2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】厚労相「医療費総額の抑制に努力」

1 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:18:24.60 ID:???0.net
■厚労相「医療費総額の抑制に努力」

 田村厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、平成25年度に国民が医療機関で病気やけがの治療を
受けるのにかかった費用の総額が、概算で39兆円を超えたことについて、医療保険制度の持続可能性を
損ないかねないとして、抑制に努める考えを示しました。

 昨年度・平成25年度の医療費は、概算で39兆3000億円で、前の年度に比べて8500億円、率にして
2.2%増え、過去最高になりました。

 これについて田村厚生労働大臣は記者会見で、「医療費の伸びは高齢化や医療の高度化などの影響で
しかたのないところもあるが、持続可能性の面から大きな課題だ」と述べ、このままでは医療保険制度の
持続可能性を損ないかねないという認識を示しました。

 そのうえで田村大臣は、「無理に抑制すると患者の症状が悪化して、逆に医療費が伸びてしまうおそれ
もある。診療報酬明細書=レセプトなどのデータを生かして、医療費の伸びを抑制していきたい」と述べ、
レセプトのデータを活用して過剰な診療や投薬を防ぐ取り組みを進めるなどして、医療費の抑制に努める
考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140829/k10014184081000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/index.html NHKニュース (8月29日 13時57分)配信

※関連スレ
【厚労省】2013年度の医療費39.3兆円(+2.2%)...11年連続増加、過去最高 [14/08/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409037134/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:19:08.35 ID:fkRYRN250.net
>>1 石破と一緒に生活の党に行けばいいのに。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:19:19.77 ID:uj8Te7lj0.net
謎の「薬価」ってやつを正しくすれば、医療費全体なんて簡単に下がりますよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:15.99 ID:zMpJKFcF0.net
おい馬鹿やめろ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:34.00 ID:YccmqsMc0.net
延命しないで尊厳死法制化 早う

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:37.94 ID:72toQ7tt0.net
お金じゃなくて 大根とか 芋とか 物納で医者に払えばいい

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:33.28 ID:vVDnW8A60.net
医者の診療報酬はおかしいだろ。
医者だけ裕福で病院の経営は黒字出すのが大変ってなにか間違ってるわ。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:43.44 ID:GLENveibi.net
理化学研究所の無駄な出費を止めたらなんてことはない

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:34:41.28 ID:c06yNa3w0.net
風邪薬と湿布は患者全額負担でいい
特に湿布
一ヶ月に100枚持ってく一割負担のバアサンとかいい加減にしてくれ
あと、生活習慣病は負担割合を増やすべき
食っちゃ寝して病気になるべくしてなった堕落したヤツの医療費なんて
これぽちも負担したくねーわ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:38:05.92 ID:ZvznR5C60.net
今後は新療法の保険適用とか渋くなるのか?

11 :1人当たり年間705万税金対策費“待機児童”発生のしくみ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:43:04.66 ID:yU9huhBJ0.net
.
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

一方、この水を売っている企業も、やはり、利潤を上げて満足しているに違いません。
(利潤が上がっていなければ、そもそも企業が存続していないから)
これがわれわれの生きている資本主義経済、もしくは市場経済というものであり、
水の需要者(消費者)と供給者(販売企業)がともに、
市場によるこの取引によって利益を上げて、効率的に社会が運営されています。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事なのだろうか。
【『“待機児童”発生のしくみ』『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:49:18.05 ID:mv4xCQwh0.net
医者と製薬会社に食い物にされてる
医者から処方された薬って、だいたい余って捨てるからな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:50:29.08 ID:qXiQyfhC0.net
いつも思うのだけど、薬の副作用を利用した薬剤の処方はいかがなものかと
昔から利益を取れない医療機関が検査→診察→薬の悪循環を良くやっていますので、高齢者医療を考え直しましょう

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:53:33.30 ID:F/FqyVB80.net
町医者は慢性疾患の病名つけて
管理料稼ごうとしすぎ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:58:07.06 ID:hfrWvmBs0.net
>>1
正直さぁ
今は消費不足の供給過剰だから経済が回らないのだろう?
今ほっといても、消費が増える部門と言えば医療費くらいしかないだろう?
むしろ自然増くらいはどんどん医療費を増やして経済を回転させるべきだろう?
で、健康保険財政がもたないから、無制限に医療費を増やせないと言うのであれば
消費税税増税に合わせて、国有資産を担保に定額給付金を月一万から2万配れば良い。
当然生活保護や何らかの理由で保険料を払っていない連中には
定額給付金から、保険料を立て替えるような名目で保険料のほうに
まわせばいい。これでさしあたりの医療保険財政はまかなえるだろう?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:02:32.80 ID:vVDnW8A60.net
なんで1本120円で生産されていた水が
供給増により200円、300円になるんだよ。
投資したとはいえ生産数が増えれば1本あたりのコストは下がるだろ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:02:46.73 ID:MMzvgOza0.net
>>1
風邪で抗生剤使うのは止めろよ。解熱剤は39度以上の時に市販薬で済ませる様に指導しろ。
コレだけで、かなり浮くぞ?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:08:41.98 ID:vVDnW8A60.net
これだけ無意味な過剰治療行って
医者だけホクホク、病院経営カツカツ
医療費削られたら困るわーとか言われてもねー。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:11:16.94 ID:CJVpPvGV0.net
まず湿布と接骨院保険から外せ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:13:37.21 ID:71TFulvg0.net
リニアで東京大阪1時間と
近所に安心してかかれる病院を比べたら

みんなが必要としているのは当然、リニアの法

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:17:27.74 ID:26JWgMiP0.net
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i       こんにちわ☆(ゝω・)v キャピ!!
           .i::::         √___丶     ! 
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !    世田谷区議の、ひうち優子です!2期やってます!元ミス世田谷です!
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.   3期目もご投票お願〜ぃ!
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /       20代はチヤホヤw 30代は区議で遊んでるだけで毎年1億円!人生チョー楽勝www
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/        そんな本音が言える区議!それがワタクシひうち優子でございます!
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/      どっかの女子中学生ライン市議やカラ出張ウソ泣き市議とは違います!
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/            アタクシわ悪い事は致しません!良い事も仕事もしませんけどねw
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、       でも!元ミス世田谷の美貌のアタクシが存在している事自体が大きなお仕事なのです!
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;                                               
                                                   http://www.yukohiuchi.net/                 投票よろしく!

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:17:52.26 ID:71TFulvg0.net
赤ひげ先生は、貧乏人からは代金を取らなかった

医療費も払える奴は10割負担
払えない奴は無料

でいいんだよ。 全員3割なんて悪しき不平等

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:20:16.44 ID:aFMpo6QW0.net
それよか、エボラを考える方が先だろう。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:27:25.00 ID:Mz3UJ1v40.net
夜と霧やるか、安楽死合法化して施設作るかの2択。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:27:41.92 ID:Vt/6mkrT0.net
在日朝鮮人の生活保護費を無くしたら、少なくとも2兆円は浮きます

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:28:22.66 ID:lPubTyJb0.net
ああ、キメセク野郎かw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:30:58.82 ID:UqcTAsdMO.net
公務員の所得半分にしたらいくら浮きますか?

28 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 15:34:46.85 ID:Afuzl/kg/
>>22
つーか
そもそも貧乏人を助けて、意味があるか?
貧乏人はさっさと死んだ方が経済効率的にはいいと思われ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:31:56.31 ID:hAnC44fL0.net
老人の胃ろうと透析を保険適用外にしろや

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:32:06.63 ID:lPsH5J610.net
庶民イジメ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:33:48.61 ID:PaYdv/oP0.net
>>11
そんなアホなと思ったら本当だった(笑)
http://www.nanbyo.jp/news2/2014yosangaisan/hoikutaisaku.pdf

これじゃお母さんに働かないで子育てする人には200万とか配ったほうがいいじゃんw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:34:31.91 ID:Mz3UJ1v40.net
青髭先生は病気にならないうちに処分しちゃったっけ(^o^)

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:44:08.07 ID:DNpc46SX0.net
 医者は組合国保なので保険料はただ同然。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:50:25.07 ID:MxiyNL+30.net
ゴーンや孫社長にコンサルしてもらえよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:50:53.58 ID:yU9huhBJ0.net
>>16
製造業と異なり保育サービスは収穫逓減となる

 > ミネラルウォーター(保育サービスの例え)の生産が止まってしまっては政府が困りますから、
 > 政府は公的企業を設立してペットボトルのミネラルウォーターを生産させたり、
 > 政府のおめがねにかなう私的企業に補助金を大量投入して生産を委託することにします。

 > しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
 > 明らかに効率性に劣る経営をします。
 > 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、つくるそばから飛ぶように売れますので、
 > 企業努力をする必要がありません。

 > また、お客よりも、割当を決める役所ばかりをみて活動をしますから、
 > 当然、おいしかった水の質も落ちてきます。
 > しかし、それでも10円、30円の安さですから、消費者もありがたく、文句がいえません。

 > 公的認可企業の方は、公務員として給与もすでに高いのですが、
 > さらに、公務員とは別の形態の独立王国ですからガバナンスも緩く、
 > お手盛りで職階(係長、課長、部長などのランク)を上げるなど、どんどん給料を高めてゆきます。

 > また、既得権益を守るための組合活動も強固なものとなり、人員数を最低基準より増やして、
 > 一人当たりの労働時間を短くし、休日出勤も残業もしない、
 > しかも、福利厚生は手厚いという「ぬるま湯状態」になってゆきます。
 > 私的認可企業も、補助金漬けの上、経営努力無視で客はいくらでもくるという状態ですから、
 > だんだんと非効率で高コスト構造に変わってゆきます。

 > こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
 > 直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
.

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:54:06.03 ID:71TFulvg0.net
医療は高かろうが安かろうが
本当に必要とする人の人数は変わらない。
 
そこがミネラルウォーターと違うところ

どんなに安くったって、
「今日は天気がいいから
 家族で病院に行こう!」
「うわあい!パパ、早く病院へ!!」

とかならない。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:55:21.83 ID:71TFulvg0.net
・不必要な医療がある
・救急車はタクシー代わり

という役人の妄想は、もう聞き飽きた

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:57:07.51 ID:lZCf82cd0.net
自衛隊なら無料で駐屯地の医務室で看てもらえる

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:59:40.87 ID:ZvznR5C60.net
>>36
そうでもないぞ
必要もないのに通院してるジジババとか
必要もないのに入院してるナマポとか

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:59:44.60 ID:0b/S7HbY0.net
医療費抑制
無駄なレントゲン 薬
インチキ整体
ナマポの無料化を半額負担

からだな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:01:32.51 ID:71TFulvg0.net
>必要もないのに通院してるジジババとか
>必要もないのに入院してるナマポとか

いないいない。 そもそも不必要なやつに
不必要な医療を行ったら「病院の不正請求」だから
病院のほうを訴追できるんだよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:02:54.57 ID:71TFulvg0.net
開業医だって、病気じゃない老人に来られて
話し相手をさせられても、儲からない。

ファミレスでドリンクバーだけ、みたいな客が
何人いても、経営が成り立たないのと同じ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:03:54.35 ID:a8wl1/4X0.net
65歳以上の通院を週1回にげんていするか。
4回/月までに限定し、それ以上は7割負担にすればいい。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:05:34.19 ID:TyA+0kr70.net
ピンピンコロリの勧めだな。介護がいらない人生。墓もいらない人生。死んだら文字通り大自然に戻る。これがいい。
ひとの寿命が伸びて喜ぶ愚かさ。
健康のまま死ねるたらいいのに。
死ぬのを楽しみにわくわく生きたい。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:06:18.77 ID:ooEfk/ud0.net
 
伸びっても高齢者の層が増えてんだから仕方ないだろ

そんなんで公務員の給料や公共工事のバラマキを誤魔化す気か

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:06:38.27 ID:AgzZDQty0.net
不正請求に対する罰則を強化すればいいだろ
それと接骨院、整体院を原則として保険適用の対象から外すべき
医者の指示があった場合のみ利用可で

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:07:43.14 ID:71TFulvg0.net
人口が6000万人ぐらいになれば
必要な医療費は半減するんだから
このまま少子高齢化を
推し進めればいいだけ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:08:41.31 ID:j4he7Bx/0.net
財務省を解体した方が早いよ

消費税導入以降、日本は一度も好景気になっておらず、
それに伴いずっと税収も減ってる。

税収を増やしたいなら、バブル以前のように消費税撤廃して法人税率を上げるのが一番近道。
財務省は利権の為に逆をやろうとしている。


財務省にキンタマ握られてる麻生とアベじゃ、消費税撤廃とか無理だろうけど。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:11:06.53 ID:ITNeHQBm0.net
都会の場合
勤務医の給与 900万円
看護師 500万円
薬剤師 450万円
製薬会社MR 1000万円

誰がとくしてるかな?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:11:09.66 ID:zB5Qdt5ii.net
生活保護にはジェネリック強制させろよ
少しは下がるだろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:11:32.03 ID:71TFulvg0.net
あるところに、一羽のニワトリを飼っている貧しい男がいました。
ある日の事、このニワトリが金のタマゴを一つ産みました。
男はビックリして、叫びました。
「これはすごい! 高く売れるぞ!」
ニワトリは次の日も、金のタマゴを産みました。
また次の日も、また次の日も、毎日一つずつの金のタマゴを産みました。
 
おかげで貧しかった男は新しい家に住み、おいしい物を食べ、
きれいな服を着る事が出来ました。
「おれもずいぶんお金持ちになった。
でも、おれよりも大きい家に住み、おれよりも高い服を着ている奴は
大勢いる。ニワトリがもっとたくさんのタマゴを産んでくれればいいのだが。
・・・まてよ。
あのニワトリの腹の中には、金の固まりがあるに違いない。
そうだ、それを取り出せば、おれはもっと金持ちになれるぞ」
男はそう思って、すぐにニワトリのお腹を切り開きました。
でも、金の固まりなど出てきません。
 
ニワトリは死んでしまい。男はすぐにお金がなくなって、
また貧乏になってしまいました。

このお話は、税金を欲張るのはほどほどにして満足しないと
今得ている税収すら失う事になる事を教えています。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:12:26.75 ID:F0PJFUb20.net
年寄りの医療費負担増やしとけ
無駄に長生きしてるのが多すぎる

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:13:10.99 ID:71TFulvg0.net
働かなくなり納税しなくなったら
年金や介護費を食いつぶすことなく
静かに世を去るのが国民の義務

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:13:35.78 ID:aQXIL/kO0.net
米を食うな
うどんを食うな
パンを食うな
これで解決
やってみろ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:15:07.93 ID:qmSqUdBD0.net
接骨院を徹底的にチェックすればおのずとへる。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:18:37.42 ID:VJtBnoWpi.net
まずは柔道整復師(接骨院)の施術を保険から外せよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:19:41.96 ID:vQ66u+m20.net
調剤薬局利権のほうが整骨なんかより遥かに凄いぞ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:23:37.02 ID:cl/amTUp0.net
ありきたりな症状は市販薬を使うような指導を病院はすべきだよ。
自分ではどうにもならない人が病院に行くべき

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:27:49.50 ID:71TFulvg0.net
医療費を食いつぶしているのは
「ありきたりな症状」「市販薬で済むやつ」
じゃないから。

ガストを支えているのが380円の目玉焼きハンバーグじゃないのと同じ。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:29:42.00 ID:gUzEflVZ0.net
>>57
設けてるのはチェーン展開してる薬局の役員だけな

1店舗だけの薬局は経営困難で閉局や大手に吸収されてる

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:30:23.07 ID:0b/S7HbY0.net
>>56
交通事故で儲けてる所が特に怪しいよな
開院して数年で高級外車乗り回してるしな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:30:31.85 ID:71TFulvg0.net
ファミレスが売り上げを上げようとして
「ジジババを集めて、ドリンクバーで長時間粘ってもらおう!」とか
「一番安い目玉焼きハンバーグを、できるだけみんなに食べてもらおう!」とか
ありえないだろ。

売り上げを支えているのは、そういう客じゃない。
医療費も同じ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:34:34.99 ID:yyNDRqoh0.net
胃瘻が巨大な寝たきりの元凶と医者がBSで言ってた
意識なく生かせると、1年に1千万はかかる、患者の負担はわずか
全部税金、そんなゾンビが病院に金を落とし続ける、通院なんて
入院から比べたら、半分以下しかかからない

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:35:29.79 ID:gnDvVX970.net
開業してる医者が儲かるような追加費用負担とか廃止しろよ。
特定疾患医療管理料とかぼったくりだろ。
糖尿病で町医者に通うと患者が月によぶんな金約1000円取られるのよ。
大病院ではとられないとかおかしいだろ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:41:37.07 ID:TRFTH9Zh0.net
医療費払わずに診療や薬代ばっかりかかってるあの国の連中に引き取ってもらえよ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:47:40.14 ID:Rv9Mafr80.net
若い人が安定のためにこの業界目指して、
実際破格値が支払われているでしょう。
それ全部保険料じゃないか・・・・
アホらし。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:50:22.21 ID:AdnmXvSG0.net
老人の医療費3割にすればいい

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:51:16.78 ID:yHdoyPat0.net
自分達の給与の抑制はしてないようですが

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:52:14.08 ID:0Z4tFL3k0.net
なぜか入院してる橋本聖子に言えよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:54:16.05 ID:IiYaguoDO.net
国民の負担を増やす努力か?
自分等の利権を減らす努力か?
まあ分かってるけどね

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:56:06.45 ID:Q+DoK4T80.net
公的医療保険は、保険なんだよ。そう、早死にリスクに対する保険。
だから、もう長生きしてしまった老人達の医療費を
公的保険で見るなんてことは、やってはいけないことなんだな。
とっとと、老人医療費を公的保険から外せや。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:59:01.52 ID:uADJKDIF0.net
老人の負担割合を5割にすればよい。枯れ木に水をやってもしょうがない。無駄。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:00:01.74 ID:ImcBYbqE0.net
病気になるくらいなら死ねと言う事ですね

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:01:18.69 ID:kGAgHjVN0.net
>>1
あん摩マッサージ師の免許を絞れ
2000年以降に4倍にしたせいで数千億円もの不正請求の温床になってる。
マッサージ院を作ったのに客が来ないと不正請求して食いつなぐ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:02:29.68 ID:sqN9nMPL0.net
田村厚生労働大臣

病気と偽って休職している公務員たちの抑制も
ついでにお願いします。

病気休職中なのに、自分の飲食店を経営していた公務員もいましたので。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:02:44.89 ID:Rv9Mafr80.net
海外療養費も詐欺が後を絶たないんでしょ。
分かっているのに穴を塞がないってどして?
愛国心が無いの?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:06:02.81 ID:QHGH+pcL0.net
老人とナマポと町医者を消せばおk

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:06:56.41 ID:5UANQLRu0.net
>>76
本当に、ローラってんでしょうね

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:07:56.70 ID:/bjPVZXq0.net
>>41
ジジババは知らないけど
ナマポはウツの薬をネットで転売して小遣い稼ぎしてるの知らないの?
働くと差額返還になるからパチ屋に通ったりしてるし。

なおウツ診断は、今売ってるかは知らないけど生活保護受給マニュアルとかに書いてる。
外傷とかないから自己申告を信用するしかないのが現状。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:08:45.00 ID:daqMx1sQ0.net
>>54
毎日毎日、ケーキを食い続ければいいわけだな。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:11:24.78 ID:pG8+kfyi0.net
公務員が天下りしているNPOへの補助金もなくせ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:20:25.23 ID:uADJKDIF0.net
80歳以上は全額自己負担にすればよい。
「老人を〇す気か」というお決まりの抗議が聞こえてきそうだけど
80年超も生きれば長さ的にはもういいだろ。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:22:58.12 ID:MAksz7ht0.net
老人が増える一方で、生半可な政策じゃ効果あるまい

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:26:12.25 ID:4zme8vPDO.net
ドクターヘリに保険が効くように、って話もありますが。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:26:13.73 ID:Rv9Mafr80.net
努力した、と言えば結果が伴わなくてもいいんですね。
いい仕事ですね。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:35:19.86 ID:aKRh2gwt0.net
生保の人間は、取りあえずジェネリックにするだけでだいぶ違う。
あと年寄りもジェネリック推奨な。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:41:54.53 ID:0XPFifQQO.net
>>63
不妊治療で産まれた超低体重児も続々と障害児になってるしね。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:46:14.50 ID:aWTOqm5k0.net
人生の難易度

団塊=超優しい
新人類=初心者向け
バブル世代=ドラクエ1
団塊ジュニア=ドラクエ4
30半ば以下=超ベリーハード
生まれてきた赤ちゃん=ナイトメア

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:50:29.71 ID:uNZXCfHY0.net
じゃあ、医療費が無駄と思うなら、病院に来るなよ。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:02:43.69 ID:Yo44FuN30.net
柔整やらなんやらを保険から外す
薬剤関連の保険料を廃止、もしくは縮小
老人医療三割負担
延命処置の条件限定

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:13:27.35 ID:fBZgqfV60.net
>>90
ビッグダディみたいな整骨院で保険使えるんだもんな。
ただ、手を背中にあててブルブルしてるだけみたいな。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:27:16.70 ID:OUW4H7nP0.net
>>31
そのための扶養控除だったが、ミンスがぶち壊し。
公務員保育士のため。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:31:17.41 ID:OUW4H7nP0.net
>>57

薬の指導料 > 医師の診察料

医師の診察料は3分でも1時間でも同じ。
薬の指導なんて数秒w

どっちが儲かるかは自明

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:33:20.21 ID:dM6DyrVx0.net
安楽死施設作れよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:39:14.72 ID:OUW4H7nP0.net
>>62
町医者で電気かけて何カ所かけても報酬350円。
肩、腰、膝トータルかけたら電気代、人件費で赤出るレベル。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:45:24.75 ID:OUW4H7nP0.net
でも、接骨院で電気かけると最大4部位まで取れて
膝が左右で2カ所なので計4カ所で1600円。

医者350円 診察料プラスでも約1000円。
接骨院 1600円。

しかも接骨院の初期投資、人件費は低い。

さて、どっちが儲かる?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:01:11.15 ID:QHGH+pcL0.net
無駄な医療
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%AA%E5%8C%BB%E7%99%82

Wikiに記事できてるんだなw
だんだんと国民も気付いてきてるね。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:04:55.82 ID:BuWhm/Kl0.net
>>3
調剤薬局に手を入れるべきだよな
町医者の周りに必ず1件、おおきな大学病院などは10件近く薬局が乱立
ついこないだスレも立った「お薬手帳」、薬剤師が適当なこと言って薬学管理と称してやりたい放題
ここにメスいれろよなw

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:09:04.31 ID:vQ66u+m20.net
>>98
7兆円市場だからね。
すげえ無駄金。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:11:43.93 ID:0b/S7HbY0.net
>>98
推測だがすべてに天下り先が用意してあるんじゃね?
調剤薬局関係
いんちき整骨関係

どうしようもない国だなw

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:41:30.46 ID:SoOol97I0.net
医師会をどう抑えるかだろうな
自民党は医師会とズブズブだからw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:06:17.26 ID:KEFTQcZ20.net
一年前に風疹の大規模感染対策をしておけば、費用は今よもずっと少なくて済んだ。
だが昨夏、『風疹感染者はまだ一万人 し か いないから国としての対策は不要』と言ってのけた
どこかの厚生労働大臣のせいで無策のまま費用だけが膨らんだ。

さてこれは一体どこのパソナ?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:09:18.74 ID:Qc2qiS3J0.net
本気ならば、患者が不用だといった鎮痛剤や胃薬を処方した
医師に対して罰則を設けてください。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:13:10.48 ID:cZHpLWeH0.net
生活保護者は医療費無料
先ずこれから見直そうか

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:39:23.89 ID:ZNYOiVqJ0.net
自民党は日本医師会からの圧力で医者の報酬を下げられない
だからその他の部分からひたすら削る

「勤務医はハードな仕事だから報酬が高くてもいいじゃん」って言う人もいるが、それは誤解だ
日本医師会は開業医の団体であって勤務医は加入していない
ひたすら開業医の特権を拡大し続けている

たとえば相続税
資産家ならみんなこれに悩まされているが、医者は相続税がゼロなんだぜ
医療法人は宗教法人と同じで資産課税を免除されている

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:10:47.84 ID:GLENveibi.net
無駄なところに金かけ過ぎてるだけ
理研の詐欺実験のためにつぎ込んだ無駄な支出を回せば丸くおさまる問題

107 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:53:32.56 ID:WN5ry/fD0.net
早期の安楽...おとと指がスベった

soylent green is people...

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:16:53.17 ID:RNvd/j5p0.net
日本全国の小児科医療の総額は4000億円なのに
単なるマッサージの柔道整復の接骨院で浪費されてる医療費は5000億円!!

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:20:04.52 ID:RNvd/j5p0.net
日本の癌医療費の総額は4兆円
うち2兆5千億円が抗癌剤・・・
前立腺癌で使うホルモン剤リュープリン(武田薬品)1剤だけで700億円

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:21:59.90 ID:tqyb1oYh0.net
生活保護の医療費無料が問題だろうが!

貰った薬は転売されるし。

税金の無駄だぞ!

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:26:35.04 ID:bRbD+jVI0.net
>>1
この糞田村は厚労相続投すんの?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:32:07.61 ID:+GBjNswo0.net
儲かる病院は医療法人ではなくて社会福祉法人の病院な。
医療法人の税金は一般企業と同じだが、社会福祉法人の税金はほとんどただ。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:41:35.86 ID:8/b0B8ATi.net
酒やタバコ、合法非合法の怪しい薬物禁止
老人医療費3割負担
延命治療は保険適用外
生活保護の医療費3割負担
義務教育の体育の見直し、運動はラジオ体操と軽いランニング、軽い水泳だけで充分
食育、保健体育など日常の健康維持に必要な知識を身につけさせる

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:48:14.34 ID:STltwv0E0.net
本気で抑制するつもりなら死ぬ間際の濃厚治療に切り込めや。
お迎えの来た半死人に蘇生だの緊急手術だの緊急透析だのやりまくったり、80や90の爺婆に
人工心肺回して大手術かましたり、そういうのを議論の対象にすらしないで医療費抑制とか
片腹痛いわ。
現状だと家族が手を尽くしてくださいと言えば治療せざるを得ないし、訴訟にすらなり得る。
濃厚治療を制限ないし禁止すれば、当然救われる“かもしれない”命は全て失われるけど、
それが果たされれば医療費は大きく抑制できる。
それこそ外来の負担を何割にするとか薬
をジェネに変えるとかがアホ臭くなるほどな。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:02:29.49 ID:/g731iEz0.net
生まれつきの若年性高血圧で毎月通ってるんだが
無駄な検査ばかりされてうんざり
診察受ける前に糞看護師が今日は血液検査です
診察5分
来月は心エコーとります
お薬手帳も不必要だが必ず作ろうとする
医師に相談して毎月の通院は時間的に負担がかかる項を告げるが受け付けで来月○○の検査なのでと言われる
4月 医療費総額14690円調剤10920円
5月 4880円調剤8210円
6月は必要無いだろと看護師と喧嘩して無理して検査を断り
8月からは他の医療機関にかかってる

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:08:07.22 ID:Cvju2oFUO.net
調剤薬局で薬代以外に2500円の管理料とるのをやめさせろ。診察料より高い。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:35.21 ID:p9/ONEDY0.net
>>114
おっしゃる通りです。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:32:27.57 ID:Qup3gXvh0.net
救急車一回で、一万円取れば良いじゃないか。
海外では金取るよ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:38:01.91 ID:p9/ONEDY0.net
>>109
胃ろうをやめるだけで数兆円浮くのに。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:43:33.31 ID:p9/ONEDY0.net
>>118
ロシア人も日本に来て救急車が無料だったからびっくりしたらしい。
共産主義国もびっくりする日本ってすごいわ。

薬剤師なんて袋づめしかしてないんだから、
調剤士資格を作って、単価が安い、調剤士に袋づめをやらせればいい。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:48:33.32 ID:p9/ONEDY0.net
自分にやらせてくれたら、実害なく、どんどん抑制案だしてあげるのに。
政治家や官僚は馬鹿。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:49:44.59 ID:I/jeTZqJ0.net
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1387117729/

低迷する医学部医学科の偏差値★15
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1389886645/

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:54:20.89 ID:+RucaKob0.net
>>64
何それなの?
自分 定期的に予約で大病院、不調なのき飛び込みで町医者
同じ検査しても 診療所のほうが、医療費高いから不思議に思ってた。

大病院安過ぎだよね。

町の診療所・・近所のおばさんが整形かよってるけど 注射バンバンうって
もらってる。1割で3000円なり。月3回通うから、医者に9万入るんだよね。
大きな病院じゃ無駄な注射打たないんだけど、町医者ぼったくり。

後期高齢者も2割負担にすれば、無駄な医療減ると思う。
入院時は1割でよいと思う。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:58:50.40 ID:p9/ONEDY0.net
>>123
開業医は4億円を借金をして、1年半で返すとか普通らしいから、儲かってるみたいよ。
銀行も医者にはふたつ返事で金を貸すらしい。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:00:49.04 ID:Zztc6tna0.net
>>116
たしかになあ。薬局のほうが儲かってるよね。
門前薬局と門外薬局だと門外のほうが安いんだっけか?

どのくらい違うんだろうか。少しでも安いところでやってもらいたいが、
家の近くの薬局だと、薬がそろってなくて「あとで取りに来てください」とかあるんだよ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:01:22.78 ID:FOMO/nQQ0.net
窓口自己負担6割でいいから健保料を半額にしてくれ。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:07:52.85 ID:Voucb1rJO.net
門前の方が広域より安い
特定病院集中率低いと基本料金安いから

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:11:05.60 ID:Voucb1rJO.net
私大の薬学部増えすぎ
法科大学院や看護学部のように医学部倍増せょ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:11:50.68 ID:3ZJqjuX10.net
努力=どうしようもないので言ってみただけ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:17:06.32 ID:mUCRz/vJ0.net
パソナで肉弾接待を受けた田村厚生「労働」大臣w

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:49:31.67 ID:/j8X+XNn0.net
でた総額抑制。
軍事費も医療費も低い日本は、一体何に金を使ってるんでしょうかねえ。
財務のいいなりで情けないですよ厚労さん。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:57:53.03 ID:d2K5EmYg0.net
厚労省の職員給与はアップします

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:00:18.97 ID:QSF+Qm040.net
自己負担の割合を増やせばいいだけだろアホか

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:12:49.55 ID:tLMDJ2fV0.net
風邪薬は自費にするだけでも違う
風邪診断されたら自費かOTCを選ばせればいい
この程度の症状で病院にかかられたら医療費破綻する
本当に必要なものにだけ医療費をかければいい
風邪薬程度の代金なら薬剤料位保険なくても払えるでしょ?
払えない奴はどのみちどの国でも生きていけない程度の貧民だ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:42:26.71 ID:3Jj2ZqWz0.net ?2BP(0)
>>134
それやると風邪ぐらいでしか医療機関にかからない若い世代が健康保険料の支払い拒否って国民皆保険制度が一気に崩壊するけどなw
年金と同じような状況になるぞ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:47:45.91 ID:3Jj2ZqWz0.net ?2BP(0)
こんな事をしていて医療費制御とは笑わせるわw 社会保障費などいくらあっても足りない罠w

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】
http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html


【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/


【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051301000684.html

【社会】最高齢の外科手術?109歳女性に虫垂炎手術 “危険”考慮し短時間で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331591239/l50

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:48:12.96 ID:MpAQlPAB0.net
平均寿命を超過した爺婆にバンバン手術を始めとした高額治療やってるような現状で
医療費なんて抑制できるわけねーだろ。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:50:54.01 ID:3Jj2ZqWz0.net ?2BP(0)
でも日本が民主主義である限り是正するのは不可能だね。
現役世代が干上がるか国が破綻するまで変わらないよw


●シルバー民主主義とは
http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと

【プレストン効果】
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2009/05/blog-post_08.html
米人口学者のサムエル・プレストンは80年代に貴重な視点を提供した。
簡略化すればこうなる。「少子高齢化社会では政界や産業界の関心が多数派の高齢者に向かいやすい。
割を食うのは少数派の若者だ」

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:18:35.39 ID:9etXFWTz0.net
ジジイババアや生活保護に寄生してるのが医師というオチ
日本って貧民街ほどしょーもないクリニックとか開業医院が無駄に沢山あるからなあw
アホかと思うわ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:22:03.49 ID:rGPYBtaV0.net
病院行って見てみ ジジババがほとんど
入院患者見てみ ジジババがほとんど

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:41:22.92 ID:G6Cfb+Ks0.net
>>123
1回3万、月3回ってリウマチの薬だな。
その額のほとんどは薬代。
その値段だと新薬だから差額ほとんど無し。
医者に入るのは注射手技料の数百円だけ。
しかも注射シリンジ針はそれに含まれるからさらに入る金額は少ない。
薬局の薬の指導料よりはるかに安い。
ミスリード狙ってるしか思えないカキコだな。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:44:50.14 ID:5EfGs1lk0.net
バカみたいに薬を出しすぎなんだよ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:52:07.79 ID:6Tl+GOD20.net
>>142
医者も東京で接待してもらうために頑張ってるんだよ。

【医療】ノバルティス、医師71人の旅費510万を負担[8/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409138321/l50

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:04:47.79 ID:8DWQkgRl0.net
インドみたいにロイヤルティー払ったら手頃な価格のゾロ薬作れるようにしたらいいだろ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:25:28.03 ID:uBsnCnGY0.net
団塊世代が本格的に病院通いを始めたら、
確実に医療保険制度は崩壊する

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:27:55.62 ID:C5O6Xmx10.net
>>1
固形がんの再発、転移に対する抗がん剤使用は保険適用外にすべき。
ほぼ無意味で本人と財政を苦しめるだけだ。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:28:58.73 ID:At1k2hvr0.net
たいしたことないのに病名つけて、どんどん金儲けの元を作り
はい薬です検査ですと保険使いまくりだよ。
悪いのは医療の世界。と、それを煽るマスコミ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:33:51.14 ID:o4XABaIIO.net
年一回
ハイキング大会に強制参加して習慣化させる

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:39:08.98 ID:whcnTEDZ0.net
>>98
薬価というのはメーカーに関係してて、調剤薬局は少しだけだろ。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:27:56.82 ID:eYRvjijs0.net
>>1
こいつ自分はパソナ接待でキメセクしておいてただでさえ安い医療をさらに値切るつもりなのか
いい根性してるな

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:53:04.30 ID:vrfiVHw/0.net
エボラが迫ってきているというのなあ・・・

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:00:12.40 ID:q9QPDL+d0.net
医師会あっての自民党(笑)

総レス数 152
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200