2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】飲食店で喫煙できる先進国は日本だけ? 東京都、五輪前に「禁煙条例」制定へ★2

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:06:30.97 ID:???0.net
 2020年東京五輪の開催前に、東京都の飲食店などが全面禁煙化される「禁煙条例」制定の可能性が高まっている。

 東京都の舛添要一知事は、22日の記者会見で、五輪は「スポーツの祭典であり、
全世界の人々の健康の増進も大きな目標の一つ」と指摘。
「2020年を前に、本格的に受動喫煙による害を防ぐことが大事だ」と語った。

国際オリンピック委員会(IOC)は1988年に禁煙方針を採択。
会場の禁煙化をすすめ、たばこ産業のスポンサーシップを拒否してきた。
「禁煙条例」は2020年東京オリンピックの遺産となる、と『Inside The Games』は指摘する。

【受動喫煙による死亡者数は年間6800人】
 日本は人口の20%以上が喫煙者であり、世界有数のたばこ市場である、と『Inside The Games』は伝えている。
国立がん研究センターなどが2010年に公表したデータでは、
日本における受動喫煙による死亡者数は年間約6800人に上る。

 東京都は、11年10月に受動喫煙防止ガイドラインを施行し、
レストランなど公共の場所における原則禁煙の方針を定めているが、罰則はない。

 先進国である日本のレストランで喫煙が許されていることに驚く海外の声は少なくない。
財務省と日本たばこ産業(JT)の関係が背景にある、とブルームバーグは指摘する。

【財務省がJTの大株主】
 JTは、特別法「日本たばこ産業株式会社法」による特殊会社で、
全株式のうち3分の1以上の株は日本国政府(財務省)が保有しなければならないと規定されている。

 元財務官僚で嘉悦大経済学部の高橋洋一教授は、
「財務省はJT株を保有することで天下り先を確保している」と語った、とブルームバーグは報道している。
なお、JTの現会長は丹呉泰健元財務事務次官である。

【肩身の狭い喫煙者、喫煙権はどうなる】
 公共の場での禁煙がすすむ中、喫煙者の喫煙権はどうなるのか、との声もある。
韓国の『中央日報』の8月22日付の記事によると、喫煙者も快適にタバコを楽しめる最小限の環境を
許容する寛容さえもない社会は砂漠のような寂しい社会である。

 しかし、どんな権利や自由も、他人の権利や自由を侵害するものであってはならない。
受動喫煙の有害性が明らかになる中、
他人の生命・身体・健康を侵害することになる喫煙は制限される必要がある。

 今月から、日本マクドナルドは全国3135の店舗を禁煙にする。
オリンピック前に、公共の場所における全面禁煙は多数の支持を集めるだろう、と『Inside The Game』 は指摘している。
ジョンソン・エンド・ジョンソンが4月に全国の屋内労働者8,000人を対象に実施した調査によると、
東京の受動喫煙防止条例制定に63%が賛成と回答している。

http://newsphere.jp/national/20140828-6/
★1の立った時間:2014/08/28(木) 22:30:52.52
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409232652/

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:22:49.35 ID:mg30Siyn0.net
>>602
新橋付近に本社のある企業
日本テレビ、松下電工、電通...etc.

確かに中流じゃないねw

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:22:55.66 ID:zM9eJVVR0.net
ズヴィズダーの3話を見ろ
ヴィニエイラ様が飲食店で喫煙するクズ喫煙者に有り難いお言葉をかけてるから

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:23:08.00 ID:cRtvjAkA0.net
>>541
いや、自分も禁煙派。喫煙店などには行きたくない。ただ、今時まだ煙草吸ってるアホにも外食する権利はあるだろうから、やっすい店にでも行っとけとの意図だった。
でも確かに言う通り、店側の負担も多くなるよね。そこは、店の判断で禁煙、喫煙を決めればよいかなと。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:23:48.21 ID:XFQsUcKl0.net
禁煙店は喫煙店に客取られるから、最初の禁煙流行りのあと、逆に喫煙席増やしてきた経緯がある
でも完全分煙はコストかかるし従来の灰皿だけでもちょっとコストかかる
マクドナルドなどコスト抑えたい大手がライバルの喫煙席潰すためにワイロ渡してんじゃねーかと

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:17.70 ID:zHaT5Rnd0.net
>>605
先ず居ないなその会社に勤めてる
タバコ吸いなんてw

先ず働いて現実見ようなオッサンよ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:48.23 ID:mg30Siyn0.net
>>609
その根拠となるデータは??

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:25:03.37 ID:G+n5L69+0.net
>>608
陰謀説かよw

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:25:49.13 ID:mg30Siyn0.net
はい、論破

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:08.14 ID:cRtvjAkA0.net
>>544
喫煙者層は、悪い傾向にあるよね。全体的に見て。禁煙派でも酒癖悪いのもいるが‥‥。どっちも嫌いだー。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:20.23 ID:abfh97650.net
中途半端に存在する喫煙ルームとか、駅前とかの喫煙エリアとか
あーゆーのさえも撤去した方が良いと思う。

合法にタバコを吸っていい場所をわざわざ作るとかって
逆にバカみたいだ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:25.48 ID:zHaT5Rnd0.net
データーも糞も
馬鹿は卒煙出来ないでしょ
会社で吸えるところもないし辞めれないはアホ扱い
町で喫煙層の顔ぶれ見れば一目瞭然
マトモな職業層は卒煙済みが殆ど(稀に医者とかエリートも居るかも?だが極微小数)

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:31.71 ID:5cgwdRv10.net
うーん、今住んでるところ、昔から住んでる人はお堅いリーマンが多いけど
最近入って来るのは土建屋のDQNばかりで最悪!と思ってた。ガキがうるせえし。
夏とか窓開けるから音とか隣の部屋くらいに聞こえるしな。
だがよく考えると全然タバコ臭くない。吸えば風で流れて臭うはず。
それに朝とかよく外で機材やら積み込んでるけど、臭くねえし、タバコに火を付ける
カチって音も聞いたことねえ。
土建屋なのに吸わねえんだな。ちょっと見直したわ。気持ち的に住みやすくなったかも。
うちの直近の何軒かは吸わねえな。こりゃ。
となりの爺さんもセキとかウザいけど吸ってねえな。
となりの元銀行の支店長は吸ってたけど死んだ。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:28:46.11 ID:lPubTyJb0.net
健康に悪いから分煙、健康に悪いから全面禁煙
なんだそれ?w
そもそも健康に悪いなら売るなよw
他人が吸ってる煙すら危険物質なら
相当ヤバイ物を国は売って儲けてる事になるんだが?
なぜそこに批判が行かないのか、ホント不思議だ

全面禁煙が必要な危険物質で税収を上げるんじゃないよw
国民舐めてるのか?w国も自治体もさ

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:15.12 ID:+V9yMrCBO.net
「先進国で日本だけ」がそんなに恥ずかしいんなら、今すぐ死刑も廃止して、捕鯨もやめたら?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:25.04 ID:zHaT5Rnd0.net
ホンと禁煙店にすれば客層は大分マシになるな
今の時代は喫煙=DQNはガチ

飲食店の住み分けはドンドンすすむ
コストも掛かるし客層を選ぶのも絶対大事だし。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:46.80 ID:eI1t/Jtf0.net
喫煙客の多い店、パチンコ屋、居酒屋、ラーメン屋。
なんとなく客層が偏ってるような気がしないでもない。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:48.85 ID:jVWMeDl70.net
もう事実上中国人以下になってるよ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:18.84 ID:6BQBsfPW0.net
棲み分けてるのに棲み分け否定してるから問題なのになんで棲み分けの話をするんだろう

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:46.86 ID:cRtvjAkA0.net
>>563
ドトールの分煙も大したことないよ。臭いは漂ってくるし、喫煙者がレジにくるだけで周りに臭いを撒き散らす。
せめて空調の圧力変えて、喫煙ゾーンから空気が漏れでないようにしてくれると良いのだが。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:47.94 ID:Ew/lAkDW0.net
分煙なんてただの甘え

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:13.55 ID:zHaT5Rnd0.net
>>620
餓鬼連れでも酷いのが多いのは
馬鹿親が喫煙者が多いからなぁ
ファミレス観れば判るでしょ
迷惑一家の温床w

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:29.10 ID:iFjCbUGNi.net
タバコ吸うのは勝手だが、俺に煙吸わせるな

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:40.84 ID:JLOXx48V0.net
舛添を早くリコールしたい
東京がダメになる前に

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:52.32 ID:Ew/lAkDW0.net
>>621
それはない
大陸は未だにすんげー臭い

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:40.11 ID:/sD3xbIo0.net
なんか焦ってる喫煙厨がちらほらいるなw

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:42.06 ID:zHaT5Rnd0.net
>>610
>>615

データ
タバコ吸いはDQN常識な
底辺の君に論破は無理w

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:35:50.20 ID:wI2pRU5/0.net
>>625
幼稚園のイベントで園庭の外に設置された喫煙スペース
そこで煙草を吸ってるのは絵に描いたようなヤンママ、ヤンパパだらけ
子供は当然、襟足が長い、ソフトモヒカン、刈り上げのライン入り
亀田親子みたいなのだらけ

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:10.41 ID:XFQsUcKl0.net
>>611
実際、都内のマックは昔率先して全席禁煙にしたのに、今は立派な分煙室が付いてる
それは客が取られたから
分煙室がある以上、他人には一切迷惑かからないのに、また全席禁煙と言う
これは維持費がきつくなってきた以外に動機がない

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:41.53 ID:ktQTyxnm0.net
煙草ってマイセン今いくら?やめたときは270円くらいだったけど値上がりしたよね?

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:21.71 ID:CnKhwEYA0.net
おいおいイギリスのバーとか
やってるのタバコだけじゃないだろww

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:27.73 ID:zHaT5Rnd0.net
>>631
だから住み分けが大事なんだよね

そういう層が店来られると他のお客様にも多大な迷惑だからね。
コイツラは大して¥も落とさないし餓鬼は騒がせるしね。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:28.55 ID:tlP1RkXNO.net
煙吸うのが嫌な嫌煙原理主義のキチガイクレーマーは完全禁煙の店にだけ行けばいいだけのことだが
そんなことも分からないほどパーだからな
(´・ω・`)

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:32.93 ID:4CZd/oTE0.net
>>623
それはお前が豚並みの嗅覚を持っているから。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:38.09 ID:Ob+6tbV20.net
公共の場での飲酒も規制してください

あと、タバコとアルコール類の自販機禁止も

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:38.83 ID:ogsXHYbo0.net
タバコ吸わない人間だから歓迎だけど
喫煙者がどこかで吸うことには変わらんからなぁ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:30.96 ID:6BQBsfPW0.net
>>635
棲み分けるなっていってる政府がいってるスレでなんで棲み分けの尊さを説いてるのかがよくわかんないんだけど

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:42.51 ID:a4ZgQ1qO0.net
日本にあれこれ注文つけるがイタリア、スペイン、ドイツ等の
先進国の喫煙可能年齢は16才だ。そして世界の大半の国の
喫煙可能年齢は16〜18才。

日本だけ20才以上ともっとも少年に吸わさない措置を取って
いる国だという事を海外にアピールすべき。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:55.05 ID:qW+D9V7zO.net
パリで歩き煙草に犬2匹連れて、剥き出しのフランスパン小脇に抱えながら
新聞読み歩きのマダム見たぞ
どんだけ器用なんですかとw
そのフランスパン色々吸い込んでそうで余り食いたくないがw

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:25.18 ID:HUEzVV7eO.net
煙草や酒、パチンコ、宗教やる弱い人間は関東大震災で被災しろ!

滅茶苦茶になれ、弱い人間

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:42.09 ID:6BQBsfPW0.net
>>640
政府じゃないや地方行政だった

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:43:57.81 ID:5YnnfPmx0.net
>>620
うん、偏ってる


喫煙率
  .0.6% 京都大学1回生女子
  .3.0% 京都大学1回生男子
  .4.3% 高校3年生女子
 13.0% 高校3年生男子
 94.6% 少年鑑別所に入所した女子
 96.5% 少年鑑別所に入所した男子


たばこ規制枠組条約と今後のたばこ対策
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en/06a.html
平成4年版 犯罪白書より
http://hakusyo1.moj.go.jp/
京都大学保健管理センターデータで見る学生の生活像
http://www.kyoto-u.ac.jp/health/html_files/004.htm

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:20.56 ID:LeokYBba0.net
大部分の地域で徒歩でギャンブル屋に行けるのは世界でも日本だけ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:40.46 ID:pxh+EEKy0.net
喫煙店と禁煙店で棲み分けすりゃいいジャン

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:42.95 ID:kbUm7IOm0.net
パチンコを例外にしたクソ地域あったよな
どこだったっけな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:45:06.60 ID:OA2nuF050.net
俺はタバコやめた口だけど、嫌煙厨のやつらはやっぱヒステリックな書き込み多いね

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:12.03 ID:zHaT5Rnd0.net
>>640
そりゃ棲み分けるなでもイインだけど
それではあんまりだからな迷惑一家の底辺層の群れる場所も必要だしw
タダ一般とは隔離して欲しいけどね。そういう意味だ

棲み分けは現実進んでるし全面禁煙お子様連れお断り
酷い客層が増えてるからこうなるんだよ。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:16.33 ID:yMJYjjF80.net
有名人がタバコ吸ってるから 俺もわたしもってなる事もあるんだろうな
全員干してしまえばいいのに
aiko、今田耕司 、小栗旬、徳井 (チュートリアル)、高田純次
小泉今日子、イ・ジュンギ、秋元優里、長瀬智也、片瀬那奈
安倍麻美、森本龍太郎、木下優樹菜、松山千春、明石家さんま
大野智、二宮和也、hyde、桃井かおり、眞鍋かをり
松本潤、オダギリジョー、河本準一、ピース又吉
カン・ドンウォン、 華原朋美、木村拓哉、清春、永作博美
松たか子、吉井和哉、斉藤和義、宮川大輔、矢沢永吉
スザンヌ、亀梨和也 、高橋直樹、清水圭、北野たけし
赤西仁、後藤真希

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:17.80 ID:pxh+EEKy0.net
パチンコ屋は例外にして、店内に飲食喫茶をつくって
客取り込もうって腹だろう。やることが透けてるよ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:23.16 ID:HcGEof+L0.net
禁煙は大賛成だが、いい加減外面気にして国内の体制変えるのやめろや
やるなら五輪関係なくやれよ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:57.28 ID:cRtvjAkA0.net
>>637
あらあら、喫煙者様ですか?
喫煙者様は随分と汚ない言葉遣いをされるのですね。おつむりの程度が知れるってもんです(笑)

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:48:52.72 ID:Rkva2uGE0.net
>>648
いや、むしろパチンコは例外にしてくれたほうがいい。
カスは一カ所に集めてくれないと。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:49:35.38 ID:pxh+EEKy0.net
交戦権を持っていない国は先進国で日本だけじゃね

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:50:34.02 ID:1HB2rDpK0.net
完全な分煙が出来ているなら良いのではないか?
それより歩きタバコを全国的に禁止して欲しい
子供の顔に火のついたタバコが当たってるのを見た事があるだけに
早急に対策するべき

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:10.34 ID:abfh97650.net
喫茶店の名称も法改正した方が良い。
茶店(さてん)でいいだろ。茶店で。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:18.98 ID:pxh+EEKy0.net
東京都タバコ販売禁止にすればいいんじゃね

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:40.55 ID:5YnnfPmx0.net
>>649
嫌煙厨
「迷惑なので仕方ないですね」「喫煙率減少と共に着々と禁止に向かってるな」「可哀想だからまずは全面分煙でも良いのでは?」

ヤニ厨
「じゃあ今すぐ禁止にしろやwwww」「酒はどーなんだよデブも迷惑だな禁止しよう」「それにしても嫌煙はヒステリックだなー」


逆だわ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:46.46 ID:XFQsUcKl0.net
>>650
バブラー以上の年代はすぐ流行りものに飛びつくから
言ってること分からんでもないが
技術者の場合はだいたい喫煙者の方が仕事できる

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:53:41.89 ID:OA2nuF050.net
23区の内、足立区だけ喫煙可にすればいいじゃないか
あと、歌舞伎町、六本木も喫煙可特別地域にする。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:54:08.83 ID:pVF4dB1n0.net
路上喫煙、指定外喫煙は禁止で良いと思うけど
全面禁止にしたら観光客は減る
労働者も来なくなるから、東京はそういう都市を目指すのだろう

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:30.55 ID:pxh+EEKy0.net
ナマホはたばこ禁止品目にしろよ

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:34.17 ID:Bu2K86NG0.net
>>660
不思議と、「だった販売禁止にしろ!」っつってるのと
「煙草は無くならない!タバコ税ニチョーエンガー!」とギャースカ喚いてるのは
両方喫煙者なんだよな。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:40.95 ID:4CZd/oTE0.net
>>654
おつむりってなんですか?
脊髄反射でレスするからそうなるんですよw

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:49.76 ID:1HB2rDpK0.net
>>658
喫茶の文字の由来はタバコとお茶じゃないぞ
元々お茶は齧って食べる食べ物だったんだよ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:56:13.62 ID:tlP1RkXNO.net
興奮している嫌煙厨には悪いが
行政が私有地内まで介入するのは無理だから
せいぜい罰則なしの努力義務程度だろう
(´・ω・`)

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:56:40.95 ID:UaG0lwJi0.net
路上喫煙禁止区域なのに、喫茶店のテラス席では喫煙出来るとか
意味のわからないドトールとかを取り締まるべきだな

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:57:16.12 ID:Bu2K86NG0.net
>>661
無いわ…連中はニコチン補給とか言ってすぐどこかに行ってしまう足手まといだよ。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:04.33 ID:6BQBsfPW0.net
>>669
そもそも路上喫煙禁止区域自体に正当性もたせるのが大変だから

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:09.51 ID:OA2nuF050.net
禁煙ブームが来る前の方がいい時代だったね
今はモンスタークレーマーも多いし、幼児虐待も増え続けてる

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:31.38 ID:F4h+/kqU0.net
ヘイトスピーチが放置されている国も日本だけだ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:00:14.43 ID:uTa/fPfP0.net
>>649
俺もそうだがヤメたやつほどよく吠える
元々吸わない人は以外となんとも思っていない

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:31.90 ID:ChkuXi/r0.net
分煙なんぞしないで、喫煙店と禁煙店に分けてくれ!
くっさい芳香剤やら香水のニオイも規制してほしい!

葉巻や煙草、珈琲の焙煎の香り、そうゆうのが判らなければ
古典文化で理解できない部分もある。
心の遊びや粋を楽しむ、そうゆう場所があって欲しい。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:03:52.27 ID:5LEH/pDt0.net
タバコの次は飲酒にパチンコか
嫌なら関わらなければいいだけの話なのに、わざわざクビ突っ込んできてファビョり出す
気持ちの悪い連中、何がしたいんだよ

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:04:38.40 ID:abfh97650.net
ま、タバコ一箱2000円にすりゃ良いよ。
一本100円。

そうなったら庶民は手は出せなくなるし、
逆に吸ってると目立ちすぎて人前では吸わなくなるんじゃないか?

しかも道に落ちてるタバコを拾いだす奴が出てきて
街が奇麗になる。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:05:13.75 ID:5cgwdRv10.net
喫煙者は知識的仕事とか同じ仕事をやらせるスピードとかの純粋な仕事遂行力とか、
尊敬できる仕事ぶりとかではダメだけど、裏工作とか上に気に入られるとかで
のコミュ力で
出世する人が多いイメージ。最近の喫煙者ね。実際問題、俺の知ってる喫煙者は部長くらいの
上級中間管理職みたいなのが多い。取引先だけど。うちにはそもそも喫煙者が居ない。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:10.60 ID:Xwd7FGWeO.net
>>672
本当にコレ。
ヒステリックなギスギスとした世の中だ。
これもフェミナチが力持った所為だ。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:30.87 ID:XbSo+b0jO.net
煙草は一本1万円くらいにしたらいいと思う(´・ω・`)
そして吸い殻を一本千円で買い取りするようにしたらポイ捨てもなくなるよね。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:37.62 ID:XFQsUcKl0.net
>>670
席にいることに重きを置く非効率な人にはそう見えるだろうね

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:08:28.17 ID:z8/oKUih0.net
タバコなんか千円二千円くらい高くすりゃやめるやつ増えるよ
店内禁煙にしても店外でスパスパ、路上でスパスパ、くせーんだよ
マンションも隣のやつがてめーの部屋は臭くなるのが嫌なのかベランダで喫煙するから煙が全部家に入ってくる
本当に迷惑だわ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:08:36.62 ID:4F7JSLpr0.net
ギスギス社会ここに極まれり・・・だな
クレーマー気質の多いこと多いこと

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:09:15.37 ID:5LEH/pDt0.net
>>677
2000円なんかにしたら輸入品が蔓延るだけだし
喫茶店の「喫」には喫煙以外の意味もあるんだよ
お前みたいな便所の落書きが口を開くなよ

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:13.78 ID:5cgwdRv10.net
まあ喫煙者には古臭い人が多い。
パソコンもできないとか。
だけど、まあ寝技?的に丸め込んで取りいるとか。
まあ古臭い田舎企業では生き残れても時代には合わなくなりつつあるタイプ。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:17.66 ID:ktpmIwiW0.net
2000年代だけど、フランクフルト空港内のビルは禁煙だったけれど、そこに入ってる
レストランやカフェでは喫煙できたなあ。
貧乏人は喫煙所で吸え、金持ってる奴は環境の良いとこで吸えるよって感じだった。
パリやロンドン経由は避けて、ドイツのコーヒーもまあまあだからタバコ吸って待てる
全日空でフランク経由にしてた。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:37.20 ID:5YnnfPmx0.net
>>665
うん
まあ喫煙者は禁煙拡大に怒ってるわけだから「禁止にしろ!」はもちろん本音じゃなくヒスだし
「禁止にするとタバコ税が消えて困るはずだろ?」という見込みからくる煽りのつもりなんだろうけどね
本音と煽りどっちも丸出しじゃ意味がないっていう

だいたい禁止にすると困るってのもニコチンの幻想で、税収のために残そうとかいっそ喫煙者を増やそうなんて機運は世間にないからね

まあこうなる前に自分たちで自律した案を出していれば、嫌煙じゃなく自分たちで迷惑をかけないルール創りを率先していれば
もう少しマシな今になってたかもしれないのにね
この期に及んでもヒス起こしてるだけなんだから先が暗いw

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:14:15.63 ID:i+4fRqSzi.net
未だに路上喫煙を可にしているクソ自治体で嫌になる

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:14:47.77 ID:Bu2K86NG0.net
>>681
そういうくだらない言い訳はいいよw
20分も30分も、限られた喫煙者同士でしょーもないおしゃべりしてきてるだけ。

他の人間いできる事ができない、それが喫煙中毒者。だから今は就業中禁煙も増えてきてる。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:14:50.32 ID:eI1t/Jtf0.net
>>672
禁煙ブームと虐待を関連づけるなよ。
さんざん所構わずプカプカ吸って非喫煙者に迷惑を掛け続けてきた報いだよ。
本当に禁煙ブーム前の時代が良いのなら、いずれ喫煙ブームが来るだろうから楽しみに待ってろ。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:17:11.30 ID:abfh97650.net
1000円のピース(缶に入ったやつ)を友達同士て買って吸った事あるけど、
一本50円となると
話しながら雑に吸ったりせず、ゆっくり味わいながら煙草を堪能してた。
品が無いと言われがちな喫煙が一瞬で上品なムードになったぞ。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:18:32.32 ID:1HB2rDpK0.net
俺が前の会社に居た時よく利用してたミスドみたいなお店を増やせばいいと思う
喫煙できる部分が全面ガラス張りになってて入り口にドアがついてて完全分煙になってる
なので喫煙場所入り口付近の席でも煙が一切来なくて全然臭くない
そこなら煙草吸わない人も吸う人も堂々と店を利用できる

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:19:21.43 ID:ADQuaaR40.net
客が飲食店に酒や食い物を持ち込めば怒られるだろ
タバコもそれと同じ扱いで良いんじゃね

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:20:08.93 ID:abfh97650.net
>>684
>2000円なんかにしたら輸入品が蔓延るだけだし

頭悪いな、そうなったら
当然輸入品も値上がるに決まってんだろ能無し在日クソ野郎!

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:23.47 ID:zHaT5Rnd0.net
>>677
減らしてでも或いは値段高くしてもDQNはローン組んで無理してでも吸う
辞めれナインだよ根本的に根気がないから未だ辞めれない様な層は。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:29.74 ID:bk4IIRR/0.net
未だに喫煙だらけの公害社会が良かった、などと言う老害の方が
現代社会に対する「クレーマー」だよな。

>>681
俺がたまにトイレで15分くらい離席したら
ネチネチ絡んできたのは例外なく、毎日1時間以上いなくなる基地外喫煙者だな。
あいつらは他人に厳しく自分にやたら甘い。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:39.05 ID:au1DL1mC0.net
まぁ禁煙にしなくてもいいけど入口に喫煙\禁煙の区分を表示するのは義務化して欲しい。なんちゃって分煙みたいに禁煙席でタバコ臭がしたら営業停止くらいの罰則な。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:22:45.10 ID:5YnnfPmx0.net
>>691
値上げは段階的に来るだろうね
と思ったら数日前にも記事があった


厚生労働省は26日、来年度からたばこ税を更に上げるよう財務省に求めていく考えを明らかにした。
自民党の厚生労働部会で、今月中に提出する2015年度の税制改正要望に改めて盛り込み、今年も増税を要請していく方針を説明した。

厚労省は部会で、「喫煙による健康への悪影響は明らか」「たばこ価格の増加は消費の抑制につながる」などと指摘。
「国民の健康の観点から、たばこ税の更なる引き上げを要望する」との考えを示した。


厚労省、今年もたばこ税の引き上げを要望へ [14/08/26]
http://www.joint-kaigo.com/social/pg783.html

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:22:58.15 ID:Kvgr1yIA0.net
タバコを吸っている人間でも、麺類を啜るとき副流煙が来ると、ブフォっとなる。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:23:09.89 ID:TSkhfs850.net
なんでタバコに限って人に迷惑をかけることを権利と言って正当化しようとするバカどもが大量に湧くんだろうな
公共の福祉という言葉も知らんのか

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:23:26.14 ID:kcYBVnlO0.net
一昨日飲食店に行ったら煙草の煙の嵐でムカついた
その大半が女 市ね

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:39.06 ID:s070fS+R0.net
もう違法ドラッグ扱いにして販売禁止にしろよ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:45.25 ID:uAjnoMqdO.net
都内でたばこ買うのやめるw

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:27:14.33 ID:niykwa8G0.net
韓国の中央日報が反対してるから、禁煙は正しい

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:28:10.64 ID:/sD3xbIo0.net
>>698
あーこりゃ喫煙厨がイライラするのも頷けるわ

総レス数 1008
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200