2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】舛添都知事の打ち出す「無電柱化」について取材しました[8/28]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:56:48.33 ID:???0.net
空をぎっしりと電線や電柱が埋め尽くす光景というのは、都内ではよくあるシーンではありますが、
景観を損なうという声が、昔から上がっています。
こうした中、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、舛添都知事が打ち出している目玉政策の1つが「無電柱化」です。

東京から電線が消える日が来るかもしれません。

都内で、午後11時すぎに行われている工事は、上空の電線を地中に埋めるための工事だった。

東京都内には、およそ111万本(2013年度末時点)もの電柱が立ち、いたるところに電線が張りめぐらされているが、
無電柱化とは、工事によって、地下に電線などをまとめて収容すること。

舛添知事は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、都心の無電柱化を加速させる方針を打ち出している。

舛添知事は、8月17日のフジテレビ「新報道2001」で「2020年までに、東京の都心の電柱、全部、地下に埋めつつあります」と述べていた。

電線だらけの景観だった、12年前の世田谷区代田。
無電柱化が完了すると、すっきりとした町並みになる。
住民は、「地震のときも、(電線が)上にあるよりは、埋まってたほうが安全なのかな」、「電柱があって、
自転車とかが通りにくいところがあるので、そこはちょっと不便だなって思っていました」と語った。

電柱は、道幅を狭め、ベビーカーや車いすの通行の妨げになることがある。
道幅を確保することで、歩行空間のバリアフリーにつながる効果もあるという。
1995年の阪神・淡路大震災では、電柱が倒壊して、緊急車両の通行を妨げた。
無電柱化は、大地震など、災害への備えにもなる。
しかし、諸外国と比べると、ロンドンやパリでは無電柱化が100%に対して、東京23区は7%と、かなり遅れている。

また、無電柱化を進めるうえでハードルになるのが「工事期間」。
工事は、交通量が多い日中にはできず、住民が寝静まる深夜にしかできない。
舛添知事は「7年かかるというのが、最大の課題。7年間、夜、自分のうちの前で、(工事を)やられるというのは」と述べた。

そして、ほかにもハードルとなるのが「コスト」。
東京都によると、電柱を立てるのと比べて、コストは、およそ10倍。
都は、2014年度の予算に、およそ162億円を計上している。

期間が長く、高コストな無電柱化を行うには、周辺住民の理解を得ることが不可欠で、2020年に向け、舛添知事の手腕が問われる。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140828-00000523-fnn-soci

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:58:33.97 ID:dpLrnoMp0.net
「【コナミからPS4向けホラーアドベンチャー『P.T.』の体験版
【攻略】『P.T.』配信から24時間経過するも、攻略は確立されず…一方、約13分でクリアする強者も
http://www.inside-games.jp/article/2014/08/14/79469.html
     _,∠: :V//////≧---`-</_////,,\
  ,ィ"--: : : :{/,> :": : : : : : : : : : : : :` <///`>
  ",.イ:,: : : : :/: : : ; へ、: : : , ヘ: : : : : : : `ヽ/ハ
 //": : /: :; : イ: : : : `: :,イ: : :ヽ: : ; ィ ヽ: ヘi
.///: : : /: ;:イ: : : : : : : ,イ: : : : : ,: ,ヘ: : : : :ム: : :\
  ./: : : :i :/: /: : : /: : ,イ:,イ : : : ,イ i  ヽ: : : : :, : : \
 ,' : : : : !//: : : :i: : ミ._! i!: : /!{   i:i、: : :ヽ: : :ト :ヽ
 i: : : : : i : i : : : :,i:/, -=ミミx、{  ヾ、  }ハ: :.i: : : : :ヽ ヾ、
 .! : : : : :V┐: :/.  i!ん:ハ`ヽ` ‐ノ  ,_, 斗-‐:!: : : : ハ `
 ,}: : : : : :! ハ: : {   楽:ソ        r,‐、¨ ァ,、 ハ: : !
. ハ: : : :楽楽ヽ: 、             {':::/ /ハ: ハ /
/: : : : : : : : ゝニ、         、  `"  /ムノ'  }'   ガタッ
: : : : : : : : : : : :.iヽ      _ _     /: : :\ 
: : : : : : : : : r-- ミ\    ゞ - '     イ: : : : : :ヽ. _
: : : : : : : : : !   >≧─- 、      <: : : : : : : : : :
: : : : : : : : /, イ        ハ≦: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :/"          ム: : : : : : : : : : : : : : : : : :

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:58:40.96 ID:Wk+CFLuc0.net
街の仲間達もついにリストラ
これも時代の流れか

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:59:05.44 ID:JQdsQXoQ0.net
日本海側のM7.9地震と20m級津波とかより、
関東大震災の再来が合っても緩和できる構造を計画しろよ
地中化とか断線で終了する

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:59:53.08 ID:VlyW1XM/0.net
これでどれだけGDPアップするの?

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:02:35.05 ID:kiaqr+Fs0.net
地下に埋めた場合、大震災が来た場合の復旧は今とどっちが手間かかるんだろう

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:03:34.29 ID:lTLZhwW90.net
東電にお金を移す新しい方法を考えたな。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:06:00.91 ID:itrN+D1f0.net
歴史的建造物があまり無いからな

景観と言われても…

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:06:35.18 ID:QD3rrylCO.net
はあ?無電柱化は石原都知事時代からやってるやん

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:07:30.90 ID:hlXDhLoP0.net
で、やっぱり韓国から施工業者を呼んでくるの?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:08:05.15 ID:43i2XFBN0.net
 無理に反対しなくてもいいんだぜw 

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:10:16.51 ID:OuEsDBIw0.net
もうこいつは何やっても無理
さっさとやめろ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:10:25.19 ID:Z3h9Ivv/0.net
景観損なうから無ハゲも同時進行ならいいぞ!

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:13:20.08 ID:iqr9DPBy0.net
つまんねぇ馬鹿話だ。
無電柱化?そんなのハゲが始めたことですらねぇよ。都心は石原時代からとっくに無電柱化がどんどん進められている。

何を今頃偉そうなことを行ってるんだよ、他人の功績盗んでおきながら。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:13:36.55 ID:nEQRo3NA0.net
リアル・シムタウンは楽しいだろうな。おれも都知事になりたい。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:13:44.83 ID:x3F0x3IR0.net
凧揚げが捗るな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:14:04.90 ID:bqW6pwfe0.net
無韓化無鮮化が先だろ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:14:27.37 ID:u33xC2UV0.net
 
オリンピック前に辞めてもらわないと
 
韓国がどんどん我が国に擦り寄ってくる

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:15:11.01 ID:SsPO+HqS0.net
金がないのに金のかかることばかりするな
地震来て停電したら土全部掘り返すのかよ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:17:36.64 ID:yFQa4dtB0.net
>>19
はあ?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:17:39.27 ID:iqr9DPBy0.net
無電柱化は石原時代から、災害対策でやってる事。
地震には地中埋設の方が強いんだよ

しかも都心はもう殆ど全部無電柱化が完成している。
いまごろ、何言っているんだよ。このハゲ。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:19:23.33 ID:2j0pJsCd0.net
コスト10倍という表現はアンフェア。
地震倒れて消防車が来なきゃ、
その地域全員死亡で家屋全焼。
海外で100%あるのがむしろ当然。
主要地域ではやるべき。奥多摩は知らんけど

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:20:12.76 ID:gznB8xS2i.net
>>1
これは先進国として恥ずかしい
景観も悪いし邪魔なんだから大阪名古屋の大都市圏と観光地はサッサとやれよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:22:23.52 ID:x+a3Q587I.net
災害時には復旧費が増える、遅くなる。
大規模な地震なら復旧費は莫大な費用と時間が必要になるよ!

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:22:48.85 ID:ywW4zdKY0.net
ただでさえ狭い道路に車の行き来が難しくなりそうなくらい車道にはみ出してる電柱は、確かに邪魔

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:24:11.67 ID:tXrU66sR0.net
電柱でござるぞ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:24:46.07 ID:V6n/ANRg0.net
無韓国化しろ! 

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:26:10.16 ID:Ap1MY2JM0.net
7年も同じ所だけいじるわけないだろ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:28:15.45 ID:WFQm8/C/0.net
重機で掘り起こすんじゃなくて、超小型のシールドマシンみたいなのないのかな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:28:23.40 ID:vENjMjSC0.net
暴走車、どう止めんのさ!!?

     責任とか言いたかねえ〜〜けど。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:28:30.97 ID:dGfW2rrb0.net
復旧が難しいって聞いたけど、どうなん

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:28:37.88 ID:2KB6iRuE0.net
景観を持ち出すならパチンコ禁止してからだな

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:29:43.33 ID:pbXV0DHp0.net
無電柱化よりも無チョン化を望むレスが多くなりそうだなwwwwwwww

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:29:56.50 ID:2AE69AFM0.net
下町は電柱無くなったところで街の景観がはじめからきったないから変わらねーだろ。

山の手や高層ビル多い新宿や港区近辺だけでいいよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:30:52.96 ID:43i2XFBN0.net
笑えるw
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/genjo_01.htm

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:31:34.11 ID:nBA5pGtq0.net
住民投票か都知事選再選挙の後にしろ
シナ・チョン都知事の禿添えは信用できない

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:32:32.41 ID:czmIXinU0.net
(´・ω・`)街の仲間たちが・・・

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:33:48.90 ID:WM6W7VG70.net
電柱無い場合ネットの光回線を引き込むときどうすんの?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:33:55.21 ID:+iCt87+X0.net
> 東京都によると、電柱を立てるのと比べて、コストは、およそ10倍。
> 都は、2014年度の予算に、およそ162億円を計上している。

都の自費でやるなら、思う存分どうぞ

>>31
ザックリとだと、コッチも10倍だって

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:34:03.66 ID:ceo82LKO0.net
創価の犬=舛添

創価=公明党を叩き潰さないと。

創価=公明党がなぜ韓国が利する行動ばかり取るかというと
こういう理由↓がある
http://www.honmotakeshi.com/archives/39206915.html
◇公明党◇ 韓国での創価学会布教解禁の見返りに、日本で外国人参政権成立を目指すと池田大作と金大中が密約していたことが判明!【静岡新聞(平成16年)】



舛添 金銭スキャンダル
で検索すると大量に出てくるけど
これだけ金銭スキャンダルの多いクズ政治家の分際で舛添ってなにか勘違いしてますね
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RACGMks.RTBm4AbmSJBtF7?p=%E8%88%9B%E6%B7%BB%E3%80%80%E9%87%91%E9%8A%AD%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:34:17.21 ID:8cYa59/80.net
テメエの禿げを直してから言えよ

あ。禿げは居た・・・
ニュー速+で禿げは居ないって言ってたのに。。。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:35:33.27 ID:3p/p2WzA0.net
景観ならパチンコと自販機だろ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:35:35.08 ID:eXGJbQi90.net
電柱だらけの町並みと銀歯は先進国じゃないと思う・・・

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:39:26.91 ID:GNr0prVI0.net
景観か首都高じゃまだわー

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:39:48.56 ID:V4VpLpyW0.net
地震あるから無理

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:40:27.28 ID:QuoKj2aF0.net
まあ電柱は無くせば良いよ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:41:51.04 ID:6gDz17s20.net
これはいいことだし都だけではなく全国でやるべき

ただ、これは舛添が打ち出したものではなき前からやってるし
オリンピック前に都内で完了させることは規定路線

舛添の成果ではないことはシッカリ声をあげて否定していこう

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:42:52.14 ID:pQ2+TpZF0.net
無鮮人化がいちばんいい。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:43:10.50 ID:3xYUMb4Q0.net
断線時の復旧は電柱のほうが早い
そのへんをどう考えるか

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:43:20.23 ID:TioEcHmX0.net
>>10
やめろよ。地中が通信傍受装置と電気ただで在日が横取りする装置だらけになるだろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:45:26.21 ID:u7hA64DY0.net
電信柱と電線の密集したあれは外国人から観たらクールなんだぜ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:45:29.80 ID:fb5ZIG8j0.net
地下構造物は地震には強いよ。地面と一緒に動くから壊れようがない。液状化や断層は除く

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:46:59.98 ID:2Wh7EmdK0.net
施工は高いし維持費もかかる
どーすんの

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:48:30.26 ID:5ne/C3uX0.net
だぁかぁらっ、高さ20mの地下トンネル掘ってそこに電柱建てろって。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:48:48.46 ID:nBDm43QvO.net
水害時にはショートするんでしょ?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:48:55.24 ID:XrVfqLcx0.net
>>52
洪水とかゲリラ豪雨にも弱いな

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:49:26.20 ID:NESyE3c30.net
嘘つくな!無電柱化のほうが道路狭くなってるじゃねーか

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:49:42.74 ID:zRKCtpDY0.net
      .∧_∧
      ( `・ω・´)
| ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ダメな奴は何をやってもダメ |

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:49:52.68 ID:qXiQyfhC0.net
それじゃ〜
新国会議事堂周辺も電線地下化にしましょうね

つ〜か
当方の年金も地下化してほしい

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:50:39.09 ID:XrVfqLcx0.net
景観についていうなら、パチンコ屋をなんとかしろ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:52:40.79 ID:negBGtD40.net
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  知らぬ間に珍入している珍国産

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:53:52.13 ID:Thcuczx+I.net
股間の電柱は立たせなきゃ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:54:23.59 ID:fkRYRN250.net
無毛髪化

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:54:30.38 ID:mF80+3i+0.net
北朝鮮が電力不足に陥ったのは電線を地中に埋めたからだと昔本で読んだ気がする

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:55:41.05 ID:XOq218qN0.net
猪瀬も打ち出してた…っていうか元々オリンピックに向けて本格化させたの猪瀬なんだけど。
舛添はそもそも五輪に反対的じゃねえか。
ヘイト反対の方が主旨だろうけど、返上するとか言い出してたし。
なんで「オリンピックに向けて舛添知事が打ち出している…」とか舛添発案になってんだよ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:56:12.70 ID:9gRHWoNG0.net
お前の頭の電灯も眩しいから地下にしまっとけよ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:56:42.05 ID:Ykj/8Oyn0.net
優先順位をよう考えろ 電柱よりも他にやらないかんこと山ほどあるだろ。 なにがオリンピックやw アホ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:56:42.70 ID:fpuyvva60.net
電柱販売の利権を持ってる政治家がいるかぎり



電柱は無くなりません

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:56:50.84 ID:gSDhzEvs0.net
>諸外国と比べると、ロンドンやパリでは無電柱 化が100%に対して、東京23区は7%と、かなり遅れてい る。

意味不明だな
後なんでもオリンピック迄にって
全てオリンピックに絡めんなよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:58:16.66 ID:SC7Flb8N0.net
一軒家で光新設だと削りとかで50万コースだな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:59:27.48 ID:nBA5pGtq0.net
都知事選再選挙が先
シナ・チョン都知事の禿添えは信用できない

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:59:41.11 ID:l3gUCvFi0.net
電圧と電流の区別も解らん文系の馬鹿記者が取材して平気でアホ報道してる
のが多いからな。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:59:50.46 ID:MGMl2+eEi.net
電柱って確かに見栄え良く無いし、家の目の前の電柱は無くなって欲しいとはおもうが、
地下にすると普段のメンテとか地震時とかの復旧に支障は出ないの?
あと、金が掛かり過ぎだよね。このご時世に。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:00:19.43 ID:mTBOS0BB0.net
オリンピックに向けてってのになぜ代田とか中途半端なとこやってんだよ

まずは都心5区からやれや

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:01:07.28 ID:XkqPLA3c0.net
来年リコールされるんだろ!
無駄な人気取り、悪あがきするな!

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:01:09.05 ID:MGMl2+eEi.net
地震時には良いことが多いのか。
良く読んで無かった。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:01:53.09 ID:jm9468zU0.net
地震のたびに水道管がぶっ壊れたということもそんなにないので地下化しても地震に弱いということはない
が、電気工事のたびに掘り返すようなことになるわけで今の水道管のように後々めんどくさいことになる
どうせやるなら水道電気等々を集約したものを通すこと考えないと負の遺産化決定

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:03:34.62 ID:BX0jun4T0.net
  
口先だけのええ恰好しい。
どうせ役人に丸投げだろ。

そもそも、2020年なんてハゲには関係ないことだろ。
  

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:04:05.87 ID:L5IlvSit0.net
都にとって電柱は最優先の緊急課題

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:05:03.32 ID:daq4DvdJ0.net
地震後の復旧も10倍遅れるよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:05:13.21 ID:EjI1iHCb0.net
>>28
舛添の頭の中では、東京全部が自分の家の前という
認識なんだろ。肥大した自我の表れなのでは?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:06:09.54 ID:TpUlmwhi0.net
韓国産の海産物を輸入禁止
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%80%81%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%B5%B7%E7%94%A3%E7%89%A9%E3%82%92%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%A6%81%E6%AD%A2&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:

舛添 2億5千万円
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%88%9B%E6%B7%BB%E3%80%80%EF%BC%92%E5%84%845%E5%8D%83%E4%B8%87%E5%86%86&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:09:19.11 ID:fpuyvva60.net
狭い道の




いらん電柱を早く無くせ!ハゲ1

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:09:39.99 ID:GfgiQthg0.net
都でやるレベルじゃない気がする

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:10:05.16 ID:LIYXlZzZ0.net
舛添はババアのニーズに完璧に応えている

・韓流復活
・喫煙者追放
・美観重視

次の選挙も圧勝だ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:10:14.08 ID:+Mkvv4DX0.net
舛添を埋める事から始めろよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:10:58.10 ID:A3lPmT2qO.net
電柱をなくすと
車がスムーズに通行できるようになる
そうすると、歩行者が犠牲になる事故が増える
これは必ず後で問題になるから
電柱の代わりに障害物を作るとか
対策が必要

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:11:22.42 ID:zd6YTZ7ki.net
>>77
水道管やガス管は亀裂程度でも漏れ出すので大きな影響があるが、
電線は地震では切れないし、納めてるコンクリート構造物も亀裂くらいでいきなりどうにかなることはない。
地震には倒れやすい電線の方が脆弱だよ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:11:38.22 ID:XkXxM0iNO.net
自分の頭に電柱立てろ
空いてるだろ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:11:40.31 ID:QtJV7KIS0.net
先に無ちょん化しろやwwww

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:12:24.72 ID:zd6YTZ7ki.net
>>87
赤白の柔らかいぽーるでほとんど十分と思われ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:12:48.22 ID:WLacbAmS0.net
日本のインフラ普及効率って手間のかからない、交換も早い電柱電線だからこそって側面もあるんだが
それを捨てるのか?

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:16:23.18 ID:fb5ZIG8j0.net
>>74
舛添の家が代田なんだよな…。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:16:25.14 ID:7VyziU4ai.net
彡 ⌒ ミ  私のまわりの人たちの90%以上は
<;`Д´>  韓国ずきですわっ  ゲハハ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:17:15.05 ID:Xwul+AwB0.net
スイス民間防衛の帯
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org61236.jpg

これ推薦して売国やるとか冗談にしちゃきつすぎないか?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:17:20.02 ID:PwO2Bsi/0.net
政治家の言う無電柱化って欧州持ち出すけど

だったら議員の配給も欧州の底辺並みにしてください
こいつらの報酬七割カットしろ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:17:21.02 ID:+iCt87+X0.net
>>84
国が主導なんて事になると、もっと変な事に

財源含め、地域の事は地域で解決するべきかと

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:19:00.66 ID:NQGeQ70Z0.net
歴史的建造物がある周辺だけでいいだろ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:19:02.95 ID:oj1qxk790.net
おまえらが苛めるから舛添やつれて首なんてスジと皮になってたぞ

100 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:19:34.06 ID:sHqO9Vmt0.net
>>1
暴走車両の撃墜王が(・ω・`)

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:19:39.32 ID:rF3+QWKG0.net
ナマポ詐欺の元厚労相がデカイ口を叩くな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:21:00.78 ID:kOE3PgOP0.net
ゲリラ豪雨で水浸しになるんだろうなぁ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:23:48.30 ID:i5LBJod60.net
歩道橋も撤去しろよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:23:57.69 ID:EWS+4wAM0.net
お台場が道頓堀なんだから先にそれだろ?

ハゲチョンはなにがしたいの??

利権狙いか???

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:23:59.77 ID:hrjvZGo70.net
頭皮も無電柱

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:27:02.58 ID:DVpZXKYj0.net
>>25
事故誘発しそうなのあるよな
道が狭いが故だから工事が難しかったりするんだろか

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:27:04.80 ID:nEQRo3NA0.net
電柱を電柱として見るんじゃなくて多目的なトーテムポールとしてみれば
価値はでてくるぞ。

監視カメラを町内でつけるより東京都で一元化したほうがいいでしょ。
犯罪者にはマイクロチップ埋め込み義務化して超安全な東京を作ろう。
そしてトーテムポールにご先祖様の顔を彫刻して祀りましょ。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:27:13.33 ID:YlOZ8xIQ0.net
竹下通りですら、電柱があるんだよな。
外国人観光客が多いのに。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:29:22.68 ID:VF7u+AXg0.net
電線が無くなったらスズメいなくなってしまいそうだけど

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:32:13.44 ID:VZuh5ufhO.net
>>74
あるある。うちの市は前市長の自宅周辺だけ道路が綺麗になり、スーパーやコンビニが出来た。
その部分のみだから、車で走ってて違和感ありすぎ。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:33:23.21 ID:/Qc6MeDP0.net
朴クネと約束した韓国の学校を無償で都税で作って運営する

韓国学校の話はどうなった?

もちろん韓国人だけだから反日教育になるはずだが

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:33:59.47 ID:4NtBhGBd0.net
国に金が無いと言うのに、
よく言うよ。
また、負担を強いるのかよ。
景観を損ねると海外に言われたからやるんだろ?
何故、これが日本の風景です。とは言えないのかね?
生活するのに何も困りやしない。
今後、人口も減って行くのだからやる必要無いと思う。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:35:07.28 ID:8NGKV8mu0.net
地中埋設は電柱建てるより5倍くらいかかるらしいけど、
都民は韓国に800億、地中埋設に何兆円無駄金使うの?w

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:35:27.79 ID:ez/rF6aQ0.net
景観?チョンチュンの存在は?

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:35:36.91 ID:5KBjBipD0.net
資材は日本製だよな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:36:56.67 ID:lDRSODx2O.net
舛添が打ち出した?
ほんと起源捏造すんの好きだな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:38:03.04 ID:weafEEhD0.net
7年も工事されたらさすがに嫌になる。
別に地中下の必要ないでしょ

地震多い国で地中化したら復旧にも時間かかるだろ

何でもかんでも欧米というが、じゃあ地震の発生比率比べたのか?

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:38:16.28 ID:zr5+KC0GO.net
だったら議員支給も欧州並みでいいよね
地下化して大丈夫? 局地的豪雨水害に強いですか?
電信柱には古い地名がついてるから 判断しやすいのに

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:38:28.68 ID:J4a4WSep0.net
イタリア人が町に張り巡らされた電線が
アートで楽しいって写真沢山撮ってたぞ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:39:09.61 ID:1KFkGnD+0.net
石原都政に乗っかっただけなんだ。
売国が酷すぎて何を聞いてもネガティブに見えてしまう。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:40:10.13 ID:PwO2Bsi/0.net
無電柱化する価値があるのは
写真撮影するような建物のある場所だけ
99%の場所は無駄金

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:41:33.82 ID:EWS+4wAM0.net
金融庁、在日韓国人への経済制裁発表。

おいハゲチョン、祖国への送金に困ってんのかwww

>4.歴代東京支店長は、反社会的勢力との取引防止について、反社データベースが
>不十分であること、顧客との取引に係る事前・事後の反社チェックが不徹底で
>あること、等の不十分な対応をとっていたこと。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:43:03.28 ID:pvjEeMmt0.net
たしかに電柱は邪魔だよな
鳥も止まって糞をするし
地中に埋めてくれたほうがすっきりしていい

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:43:09.38 ID:EWS+4wAM0.net
>>1、国籍外または外国人がこの日本で騒ぎを起こし問題を作って日本の所為にしている。

こう言った輩は悪事でのし上がり役人を取り込み機密の漏洩までいたって資金流出も激しい

国籍外マフィアがこの国に及ぼす工作にメディアやマスコミも一枚かんでいて今や組織犯罪化

してしまっている。

昨今、とある民族や一部集団組織を日本で悪くいってはいけない
その身代わりは日本人の所為にしとけ日本人が悪いことにしとけと
戦後長らく続く事態が明るみとなっている。
慢性化した国際犯罪にも等しい行いが赤裸々に語られるいま
対応を迫られるのはどこかはっきりしている。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:43:37.36 ID:Mq95tFFHO.net
>>121
せやな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:44:48.83 ID:J4RZ3EhZ0.net
「コスト削減の為に韓国の電気業者を使います」

127 :王 猛烈@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:46:15.50 ID:+ZYV3xDxI.net
>>59
使えるネタw

128 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:50:19.52 ID:chXE4L5c0.net
この間スチールの電柱に付け替える現場を見たが
地中にでかいコンクリートが基礎として埋まってたね

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:51:45.72 ID:nBA5pGtq0.net
シナ・チョン都知事の禿添えは信用できない
都知事に再選挙して出直せ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:52:41.42 ID:ISXRR6f10.net
電柱なくしても醜いパチンコやサラ金の看板だらけだからな東京は
無駄な事に税金使うなよ
韓国学校支援とか狂ってる

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:52:54.61 ID:5D3NV/kE0.net
何かが生えてる感じが気に入らないんだろうな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:53:22.35 ID:oj1qxk790.net
舛添には何の実績も残させてはいけないよ 
とにかくさっさと御退場をお願いする以外ないな

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:54:09.51 ID:zRKCtpDY0.net
>>123
・コストの増大
・水害の対応
・メンテの手間の増大(災害復旧の遅れ)

景観と引き換えに増えるものが多すぎる

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:54:22.92 ID:J4RZ3EhZ0.net
>>99
まだ少し毛が残ってる

まずは舛添の頭皮から無電柱化しないと

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:54:23.05 ID:A4LiEkl+O.net
震災被災地で地元の人に言われたこと

避難路が狭く車のすれ違いもやっと。
電柱無くなれば車は通りやすくなる。
津波避難もしやすくなる。
でも、電柱の影は、歩行者が車を避けるときの安全地帯になっている。
また、電柱があると車がスピードを落とすので安心。
ので、無理に電柱をなくさなくてもよい。無くすと歩行者が車を待避する場所がなくなる。

なるほどとおもた

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:56:29.02 ID:jRYFTiC10.net
電線なくなったら鳥とかすずめはどうなるの?
数が減って彼らが食べる虫が増えて大変なことになるんじゃないの?
ゴキブリとか増えたらどうするつもりなんだよ。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:58:07.13 ID:zRKCtpDY0.net
電柱の有無よりも配線の乱雑解消が肝
配線が纏まってれば頭上でも問題ないし
景観もさほど悪くならない

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:58:37.65 ID:+22fAvFC0.net
変圧器も地下設置せいやボケ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:01:34.26 ID:oP05uZxZ0.net
これ前からやってるでしょ?
会社の周りは数年前から電柱ないし、
なにちゃっかり自分の手柄にしようとしてんのこのハゲ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:07:35.71 ID:J4RZ3EhZ0.net
国土交通省

無電柱化の推進

無電柱化については、昭和61年度から3期にわたる「電線類地中化計画」と
「新電線類地中化計画」、さらに平成16年4月14日に策定された
「無電柱化推進計画」(平成16年度〜平成20年度)に基づき、
関係事業者等の協力のもと、平成20年度までに全国で約7,700kmを
整備(事業中含む)してきました。現在は、「無電柱化に係るガイドライン」に
沿って、市街地の幹線道路や安全で快適な通行空間の確保、良好な景観・
住環境の形成、災害の防止、情報通信ネットワークの信頼性の向上、
歴史的街並みの保全、観光振興、地域文化の復興、地域活性化等に
資する箇所において、無電柱化を進めています。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:09:58.63 ID:J4RZ3EhZ0.net
東京都建設局

 東京都の無電柱化

東 京 都 無 電 柱 化 方 針

平成19年6月
東 京 都 建 設 局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/chichuka/mudentyuuka-housin.pdf

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:13:45.24 ID:6Z/C4K+n0.net
早くリコールしろよ、待ちきれない、朝鮮人に金が使われるのを防ごう

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:15:40.24 ID:dUEs5MkeO.net
電柱よりハゲ添お前が邪魔だ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:16:07.58 ID:cLA7QU3I0.net
地下ケーブルはお金が掛かるのよ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:21:11.89 ID:K6nkpdbM0.net
>>142
で、リコールさせたいネトウヨは都民の署名集めたの?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:21:39.38 ID:R2cqIMJT0.net
確かに景観対策や道路の安全性向上には良いけど
電線その他配線の交換時にいちいち掘り返すのはかえって面倒だと思う。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:23:14.89 ID:A/4XW5UI0.net
DQNドライバーから歩行者を守る正義の味方なのに・・・・

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:23:35.81 ID:oS8B+EdYO.net
こんなに地震が起こる国で何考えてんだか。
電柱が珍しい国の人もいるんだぜ?
個人的な美感を押し付けるのは馬鹿。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:24:39.20 ID:Ep17nOBt0.net
こいつまだ都知事やってんのw
ってレベル

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:25:22.38 ID:uGcanRh60.net
>>146
バラマキ兼ねてるから

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:25:53.76 ID:5wYgJAaw0.net
基幹となる路線は人間が入れるトンネル
支線となる多くの路線は蓋付きの側溝のような構造
建物に引き込む部分は埋設

こんな感じ?

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:25:54.40 ID:RHOLzBCb0.net
日本は自然災害が多い国だし手軽に復旧できないと困るんじゃねーの?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:26:27.75 ID:tRhXKAq30.net
桝添は国賊 朝鮮人

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:26:55.65 ID:DPHmTmsr0.net
電柱のほうが圧倒的に災害時の復旧早そうだけどね
作業員の危険度は減るか?地下や地中で保線するんだろうし

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:28:19.79 ID:9lnmnrhX0.net
災害時の復旧どうすんだ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:28:54.41 ID:5wYgJAaw0.net
広範囲に多数の電柱が倒れてしまうと復旧は困難でしょ
蓋付きの地下路線のほうが簡単では?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:29:08.99 ID:2PkIxhXq0.net
 単なる人気取りの思いつき。電柱よりも大きいキュービクルは
路上に置くらしい。中途半端な税金泥棒知事。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:29:19.33 ID:Ep17nOBt0.net
電柱って電線だけ使ってたっけ?色々と困る業者多いんじゃね?
通信系とか、ケーブルTV系とか

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:31:22.04 ID:fcixUge4O.net
>>6
地下埋設の方が復旧には手間がかかるよ
簡単に設置できるから電柱が主流になってる訳で

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:31:47.71 ID:8wGmsyOV0.net
>>157

洪水になったらキュービクル水没

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:32:12.78 ID:eBZw3nzt0.net
むしろ電気無くした方が安上がりじゃないかな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:32:38.01 ID:zRKCtpDY0.net
無駄にコスト上げると東電方式だと
みんな利用者に跳ね返ってくるんだが
そんなこと大株主の東京都の知事がこの禿という不幸

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:32:54.18 ID:awLx/k0j0.net
ちなみに駅前開発が進んでる所は、駅前だけだけど無電柱化してるぞ。

下町のような込み合って、区画整理もできていない場所は無理だ。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:33:05.64 ID:IjYmXcjU0.net
電柱を撤去するといっても、夜間に人が歩く所は電灯が必要だから、撤去して
電灯を新設するというのは無駄だし、地震が起きたときに使えなくなる確率も
それほどでもなく、早急に対応を求める程の声が国民から上がってくることもない。
液体やガスが流れるわけではないので条件は緩いが、逆に管にヒビが入って
水没した場合に、水が引くまで復旧できないで時間がかかったり、この前の台湾の
地下管爆発事故のようになったら、あらゆるライフラインが停止してしまう。
テロ対策も想定しなければいけないし、桝添-創価ラインを考えるとそのリスクは
重大と考えるべき。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:33:29.62 ID:hiU08qvs0.net
共同溝にするっていうなら賛成するけど、予算と期間が足りないから突貫でただ埋める予定なんでしょ?

やろうとしてることは賛成だけど、やるならきちんとやろうよっていうのが俺の意見だな。
ただ埋めるなんて勘弁だよ、俺んちなんか確実に水没するエリアなんだからww

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:34:12.98 ID:KFsNR1A90.net
鳥達「舛添のスタンドプレーを許すな!」

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:35:40.96 ID:QD1H0LME0.net
オリンピック後の首都直下型で全部無駄になるんだから

地震の後にやれよ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:38:01.37 ID:zRKCtpDY0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしい政治家や学者あがりのハゲが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故支持されるか理解できない人間に良い政治は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    できないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:41:34.74 ID:lDgsZMWC0.net
景観云々ヌかすなら、先にパチンコ屋潰せよ。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:42:50.17 ID:6t+Z6sDi0.net
>>3
電柱さんに代わる街の守り神が必要だな
街路樹さんとガードレールさんか

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:45:30.04 ID:zCdHnouP0.net
東京都の予算てのはインドネシアの国家予算並だぜ。

目立つところの計画をぶち上げて裏でなにしてることか。
どんどん韓国に流してるぜ、きっと。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:46:26.63 ID:Ep17nOBt0.net
良し逆転の発想だ
電信柱を空洞にして地面下とつなげてケーブルを…

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:47:58.66 ID:HfH5vTV00.net
観光地や高級住宅地以外は必要ない

>>156
電柱は簡単に建て直せる
そもそも、簡単には倒れない

逆に地下の電気配管だが、歪んだり折れたりした場合に一旦掘り起こして設置しなおさないといけない
地震などで土地が歪んだ後は、復旧まで仮電柱を立て、復旧後に再びそれを撤去しないといけない
それと地下配管の場合、折れて水が流れ込んでしまうとその一帯全部の電気を止める必要がある

・電柱⇒穴あけて立てるだけ。電線も簡単に引っ張れる
・地下⇒長い穴を掘り、配管を埋め、埋め戻し、手間をかけて電線を通さないといけない

それと電柱に乗っけてる「ネズミ色のポリバケツのような物」があるでしょ?
あれを地上に置くための場所が必要になるよ
電気だから、しっかりとした建物や絶縁容器が必要

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:51:37.22 ID:rfMAuKXA0.net
表通りから撤去するだけでいいよ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:52:13.71 ID:IMbINLEY0.net
地中化して景観をって言う事も分かるが、
震災来たら地中埋設配管の通信ケーブルは液状化や、倒壊建物が道路塞いで
復旧なんか、何年も無理だろ。
緊急時は地上に電柱立てて仮復旧するしかないだろうけど、埋設配管は復旧するのに
道路、全部掘り返すつもりなのか?CD管みたいな空配管自体が歪むから難しいだろうな。
データって沖縄とか九州とかでバックアップ取ってるんだっけ?
震災きっかけで地方分散で国作りやり直せばいいんじゃね?天皇陛下が居る所を変えれば良いだけなんだし。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:53:17.84 ID:NAqGjH520.net
デメリットのほうが大きすぎる。

・全部を地中化にすると、電気代が今の10倍以上高くなる可能性がある。
・配電線事故などが起きた時、復旧作業に莫大な費用と時間がかかる。
・地上用変圧器(パットマウント)を一定の間隔で置く必要がある。かなり大きい……。電柱がジャマ等の比ではない。

外観を重視したツケが国民にはねかえってくるだけの政策です。
こーゆーのを無駄な公共事業というのです。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:53:52.74 ID:wTs0FN4+0.net
汚いからね



162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/08/18(月) 17:27:09.31 ID:VkQ/iKtl

大阪
http://i.imgur.com/LgGNxO7.jpg
http://i.imgur.com/jsuPZmG.jpg
http://i.imgur.com/1iYiMYN.jpg
http://i.imgur.com/RiEyX4J.jpg
http://i.imgur.com/8KIZEWH.jpg
http://i.imgur.com/KECaAYY.jpg
http://i.imgur.com/9NioPxJ.jpg
http://i.imgur.com/NhTlnoL.jpg
http://i.imgur.com/yu8qhW8.jpg

東京
http://i.imgur.com/rZuixeZ.jpg
http://i.imgur.com/nO9DN9X.jpg

・世界スカイライン都市ランキング(ビル群の高さ合計)  1位マンハッタン 7位梅田(大阪) 13位新宿(東京)

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:56:37.38 ID:zr5+KC0GO.net
ドイツ人男性も わざわざ電柱と、マンホールの写真撮りに訪れてるよ〜珍しくて日本にしかないんだってね

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:58:00.46 ID:NAqGjH520.net
東京が今やるべきことは、2年後の電力自由化に向けた街づくりだろw

災害に強い街づくり、復旧重視だろ。
維持費管理費ばかりで、年中道路をほじくることに成りかねない。

税金の垂れ流しで、電気代高騰の手助けw
無駄な公共事業の先食いでしかない。
今すぐに都知事を辞めてくれ!w

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:58:09.44 ID:Ztq6DBh+0.net
景観は良くなるだろうけど、埋めちゃうとメンテが面倒になるんだよね

そういったメンテなどを見越した地下通路を張り巡らせられるなら良いけど
今からそういうの整備するのも莫大なコストが掛かるし

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:58:28.37 ID:BlSFP/Qx0.net
>>92
もう普及してる都市部は地中化でいいだろ

田舎だと電柱一本倒れただけで孤立化できるから無くしてほしいとこだけど予算面で無理だろな

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:58:52.36 ID:EXhiNvzm0.net
>>176
電柱は無くなるけど
トランスは埋設できないんだよね
水害とか大丈夫なのかね?

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:00:22.73 ID:jEbUMsFE0.net
今の政治屋見てれば分かるが、何もやらないのはいいことじゃない
やる気がないのが政治屋なんだから
やる気のある奴とそれに釣られて権益を貪ろうとする輩をしっかり見極められない時代になった
ただそれだけのこと
独立法人などの外郭団体はその代表格

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:01:16.53 ID:T/WGVqq80.net
全部を地中に埋めるってのは
何かと掘り起こさなきゃいけないワケで
まぁ弊害も多いよね
何故か>>1の引用記事では全く触れてないけど

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:01:54.27 ID:kLMnYwLy0.net
舛添がなるっていうか猪瀬がなるまえからやってなかった?

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:04:40.98 ID:a6RtritO0.net
くだらないからこんな工事は必要ない

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:05:07.16 ID:zRKCtpDY0.net
無電柱化より、配線の集約スマート化の方が良い

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:05:14.19 ID:T/WGVqq80.net
電柱にくっついてるのは電線だけじゃないものな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:07:23.62 ID:EFSENV+l0.net
道路の下なんてもう飽和状態だよ。
電気、ガス、水道、下水道、NTTケーブル等々。
同じ深さで交差させる訳にはいかないし、設計施工する方の身にもなってくれよ。
土の中の見えないもの想定して設計するのも大変なんだよ・・・

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:09:23.36 ID:MFm8IEBN0.net
仮設引く時面倒

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:10:30.74 ID:zRKCtpDY0.net
>>188
・電力線
・電話線(メタル線・光ファイバー)
・テレビ線(CATV/インターネット)

主に東電・NTT・CATVの3社か

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:11:04.60 ID:Xnuwqm4n0.net
地震大国では電柱の方がいいと思う

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:12:10.48 ID:OPH51ra+0.net
電柱埋める一方でサラ金の看板対策しないのは片手落ちだな
堂々と脱法ギャンブル店があるのも異常だし
舛添世界大統領はそういうとこ見てくれてるんだろうか

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:13:49.29 ID:X/XLMrmT0.net
>>26
荒木さん…

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:14:13.71 ID:+iCt87+X0.net
しごく当たり前の話だが
何事にも、

 メリット・デメリットに
 得手・不得手は、

当然あるわけで
んで

 コストに復旧スピードなど、それはデメリットかもしれないが
 一方で、デメリット以上の費用対効果も当然あったりと

地域の判断にコンセンサスで、その地域の財源で行う分には
それこそ、外野の誰も口の挟みようが無い話だという


ところが・・・

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:14:50.54 ID:NuWFhoJD0.net
無朝鮮化しろ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:15:56.80 ID:OFI+rrl00.net
猪瀬戻って来てくれ(´;ω;`)ブワッ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:17:26.30 ID:zXnQ+DBk0.net
>>56
なんか勘違いしてるぞー

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:17:47.89 ID:zRKCtpDY0.net
>>196
リコールしろやw

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:18:25.86 ID:UXOFA9eh0.net
>>188
線じゃないけど、街路灯・防犯灯、たまーに道路標識も電柱にくっ付いてるな。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:20:34.98 ID:xtkcaIfZ0.net
田舎でも畑の中に電柱がある地域と、
道路にせり出してる地域がある。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:20:44.50 ID:zXnQ+DBk0.net
>>95
似非なんだよ
騙すための方策

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:22:59.78 ID:+iCt87+X0.net
>>198
んーと

昨今の日本の共同溝って前提とすれば
当然、電柱な架線と同等以上な耐水対策を施して居たり(だからコストが高い)と

ただ、
 昨今の日本の共同溝
 それを前提の今まで通りな対策を施さない
となると・・・

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:24:26.43 ID:FDIpQfHaO.net
地震どうすんの?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:30:35.07 ID:6eNwFw/m0.net
地中化工事推進は土建屋が超儲かるんだよな。
だから政治屋も押しやすい。
市民には景観保護だのと聞こえのいい事言ってるが真の狙いはコレ。

記事でもさらっと触れられているが、同区間で架空と地中じゃ工事費が10倍は違う。
その差分の工事費は結局そこらの市民から税金なり電気代なりで徴収された金だよ。
目に見えにくいから気付かないだろうけどね。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:30:42.55 ID:zr5+KC0GO.net
水害と地震大国なので よくよく吟味して考えないと 後で自分達に返ってくるんだよ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:35:58.09 ID:MSP+bdhI0.net
イギリスに身内がいるのだが、地中化されてると、電話の配線の故障とか復旧にすごく時間がかかったよ。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:43:28.97 ID:+iCt87+X0.net
電話に限らず

>>207
開通?もね

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:46:27.93 ID:SsPO+HqS0.net
M8の地震とか来たら東京中掘り返さないと何も復旧しないんじゃないw

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:51:23.84 ID:+iCt87+X0.net
>>209
そういう起こり得るリスクも含めて、
その地域の自らな選択なので

まさに、地方主権の最たる話

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:51:26.01 ID:ssp14Nuu0.net
無電柱化の前に
無都知事化になっちゃったね

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:12.87 ID:WbHJ473s0.net
>>6
阪神大震災では10倍の時間だった
しかも本当にごく一部しかないのに
これが東京全域になると恐ろしい復旧作業と時間になる

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:17.80 ID:MSP+bdhI0.net
架線が切れたりしてると、現状ならどこで切れてるか一目瞭然。
それが地中だとどこで切れてるのかを探すことから始めなきゃならないんだよ。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:57:09.75 ID:SRYBeDqF0.net
地中引き込み対応していない建物を先に考えろよ。
民家だったら各家庭10〜15万の出費が必要だぞ。
都の費用でやるなら問題ない。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:57:33.39 ID:+iCt87+X0.net
>>213
そのリスクも、その地域の選択って話だし

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:00:08.03 ID:MSP+bdhI0.net
美観優先の地域なら無電柱化は必要だろうね。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:00:23.07 ID:nNCBh11i0.net
地震の多い国で無電柱化したらどうなるんだろ?電柱が倒れる被害はまぁ無くなるな
だが、水害とかネズミとか大丈夫だろうか?

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:03:39.51 ID:v0dtbuZh0.net
チョンより国益を考えろよ自分がチョン出身としても

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:05:17.30 ID:MuAlKBkh0.net
電柱は支那朝鮮を牽制する擬似ミサイルだろ
舛添はやっぱり売国奴だな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:46.87 ID:OrJUTPfKO.net
電柱隠しても媚韓は隠さず

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:07:00.77 ID:c6M4Pm3N0.net
>>108
逆だろ、竹下通りだからこそ電柱があるんだろうが

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:13:18.78 ID:7DcrIKj8O.net
基地害と戦い続けてくれている電柱さんなのに…
基地害が暴走してきた時に身を隠させてくれる電柱さんなのに…

凸凹のない直線って怖いよ…

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:23:58.73 ID:ipetPQpe0.net
電電公社のケーブル火災で懲りていないのか
共同溝がゲリラ豪雨で水没したら何日もアウトだぞ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:32:08.26 ID:Armr1fHK0.net
脱法ドラッグ運転の車は電柱にぶつかって止まる

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:35:49.05 ID:20EDpqqf0.net
>>1
> 舛添知事は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、都心の無電柱化を加速させる方針を打ち出している。
> しかし、諸外国と比べると、ロンドンやパリでは無電柱化が100%に対して、東京23区は7%と、かなり遅れている。
> 舛添知事は「7年かかるというのが、最大の課題。7年間、夜、自分のうちの前で、(工事を)やられるというのは」と述べた。

オリンピックに間に合わせるために実行するなら、都心部・繁華街だけを実施すればおk。
世田谷みたいな住宅地は最後の最後でいいw
7年間自宅の前で工事をするわけじゃないのにw、何を言っているんだ?ww

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:38:17.07 ID:nBA5pGtq0.net
シナ・チョン都知事の禿添えは信用ならない
税金の無駄遣いが見え見え どこかの業者に賄賂
もらってんじゃねえか?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:38:29.09 ID:N9rxIoKTO.net
舛添、自分がハゲだからって道路までハゲにすんじゃねえ!

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:39:55.19 ID:afSeANXWO.net
無韓国化でいい

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:40:56.66 ID:T6qTncCi0.net
>>213
何所で断線してるか目視で確認してると思ってるのか?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:41:16.51 ID:dACwmU880.net
シャンゼリゼ通りみたいにとか外面だけよくしようとしてる。
電柱そのままで国立を初期案どおりやれよ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:42:52.37 ID:+iCt87+X0.net
一応

>>223
昨今の普通?の共同溝なら、

水没するのがそれこそ前提で雨にさらされる架空以上の耐水を施していたりと
(というか今ある共同溝でも既に雨水でザブザブと浸かってるから、保線時にはバキュームカーを呼んでるわけで)

今まで通りな共同溝基準じゃなかったり、今まで通りな共同溝以外の手法なら
知らんけどね

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:43:08.20 ID:jKfLvmus0.net
誰がDQN殺すんだよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:45:46.39 ID:nBA5pGtq0.net
都議会はちゃんと監視しろよ
おまいらもシナ・チョン都議会になるぞ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:45:53.54 ID:ipetPQpe0.net
宮澤喜一から舛添まで、西洋かぶれはすぐ地中化って叫ぶ
だれから献金もらってるのか

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:47:45.08 ID:+sXVOvJW0.net
かっこいい電柱を作った方がいいんじゃまいか?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:48:38.36 ID:YnLY7ot40.net
そんなことするくらいなら都庁職員の給料上げろ
と言われて頓挫するに0721モナー

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:53:51.92 ID:psIhD5Jo0.net
電柱は景観云々よりも単純に邪魔なんだよな
ただでさえ狭い歩道に電柱あったりすると、すれ違うのも苦労する
東京にはそういう道が数え切れないほどあるだろ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:55:29.76 ID:AqGtuOAh0.net
電柱利権はどーするんだろう?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:56:16.48 ID:ctalHicB0.net
電柱とガス管のことを考えろよ。
今後予想される首都直下地震などの大地震では、間違いなく地価に埋設した電線も
破損する。

阪神大震災の時、電気とガスとでは圧倒的に電気の復旧が早かった。これはつまり
埋設するよりも電柱にしたほうがはるかに復旧が早いことの何よりの証拠。


そして街の景観だが、歴史ある町並みと現代建築が美しく融和した欧州の都市景観に
比べて、東京都にそれに匹敵するほどの景観の街並みなど無い。

元々の街の景観が雑然としているのだから、電柱を地下に埋めたところで、雑然とした
景観は変わらない。

これは全くナンセンスなお金の使い方だ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:57:18.18 ID:UvggmobJ0.net
各家庭にどう引き込むんんだろ
水道ガスみたいにするの?
ケーブルテレビとか電話線も同様にやるんだよな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:58:45.71 ID:E4hck/X70.net
電線が地下になると、各戸に引き込むのが面倒になりそうだな・・・

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:59:35.06 ID:+iCt87+X0.net
例えば

>>237
電柱に電信棒など、筒の断面積を10分の1や100分の1にしたら
納得に満足するの?

電柱に電信棒より太い街路樹は、どうなの?


とかw

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:59:37.73 ID:b7VdE+6w0.net
日本の景観そのものじゃね

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:00:42.06 ID:J4RZ3EhZ0.net
電柱広告収入が減った分は皆様の電気代に上乗せします

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:04:43.95 ID:6eNwFw/m0.net
>>239
ナンセンスな金の使い方というのはまぁ同意なんだが。


復旧だけに絞って言えば、どうせ震災来たら被災地の電柱もそのままでは使い物にならないから
変電所なりから応急復旧用に電柱新たに建てまくる事になるのは変わらんので、
結果として現時点で架空か地中かで差は殆どない。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:05:38.83 ID:+iCt87+X0.net
地中化した場所の近隣民家では、

>>241
各家に40cmくらい?の短い謎の筒がニョッキリ生えていたりと
上空に張ってた電線の代わりになる謎の構造物を用意してるわけで

追加な光ケーブルなど
当初の想定外を超えるとなると、(ユーザーは)酷い事になるね

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:10:47.73 ID:psIhD5Jo0.net
>>242
日本語でお願いします

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:13:40.42 ID:ctalHicB0.net
>>245
ん?でも阪神大震災の時は、電気は数日間で復旧したが、ガスは1ヶ月超えたぞ。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:15:12.12 ID:qPaQw9Xz0.net
各戸は強制的に引き込み代とられるだろ
地震で崩壊してからやればいいんじゃないの
地下化して、すぐ東京直下地震来る可能性の方が高い

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:15:34.73 ID:/6cNuledO.net
東京の都心とは、23区と言うことかな?
それとも千代田区のみとか?

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:18:10.92 ID:l8g6SmEz0.net
枡添は修羅の国北九州に早く帰れ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:19:38.70 ID:QEXKJq7Z0.net
電柱地中化しても、今度はでかい変圧器が道に置かれるようになって、本末転倒って感じなんだが。
邪魔な変圧器も地中化してくれ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:20:04.39 ID:l+UuCc+y0.net
もっと有効なことに使えよ。
伝染埋設なんて完全には絶対に無理!
一部が綺麗になったと言って終る。

それよりは都市の集客力を高める為に、利用料金の安い駐輪場、駐車場を造ってくれよ!

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:20:36.76 ID:DVpZXKYj0.net
>>250
普通は千代田、港、中央だと思うが
>>1は世田谷代田の話が出てんなw

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:21:14.39 ID:j5dPeEXYO.net
待機児童問題や福祉関係より金になりそうな方を選んだか、さすが金に汚いハゲネズミ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:24:50.01 ID:+iCt87+X0.net
権益者は別にして

 頭の弱い子だけが喜ぶ、って
 謎の方針

だという
原因結果で必要なコスト負担求められると

 ファビョーン!!

って、非日本人的な発狂をするという

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:25:52.34 ID:tyGzz7kD0.net
渋谷とか一部は電柱無いけどごちゃごちゃしてるし無電柱のメリットなんて全く感じない

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:26:32.94 ID:MSP+bdhI0.net
>>252
その変圧器にわんこがおしっこしそうな気がする・・・

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:27:21.86 ID:6eNwFw/m0.net
>>248
ガスは危険度考えて応急復旧であっても地中埋設せざるを得ない。
地形の都合で架空区間を作るにしても支持物を強固につくらにゃならん。
だからメチャ時間がかかる。

電気は、支持物の電柱はやる気と資材があれば短時間で建てまくれる。
大震災が来た直後の電柱を再利用するのは、耐久性の面から見て現実的ではない。
そもそも液状化して傾いたりもしてるだろうから危ない。
危険を冒して電柱再利用するぐらいなら電柱を新設した方が時間的にも早いし安全。

結論として震災前に架空だろうが地中だろうが応急復旧させるには電柱親切で架空ケーブルを選択する事になる。
そして応急復旧時間には現時点で架空だったか地中だったかの差は無い。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:29:49.13 ID:1lXtLoYAi.net
>>248
あちこちでガス漏れしているのに慌てて電気を復旧させたのが
原因で火事が発生したんだよな

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:30:12.89 ID:NAqGjH520.net
世論を無視した政策ばかりの自民党もガチでバカだな。
ここ日本は台風洪水地震列島の日本だろ。
地下ケーブルが遮断されたら災害時の復旧に莫大な時間と費用がかかるのだよ。
ましてやゲリラ雷雨などで地下浸水事故も想定される大きな問題なのだ。

地下ケーブル遮断で復旧できずに確実に病院での患者が死亡するし、
維持費管理費が電柱のかるく10倍以上もかかるから当然電気代がドンドンはねあがる。

本当に無駄なことしかしない自民党辞めてくれ!

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:32:09.39 ID:o7l+EtDw0.net
人口密集地からやりゃ良いじゃん。
田舎は後回しかしなくて良いよ。
電柱厨ってのが居て、電柱有ってこその日本の風景、とか抜かしてるから、
残すとこには残しゃ良い。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:36:20.18 ID:+iCt87+X0.net
>>252

 歩道の幅が大きい場所だと、
 謎の箱が一定距離でニョッキリ生えてたり

 歩道の幅が狭いと、
 道路削った謎のシケイン作って、ある場所ではトランスである場所では木や草木

って、結構考えてるんだけどねぇ

クルマの通行に邪魔になるモノが無くなる!!なんて、
妄想の世界だという

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:39:10.99 ID:2b8yNAE60.net
地下に配線されると、それを通す管が亀裂から浸水したりすると水を取り除くにも
苦労するし、いろいろ民営化でコスト削減されて、外国人が作業員になったりすると
ライフラインに対するテロが行われ、爆発性のガスや液体が流入させられたりすると
この前の台湾の道路の爆発のようなことが引き起こされてしまう可能性もある。
そのような場合、安全を考えて復旧はますます遅れて、手が出せない状態になってしまう。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:49.05 ID:6eNwFw/m0.net
ちなみに、地下埋設の方が地震等で被災するリスクが低いのは本当。
架空はどうしても周りの建物の倒壊や火災の被害を受ける。

じゃあ断層はどうなんだという話だが、断層食らったら
地中だろうが架空だろうが(取ってる予長マージンを超えれば)切れるから
リスク的にはほぼ変わらない。

浸水に関しては、ケーブルは長期間の浸水じゃなければ問題ない程度の対策はしてる。
つーか、そもそもマンホール空けたら水浸しとかザラにあるでw

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:26.91 ID:SWxvdHBo0.net
五輪競技が行われる地域は、すでに電柱電線がないところが多いはずだ。
大田世田谷杉並練馬板橋みたいなところの無電柱化なんて五輪までに到底できるわけないしその予定もないだろうな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:43:37.14 ID:MyB59cPF0.net
何か色々ビッグマウスだけど、
自転車専用レーンは?
蚊は?
朝鮮学校は?
電柱は? って感じ

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:43:50.79 ID:+iCt87+X0.net
>>264
リスク無視で

 エイヤー!!

で埋めることを否定し最適化を図ったのが、昨今の日本式共同溝だったり
(当然のことながら、応分でコストかかるわけだが)

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:33.38 ID:NAqGjH520.net
>>263
点検費用だけでアホみたいにカネが掛かる。

これで道路をほじくるんだから
電柱どころのスペースじゃないぞ
点検だけで工場渋滞を巻き起こすw

言っておくがツケはお前らの電気代だからな。
ぶっちゃけ自民党を下ろすしかないw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:22.71 ID:8k47plwU0.net
家庭まで引き込む工事費たいへんですね

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:53.47 ID:+iCt87+X0.net
>>267

 都民な要望に

 都民の自主財源で行うとなると

外野が口を挟めなかったり
都民の自主財源で行う、が前提だけど

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:10.59 ID:SWxvdHBo0.net
>>269
電気代に多少上乗せされても無電柱無電線のほうがいい。
おそらくほとんどの地元に根ざして生活してる住人はそれを望むだろう

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:23.55 ID:NAqGjH520.net
>>272
GDP下げまくってる時に
電気代あげまくってる自民党

アホを露呈しまくりなんだがなw

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:50.23 ID:6eNwFw/m0.net
>>269
いやまぁホントにこれw

地中は作るのも維持するのも金かかる。
そしてその費用は善意の一般市民の懐から徴収だ。

観光地みたいな景観を保護せざるを得ない地域ならともかく、
東京全域を無柱化とかどんだけ金がかかるか・利権が動くかって話。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:57.44 ID:WyDlsuTIO.net
無朝鮮化が先だろ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:48:58.89 ID:o7l+EtDw0.net
20年前から無電柱化されてる地域も有るんでしょ。
先行してる地域で大きな不具合が起きてたりしたら、推進しないでしょ。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:50:35.44 ID:6eNwFw/m0.net
>>276
大きな不具合は無いよ。
ただ金がかかるだけって話。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:52:25.32 ID:NAqGjH520.net
自民党は世論を無視した政策ばかりw
すべて国民の声をアンダーコントロールしている。

年がら年中点検のみで道路工事をガンガン掘るので道が渋滞し、
業者はあちこち毎日工事するから道路が凸凹になりバリアフリーどころの話ではない。

これを許せば、業者は好きなときに
いつでも点検などといって都合のいい時に掘りまくるムダな費用が発生しかねないのだ。

弱者の犠牲のうえにしか成り立たない利権でしかないw
庶民は迷惑極まりないなw

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:52:33.19 ID:SWxvdHBo0.net
>>274
都心の無電柱化って書いてあるし、それは実現可能だよ。すでに電柱がないところも多いいし

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:24.69 ID:+iCt87+X0.net
日本の昨今の共同溝が前提だが

>>269
保線は、
電柱だろうが共同溝だろうが、電力事業会社(テプコにケプコなど)は同じ基準で行ってるし

そりゃ、高所作業車だけ済む電柱作業と違って
道路封鎖に謎のケーブル巻き巻き(ケーブル送り車)にバキュームカーなど、高コストはともかく

恣意的であれ、それが地域のニーズってなら
止める術は無いわけで

その地域の自主財源で行ってる範囲では、って話だけどね

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:05.15 ID:NAqGjH520.net
>>279
電気代を上乗せした政策が可能と言われても、納得できるわけもなくw

維持費、管理費が上がれば
電気代に加算されて光熱費が跳ね上がるシステム。

2年後のはすでに電力自由化がはじまり
価格競争の時代。
アメリカは電力の自由化で原発をやめて家計の電気代を2割りも削減させた成功者だ。
自民党は、何割高くしたら気がすむんだ?w

ガチでやめちまえよw

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:46.04 ID:6eNwFw/m0.net
>>279
そりゃ実現可能不可能で言えば可能だね。
で、さらに無柱化進めてお金がどれぐらいかかるのか。
それで本当に地域住民は良いのかって話だ。

地域で選んだ議員先生と言う名の政治屋がその地域の代表として無柱化すすめて、
その地域の住民でケツもって金だすんなら別にかまわんと思うが。
俺はもっと他に金使う方がいいんじゃね?と思うだけ。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:00:49.96 ID:+iCt87+X0.net
国費を投入しない!!が前提だが

>>281
都民の民意なら

それはそれで、
尊重されるべき話かと

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:02:14.32 ID:SWxvdHBo0.net
>>283
>国費を投入しない!!が前提だが
いいけどそれなら他の地方自治体も電柱無くす時は自力でってことになるがいいのか?

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:02:24.24 ID:ctalHicB0.net
>>259
>>260
そうなんだ、サンクス。でもやっぱり無電柱化には反対だなあ。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:02:55.04 ID:NAqGjH520.net
一応知らないやつのために言っておくが
電信柱を地中に変えた場合の地下面積は
電柱での数倍以上も必要となり、
さらに工期が数年にも及ぶ。

他のガスや水道菅までも、これまでの決められていた場所から移動を余儀なく要する可能性が非情に高いのだ。

ガス代も水道代も工事費用が嵩み、余計にお金がかかるシステムなのは言うまでもないだろう。

無駄な公共事業の利権バラマキでしかないw

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:03:25.90 ID:+iCt87+X0.net
 
 税金に電気代が、いくら高くなっても

 電柱を無くす事が、最大の民意

って、なら
誰も口を挟めないわけで

大前提として、
コストは、全部都民の負担だけどね

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:04:46.14 ID:+iCt87+X0.net
>>284 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/29(金) 13:02:14.32 ID:SWxvdHBo0 [4/4]

> いいけどそれなら他の地方自治体も電柱無くす時は自力でってことになるがいいのか?

いったい
何が、困るの???

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:05:16.17 ID:LAaoQ79Q0.net
もともと日本は、電柱+防犯灯・信号をつけて治安維持し交通整備して急速復興した国だよ
さらに基地局や通信ケーブルもね

住民が、暗くて怖いと防犯灯など陳情しても、電柱が無いから共架できない、て例が結構ある

≫ 【政治】自民・小池百合子氏…「外国人労働者と労働者不足に悩む国はWin-Win」
≫ 【小池百合子】国内「無電柱化」目指し、プロジェクト発足

どうして、この計画すすめてる人にロクなのがいないんだろう?
外国人労働者や移民が入ってくると、治安維持に必要な防犯灯や防犯カメラは電柱利用だろ?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:31.86 ID:SWxvdHBo0.net
>>288
他地方自治体も電柱を無くしたくて困っても国に頼るなってことだよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:10:38.64 ID:ywfEw7jo0.net
電線の地中化をやろうとすると、いろいろ産業廃棄物が発生するし、アスファルトの
を廃棄したり、あるいは再利用とかいっても無駄なエネルギーと水の無駄なんかも
発生する。資材を調達するにも、採石する川や山をいじることによる水資源の汚濁や
山崩れを引き起こすような乱開発も心配される。不法投棄などで土壌汚染も起きてくる
だろうし、そもそもこういった職業の連中に大量の金が流れることへの危機意識も
もっと持つべきで、金を手にした土建ヤクザが土地を買い占めて、移民を入れて
ボロ儲けして貴族化するようなことは絶対に阻止するべきだ。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:10:40.54 ID:6eNwFw/m0.net
つーか、石原がオリンピック招致に躍起だったのは
オリンピックをネタに政府から金ひっぱって
首都高を何とかする為だった気がするんだが。

舛添はその辺放置なんかね。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:10:42.81 ID:+iCt87+X0.net
>>290
んーっと
頭の弱い子の典型的なロジックだが・・・

(よくもまぁ、
自分ハ馬鹿デス!!って、なんで自ら宣言するのかねぇ・・・)


今までの東京でさえも
国に頼らないで、ずっとやってきたわけで

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:20.71 ID:SWxvdHBo0.net
東京区部の戸建て街はほとんど電柱あるよなあ。どんな高級住宅地でも。
俺はそういう場所だと神奈川の披露山くらいしか電柱電線がない場所知らない
http://hiroyama.jp/introduction/gallery

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:33.61 ID:SWxvdHBo0.net
>>293
何、噛みついてんの?
>>283の>国費を投入しない!!が前提だが
についてレスしただけなんだが???

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:13:07.28 ID:NAqGjH520.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9c/Schiffbau_tunnel.jpg/440px-Schiffbau_tunnel.jpg

ゲリラ豪雨や地震列島の日本で
関東大震災レベルなどで地下電線ケーブル遮断は明らかw

復旧できずに永遠と街の明かりが消えるだけ。
原発と考え方が何も変わらない。
危険性を度外視して、国民の血税と電気代価格転嫁で、地下ケーブル工事だけが世論を無視した政策として独り歩きするw

本当にバカでマヌケな政策だと思うねw

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:14:13.73 ID:deCq+LjD0.net
>>296
お前が一番バカ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:16.21 ID:+iCt87+X0.net
頭の弱い子が
なぜか、超絶に必死だという

なんで
こんな事に、なるのかねぇ?

これが、
舛添信者l、なのかな?

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:42.72 ID:SWxvdHBo0.net
どんな関係者なのか知らないが必死すぎるだろ
電柱電線を維持したいとか思う人らは、無くしたいと思ってる人らに勝てないのに無駄だっつの

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:57.11 ID:LAaoQ79Q0.net
そもそも電柱は地震に相当強く、周りの建物倒壊の巻添えでもないとなかなか倒れない

むしろ軒下配線は火災や地震で断線し易いし、電柱が無いから復旧遅れ易いよ

浸水に関しても、地中化したフロリダの洪水で、停電復旧が異様に遅れた例もあるし
東京はとくに集中豪雨、地盤沈下、津波、海水面上昇など、浸水リスクは高まり続ける地域だ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:27.20 ID:qSwj+nkd0.net
2020年に世界中から注目を浴びる都市が、
未だに途上国のように電柱が乱立しているなんて
これほど恥ずかしいことはないわ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:17:53.79 ID:SWxvdHBo0.net
なんか必死な人らに必死と言われてわらた。時代の趨勢ってものに抗ってるくせに

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:01.98 ID:NAqGjH520.net
>>301
GDP下げまくってる自民党をなんとかしろよw

フクイチも収束してねーのに数日でおわっちまうオリンピックなんぞは二の次だろカスw

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:22:11.83 ID:+iCt87+X0.net
是非自体は、税金に電気代に設置費用など
正直拮抗するような話だが

 民意では無い

 既得権益者の妨害

って、謎の頭の弱い ID:SWxvdHBo0 とか
こういう人間が、本当に邪魔をしている張本人かもね?

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:23:43.20 ID:l+UuCc+y0.net
これは都民の何パーセントが賛成なんだ?
また得意の90%かよ?

早く辞めて欲しい。
猪瀬に戻せ!

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:24:28.24 ID:4x1U2J3HO.net
電柱と街灯が共用になってるトコどーすんの?
また新たに街灯用のポール建てるんかな

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:25:31.05 ID:yfzWzePq0.net
自宅への引き込みにかかる工事料金だって何倍にもなるんだけどねぇ……電柱からなら1校時1万円とかだったのだが、埋設式だと1メートル1万円とかって話になるよ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:25:37.53 ID:SWxvdHBo0.net
>>304
俺が本当に邪魔してる張本人かw 狂犬みたいに人に噛みついて頭いかれてるわ、おまえ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:05.57 ID:qedU6Ufm0.net
>>21
>無電柱化は石原時代から、災害対策でやってる事。

枡添の場合は表面的な効果しか見てない印象を受けるんだよな。
オリンピックに絡めるよりも、災害対策であることを強調したらいいのにな。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:05.96 ID:voshcXIS0.net
ハゲのポケットマネーを使って自費でやりなさい。
多額の税金を無駄使いするなって。
他人の金だと思って好き勝手やろうとしているな・・・。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:40.51 ID:SWxvdHBo0.net
電柱電線をなくしたい人なんて大勢いるわ
どうせ地元に根をはってない人らや電柱電線利権の奴らが反対してるだけだろ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:28:21.36 ID:+iCt87+X0.net
頭のイカレた都民

って、コイツと ID:SWxvdHBo0 舛添の両方を見てると
色々と見えないものが見えて来るかもね

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:22.56 ID:SWxvdHBo0.net
>>312
ほう?w 見えもしないものが見えるとは、やはりますますいかれてるな。頭がな

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:00.54 ID:+iCt87+X0.net
逆に

>>311
カネでいくらでも黙らせることは、可能なんだよ
ゼニカネに金目が、問題ならね

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:39.95 ID:IrQSnwnR0.net
これ、20年くらい前から言われていただろ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:57.48 ID:kVUI/KKe0.net
>>221

何で竹下通りだからこそ電柱があるの?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:53.06 ID:+iCt87+X0.net
とりあえず

ID:SWxvdHBo0

これが、舛添信者の趣向だという
まぁ、どうでもいいけどね

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:33:35.62 ID:7DcrIKj80.net
地震で断線したら停電の復旧に1か月ぐらいかかりそうだな
地震が少ない海外にあわせてどうすんだか

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:02.59 ID:xHWAq76n0.net
>>306
そいつは細くて済むからあんま邪魔にはならん

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:17.92 ID:SWxvdHBo0.net
>>317
おまえはそう思えてしまうんだw 頭おかしい

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:35:45.28 ID:IrQSnwnR0.net
>>318
地震のリスクは電柱と変わらんだろ
土砂に埋まらない限りはさ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:16.79 ID:byXH2vdj0.net
>>318
そうそう、何かにつけ単純比較するアホウどもが鬱陶しい

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:40:00.14 ID:+iCt87+X0.net
>>318
いま自民党の非電柱化議連の言ってる

 新規の電柱設置は、違法で禁止
 違法電柱設置者に設置人は、手が後ろに回って前科持ち

って話が無ければ、

緊急で電柱建てて通電を優先すると、
意外と問題だ無かったりと

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:40:13.28 ID:CP4tWt6uO.net
そもそも電柱で景観悪くなるなんて、一方的な価値観だよなあ。

スズメやハトが電線にとまってるのが、会社の窓から見えるの好きなんで。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:15.10 ID:SWxvdHBo0.net
>>294
追記だが、新規に開発されて造られた戸建てエリアも電柱電線ないとこ多いだろうな。
電柱電線が便利なら維持されるだろうに、、結局そういうことなんだよ。
必死な人らいるけど電柱電線無くすのは時代の趨勢。
そういう流れだから諦めろって

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:41:23.58 ID:+iCt87+X0.net
 
 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

なんだかなぁ・・・

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:15.54 ID:aRs04rvvO.net
不便になるの

@番地の表示が大幅に少なくなる

Aビラが貼れない

B犬や酔っ払いが小便出来ない

そのくらいかな

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:39.59 ID:SWxvdHBo0.net
人に噛みついておいてそのざまか

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:42:45.83 ID:LAaoQ79Q0.net
盲点になり易いのが、電柱や電線が落雷からのバリアになる利点と
路上に降ろされる変圧器の欠点群、だな

落雷はアメリカで年平均400人ほど被害があるけど、屋外での被害が多いよ

 ≫ 落雷から身を守るには? | web R25
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120810-00025280-r25

≫ 「電線(配電線や送電線)の下は、電線が避雷針に近い役割をしてくれるので、
≫ 屋外ではもっとも安全な場所のひとつ。

「コンクリ電柱(側撃雷低減)から少し離れた電線の下」、の広い保護範囲が落雷では安全

電柱の保護なくすと、数m以下の街路樹や標識などは、落雷誘うのに保護範囲が無く危険
無電柱化すると落雷の際に
電柱の保護から外れた街路樹の枝先からも遠く離れるのは現実的でなく、危険地帯化する

 ≫ 路上変圧器から発生する電磁界
ttp://www.jeic-emf.jp/explanation/1004.html

≫ 路上変圧器は鉄製の箱に格納されているため、
≫ 箱内の機器からの電界は遮へいされますが、磁界は遮へいされません。
≫ 配電線に比べて一般の人が接近できるため、人が受ける磁界は強くなる傾向があります。

路上変圧器って場所とるわ、衝撃にも火や熱にも水にも弱いわ、磁界曝露の問題あるわ・・・

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:43:14.73 ID:o7l+EtDw0.net
ビフォーアフターの写真を見たら、ビックリするほどスッキリしてるよ。
電線が好きな人は、無電柱化されてない地域に住めば良いよ。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:30.95 ID:voshcXIS0.net
いっぱい生えているのは気に入らないニダ。
地表も頭と同じツルツルにするニダ。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:45:18.58 ID:hRgaOetWi.net
これは指示する。
少なくとも市街地からは撤去すべき。
30年位かかってもいいから

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:45:54.90 ID:+iCt87+X0.net
>>329
そうは言いながらも
既に下ろしたり、舛で埋めてるし

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけど

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:08.05 ID:T8nm4RFe0.net
>>333
なんでそんなに必死なの?

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:15.75 ID:SWxvdHBo0.net
ID:+iCt87+X0
わろた あぽーんしつつも俺を意識しまくってて必死すぎww

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:49:05.77 ID:fHhDo60c0.net
>>95
本を売っても毒にも薬にもならないが、東京都知事が売国をすればなんでも出来ちゃう。

本命は売国

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:49:41.31 ID:Osfykgjp0.net
こうして、災害に弱い都市に向けてまい進するんですね
今度関東大震災起きたら復興に手助けしませんよ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:50:59.02 ID:+iCt87+X0.net
地方自治体の自費で、好きにすればいい話だが

なぜか
 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0
と、個体を晒されると
なぜか、必死で抗う滑稽さ

みたいな

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:56.55 ID:S6o9PkBC0.net
無朝鮮化が喫緊の課題

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:53:07.52 ID:SWxvdHBo0.net
地震というけどさ311の時、電線が大揺れで結構怖かったよ

>>338 あぼーんしたなら俺を意識するのやめたら?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:54:01.82 ID:vQo/FPxu0.net
【速報】 クソの朝日新聞 海外向け英文記事で、「慰安婦は強制連行された」と改めてこっそり捏造
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409282329/

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:54:45.41 ID:+iCt87+X0.net
>>337
昨今の共同溝以上の堅牢さに、メンテナンスハッチを多数設けてたとするなら
耐災害は、今以上に保てたり

当然コストは、今の共同溝よりかかるけど

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:03.07 ID:j8P3dWKl0.net
無電柱化ってトラブった時のリカバリが面倒な気がする

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:48.19 ID:y2r93ogA0.net
電線なくしてまで見たい景観でもないだろ
建築物のデザインに統一性無いし
公共工事増やすと言いつつ移民にやらせてるし
マジで余計なことすんな

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:51.81 ID:IrQSnwnR0.net
成田山のあたりも埋めてありスッキリしてる
交通事故も多少は減少するんじゃないか?
浸水の恐れがないとこから、ジワジワ広げて行ったらいいんじゃない

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:57:09.70 ID:ZpI0v3k50.net
>>338
お前があぼ〜んして失せろ、カス

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:50.58 ID:+iCt87+X0.net
電柱に架空線とは比べるには無理があるけど

>>343
電柱に架空線と極力近い形で地中に埋めてるのが、昨今の共同溝だったたり

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけど

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:51.46 ID:fHhDo60c0.net
>>323
完全地中化になると、予備の電柱がない

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:04:49.12 ID:SWxvdHBo0.net
>>344
しかし電線が無くならないといつまでたっても、電線がある景観でしか街が作られない可能性はかなりあると思うよ?
たとえば日本橋の首都高あるよね?あれがあると首都高ある前提の街並みにしかいつまでたってもならないだろう

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:05:40.72 ID:+iCt87+X0.net
都の方針とは、別の話だが

>>348

電柱新設を禁止、政府・自民、景観・防災、地中化へ新法検討。
https://messe.nikkei.co.jp/ss/news/128095.html

 政府・自民党案ではまず電柱の新設を規制する。
> 住宅建設などで電柱は年7万本のペースで増えている。
> 道路管理者である国や自治体は電柱の新設を法令などで原則禁止し、電線は地下に埋める工事のみ認めるようにする。
> まずは道路の新設や拡張工事、歩道の設置、住宅地の開発時に限って禁止する方向だ。


政治】電線を地下に新規道路で電柱の設置禁止する基本法制定、自民が提言
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403111652/

> 地下化に当たってはコストを少しでも減らすため、
> 従来の電線共同溝ではなく、
> ケーブルを直接埋設する方式を導入すべきだとした。


とまぁ、新規の電柱を禁止しようって
謎の国策?があったりするので


 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけど

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:06:33.39 ID:SWxvdHBo0.net
>>350 おまえはいい加減に気持ち悪い粘着するのやめろよ。キチガイだな

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:02.09 ID:+iCt87+X0.net
 

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけど

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:09:07.02 ID:z4bq0WnM0.net
 

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけどW

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:09:31.60 ID:YQaNn8o00.net
舛添のハゲのほうがはるかに
世界に与える醜い思いは大きいのがモンダイなんだろう

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:11:27.73 ID:s070fS+R0.net
 

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけどWWW

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:12.17 ID:+iCt87+X0.net
 

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけど

 

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけど

 

 :あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] ID:SWxvdHBo0

こういう頭の弱い子には、サパーリ分からない話だろうけど

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:36.56 ID:SWxvdHBo0.net
荒らすな

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:14:08.95 ID:v1MlUp2e0.net
景観なんかより効率のほうがはるかに大事だろ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:03.30 ID:cWmlOjcf0.net
ロンドンもパリも個人邸宅が並んでる地域には電柱あり捲くりなんだが
嘘だと思うのならストリートビューで見てみ
基本中心地の集合住宅が立ち並ぶところは無いけど
東京だってその辺はかなり電柱はなくなってるんだが

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:22:02.28 ID:zcd/6eeb0.net
水害には非常に弱いだろうが、復旧にも時間がかかるし、
大地震はめったに来ないが水害は普通にあるだろうが、後で後悔するなよ。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:26:37.03 ID:SWxvdHBo0.net
>>359
>>1の動画を見ればわかるけど、東京23区の電線地中化率は7% ソウルは46% ロンドンパリ香港が100%らしい。
ロンドンとパリがどこまでを指してるのか知らないが、東京の街を歩けば電線だらけなのは感じると思う。
もっともこれは都心をいわゆる無電線化するって話だけど

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:28:17.91 ID:NAqGjH520.net
>>358
こうなってからではもう遅いw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/c0d1cb749d206c346f647a9d6335dde9.jpg
都心では集中豪雨の災害リスクのほうが圧倒的に多いのに対して、電柱が倒れるほどの地震の割合のほうが遥かに低いのだ。
さらに大震災レベルでは地下ケーブルもすべて崩壊するので収拾は不可能だ。
地上電線のほうが数十倍早く復旧し、工費も安く済む。
わざわざ都心で災害リスクを大きくするだけ。
地中化の意味はどこにもないのだ。
これが世論を無視した政策のマジ基地自民党だなw
http://livedoor.blogimg.jp/ohta_geo/imgs/1/5/15308f2f.jpg

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:31:34.56 ID:w4+smwfn0.net
やるなら観光地だけにしろ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:34:30.43 ID:cWmlOjcf0.net
>>361
ロンドンパリのどこをさしてるのかさっぱりわからない
中心地なんだろうが、ロンドンとかパリは中心地に個人邸宅がない
でも郊外って範疇じゃなく中心地から5〜6キロはなれれば電柱あり捲くり
要は銀座には無いけど新宿辺りにはありますよって感じ

この数字はなんかおかしい
ってか、東京の住宅事情は海外から見たら特殊なんだろうが
個人邸宅一つ一つに地下から電気取ってる都市は無いんじゃないか?
アメリカだって電柱あり捲くるし

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:35:43.84 ID:SN07wOAL0.net
そっか、住宅街の電柱は街路灯でもあったんだよね。
電柱を地下に埋めると、替わりに街路灯を立てなきゃいけないな。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:36:08.67 ID:9X3MiI730.net
>>359
なんか欧州の電線って日本に比べると量が少ないよ
都心部は全くないし
日本の場合は都心部でもちょっと裏に入れば電線だらけだけど

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:38:19.60 ID:SWxvdHBo0.net
新しく開発される戸建てエリアは電柱電柱ないだろ。
マンション街もそうだしなあ
そんなに電柱電線が優れてるのなら採用されるに決まってるわ

>>364
都市っていうか戸建てが集まってる街で無電柱のところはあるだろ。日本でもあるし

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:39:17.25 ID:GI0u6ZLb0.net
バブル期にテレビのアンテナ線を地中化したところで、テレビが映らなくなって困ってるところがある。
地中化は地中化した後のメンテが大変で、基本的にはピンポイントでするもの。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:41:19.43 ID:cWmlOjcf0.net
>>366
集合住宅には一本建てて放射線状にいきわたらせるから
東京ってか日本は都心部でもちょっと裏はいれば個人邸宅がある
あちらはそういった都市つくりにはなってないからね

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:42:35.06 ID:YQaNn8o00.net
ヒント 舛添はKCIAのスパイ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:44:02.08 ID:y2r93ogA0.net
電柱をポジティブなものとして捉えりゃいいだけ
まずは痛電柱な

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:45:41.93 ID:SWxvdHBo0.net
>>371
電線をなんとかしてくれ。景観に悪影響なのは電柱ってより電線だろうからな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:46:24.66 ID:IrQSnwnR0.net
>>365
そういう話もあったな
街路灯は電柱よりも細いというメリットはあるが
わざわざ、電柱を引っこ抜いて街路灯を埋めるというのも無駄な気がする

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:46:56.38 ID:y2r93ogA0.net
>>372
ファーとか星とか飾り付けていこう

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:47:33.73 ID:NAqGjH520.net
>>365
そもそも 電柱は倒れにくい構造だからな。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSMBK4JgN55EsJmC9hZreJHnLoS3Acro9d5a1PA-sys6lOxwVKtjA

http://chichuka.nponpc.net/wp-content/uploads/2010/02/%EF%BC%91%EF%BC%951.bmp

地中化すると街灯や緑化に躍起になりがちだが、良く考えて欲しい。
台風で倒れている、支えのないやわな街灯や樹木の影響のほうが遥かに危険で車両破壊や死亡者が出ているのだ。
http://m.tubebeam.com/m/tube.php?u=Oi8vcGJzLnR3aW1nLmNvbS9tZWRpYS9CcG1oR0tUQ1VBQWZJczEuanBnOnNtYWxs&b=0
http://japanese.joins.com/upload/images/2010/09/20100903145227-3.jpg

http://img.47news.jp/PN/201311/PN2013111101002794.-.-.CI0003.jpg

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:50:48.54 ID:y89+ck0Bi.net
東京都が広すぎるから数字が低いんだよ。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:53:22.38 ID:y89+ck0Bi.net
ニューヨークなんて端から端まで歩いて1時間ぐらいだからな。
金沢の中心部ぐらいしかないんじゃね?

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:55:13.23 ID:yfzWzePq0.net
>>372
俺は好きだけど?電線に切り取られた空
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1407/13/news005.html#l_wk_140713muden01.jpg
このイラストも「格好いい」の連呼だったしなっw

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:57:26.99 ID:SWxvdHBo0.net
>>376
7%が東京23区の数字だけど、23区はソウル特別市と同じ面積だよ。
100%のパリと 千代田・港・中央・新宿・渋谷・豊島・文京・台東で同じ面積
さらに狭い都心を100%にするのは良いと思うけどな

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:58:45.27 ID:SWxvdHBo0.net
>>378 まあ個人の好みだからな

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:03:15.43 ID:SWxvdHBo0.net
電柱電線があるといつまでもそれにみあった程度の景観にしかならない

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:04:53.12 ID:yfzWzePq0.net
個人的な嗜好で言えば電線だらけの空は嫌いじゃないし、経済的に言えば電柱+電線の方が経済的(超安上がり)
むしろ、電柱をなくせって言ってる連中の方が利権を狙ってんだとしか思えない
電柱に比べて20倍の金が掛かる。今ならその辺の小さな電気屋にも出来る一般家屋への引き込み工事も、大きな企業にしか出来なくなる。
アスファルトを剥ぐってパイプを埋め込んで電線通して、もちろん、それが公道を通るなら道路の占有許可を取って、通行止めを行って……どんだけ不経済だよ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:05:24.64 ID:TzmtQPaeO.net
何年も前に麻生タンハァハァだか誰だかが言ってなかったっけ?

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:07:34.68 ID:27b2uGHr0.net
http://img.2ch.net/ico/bs.gif
Look squarely at essence of 'comfort women' issue
と題した、朝日デジタル内の英文記事
ちょうど真ん中たり

There is no way to erase the fact that during the war there were women who were forced to serve
as sexual partners for Japanese military personnel.
戦争中、日本の軍人相手にセックスするよう強制された女性がいた事実を消し去る方法などありません

http://www.asahi.com/articles/ASG8L674NG8LULPT00L.html




こちらの
What is the 'comfort women' issue all about?
と題した英文記事でも

Q: What are comfort women?
従軍慰安婦とは何ですか?

A: Women who were forced to serve as sexual partners of military personnel at comfort stations
created under the involvement of the Japanese military during a time of war.
日本軍の関与のもとに設置された慰安所で、日本の軍人相手にセックスを強制された女性のことです。

http://www.asahi.com/articles/ASG8L674PG8LULPT00N.html

385 :経団連の政治献金@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:07:52.82 ID:/zsUiwhy0.net
【極上】AV監督100人が選らんだ究極のおっぱいを初公開!【満足】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:08:45.36 ID:RmIQTWR+0.net
地下道作ってそこに電線やら配管通せよ
戦争の時使える様な奴

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:24:52.51 ID:J4RZ3EhZ0.net
>>305
電柱は猪瀬が都知事になる前からやってるよw

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:25:58.01 ID:J4RZ3EhZ0.net
>>379
東京市って知ってる??

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:27:20.67 ID:J4RZ3EhZ0.net
>>384
2014年8月22日10時00分

まーだこんな事してんのか・・・

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:02:48.61 ID:936g4G+PO.net
>>1
これ、田母神が選挙の時に言ってたやつじゃん

パクんなよ舛添〜、情けねーなw

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:06:29.09 ID:oMizRlBE0.net
この政策に反対してる奴はアンチ東京か、電柱電線利権者か、舛添憎しの単なる馬鹿

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:57:00.98 ID:NiFN18bS0.net
>>1
やっぱり時代は、無鮮化だよな。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:01:24.09 ID:k+NaeWb00.net
美観に金かけていいのはそれが利益を生み出すか裕福な時だけだ
それ以外は優先順位が違う

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:03:31.99 ID:ooEfk/ud0.net
こいつはホント格好ばかりつけたがるカスだな
 

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:27:58.55 ID:Armr1fHK0.net
電線を地中化して綺麗になった電柱をそのまま利用して
防犯灯や防犯カメラや防災無線を取り付けると
安心の東京都が出来上がる。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:50:03.84 ID:IkON7QXG0.net
東京で全ての電柱無くすなんて100%無理、できないよ
それより電柱や電線をデザイン化した方が早い、トランスやASをもっと格好いいのに
変える

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:55:13.00 ID:kdr2OMtBO.net
ハゲ…


終わったなwww

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:02:37.37 ID:MMzvgOza0.net
>>8
丸の内、大手町にはそれなりに残ってたけど、ここ20年内に全部ブッ壊して、残ったのは
東京駅とGHQと法務省・大蔵省ぐらいか。w

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:51:12.17 ID:wOhv25iP0.net
厚労省大臣時代から口だけの男

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:04:03.63 ID:ThHWhnYbi.net
早くヤメロ クソ禿げ 氏ね

とっとと●されろ 馬鹿野郎 

これは、がんばれという意味だからなwみの

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:28:59.23 ID:6TS+spGE0.net
>>399
それは、ミスター年金

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:39:44.57 ID:EXZWQIdX0.net
>>364
通りに電柱を建てないために建物間をアドホックに数珠繋ぎ配線したり、建物(敷地)の背中合わせになった空間に電柱建てたりしてるんじゃなかったっけ。

昨今の水害多発を考えると地下化至上主義は怖いな。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:03:43.69 ID:+In97cge0.net
>>240,241 電柱がなければマンホールorハンドホールから
細いパイプを30mおきに立ち上げてそこから引き込むよ
家に直通じゃないからね。

>>191 有線放送もたまには思い出してください

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:09:28.32 ID:+In97cge0.net
平野では可能かもしれないけど、山間部は無理だよ。国土の66%は山だ

坂の下はケーブルの重みでずるずる下がって、
つなぎ目の部分が引っ張られて、雨水入るとどうなるか・・・
現場知らないおっちゃんは気軽でいいなぁ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:11:02.52 ID:hr6GvkOM0.net
こういった自分のやりたい事業をやる一方で、時間の経過で老朽化した信号機などが
そのままにされて、メンテナンスをしておけば、まるごと交換しないで済むような
公共財が目に付いてきている。無駄遣いして予算を浪費して、そういった事業を
民間企業がPFI等によって新たな利権にしようとするのを加速化しようとする狙いで
わざわざいろいろな無駄な事業の話を打ち出しているのかもしれない。
桝添や公明党大臣は確信犯かもしれないので、早期に退陣させるべき。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:13:09.86 ID:LKhCMMg40.net
スクープ!ルート浜町とストーカーグループ!
http://i.imgur.com/WyWl2IC.jpg
http://i.imgur.com/i5PzqCB.jpg

そして新たな仲間が新登場!
http://i.imgur.com/jJW9gvy.jpg

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:27:14.27 ID:5FQgVLfN0.net
やった後の責任は次の知事に責任を負わせればよい

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:02.75 ID:sjlEJmaq0.net
海外に比べて日本が大幅に遅れていることの悔しまぎれの開き直りとして、電線地中化に反対している人が相当程度いる気がする

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:43:31.38 ID:5YVE4vVn0.net
>>408
???

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:54:07.54 ID:c+VU+Ff10.net
この政策のために、またアスファルトをはがして、舗装しなおすのを延々と繰り返すんだろ。
すごい迷惑だし、うるさいし。
税金を自分の趣味で好き勝手使うな。電柱なんて不快でもなんでもない

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:57:50.05 ID:8p5zTJ3I0.net
韓国都知事か

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:58:21.35 ID:war7rzwT0.net
街がハゲになるのか

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:00:46.86 ID:IzycZBqM0.net
肝心なオリンピック施設は如何なってるんだ?
舛添がこの場に来て、韓国のゼネコンにも建設させろってごねて、
決済承諾を見送ってと言ってたけど。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:29:36.26 ID:FGeNqj/10.net
>>410
電柱を何とも思わないのは日本人と韓国人と…あとナニ人だっけ?
なにかとハンコ押す習慣や踏切でいちいち一時停止するのもそうだけど、
お前らクソミソに言う割にそっくりんなんだよな。日本と韓国って。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:37:20.09 ID:XrsAOokm0.net
へー、無電柱化って、電力会社や電話会社じゃなくて自治体の金でやるものなのか。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:42:14.01 ID:4Lwrbct20.net
大地震が近いんだからその後が合理的だよ
地震で設備が被災したら復旧が困難だろう

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:46:39.69 ID:F+iNoizf0.net
地震で電信柱倒れて交通が麻痺してカオスになった阪神淡路大震災から決断おせーよ!
東京はもっとひどくなる!

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:55:46.81 ID:nzu1NQJf0.net
記者「海外では電柱は地中化されてます。景観は大事」
政治家「その通りだ。地面に入れるべき」
記者「地震大国日本で地中化した場合、仮に断線したら復旧にさらに時間が掛かります」
政治家「その通りだ。電柱の方が良い」
記者「あなたの意見はどっちなんですか」
政治家「どっちの方が私の支持率上がるかね?」
記者「お辞めになった方が支持率上がりますよ」
政治家「その通りだ。……ん?」

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:10:36.74 ID:qRhRKJ+c0.net
景観損なうからハゲも地中に埋めろよな

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:13:00.76 ID:JXOM3TfC0.net
典型的な旧世代の日本人、なんですかね
海外の目を異常に気にする
海外では〜に弱い

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:19:46.23 ID:GDLBIAXk0.net
景観を考えれば
電線を地下に
糞パチは半島に、だろ

糞パチほど景観を乱しているものはない

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:19:59.76 ID:FXWqEV6d0.net
電線は韓国製ですか?

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:51:46.64 ID:FGeNqj/10.net
>>421
その半島ですら理由はともかくパチを違法化した。
この点において日本は半島にも及ばない。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:03:14.08 ID:WCuKbqwc0.net
お前の無毛化100%が先だろ、
下らん話題反らしだ。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:06:16.95 ID:b6uywRC7O.net
山手線駅の周辺は大体地下化済みじゃん。
つか、その辺の路地まで電線地下化したらゲリラ豪雨で感電死しそうw

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:08:35.62 ID:/2PnfT0f0.net
電柱を無くすのを反対しているのは業者の組織的書込だけ。
記事に書いてあるだろ?消防車が倒れた電柱で来れなきゃ
神戸と同じようになる。全滅で全焼。何も学んで無いのが驚き。
朝鮮学校作るよりコチラが先!

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:18:35.97 ID:t6LQmOLA0.net
>>426
不景気を願う老人達が多いんだよ
電柱地中化で土建屋が儲かり好景気になればインフレに繋がり
それは即ち自分達の資産が減価することを意味するから
財政支出が増えるのも面白くない
若年・現役世代には貧しくなってもらって代わりに福祉に金回して
もうらうのが老人にとっては最善

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:20:00.81 ID:/2PnfT0f0.net
あと地中化で地震で断線とか無いから、バカなの?ピンと張っているわけねーだろ?今でも弛ませて有るから。
万が一の再配線も高所工事車両なしで出来るんだよ。
電柱が倒れたら弛ませてあっても切れるのは子供でも分かる。
高所作業車来ないと再配線出来ない。電柱を撤去したことあんの?あんた。
何十本レベルですでに都市は麻痺する。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:27:57.30 ID:FGeNqj/10.net
>>425
川崎
http://www.youtube.com/watch?v=M5k0qVvO4fw
名古屋
http://www.youtube.com/watch?v=yZuvh2OL46Q
京都
http://www.youtube.com/watch?v=Z_QgLvOgIpA

関電もしないし停電もしない

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:53:55.74 ID:GDLBIAXk0.net
>>428
実際、大震災による最大の被害は
火災だからな
地下は火災に対して、鉄壁の防御力を持つ

大東亜戦争終戦時、地上は焼け野原だったが
地下鉄銀座線とかは動いてた

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:58:56.70 ID:GDLBIAXk0.net
>>414
>踏切でいちいち一時停止

しかも信号がある場合は停止しなくていいんだよな
あるべきなのは

信号が無い踏み切り=一旦停止 でなく
信号及び遮断機が無い踏み切り=一旦停止 だと思うわ

信号機を信用できるのなら、遮断機も信用しろよ、と

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:03:15.40 ID:7Jddx7cN0.net
震災は数十年に一度しか起きないが、水害は頻繁に起きるぞ、地中化は
水害には非常に弱いので停電したら回復するまでに長時間かかるぞ。
それでもやりたいか?

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:04:18.32 ID:wCARJPM/0.net
仕事場の前の道、電柱の代わりにより場所取るデカイBOX置かれたから、
かえって道歩きにくくなった
メリットなんて空がよく見えるだけだわ
BOXの所為で運転中に歩行者見つけ難いし

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:04:20.28 ID:GDLBIAXk0.net
>>432
>>429

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:05:03.21 ID:xpSAWGAR0.net
電線地中化&朝鮮人学校特区…
ああ又東京都の財政が破綻しかかる予感…

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:09:43.54 ID:FGeNqj/10.net
>>433
前にどっかのスレでお前と同じこと言う奴がいたが
どこか聞かれて答えた場所がた俺もまに通る場所で
歩きにくいとか運転しにくいと思ったことはないというね

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:10:12.49 ID:f1mPF9mdO.net
それより、水道・ガス管の更新は終わったのか?
トライアスロンの場所変えるとか行ってるが、選定と承諾は得たのか?
得られなかった場合の水質改善策は?

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:15:48.43 ID:OeablqH70.net
これには賛成だが五輪には間に合うまい

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:16:32.41 ID:wCARJPM/0.net
>>436
たまに通る位じゃ分からなだろうねぇ
ま、別に構わないけど

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:18:40.99 ID:FGeNqj/10.net
>>439
自身をもって道歩きにくくなったとか歩行者見つけ難くなった
と言えるのなら場所晒してみれば?自身が無いなら別に構わないけど。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:23:47.68 ID:72VNjd3Di.net
>>212
でも損傷率はどっちが高かったのかな。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:25:26.75 ID:64eVIyo90.net
東京はとにかく道が狭すぎるからな
交通量の多いバス通りなのにガードレールもなくクソ狭い歩道で電柱あるとすれ違うのも大変な道が小学生の通学路になってたりする
可能なら電柱ないほうが良いに決まってる

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:34:36.41 ID:72VNjd3Di.net
>>39
でも、電柱より地震で壊れにくいから、全体的に見れば、
メリットがあるのだろう。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:04:07.98 ID:7Jddx7cN0.net
トンキンだけを地中化するのは不公平だろう、税金は田舎に住んでいる者も
納めているんだぜ、地方の活性化の為にも田舎から地中化しろよ。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:19:30.65 ID:G8NfvOhX0.net
東京の外れに、向陽台って街があるんだよ。
俺の知る限り恐らく、電線を地中に入れて設計した日本で初のモデル地区。
のはず。

あそこの素晴らしい景観は今も見劣りしないよ。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:07:42.63 ID:VFWZD61w0.net
電線のある風景 むしろ大好きなんだがねえ。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:13:43.34 ID:YQwIb0mI0.net
電柱は無くしても結局、信号柱や標識柱、街路灯が必要
だから地震で倒れる可能性は依然として残るし、道幅を狭める事もある

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:23:12.72 ID:05h+ObMI0.net
>>445
少なくとも新しく造成する所は初めから埋めとくべきだな。
そうすればトランス類の納まりだって後から苦労することなはい。
http://goo.gl/maps/LX8Pw
http://goo.gl/maps/R3xwA
http://goo.gl/maps/JIEbf

>>447
φ300もある電柱が30mおきに配置されてるより断然マシだし
15mもある電柱ほど倒れやすくもなければ倒れた時の影響も小さい。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:44:26.17 ID:0kTlfsM/0.net
これはもう地中化反対派の完敗では?
もうコスト以外の障害はないと言わざるをえない

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:51:13.47 ID:FLI9c4NZ0.net
液状化で停電したら 復旧にひと月くらいかかりそうw

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:56:05.49 ID:GDLBIAXk0.net
>>449
唯一の懸念は保守だが、
自動保守できるシステムを導入すれば問題ない

従来のような穴掘り無しに、
ロボットが坑道を伝ってケーブルの点検から交換までを
できるようになれば、最強

通信ケーブルは5年10年単位で強化されていく
その交換が自動でできればすばらしい

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:07:07.97 ID:ezEMOth50.net
だいたいさ、景気がどうって、電柱の方が再配置し易いから街の再開発し易いよ?

住民の多くが防犯で街灯が必要、と議会に陳情しても
「電柱ないから街灯つけるの無理」、て動けない例があちこちあるくらいだ。信号も。

>>432
いや、「水害が頻繁」どころじゃなくて、東京は(大阪名古屋もだが)
地盤は沈下するし、海水面上昇や津波の危険も増すし、浸水の危険は長期的に増す一方。
そんなところに電気系統を地下って。

ハリケーン浸水の停電が非常に長引いた、無電柱化フロリダよりも、東京はある意味条件悪い。
>>430
無電柱化の一形態、「軒下配線」てのは、火災や地震に異様に弱いからな。
しかも点検の許可にも苦労する。
漏電火災も起き易く、線が切れたら電柱無いぶん復旧も遅い。

まず、災害に激弱い軒下配線を禁止して、電柱に戻したほうがいいね。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:12:55.64 ID:ORiki8Ul0.net
シナ・チョン都知事の禿添えは都庁前に慰安婦像を
朴クネが大喜びするぞ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:15:25.65 ID:c7lIdTRM0.net
電柱経由で光ケーブルつないでるのはどうなるの!

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:15:32.24 ID:JeDFwWPQ0.net
電柱がなくなると庵野が困る。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:43.19 ID:ORiki8Ul0.net
今後チョンを訪問する政治家は気を付けろよ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:24.56 ID:Fgb0g+6U0.net
地中に埋めるなら、地中内で、無線で電力送信できるシステムにしろ。
囲まれた空間だから、周囲に害なくできるだろ。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:44:41.73 ID:En0XHj3q0.net
>>446
ガキの頃から食い慣らされてジャンクフードが好きになってしまった貧乏人に
実はそれは美味しくないんだということを理解させるのは難しいからな。
ガキの頃から見ている日本人に電線は醜いんだということを理解させるのは
もしかしたら骨の折れる作業なのかもしれない。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:57:16.45 ID:ezEMOth50.net
>>447
その街灯や標識などは必要だが、落雷の害を誘うんだわ。しかも保護地帯まず無し。

コンクリ電柱(誘導雷対策済、街灯や標識も兼務)から少し離れた、架空電線の下の保護地帯
ここが、落雷に対し、屋外で最も安全な場所のひとつ→>>329
>>264
>外国人が作業員になったりすると
>ライフラインに対するテロが行われ、爆発性のガスや液体が流入させられたりすると

そのまえに地上には、電柱から降ろした、電磁場も強い、謎の大きな箱→>>263
自動車がその箱に突っ込むと、非常にまずいことになるし
海外じゃ、テロの一環で、トランスに放火して一帯停電させて襲撃するパターンもある。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:59:59.11 ID:h8ePn/Ex0.net
>>450
浦安の停電はすぐ復旧したけどな。

>>451
>従来のような穴掘り無しに
今でも電線路のメンテで穴掘ったりはしないけどな。
実際の作業はマンホールの中に入って抜いたり這わせたりする。
http://www.asahi-net.or.jp/~wt4y-tksm/BMP6a.gif

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:04:38.62 ID:h8ePn/Ex0.net
>>459
それはテロではなくて暴動。
停電なんて大して怖くもないものが“terror”になるわけないだろ。
暴動にしても日本で起こしてもリターンが無いので暴動は起きない。

あと電磁場がヤバいならシステムとしてこれだけ世界的中で長期にわたって
採用されるわけないだろ。安全性は実証済みなので話にならない。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:15:55.30 ID:0j4R2dSt0.net
>>452
動植物による停電数>>>>>>>>>>>>>水害で起こる停電数

ひと月に何千軒が動植物にやられて停電してると思ってんだよ。危ないから埋めろよ。
ていうか道路の浸かることなんて日本の地中化エリアでもそこかしこで起こってるが
長期停電なんてなってないじゃん。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:18:02.86 ID:ezEMOth50.net
いやいや、電柱議連さんの方針だと、日本って、外国人労働者も移民も大量に入る予定でしょ?
それともこれかな?
>【経済】人口4300万人、ああニッポン30年後の現実…
>足立・杉並・豊島は消滅、警官不足で京都・大阪も無法地帯に。経済は大転換を迫られる

移民だろうと人口減だろうと、治安維持に、電柱につける街灯と監視カメラ増設の必要ないの?

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:37:05.09 ID:NbuvW2yu0.net
>>459
>架空電線の下の保護地帯

ものは言いようだなw
でも電柱は落雷しやすいから周囲数メートルは「危険地帯」。
つまり電柱だらけの日本の街路は危険地帯だらけってこと。
お前が頑張って雷鳴ったら電柱から離れて電線の下に入れってのを
国民に隈なく啓蒙でもして定着させない限り電柱は「危険」。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:50:14.04 ID:ajM8YTee0.net
>>446
例えば具体的な場所でどこが好き?どこらへんに家があるの?

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:54:23.93 ID:ajM8YTee0.net
>>409
たぶん、電線のある風景がすき、とか言ってる人に対してだろ。
電線がおおっぴらに見えてるといつまでも景観は電線に支配されるし、地震の時に上空の電線は恐怖のまとでしかないのにな。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:11:24.05 ID:GzmGaG280.net
電柱を抜いて電灯を立てるだけのあまり意味がない話だ罠

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:12:30.85 ID:DNe4TDIq0.net
http://www.kanaloco.jp/article/36746/cms_id/36576
http://www.geocities.jp/yachimata888/personal_news/p_news_200210.html
http://www.safety-kinki.meti.go.jp/denryoku/2012/2012jikotahatsu3-2.htm

地中化してたら死なずに済んだ人たち、残念だったね!

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:27:28.05 ID:wICa+34j0.net
まーた毛の話をしてる。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:28:39.43 ID:6yPm7Sm20.net
架空ケーブルのクロージャも雨で水たまったりするけどちょっとした大雨で洪水状態になる都市部だととんでもないことになりそうなんだが

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:29:04.00 ID:REe4Gmfa0.net
電柱がなくなると時代劇の撮影やりやすくなるからな。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:06:44.01 ID:SRSRA5Dw0.net
無電柱化って昔からやっていてオリンピックを目標に加速させたのは石原・猪瀬で
既に都心の国道・都道の8割が完了している。
ゲス野郎の舛添は自分の手柄にしてしまおうという魂胆だなw

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:29.92 ID:QL0r36Fz0.net
うちの前の通りは都道で緊急輸送道路だが電柱立ちまくり。
東八ができたらそっちがメインになるから放置されてるんだろうが。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:31.97 ID:ra/JqmcY0.net
カナフレックスの株買っとけばいいのか?

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:35:36.28 ID:GDLBIAXk0.net
>舛添都知事の打ち出す「無電柱化」について

ずっと前からやってきたことなのに
マスゴミってのは
何で息を吐くように嘘をつけるんだろう

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:30:44.35 ID:Uy60HlMP0.net
マスゾエは日本にとってマイナス面が多い人物だと思うが

無電柱化は、防災や災害対策の面でも景観の面でもいい政策で
国と相談しながら
どんどん前倒しですすめてほしいね
電柱が消えていけば、マスゾエの支持率は確実に上がる
マスゾエの支持率は置いといて
無電柱化は建設業界も元気にする

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:32:47.75 ID:ytZJRyGm0.net
電柱、電線がむき出しより
各駅前に当たり前のようにある
遊戯とは名ばかりのギャンブル施設があるほうが
よっぽど恥ずかしいだろ>五輪開催にあたって

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:33:59.24 ID:09utCO560.net
「街に毛が生えてるのは許せない」

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:43:23.93 ID:bw1F46xr0.net
二車線の道路が一車線になる
元から幅に余裕がないと交通は不便になるな

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:59:31.01 ID:mx/5VFlk0.net
>>428
東日本大震災をみても電柱のほうが復旧は容易なようだが
地下だと大きな下水を利用してるところでなければ
掘って復旧しなければならないから大規模な工事になる

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:03:33.29 ID:mx/5VFlk0.net
阪神でも東日本でも電柱はあまり倒れてないんだよな
東日本の津波では電柱に登って助かった例も多い
復旧は地下より明らかに容易だ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:47:58.82 ID:Lpu1uONa0.net
>>480>>481
電線部分より、地下化されている部分が
圧倒的に耐障害性が高いこと(災害時に壊れにくいこと)を
隠蔽する理由は?

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:12:32.07 ID:wMD66YqP0.net
>>481
電柱のおかげで津波から生還できる人が1割でも増えるならともかく
たまたまそういう人がいたってだけでは残すべき理由にはならんだろ。
架空であるが故に死傷する人は毎年何人もいるけどな。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:19:06.14 ID:hAwVTxVm0.net
http://www.tepco.co.jp/solution/power_equipment/distribution/chicyuka-j.html
地中化配電

  見栄えだけじゃないよ。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:29.06 ID:4qC37feQ0.net
電柱を撤去しても、夜間のために防犯灯が必要で、それを建てたら道幅が広くなるのは
たかだか20cm位で知れているし、地中化のためにアスファルトに切れ目を入れて
しまうと、アスファルトの路面全体の劣化を早めてしまうことにもつながって、
道路維持費用の大幅な増大も降りかかってくる。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:15:44.12 ID:3zSnpAEr0.net
もう送電も要らない。
太陽王が降りてくれば

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:19:01.21 ID:MXCvbCjE0.net
台風 地震 床下浸水 土砂災害 漏電とか大丈夫なのか?
道路工事費とか維持管理費 電柱よりコストかかりそうな気もする。

お金余ってるなら もっと役にたつものに使えばいいのにね。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:19:52.60 ID:pY7KTlJl0.net
田母神さんがいってたような、電柱を地下に埋設するとか?

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:34:53.07 ID:OewjePrP0.net
なんだか臭いな。TPPと同じ匂いがする

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:38:14.76 ID:7qj9j9ht0.net
必死に反対してるやつってなんなの?
こんなもん地中化してくれるならそのほうがいいに決まってる

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:40:31.17 ID:OewjePrP0.net
>>426
>電柱を無くすのを反対しているのは業者の組織的書込だけ。

ああ、やっぱり電柱を無くせといってるのは業者の組織的書込だけなのか
チョンは本当に自己紹介が大好きだな

>>458
>ガキの頃から見ている日本人に電線は醜いんだということを理解させるのは
>もしかしたら骨の折れる作業なのかもしれない。

「日本人」を批判してるお前はどこの国の人?

やっぱり電柱の地下化はろくでもない政策のようだな

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:41:46.06 ID:ZBdo9WGe0.net
工事は中韓の業者に施行させます

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:44:46.11 ID:SIA3YhVg0.net
個人宅等でネット引く場合、どっから引っ張るようになるんだ?また既に引いてる場合、誰が移設賃払うんだ?

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:49:43.04 ID:pa9q9W3F0.net
うちの近所に、電柱無くした通りがあるが
すっきりしていいぞ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:54:27.42 ID:hgW2CScK0.net
電柱地下埋って数年置きに涌いてくるって、バカなの担当者は、「出来ませんでした」って
報告書書くと査定に係るから予算不足とか適当な理由つけて店晒ししておくのか?
もう、東京の地下は、下水、水道、ガス、電気、電話、糞用、と配管が一杯で電線埋める場所なんか
ねーーんだよwww
これ、事業化して予算とってもどうせ出来ないの分かってるから、担当者はつまみ食いしながら
テンプレ報告書でのんびりできるって魂胆だろww首切れ首!

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:57:11.45 ID:Ls6zZFDzO.net
>>490
ちょっと知恵を働かせれば、地中化は利が少ないことがわかる。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:03:25.05 ID:tzdVCGOm0.net
コストとメンテナンスで、不合理って結論出てなかったっけ?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:10:04.40 ID:agUy+qk30.net
一番困るのは雄犬

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:12:25.47 ID:4uQnD02d0.net
都は金ありそうだしやったらいいんじゃね
地震あったら復旧大変そうだとは思うがこっちには関係ないし

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:15:09.44 ID:SIA3YhVg0.net
東京の電柱は東電の物。
誰が費用と割高になる保守費用払うんだか。東京内で清算しろよ。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:26:20.02 ID:Y0Y7IG370.net
中部電力エリア出身で東京電力エリアに仕事で引っ越したけど
中部電力は変圧器も小さいものがあったり、比較的新しい物が多く、電柱や金具もスマートだったり
電柱や碍子、金具も茶色に塗装したり、弱電の碍子もわかりやすく緑や赤に塗装、6600V電線の碍子部分の被覆を白色やグレーの物使ってたり、支線のカバーも虎柄でややおしゃれにしてたりするけど
東京電力は碍子も天辺が黒、下半分白、変圧器でかくて古臭くなってるものが多い、天辺の接地の三角柱も駄作強調した感じでデカイため目立つ
特に違うのが天辺の接地、弱電の配線、トランスの取り付け方法が中部電力のハンガー式の方がスマートで見栄えが綺麗
支線カバーも東京電力は黄色一色で中部電力の物より、汚れやすいのか
土や苔で汚れている物をよく見る

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:48:16.05 ID:6wEWGWNv0.net
電柱一本埋蔵する都度、
禿げ添の毛も一本むしるなら賛成。
これぞエンターティメント。
オリンピックのプレビューとして世界中に配信しようず。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:02:21.11 ID:4w6afl1S0.net
防水にして側溝に沈めたらどうだ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:16:12.02 ID:ubyV9moy0.net
単純埋設は駄目だよ
ありゃ技術のない土建屋が仕事を作り出すために景観をダシにしてるだけだ
地震国の日本はやっぱ電柱式の方が復旧しやすくていい

共同講は逆に災害対策だから正反対
一緒にしないように

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:53:15.44 ID:UZZdmzHF0.net
舛添ェ… 
オンボロアパートにしか見えないんだが
これに事務所費800万円はねぇよ…
https://twitter.com/kami_joe999/status/494286015188582401/photo/1

号泣野々村より酷いかも。

普通こういう政治汚職が発覚したら連日報道して辞職に追い込む正義のマスコミ様がサラッと流しちゃう舛添の背後とは?

どうも舛添のやってることは金と女に汚すぎる。詐欺師としては1流でも、男としては3流だね。

すごいボロの昭和のアパート、しかも、世田谷区だから、さぞかし家賃は安いでしょう。
なんか、この人って、顔に悪人って書いてある。心のきれいな人は、悪人をすぐ見分ける。
子供たくさんつくったから、養育費・教育費にお金がかかるのかもね。それに、馬も所有

他にも色々あるし、野々村より百倍悪質

えっ!?舛添さん政党助成金 懐に入れてるんですか?
 
政党助成金で私腹を肥やしていいんですか?
 
釈明していいんですよ? なぜなさらないんですか?できないんですか?

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:07:35.69 ID:FiyCpa240.net
>>491
汚い電線を汚いと言ったら「日本人批判」?
自己批判を知らないのは韓国人ぐらいだと思っていたがまさかお前も…

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:14:13.45 ID:FiyCpa240.net
>>504
いや地震国だからこそ地中化だろ。
だいたい「復旧しやすくていい」って、なんで壊れること前提なんだよw
まず壊れないものを目指せよ。つまり地震国こそ地中化が適してる。
あと地震や台風で電線が垂れ下がると感電の危険があるので
そういう面でも地中化が適してる。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:03:46.78 ID:wAi9O4930.net
>>506
日本が何かやろうとするといちいちケチつけてくる国があるじゃん。
日本がよりよくなることを快く思わない国がさ。つまりそういうことだよ。
ウリは晒しっぱなしで汚いのに日本だけ抜け駆けするのは許せないってわけ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:18:37.20 ID:lTq9ju8N0.net
地中化すると地盤が弱くなるから反対。
景観がどうのとか、そんなクソどうでもいい事でインフラを脆弱にするな。

日本は観光地じゃなくて、生活の場だ。
観光客に見せるためのショーウインドーに過ぎない観光地なんかとは違う。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:32:01.91 ID:O5fsxLtN0.net
現状を変える提案にはとりあえず文句つけないと気が済まないのが老害ジジイの特徴

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:34:55.95 ID:QuKzfxV0O.net
地中で漏電したらどうなるん?

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:39:06.10 ID:ciY1GX5n0.net
荒川区で東電社員が15人くらいで無電柱化の視察行脚してたわw

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:53:17.33 ID:wAi9O4930.net
>>509
生活の場だしww な人の家
http://www.emono1.jp/img/familyokzk2/original_20120323203956_image1_73.jpg
生活の場だけど… な人の家
http://pds.exblog.jp/pds/1/201307/22/43/f0295643_1516936.jpg

お前が言ってんのはこういうこと。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:04:13.17 ID:Eh07MfpX0.net
地中化だと
地下電気系統からの、マンホールの感電、も侮れない。韓国の千人単位の例は極端にしても
ニューヨークのみでも犬や人のケガが少なくない。たまに死亡事故まで。

対して、日本で、電柱の架空電線に一般人が接触する「死傷事故」って意外に少ないのね。

 > 韓国の電撃マンホール
> 原因はマンホールの蓋が絶縁不十分、地下ケーブルの防水・漏電対策不十分など。
> 韓国内では2007-09の3年で1794名が感電により死傷(消防防災庁発表)。

 > ニューヨークの路上では感電にご注意

> マンハッタンのイースト・ビレッジで犬を散歩中の女性が
> マンホールを踏み感電死する事故が発生しました。
> 地中に敷設された配電設備等による漏電が原因であると報じられています。
>>511
北朝鮮で、朝鮮戦争後に、送電網を地中化したせいで送電ロスが膨大になり
経済に大打撃になった例があるが
日本は、人口減・高齢化・外国人労働者・移民導入の状況で、インフラの質やコスト維持可能か。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:50:04.31 ID:ulERsMpd0.net
街中の電柱なんて気にしたら負け。こんな事も理解出来ない大人が日本をダメにする

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:54:19.59 ID:lTq9ju8N0.net
>>513
他人の家の中の事にまで口出しするほうがおかしい。
両方とも、その家の人の好きにすればいい。

ちなみに、「人を中に上げても恥ずかしくないように片付けなさい」という口うるさい家族はウザイ。
てめえの家の中をどう使おうがてめえの勝手だ。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:07:10.07 ID:wAi9O4930.net
>>516
地中化の話は外圧ではないのに
「他人の家の中の事にまで口出し」とは頓珍漢だし、
供用スペースはお前のプライベート空間ではないので
「口うるさい家族はウザイ」も頓珍漢。
まぁこういうアホなこと言ってくるだろうと思ったから
キッチン画像を例にしたんだがアホすぎてその意図も理解できなかったっポイな。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:17:31.06 ID:FMfU+By+i.net
で、事故とかメンテ費用とかの件はどうなの?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:27:37.57 ID:Ggmznzv30.net
>>514
架空の危険さは>>468(3個目とか近畿に限ってこの数)の通り。
で、日本でマンホールから感電した例ってあったっけ?
ちなNYは融雪剤で塩を使うがそれで絶縁が劣化したのが原因らしいので
積雪地でも融雪剤に塩なんか使わん日本じゃ関係無い話だな。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:45:18.22 ID:lTq9ju8N0.net
>>517
大体、キッチンがどうのとかどうでもいいわ。

地中化がダメな理由を説明してやる。

・工事やメンテが難しい
・地震による断線のリスク
・水害時に水の通り道となり災害を増幅させる要因になる
・汚泥に埋没することで外装材が汚損または腐食するリスク

ちなみに電柱による空中化の利点↓

・地上から離れており、器物損壊に遭うリスクが低い
・地上から離れているため、地震による断層の影響を受けにくい
・地中に潜る必要がなく、登るだけで保安点検や工事が可能
・汚れが付きにくく、風雨により自然に洗浄・乾燥するので、掃除の必要が無い

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:50:07.96 ID:cMsxhRU90.net
>>516
爺様婆様「昔は誰も見やせんし片づける余裕も無くて辺に置いととったが」
父親母親「でもねぇ、これからはお客さんも呼ばないといけないし散らかってるのは…」
馬鹿息子「そんなの好きにすればいいじゃん。客なんか関係無い。ウザいよ」

爺様婆様→これまでの政治
父親母親→今の政治
馬鹿息子→おまえ

こういうことですね?

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:14.52 ID:7UqsY7v1i.net
>>519
日本は塩化マグネシウムか?
腐食性は有るだろ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:54:24.63 ID:b/iHRIbk0.net
近い将来に東京に大地震が間違いなく来ると言われているのに
大金を使って地中に埋めるのて意味があるのか

1m地中に埋めるのにどれだけのお金がかかるのか都民に説明しろよ、ハゲ

また業者からワイロもらってるんじゃねぇぞ

ちなみに地震がおきれば全て掘り返さないといけないので莫大な費用と日数がかかる
長い間電気が使えない状態になるぞ

ヨ−ロッパなど地震の心配の無い国は地中化が進んでいるけどね

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:22:18.51 ID:lYF+3gLz0.net
>>520
・工事やメンテが難しい
 →工事はガス水道程度の難易度だが「難しい」?メンテは>>460の通り
・地震による断線のリスク
 →3年前の大震災で断線した個所は何か所あったかな??
・水害時に水の通り道となり災害を増幅させる要因になる
 →水の通り道となるならむしろストックが増して微量ながら抑制効果になるのではw
・汚泥に埋没することで外装材が汚損または腐食するリスク
 →まず汚泥の上の道路を探す方が難しい上にケーブルは管路で覆われてるっていう
・地上から離れており、器物損壊に遭うリスクが低い
 →しょっちゅうクレーンが引っかかったり動植物に壊されてんじゃん
・地上から離れているため、地震による断層の影響を受けにくい
 →電線は離れてても電柱は地面に立ってるので地震が来ると傾倒しまくってるよね
・地中に潜る必要がなく、登るだけで保安点検や工事が可能
 →地中化してたら登る必要すらなく足場もクレーンより安定してるのは>>460の通り
・汚れが付きにくく、風雨により自然に洗浄・乾燥するので、掃除の必要が無い
 鳥の巣や引っかかったビニール袋の除去は「掃除」じゃないんですかそうですか

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:30:47.64 ID:da0yZgsd0.net
無電柱化するのはありがたいが
光ファイバーとかどうするんだろ?

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:53:51.75 ID:/det3JET0.net
>>522
あっちは撒く量が尋常じゃないんだよ。
だから車が錆びるのも早いしマンホールも傷むだろうよ。
そのかわり降雪量の割には道は快適に走れるが。

日本はそこが違うのでマンホールでの感電は考えにくいし
実際に日本の雪国でそんなことは起きてない。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:17:09.76 ID:6pCTEnE10.net
>>523
>大金を使って地中に埋めるのて意味があるのか
埋めときゃ断線しにくくなるし
電柱が倒れて緊急車両通れませんってこともないんだから
意味あるに決まってんだろ。バカか。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:42:32.22 ID:CUA3MoL80.net
結局、地中化した方が良いよのか?

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:01:45.28 ID:Eh07MfpX0.net
東京って、長々期で、地盤沈下・海面上昇のコンボだから
高潮・津波等による、海水の浸水リスクは今後増す一方なのに、地下に電気系統ねえ。

あと、積雪地でも融雪剤に塩なんか使わん日本?とか変な断言してるのが上にいるが
特に東京など大雪で、塩カル不足になったほど。
自治体・各業者・個人レベルでも、凍結防止剤・融雪剤を必死に撒いてた。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:05:20.17 ID:XZaerBDS0.net
下水の普及すら町の一部と言う地方都市に住んでます。
観光で食べて行くんだとかいうことで、駅前周辺だけ無電柱化したんだけれども
ただですら広かった空が、それはそれは広くて、田舎なんだなという再確認には
役立っています。で、駅前だけなんで、ほんの数十m先には電柱が見えてます。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:29:23.21 ID:3C5Hpan10.net
通信関係の工事はしょっちゅうあるからね。
年中あちこちで地面掘り返す工事やって道路が通行止めになるし
通信インフラの整備が遅くなって、ネットが混雑するかだな。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:36:52.69 ID:CUA3MoL80.net
>>529
大雪で塩カルが足りなくなったってのは大した情報になってないけど。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:00:55.08 ID:pxEexvVs0.net
地下に埋めると災害時の復旧工事が大変じゃないか?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:13:06.50 ID:+o6umjvNO.net
広島の土砂崩れみたいな災害時にはどっちのほうが早く復旧できるの?

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:16:33.68 ID:lTq9ju8N0.net
>>524
汚泥は雨水の泥が堆積したり、大雨による浸水で溜まるものを指す。

地中にそのまま埋設する方法ではなく、ケーブル用の地下トンネルを地中に張り巡らして、
その中にケーブルを張る方法を取るしかない。
メンテの度に掘り起こすわけにはいかないから。
作業員はマンホールから出入りすることになる。

空中化の場合、たとえ電柱が倒れたとしても、電線に掛かる力は張力のみであるため、
地中で断層により引き千切られる力よりもはるかに弱い。

それに、酸欠になりやすく地上からの落下物などの心配のある地中より、空中のほうが安全。
クレーンも安全に気を遣えばリスクは少ない。
そもそも安定しないクレーンなど最初から業務に使えない。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:24:07.67 ID:HdiQr1XB0.net
地震大国の日本では地中化は効果が薄い

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:32:01.03 ID:CQnFlDUe0.net
アメリカでも金ない地域は普通に電柱あるけどな

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:32:41.64 ID:8q1bsbLv0.net
水害と地震の多い日本に地中化が合ってるかどうかだ。
電柱による送電は事故があっても復旧が早いという利点がある。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:52:35.72 ID:Ck4lDF2C0.net
>>529
いいから冬のニューヨークに一度行ってみろ。
お前が日本で見た「必死に撒いてた」の何倍も撒くわけ。
雪かと思ったら融雪剤だったwww てぐらい。
それぐらい環境が違うのに感電だけ同じように起こるわけない
ことぐらい馬鹿じゃなければわかるよな?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:17:02.50 ID:PGiTXhKS0.net
>>529
毎 冬 連 日 潮風に晒される架空が日本中で無事に稼働してるのに
高潮の不安を煽るとかバカらしくて話にならん。劣化リスクは前者の方が高いわ。

>>535
汚泥は事業活動で発生するものをいい処分場に棄てること
というのは産廃法か何かで決まってんだけどな。つまり道掘っても汚泥は出てこない。
そもそもお前に言われるまでも無く地中ケーブルは外の土に晒さないよう埋設されるし
糸電話のように張るわけでもないので地震によるせん断力で切れることは稀だ。
作業時も酸欠リスクがある規模の洞道では送風しながらやるからリスクは無いし。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:45:09.70 ID:8Jo6yCE50.net
>>538
散々既出だが地中の方が壊れないし水害で停電することもほぼ無いけどな。
復旧が早いとかいう以前にそもそも復旧が必要な事態に陥りにくいのが地中化の利点。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:24:03.35 ID:+nVdfLnP0.net
都内にとってどうでもいいことばかりをすすめるほかは

まるで特定アジアの傀儡だな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:40:24.44 ID:67XxdUXx0.net
>>541
そんなことはない

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:42:26.13 ID:YSeFD6Q+0.net
落雷の危険か
◎ 高いコンクリ電柱(対策済:2m離れた外を安全に保護)+架空の避雷線(その下を長く保護)

電柱撤去後↓(街灯や標識など立直す or 電柱と避雷線の保護下から外れる、で落雷誘う)

×街灯、標識、街路樹(の枝先)などの各々から、4m以上離れる必要がある(非常に困難)
××さらに、数メートル以下の高さの物は保護地域なし

落雷には>>329電柱有る方が屋外の通りは安全で、地中化された危険な通りからは即刻退避と

つまり、電線地中化後も、街灯や標識や信号兼ねた高いコンクリ柱と架空避雷線は残すべし
ここから
・トランス等を、交通事故、故意の破壊、水没などによる停電を防ぐ為に、柱の上に戻す
・電線等を、水没、腐食など長期の影響から守る為に、架空に戻す

となると、今迄通りの電柱と架空電線になってしまうなw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:42:44.55 ID:v0tTI+2g0.net
理想は地中化なんだろうけど、東京の裏道の様な6M道路じゃ無理だろうな
少なくとも倍の幅が無いと収まらない

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:07:03.79 ID:7ml83uMd0.net
>>544
街路樹はともかく普通の街灯標識は低すぎて雷なんか落ちないし
大型のやつに落ちたとしても金属製で人体より伝導率高いから側撃は無いよ。
伝導率の低いコンクリート柱が街路に立ってるから側撃リスクになるわけで
これを撤去するのが一番。おk?

>>545
6mとか余裕すぎるでしょw
全面地中化して分譲してる住宅地でも道幅は5mとかで設計されてんじゃないかな。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:11:04.16 ID:ynwLhQaO0.net
東京都内の電柱や電線より在日朝鮮人をなくしてくれ。
都民の税金を無駄使いするな、ハゲ。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:28:29.34 ID:JrfBCiWR0.net
メリットが景観や歩行空間だけなら高い金出してやる必要は全く無いだろ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:32:16.94 ID:YSeFD6Q+0.net
高さに依存するけど、街灯には普通に落ちてるし、フェンスなんかも危険だね

雷から命を守るための心得
ttp://www.saej.jp/publications/hint.html

>高い物体のそばは安全?

>建物や車など周囲に何もない所では、コンクリート製の電柱のそばが安全といえる。
>物体が電気の伝導体で完全接地(アース)されていれば、
>そのそばの安全性は高い。
>但し、完全に接地されていない金属製柱や、フエンスのそばでは安全は保障されない。
>そのフエンスや金属柱からの側撃を受ける危険性がある。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:41:54.34 ID:uN8SUM0O0.net
うちの近所も無電柱化してほしい。負担金あってもいいから。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:01:52.60 ID:7ml83uMd0.net
>>549
http://criepi.denken.or.jp/research/video/delivery.html
「2.性質を知って身を守る」の3:00〜
>雷が電線を伝わって屋内に侵入してくる場合もあります。
>家電製品や壁などから1m以上は離れるようにしてください。

家の中ですらこんな危険を排除できないんだから電柱はとんでもない危険物だね。
国の機関である気象庁もこう言っている。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/hogo.png
そしてその引用元は… 「雷から身を守るには ― 安全対策Q&A ― :日本大気電気学会」
お前がソースにする団体もこう言ってるってわけだ。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:17:24.81 ID:HtL/r2oK0.net
電柱国家の文献なんてあてにならんから欧米のを探したんだが
雷による死傷例ってゴルフ中とか水泳中とか農作業中とかそんなんばっかだな。
電柱がなくても街中で雷に撃たれることは稀なようだが、
稀なケースにビビるより毎年感電で死傷者を出してる電線を埋めた方が
よほど公衆安全に適うと思うが。

553 :名無し@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:19:48.32 ID:+U+0sTY/0.net
禿げ、そんなことより、この件はどうした。
マスゴミも大して騒いでないし、猪瀬の時みたいに糾弾キャンペーンはしないのか?マスゴミ。

https://pbs.twimg.com/media/BtwOguGCAAIXJwy.jpg:large

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:54:29.31 ID:ijWGEtVh0.net
地中化したら防水の柱上変圧器が非防水の地上変圧器になるので変圧器の
上まで浸水したら完全に停電し、復旧にはかなりの時間がかかるはずだが。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:52:26.64 ID:GV3dI/Dei.net
防水にすればいいじゃん。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:58:33.18 ID:p9iZIAKH0.net
景観だけで言うなら電柱はあったほうがいいと思うな

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:29:12.50 ID:Z02n1Zx70.net
西洋かぶれでなくても電柱、電線にネズミ色のコンクリ、トタン屋根じゃ美的感覚もなにもない
でも電線だけががなくなって良くなるもんでもない

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:04:24.07 ID:0LbdGRCb0.net
>>554
地中化されるような都市部では変圧器の上まで浸水することが少なくなった

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:06:45.43 ID:CnCjrcDE0.net
>>556
どう考えても景色を汚してると思うがどこが良いんだ?

http://cfile203.uf.daum.net/image/15056C4B502F639C08CCCE
http://www.bloomberg.com/image/i8zIY8zBwruw.jpg
http://blog-imgs-31.fc2.com/x/x/n/xxnabanaxx/P1020139s.jpg

風景としてこんなの擁護しようがないだろ。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:08:07.36 ID:mhOcgojoO.net
電柱なんざどうでも良いんだよ!
住民税もっと下げろ!クソハゲがっ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:10:11.33 ID:yXSVZGBe0.net
電柱って東電の資産なんだろ。
電力を自由化するには自前で電線網を用意し電力会社を選べるようにしないとだめだな。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:12:24.49 ID:5rqI6eLH0.net
地中化はざっと10倍くらいコストかかるんだっけ?
でもって、何かあった際の復旧に、時間と金がかかるんだろ。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:12:46.55 ID:j4z4wfFJO.net
地震、水害に弱すぎるインフラなんて不要!
しかも、故障修理費が跳ね上がる
馬鹿か禿げはwww

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:18:37.83 ID:naq+mMVh0.net
景観を損ねるって言ってる人たちは、さぞかし景観を損ねない家に住んでるんだろうか

と、いつも思ってしまう。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:49:57.45 ID:t1enbCsY0.net
家がダメだの看板がダメだのって言い訳する奴多いけど
電線の毀損効果はハンパないというのが現実なんだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5291471.jpg

もちろん家とか看板をどうにかしても電線があるだけで台無し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5291475.gif

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:27.45 ID:Z02n1Zx70.net
イタリアの宅地に電柱がないからどうやってメーターの検針やってんのかと思ったら無線化してた
日本は遅れている

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:30:59.68 ID:ImgfcVT70.net
>>565
電線ないほうが寂しいし、みっともない。

電柱と電線は綺麗だから残すべき。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:06.76 ID:yk+J9AQH0.net
>>562
>>563
だから、そこを議論してるんだから意見が有るなら根拠と共に示せ。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:10.16 ID:TQkqUibDO.net
東京みたいに複雑化した電線を地中に埋めたら何かあった時に大変だろ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:19.80 ID:GtYDwkvpO.net
>>564
それなりの住宅地に住めばわかると思います。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:46.83 ID:GtYDwkvpO.net
京都の国会図書館がある学研都市?は、
メイン通りだけ電線が地下なんだが
初めて通った時は、やたら景色が開放的で綺麗に見えたな。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:41:03.17 ID:7AYZYYim0.net
【韓国】舛添都知事、19日から韓国訪問 アジア大会開会式出席[09/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409643611/l50

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:43:46.09 ID:YSeFD6Q+0.net
落雷に関しては、昔の、電柱からも離れろ、とは違って

コンクリ電柱なら割と安全だから2mでいいよ→落雷にはコンクリート製の電柱のそばが安全
と見解が変わってきたね

電柱と架空避雷線によって保護地域激増、さらに家屋や人への直撃も減るし
まず落雷に対しては電柱さん大活躍だ
>>554
その件、東京大阪ほかは、ゲリラ豪雨の他にも海水面上昇と地盤沈下など
数十年単位で水没リスク考慮しなきゃって話もあるからなあ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:41.56 ID:+lbsgVAn0.net
広い道路なら緊急時に戦闘機やヘリを停めれるからなあ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:55.22 ID:BxqTS/my0.net
無電柱化率では東京は既に全国No1だろ?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:46:48.25 ID:zNMNHMWA0.net
7年じゃ無理
何世代も掛けてノンビリやるしかないね。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:36:14.16 ID:869ESX5O0.net
電柱は無くても街頭の支柱が建ってるんだが、それはしょうがないか

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:39:51.38 ID:EdnYr1Ts0.net
>>569
地中化してるところなんて山ほどあるよ。都心はかなり地中化されてんだからさ
この政策は大変な話じゃない

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:20:55.64 ID:jNSf11M40.net
>>567
目が腐ってるとしか思えない。>>559とか醜態だがお前はその方が良いとか言うんだろうな。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:27:04.19 ID:jNSf11M40.net
>>573
でもそれ所詮は地中化を知らない土人国家での考察でしかないんだよな。
地中化がありふれた欧米が街で雷に撃たれやすいかっていうとそんなことない。
結局 地中化→雷たいへん! は土人が近代文明に拒否反応起こそてるのお同じ現象。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:31:05.60 ID:jNSf11M40.net
>>578
にもかかわらず脳内に地中化おばけを飼ってるおまぬけさんの騒ぐ姿は滑稽だ。
雷にしろ浸水にしろ地震にしろこいつらの言ってることはどれも現実とは乖離してる。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:39:24.14 ID:SuJP4B710.net
>>579
線が張り巡らされてるおかげで構図が纏まってて美しい。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:20:11.40 ID:9z3wWzYx0.net
>>582
さすがにそれは苦しい。どう見てもノイズ。
日本人や韓国人の感性では美しいのかも知らんが
俺はそのレベルまで墜ちたくはないな。

総レス数 583
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200