2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】豊臣が負けていなければ…? 「大坂の陣から400年」テーマに 有栖川有栖さんと玉岡かおるさんが対談

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:13:00.71 ID:???0.net
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140828/wlf14082821180021-n1.htm
作家の有栖川有栖さんと玉岡かおるさんが28日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの会合で、
「大坂の陣から400年」をテーマに対談した。2人は「豊臣方が負けていなければ、関西からより明るい文化が築かれ、
文化立国として存在感を示せたかもしれない」などと意見交換した。

 今年から来年にかけて、豊臣家が徳川家に滅ぼされた「大坂冬の陣」「大坂夏の陣」から
400年の節目に当たる。大阪城は夏の陣で炎上し、現在の天守閣は、昭和6年に市民らの寄付で再建された。

 対談会場の窓からは大阪城が一望でき、玉岡さんは「この城は、大阪を表すアイコン。上方の心のよりどころ」。
有栖川さんも「壮大な滅びの風景を持っている大阪城は、城としての経験値が高くドラマがある。また、
豊臣秀吉の晩年には、作家としてひかれるものがある」と語った。

 江戸時代には“天下の台所”として発展した大阪。玉岡さんは「大阪は『負けてへんで』という気持ちが常にある。
東京一極集中の今、災害など危機管理の面からも、大阪に機能の一部を分散してもいいのでは」などと指摘した。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:14:05.72 ID:pii7pfty0.net
大阪都だったね

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:14:37.19 ID:y+8/OKS20.net
これがニュースなのか

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:14:58.44 ID:1k/whI1c0.net
大阪城ってコンクリだけど、ニューヨークのエンパイアステートビルと同い年の歴史ある建築物だと2ちゃんで読んで見直したわw

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:15:07.35 ID:+iCt87+X0.net
ハシゲ改革に維新改革で無茶苦茶

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:15:16.49 ID:LOaFQfqN0.net
豊臣が再興する望みは無かっただろ
幸村が家康を殺していてもそこからは上杉と毛利と伊達の覇権争いになっていたと思う
秀吉がボケずにチョン列島に侵攻してなければ忠臣もついてきたかもな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:15:57.02 ID:cm9lKhUa0.net
関西弁っぽい標準語になってたんだろうな。ならなくてよかったな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:16:24.71 ID:+i+81Gpn0.net
豊臣秀吉のGJは耳塚だな

糞チョンの耳や鼻をそぎ落として持ち帰り
それを山のように積み上げたらしいね

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:16:37.88 ID:JqRVYnDs0.net
※鉄筋コンクリート造り(エレベーター付)

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:16:42.39 ID:Sd6Vptx70.net
今の大阪城は徳川の造った城だよ。
秀吉の造った城は埋められてしまっている。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:16:42.10 ID:vrKuTTG10.net
負けてなければ徳川幕府より早くつぶれたような気がする
その後は戦乱で国があれたりとか
もしもは無限に想像できる

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:17:04.44 ID:cm9lKhUa0.net
いや、というか明治維新の時がひとつのターニングポイントだったろ。
江戸として発展してなくても関東平野に新都が作られた可能性は結構あったと思う

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:18:11.66 ID:ByWxavJm0.net
仮に豊臣が勝っても室町幕府と同じ感じになってそうだけどな
大大名軒並み残ってるし
ただまぁ運がよければその分明治維新的なのも早くなって
豊臣の次の政権が開国してれば
植民地競争で必死にならなくてもいいし第二次大戦はなかったかも

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:18:22.46 ID:fWTrghDO0.net
なぜ有栖

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:19:12.27 ID:CsBrx/Tf0.net
今の城は徳川大阪城のレプリカ

今のはぶっ壊して豊臣秀吉建立の大坂城を再構築すべきだ

勿論エレベータの無い木造本建築の奴を

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:19:14.98 ID:JqRVYnDs0.net
>>6
家康が死んだって秀忠も徳川四天王家もおるがね。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:19:32.67 ID:lFLiNeMT0.net
>>4
何度か木造で再現しようぜと言う話があったけど、現存世界最古の鉄筋コンクリート建築
とかで、取り壊せませんwww


>>6
豊臣政権の存続は北の政所が淀君への降伏勧告で言ったように
秀吉存命中に秀頼がひとかどの武将に育ってない限り無理だな。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:19:48.42 ID:WQB5/A5Y0.net
あり得ぬ仮定に意味は無い

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:19:54.42 ID:b7rHVosM0.net
大久保利通が大阪を首都にすることも考えていた

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:20:37.16 ID:fn5kPUb/0.net
紆余曲折あって、大阪城は上沼さんのもの

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:20:38.13 ID:lFLiNeMT0.net
>>10
たまに石垣が出てきたというニュースがあるよね

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:20:55.55 ID:1AOVsYUQO.net
大阪の陣の時点では無理。せめて関ヶ原までさかのぼらないと。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:21:02.33 ID:yEFyH8HS0.net
大阪の役で豊臣方が勝つ事は無いだろ。
関ヶ原まで遡らないと。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:21:21.30 ID:MZLN28wI0.net
のべつまくなし、こんなことしか頭にない大阪w

NHKBS木曜夜8時の歴史番組でも、
賀来とかいう関西弁の作家だ学者だかは、
こんなことばっか言ってんな。
関ヶ原とか大坂の陣扱ったテーマん時w
そんなこと言うなら、
鎌倉幕府が滅んでなかったら、今頃首都は鎌倉だったかもとか、
小田原の連れしょんべんがなかったら、
今頃首都は静岡だったかもとか、
どうとでも解釈できるのに、
日本でこんなことが常に頭にあるのが大阪人w
昔々、朝廷がほんのちょっとの期間都(ナニワの宮)を置いただけで
「こりゃダメだ」っつってさっさと余所へ移った場所のくせにw

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:21:23.37 ID:JqRVYnDs0.net
>>15
カナダからの輸入木材でええわな。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:21:38.93 ID:q3tioSmp0.net
それより関が原で三成が挙兵しなかったらどうなったんだろね
寄せ集めの軍で上杉に勝てたかね

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:21:51.45 ID:YccmqsMc0.net
織田信長が本能寺の変で殺されなければ、滋賀県が首都。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:22:07.27 ID:lFLiNeMT0.net
>>15
上でも書いたが、現存する世界最古の鉄筋コンクリート造りで重文だから壊せません。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:22:33.30 ID:DY7mVVqE0.net
でも負けたじゃん

豊臣に求心力がなかったのは明確だろう

さらに言えば徳川の部下の関東武士と
豊臣の部下の大坂周辺の武士の力の差というしかない

>>6
当時から指摘されていることだが
朝鮮征伐は厄介な大名を弱体化させるのが狙い

しかしその弱体化させる対象になぜ徳川が
入らなかったのかが不思議ではある

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:23:31.66 ID:fWTrghDO0.net
辺境が発展して中央を飲み込むのはよくあることですわな
中国の秦もそうだしロシアもそう

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:23:40.86 ID:O1WoUrUS0.net
江戸は地方都市

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:23:53.14 ID:lFLiNeMT0.net
>>19
前島密が江戸を推してなくなった

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:24:11.14 ID:IfyhgdcTI.net
玉岡さん好きじゃない

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:24:41.63 ID:3NEdMHLB0.net
淀君なんかに為政任せたら戦国に逆戻りでキリシタンに日本滅ぼされてる

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:25:00.09 ID:B2FFPtj80.net
大阪の陣で豊臣方が勝利する可能性は九分九厘無かったと思うの(´・ω・`)

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:25:15.19 ID:lFLiNeMT0.net
>>27
信長は大陸に渡って皇帝になるつもりでした、割とマジで

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:25:18.67 ID:3CljpeMI0.net
どのみち実朝が死んだ後の鎌倉将軍みたいになってただろ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:25:26.61 ID:npZSfVMN0.net
所詮アメリカに滅ぼされた

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:26:24.69 ID:q3tioSmp0.net
>>35
それはそうだが、最後に家康殺して死に花咲かして欲しかったと思う大阪民国人ですた

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:26:25.26 ID:DY7mVVqE0.net
もしも朝鮮を征伐して海外展開で利があるなら
秀吉死後も続けたはず

「秀吉の嫌がらせ」というのが当時からの認識なのだろう

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:26:45.20 ID:JqRVYnDs0.net
>>35
まあ膠着状態のなかで家康が寿命を迎えるという展開はああり得ただろ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:27:11.31 ID:7YLiHqvm0.net
豊臣が勝ってたら鎖国しないで早々に欧米の植民地になってただろ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:27:25.66 ID:MZLN28wI0.net
歴史に拘る
恨みは千年持ち続ける、言い続ける

まるで、どっかの国の人と同じw
やっぱDNA強烈に引いてんなw
出身地域に拘る上に閉鎖的っつーのも、クリソッツだしw

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:27:30.34 ID:7tV5nlEk0.net
>>1
大返しが失敗に終わって明智光秀に首取られてた方が面白かったろう

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:27:30.76 ID:Vpw8k1SJ0.net
逆にどこまで時間を巻き戻せば豊臣の勝ちに持って行けるか
小牧長久手?朝鮮出兵?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:27:38.49 ID:/qrxerGY0.net
http://lovejunki-820417.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/09/11/05fd8055fcba42d211fe898ad6997764.jpg

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:28:00.28 ID:k3C+T6w70.net
長きにわたり都の隣に有りながら大阪から何か発進していた事など皆無だろうに
何か色々と勘違いしている節がある

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:28:01.66 ID:GDDQzHaF0.net
関ヶ原でも石田三成がいたら西軍は負け。
徳川家康は殺されかけた三成を助けて
関ヶ原で勝った。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:28:10.97 ID:ELuRvFB/0.net
>>29
どんなデタラメな文献見たんだよ
朝鮮出兵は秀吉子飼いの武将が主だろ
勝つ気でいたんだからわざわざ家康を行かせて恩賞あげることないと考えるのが普通

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:28:25.12 ID:OrN/cHZ0O.net
所詮は貧乏百姓あがりのタネなし
育ちって昔も今も大事だなw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:28:36.91 ID:cm9lKhUa0.net
>>29
徳川が参加しないってのなら、厄介な大名を弱体化させる目的じゃなかったってことじゃないかな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:28:51.60 ID:mU435hYs0.net
泳いで参ったはなしかよ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:29:22.54 ID:JqRVYnDs0.net
>>36
ヌルハチが信長のことを兄貴呼ばわりする漫画があったな

>>42
産業革命はまだだぞ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:29:42.10 ID:GDDQzHaF0.net
行き着くところは人間の寿命。
豊臣秀吉より徳川家康のほうが長生きしたから勝った。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:29:42.53 ID:C3H7SKD80.net
織田信長が生きていれば日本は巨大帝国になっていました。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:29:48.74 ID:AlRJD1o40.net
小牧・長久手の戦で家康に苦杯をなめたとは言っても、
秀吉存命の内に家康を潰すことが出来ていれば、
その後の展開は確実に変わっていただろうに、
再度勝負に出なかったのが全てだわなw

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:30:00.60 ID:yEFyH8HS0.net
徳川以外の政権が誕生したとして、欧米列強によるアジア植民地化時代に独立を保ってこれたか・・・

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:31:16.15 ID:YLqKZOnU0.net
大阪の陣より関ヶ原で毛利のアホが裏切ったのが全てだろ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:31:37.33 ID:y5KpYTgD0.net
>>53
その後、信長はアメリカ大陸に蘭丸と渡って、世界征服した子供に、アメリカは制圧するなと言って終わる漫画だな
SFCでゲームも出たぞ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:31:37.62 ID:z5fr2UFv0.net
>>56
NHKで黒田官兵衛がやめとけと言ってました

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:31:41.95 ID:w6Km/6Gn0.net
>>32
明治政府にもう戦争をする力が無かったからな
天皇を拉致して江戸に置いて東国を抑えるしかなかった

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:31:45.71 ID:JqRVYnDs0.net
>>44
中世が長く続いただけだろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:32:28.16 ID:orJy2WA60.net
天下の名刀・茶器が焼けずに残ってたんだろうな
家康が焼け跡から探し出して復活させた名刀も
さすがに切れ味はさっぱりらしいし

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:33:27.14 ID:3NEdMHLB0.net
武田軍団のいる家康じゃないとあの盤石な体制は作れなかっただろうな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:33:32.57 ID:AIWKl9G5i.net
>>26
九州で黒田が立って戦国に逆戻り

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:33:51.45 ID:LP7fpfM/0.net
え??


絶対に それはないと思うな。


豊臣 と言っても 実際には 淀君と石田三成 だけ。秀吉はとっくに死んでる! 跡継ぎもじゃりんこだし!


海千山千、殺し合いを殺しあってきた武将どもが、 どっちに付くかは、 当たり前!


真田は!! 武士の誉れだ!!!  でも最後の最後で 読めなかった! となる!



歴史は 勝者 が書き記すものだから 、敗者からみた歴史書 は殆ど無い


だから!! よくわからない!!www

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:33:59.21 ID:1AOVsYUQO.net
>>45
秀次を殺したあたりじゃね

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:34:10.26 ID:3p/p2WzA0.net
江戸は湿地帯のままだったろうな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:34:37.13 ID:7wDo2LvW0.net
>>45
秀次を切腹させた上に士従皆殺し。これだな。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:34:38.86 ID:RX7TRaNw0.net
そもそも、身内に有能な人物がいない
あるいは早逝しちゃってるから
どのみち覇権は長く続かなかったんじゃないかね...

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:34:49.96 ID:aJFPr6td0.net
自分は大阪出身だが、徳川家康は偉大な人物で、
彼が天下を取ったのは本当に良かったと思う。
そして家康は信長や秀吉の優れた面を参考にして、
大坂も経済都市としてフル活用して繁栄させている。

強いて大阪の敵(同時に日本の敵)を上げれば、
紀州藩出身の吉宗以降の江戸幕府はその性格がある。
吉宗以降、官僚主義的・儒教重視・デフレ志向で
ランドパワー的な政策が採られて、皮相的な社会になっていった。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:34:57.02 ID:bSVh7Ii30.net
大坂の陣は出来レースだから意味が無い
勝負は関ヶ原の時点で決まってたのに、淀君が負けを認めなかっただけ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:35:34.76 ID:y5KpYTgD0.net
>>45
長久手の頃は近畿と西日本は抑えていたんだろうけど、四国と九州は依然だろ?
あのまま徳川と敵対したままだと、秀吉生きてる間に日本抑えられたか?と思うが

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:35:45.78 ID:MoWZji8e0.net
大阪の陣に持ち込まれた時点で勝敗は決してた
豊臣の天下にするには戦になる前に家康が寿命で死んでたらまた再び政権は豊臣に戻ってた

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:36:07.21 ID:MZLN28wI0.net
>>37
だぬ。
どのみち、秀吉は大名統制が緩かったから、
死後はすぐか、そうでないにしても秀頼時代には
諸国がまた乱れる展開になってただろうな。
その時、家康もいないわけで、そしたら天下統一はどうなってただろうな。
案外伊達政宗が天下取って、案外仙台が今頃首都になってたかもな。
最悪、戦国がまた数十年続くっていう展開にもなってたかも。
で、この場合、諸国の大名が揃って武器を強化発展させ、
キリシタン大名も増え、そのキリシタンを見習って海外に船を出す。
で、結果として日本繁栄、、あれ?

いやマジで、この展開になった時、いずれ「日本も統一国家を」ってことになって、
西洋を見習って植民地進出をするが、いずれ西洋と衝突する。
結果、西洋丸ごと敵になって、せっかくの植民地が全部西洋に奪われる、
結局国土は今と同じだぬw
いやいや、西洋っつっても一枚岩じゃないので、日本の側に付く国も常にある。
で、いくつかの西洋との戦争を経て、日本は周辺に植民地を持ちながら、一等国に躍り出る。
結局日露戦後の日本みたいな姿か、、。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:36:10.42 ID:xUozNj/E0.net
そんなこと言ってないで
今頑張れ、大阪は

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:36:22.89 ID:zTWFXXnA0.net
>>29
秀吉の朝鮮出兵は信長の遺志を継いだものと聞いたけど
実際はどうなんだろう

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:36:23.39 ID:gbHxcbET0.net
小早川という知恵遅れが寝返らなかったら東京は湿地帯になってたわな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:36:27.98 ID:ELuRvFB/0.net
歴史の面白いところは、家康が滅ぼそうと思っても色々あって滅ぼせなかった
島津、毛利の国に江戸幕府が倒されたことだな
300年の恨みを晴らせたともいえる

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:36:35.99 ID:eEYGM4Lz0.net
負けていなければ、って
こういうIffで語り合うのって不毛にもほどがるから大嫌い
負けるべくして負けたんだから負けていなければとかバカらしくて

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:36:55.77 ID:3p/p2WzA0.net
ねねが子供産んでたら、豊臣が続いてたと思う

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:37:16.94 ID:3NjCT8tx0.net
後世に、謎の幸村爆上げを許してしまった罪は重い

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:37:21.25 ID:r9arnRfJ0.net
淀殿と秀頼じゃまとめられなくて、戦国に逆戻りだったろうね。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:37:53.82 ID:Ko5zQFilO.net
信長が生き続けていたら?
のほうが興味ある。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:37:56.93 ID:lFLiNeMT0.net
>>53

秀吉の朝鮮征伐と明国への進攻計画は、もともと信長の計画だったという説がある
信長は娘を入内させようと考えていた節があるそうで、外戚として孫を天皇にして
自分は大陸を攻めて皇帝となって大陸を統一しようと考えていたなんて説があったり

まぁ珍説といえるけどね

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:38:09.19 ID:W//P3cyH0.net
朝鮮に占領されてただろうね

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:38:09.51 ID:1AOVsYUQO.net
豊臣政権も安定してなかったが、徳川政権も安定するのは三代家光あたりから。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:38:35.07 ID:KCGrHcGJ0.net
豊臣は商業政権だったから、南蛮貿易→植民地獲得へと向ったと思うよ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:38:43.11 ID:lW3oHmcg0.net
50年前までは大阪が日本一の経済都市だった。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:38:51.76 ID:zuPTETsH0.net
>>7
標準語(というより 現代日本語)ってのは 明治以降に人工的につくられたもの。
江戸弁でもないし、薩長の言葉でもないし、関西弁でもない。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:39:09.50 ID:bSVh7Ii30.net
真田昌幸が大坂の陣まで生きてたら、家康なんてウンコ漏らしながら逃げるしかなかった

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:39:29.64 ID:aJFPr6td0.net
>>76
松井と橋下が獅子奮迅の活躍で、
最悪だった経済状態が見違えるように上向いてる。

しかし大阪市では橋下が維新以外の全政党からバッシングされて、
元老院に徹底的に攻撃されたルビコン前のカエサルの状態にある。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:40:35.28 ID:Dw9buN/S0.net
何にせよ200年の安定ってのはデカいよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:40:42.97 ID:gbHxcbET0.net
淀は統治能力ゼロだから徳川に勝っても伊達とか黒田に滅ぼされて仙台や福岡が首都になってかもね

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:41:29.72 ID:9JTuISlG0.net
アリャリャの宮

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:41:33.23 ID:cm9lKhUa0.net
>>79
そういう見方なら、その前は秀吉による家康への嫌がらせがあったよね。で、家康が恨みを晴らせたともいえる

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:41:41.09 ID:OrN/cHZ0O.net
>>77
確かに信長は世界を視野に入れていたようだが、もっと計画を練りに練って、秀吉のような無茶な出兵はしなかっただろうな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:41:46.08 ID:fhj3aRJB0.net
京と大坂、上方文化圏でただの都の隣とか何も発信してないとか
外人か

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:41:46.77 ID:z5fr2UFv0.net
>>92
専決処分で独裁化しそうですな
どうなるんやろ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:42:16.69 ID:lFLiNeMT0.net
>>89
東北出身の中央官僚がそろって大阪を潰せと動いたらしいな。
東北の人ってどれだけ関西が嫌いなんだよwww
JR誕生のときも、当時の偉い人が東北出身者で東海道新幹線を西日本に渡すなと
東西分割の予定がJR東海を急遽造ったらしいし。

東北って関西に何か恨みとかあるの?ww

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:42:50.58 ID:FS5V369c0.net
ねねとの間に世継ぎに恵まれて早々に豊臣世襲体制を確立し
かつ家康が秀吉より早死にしていれば

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:42:59.32 ID:cm9lKhUa0.net
>>90
人工的って言っても基準になる言葉があったろ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:43:01.05 ID:QsAbiZsT0.net
豊臣が将軍になれないという時点で統治の決め手に欠けるから
やっぱり誰か出てきて豊臣蹴落としたと思うよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:43:07.22 ID:y7N7jIn+0.net
江戸時代はなかったってことになるの?

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:43:24.68 ID:T8bO6J/N0.net
幸村が家康を殺したらってことかな
まあ、豊臣の世にはなっていなかったろうな
きっとまた、しばらくは戦国時代に逆戻りしただろう
それよりも信長が本能寺で死んでいなかったらのほうが大きい
天下を取った後の支那、朝鮮との戦いは信長だったら勝っていただろうと思う

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:43:26.21 ID:JqRVYnDs0.net
>>85
信長がそこまで天皇というものに対して遠慮をするだろうか?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:04.06 ID:W9ED+xpI0.net
タラレバは良いよw

地理的にも都は大阪よりも

東京が向いてたわけだしw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:15.42 ID:kq0MwRr60.net
信長 秀吉 徳川 
あの時代天下取る力量があるこの三人だけ。一番長生きしたのが徳川

他の武将や後継者は完全な力量不足で勝ち目はない。
長生きするって大切よ。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:26.22 ID:qTaatM9MO.net
家康は冗談なしに影武者

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:50.67 ID:yEFyH8HS0.net
豊臣時代は各大名の領国がでかすぎたよな。
もっと細切れにしないと。
http://members.jcom.home.ne.jp/kaskoba/TIPS2658.gif

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:56.07 ID:aJFPr6td0.net
>>29
>49の説明がだいたい正しいと思う。

加えて言えば、当時の江戸・関東は湿地帯の広がる劣悪な土地。
北条家の残党も残っていたから、家康を江戸に移らせた事自体が
弱体化策だったと思う。それで朝鮮出兵どころではなかった。

長浜や大坂にいた頃の秀吉は間違いなく英雄だが、
京都に移った晩年には判断力や人間性がおかしくなっている。
多分、関東よりも朝鮮半島や中国が魅力的と映ったのかなと。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:58.25 ID:7OdcA2iS0.net
某民族のせいで評価の低いこと

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:45:00.03 ID:SC30mqOx0.net
やっぱり小牧長久手で決着付けとくべきだったな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:45:22.42 ID:sn8tdBkl0.net
鎖国しなかったろうから中国人、朝鮮人をはじめ外人だらけになってたろ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:45:34.50 ID:MZLN28wI0.net
>>79
それについてだが、
毛利と島津は、藩主や藩士の功績も大きいとは言え、
本州と九州の隅っこの藩っていうのも大きいと思う。
薩長土肥、全部隅っこだ。まー今も日本の県は大抵海と面してるが。
なぜ隅っこかというと、オセロゲームと同じで隅っこから攻められるのは脅威だから。
だから勢い、隅っこの大藩には気を使わざるを得なくなる。
こういう解釈も成り立つだろと思ってる。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:45:53.75 ID:w6Km/6Gn0.net
>>107
全然向いてないが
海路は大阪に余裕でボロ負け
火山活動に止められる貧弱な陸路と逃げ場のない脆弱な地盤平野
国の支援が無いと2000年は不毛の地

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:46:01.15 ID:y7N7jIn+0.net
もし負けてたらウンコ漏らしただけのエピソードしかないへっぽこ武将として語り継がれただろうな徳川は

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:46:01.09 ID:1AOVsYUQO.net
参勤交代というよくわからないシステムも、それによって街道が整備され、宿場町が発展した。
大阪も米相場を支配しており、豊臣氏がいなくなったから火が消えたわけではない。
どっちかといえば、天皇が京都から移動したことが大きかったり。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:02.63 ID:cm9lKhUa0.net
>>110
こういうの観てるだけで面白いわ
しかし改めてみるとやっぱ一回じゃ統一は無理だな。もう一波乱は必至と感じぜざるえない

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:05.96 ID:QfeEOu/w0.net
秀頼が生まれなければ秀次が跡継ぎになっていたから
北の政所側の離反もなくて家康は天下を取れなかったと思う
少なくとも秀次は凡人だけど暗愚な人間ではなく
戦で負けた唯一の相手は家康ぐらいだよ
家康の晩年の老獪な調略は神がかりだけど

秀次に豊臣家の御威光のアドバンテージもつけば家康の天下は無理ゲー

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:10.17 ID:QsFiOsTB0.net
何だかんだ言われてるが江戸幕府はそれ以前の政権に比べれば断トツの完成度だ
世の中が安定したからこそ各藩が新田開発や特産品の開発に勤しんだり、
庶民が娯楽に興じる事が出来るようになった訳で
不安定な豊臣政権じゃ江戸時代の様な文化が芽生えるは難しいだろうな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:20.54 ID:ELuRvFB/0.net
>>96
秀吉憎しというような恨みより、家康は日本を太平に導こうとしてたと思うよ
2代目から政治を合議制にしたのも独裁者的な人物を出さないように考えてたし
海外へ出兵しようなんて考えてないしね

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:28.73 ID:dGfW2rrb0.net
秀吉は秀長が本体のエロオヤジってイメージがある

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:31.33 ID:MZLN28wI0.net
>>90
いや、基本は江戸弁。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:56.07 ID:KliFWrNt0.net
秀吉が負けていなければ、唐は日本のものだった
秀吉は売国奴
やっぱり織田信長がベスト

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:47:59.31 ID:w7NjptMb0.net
なんだかんだ家康は優秀だったから良かったんじゃね

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:48:25.27 ID:lW3oHmcg0.net
1600〜1950まで350年間大阪が日本一の経済都市

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:48:42.56 ID:ZvJrOUQl0.net
大阪の陣からのifならよくて戦国時代の再来だろ
とりあえず大阪と豊臣の天下はないw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:48:44.79 ID:JqRVYnDs0.net
>>105
そりゃ信長には秀吉という超有能な部下が居るが、秀吉は秀吉を部下に持っていないわけだしなw

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:48:46.58 ID:Ko5zQFilO.net
三方ヶ原で信玄に殺されていたら?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:49:39.01 ID:w6Km/6Gn0.net
>>124
今の関東共通語の薩長語と江戸弁は別物
江戸時代の役人武士の形式言葉を改造拡張した
誤って花魁言葉も取り入れてしまったが

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:49:43.38 ID:MZLN28wI0.net
>>111
劣悪じゃねーよ。
湿地帯のおかげで物成は豊かだ。
江戸時代だが、総石高は
60余州で武蔵国が一番多い。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:49:57.26 ID:I0vNMIEo0.net
大阪がぁーーーー!
って言うんならもうちょっとさかのぼって三好とかフューチャーしなよ。実質、存在したともいわれる三好/堺幕府をさ。

>>100
サントリーの馬鹿が「あんなんは熊襲やんけっ!」って言った。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:02.66 ID:sn8tdBkl0.net
大阪から神戸に行くと本当に狭く感じる
また山と瀬戸内海に挟まれて首都圏にしては狭すぎる
関東は広いし東北にも信越、中部にも土地は広がり首都としては最適だよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:04.84 ID:3NEdMHLB0.net
家康は今川に武田に北条に遺臣全部取り込んだからな
いまだに支配層に残るだけの力量があるわ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:10.52 ID:e8ueCK0g0.net
家康と秀忠が討ち取られ豊臣が勝ったらまた日本国内が戦乱の世になるだけ
また100年以上グチャグチャやってる内に欧米列強の植民地されただろう
逆に本能寺の変阻止なら早めに中央集権国家が出来て大陸侵攻も成功、
後継者次第では日本発で産業革命が起きたり世界の覇権を握ることも可能
仮に内紛や満州族などにより大陸から叩き出されても
その後は持ち直し東南アジアやオセアニアに進出したと思う

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:10.56 ID:lFLiNeMT0.net
>>106
単に潰す気はなかったというだけじゃね?
安土城に御殿を作ったくらいだし、奉るつもりはなかったかもしれないが
利用したりする気はあったんじゃないかな。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:13.49 ID:UYQ0P5dO0.net
国がどうなってたかより、日本美術がどうなってたかのが気になるわ。
そのそも、全く無知だったろう秀吉が、
美的センスをどんな風に磨いていったかのプロセスが気になる。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:14.53 ID:xtDLR6Cm0.net
どの時代に生まれても秀吉ならのし上がりそうだもんな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:25.09 ID:HNCTCrTQ0.net
清水義範の金鯱の夢思い出した

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:36.67 ID:y7N7jIn+0.net
>>129
石田三成「・・・・

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:47.94 ID:OrN/cHZ0O.net
>>110
その褒美くれたがり癖が仇となってる
太閤検地も無学と褒美の領地の蹴りだしにやったことだからな
元百姓が百姓いじめ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:51.52 ID:UqH3sp9o0.net
>>1
現在の日本は文化立国としてそれなりに存在感を示しているだろ
その根底には江戸の熟成期も大いに関係していると思うが

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:57.43 ID:bSVh7Ii30.net
>>114
いや、鎖国を始めたのは豊臣政権
だけど徳川幕府が朝鮮に貢物を送って、幕府限定で朝鮮との国交を回復させた

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:00.67 ID:do4bPma40.net
所詮過去は過去。昨日食った晩飯を変えられないのと一緒。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:20.18 ID:MZLN28wI0.net
>>131
だから基本は江戸弁。
というか、関東語。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:25.85 ID:/3CUI6Ub0.net
なんだかんだで農民あがりだし
代々武家の連中は死んだら他所にいくだろ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:32.64 ID:w6Km/6Gn0.net
>>133
事実だし仕方がない
とうほぐは想像を絶する朝鮮気質満載だし
いまだにシマヅガー!!!とかいってるし

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:35.66 ID:uYGcou1/0.net
火村はおらんのか

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:40.21 ID:lFLiNeMT0.net
>>107
前島密が大久保に江戸遷都を進めたときの理由知らないだろ
大阪は今のままでも発展するが、江戸は首都機能を失えば
あっという間に廃墟になるから江戸を助けろっていったんだよ
あと箱物もそのまま使えて便利だぞと。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:42.77 ID:aJFPr6td0.net
>>100
実体験も含めて、東京出身者は全員ではないが
かなり大阪と相性が良いと思う。反骨意識も強いのが多いし。
そして官僚機構が肥大化しなければ、
東京に首都があることは大阪にとって悪いことではない。

そして大阪が繁栄することが歴史的に日本の繁栄の最大条件だが、
それを潰すのが、吉宗や角栄に典型な上京して官僚機構と癒着して、
政治権力を使って利益誘導し、統制経済に誘導する連中。
こういう連中は最も大阪を敵視する。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:43.28 ID:6HdKC5hn0.net
戦国時代がもうしばらく続いて、信長・秀吉・家康の三人よりもう一世代後の誰かが天下をとってたんじゃね。
伊達正宗とかか? どうにせよ、そのまま豊臣の安定政権になって、大坂が日本の中心になっていたとは思えない。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:56.49 ID:qJ6pnFb80.net
土下座しろバカンサイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:52:09.90 ID:LP7fpfM/0.net
淀君は 秀吉の子を産んで、それでもって 秀吉に残酷な復讐! を働いたかも知れないし!

まずは、秀吉の上司の織田信長の命により!お父さんは浅井長政 お母さんは信長お妹のお市の方と3人の娘
を攻撃し!

浅井長政は、しゃれこうべが 金箔で塗られ、信長の盃に!!

お市の方 と3人の娘は、 兄の再びの政略結婚で 福井の柴田勝家に娘3連れて嫁ぐが! 再び 兄が謀反!として

責められ!お市の方は 勝家と共に自害し! 娘3人が 助けだされた!

その、長女が茶々。  実父の浅井長政を殺し、継父(最初は嫌いだったが仲良くなったらしい)柴田勝家も殺した

秀吉を、ひどく 憎んでいたらしい! 最初は 拒絶していたが!

秀吉が自分に気があるのを 利用して!側室となり、 実子も産んで!徐々に復讐をしていくのじゃ!!

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:52:16.62 ID:FS8BPOTP0.net
>>27
大阪(石山本願寺跡地)を、次の本拠地に選定したのは信長
湖の端じゃぁ交易も出兵も不便だからネ
それを秀吉が引き継いだ。
 

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:52:17.34 ID:a6Bpsci70.net
勇猛な三河武士のなかに知略、謀略、情報に長けた人物がいたことが
現代的な情報戦によって家康は勝てた要因

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:52:28.53 ID:VagWV0uXi.net
家康が長生きしすぎなんだよ
しかも豊臣滅亡したらすぐ死ぬとか空気読み過ぎだわ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:52:50.28 ID:3JNsqPoP0.net
>>121
豊臣政権だって長く続けば同じだろ

>>124
日本語の母体は上方言葉。それが全国に広まっていって標準日本語となっていった。
江戸弁も上方言葉の派生なんです。そもそも江戸を造ったのは上方の人間ですし。
江戸開闢当初、江戸の住民は上方からの単身赴任者。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:52:51.66 ID:MoWZji8e0.net
>>132
土地が豊かだったならなんで北条は野放しにしてたんだ?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:52:51.84 ID:w6Km/6Gn0.net
>>146
だから江戸弁は取り入れてない
あくまでも薩長人造語
山手の住人と言葉が全然違ったのはそのせい

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:53:07.77 ID:krI4/16+0.net
秀次自害が歴史のターニングポイントだろ。
自害させず、素直に継がしておけば、随分変わっていたと思うけどね。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:53:08.17 ID:y7N7jIn+0.net
日本もそろそろまた戦国時代に戻った方がいいかもな

全国都道府県バトルで互いに好きな自治体を吸収しまくる平和的な戦国時代に

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:53:36.66 ID:XvQY5DvJ0.net
伊達政宗が天下人になっていたと思う。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:53:38.99 ID:aJFPr6td0.net
大阪は京都と組んだ時に破滅する。

日本が朝鮮と組んだ時に破滅するのとほぼ同じ。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:53:41.76 ID:AJCzGdMM0.net
>>4
そうなんだ。全部広島城方式にしろよと思ってたけど、もう大阪城はあれで色合いも素晴らしいからな。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:53:58.72 ID:HUEzVV7e0.net
有栖川といえば皇族詐欺を思い出すw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:54:23.76 ID:bSVh7Ii30.net
>>146
全く違うよ
だから江戸の人たちは、当初、標準語の一部の言語が発音できなくて困った(サ行だったかな?)

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:54:39.16 ID:lFLiNeMT0.net
>>146
いや当時上級武士の使っていた言葉は関西ベースだよ
もともと武士の言葉と言うのは能楽師が広めた京言葉が
ベースになってる、当時旗本が使っていた言葉を基に作ったのが
標準語。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:54:45.64 ID:xw/g775k0.net
【大阪人の負け惜しみまとめ】

「大阪は東洋のマンチェスターや、アジア臭い東京とちゃうねんグレートブリテンやねん」
「大阪に住んどる人間は名誉白人や、東京もんみたいな百姓上がりと人種が違う」
「ホンマはずーっと大阪が日本の首都やねんで、奈良作とか陰険京都と一緒にせんといて」
「大阪は天下の台所ゆうてな、日本の料理はほとんどが大阪発祥やねんぞ」
「大阪の兵は天下一強い、弱いゆうとるんは東北や九州の百姓のデマや」
「東京なんぞたかだか400年の歴史やろ?そこいくとナニワは半万年の歴史があるねんで」
「大阪の人間は徹底して反権力や。『非行は宝』ゆう諺あるやろ、知らん?常識やねんけどなあ」
「ええか、そのうち全国に散らばっとるわしらの仲間がワーッと立ち上がって東京の支配ひっくり返したるんや」

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:54:53.83 ID:y3wQXbPCO.net
豊臣厨成仏しろ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:55:33.08 ID:3NjCT8tx0.net
つーか家康って最終的な勝者で、歴史改変自由にできる立場なのに
なんで後世までネタにされて弄ばれるエピソード満載なんだよ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:55:39.74 ID:lFLiNeMT0.net
>>133
その前から、東北は関西を嫌っていたよ
まさかと思うが平安時代の蝦夷討伐のころの恨みを
まだ引きずっていたりはしないよな。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:55:48.31 ID:zuPTETsH0.net
>>57
一応 秀吉がキリシタン禁令だしてるから
天下人が「キリスト教邪魔臭いな」と感じたら
「秀吉の発布した禁令はまだ有効」と宣言すれば、徳川と同じことは出来る。

伊達が天下とってたら秀吉の発布したキリシタン禁令は解除されるだろうけど、
ヨーロッパの(欧米ではない アメリカは国じゃない)植民地化は避けれるはず。
宣教師の後に続く軍隊が 日本占領できるだけの力が無いから。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:55:53.30 ID:VWSZ5yDkO.net
家康は三河衆の結束が固いからな。秀吉は取り巻きが弱い。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:56:07.55 ID:rGaBjAuW0.net
??「そりゃ朝鮮出兵の祟りに決まってるジャン」

【東京都】 舛添要一知事 「90%以上の都民は韓国が好きだ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406360702/

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:57:59.11 ID:QO2kl7aY0
トンキンきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:58:13.71 ID:LgAf29Hb0
東京都民責任取れよw
329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:59:08.40 ID:QO2kl7aY0
トンキン=朝鮮人
335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:59:26.52 ID:3B52qh770
90%以上のトンキンはトンスルが好きなのか・・・・
339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:59:38.14 ID:7qbZ4Qmd0
東京人は早くトータルリコールしろよ!
344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 16:59:47.52 ID:frnGq5V70
こんなゴミに投票したトンキン
356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:00:15.42 ID:Js0vxjEG0
トンキン馬鹿過ぎワロタ
370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:00:42.56 ID:GgoWm3Wo0
トンキン民って韓国好きなんだ
378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:00:51.38 ID:tJlwOjmJ0
さすが東京w
384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:01:02.74 ID:AQiBFbza0
もしかするとトンキンの90%は在日と帰化人ばっかかもな
387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:01:09.32 ID:1SgcU4ZD0
トンキン土人は電凸する義務がある
394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:01:31.85 ID:QXftlux20
東京都民ってホンマアホちゃうか?
404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:01:52.76 ID:Mg8fNlG50
なんで東京人はこんなキチガイを知事にするのか
406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:02:01.05 ID:Js0vxjEG0
韓流も東京だけでやってろよな。他府県が迷惑千万だよ
411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:02:17.80 ID:YFbM94cd0
一刻も早く東京から首都移転すべき
422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:02:37.10 ID:9qbhK9lu0
トンキン舐められすぎw
425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:02:46.57 ID:i7SVr1/p0
トンキン都民=シナ朝鮮人ハーフばかり
426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:02:47.07 ID:ps8cNS3S0
トンキンは都税全部韓国に寄付したらいいよ
427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:02:51.36 ID:yUqq32pE0
トンキン人が選んだんだからな
432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:02:58.30 ID:yIh2sDJe0
東京人、息してるかw
435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:03:05.84 ID:3N7z7U4S0
ええー、東京人てそうなの?マジ引くわー
438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:03:19.15 ID:6gQaPlhA0
ソウルトンキン2020
439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:03:19.62 ID:mTfm8asR0
さすが東京人が選んだ知事w
443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:03:24.11 ID:w7YTbtJ90
東京人の投票の基準は「テレビで見たことがあるかどうか」だから・・・
484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:04:46.36 ID:QO2kl7aY0
トンキムチは壁で囲って焼き払うべき
487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:04:53.39 ID:LkFq0E8+0
今までトンキンとか言うなよって思ってたけど最近は黙認できるようになったわ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:56:09.06 ID:RTohRLQA0.net
糞タヌキ家安がくたばるまで粘れば良かったのに 豊臣滅亡の3年後くらいだろ? ノラリクラリと交わしておけがいいものを

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:56:11.28 ID:JqRVYnDs0.net
>>137
安土城の一階部分に御殿を作ってたらしいね。

>>141
家康は関が原をやるために三成の命を一旦助けたんだよ。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:56:31.45 ID:ELuRvFB/0.net
>>158
事実として長く続かなかった
後継者を見誤ったのが秀吉最大のミスだな

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:56:45.47 ID:LP7fpfM/0.net
となると!!


ひょうたんから駒!  かもしれないけど 徳川に政権が転がり込んできたのは

タイミングなんだろうな!

あまり、信長や秀吉のようにギラギラした ところがなかったのも 徳川の勝利だったのかも。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:56:59.78 ID:Dk3jWHug0.net
もしイザナギとイザナミがセックスしてなかったらいま日本はどうなっていたんだろう

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:57:10.74 ID:xtDLR6Cm0.net
伊達政宗は過大評価だろ
3人とは格が違いすぎる

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:57:24.19 ID:DY7mVVqE0.net
秀吉が九州征伐に出向いた時、
島津側は「どこの馬の骨とも解らんやつに従いたくないから戦う」みたいなコメントをしたそうな

秀吉にはちょっと正統性が足りなかったんだろう

立派な官位や立派な家の養子になっても
それは補えなかったようだ

>>49
> どんなデタラメな文献見たんだよ

ルイスフロイスの「日本史」
朝鮮征伐に参加した武将が豊臣子飼いだというなら
その子飼いの武将たちが大いに不満タラタラだったことが書かれているぞ

それに勝つ気でいたなら、どうして秀吉死後、撤退したんだ?
優勢だったはずだぞ

>>56
秀吉存命中に家康は強すぎて潰す事ができなかった…
それで朝鮮征伐という嫌がらせに参加させることもできなかったのかもな

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:57:33.65 ID:3NEdMHLB0.net
ねねが結果的に日本救ったな
家康家臣団じゃないとあそこまで盤石な国家体制作れなかった その前に秀吉がだいぶ整備してくれたけど

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:57:53.79 ID:yEFyH8HS0.net
秀吉はなんで征夷大将軍ではなく関白に任官したんだろうな?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:58:13.57 ID:w6Km/6Gn0.net
>>172
北前船寄港地の日本海沿岸地域は逆に大阪志向なんだよな
富と文化を伝えたから
内陸の連中と一緒にするなと怒る

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:58:51.16 ID:rGaBjAuW0.net
来年4月、統一地方選と同日で大阪都構想住民投票が行われることがほぼ確定

【まとめ】大阪都構想に反対している主な層

東京人(都がもう1つ、しかも憎き大阪に出来ることが感情的に許せない *下記参照)
マスコミ(東京の発展だけが全ての業界が大阪都成立による東京地盤沈下を恐れる)
自民・公明・民主・共産等の東京本部の既成政党(維新のような地域政党如きに都構想成立の勢いで選挙に負けるのが我慢ならない)
中央公務員(大阪都成立が長年続いた東京中央集権体制を崩すきっかけとなる)
創価学会員(常勝関西と言われた地で大阪都が出来れば、維新の勢力が安定し創価公明の地位が落ちる)

【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?
・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府、USJやハルカスなど遊べる所が多いのは羨ましい」(21歳女性/学生/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評
ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1379668623/705

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:58:54.76 ID:wHVUhGNX0.net
姉小路家が天下を獲っていたら・・・

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:59:15.26 ID:LQEJK47t0.net
>>184
>秀吉はなんで征夷大将軍ではなく関白に任官したんだろうな?

Fラン出身だから征夷大将軍になれなかった

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:59:20.67 ID:krI4/16+0.net
>>171
強敵をギッタバッタと滅ぼしたというより、
クーデターっぽく天下取ったからじゃないかな。

唯一滅ぼしたデカいライバルが石田三成じゃあねえ。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:59:25.50 ID:gUH5aXbii.net
江神さんが年上だったのにいつの間にか火村より年上になった件

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:59:26.65 ID:mK/gY/rx0.net
秀吉が死んだ時に後継者が育ってたら徳川の目はなかった。

まぁ、秀次を殺した時に終わったんじゃないかな。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:59:33.10 ID:cm9lKhUa0.net
>>146
江戸弁っていうか東京弁だな。東京の山の手言葉を基準に標準語が作られてるらしい

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:59:55.47 ID:FK4+aJ5x0.net
トヨトミ 資本金80億円
徳川 (お好み焼きチェーン) 資本金2,000万円

圧勝だから

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:04.63 ID:1AOVsYUQO.net
>>138
桃山時代か、京都文化の延長っていうところか。
江戸の独特の町人文化みたいなものは、どうなっていたのだろう。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:05.87 ID:aJFPr6td0.net
>>132
湿地帯が広がる関東平野を排水路・河川付け替えで
肥沃で広大な豊穣の土地にするために
執念を燃やして戦ったのが徳川家康公。
これが理由で、俺は家康を尊敬してやまない。

それまで長らく日本の石高はあまり増えなかったのに、
家康登場以降の江戸時代の間に、日本の農業生産高が急激に増えた。
初めから豊かな関東だったわけではない。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:22.35 ID:rGaBjAuW0.net
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:29.72 ID:MhcZQY1C0.net
織田豊臣とかがどういう支配体系とってたっていうか税体系とかが殆ど分かってないんだろ?
黒田基樹の本にそんな事書いてあった
>>1は文化云々だがそういう点ではどうなってたか分からんな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:36.37 ID:lFLiNeMT0.net
>>151
生粋の江戸っ子と生粋の浪速っ子は相性はいいと昔から言うな
あと、俺も首都が関東平野にあることは結果としてよかったとおもう
なぜかと言うと今の首都圏の機能は大阪平野ではキャパを超えまくってる
もし大阪を首都にするというなら、まず生駒を崩して奈良とつなげて
洞ヶ峠あたりを崩して京都ともつなげて泉州あたりを完全に都市化して
ぐらいしないと、武蔵野のきゃぱには追いつかない

はっきり言ってムリ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:40.44 ID:oWcnXNXi0.net
>>6
関ヶ原で三成が勝ってりゃわかんなかったな。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:42.83 ID:cm9lKhUa0.net
>>148
なにが事実だよ。蝦夷と熊襲は違うぞ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:01:00.16 ID:VagWV0uXi.net
>>189
三成とか石高でみればなんでお前が関ヶ原でトップの扱いされてんの?ってレベルだからな
なんもかんも毛利が悪い

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:01:20.25 ID:y5KpYTgD0.net
>>159
整備されていなかったからでしょうねえ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:01:21.40 ID:y7N7jIn+0.net
>>195
百姓出身の秀吉も土木事業は達者だったけど
家康のがむしろ農民ぽい気質だったことが面白いな。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:01:39.36 ID:w6Km/6Gn0.net
>>184
武士じゃないから
そんなものにこだわりが無かった
むしろ民と商人の力をよく知ってた
水攻めとかの包囲戦でも事前に流通を遮断制圧してから攻めたりしてる

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:01:57.59 ID:3JNsqPoP0.net
>>182
朝鮮征伐ってなんだ?
ちなみに文禄の役の時、朝鮮との交渉が進まず焦った現場は
秀吉に「順調」と嘘の報告を繰り返していた。だから秀吉はいけると判断した。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:02:34.71 ID:bSVh7Ii30.net
>>174
>>110を見れば分かるけど、
浅野、中村、山内、堀尾、福島など、秀吉が育てて大大名にしてやって、
「こいつらなら絶対に裏切らない」と確信して東海に配置した腹心たちが、
関ヶ原では全員、家康側についたもんなw

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:02:55.66 ID:oWcnXNXi0.net
>>184
源氏の棟梁しかなれないんだよ。
家康は忠臣蔵で有名な吉良家を取り込んだからなれた。
ちなみに信長も平氏だからダメ(正式な苗字は実は平信長w)

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:03:08.70 ID:lFLiNeMT0.net
>>185
へーそうなのか、いろいろあるんだな。

>>173
確か、宣教師と奴隷商人が組んで日本人を奴隷として売ってるのを知って
秀吉が激怒したんだっけ?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:03:11.06 ID:cMAenXCw0.net
家康の唯一嫌いな点は
秀吉の墓を暴き破棄して
神号を剥奪して祀るのを禁止したこと
(これ家光だっけ?)

こんなことせず、幕府管理の下
ちゃんと先代天下人を祀り続けて欲しかった

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:03:12.55 ID:y7N7jIn+0.net
>>199
三成なんで負けたんだろうな
やっぱり能力が低かったせいかな

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:03:57.01 ID:3NEdMHLB0.net
北条の経営だいぶ参考にして江戸時代盤石になったからな
そういう意味で関東文化じゃないと平和にはならなかっただろ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:04:09.19 ID:C9tn8Zg20.net
何百年前の話だよ
たられば妄想にはキリがない

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:04:25.16 ID:ELuRvFB/0.net
>>182
嫌がらせのために出兵するという発想が既に間違っている
味方や部下を消耗させてどうするんだ?

それに子飼いの武将たちが不満タラタラだったのを鵜呑みにするのは浅はかだよ
人間の真理を知らない
そりゃ負けて戻ってきたんだから、そういう言い訳するにきまっている
俺は最初から行きたくなかったが上司がそう言ったから仕方がなかったとね
責任問題になるからこういう場合は負けたほうの言い分をそのまま受け取るのは甘いね
もし勝っていても上司が行けと言ったから仕方がなく行って勝てましたなんて言わないだろ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:04:36.01 ID:IdvDBYlp0.net
梅田より南は広大なスラムにしか見えない
粉ものばかりで飯がまずい
恥ずかしい地域だよね

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:04:48.40 ID:oWcnXNXi0.net
>>206
関ヶ原は三成vs反三成。
なので関ヶ原の後も家康は豊臣家の家老として大阪城に出仕してる。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:04:51.39 ID:ekJ5IbIR0.net
>>1
豊臣秀吉は大韓を侵略した報いを受けたのだろう
徳川家康が韓民族への謝罪の気持ちを、豊臣家を滅ぼす行動で表わしたように
今の日本も侵略の歴史を謝罪する気持ちを、行動でちゃんと示すべき

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:05:16.14 ID:cm9lKhUa0.net
>>207
源氏じゃないとダメっておかしいよね。
田村麻呂って源氏じゃないだろうし

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:05:17.12 ID:MoWZji8e0.net
>>206
当時はまだ家康も豊臣の一家臣に過ぎなかった
関ヶ原って豊臣の家臣同士の政権戦いだったからな

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:05:22.68 ID:3p/p2WzA0.net
利根川の一部を霞ヶ浦の方に向けたんだよな
それで関東平野を肥沃な農耕地にかえた

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:05:26.23 ID:OrN/cHZ0O.net
豊臣家の功労者は正室の寧々
秀頼も寧々の下で育てていれば違っただろうに…
あと前田利家の正室な
この二人の功績はデカイ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:05:36.93 ID:MZLN28wI0.net
>>158
>江戸開闢当初、江戸の住民は上方からの単身赴任者。

何人が?w
江戸城や江戸の大工事で、
全員が上方から来たと思ってる?w
地理的に関東だろ。
あそこ(江戸)に行けば飯が食えるらしい
っつって押し寄せるだろ常識的には。
上方なんて、今も関東は草深い土地ぐらいに思ってる平安時代人が生息してる中で、
まして当時、江戸に行こうなんて多数の人間が思うわけねーだろ。
上方出身者なんてそうした江戸住民の一部だよ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:05:48.06 ID:yEFyH8HS0.net
>>207
んなことないでしょ。
鎌倉時代に藤氏の征夷大将軍もいたし、
信長だって平氏を名乗ってたけど征夷大将軍任官の打診は受けてる。
秀吉も征夷大将軍任官の打診を受けたという説だってある。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:06:00.95 ID:3JNsqPoP0.net
>>207
>源氏の棟梁しかなれないんだよ
初代征夷大将軍は源氏ではありませんが。
朝廷は秀吉に征夷大将軍あげると言ったが、秀吉が断ったんだけど?

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:06:08.63 ID:wXMgKpjI0.net
誰が天下を取るかは結局のところ戦争の技術よりその時代に生きた人の民意だと思うわ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:06:20.21 ID:JqRVYnDs0.net
>>184
足利義昭が義父になるのを断った

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:06:24.52 ID:y7N7jIn+0.net
つまり征夷大将軍は誰でもなれるってことだな?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:06:30.14 ID:YDPDkJek0.net
大阪の人の秀吉への執着はほんと謎
肝心の名古屋の方が飄々としてるのに

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:06:41.87 ID:duZsTFdf0.net
そもそも秀吉が天下を握った理由が光秀を討ったからというが

その後、清洲会議の後、いちはやく柴田と徳川が手を結び、上杉、吉川、ちょうそかべ、北条と同盟を結めば勝機はあったんじゃないかな?

三法子の後見人の織田信孝、信雄兄弟も取り込んで

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:06:55.49 ID:y5KpYTgD0.net
>>207
取り込んだとは?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:07:38.89 ID:oWcnXNXi0.net
>>210
朝鮮出兵で嫌われすぎた。
あと細川ガラシャをぬっころしたのもでかい。
あと、淀君が秀頼を表に出さなかった。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:08:09.77 ID:YDPDkJek0.net
>>220
おねは凄いよね
他の武将も最後までずっと一目置いてたし

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:08:45.31 ID:lFLiNeMT0.net
>>207
織田家はちょっと前まで藤原朝臣だったのに・・・・・・

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:08:46.76 ID:3JNsqPoP0.net
>>221
江戸を造ったのは家康が上方から派遣した商人や工人です
現地人は人足として活躍しました

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:09:17.59 ID:rvWJuJTu0.net
徳川家の魅力は家康の子供の多さにもあるのかな?

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:09:41.77 ID:y7N7jIn+0.net
秀吉が種なしでさえなければな・・・

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:10:02.32 ID:5lhFisVB0.net
伊達政宗辺りが天下取るだけ
島津も黙っちゃいない気がするが
豊臣は、安定政権築く気がないから

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:10:03.73 ID:cm9lKhUa0.net
>>227
東京人にとっての徳川家康、熊本人にとっての加藤清正みたいな感じじゃないかな。
地元の人じゃない武将だけど根拠地をおいたから親近感をもつみたいな

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:10:11.12 ID:w6Km/6Gn0.net
>>208
私の郷里(秋田県)には姓に越後谷、越中谷、越前谷、加賀谷、能登谷といった北陸を名乗るのが多い。
http://blog.kajika.net/?eid=1002396
播磨谷というのは瀬戸内海が先祖か。
若いとき地元の古老に尋ねたら「北前船の男衆(乗組員)が途中の寄港地・秋田の女にいかれて
下船し住み着いたのの子孫だ」とのことだった。

鉄道が普及するまでは、東西文化の交流は北前船が担っていた。
秋田の女にほだされて下船した男たちは学問の大切さも上方から持ってきた。
東北の名門校として知られる福島県立安積(あさか)高校だが、創立は明治17(1884)年。
対する県立秋田高校の創立はそれより11年も前の1873(明治6)年。
当に「北前船」のお陰で。いま「裏日本」とやや蔑視されている日本海側は昔は「表」だったのである。


ついでに書いてあるが江戸が経済で大阪に勝てなかった理由

太平洋側だと西風に吹かれてアメリカ大陸まで流される「難破」の危険があったが、
日本海にはその危険は殆ど存在しなかった。西風はつねに陸側に吹く

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:10:21.63 ID:Ax2jgVUoi.net
秀吉の天下は毛利のおかげだよね

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:10:31.02 ID:kPNEtoPj0.net
「蘇我入鹿が襲撃者を返り討ちにしていたら?」とかもやってくれ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:10:45.64 ID:ejWw8Y2/0.net
征夷大将軍になるより、関白職になるほうが難易度は遥かに高いからねえ。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:11:16.27 ID:urQq1TBwO.net
だって内部分裂してたんでしょ?勝つも負けるも無いわ。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:11:26.59 ID:YDPDkJek0.net
>>233
元々城はあったやん
あの辺り丸々北条系、もっと遡れば藤原氏だし
明治まで普通に子孫が納めてる

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:11:29.11 ID:y7N7jIn+0.net
関白と征夷大将軍と総理大臣はどの順番で偉いの?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:11:33.52 ID:9JTuISlG0.net
家康ってバカだよな、あそこで民主主義入れとけば
イギリスよりも早く民主主義国になって、世界中から尊敬されたのに
一家独占、やっぱり秀吉>>>>>>>>>>家康だよ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:11:45.88 ID:MZLN28wI0.net
>>233
だから、それらが土着したとして
人数的には一部だろうが。
工事を設計・監督する人間より
実際に現場で作業する人間の方が圧倒的に多いのが常識だろ。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:12:24.06 ID:cNkg4XL70.net
秀吉亡き後に大阪に領地入りした大名って

大阪出身じゃないんだろ?

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:12:38.96 ID:aL6dMhiG0.net
晩年挑戦にかかわったのが運が落ちた原因では

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:13:22.61 ID:OrN/cHZ0O.net
>>210
人柄w
同僚にさえ、あの小人が!とか呼ばれて嫌われてたから、みんな家康についた。
一度は家康に助けられたんだから同僚に歩み寄れば良かったのに

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:13:32.70 ID:y7N7jIn+0.net
そうだな。秀吉が負けたわけではない。秀吉は最後まで天下人だった。
豊臣家がしょぼかっただけだ。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:13:39.89 ID:eOMEvGJY0.net
関ヶ原で石田三成じゃなくて、豊臣秀頼が指揮してたら、
小早川も裏切らなかったろうと言われている
殆どの軍が最初は動かなかったんだろ?


ただ、徳川の根回しは嫌らしいからなあw
あれに豊臣が勝てると思えん

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:13:40.74 ID:duZsTFdf0.net
>>210
三成は今の埼玉で2万の兵を率いながら500の成田兵を相手に戦いながらも負けた
三成は文官だから戦争がとにかく苦手だから他の武将の求心力がなかった。当時の戦国時代として武将の才覚も必要

同じ釜の飯を食った福島や加藤と仲が悪かったのも道理

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:13:40.89 ID:lFLiNeMT0.net
>>238
おおお、勉強になる
ありがとう

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:13:45.85 ID:YDPDkJek0.net
>>237
家康は三河のイメージだなぁ
結局すぐ静岡に引っ込んじゃったしw
厳密には家光からなんだろうけど、将軍も結構あちこちから養子に来てるしね
たぶん将門とか頼朝の方がそれっぽいんじゃないかな

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:14:00.39 ID:ELuRvFB/0.net
>>228
秀吉は明智を倒したから天下を握ったわけじゃないよ
名目上では信孝が総大将で明智を討った
秀吉の凄いところは人たらしと言われるくらい人心掌握術に優れていたことだろうね
主筋の信長の嫁や息子たちを殺したりしてるのに謀反人にならないように動いたからね

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:14:41.07 ID:MZLN28wI0.net
日本史的には、
豊臣が負けてなかったら云々より、
信長が殺されてなかったら、
の方が、
その後は変わってるような気がする。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:15:26.10 ID:YDPDkJek0.net
>>252
利根川決壊させただけだからな…

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:15:33.97 ID:g5Aa4W/U0.net
江戸幕府の歴史は鎖国あってこそだし
関が原は秀吉死んだあとだし
徳川じゃなけりゃまとめるのは無理だろ

まだ戦が続いて国崩しとかがもっと発展してたりするかもなw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:15:38.40 ID:cNkg4XL70.net
秀吉亡き後に

家康から「おぬしに大阪三万石の領地を与える」っていわれて

大阪大名になった新代官は誰?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:15:45.97 ID:qGl8Kc3Y0.net
>>1
朝鮮人みたいな会話だね

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:15:54.20 ID:WGxzpx7R0.net
チョン出兵が早すぎたな
しかも種無しだったろ秀吉 家康でよかったよ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:16:13.62 ID:3NEdMHLB0.net
いまだに徳川家は支配層にいることのほうが驚異的だわ
家康の先見性はずば抜けてる

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:16:53.67 ID:N9ydqa+r0.net
ガキの頃築城400年祭とかやってたけど
もう落城400年祭か…

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:17:22.09 ID:JqRVYnDs0.net
>>249
家康が関が原をやるために三成の存在は必要不可欠だったということ。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:17:25.94 ID:urQq1TBwO.net
謙信公が病に倒れなければ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:17:47.84 ID:cMAenXCw0.net
>>244
関白は現代の政治制度では無理な存在だから比べれん
征夷大将軍は武家の総大将
総理大臣は自衛隊の最高司令官だから征夷大将軍を兼ねているようなもん
総理大臣=太政大臣+征夷大将軍

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:17:56.70 ID:Rs/RRspF0.net
発想が超汚染塵

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:18:01.76 ID:qP1TCghs0.net
まあ一つ言えることは、今みたいに地味じゃない
派手な日本人にはなってただろうなぁ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:18:06.09 ID:cNkg4XL70.net
大阪は結局百姓出身の猿が一代かぎりで

栄えさせただけのしょぼい街やろ?

今だって橋の下が頂点に立ってる街だし

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:18:13.73 ID:qaB1hCe10.net
>>256
朝鮮は確実に日本領だったろうな。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:18:22.22 ID:gL4hsjpM0.net
負けたんだし諦めついて良いじゃん。
鹿児島人だが鹿児島県民なんて明治維新で勝利したのに何でこんな扱いなんだっていまだに愚痴ってるよ...

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:18:24.91 ID:y7N7jIn+0.net
>>256
日本史というか、世界史に織田信長が登場することになっていたろうな。
天下布武が成ったあとは、当然大陸に進出し、そうなれば3年ぐらいでイベリア半島まで抜いてたろうね。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:18:32.68 ID:v49EBQyE0.net
負けてなければって・・・
戦になった時点で負けてんだよ

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:18:49.48 ID:51IpODOo0.net
それ言ってたら今川が上洛してたら
信玄が病死しなければ
とか何でもありやで

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:19:21.42 ID:YDPDkJek0.net
信長と信玄は熱いな!

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:19:25.89 ID:w6Km/6Gn0.net
>>253
おまけ

北海道の江差町に北前船で運んだ300年前の大阪製の神輿と
250年前京都製の山車がまだあってそれで祭やってる
http://www.hokkaido-esashi.jp/modules/sightseeing/content0035.html

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:19:30.78 ID:JqRVYnDs0.net
>>251
あのなあ、家康は名目上秀頼の許可を得て関が原を逆賊征伐として実施したわけだよ。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:19:39.44 ID:5o6pRr1z0.net
「豊臣が」とだけ書かれると、読めはするけどなんか違和感あるな
俺の場合豊臣秀吉とか秀頼とかフルネームの文字形状で認識してたな

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:19:51.24 ID:8HqMACCB0.net
全て毛利が悪いんじゃね

織田が裏切られたのも
豊臣が負けたのも
徳川が倒されたのも

今回の広島の震災で
大勢が亡くなったのも(´・ω・`)

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:19:51.36 ID:DY7mVVqE0.net
>>111
太平記によると「日本国中の兵を集めても、武蔵、相模、二国の兵に勝つ事は出来ません」とある
吉田松陰は「関東を制するものが天下を制すると言われているが、それは源平合戦以後の歴史だけの話だ」と言っている

つまり南北朝期には「関東武士は強い」という認識があったし、
幕末には「関東武士は平安時代末期から強かった」いという認識があった

弱体化といっても結局の所、一時的な物だったと思うな

>>158
縄文時代の土器を見ると奈良の物が、東北の土器のマネをしていることが解る
縄文時代は東北が日本語をリードしていただろう

まあ弥生時代の渡来人が今の日本語の元を持ち込んだとすると
縄文時代の日本語は、
今の日本語にはつながらないことになるが

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:10.41 ID:rR8mGxMB0.net
なんだかやな談義だなぁ

282 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:10.81 ID:mP/JL/q90.net
織田信長は、人生は、大阪を占領するために頑張った人生でした

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:15.81 ID:MZLN28wI0.net
>>249
石田三成は、肝の据わった爽やかな逸話もあるが、
実際には陰険さが多く出る人物だったのかもね。
あれだけ秀吉の子飼いに嫌われるのは、何か人間的に問題があったんだろう。
朝鮮出兵の時も、
軍監だかで派遣された黒田官兵衛も
何もしないで碁ばっかり打ってたとかの話じゃん。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:24.88 ID:lFLiNeMT0.net
>>270
いや大陸がだろ


で、今まで大陸を征服した異民族がそうであったように
日本も中華化けして漢民族化したことだろう

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:28.41 ID:y7N7jIn+0.net
>>270
ということは太平洋戦争の勃発が300年は早まっていたということになるわけか・・・

おそろしいな。歴史をこんなに停滞させた光秀はほんとに酷い奴だ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:29.02 ID:eQiSqXEj0.net
関が原ならともかく
大坂の陣はただの敗戦処理だろ

勝ち目あるとかそういう次元じゃない

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:42.61 ID:m7AoaNgy0.net
家康の首を取っておけば目はあるが
長期政権にはならんだろうな。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:47.43 ID:lmWnbuUIi.net
>>210
家臣は武辺者揃いで関ヶ原において黒田細川加藤を迎え撃ち押し返してるよ
弱かったのなら本陣落とされて昼までに終わってる

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:49.37 ID:WGxzpx7R0.net
つーか江戸初期からまだ400年なんだな
発展したな世界

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:52.38 ID:3JNsqPoP0.net
>>272
ねーよw
逆に日本がキリスト教徒に侵略されたかもな

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:54.96 ID:5lhFisVB0.net
>>268
確かに家康は暗くて地味だ
偉いお侍だけど、そこは本当に嫌いw

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:21:30.91 ID:yEFyH8HS0.net
秀吉が関白になった理由は、諸大名のエサにしてた武家官位が関係してるのかもしれないな。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:21:34.07 ID:lFLiNeMT0.net
>>276
すげーーよく残ってるなぁ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:22:30.29 ID:duZsTFdf0.net
ちなみに俺の大学で日本文化を研究しているドイツ人の先生が言うには日本の江戸時代の鎖国は必要なかったと言ってたな

そのために日本は国際社会から取り残されたからだと言っていた。日本人に国際感覚が希薄なのはそこに由来しているかもと言っていた

外国人からみたら鎖国はあまり存在価値が見受けられないのかもしれない

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:22:49.58 ID:MoWZji8e0.net
>>271
土佐よりマシじゃん
維新の立役者なのに新政府としては板垣退助が名を残しただけw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:22:51.53 ID:y7N7jIn+0.net
>>290
いや無理だろ
あの当時日本に対抗できるだけの鉄砲持ってた国は世界に存在しなかった
歴戦手練れの信長軍の人材とありあまる装備に対抗しうる勢力なんてどこにもなかっただろ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:23:07.62 ID:lFLiNeMT0.net
>>283
優秀だけど空気読めなくて、うざくて嫌味な東大出官僚を想像してみよう。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:23:21.16 ID:XXyoxthVO.net
>>271
西郷隆盛の影響か 長州は上手くやってるのにな

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:23:21.07 ID:taiRrdOG0.net
>>110
こういう図を作るとき、文字の色とかをもう少し考えんかな〜
殆ど読めねえじゃんか。白文字使うとかさ。

300 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:23:24.36 ID:mP/JL/q90.net
織田信長が「大阪って凄いじゃん。お前らどけよ」と言ったら、
本願寺との泥沼の戦争が始まりました

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:23:29.75 ID:qgAOqBUb0.net
秀次の悲惨な死が豊臣滅亡の序章だと思うが。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:23:34.92 ID:eOMEvGJY0.net
歴史に詳しい人が居るので質問。

・石田三成は何故家康を討とうとした?お前じゃ無理だ、単なる池沼?
・秀吉、家康、信長、謙信、信玄、毛利、今川、北条、
実際に戦限定で強かったのは?

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:23:46.52 ID:9wHr4rov0.net
明と和睦朝鮮占領だな、そしてもっと早くにチョンの毒が日本に入って来た
感謝しなければならない日本もチョンも家康にww

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:24:05.77 ID:3NEdMHLB0.net
日本の歴史のほとんどの期間鎖国だけどな
たまに情勢がいいと開国する

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:24:52.59 ID:1NM3fgTd0.net
司馬遼太郎のせいで、
窮屈な徳川の世の中でなければ、自由闊達で文化が発達して、欧米にも追いついて・・・
みたいに考える人が多いが、

実際は農業も鉱工業も徳川の治世で生産性が大きく発達してるので
織豊政権のような、諸侯乱立の不安定政権では
貿易が活発になっても
当時抱負にあった金銀を欧米に垂れ流して、たとえば綿製品のような
ゴミを売りつけられるような、
インドみたいなポジションになってたかもしれないと思う

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:24:52.83 ID:y7N7jIn+0.net
信長は何をするかまったく読めないから、生きてたら蝦夷地に遷都するぐらいやりかねん
そしたら札幌はいまごろロンドンニューヨーク並みの大都会になってたやもしれん

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:24:54.68 ID:U2lJ6RkgO.net
信長が天下人になってたら巨大帝国になってただろうな、朝鮮中国モンゴル辺りまで攻めてただろうな。和製チンギス・ハーンだよ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:25:07.76 ID:aL6dMhiG0.net
光成が徳川倒したとしてすぐ滅びたろ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:25:14.63 ID:F2SLVH/UO.net
有栖川さんに歴史ミステリーを書いて頂きたい

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:25:15.90 ID:e8ueCK0g0.net
大陸侵攻するにしても人口の多い地域は統治も大変だから属国程度に留め
まずは人口密度が希薄な地域を優先的に領土とし
移民送り込んで日系の数増やした方がいいや

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:25:25.66 ID:5lhFisVB0.net
>>302
島津入れないと怒られるよ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:25:38.81 ID:q3tioSmp0.net
>>222
そうだよな
戦国乱世を経て、中世的な血筋の威力もかなり薄れてしまった
徳川が系図買って源氏に化けたのなんか当時から知れてるし
秀吉だって近衛家の養子になって関白に就任してるし
力さえあれば家柄なんかどうにでもなった

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:26:17.63 ID:bSVh7Ii30.net
>>256
信長では天下統一は無理だった
ほとんどの大名は秀吉が相手だから降伏したけど、
信長が生きてた頃は徹底抗戦の構えだった

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:26:19.53 ID:m7AoaNgy0.net
>>305
司馬遼太郎ってそんな考え方なの?
作品は大抵読んでるが。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:26:23.73 ID:3JNsqPoP0.net
>>289
二度の世界大戦のおかげだね
逆に戦争なくして発展は無いってこった

>>296
織田政権なんて信長死んだらグダグダ必至だ
それこそ関ヶ原よりも酷い混乱になってたと思うぞ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:26:32.91 ID:5SM0rSiH0.net
>作家の有栖川有栖さんと玉岡かおるさんが

皇族のダンディ〜と兼高かおるに見えた。
酔ってるな・・・

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:26:33.48 ID:Hf7vXV6n0.net
負けてなかったら間違いなく
信長の野望最強武将は上杉じゃなく幸村だったろなw

318 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:26:43.48 ID:mP/JL/q90.net
大阪は、本願寺の領土でした

信長は大阪を奪うために、本願寺と10年戦争したんですよ

信長が生きていても、本願寺と10年戦争するぐらいなので、天下統一は難しいですね

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:27:08.55 ID:y7N7jIn+0.net
信長が大陸進出してたら、秀吉と家康が競って土木事業で大陸の不毛地帯をテラフォーミングして
豊かな土地に変えてたかと思うと、ほんと世界を停滞させたな光秀

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:27:09.44 ID:eOMEvGJY0.net
>>271
扱いが悪くなったのは、
維新後に西郷隆盛が西南戦争起こしたからじゃね?
それでも維新三傑のうち二人は薩摩藩では?

維新で凄かったのは長州藩の連中だろう
吉田松陰の遺志を継いだ松下村塾が凄過ぎる

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:27:11.03 ID:H+n5QgBX0.net
>関西からより明るい文化
そもそもドケチで辛気臭い関西から「明るい文化」が発信されたためしがないじゃん。
歌舞伎、浮世絵、俳句といった明るい庶民文化は、
安定した徳川時代の江戸庶民文化から生まれたんだよ。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:27:16.73 ID:oWcnXNXi0.net
>>229
まず吉良家は足利の宮家みたいな家柄で朝廷との関わりがものすごく深い。
>>295
土佐はほとんど血を流してないから。。一番死んだ長州が上に立つのも道理だろう。
つか鹿児島行ったらどこもかしこも維新維新でお前らいい加減昔の栄光は忘れろと言いたくなる。
ワキガだらけだし。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:27:54.86 ID:d34fNDTW0.net
百姓出身の人が突然変異的に成功しただけで
家柄的には所詮百姓の系統だろ
やっぱり跡が続くわけがないわ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:28:07.27 ID:w6Km/6Gn0.net
>>300
そりゃあ本願寺も渡辺津で経済物流牛耳って膨大な富築いてたし
多数の傭兵団も抱えててはいどうぞとどくわけがないw

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:28:20.93 ID:LqQin3W40.net
これらは価値がある何故ならオリジナルだから



現存する世界最古の鉄骨造建設物 - コールブルックデール橋(アイアンブリッジ)(イギリス、1779年建設)
現存する世界最古の鉄筋コンクリート造建築 - サン・ジャン教会(フランス、1875年建設)
現存する世界最古の鉄骨造高層ビル - ルッカリー(アメリカ - シカゴ、1886年竣工)
現存する世界最古の鉄筋コンクリート造集合住宅 - フランクリン街のアパート(設計:オーギュスト ペレ)(フランス、1902年竣工)

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:28:27.69 ID:m7AoaNgy0.net
もし勝ってたら、上杉が筆頭になるんかね。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:28:30.53 ID:DY7mVVqE0.net
>>184
多分、武士という自覚に乏しかった

>>138
別に秀吉に限らず
戦国大名たちはカブいていたのが
江戸時代になってから大人しくなっていたわけで
下剋上の時代が終わり、安定した平和がくれば
似たようなことになっていたろう

>>213
家康が江戸城の普請で諸大名の力を削ごうとしたように
秀吉も大阪城の普請で、すでに諸大名の力を削ぐことをしていたんだよ

ならまたやってもいいと思うよ

> 責任問題になるからこういう場合は負けたほうの言い分をそのまま受け取るのは甘いね

フロイスさんは朝鮮征伐が終わる前の情報を元に書いたような言いぶりだったぞ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:28:37.35 ID:q3tioSmp0.net
>>302
戦限定ならやっぱ謙信

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:28:56.98 ID:oWcnXNXi0.net
>>323
多分ほんとの百姓じゃないんじゃね?
弟とか頭良すぎだろ。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:29:10.74 ID:WGxzpx7R0.net
織田、秀吉は世継ぎだよな問題は
それを見てたのか家康は即効二代目に継がせて傀儡したあたりは
2人をみて学んでるわ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:29:27.89 ID:aBHIaJWp0.net
>>313
信長なら降伏ではなく潰していったんじゃね
まあ配下に潰されて実際統一できなかったけどな

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:29:30.87 ID:cm9lKhUa0.net
>>306
日本人は東北や北海道やそれ以北に興味を示さずになぜか朝鮮半島に興味を持ってきた。嫌な癖だな

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:29:38.64 ID:y7N7jIn+0.net
>>328
謙信はほんとに戦が強かったのかどうか・・・

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:29:41.70 ID:hkP9IfJQ0.net
>>323
 弟だって活躍したじゃん

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:30:07.25 ID:P4dezOhY0.net
小牧・長久手で徳川を潰せなかったのが最後まで響いたって事だろ
防衛戦である大阪の陣は初めから負け戦確定

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:30:14.91 ID:aL6dMhiG0.net
しかし黒田はうまいことやったな

337 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:30:21.11 ID:mP/JL/q90.net
歴史にあまり興味ない人は、織田信長と本願寺の10年戦争を知りませんね
織田信長の全盛期に、10年間も戦争を続けた本願寺の強さは驚きです
信長は、とにかく大阪が欲しかった
だから10年間も戦争した

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:30:21.93 ID:4XjXgzo30.net
名門でもなんでもない男があそこまでいけるってやっぱすごいんだよ
実力のみだから
田中角栄でもいいが彼は親が金持ちだろ

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:30:55.85 ID:Lww/GV4z0.net
>>110
太閤立志伝ならまだ中盤じゃねえか

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:31:12.48 ID:CsBrx/Tf0.net
チョンをしばきに行ったのはGJ


昔からチョンは嫌われてたんだな

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:31:35.73 ID:3NEdMHLB0.net
西軍も大いに勝機はあった 真田のおかげで秀忠軍到着しなかったしな
光成もそれなりに勝算があったから仕掛けたんだよ ただねねがいたから小早川から秀吉重臣まで家康についちゃったからね

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:03.69 ID:zuPTETsH0.net
>>138
安土桃山文化:大名文化
元禄文化:上方町民文化。<桃山が続いてたら無かった可能性があるね。
吉宗以降:豪華絢爛華美を知った後禁止され 
絹など禁止で木綿使わざるをえなく地味を強要されて出来た さりげないおしゃれ、見えないおしゃれ文化。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:14.18 ID:ELuRvFB/0.net
>>302
限定戦をどう区切るかによるけど、武田信玄と上杉謙信の2強だろうね
野戦では織田軍より強いとされる徳川軍(三河武士)が信玄にあっさり蹴散らされた
その信玄と長年互角に戦っていた上杉軍

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:14.69 ID:1NM3fgTd0.net
>>330
信長だって、家督は信忠に譲っていたが、跡継ぎまで本能寺でぶっ殺されてしまったので、ああなった。
家康だって、秀忠が関が原で真田にぶっころされてたら、
結城秀康派や、後の御三家派や、あるいは松平忠輝派などに
家臣や諸侯が分裂して、とんでもないことになっていただろう。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:15.57 ID:RHOLzBCb0.net
>>77
子飼いの武将に領地を与える為とかなんとか

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:35.56 ID:urQq1TBwO.net
>>333
信長公がビビってたでしょ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:41.69 ID:w6Km/6Gn0.net
>>329
秀吉の出生はかなりの謎だな
特殊な技術を持った集団の出身とかいう話もあるし
どこで身に着けたかいつしか芸術もこなしてたしただの野良ではないだろうな

348 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:44.75 ID:mP/JL/q90.net
>>340
徳川家康は行ってないよ
朝鮮征伐で豊臣家が疲弊していくのを、家康は日本で笑って眺めていた

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:56.47 ID:MZLN28wI0.net
秀吉はただでさえ出自が悪いのに、
家康を懐柔する段階で
母親を人質に差し出したのが決定的にイメージダウン。
あれじゃ家康に媚び売ってるようなもん。
下剋上の戦国時代つっても、蜂須賀とか秀吉除いては
代々武士の家系の者ばっかだからな。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:32:59.44 ID:duZsTFdf0.net
>>271
その後、食い逸っれた薩摩の兵が西郷を擁立して西南戦争を起こしただろ
(長州は幕末時は不遇の時間が長かったから我慢することを覚えた。)

その為に中央政府では薩摩の立ち居位置が微妙になって同郷の大久保利通も暗殺されて薩摩色が薄くなっちまった。 

まあその後、東郷平八郎などの傑物も出てくるからそれまでは薩摩も苦難だったろうよ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:01.85 ID:bSVh7Ii30.net
>>321
全く違う
歌舞伎、浮世絵、俳句といった明るい庶民文化は、
関西から師匠を招いて江戸に広まった
一方、江戸は殺人技術が達者で、全国の大名が江戸から剣術の師範を招いた

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:17.32 ID:Hf7vXV6n0.net
それにしてもさ
今の大河の茶々様が不細工すぎて萎えるんだが

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:19.50 ID:9GOlsc7g0.net
>>329
正確には村長の息子
よって弟も優秀だったし
甥の秀次も文武両道の好青年だった

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:36.40 ID:H+n5QgBX0.net
>>306
徳川幕府は多大な犠牲を払って樺太を守り続けてきたんだよ。
イギリスのパークスに命令され、
樺太を二束三文でロシアに譲渡した売国奴は明治政府。
というか薩摩の黒田清隆だね。
日本と朝鮮を対等合併させ日本の富を朝鮮半島開発に投じたの明治政府以降。
半島渡来系が多い長州人が政権中枢にもぐりこんだ結果だ。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:45.30 ID:aBHIaJWp0.net
>>320
しかし桂小五郎の一般の評価や知名度はどうも今ひとつ・・・
まあ最近は漫画とかで有能イケメン扱いされてる感じだが

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:45.36 ID:oWcnXNXi0.net
>>290
多分当時世界最強だったろ。
信長の強さは金と経済の強さでもある。
蒙古の再来になっただろう。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:50.69 ID:qgAOqBUb0.net
>>332
大陸からこっちに向かってリョロっと伸びてるからな
意識せずにはいられない

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:33:54.24 ID:5lhFisVB0.net
>>323
親族が少ない
実力主義で、跡継ぎの知行を削る
五大老・五奉行という実力者や有能な者を集めて運営していた
じゃあ「実力あれば天下とっていいじゃん」になるんだよね、結局
家康が秀頼より先に死んでたらもう、荒れる事間違いなし

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:34:17.21 ID:eOMEvGJY0.net
>>328
昔はこの手の「誰が戦で一番強い?」の話題で、
信長がビビってたという武田信玄一辺倒だったが、
上杉謙信もスゴイ見直されてる
川中島の戦いは当時の大名ですら伝説の域か

あと、馬鹿にされる対象であった今川義元も
政治的には優秀でそんなに悪くなかったらしい

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:34:26.69 ID:3JNsqPoP0.net
>>343
>その信玄と長年互角に戦っていた上杉軍
川中島は基本的に睨み合いばかりだけどな。
現状維持するアリバイ作りのために出兵していた。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:34:33.98 ID:4XjXgzo30.net
>>352
同感
あれにがっかりしてみなくなる人1万人くらいいる

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:34:46.11 ID:EaCLH1C20.net
せめて関が原じゃね?
まぁ家康じゃなければ、江戸時代のような
天下泰平は築けないだろうがな

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:34:47.58 ID:e8ueCK0g0.net
>>330
信長の嫡男信忠は信長ほどじゃねえが割と優秀だったらしい
本能寺の変では悪い方に作用したが
諦めが早いようなので無茶と分かれば信長より柔軟な対応が出来そう

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:34:48.75 ID:N9ydqa+r0.net
幕末の狼煙を上げた水戸藩なんか今じゃ納豆作ってるだけなんだぞ(´;ω;`)

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:34:56.18 ID:nt/lH7Qi0.net
>>217
田村麻呂の頃の征夷大将軍って大したこと無いからな
まさに、夷敵を退治する将軍って意味だしな

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:35:22.63 ID:biFwkIlX0.net
豊臣が勝っていたら……
秀頼が、つーか、お母ちゃんがグチャグチャにして、けっきょく2代で滅んでいたんじゃなかろうか。
俺は歴史に「もしも」を問うてみるのは大好きだけれど、家康が天下を取るのは動かなかった気がする。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:35:34.24 ID:y7N7jIn+0.net
>>359
今川義元の「公家かぶれの尊大無能な蹴鞠デブ」って間違ったイメージはいったいどこから来たんだろうな・・・

368 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:35:41.21 ID:mP/JL/q90.net
織田信長に夢を見ている人がいるけど、信長は大阪を占領するのに10年かかったんだよ
本願寺と10年戦争した
信長のやり方では、生きているうちに日本すら統一できない
世界を相手に戦争するなんて不可能

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:36:00.17 ID:DY7mVVqE0.net
>>222>>223
源氏以外の征夷大将軍もいる

しかし「源氏将軍が正統」という意識はあったんだよ

鎌倉時代、親王将軍の1人が源氏を名乗り、
源氏将軍が復活したのを当時の武士は喜んだという

またその源氏将軍正統意識の盛り上がりが
源氏である足利の地位を高め
室町幕府成立に結びついたとも言われている

>>256
個人的にはあまり変わらんと思う
信長の路線は秀吉が大体踏襲した上での結果だから

>>320
吉田松陰が望んでいたこと…それは攘夷…
跡を継いでいないだろ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:36:09.50 ID:aBHIaJWp0.net
>>359
つーか義元は軍事でも別に弱くは無かったようだが
最後の相手とタイミングが悪かった

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:36:10.89 ID:bSVh7Ii30.net
>>331
その通り
最近見つかった資料によると、全面降伏してきた長曾我部ですら、
信長は攻め滅ぼそうとしてた
だから領土を広げるのに途方も無い時間がかかって、信長が生きてる間に天下統一は不可能だった

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:37:36.28 ID:gL4hsjpM0.net
>>295
>>298
>>320
>>350

西南戦争は鹿児島人vs鹿児島人だぞ
負けたのが鹿児島人なら勝ったのも鹿児島人だ。
鹿児島は勝者なんだから良い思いしなきゃおかしいだろ。

首都機能は鹿児島に移すべきだった。
全て大久保利通という売国奴が悪い。糞が。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:37:37.96 ID:y7N7jIn+0.net
>>368
しょぼい本願寺ごときに10年もかけてるような、やっぱ信長は無能だな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:37:58.75 ID:oWcnXNXi0.net
>>353
当時の土地持ちなんて半農半武で苗字も持つし
きっとそれなりだったんだろうな。
特に西の方(四国あたり)は顕著で畑耕してるのもほとん平氏の一門とか。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:38:00.59 ID:3p/p2WzA0.net
本願寺があそこまで抵抗しなかったら、比叡山のみ焼き討ちもなかったかもな

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:38:21.09 ID:nt/lH7Qi0.net
>>364
水戸藩は藩内抗争がすさまじかったからな
日本の田舎者のメンタリティがストレートに表れてるよな
内部で派閥を作って対立して自他ともに衰退していくと

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:38:33.20 ID:tjQJMN8zO.net
歴史にもしもやIFなんて無いでしょ。
過去に起きた物事はすべて必然だった。それだけの事じゃんね。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:38:33.66 ID:JqRVYnDs0.net
>>294
そのドイツ人は日本のことがなんも分かってねえな

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:38:48.90 ID:Hf7vXV6n0.net
今川義元の駄目イメージは間違いなく信長の野望のせい
最近はちょっとイケメンになりましたがw

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:38:54.19 ID:1NM3fgTd0.net
>>356
火縄銃はたくさんあったが、
欧米の軍艦に積む大砲が一門あるだけで
パワーバランスが崩れるくらいの技術格差があったし

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:03.06 ID:qaB1hCe10.net
信長の強さって吉野家とかすき家みたいなフランチャイズ的経営で
謙信はしっかり修行した料理職人が経営している個人の店って感じがする。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:18.77 ID:m7AoaNgy0.net
上杉、武田が別格で

上杉、武田に媚びてた信長
得意の野戦で武田にコテンパンな家康
野戦はそうでもない秀吉

まぁ鉄砲そろえた信長が最強なんだろうけど

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:23.97 ID:7kVlzC5/0.net
>>325

徳川時代の大阪城に 豊臣時代の天守閣を鉄筋コンクリートとかナンセンスなんだよね

それも豊臣時代の天守閣なんて復元図が色々ありすぎて 図面も残ってないしね復元なんて無理筋だよ 

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:25.21 ID:w6Km/6Gn0.net
歌舞伎って文楽を真似て発展した歴史があるから上方歌舞伎が中心なんだが
どうも文楽の太夫はそんな歴史があるから伝統芸能の業界では歌舞伎役者よりランクが上らしいな

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:30.30 ID:cm9lKhUa0.net
>>372
幕府は戦おうと思えば戦えたが、譲った側面があるはずだ。謙虚になったほうがいいだろ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:40.58 ID:op29zUvx0.net
100年以上続いた戦国時代で溢れ返った軍人整理に徳川ですら3代かかってんだから
そのひとつ前の世代が反発くらって失敗しても当然の結果でしょ
時代をひっくり返す代償として織田、豊臣程度の生贄は
どうやっても必要だったんじゃないか

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:41.91 ID:y7N7jIn+0.net
>>381
でも実際の越後料理はイタリアンとかだよな・・・

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:39:50.39 ID:oWcnXNXi0.net
>>370
本人も3人張りの弓を軽々と引く剛力だったらしいしな。
ほんと過小評価されすぎ。

389 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:40:26.48 ID:mP/JL/q90.net
徳川家康は、武田信玄と戦争した
「このガキは本格派だ」と武田信玄がうなった
のちに武田家が滅亡した時に、武田軍団は、徳川家に吸収された
もちろん、武田信玄が徳川家康を認めたというのが
「この人こそ」と武田の家臣団に思わせた最大の理由だ
徳川家康は、関ヶ原の時は、すでにレジェンドだった

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:40:27.27 ID:3JNsqPoP0.net
>>379
武田勝頼の低評価もゲームの影響だな

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:40:45.37 ID:eOMEvGJY0.net
>>355
松下村塾だと松陰はもちろん、伊藤博文がクローズアップされるね
高杉晋作が名前を挙げた二人に大村益次郎と山田顕義を挙げてた

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:40:54.30 ID:qgAOqBUb0.net
>>377
様々な事象が複雑に絡み合ってるからな
どんな歴史的大事件でも一点だけ変えても予測なんかできんわな

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:03.56 ID:q3tioSmp0.net
>>367
今川義元は母親が公家出身だったからじゃね
その結果公家との付き合いも結構あった

>>333
謙信の負け戦てあったっけ?
微妙な引き分けはあったが

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:04.30 ID:xUozNj/E0.net
>>92
>>99
内戦してて大阪の陣とかw
早く関ケ原まで出ないとね

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:06.51 ID:fhj3aRJB0.net
>>321
歴史をコリエイト?
関東だけ関東に都合のいいように教育されてるんじゃない
TVもあれだし、こういうのはもうほっとけばいい

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:18.11 ID:y7N7jIn+0.net
>>390
それは長篠で無様に負けたからじゃないのかなさすがに

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:22.56 ID:MoWZji8e0.net
関ヶ原で裏切りがないガチ勝負だったら江戸時代もあったかどうか分からんな
ま、勝算があってこそあの布陣だったんだろうが

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:29.24 ID:gL4hsjpM0.net
よく戦国時代の日本軍は世界最強とか言う奴がいるがありえないから。
なら何で朝鮮出兵で泥沼化してんだよと。


日本の戦国武将の戦いかたは日本でしか通用しないんだって

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:50.69 ID:MZLN28wI0.net
NHKBS木曜夜8時の歴史番組の
関ヶ原の回の時、
なかなか裏切らない小早川に
鉄砲を撃ちかけた家康の心理について
ゲスト連中がコメントしてたが
どいつもこいつも分かってないと思った。
利害とか戦況からの面とかからの解説とかばっかでw

理由はこうだろ。
もし小早川の陣地に使者を派遣して、平身低頭で
「早く裏切るように御屋形様(家康)が申しております」なんて言ってみろ。
小早川は、「そんなに徳川は困ってるのか。なら裏切るのは止めた。豊臣勢に付く」ってなるんだよ
ああいう時は。
ハッタリだよ。昔のツッパリの喧嘩と同じで、虚勢を張ってでも、いかに自分は強いかを示さないと、
ああいう臨時の時は理屈なんぞ通用しない。
「俺はお前なんか味方にならなくても怖くも何ともないぞ。それだけ俺は強いんだ。ほら約束通り裏切りやがれ馬鹿野郎!」的に
やった方が、相手はビビるんだよ。
こんなことだから、番組でコメントしてたゲスト陣は、家康が
なんで負けを覚悟で三方が原で信玄に合戦を挑んだかも分からないだろうな。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:52.00 ID:oWcnXNXi0.net
>>380
大砲もあったぞ。
信長に途中から使えた九鬼水軍の大砲とか有名だろ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:41:53.45 ID:2X4N6c08O.net
だから明菜に代打ちさせろと…
(´-ω-`)
ヅガ〜ン

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:42:00.00 ID:jFQ7IAxp0.net
徳川に江戸を与えたのは豊臣

換地は結果的に広大な新天地を得た徳川を利したな

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:42:09.05 ID:mK/gY/rx0.net
秀吉は死ぬ前に
秀頼を征夷大将軍にしておけばよかったなぁ。
と思う。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:42:15.30 ID:3NEdMHLB0.net
家康家臣団は最強だからな
今川武田北条の優秀なの全部入れてる

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:42:23.64 ID:8HqMACCB0.net
>>364
最後の徳川将軍水戸だろ
ドコとドコが戦ってたと思ってるんだ(´・ω・`)

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:43:26.12 ID:9GOlsc7g0.net
>>373
そうでもないよ
当時どこの戦国大名も一向宗による一向一揆には手を焼いていた
信長は常にいくつか並行して事進めてたことと
信長は宗教嫌いではなく政教分離、政治に口出さないように要請
してたので時間がかかった
ただ宗教に関してはこれはもうやるとなったら根絶やしやむなしなので
時間かけたんじゃないかな?

407 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:43:47.10 ID:mP/JL/q90.net
徳川家康

武田信玄に突撃して信玄を感心させる

天下人の豊臣秀吉と正面から戦争して完勝した


徳川家康はレジェンド扱い

家康の戦歴を馬鹿にできるものなど誰もいなかった

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:43:49.15 ID:YDPDkJek0.net
>>403
鎌倉の二の舞やん
あれは嫁の実家が強烈だったから持ったけど

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:43:49.90 ID:pii7pfty0.net
>>398
キムチを持参すれば勝てた

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:44:32.97 ID:gL4hsjpM0.net
戦国時代は山の上とか山岳地帯を好んで城を築いたんだよね。
関東平野って回りに遮る物がないから不利な地形だったのに。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:44:41.39 ID:urQq1TBwO.net
信長公は余りにも過激な殺戮者だけど、夢が有るよなあ。
世界初の黒船だとか。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:44:43.56 ID:OrN/cHZ0O.net
>>343
上杉には京に昇る意思はなかったみたいだからね、隣りの武田がちょっかい出して来るから年中行事で応戦してた形だから、本気でぶつかっていたのかどうか…
やっぱり武田が1番だとは思うけど

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:44:49.08 ID:CsBrx/Tf0.net
>>351
相撲も関西(奈良)が発祥だし

お茶文化の千利休も堺の出身

日本の文化は関西で考案されたものが多い

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:45:00.67 ID:dOGLM5ht0.net
>>1

まだ引きずってるのか 

大河ドラマとか止めた方が良いね

大阪人が引きずるからさ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:45:04.08 ID:MoWZji8e0.net
>>410
川や沼

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:45:17.96 ID:oWcnXNXi0.net
>>398
@朝鮮があまりに弱すぎて予想外に奥まで攻めこみすぎて補給が無くなった
A現地で略奪して補給を調達する予定が一般のチョンはあまりに貧乏すぎて(ry

事実1回めは補給無くてグダグダだったけど2回めは補給もしっかりでサクサク。
秀吉死んでなきゃサクッと朝鮮無くなってたかもな。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:45:21.39 ID:m7AoaNgy0.net
秀頼がトップじゃなぁ
上杉、直江が死んだらバラッバラになりそうだ。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:45:30.69 ID:DY7mVVqE0.net
>>372
ttp://kokugosi.g.hatena.ne.jp/kuzan/20130113/p1
>おいなど子供心に覚えて居るが、西郷どんは世間を知っちょる、鹿児島弁は使はれぬさうで『さうでござります』といふ江戸言葉を言はれるといふ噂ぢゃった。

当時の薩摩のこの空気を鑑みれば
江戸言葉を使う=世間を良く知っている=鹿児島弁だけでは世間を知らない田舎者という認識があったわけで
それは無理だろう

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:45:37.20 ID:1NM3fgTd0.net
>>400
模した兵器はあったけど、質・射程距離に大きな違いがあった。
金属の鋳造技術が違うから。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:45:56.77 ID:3JNsqPoP0.net
>>396
ありゃ信玄が悪い。家臣団も駄目。
武田家臣団って古い体質で中世から脱することが出来なかった。
だから空中分解した。長篠は最初から滅ぶ武田の死に場所。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:46:07.09 ID:e8ueCK0g0.net
>>398
徳川が関東への転封でキツイって理由で後詰めに留まり
半島にまで出兵しなかったからだろ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:46:50.64 ID:mK/gY/rx0.net
>>408
公家の官位をとるから敵に回すわけで。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:46:51.27 ID:DHV6T6On0.net
信長は謀反以外で死ぬ気はしないし、信玄も負けて討ち死にするようには思えない
同じ様に奇才であった秀吉でも、ただ信長の配下だったというだけで、豊臣が秀吉亡き後求心力を失うのは目に見えていた
家康の様に生まれながらの武士ではない。 滅びるのは必然だったと思うよ。
外国と共謀して力を蓄え、のちに幕府を転覆させた島津にも同じ事が言える。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:47:04.58 ID:eOMEvGJY0.net
>>372
あのね。
四国や北海道で内戦がおこったら、その地域自体がバカにされるでしょ
「身内同士の足引っ張り合いで何やってんのあいつら?」て感じ

維新後に内戦起こすなよバカ
あんたのご先祖にそう言っとけ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:47:44.02 ID:m7AoaNgy0.net
>>398
みんなやる気無かったからな。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:47:46.00 ID:Hf7vXV6n0.net
現在の子孫を見る限りなんか疑問がわいてくるんだよな
織田信長

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:48:27.17 ID:qJRoLjG8O.net
小早川が裏切らなければ豊臣軍が勝ってた。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:48:28.91 ID:0ybE9E1U0.net
帝国作るなら信長しか無かったな 。その時は天皇家は消滅して織田家が皇帝になってただろうよ。

429 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:48:57.19 ID:mP/JL/q90.net
>>420
武田勝頼と家臣の仲が悪かった
武田の家臣団は「馬鹿な奴が殿様になった。ここが死に時」と言って自殺的な戦争をした
世の中が嫌になったんだろうな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:48:58.08 ID:R6dTPCvz0.net
>>1
豊臣は公家を敵に回した時点で詰んでたんだよ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:49:01.45 ID:TBYJxLrt0.net
武田信玄ぐらい過大評価の大名も珍しい

彼は信州を生涯をかけて平定しただけだもん

弱かったと見るべきだよ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:49:38.02 ID:n1wa2eKZ0.net
大阪人は徳川家康を憎んでるからね
豊臣が負けた後、城下町や大阪は田舎者の徳川家康軍の百姓兵が
略奪や強姦を繰り返し南京と同じだったらしいよ
城の姫や女達を我先に田舎者の徳川家康の農民兵が見つけて死ぬまでやったらしいからな
この頃から日本は戦争で強姦しまくりだからびっくりだわ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:49:43.76 ID:urQq1TBwO.net
>>426
天才は一代限りが常

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:49:46.60 ID:m7AoaNgy0.net
>>431
目の上のたんこぶがいなきゃな。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:50:16.14 ID:cq/gcw1r0.net
別に秀吉はいらないだろ
それよりも織田信長だよ

誰だよ天下を取らせなかった奴

明智だよ。この不忠者め!!!!!

436 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:50:36.28 ID:mP/JL/q90.net
>>431
武田信玄が、京都に向かって侵攻したら、織田・徳川連合軍が一瞬にして負けたんだよ

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:50:42.63 ID:R6dTPCvz0.net
>>434
村上さんの事か

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:50:50.34 ID:aBHIaJWp0.net
>>416
明も最後の攻勢に失敗してボロボロだったようだし
秀吉はさらなる援軍を送る準備してたみたいだし
秀吉がもう少し長生きしたら明ぐらいは取れてたかもね

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:51:38.98 ID:N6M7N17D0.net
豊臣側が勝っていたら戦国時代がもう少し続いていたかもな。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:51:46.52 ID:9GOlsc7g0.net
>>420
武田騎馬軍団は当時でも最強だったのだろうが
時代はもう騎馬兵の突撃に対しては馬防策の内側からの
鉄砲の一斉射撃で対抗に変わってたのだが
武田軍が進化してなかった

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:51:48.43 ID:m7AoaNgy0.net
>>435
ま、本能寺で死んだからこそレジェンドになったと言える。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:52:02.57 ID:gL4hsjpM0.net
>>416
>>421
どちらにせよ無理だって。
例え信長が生きていても大陸制覇なんて無理だから。

かつてあの大陸を支配したモンゴル帝国はなんで大陸制覇できたのか考えて見るべき。
モンゴル人は馬と弓矢で機動力を活かして潰しては逃げ、潰しては逃げ、ヒットアンドアウェイ戦法ができたから大陸制覇できたんだよ。


日本の戦国武将たちにはモンゴル人みたいな機動力ないじゃない

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:52:41.91 ID:3NEdMHLB0.net
信玄は残した名言から実力派とみていいだろ
家康は会ってきたものをすべて吸収してるから晩年はすごかったけど
他と違って一気に天下とれる実力のあるタイプではなかった

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:52:42.52 ID:cq/gcw1r0.net
信長ってほんとに凄かったんか?


実はそんなやついなかったりして

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:53:06.09 ID:9EnJJJ/s0.net
結局、大名の力は平野の広さですべてが決まった。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:53:07.88 ID:g9Pzoup90.net
>>413
ルーツは関西でも庶民文化として開花したのは江戸なんだよね。
フランスの印象派絵画にインパクトを与えたのは江戸文化だし、
現在世界的に愛されてる日本文化のほとんどは江戸の庶民に由来してる。
江戸文化をねたむ関西人の心情は理解できるけど、
そういうネガティブで陰湿な性格だから関西=韓国と揶揄されるんだよ。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:53:16.19 ID:ArGF6Gw50.net
朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐
朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐
朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐
朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐 朝鮮征伐

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:53:28.80 ID:8HqMACCB0.net
>>435
信長だけが天下の先を見てた

豊臣や徳川は
偶然天下を手に入れたワケだしね(´・ω・`)

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:53:29.67 ID:9GOlsc7g0.net
>>436
北に上杉謙信がいるからそれは無理

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:53:34.17 ID:pii7pfty0.net
>>444
タイムスリップしてきた自衛隊員だろうな

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:53:40.92 ID:aBHIaJWp0.net
>>432
んでもそれだと今の大阪人はその強姦した農民の子孫がいっぱいという事では・・・
南京でも他でも日本人とのハーフって聞かないね
ベトナムじゃ韓国人とのハーフが問題になってるのに

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:54:07.64 ID:BEHxSAEh0.net
>>438
日清戦争でさえ遼東半島までなんだから鴨緑江辺りが兵站限界だろう
明までは無理

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:54:07.56 ID:MoWZji8e0.net
>>431
山梨行ってみれば分かるよ
今でも山ばっかりだし当時は今以上に開墾とか大変だっただろう
海もないし
そして信玄の周りには上杉今川北条から常に狙われてた

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:54:22.19 ID:9AFlXVEZ0.net
学生アリスシリーズ終わらせて下さいね!
待ってますから!

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:54:32.99 ID:9GOlsc7g0.net
>>445
それを覆したのが信長
農業資本主義から商業資本主義に切り替えた

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:54:48.61 ID:aBHIaJWp0.net
>>441
天下統一を前に炎上死とかドママチック過ぎるわな

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:55:37.19 ID:cq/gcw1r0.net
明智が日本史最大の戦犯
信長を殺しやがって

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:55:56.55 ID:EaCLH1C20.net
>>444
実際凄いんだけど、ゲームの影響で過大評価気味

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:56:00.15 ID:OJiQv2Uo0.net
>>436

まだ小大名時代の家康が負けただけでしょう

織田は、その時 周りは敵だらけだったからな 

仮に織田が全兵力を武田にぶつけたら武田は負けてたよ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:56:03.60 ID:V+57IW1B0.net
秀吉の弟の秀長生きていれば、家康は野心をあらわにできたかどうか
長生きしていれば前田利家なんかよりはるかに歴史が変わった可能性が高い
死ぬ時点で官位所領は大納言大和100万石、利家の官位所領が上がりだしたのは秀長死んでから
堺屋太一は秀吉と同じぐらいまで生きていれば所領は畿内か東海道150万石ぐらいには加増、
官位は右大臣あたりになっていたはずで、関東250万石、内大臣徳川家康の抑えには十分だったはず

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:56:16.17 ID:DHV6T6On0.net
まあ信長が生きていたら、間違いなく日本の歴史は安土桃山で別分岐していただろうw

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:56:19.84 ID:m7AoaNgy0.net
良く、信長→秀吉→家康って語られるけど

斎藤道三も混ぜて欲しい。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:56:32.90 ID:c1ESRVCy0.net
秀頼ー大顔、巨漢肥満体
淀殿ー超グラマー
秀吉ー1m50cm位、信長に六と呼ばれてた(指6本あった)

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:56:35.61 ID:qaB1hCe10.net
>>444
答えを知ってるレベルの天才。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:57:21.20 ID:FjCEFVg40.net
>>432
「乱取り」っていうのを調べてみてね

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:57:26.29 ID:HmmPSc8Q0.net
32年の長きにわたり、執拗に繰り返し、繰り返し、セックススレイブ慰安婦をねつ造し日本を貶めてきた朝日新聞。

朝日新聞の作り話に朝鮮人の乞食根性が敏感に反応し、韓国政府主導で元慰安婦の婆さんを仕込んで
ストーリを組み立て演技、証言させ、日本から謝罪と賠償(カネ・金)を引き出そうとしたのでこれまでの経緯である。

朝日新聞がやったことは、日本人を世界中で貶め続けて、韓国朝鮮人をはしゃいで躍らせといて、最後にハシゴをはずした。

→つまり、朝日新聞は報道機関としての自らの信用を失墜させ、部数を大幅に落とし、日韓関係をこじらせただけである。ただのバカである。


しかしながら、朝日新聞が総力を挙げて ねつ造記事を世界中にばらまき、日本人に対するヘイトスピーチをしまくった結果......

1. 国連の人権委員会で日本への非難決議
2. アメリカその他世界各国で 慰安婦像が次々に乱立される

という朝日新聞にとっては願ってもない大戦果、大勝利を得るに至ったのも事実である。

※朝日新聞社員、記者どもは、この輝かしい戦果に胸を張り、皆が狂喜乱舞し、ハイタッチして喜び合い、お祭り状態であったことは想像に難くない。



嘘も百回言い続ければ、事実と化す。
朝賤人とシナは、嘘、ねつ造の歴史を自国民はおろか、世界中で吹聴し、
慰安婦像(セックススレイヴ)を世界中に設置し、いまだに全くの嘘を既成事実化させようとしている。


<嘘が世界で既成事実化されつつあるのは、ねつ造に対して、即時に反論、否定しなかったこれまでの日本人にも責任がある>


彼らは繰り返し繰り返し、執拗に嘘を言い続け、でっちあげの嘘を既成事実化する企みをもって、
日本を貶め、金を引き出すことに味をしめている。

したがって、日本人はねつ造に対して、即時に反論、否定していく努力を怠ってはいけない。

X 慰安婦問題は X 
    ↓
   正しくは、

朝日新聞がねつ造した 偽ストーリー(作り話)に沿って、元慰安婦になりすまし

チョン国政府により役者として派遣された
      ↓
賤人老婆によって演じられる ゆすり・たかりのショーである。

その実態は、待遇も破格の給与からもわかるように、 彼女らは高級売春婦。 娼婦である。


結論:
《朝日新聞の廃刊》 と 《日韓断交》 はそう遠くない日に確実に訪れる出来事であり、
因果応報という自然法則からは何人も逃れることはできないということである。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:57:46.98 ID:gL4hsjpM0.net
>>452
そう 第二次世界大戦の中でさえ日本が支配した大陸は点と線でしかないからね

日本の戦国大名の戦いかたは狭い日本でしか通用しない、シナ大陸みたいな広い場所では機動力が大事なの。
兵は機動なりって言うでしょ。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:57:47.70 ID:9aWfaQo4i.net
織豊政権は商業に基盤置いてたから脆弱だった
徳川は農本主義
この差は大きいよ
誰もが自分の土地を所有して安定した生活を送りたいからな
豊臣が勝っても時代の流れでは滅びるだけさ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:58:17.78 ID:3JNsqPoP0.net
>>440
それはあまり重要では無かったと思うけどな
マジノ線と同じでな

武田家臣団の一部は武田晴信に従っていただけで、
武田家に従っていたのでは無かった。だから勝頼の武田家を簡単に見限った。
合戦前から武田軍は崩壊してたんだよ。だから残った家臣も策を論ぜず無謀に突撃した。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:59:09.02 ID:m7AoaNgy0.net
信長は結構負けてる。大敗も多い
けど死なない。逃げ足も速い。

一回の負けで滅亡した武田との大きな違い

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:59:13.38 ID:bSVh7Ii30.net
>>468
商業に基盤置いてる現代日本は滅びてたのかw

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:59:24.29 ID:eOMEvGJY0.net
>>459
家康は武田に勝てると思ってたのに、
予想以上に通用しなくてボロボロで
逃げ出すのがやっとだったらしいね

当時の敗戦を糧に出来たのが関ヶ原の戦いだとか
家康はバカの石田三成を釣ったんだな
この頃から戦というのはやる前から勝負が決まるようになってる

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:59:28.09 ID:9GOlsc7g0.net
信長はパワフルな天才だったからな

世界に100年早く政教分離を行い
世界初の鉄板船
自分でデザインした天守閣を持った安土城(それまでに日本の城は総べて平城)
鉄砲の大量投入による戦

あの頭脳性格は秀才型の多い日本の中で完全に日本人離れしてたな

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:59:30.11 ID:SE0W2g2n0.net
関西人て何でも関西が発祥だの中心だのと言うんだな
やはり朝鮮移民の子孫だけはあるわw

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:59:36.86 ID:n1wa2eKZ0.net
>>451
基本、戦国時代の末端の百姓兵は勝っても何も貰えないから、相手国の略奪や強姦が当たり前で、
それも集団でやるから途中で女は死ぬし、やり終わって刀で殺害とかだからね
百姓兵はそれらが目的で戦国時代は戦ってから

476 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:59:51.24 ID:mP/JL/q90.net
秀吉の朝鮮征伐は、中国軍が、とにかく大軍なんだよ
倒しても、倒しても、大軍が押し寄せてくる

葉隠という本に、

戦って疲れていた時に、目の前に中国の大軍が現れた
さすがに、鍋島の殿様も、家臣も死を覚悟して顔色が変わった
その時に、ベテランのオヤジが、明るい大きい声で、

「殿!雨が降った後に、タケノコがニョキニョキ出てくるという『雨後の筍』という言葉があるでしょ」

「うむ」

「ご覧くだされ!あれが雨後の筍でござる!」

これを聞いた殿様も、家臣たちもワッハッハッハッハと大笑いした

そうすると、心に余裕ができて、

「お前ら、今まで戦って来たじゃないか!こいつらを倒して日本に帰ろう!」

「おー!」

鍋島家は、一丸となって中国の大軍を蹴散らし、深追いはせず、船に乗って日本に無事、帰国した

このように、中国軍の規模は雄大で、倒しても倒しても、ジャンジャンジャーンと鐘を鳴らして大軍が出現するんだよ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:00:09.54 ID:3NEdMHLB0.net
結局戦国大名最初の北条早雲の遺志継いだってことだろうね
家康は北条システムを日本全国に築いて盤石にした 北条に始まり北条に終わった戦国だったな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:01:35.73 ID:gL4hsjpM0.net
>>440
>>469
そもそも武田騎馬隊も嘘だから。
日本のその頃の馬ってポニーレベルだよ。

武田が馬で有名なのは馬を使った素早い移動、補給のやり方だから

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:01:54.69 ID:w6Km/6Gn0.net
関東ではあまりこれといった文化が出なかったからな
やっと追いつきかけたら明治維新で木端微塵に消え去った
おかげで明治はおろか戦後からのものしかろくにない

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:02:03.42 ID:qaB1hCe10.net
>>474
日本の歴史って残念ながら西日本が中心なんだよ。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:02:15.65 ID:FjCEFVg40.net
>>467
> 兵は機動なりって言うでしょ。
これつっこむところか?

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:02:19.17 ID:1NM3fgTd0.net
>>471
高校の日本史の論述問題レベルの話だけど、
当時は貨幣制度からして安定してなかった

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:02:29.94 ID:urQq1TBwO.net
武田軍の名前がやたら出るけどイメージとしては、オラオラ系のアヒャヒャ系のブイブイ系。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:02:34.07 ID:QsXm4iC80.net
>>472
家康は桶狭間的なことをやろうとしたんだよね。
細い道に信玄の大軍が入るからそこを突けば家康は自軍が少数でも勝てるとふんで攻めた。
けどそれが信玄の罠で大軍を操る用兵術で逆に攻められたらしいなあ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:02:37.33 ID:aBHIaJWp0.net
>>471
戦後昭和は農業で支え工業で成り上がったのに
平成以降商業に重心移しすぎて傾いた感があるようなないような

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:02:50.04 ID:3JNsqPoP0.net
>>475
>戦国時代の末端の百姓兵は勝っても何も貰えないから
敵兵の首を取ったら金銀が貰えたんだが。
だから喜んで戦に駆けつけたわけで。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:03:11.22 ID:m7AoaNgy0.net
>>480
京都があるからそうなるんだけど

鎌倉幕府、江戸幕府は東だよ。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:03:50.41 ID:y7N7jIn+0.net
信玄も謙信も結局は弱いものどうしで小競り合いしてただけで
こいつらは天下を取る器も強さもなかったんだろ?

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:02.48 ID:gL4hsjpM0.net
武田のやたらと押すのは戦国、大河、日本史板でめっちゃ嫌われてる菅沼ってキチガイだよ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:02.93 ID:gnSPFJ5k0.net
>>2
都のシステムを導入してたかも知れんが、首都は京都のまんまだよ
あと、関東の開発が遅れてたろうね

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:23.61 ID:SE0W2g2n0.net
>>219
利根川と渡良瀬川を鬼怒川に繋ぎ、荒川を入間川に繋いで流れを変えた
元々利根川と荒川が合流して洪水だらけだった

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:34.64 ID:bSVh7Ii30.net
>>482
その通り
商業に基盤置くことで貨幣制度が安定した

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:40.27 ID:m7AoaNgy0.net
>>488
信長は直接対決を避けるためにせっせと貢いでたけどなw

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:40.83 ID:6wULF7QxO.net
結局身内にみんなやられてるんだよW
裏切りが人間の本質ね
君臨し続けてるのは通貨発行権のみ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:42.40 ID:tjQJMN8zO.net
信長の凄いところは、時代の改革者だったという点。
当時うざかった寺勢力や坊さんや信者を焼き打ちしたり強引過ぎるやり方ではあるけど、
西洋より100年以上も前に日本で政教分離政治が確立した。
一方、(伊勢)神宮には寄進をして保護していた。

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:04:48.30 ID:8HqMACCB0.net
>>477
平氏に始まり平氏で終わった戦国時代では(´・ω・`)

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:05:16.96 ID:o9DHesDj0.net
>>474

事実を言ったら朝鮮人なのか、どんな頭してんだか。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:05:31.00 ID:3JNsqPoP0.net
>>487
鎌倉武士は関東を蔑んで、好んで上方文化に染まっていましたけどね。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:05:38.24 ID:y7N7jIn+0.net
>>478
つまりオスプレイ最強ってことか。馬をオスプレイ的に使ったのが武田騎馬軍団の実際だったと。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:05:41.83 ID:urQq1TBwO.net
>>478
武田ポニー軍団ワロタ

501 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:05:48.39 ID:mP/JL/q90.net
>>488
50年の人生のうち、10年間を本願寺との戦争に費やした織田信長はどうなる

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:00.00 ID:Ck9dRDEF0.net
本当に大阪人ってメンタルが韓国人そっくりだな。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:01.87 ID:gzLe5tNS0.net
豊臣が徳川に江戸への駐在を命じなければ、江戸の町は生まれなかった。
ある意味、豊臣は先見の目があったかもな。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:31.90 ID:9GOlsc7g0.net
>>475
あの頃の農民兵はいまの自衛隊のような者
槍部隊、鉄砲隊も農民兵が中心
よって落ち武者狩りは元自衛官10人ぐらいで一人の落ち武者を刈るので
敗残兵にとっては脅威だった
竹槍ではなく槍、刀、弓を持っており使いこなせたし

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:32.67 ID:N9rxIoKT0.net
信長なんてただの虐殺者

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:34.45 ID:m7AoaNgy0.net
>>498
京都があるから西がメインになるのは仕方ない。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:36.53 ID:bNNKb7GW0.net
いまこそ新しい国つくりだ
西日本の首都大阪を創ろう!

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:37.29 ID:5lhFisVB0.net
>>488
そこまでやらないよね、普通
考えないというか
信長だけだ、考えてたのは
それも相当初期からw
ここが凄まじい

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:43.09 ID:UhVqpGbL0.net
大阪京都のクズっぷりはすごいもんな
まともな人間が出て行ってしまうと悲惨だわ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:44.37 ID:gBsr/6kd0.net
>>490
前島密だっけ?首都東京を進言したのは。
認めた大久保利通に感謝しろよ。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:06:55.98 ID:BvlvJnFO0.net
>>478
確かに分類上はポニーでもあってるけど、
シェトランドポニー(体高1m)じゃないよ
日本の馬は130cm程度、大きい者は140cmくらいあったと言われてる

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:07:32.44 ID:y7N7jIn+0.net
>>491
テラフォーミングレベルの治水技術なんだけど、なにそれ?ほんとに400年前の話なの?
重機もなにしどうやってそれだけの大工事を成し遂げたの?ピラミッドの謎なの?

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:07:57.01 ID:QOt1D9B80.net
信長は当時30万石近くあった大名なんだがな。
なんか、そこを勘違いしている人いるよね。
濃尾平野のパワーは凄い。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:08:14.18 ID:qaB1hCe10.net
>>487
結局、源氏、平氏の歴史と考えれば西日本が日本の歴史と考えても仕方ないかと。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:08:37.08 ID:9aWfaQo4i.net
豊臣時代は明確に大坂が首都だったのに、
歴史ではそう認定されてない
西日本が軽視されてきたもんだわ
鎌倉時代も西日本の勢力は独立してたんだがなぁ
福原に首都があったときも認定されてないしな

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:08:42.96 ID:gnSPFJ5k0.net
>>478
日本の険しい山道で戦をしながら駆け回るとかサラブレッドじゃ無理だから

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:00.72 ID:eOMEvGJY0.net
>>488
強さってのは戦の強さだけで決まらないからな
古狸と言われる家康が江戸幕府を長らく平定できたのも、
たぐいまれな政治力があったからこそ

勝者とは強い奴の事でなく、最後まで立っていた者の事である

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:01.31 ID:y7N7jIn+0.net
前田利家の大河ドラマはもっと作られるべきなんだよな

前田三代とかやってほしい

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:01.65 ID:w6Km/6Gn0.net
江戸も結局模倣から脱却できなかったからな
消費するだけの武士では限界があった

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:11.09 ID:OrN/cHZ0O.net
>>444
ぶっちゃけ信長の本来の天下統一の目的の意思を受け継いだのは家康だから、いなかったことにしたい黒歴史は秀吉だと思ってる
信長がいなかったら今の日本はどうなってたんだろうな

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:16.59 ID:FjCEFVg40.net
たらればの話はしてもしょうがないのだが、豊臣秀長が長命だったらという妄想はしてみたい

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:17.16 ID:lFLiNeMT0.net
>>487
五畿内が日本の中心、関東なんて

東路のなほ奥つかたに生出たる身の、いかばかりかあやしかりけり

ってね。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:28.06 ID:SE0W2g2n0.net
>>413
相撲が関西発祥wwww
無知もいい加減にしとけよ、朝鮮人
なぜモンゴル相撲が日本の相撲の原型と言われるか、知らないだろ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:40.35 ID:5lhFisVB0.net
>>513
国力の問題じゃない
思考の問題だ
普通は元手を増やしていくぐらいしか考えない

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:10:25.80 ID:N44QL5os0.net
>>478

日本古来の馬はポニーサイズなんだけど 

誰にも顧みかられずに日本在来馬も絶滅寸前だよ

大河ドラマや時代劇で使ってやれよ。 

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:10:34.23 ID:9GOlsc7g0.net
>>515
やはり武家政権にするには京都の朝廷の影響を
受けたくなかったのだろうな
頼朝がそうだったように

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:10:39.53 ID:bSVh7Ii30.net
>>495
よく「信長は無神論者だった」って言われるけど、実際は日本神道を大事にしてるね
あと、天皇を崇拝してなかったって説もあるけど、それどころか足利義昭が天皇に失礼な行為をした時に激怒した

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:10:54.76 ID:y7N7jIn+0.net
>>523
モンゴル相撲は国民の健康大会だが
日本の相撲は神事

成り立ちはだいぶちがう。というかレスリングは世界各地でそれぞれ独自に生まれて発達している。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:10:54.94 ID:Qv741qbB0.net
有栖川って皇族詐欺のひと?

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:11:06.04 ID:QsXm4iC80.net
>>515
軽視はされてないだろ。
軽視されてるのは琉球熊襲蝦夷蝦夷の諸民族だよ。
彼らも日本の歴史の一部なのに

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:11:21.88 ID:w6Km/6Gn0.net
モンゴルが原形ってwww
誰がこんなデマながしてるの?w
古墳時代からとかからあるのにw

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:11:34.12 ID:aBHIaJWp0.net
>>513
でも商業圏な名古屋の兵は農業圏のそれと比べると弱くて苦労したとかなんとか

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:11:40.47 ID:lFLiNeMT0.net
>>497
悔しくて相手をけなすのこそ地用先人気質だというコツに気がついてないんだろ
あと、関東が歴史の中心と言うのは韓国人が中国の歴史をウリナラ起源に言い換えるのと一緒
さすが半島からの帰化人を集めて関東開拓のための高麗郷を設置してあった地域の生まれだけはある。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:11:50.60 ID:W2ZRfWRb0.net
タイで代理母つかって100人子供つくらせたシゲタミツ家康なんとかさん思い出した

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:12:11.18 ID:SE0W2g2n0.net
>>514
平安時代までは、なw

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:12:16.08 ID:LJSkmmIwO.net
冬の陣じゃ10万以上兵隊集めてるんだし、勝つ可能性はあったと思うけどな

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:12:18.37 ID:V+57IW1B0.net
武田信玄、上杉謙信、あの時点で死んで正解だったとおもう
武田、上杉、最大版図100万石程度、兵農分離も織田よりかなり遅れてた
信長が本能寺でやられた時の所領が畿内一円500万石っていわれてる、武田の分ひいても大勢は決してた

538 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:12:27.92 ID:mP/JL/q90.net
>>510
勝海舟だよ
江戸という都市は、首都でなければ潰れてしまう構造になっているという事を説明して、
大久保利通がそれを理解して、天皇を引越しさせた
江戸が崩壊すると日本の経済が深刻なダメージを受けて、外国の植民地になってしまう
江戸を首都にするしかなかった

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:12:46.82 ID:y7N7jIn+0.net
いまの日本に、財務省討つべし!って武将は現れないのか?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:12:50.56 ID:1NM3fgTd0.net
秀吉が大阪で政務を行った期間って実はそれほど長くないのでは

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:12:54.20 ID:3JNsqPoP0.net
>>528
いや神事を起源として相撲が生まれたんじゃなくて
神事に取り入れられただけ

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:24.48 ID:RHOLzBCb0.net
>>478
騎馬率は北条のが高かったと聞いた

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:31.36 ID:Eck7ytzp0.net
>>7
どあほwwwww
音声学的には大阪弁が最も進んでるだぞwwwww

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:31.78 ID:axxuisbB0.net
歴史のif

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:41.02 ID:SE0W2g2n0.net
>>512
おまえ無知か?馬鹿か?
史実くらい調べろ
国土交通省のサイトに載ってる事だ、間抜け
10年20年規模の話じゃなく100年以上掛かった事実

無知がレスするなw

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:44.93 ID:OrN/cHZ0O.net
>>472
武田に勝てるとは思ってなかったはず
ただ信長を先に進めるためには、どうしてもあそこで家康が踏ん張らなければならなかったんだよ
じゃないと、うんこ漏らすほどビビってないだろw

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:46.86 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>511
それでも全然だよ。 戦場で馬にのって戦うって概念が戦国時代には無いからな。馬って貴重だし、馬は交通手段でもあるのに傷ついたら帰りはどーすんだと。


日本史で馬に乗って隊列組んで騎馬隊って呼べるような戦いかたをしたのは日露戦争から。
日本騎馬隊の産みの親 秋山好古とか有名じゃん。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:47.26 ID:m7AoaNgy0.net
>>520
信長がいなかったら東北が首都になって、震災で大ダメージを受けていただろう。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:13:57.93 ID:q3tioSmp0.net
>>478
まあ16世紀後半から17世紀初頭にかけては
欧州でも騎兵はほとんど廃れちまってたんだけどね
変な戦術取ってたせいで

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:14:03.50 ID:MoWZji8e0.net
>>478
武田の移動で重要だったのは棒道の整備だろ
だいたい馬が全速力で駆けられるのは短距離だけ
現代の整備された競馬場だって走るのは2kmくらいなのに

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:14:06.86 ID:y7N7jIn+0.net
>>543
ちゃうちゃうちゃうんちゃう? のどこが音声学的に優れてんだ?

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:14:14.90 ID:QsXm4iC80.net
>>537
それをいうならその前に、武田信玄が生きてたら浅井朝倉も健在だし信長包囲網が続いたろな

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:15:08.53 ID:w6Km/6Gn0.net
>>538
全然違う
東京を作るために鴻池をはじめとした大阪商人から金を借りて結局踏み倒してる
つまり東国の反乱を抑えるために天皇を拉致した
明治政府にはもう反乱に対抗するだけの力が無かったので天皇にすがったが正解

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:15:18.79 ID:y7N7jIn+0.net
>>545
100年もかけてんならますますテラフォーミングレベルじゃねえか
どんだけロストテクノロジーなんだこれ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:15:25.99 ID:7p9JqvW90.net
首都が東京だから勘違いしてる人いるかもしれないけど、
明治維新からこっち、日本の政権は西日本の政権だからな

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:15:43.32 ID:qaB1hCe10.net
>>535
いやいや、信長も家康も源氏、平氏の子孫だし。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:15:48.33 ID:eOMEvGJY0.net
>>539
石田三成と財務省は似通ってるな、

でも今はそんな武将が居ないんだ
どうせ、お前らだって財務省(霞が関)側に付くだろ?w
第一、財務省潰したって東大が存続してるなら、
結局財務省の代わりが出来てお終いさ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:15:58.24 ID:SE0W2g2n0.net
>>531
古墳時代からとかから?
無知すぎて発狂したか?www

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:16:06.00 ID:bSVh7Ii30.net
>>555
山口県のことかw

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:16:23.97 ID:urQq1TBwO.net
今どき先進国でクーデターとは恥ずかし過ぎてヤダ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:16:32.12 ID:OYvG6F3o0.net
>>536
ことごとく家康のインチキでやられたなw

まあ、戦に綺麗事は言ってられないしそれも武略なんだろうが、
日本の歴史の中でも珍しいくらいの簒奪者じゃないか
なんか中国の歴史に居そうなタイプというか。
中国では家康の人気高いらしいしw

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:16:51.77 ID:gnSPFJ5k0.net
>>554
ID:SE0W2g2n0はアイタタなお子様だから放ってあげるのが吉

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:16:55.94 ID:y5KpYTgD0.net
>>314
秀吉大好き家康大嫌いだからねえ
司馬は確か覇王の家だかで似たような事書いてた記憶があるぞ

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:17:01.13 ID:BvlvJnFO0.net
>>478
戦国より前だけど、正確なサイズはこれ
確かにポニー(148cm以下)といえばそうなんだが、
一般人が考えるポニーってシェトランドポニー(体高1m)だから
その言い方だと誤解されがちになる

須磨観光協会 - 【源平時代の軍馬】_php.mht
http://www.suma-kankokyokai.gr.jp/modules/tinyd0/index.php?id=6

>昭和28年、鎌倉市材木座簡易裁判所建設現場から、556体にのぼる人骨が発掘された。
>その後この人骨は、元弘3年(1,333)5月の新田義貞の鎌倉攻めのときの戦死者のものであることが明らかとなった。
>その人骨に混じってばらばらになった馬の骨128本が発掘された。
>この馬の骨から、当時の馬の大きさが推定される。
>馬の体高は、学術的には前肢の肩甲骨の少し上の胸椎骨の最も高いところ(背中のもっとも高い部位で、
>き甲または一般に背峰(せみね)という)から、垂直に地面まで下ろした高さである。
>実用的には背中部分あるいは後肢の最上部(百会(びゃくえ)という)の高さと変らない(図1)。

>体高は各四肢骨の最大長から推定できる。この結果を表2に示す。(4)

>これより、体高は109〜140cmの間に分布し、平均では129.5cm、そのうちもっとも多いのは126〜136cmの範囲である。
>ほとんどが小馬であることがわかる。
>これらの馬を現在の馬の分類に当てはめてみると、すべてが、ポニー(148cm以下)に相当してしまう。
>なみに、現在のサラブレッドの体高はおよそ160cm〜165cmであるから、約30cmほど低い。
>体重もサラブレッドが450〜550kgあるのに対して、当時の馬に相当する現在の日本和種(木曽馬、御崎馬、北海道和種)は280kg程度である。
>源平合戦では1.3〜1.4メートルくらいの馬が、平泉から壇の浦まで駆け巡っていたことになる。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:17:04.18 ID:3JNsqPoP0.net
>>547
源平合戦でも騎馬突撃とかなかったっけ?
鵯越えとか

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:17:21.76 ID:SE0W2g2n0.net
>>554,556
だから無知がレスすんなと言ってんだろw

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:17:23.18 ID:lFLiNeMT0.net
>>523
野見宿禰を知らないのか、お前本当に日本人か??
垂仁天皇の時代に当麻蹴速と野見宿禰が相撲をとって
野見宿禰が勝って大和国当麻を与えられたということが
ちゃんと日本書紀に書いてあるわ。

その後野見宿禰の子孫だった五条家が相撲司に任じられている
関東の吉田司家が相撲家元になったのは江戸時代に
細川家の後援で五条家に勝ったからだよ。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:17:23.37 ID:UhVqpGbL0.net
真剣な会話でもお笑いになる大阪弁は最高だぜ

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:17:26.60 ID:hHMkognm0.net
平安時代は雅とかいうが 本当は臭かった 

貴族の娘でも一年間に一回 髪を洗うだけだった 
日本に石鹸はなかったし臭かったから お香を入れていた

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:17:47.16 ID:V+57IW1B0.net
大阪の夏冬の陣の時はもうこれこそ大勢は決してた、豊臣政権存命どうのいうなら関ヶ原でしょうね、
関ヶ原の後、毛利輝元がいて毛利本隊と豊臣直参で十万はいたらしい大阪城を明け渡さず、一戦交えていたらわからない

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:12.17 ID:vjaZv0PD0.net
秀吉は50代でボケて失禁していたからな。
晩年は失策だらけ。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:13.21 ID:aBHIaJWp0.net
>>538
前島密の江戸遷都論で大久保が大阪遷都を思い直したってのは有名な話だが
勝海舟の話は聞いたことないなぁ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:21.04 ID:FaQ+Ya9W0.net
それにさ 馬防護柵を築いて大量の鉄砲で待ち構えてる織田軍に、騎馬で全軍突撃とか今思えばおかしなって思うよな...

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:35.31 ID:y7N7jIn+0.net
>>566
重機なしでどうやってそんな工事ができたんだよ

説明もできないのか無能クズが

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:43.67 ID:eOMEvGJY0.net
>>546
信長は「無理すんな」「武田と戦うな」と家康に言ってなかったっけ?
んで、当時敵なしだった家康は「武田家、何するモノぞ!」と
勝負を挑みに行ったが、予想以上に通用しなくて・・・

こんな記憶だったけど違ったかな?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:49.02 ID:SE0W2g2n0.net
>>562
お子様はおまえだ、無知
馬も文化も歴史も知らないのな

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:49.35 ID:gnSPFJ5k0.net
>>563
覇王の家、家康のことを書くのは気が進まないが
信長秀吉を書いて家康を書かないのもアレなのでしょうがないから書くって正直に書いてあって笑ったわ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:18:53.40 ID:lFLiNeMT0.net
>>566
お前こそ勉強しろ、ネットの情報を鵜呑みにすんのは勉強じゃないからな
この無能ニートがw

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:19:04.55 ID:y5KpYTgD0.net
>>322
取り込んだという意味は何だと聴いてるんだが

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:19:37.58 ID:OC7sZ0xXO.net
信長秀吉家康が今の時代に生まれてたら
家康は不動産会社の社長
秀吉は金融金貸し会社の社長
信長は893の親分やってそうなイメージ。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:19:52.57 ID:aBHIaJWp0.net
>>563
まああの人も関西人だしな

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:19:54.23 ID:lFLiNeMT0.net
>>576
無知じゃないお前がなぜ野見宿禰の話を知らないんだ
日本人なら常識だぞ。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:19:56.34 ID:5lhFisVB0.net
>>554
ロストしてないはずだ
この時代に出来た段取りが今でも通用していて
大震災でも数日で直すと世界を驚嘆させる
日本の土木建築技術を支えてる

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:20:13.30 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>565
あくまで馬は単なる移動手段
敵に近づけば降りて戦うんだよ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:20:13.53 ID:SE0W2g2n0.net
>>567
日本書紀w
史実かどうかもわからない、権力者が都合よく書いたものがソースwww

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:20:40.31 ID:0fOHKJJ90.net
>>569
糞尿生ゴミの回収も無かったしな

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:20:44.68 ID:T8bO6J/N0.net
もし本能寺で信長が死んでなかったら、
自分が総大将、秀吉と家康を副将にして支那、朝鮮と戦っただろう
これは強いぞ
きっとアジアの地図は変わっていただろうな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:20:53.43 ID:QsXm4iC80.net
>>582
常識じゃない

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:21:01.07 ID:y7N7jIn+0.net
>>580
おれの信長の現代イメージはアートディーラー

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:21:01.72 ID:e8ueCK0g0.net
日本の真ん中くらいだからと東海や岐阜あたりに首都移せとか言ってた連中は
東海地震の危険性ありって話が出てからどっか消えたなw

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:21:02.26 ID:06KCHowf0.net
大坂の陣ではもう勝ち目がないから議論しようがないな

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:21:27.25 ID:lFLiNeMT0.net
>>563
>>581

つか、そういう話になると愛知県民が黙ってないぞ
秀吉も信長も家康も愛知県出身だからな、ある意味戦国時代以降は
東海地区出身者の時代とも言える。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:21:54.92 ID:cNkg4XL70.net
江戸は家康が決めた士>農>工>商>ランク外

の街だったけど

大阪は真逆の街だったんだな?

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:22:01.18 ID:3JNsqPoP0.net
>>584
>敵に近づけば降りて戦うんだよ
それはヨーロッパの騎兵も同じ事。基本です。
日露戦争の日本の騎兵もそうです。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:22:05.18 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>587
無理だって
シナ大陸と日本の山岳地帯では戦いのやり方が全く違うから

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:22:12.81 ID:SE0W2g2n0.net
>>574
重機w
川の付け替えなんてどこでもやってる事な、無知なガキ
おまえ、まさか川を流れたまま流れを変えるとか思い込んでんじゃねーのか?www
国土交通省のサイトを見ろと言ってんだろ、間抜け

>>582
ネットの情報
おまえのソースは皆ネットなんだなw

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:22:21.17 ID:w6Km/6Gn0.net
> 権力者が都合よく書いたものがソース

ブーメランを笑うところなのか・・・w

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:22:23.16 ID:y7N7jIn+0.net
>>584
そのあいだ馬たちはなにしてんの?

自分が乗ってきた馬はあとでちゃんとわかるのかな?

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:22:34.96 ID:UhVqpGbL0.net
現在を見れば何も間違ってなかったのだと分かるだろう
もし・・・とか振り返るのはやめなさい
チョンみたいで恥ずかしい

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:22:47.30 ID:m7AoaNgy0.net
>>584
槍もってんのに?

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:03.53 ID:lFLiNeMT0.net
>>585
はいはい、さらに馬鹿を晒すなよw
つか日本書紀を完全否定とかまさに韓国人の思想だなw

お前はマジに韓国人だろ、冗談のチョン認定じゃなくてさ
マジでお前の思考パターンとキレ方は韓国人特有のソレだ。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:04.72 ID:k+4RqmUo0.net
>>22
やはり小早川が元凶かーっ!

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:10.54 ID:zKlEZz4X0.net
 
冬の陣では、攻める側が食糧に困って
馬を殺して喰ってたりしたからなあ。

もしも、和議が無ければ
徳川方は餓死するか、撤退中に各個撃破されて
壊滅してただろうな。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:28.16 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>594
そう そういうこと
武田の天下無敵の騎馬突撃とか完全にファンタジーの作り話ってこと

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:29.68 ID:ETdTYmPI0.net
豊臣方が勝てる要素、微塵もなかったろ

そもそも、豊臣政権とは多くの大名の集合体で
全てが豊臣勢力という形態でなかったから、
人たらしの才の秀吉が逝った時点で意思を纏められずにオワコンよ

現代風に言えば、経団連で豊臣という企業のオーナーが逝去してパワーバランスが崩れ
権力争いが起き、経団連の一員であった徳川が勝利し、
徳川の旗印の下に組織が再構成されただけの話だ

606 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:36.83 ID:mP/JL/q90.net
武田信玄が、京都に侵攻を開始して、徳川家康の領土を、行進したんだよ

「お前らが何もしなければ、俺たちも何もしない。死にたくなかったら、何もするな」

徳川家康は、自分の領土を、敵に行進されて、何もしなかったら、俺は武士の世界では馬鹿にされて相手にされなくなると思い、

武田信玄との戦争を決意する

徳川家康が、織田信長に援軍を養成すると「援軍は出せない」と信長が言う

徳川家康は、激怒して、

「お前は何度、俺が助けた?何度も何度もお前を助けた。お前は俺を助けないと言うのか
 それならば、俺は武田と手を結び、お前を殺すぞ!」

ビックリした織田信長は、援軍を送った

結果は、織田・徳川連合軍の惨敗

戦死者の中に、織田家の家来の首を発見した武田信玄は激怒

「おい!尾張の小僧!お前、俺を尊敬してるとか、俺と親戚になって、俺に働くとかのため散々ウソを言いやがって!」

その手紙を読んだ織田信長は

「だから援軍を送りたくなかったんだー!ヤバイー!」

だけど、武田信玄が、その直後に、病気で死んでしまった

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:43.54 ID:tG6OAVLd0.net
>>569

江戸時代に入って、やっと月一回髪を洗う程度。江戸時代も石鹸がなかった。
日本人が清潔好きだなんてのは昭和の戦後の話。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:24:07.12 ID:2A3zBmzn0.net
>>446
むしろ妬んでるのは関東人の方で、自分達が日本全国(主に西)から江戸にあらゆる文化を
寄せ集めて、パクリ、あたかも「自分達が成長させたんだ」と豪語し、何故か誇らしげ。
そのメンタリティの関東人こそ韓国人とよく似ていると思うぞ。
自分達が開花させたからと言って、ルーツや起源を馬鹿にするなんて、
日本のモノ、パクリまくってるくせに日本を馬鹿にしてる韓国人と一緒だ。
寿司も歌舞伎も落語もお蕎麦も平仮名片仮名もほとんど関西発なんだから、関西を馬鹿にして
関西を妬むのはやめてほしいね。お前ら関東人が作った文化なんて、萌え文化、ロリコン、スク水、
HENTAI、ゴスロリ、くらいだろ。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:24:08.60 ID:y7N7jIn+0.net
>>596
重機無しでどうやって治水工事やってんのか説明もできないのか。できないんだよな?

知識が足りないのはおまえのほうじゃないの? 罵倒するしかできない能なしは消えろや

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:24:20.93 ID:V+57IW1B0.net
江戸幕府、徳川家800万石が武力で制してた軍事政権 今の北朝鮮より恐ろしい体制

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:24:35.27 ID:lFLiNeMT0.net
>>588
普通に相撲好きなら五条家と吉田家の逸話とか知ってるもんじゃないか?
土俵を造るときの神事は行司が神官を勤めるというのと同じレベルの常識だと思ってた。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:02.89 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>598
紐で木に繋いでおくんだよ
基本だぜ

>>600
槍は馬から降りて使えばいいだろ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:10.37 ID:y7N7jIn+0.net
>>607
でも平安京の時代には貴族の家はすでに水洗トイレになってたわけで。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:17.63 ID:g9Pzoup90.net
明智光秀は、織田信長を焼き殺し、
天海僧正として天下泰平の徳川の世を築いた。
愚鈍な豊臣一族は滅ぶべきして滅んだんだよ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:18.66 ID:ovqARGUT0.net
>>1
>「豊臣方が負けていなければ、関西からより明るい文化が築かれ、
>文化立国として存在感を示せたかもしれない」

それはないでしょー晩年の秀吉は独裁者でしかないし。
餓死者出すだけだったと思うわ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:26.26 ID:LJSkmmIwO.net
>>591
真田丸やら道明寺やらあるし、豊臣上層部がまともなら結構いい戦い出来たんじゃ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:32.57 ID:8HqMACCB0.net
>>602
勝てた戦で動かなかった毛利が犯人です(´・ω・`)

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:41.32 ID:m7AoaNgy0.net
>>612
いや、騎馬隊が降りて戦うのは分かるが

武将は騎馬乗ったまま槍で戦うだろ?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:48.15 ID:lFLiNeMT0.net
>>596
相手に言われたことを、そのまま言い返すのも韓国人の特色だな
おまえやっぱり在日だろ、戸籍を調べてみることをお勧めする。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:49.58 ID:k+4RqmUo0.net
>>585
武烈天皇の記述には興味あるな
100%真実か、100%虚偽のどちらかだよなw

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:49.90 ID:3JNsqPoP0.net
>>604
元寇の絵巻でも騎馬で突撃してる。
長篠も相手陣までの突撃に騎馬してるだけだろ。
ただ相手が鉄砲だから敵陣にたどり着けなかった。
だから下馬して戦う事も無かっただけ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:25:57.31 ID:OrN/cHZ0O.net
>>573
全滅覚悟の上ではあったようだが、鉄砲の重要性をいまいち理解しきれてなかったのかね
頭の固いのが多かったみたいだし
名家があっという間に、ねりひばられちゃったよなw

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:26:13.84 ID:QsXm4iC80.net
>>606
https://www.youtube.com/watch?v=xEZ6DVgyC08
「三方ヶ原の大敗北 - 家康 vs 信玄」 そのとき歴史が動いた(1/4)

これ面白いよ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:26:25.77 ID:qgAOqBUb0.net
>>608
そういうお前も言ってることはチョン気質
チョン同士仲良くしろよ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:26:32.42 ID:7IQYiarc0.net
なんか必死な奴が居るな

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:26:55.80 ID:y5KpYTgD0.net
>>598
騎乗が許される程度の身分だと当然だが小物、つまりは従者が居るわけだが

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:27:11.04 ID:ICjqNtnnO.net
大阪が首都っていうのは勘弁してもらいたい

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:27:28.24 ID:j2OblNst0.net
                  ッツmmmmmミッ
                ッツmmmmmmmmmミッ
              ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
              ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、`ヾmmッ
              ツm彡',' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
              ミm彡!:丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙'ヾmm',
              mmリ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ ',mm!
              mm{ ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ  Nlハ⊥
              mミリハ .: '""_,.ノ,'   ,. }、    tf{´i, l|
              Wリ小! .:   ,ゞ・ ・'' ヽ    `!) Vl
    ,,,,,,,______ ゞ干ミ} :  /  _J_ 丶    }''/ _ _
  / f:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ )    /| (_久ケ に二0
  ',.__!ノ               ヾ.f'、:.:.  \ェェェェ/   / .|V/ /| ̄ |
                   ヽ._):.:.、      ,. '  /  /┘  |
                     ヾ:.. 、  _,. - '  /   ./.\_ノ
                       <>     /    \
                       \     /       >
                         \      _ノ⌒ ヽ
                          \__∠(x)___)
                           }(( [   ]  )){|
                           \ ̄ ̄TT ̄ ̄   }
                             \  V    _,ノ
                              \/  _ノ ┐_
                                  |___)_/ }
                               r─' └ノ}┌' ノ
    そんなことよりゴルフしようぜ!

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:27:46.44 ID:vjaZv0PD0.net
>>607
江戸っ子なんかは夏なら複数回風呂に入るのもいたよ。石鹸も代用品があった
はず。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:27:46.81 ID:zuPTETsH0.net
>>553
新政府を作り、近代国家を作る上で、自由に使える広大な土地を必要とした。
江戸には幕府崩壊後自由に使える不要になる土地がいっぱいあった。
各藩江戸藩邸な。

近代国家を作るのに必要なだけの人も集めやすかったんだろう。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:28:01.27 ID:y7N7jIn+0.net
>>622
天下の武田軍団が鉄砲の威力を知らなかったわけがないし、実際武田も鉄砲使ってたと思うし
むしろ鉄砲を知りすぎてて、「当たらなければどうということはない!騎馬機動力最強〜〜」とか調子こいて
想像以上の高密度の弾幕にやられた。ってのが実際なんじゃないのかな

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:28:02.66 ID:pii7pfty0.net
>>582
へぇ勉強になるね、全然知らなかったわ。怒らないでね

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:28:17.50 ID:QsXm4iC80.net
>>611
じゃないか?って周りの日本人に聞いてみればわかる。日本人に常識じゃないと思うよ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:28:24.87 ID:w6Km/6Gn0.net
>>627
東京が首都というのはもう日本の誰しもがやめてほしいと願ってるから
このままだと滅ぶ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:28:57.18 ID:OYvG6F3o0.net
>>608
まー歴史小説も考えてみれば関西の話ばったかだなw
関東の古河公方だっけ? あの辺の話マイナーだしかなりややこしいもん

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:29:01.94 ID:tjQJMN8zO.net
大阪ってソウルと街の雰囲気が似てるのは何故?
秀吉は朝鮮征伐しに半島に行ったのにね。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:29:06.20 ID:y7N7jIn+0.net
>>626
そっかなるほど。預かり人がいるわけだね。それなら安心だ。

しかしその小者は騎馬の速度で従軍できるとか、とてつもなく健脚だな・・・身軽な装備なんだろうね

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:29:09.43 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>618
そんなわけない ドラマ、ゲーム、映画でやるような馬上攻撃の事を言ってるんだよね?

馬上攻撃とかあり得ないから。
馬に乗れる人は身分の高い偉い武将なのに、馬に乗って最前線に行くとか敵の雑魚兵からは「お宝がやってきたぞ!」と真っ先に狙われるじゃん。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:29:35.14 ID:OC7sZ0xXO.net
>>606

分かりやすくて面白い。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:29:44.15 ID:lFLiNeMT0.net
>>620
女を縛めて馬とヤらせたと言うのはあまりにあれだよな。

641 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:29:58.30 ID:mP/JL/q90.net
>>572
勝海舟は、徳川家の最高責任者です
江戸が、焼け野原になったら、日本の経済が大打撃を受けて、外国と戦えなくなると心配していて、

だからこそ、勝海舟は「江戸の無血開城」を決断しました

徳川家が、江戸を火の海にして、最終決戦をしていたら、前島密もどうしようもありません

江戸は、勝海舟が責任者で、彼は、江戸を天皇軍に引き渡すときに

「首都にしてくれ。焼け野原にならなかった江戸は、首都にしないと結局はダメになっちゃうぜ」

と説明して、大久保利通が「なるほど、わかりました」と即決した


勝海舟は、暗殺された、薩摩の殿様の島津斉彬と同志で一緒に活動していたから、
西郷隆盛も、大久保利通も、とにかく、信頼が凄かった

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:30:00.14 ID:1oVQVs3q0.net
既にひで吉くん居ない豊臣じゃ戦国へ逆戻りしただけ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:30:33.85 ID:y7N7jIn+0.net
>>638
騎馬3000騎と
鉄砲3000丁を比べると
なんとなくだか騎馬3000騎のほうが強そうなイメージ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:30:40.08 ID:m7AoaNgy0.net
>>638
???
じゃあなんで馬上用の武器があんの?

馬のって槍で戦うって当たり前だと思うが。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:30:42.15 ID:5lhFisVB0.net
>>634
東京が一番優れてるから、地勢的に
言っちゃいけない事なんだけどw

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:30:44.18 ID:rddciA0O0.net
>>614
実はその家康を裏で操っていたのが今川氏真

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:02.48 ID:LJSkmmIwO.net
>>640
馬のセックス見せて濡れた奴らは首チョンパってやつだっけ?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:11.61 ID:OrN/cHZ0O.net
>>575
そんな感じだったと思う
援軍も送れないし、無理して死ぬなってのを、一泡吹かせてやろう的な若気の至りだったと

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:15.97 ID:V+57IW1B0.net
織田がこね羽柴がこねし天下もち座りしままに食うは徳川
もうこの通り、なるようにしてなった 
豊臣会社 オーナー社長の秀吉に次いで力のあった秀長死んだ後、家康は筆頭副社長ぐらいになって実力は突出してしまった
創業家とつながりあった常務の前田利家は先にしに、家康の独壇場になった
石田三成あたりの支店長クラスではどうにもならなかった

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:25.65 ID:c2iwSDvd0.net
死にたいホトトギスは前に出るっちゃ!!

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:45.46 ID:eOMEvGJY0.net
>>617
何で毛利が動かなかったん?
関ヶ原の戦いは石田三成の発狂で始まったから、
殆どの部隊がやる気なしなのは知ってるけど、
秀頼の名前だけ借りて、毛利が総大将やってたら、
多分、徳川が負けてたと思うぞ
単純に西軍の方が多かったからね(足りないのは士気)

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:48.08 ID:y7N7jIn+0.net
>>644
得物は槍最強
機動は馬最強

それを組み合わせた馬上槍絶対最強

そう思っていた時期が私にもありました・・・

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:55.33 ID:y5KpYTgD0.net
>>637
馬って競馬みたいに全速力で走れるのは短時間だぞ?更にサラブレッドと比較しちゃいかんしね
それに隊列乱して進軍なんぞしない
だからこそ軍隊の移動距離というのは個人よりも短いわけで
もっと言えば、鎧武者だぞ?んな重たい人間背負って歩く馬が追いつけない程早くないと思うが

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:55.96 ID:eK0ChRZ10.net
辛酸をなめ尽くした家康にはどうあがいても勝てなかったろう
という気がする
一方で家康が自分の代で豊臣を滅ぼせなかったらその後の逆転はあったかも
とも思う
真田隊の突撃で家康が討たれてたら・・・ただ、その後幕末までの間に
安定期が短くなってたら米英に対抗できるだけの蓄積も生じなかったかも
しれず・・・
夢想するネタとしてはいいんじゃないかな
マジレスで攻撃しあうもんじゃないよ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:31:58.75 ID:9bzICZDc0.net
>>607

まぁ石鹸は明治時代だな。世界に4000年は遅れてた。
明治時代以前の日本人の体臭は酷かったと思われる。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:32:09.75 ID:lFLiNeMT0.net
>>632
>>633

たまたま俺の周りが相撲好きが多かったというだけの話か。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:32:37.21 ID:m7AoaNgy0.net
>>652
いや強さの話じゃないんだが。

武将が指揮するには馬乗ってた方が良いだろ。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:32:48.68 ID:2A3zBmzn0.net
>>474
関東人こそ日本の中心地は関東にあるとか、寿司も相撲も落語も全部江戸発祥とか
言ってんだろ。お前ら関東人が普段からやってる日本全国差別を忘れたとは言わせないぞ。
関西土人だの東北のカッペとか味噌土人だの修羅の国だのうどん人だのアイヌ土人だの
琉球土人だの、お前ら関東人は普段自分達の住んでる地域を中心と
思い込んで、どんだけ日本全国を見下してるんだよ。

朝鮮云々ってのも、テレビで毎日毎日K-POPだの韓流ドラマだの韓国グルメだのと、
韓国の情報を発信してる東京人関東人に言われたくはない。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:32:57.05 ID:OC7sZ0xXO.net
ヒトラーがあのタイミングでソビエトに喧嘩を売ったのを見て、
やはり余計なことすると滅びの可能性が高まるんだなと思った。
家康は余計な事をほとんどしなかったよね。
勝負どころのみ大勝負仕掛けた。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:33:07.79 ID:LJSkmmIwO.net
>>646
氏真はマジでよくわからん人間だ
自分の家潰された後も、平気で家康に会いにいったり相当魅力的な人間だったのかね?

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:33:09.70 ID:lFLiNeMT0.net
>>647
たしか、馬にヤられた女が涙を流したら殺したじゃなかったかな。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:33:10.69 ID:y7N7jIn+0.net
テラフォーミング君はほんとに消えたようだな・・・
言ってみるもんだ

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:33:34.52 ID:ZFHfWhgB0.net
大阪じゃなくね?
伏見じゃね?

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:34:05.69 ID:BbyzoVyU0.net
>>592
国は尾張と三河に分かれてたけど
鎌倉幕府創始者、源頼朝も生まれは愛知県、
信長、秀吉、家康は言うに及ばず
日本最大企業のトヨタも愛知県。

でもそういったことに冷めてて特段派手にに言い立てず
味噌を舐めてひたすら排他的なのが愛知県民。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:34:17.38 ID:g9Pzoup90.net
>>641
徳川幕府を仕切ってた実質的な責任者は小栗上野介だよ。
近代日本の先駆けとなった横須賀製鉄所・造船所を造ったのは小栗。
近代日本の原型のほとんどは小栗上野介が発案したもので勝海舟は無関係。
勝海舟は薩長のスパイとなって横須賀造船所の建設に大反対するなど、
日本の近代化の足を引っ張った国賊として行動してる。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:34:23.44 ID:XOisPwha0.net
淀がバカじゃなければ豊臣が勝ってた。
資金力も戦力も十分に有った。

淀を殺しておくべきだった

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:34:51.99 ID:OYvG6F3o0.net
>>638
もう少し時代は下るが、パトリオットというアメリカ独立戦争を描いた映画でも
銃の撃ち合いの後、敵の陣形が崩れたら騎兵隊に突撃させてる場面があったな。
ナポレオンも基本的には同じ戦術なんじゃなかったっけ。
ワーテルローという映画の騎兵隊は無茶苦茶迫力あった

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:35:43.76 ID:y7N7jIn+0.net
>>667
???「連鐶馬こそ最強!!!」

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:35:52.05 ID:+m2DKQfi0.net
豊臣が勝ってたら、今でも戦国時代でどっかの国に乗っ取られてただろ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:35:56.28 ID:V+57IW1B0.net
毛利の責任は大きい 関ヶ原では家康本隊の横っ腹を付けるところに布陣してた
毛利はまだ余力があった毛利本隊は関ヶ原の時、大阪にあったから、まあでも
これは徳川にいえて秀忠隊3万人は佐奈田に足止めされ関ヶ原に間に合わなかったし

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:35:57.08 ID:eOMEvGJY0.net
>>606
これが一番妥当だと思う

今川義元はともかく、
やっぱ武田勝頼は馬鹿だったんかなあw

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:36:23.77 ID:2A3zBmzn0.net
>>487
江戸時代はともかく、鎌倉時代は起源を辿れば関西だろ。
鎌倉の大仏も京都や奈良の仏師(仏像を掘る人)が作ったしね。
なんでもかんでも東京や関東が日本の全てと思い込むなんて哀れだよ。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:36:30.82 ID:w6Km/6Gn0.net
>>630
結局それもかなり言い訳に近い内容
造幣局を作ったにもかかわらず突如としてこうなったという経緯がある

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:36:35.02 ID:j2OblNst0.net
ハンニバルが強かった理由は騎馬隊による包囲殲滅作戦だけどな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:03.87 ID:ZeRUI43W0.net
>666
豊臣に味方しそうな大名は徳川が抑えてたし無理無理

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:11.35 ID:lFLiNeMT0.net
>>658
飯に酢を混ぜて寿司飯を作る寿司は京都(一説には大阪)の医者が発祥
握りずしは江戸発祥、落語は滑稽話が京都の安楽庵策伝、噺家は
同じく京都の露の五郎兵衛と大阪の米沢彦八

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:12.79 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>644
例えば君が馬に乗って戦ってる敵兵に遭遇したらどう戦う?

「おい あいつ馬のってるぞ 偉い奴だ!」
「首とれ首!」
「弓矢をあいつに向かって撃ちまくれ」

馬にのって戦うとか目立つし、実際は危険でしかねーのよ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:17.60 ID:m7AoaNgy0.net
>>672
え?w

どこ見てそう思ったの?www

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:26.09 ID:QsXm4iC80.net
>>658
東北やアイヌを馬鹿にしてるのはたぶん関西人だろ。
サントリーの社長が、東北は熊襲で文化レベルが極めて低いって言ってたよなあ。
東北と人種文化的繋がりがある関東人が馬鹿にすることは比較的少ないと思う
あとうどん人ってのはネタだろ。香川人自身はむしろ好んでるネタの可能性ある

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:36.41 ID:Hzepgpwz0.net
>>670
あれは吉川の当主が家康と密約交わしていたって説もあるなぁ
結局戦後に毛利が西軍大将だったってせいで長州一国に封じられたけど

681 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:45.85 ID:mP/JL/q90.net
徳川家康のブレーンの南光坊天海は絶大なパワーを持っていた
徳川家康と普通に会話をしていた
ミステリアスな人物

徳川家の最高責任者になった勝海舟は、徳川家の最高レベルの機密文書も読むことが出来た
勝海舟は、その文書を徹底的に調べたが、南光坊天海について書かれた文書が出て来なかった

絶大なパワーを持ちながら、自分の力を誇示せず、自分の情報を、徹底的に消していた南光坊天海に
勝海舟は驚嘆した

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:47.39 ID:w6Km/6Gn0.net
>>645
地勢的に世界最悪級の立地なんだが・・・
自覚すら無いのか

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:37:58.23 ID:EBXAPTj20.net
珍妙な方言が標準語にならなくて良かったw

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:16.28 ID:lFLiNeMT0.net
>>664
ある意味ストイックだよな。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:21.55 ID:m7AoaNgy0.net
>>677
実際に騎馬武者の絵もあるし、馬上兵器もあるんだけど。

なんか司馬遼太郎に感化されてるのかな?

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:25.97 ID:aBHIaJWp0.net
>>641
ああなんか氷川清話あたりにありそうな話だな
ただあの人自身が書いたのは身びいきがすぎると言うからなぁ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:32.84 ID:MoWZji8e0.net
>>651
毛利だって恵瓊に担ぎ出されただけで積極的に西軍を率いる理由はなかったしな
だいたい輝元が天下をどうこうできる器じゃない

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:38.62 ID:OC7sZ0xXO.net
資金資産、戦力、時間。
それをいつ何に投資するか、戦国も現代も同じだよね。
信長はやや無駄に遣った感じがするし秀吉は朝鮮に遣っちゃったけど
家康は本当に狸だったね。
信長や秀吉を反面教師にしてたというか。

秀忠の使い方まで絶妙だった。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:40.86 ID:gWkWzH+Z0.net
腐っても大名の息子家康なら代々伝わる統治能力あっただろうけど
農家の出だともっと厳しく税取りそう

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:48.86 ID:OYvG6F3o0.net
>>674
アレクサンダー大王も騎兵使ってなかった?

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:57.76 ID:QN4+N9fN0.net
>>674

鐙もないのにハンニバル軍団は強かったの?

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:39:29.09 ID:5lhFisVB0.net
>>682
はいはいどうもすみませんでした

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:39:34.90 ID:eOMEvGJY0.net
>>658
東京コンプレックスだとこうなるのか、
俺は東京じゃない関東だが、そんなの意識してねえって
むしろ関西人が自分とこよりも田舎を見下してるだろ?
お前の書き込みを見て直ぐ分かったよ

それだけの差別用語が書けるのは、普段お前がそれらの地域を荒らしてるからだな?w
それを自分がコンプレックスを持っている東京の人の仕業にすると

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:39:59.52 ID:j2OblNst0.net
>>690
使ってた

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:40:02.14 ID:lFLiNeMT0.net
>>679
東京どすか、そらまたえらい田舎からようおこしやす。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:40:47.10 ID:XOisPwha0.net
毛利は大江氏で下流貴族の出だから。
天下に号令とかする気概が無い。

それに短期間で大きくなっていっぱいいっぱいだろう。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:40:50.44 ID:QsXm4iC80.net
>>658
あと、なんでもかんでも関東人が悪く言ってると決めつけすぎだろ。ひどいな

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:40:53.75 ID:3JNsqPoP0.net
>>677
>>604に対する>>621はスルーしちゃう?w

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:40:55.88 ID:fj35G1/N0.net
どうせ豊臣なんて長期政権になりっこなかったろ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:41:02.55 ID:y7N7jIn+0.net
標準語は標準語であって江戸弁じゃねえだろ、べらんめえとか言うかよ

そういえば関係無いけど江戸しぐさって最近できた捏造だったんだってな
江戸時代にそんなマナーなど存在しなかった。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:41:10.39 ID:bSVh7Ii30.net
>>689
実際には徳川幕府のほうが厳しく税を取った
「農民は生かさず殺さず」

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:41:17.46 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>667
>>674
だから ヨーロッパの馬と日本の馬を一緒にしたらあかんって

日清日露戦争の頃に

秋山好古「日本の馬は小さく、体力も無く、遅く使い物にならない!早急にイギリスから陸軍用の種馬を買って騎馬隊を作るべき」

こんなに苦労してるんだぜ?

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:41:32.96 ID:SE0W2g2n0.net
>>609
人の手で掘るんだよ、川を。当たり前の事もわからないか?ゆとり
堤防の工事も日本中あるのに、重機重機の一点張りしか言えない無知は引っ込んでろ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:41:40.62 ID:MoWZji8e0.net
>>691
チャリオットじゃね?詳しくないけど

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:41:52.82 ID:Y+BoHAue0.net
>>677
じゃあそういう無名の兵士たちが馬のって弓使ってたモンゴル帝国が最強だな

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:08.45 ID:lFLiNeMT0.net
>>693
マジレスすると、関西の中特に京都の中には、日本の首都はまだ京都
関東は毛人がすんでる田舎の植民地

見たいな意識が残ってる人が沢山ではないがいるよ。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:18.89 ID:gWkWzH+Z0.net
>>701
太閤検地 刀狩りは農民の生活をしってる秀吉がやった

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:31.02 ID:y7N7jIn+0.net
>>702
秋山はなんで時代後れの騎兵隊とか作ろうとしたんだろう
未来を先取りして戦車戦をみこしておくべきだった

というか戦車はべつに当時でいっても新しい概念じゃないのにね

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:34.56 ID:XOisPwha0.net
三河は穴掘り専門の集団が居たろ。治水とか超得意だろ

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:42.24 ID:9AFlXVEZ0.net
>>655

銭湯の存在はカウントしないのか?
あと石けんの代用品は色々あるぞ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:45.50 ID:OrN/cHZ0O.net
>>651
毛利は家康の対抗馬として総大将に担ぎ上げられただけで、本気で戦ったら毛利家が滅びるって内部で必死に説得してたのがいたから動かなかったんだよ
毛利家的には正解だったと

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:45.90 ID:V+57IW1B0.net
>>680 やっぱり輝元がおぼっちゃんだったんでしょうね、結果論ですがね
おじさんらに頭あがらなかったじゃないでしょうか まあ時もうんも徳川に味方してた、また運を逃さない実力があったてとこでしょうね
毛利は中国八か国表だか120万石でしたが、銀山など含めれば実質200万石、家康に単独で太刀打ちできる兵力はもちあわせていました、
しかし、いかんせん三代目のおっぼちゃん、海千山千の家康にはどうにもかなわなかったてとこでしょう

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:55.50 ID:m7AoaNgy0.net
>>702
君の言う、馬に乗ってたら目立って偉い奴ってばれる

に関してだけど、みんなわざと目立つ格好してますがw
戦国時代の事知らないのね。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:43:20.45 ID:eOMEvGJY0.net
>>706
あっそ。
それがどうかしたの?

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:43:41.25 ID:kkwpAsYd0.net
>>691

鐙がないと不安定だよ。
だからアレキサンダーの時代なら、馬から降りて戦った。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:43:43.89 ID:w6Km/6Gn0.net
>>706
遷都の詔が出てないから史実的にも法的にもかなり厳しい
実際明記されたことは無い

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:43:53.00 ID:LJSkmmIwO.net
>>708
そうなの?
戦車って第一次大戦でデビューでしょ?

718 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:44:10.02 ID:mP/JL/q90.net
分かってない人がいるけど、勝海舟は、江戸幕府の最高責任者だったんだよ
徳川慶喜が、勝海舟に全権を渡した

いわゆる「大老」という身分だった

小栗上野介が最高責任者になった事はありません

勝海舟は、正式な徳川家の最高責任者で、ハッキリ言って、大老よりもパワーがあった

徳川慶喜が「全部、お前に任せる!頼む!」と言ったわけだから

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:44:24.54 ID:y7N7jIn+0.net
>>713
いちおうアレだよな
目立ってる指揮官クラスの武将には、雑兵が立ち向かっちゃ失礼だからいけません!
っていう戦場マナーとかあったんだよね。たぶん

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:44:28.02 ID:aBHIaJWp0.net
東京の人間は地方を見下したりしないよ
ただ日本なんて今時どこいっても東京と変わらないだろうと考えてるから
違いを見たときにびっくりするだけ
んでも実はその感覚・反応はどこの地方の人間も同じで
みんな自分とこが標準的な日本だと考えてる

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:44:41.22 ID:bSVh7Ii30.net
>>707
その通り
国家の生産性を正しく把握し、戦のない安定した世の中を作る必要があったからね

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:44:49.55 ID:SE0W2g2n0.net
ほーら、必死に関西が起源だと言う馬鹿>>658が出てきたw
テレビだ?放送局のトップは殆どが関西人だがねw

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:01.14 ID:XOisPwha0.net
北条とか裕福だったんだから、関東が貧しい未開の地ってわけでも無いだろ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:12.44 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>685
>>698
1個人が勝手に突っ走る絵とか騎馬隊とは呼ばんだろ...

騎馬隊って隊だぞ?
俺が言ってるのはドラマ、映画に出て来るような数百の馬で隊列を組んで騎馬突撃なんて戦法は存在しないと言ってるんだよ。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:15.24 ID:OYvG6F3o0.net
>>706
俺京都に住んでるが、そんな人に出会ったことないんだけどw
そう思ってるの本当に中心部の人たちなんじゃね?
ただ、京都市民は京都府民と滋賀県民を激しく見下してるがw

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:21.36 ID:9AFlXVEZ0.net
>>708

騎馬隊は斥候部隊として使うのが正しいんやで
秋山はそれを重視してる

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:27.57 ID:QsXm4iC80.net
>>718
勝海舟のおかげで本格的な内戦にならなくて済んだってことかなあ
幕府は抗戦しようと思えばできたろ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:32.88 ID:MoWZji8e0.net
>>713
実際の戦闘になったら地味な兜に変えてたんだよ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:46.46 ID:y7N7jIn+0.net
>>703
最初から人力で掘ってます!っていえばいいのに、ひっぱったな。

当時じゃ人力で掘るのは当たり前であって、むしろもっと違うやりかたがあったから
無知だ無知だ騒いでたのかと思ったわw  いがいにしょぼい結論だったなお前。もういいわ。下がれ。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:56.43 ID:m7AoaNgy0.net
>>724
え?
誰が騎馬隊の話なんかしてるの???

勝手に話すりかえるなよwww

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:46:13.06 ID:5lhFisVB0.net
>>719
百式を金色にするようなもんなんですよ
そういう理由です

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:46:15.19 ID:lFLiNeMT0.net
>>655
日本人ほど風呂に入る国民は居なかったんだぞ
ヨーロッパなんて得にひどいものだった、一般的にヨーロッパでは
人は3回風呂に入るといわれた、一日にじゃないぞ

一生にだw

一回目は産湯、二回目は結婚の前の日、三回目は死んだときの湯かん
貴族はもう一回多くて騎士叙任式の前の日だ

ちなみにエリザベス一世は異常な風呂好きで知られていて、なんと一ヶ月に3回も風呂に入ったらしい

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:46:17.89 ID:SE0W2g2n0.net
>>716
明治天皇の勅令も知らないのなw

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:46:32.79 ID:OC7sZ0xXO.net
不思議だよね。
信長の本能寺がなかったら〜
家康が長生きせず大阪陣の前で死んでたら〜
とか考えたら、その歴史のたった一つの違いで世の中も変化して
婚姻や人の出会い、別れも変わるから
ここにいる自分たち全員が生まれてなかったんだもんねぇ。

奇跡を超越した必然と思うようにしてるよ。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:46:36.47 ID:1NM3fgTd0.net
>>685
戦国時代の馬がポニーだのなんだの、騎馬で戦うことはないだのは
わりと最近、アマチュアの歴史研究の説が、
一般書で広まったものだと思います

研究に見るところはあるし、一面の真実はあるかもしれないが、
歴史を通じてまったく騎馬武者がいなかったとも思えないし、馬を利用した戦術がなかったとも思わない

足軽が長槍を持つようになって、鉄砲が使われるようになり、
集団戦術が主になった戦国後期に廃れたというのは
事実でしょうが

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:46:55.16 ID:j2OblNst0.net
仙石久秀は馬上槍で滅茶苦茶有名じゃん

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:47:02.97 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>713
そうやって兜とか鎧とかで自分は偉い人ってアピールする戦国武将は基本、前に出ないから。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:47:08.99 ID:y7N7jIn+0.net
>>732
ローマ人はあれほど風呂好きだったのに
その文化はどうしたんだろうなヨーロッパは・・・

キリスト教あたりが風呂を禁止でもしたのかな

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:47:11.11 ID:OYvG6F3o0.net
>>717
ローマ帝国の時代や古代中国にもあったような・・・馬で牽く奴がw

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:47:26.68 ID:lFLiNeMT0.net
>>716
それマジで言ってる京都人知ってるわw

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:47:47.55 ID:eOMEvGJY0.net
>>711
712の言われる通りで戦力だけなら単独で
毛利は当時の徳川と戦える単純兵力はあったそうで…
随分と中途半端で、「徳川と戦ったら勝てない!」と判断したなら、
最初から関ヶ原の総大将もやらなきゃいいのに

んで、江戸幕府を打倒する明治維新に繋がったと
ただ、明治維新を起こしたのが明倫館でなく、
貧乏人の集う松下村塾だったのが意外だけど

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:47:48.24 ID:XOisPwha0.net
戦場だと牛の方が強そうだけどな

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:47:50.93 ID:pii7pfty0.net
>>731
なぜ百式は金色なんですか?

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:48:17.66 ID:SE0W2g2n0.net
>>729
当たり前の事もわからず、重機重機しか言わない無知はレスすんなと言ってんだろ
人力以外に江戸時代に機械があるとでも思い込んでる馬鹿か?笑わせるな

だから最初に国土交通省のサイトを見ろ、と言った筈だ、馬鹿な無知野郎
屑は二度とレスするな

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:48:20.98 ID:gWkWzH+Z0.net
東京をひたすら叩く京都の人の本性はここでわかります
東京人・関東人がうざくて仕方がないゲイ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1408472199/

俺はゲイじゃないからね

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:48:49.72 ID:9AFlXVEZ0.net
>>738

多分あのお風呂と風俗が一緒になってるのが
キリスト教にはバツが悪かったんでないか

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:08.93 ID:hvIRtamt0.net
ニセ有栖川宮 結婚披露宴」詐欺事件の真相
http://youtu.be/G96_zZHv7wo

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:20.28 ID:DaQAxofr0.net
>>100
蝦夷族(アテルイ)が大和朝廷に滅ぼされたから

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:21.77 ID:g9Pzoup90.net
>>706
そもそも徳川幕府は京都を首都、大阪・神戸を経済の中心として、
日本の近代化を進める青写真を描いてたんだよ。
しかし大阪商人は薩長に金を与え倒幕クーデターを起こす。
薩長は目ざわりな孝明天皇を毒殺して玉を握り倒幕に成功するんだけど、
毒殺の後ろめたさから天皇を江戸に移し、首都が関西から東京に移ってしまう。
倒幕を後押しした大阪商人は、薩摩に借金を踏み倒され、
首都を東京に奪われ、踏んだり蹴ったりの結果となった。自業自得だね。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:25.19 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>708
秋山好古の騎馬隊の主な任務は偵察、そして攪乱戦なんだよ。
戦いになれば馬から降りて銃で戦ってた。

結局、この時代でも馬は移動手段でしかない

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:38.55 ID:5lhFisVB0.net
>>743
ものすげー強い奴がいると相手に知らせる
そういう理由です
みんな武勇を誇るんです

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:40.71 ID:Hzepgpwz0.net
>>725
大阪市民だけど京都人ならありえるな
昔ながらのプライドだけは無駄に高そうだからwwww

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:43.67 ID:lFLiNeMT0.net
>>725
五条より南は都やない、市電より外は京都やないと言う人も居たな
まあ、年配の人ばかりだけどね。

あとこれは冗談でだけど、京都の友人は東京出張があるたびに「東くだり」と言うw

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:52.30 ID:BbyzoVyU0.net
>>735
巻き添えで蹂躙された村の娘が雑兵に犯されてなかったら
俺もいなかったかもしれないしな。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:50:09.32 ID:LJSkmmIwO.net
で、お前ら結局大坂の陣で豊臣が勝つには…って妄想しないわけ?
それが楽しみで来たんだが

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:50:30.75 ID:XOisPwha0.net
前田利家が死んでなかったら、徳川とかぐうの音も出ませんよ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:50:33.16 ID:ai6g03nL0.net
>>45
秀長が長生きすれば、あるいは…。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:50:34.74 ID:m7AoaNgy0.net
騎馬隊には諸説あるけど、
騎馬武者を否定するとか2chっておかしな所だなw

759 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:50:43.81 ID:mP/JL/q90.net
勝海舟が、西郷隆盛と会談して、江戸城に帰った時の情景は感動的だった
江戸を火の海にして戦うのか、無血開城するのか、
ギリギリの交渉

勝海舟が、会談を終えて江戸城に帰ってくると、
江戸城の門の前に、心配した徳川家の人たちが、集まって勝海舟の帰りを待ってたんだよ

勝海舟は、心配そうに並んでいる、その人たちを見た時に、

大きい声で

「みなさん!会談は成功しました!和平交渉が成立しました!」

と叫んだ

そしたら、徳川家の人たちが「うわー!」と喜びの声を上げたんだよ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:50:47.69 ID:aBHIaJWp0.net
>>727
幕軍が箱根で抑えつつ海軍が背後突けば東征軍はあっさり崩壊してた可能性もあるけどね
公家は負けたらあっさり手のひら返すし

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:50:54.80 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>730
お前は何が言いたいんだ
さっきから違う人にもお前の話は否定されまくってるのに

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:51:09.24 ID:pii7pfty0.net
>>751
でもクアトロ大尉は「赤がよかった」って言ってたよ。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:51:16.45 ID:j2OblNst0.net
>>755
難しいな。どこを勝利条件にするかだよね。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:51:28.03 ID:y7N7jIn+0.net
>>756
おれも同意だ
利家があと10年生きていれば、豊臣の世が続いていたろうな

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:51:36.61 ID:9AFlXVEZ0.net
>>761

負けを認めたくないいつもの人種やろ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:51:50.20 ID:IZveg+tE0.net
有栖川有栖ははよ安楽椅子探偵の新作作れ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:02.21 ID:zuPTETsH0.net
>>708
秋山はエリート街道まっしぐらのときに
殿様のお供でフランス留学につき合わされ、ドイツ路線まっしぐらの陸軍の主流から外れた。
そこで洗練された騎兵を学び、陸軍が仮想敵国筆頭に上げるロシアが 当時の世界最強陸軍で
なおかつ最強騎馬隊だと考えられていたので、それを防ぐためには
自らの国でも使える騎馬隊を作り上げなきゃ勝負にならなかったから。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:02.55 ID:m7AoaNgy0.net
>>761
俺は最初の最初から騎馬武者について話してるのに

お前が勝手に騎馬隊とか言っちゃってるだけw

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:03.25 ID:BbyzoVyU0.net
>>754
>>734にだった。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:04.10 ID:HZyLS65s0.net
自分は大阪出身だが、徳川家康は偉大な人物で、
彼が天下を取ったのは本当に良かったと思う。
そして家康は信長や秀吉の優れた面を参考にして、
大坂も経済都市としてフル活用して繁栄させている。

強いて大阪の敵(同時に日本の敵)を上げれば、
紀州藩出身の吉宗以降の江戸幕府はその性格がある。
吉宗以降、官僚主義的・儒教重視・デフレ志向で
ランドパワー的な政策が採られて、皮相的な社会になっていった。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:18.81 ID:SE0W2g2n0.net
>>755
無理無理
起源だ首都だ中心だしか言えない朝鮮移民の末裔どもに
そんな発想は不可能

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:19.96 ID:LJSkmmIwO.net
>>763
とりあえず撃退するにはどうすればいい?
徳川の補給が永遠に続くとは思えんし

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:26.81 ID:3JNsqPoP0.net
>>724
武田の騎馬突撃が作り話ってのがむちゃくちゃなの
突撃に騎馬するのは君も認めてる事なのに、なぜ武田だけファンタジー?
武田の場合は突撃途中で崩壊したって事はご理解いただけますか?

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:37.31 ID:MoWZji8e0.net
>>742
火牛の計かよw
と思ったけど実際に使ったっぽいのって木曽義仲と北条早雲だけなんだよな
やっぱり牛を沢山集めるのが大変だったのかな?

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:37.98 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>758
騎馬隊とは単なる移動、輸送手段であり馬は戦う為に使うものでは無いって歴史資料も数多く残ってるんですがなにか?

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:52.16 ID:e1173YL30.net
>>629
>>655

昭和初期くらいまでそう。
もっと遡ると、
平安時代→1年に1回程度、米の研ぎ汁や、「さいかち」などの植物の皮を湯で浸した液で洗っていた
 また髪の臭さを誤魔化す為にお香を髪に付ける習慣が生まれる
江戸時代→1ヶ月に1回程度、卵の白身・灰汁(あく)・茶・椿油などで髪を洗う
明治時代→「髪洗い粉」の名称で、火山灰・かまどの灰や粘土・白土などを混ぜたものが売られていた

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:53:12.08 ID:OZch92taO.net
豊臣方はキリシタンが多かったから、スペインやら引き込んで血みどろの内戦になっただろうな。
奥州はやはり伊達が売国キリシタン被れだったし殖民地になっていただろうな。
禍根を残さないようしっかり滅ぼした家康はやはり偉大だ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:53:23.97 ID:HoL7PMjj0.net
アリス可愛アリス

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:53:24.13 ID:y7N7jIn+0.net
>>774
牛を大量に集めるとなると農民から反発くらうんじゃないのかな。たぶん。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:53:48.92 ID:zuPTETsH0.net
>>708
あとは 戦国時代は日本もヨーロッパも鎧着てたが
明治の軍隊は鎧を着ていないので 騎馬が戦争道具として十分「使える」

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:53:51.63 ID:j2OblNst0.net
>>772
やはり瀬田川を防衛線にするしか勝利の可能性は無いと思う。
そこで防衛できれば西軍の補給線は永遠に続く。
大阪城に籠城すればどんなに頑張っても数年で食料は完全に尽きる。
というか10万人も居れば半年が限界。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:54:03.82 ID:lFLiNeMT0.net
>>748
さすがに、それを今まで引きずってるやつは居ないと思うのだが。

>>749
薩摩って、調所なんとかいう人が仕組んで大阪の商人からの借金
数百万両を踏み倒し(正確には250年分割の利子なしにした)たので
大阪商人から島津家は二度と大阪に足を踏み入れられない
といわれるほど嫌われていたような記憶が。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:54:24.78 ID:D0/Qc9Lz0.net
>>744
アルキメデスは超重機でカルタゴを防衛したぞ。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:54:28.81 ID:V+57IW1B0.net
利家存命時の前田家の所領は80万石程度、徳川250万石に太刀打ちできたとは思えません
官位も内大臣と大納言で相当な開きがあった 

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:54:55.91 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>773
別に武田だけなんて言ってないぞ?
どこでだって騎馬突撃なんてやらないよ

馬は貴重なのに馬を傷つけるとかありえないから

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:54:58.90 ID:aBHIaJWp0.net
>>755
真田が進言したように大阪城に止まらず広く機内を制圧して近江まで出てたら
色々面白かったろうになと

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:55:04.46 ID:XwAmEB9c0.net
>玉岡さんは「大阪は『負けてへんで』という気持ちが常にある。

大阪の連中って真っ先に逃げ出してなかったか?

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:55:04.62 ID:y5KpYTgD0.net
>>758
騎馬武者が存在しないわけがない
武士の嗜みとして騎乗の技術や流鏑馬はじゃあ何だ?単なるスポーツかとww

そもそも同じ中世でも初期と末期では部隊構成が違うだろうし

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:55:10.30 ID:m7AoaNgy0.net
>>775
おいおい、何言ってんの?

騎馬で戦わないって頭大丈夫か?

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:55:14.02 ID:y7N7jIn+0.net
騎馬武者はロマン

実際には輜重・偵察用途

こうか。ロマンは否定しない。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:55:19.41 ID:htL+tajQ0.net
なんで大阪が首都を夢見てるんだ。

大阪は秀吉の時代、ほんの20年足らずの間、関白のいた街で、その時代でも首都は京都。
大阪が首都になった時代なんて、一度もねえよ。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:55:33.56 ID:8HqMACCB0.net
>>712
それで逆恨みして幕末
最低だろ毛利(´・ω・`)

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:56:21.03 ID:V+57IW1B0.net
大阪の陣で起死回生は徳川についてる大名の裏切り以外考えれないです。それとて妻子供人質にとられたので荒唐無稽な絵空事です

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:56:34.76 ID:3JNsqPoP0.net
>>781
豊臣方はこんなにイラネーって頭を抱えてたんだよw
でも食いっぱぐれが続々と集まってきちゃって追い返すわけにもいかず

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:56:40.98 ID:eOMEvGJY0.net
>>755
大坂夏の陣・冬の陣では既に大勢は決しているので、
その前の関ヶ原の戦いに照準が集まっている
すでに豊臣は関ヶ原で敗れてるのに、その後の大阪決戦で勝つってのは、
太平洋戦争で「日本が勝つには・・・」と同じくらい無理難題

歴史は突然始まったりはしない
日本で言えば近代戦争を語るならまずペリーから
豊臣を語るなら信長時代からか(最低でも安土桃山から)

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:56:41.78 ID:y7N7jIn+0.net
>>784
まあそこを冷静に判断して実際に生き残った前田家はさすがとしか思えんが
それでもな・・・利家ならば・・・と思わせるものもあるのも実感

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:56:50.00 ID:9AFlXVEZ0.net
>>790

同意
LotRのローハンの合戦シーンとか浪漫しかない
馬かっこいいよ馬

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:56:57.58 ID:j2OblNst0.net
ちなみに関西では馬は超貴重品
関東では万騎が原なんて地名もある通り並の農家なら一家に一匹飼ってた程度の家畜。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:57:05.68 ID:OC7sZ0xXO.net
やっぱりどう足掻いても大阪の陣で豊臣側の勝利はありえないよね。
仮に奇跡的にしぶとく持ちこたえても
なんとか講和に持ち込んで秀頼が入寺させられ
豊臣側が取り込まれて終わりって感じだったかもね。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:57:05.67 ID:lFLiNeMT0.net
>>788
馬入れとか乗り崩しという戦法が伝わってるんだよな
でも菊池氏が槍を開発していこう、騎馬突撃はありえないという説があったり
タイムマシンがほしいねぇ。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:57:12.44 ID:FaQ+Ya9W0.net
>>789
お前は単なる映画、漫画、アニメの見すぎ 騎馬突撃は存在しないって大昔は言われてることなのに

ストーリーを面白くする為の創作だっつーの

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:57:30.63 ID:oJv5wBs70.net
>>791
遠い昔にあるだろ…てか首都とかどうでもいいが
東京のが立地いいし

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:57:48.15 ID:y7N7jIn+0.net
バイク武者とか
銀輪部隊が
戦場で活躍出来るかどうかを考えれば
おのずと結論は出るな

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:58:01.57 ID:m7AoaNgy0.net
>>801
騎馬突撃なんて一言も言ってないがw

なんか妄想酷いね。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:58:05.78 ID:j2OblNst0.net
源義経が平家を破ったのは神戸で騎馬隊が決死の逆落とし特攻をしたからじゃなかったっけ?

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:58:36.16 ID:2A3zBmzn0.net
>>679
サントリーの関係者が東北差別の発言をしてたからと言って、関西人皆が
そういうことしてると決めつけるとは・・・w そもそも関西地方と東北地方は距離が遠くて
関係性も薄いのに何故自分達がやってる罪を関西に擦り付けるのか。
そもそも、関西には「カッペ」という言葉はあまり知られていません。
田舎の人に対する蔑称は関西では「田舎モン」が一般的で「田舎っぺ・カッペ」なんてほとんど使われません。
東北を「カッペ」と馬鹿にしてるのは関東人なのは明白。
東日本大震災の時も、東北を馬鹿にするような書き込みに、東京・神奈川・埼玉・千葉の
懸命表示の奴がやたらと多かったし。関西は阪神淡路大震災の経験があるので、東日本大震災の
被災者を馬鹿にするようなことはしない。

それと今の関東と東北は人種的な関係性はないよ。
鎌倉時代に蝦夷征討の本拠地が置かれて、武士が東北にまで追いやった縄文人を虐殺してただろ。
なので関東人もどっちかと言うと弥生系が多い。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:58:48.74 ID:y7N7jIn+0.net
長篠の戦いを現代に置き換えれば

武田銀輪部隊が
織田戦車隊3000両に突っ込んでいったようなもの

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:58:58.35 ID:OZch92taO.net
おいおいローマ人と白人は人種が違うぞ(笑)
ローマ人がばんぞくとして忌み嫌っていたのが白人だからな(笑)
ここら辺常識だぞ(笑)

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:59:01.52 ID:aBHIaJWp0.net
30年戦争じゃフルプレートの騎士が二丁拳銃で突撃したって物の本にあった
銃撃った後に抜刀ね
過渡期の戦闘スタイルは結構見かけないイメージで面白い

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:59:10.40 ID:1NM3fgTd0.net
つか、戦国時代の頃どうだったかはともかく、
1200年代くらいまでは、馬上弓によるヒットアンドアウェイは
世界征服の手段になるくらい、有効な戦術だったわけでしょうに

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:59:50.27 ID:lFLiNeMT0.net
>>738
中世暗黒時代にローマの栄光はヨーロッパから消え去ってるよな
初期の城も石造りじゃなくて丸太だし、ローマの建築はどこに消えたんだというレベルで
あと、昔のヨーロッパでは皮膚の垢は体を守ってるから、ふろに入って垢を落とすと
病気になるといわれていたらしい。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:59:55.48 ID:y7N7jIn+0.net
>>810
馬上から弓撃って当てるとか超絶すぎるぜ・・・しびれる

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:59:58.13 ID:zuPTETsH0.net
>>789
世界最強といわれてたコサック騎馬隊を倒した秋山の騎馬隊は、
騎馬で戦ってないwwwww

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:59:58.42 ID:H+n5QgBX0.net
>>718
勝は時代遅れの蘭語を少々囓っただけの男。
英語はからきし。世界に対する知見は皆無。
自信満々で艦長となった咸臨丸では船室にひきこもり無能っぷりをさらけ出す。
日本人に戦艦を建造することは500年かかっても無理と主張し横須賀造船所建設を妨害。
幕府と倒幕派の間を二重スパイとして渡り歩いて形勢を観望。
江戸開城は自分の出世のために幕府を売っただけ。
維新後は明治政府に冷遇され、不満たらたらの余生を送る。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:59:58.81 ID:5lhFisVB0.net
>>802
おとっつあぁん、それは言わない約束でしょ

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:00:12.90 ID:j2OblNst0.net
>>810
西部劇を見てるとアパッチ族が馬に乗りながら白人を弓矢で撃ちまくってるな

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:00:27.43 ID:D4V+FxvB0.net
スレを読ませてもらったぞ
まとめると、日本には明治時代以前に、軍馬と呼べるものは、いなかった。
平時の使役馬を有事に軍馬がわりに使ってた。


異論はないな?

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:00:32.01 ID:OYvG6F3o0.net
>>788
馬上槍試合とか中世ヨーロッパで流行ってたもんな

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:00:50.13 ID:m7AoaNgy0.net
>>813
知ってるよ。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:00:52.28 ID:lFLiNeMT0.net
>>791
一応、日本初の首都機能をもった都、とか言われてるけどね難波宮(一説には難波京)が

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:01:07.41 ID:FaQ+Ya9W0.net
しかも戦国時代の主力武器って弓だぜ?次に槍で次に鉄砲。


敵兵が隊列組んで長槍もって大勢で構えてるところに馬で突撃って単なる自殺行為だって小学生でも解るだろwww

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:01:13.07 ID:y7N7jIn+0.net
ところでおまいらは
馬のったことある?

おれはあるよ。超きもちいい。あんなに素晴らしい乗り物はない。自動運転のオフロードバイク、みたいな感じ。
山とかの悪路でも平気でガンガン登ってくれるし、砂浜も平気で疾走する。すごいわ。振り落とされないように
するのが精一杯だったけど。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:01:35.46 ID:gzLe5tNS0.net
>>770
家康は秀吉の地盤だった大坂の民に受け入れてもらうため
税制か何か忘れたけど秀吉時代よりも優遇、緩和して大坂の民の心をつかんだそうだね。

「大坂」は今や歴史上の地名だけど、「大阪」より「大坂」の方がカッコイイから
改名すればいいのにと思う。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:01:57.02 ID:OC7sZ0xXO.net
アメリカが日本に突きつけたハルノートと
豊臣に対する徳川の挑発って似てるね。
開戦工作はいつの世も似たようなもんだ。
現代日本も気をつけなきゃならんね。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:03.96 ID:lFLiNeMT0.net
>>808
白人と言うかゲルマン人とかガリア人な。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:17.21 ID:9AFlXVEZ0.net
>>806

その虐殺についてはちょっと異論かな
どちらかというと融和政策だと思うんだが
藤原3代なんかそうだよね?
それとも東北の方には虐殺の記録残ってるの?

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:17.44 ID:U4rPAq0k0.net
鎌倉幕府が頼朝の血筋じゃない程度には、豊臣方は秀吉の血筋じゃないから

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:18.50 ID:3JNsqPoP0.net
>>812
流鏑馬を見てしびれておいで

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:20.66 ID:XOisPwha0.net
馬に乗るのは指示が出しやすいとかじゃないの

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:23.76 ID:y7N7jIn+0.net
>>811
垢が身体を保護してんのは現代医学でもそういうことになってるので
風呂の入りすぎ(正確には身体の洗いすぎ)には要注意ですな

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:27.34 ID:5maAr6Uj0.net
>>755
大阪は東京に勝てないんだよ
平野は狭い
川は淀んでいる

832 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:02:51.46 ID:mP/JL/q90.net
徳川家康って、大坂の陣で、真田幸村の突撃を受けて、自分の陣が切り崩された時に、

「馬鹿野郎!この歳で生き恥を晒したわ!この無能どもが!」

と叫んで、さっさと切腹しようとして、あわてて家臣が止めたというのが面白い

武田信玄に突撃した時といい、織田信長に「援軍を送らなければ武田と組んでお前を殺すぞ」と言ったのといい、

この人は、戦国大名の精髄といった感じがする

結局、「この人が天下を取るのはしょうがないよな」と世間を納得させるだけの圧倒的なキャリアがある

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:03:01.35 ID:j2OblNst0.net
モンゴル族も馬上から強弓撃ちまくったの有名だし
馬上から弓って古代からありふれた戦法だろw
逃げる敵兵に対してはこれが最強。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:03:03.74 ID:2A3zBmzn0.net
>>693
>むしろ関西人が自分とこよりも田舎を見下してるだろ?

そういうのを決めつけと言う。

>それだけの差別用語が書けるのは、普段お前がそれらの地域を荒らしてるからだな?w

いやお前らが普段から言いまくってるからもう覚えたよ。
そもそも、関西には「カッペ」という言葉はない。
東北や北海道をカッペとか田舎っぺとか田吾作とか馬鹿にしてるのは明らかに関東人。
それと福岡や香川は同じ西日本だから、修羅の国とかうどん土人とか馬鹿にすることはしない。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:03:05.34 ID:V+57IW1B0.net
>>796 利家のよめさんがかしこかったんでしょう、もう時代は徳川、わかってたんでしょうね
利家ならば、まあもうあの時点で家康の暴走をどうにかできうる人物が利家しかいなかったのは認めますが

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:03:29.86 ID:htL+tajQ0.net
>>802
>>820
ああ、そうか。
平安以前に機内として都はあったか。
奈良(大和)周辺を天皇があちこち引越しした時代だよな。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:03:39.88 ID:lFLiNeMT0.net
>>830
程度の問題ということかな

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:03:49.27 ID:zuPTETsH0.net
>>812
砂浜で波打ち際をぽかぽかと進み 船上の扇を射落とすと、
800年語り継がれる伝説になりますw

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:04:05.80 ID:y7N7jIn+0.net
>>828
流鏑馬は超近距離接射だから、すごいけどちょっとイメージとはちがうな・・・

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:04:15.07 ID:OYvG6F3o0.net
>>803
もし古代ギリシャあたりで自転車が発明されてたらどうなってたんだろう
義経はマウンテンバイクで崖を駆け降り
戦国最強は武田チャリ軍団になっていたんだろうか

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:04:55.15 ID:XOisPwha0.net
江戸時代でも経済的には大阪の方が上だろ。
年貢米も大阪で裁いてたんだし。日本一の物流拠点なのは間違いない

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:05:01.51 ID:eOMEvGJY0.net
>>824
現在は、特亜が似たような事やろうとしてる
でも日本を叩くために欧米の馬鹿どもが、
特亜を利用することはあっても与する事はなさそう
日本叩きに特亜を利用している後ろの白人達の気配に気づかないとね
そこに気付いても、特亜と仲良くする必要はないんだがw

このスレに居る人は一部を除き総じて頭いいよ、
賢者は歴史から学ぶとは真実だ

843 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:05:10.91 ID:mP/JL/q90.net
>>838
俺は昔から、那須与一はイチローのような選手だったと妄想してる

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:05:15.67 ID:iPowXyqq0.net
頼むから有栖川と芦部はミステリだけ書いててくれ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:05:23.79 ID:y7N7jIn+0.net
>>840
公家は一輪車遊びが嗜み。って姿を想像した。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:05:35.44 ID:j2OblNst0.net
というか敗走してる落武者に対しては馬上槍すら要らなくね?
馬で轢きまくればいいだけだし。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:05:43.94 ID:OrN/cHZ0O.net
>>810
平安時代の那須与一か?

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:06:13.90 ID:cRUOn6cE0.net
m7AoaNgy0

こいつ笑えるなw
馬に乗って戦えば弓も弾も全く当たらない上杉謙信みたいなチート能力が手に入るとでも思ってるんだろw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:06:43.95 ID:wFkTdwMW0.net
プリンセストヨトミって、なんであんなネタバレタイトルにしたんだろうな。
ダ・ヴィンチコードに「キリストの子孫」てタイトルつけるようなもんだろ。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:07:08.85 ID:y7N7jIn+0.net
>>846
真・三国無双でよくやったなそれ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:07:17.07 ID:OC7sZ0xXO.net
>>832

圧倒的なズル賢さと武士としての魂を持ってたって事だよね。
どちらを欠いても途中で潰されてたと思う。
やっぱり最終勝利者になるには頭脳、度胸、運すべてを持ってないといけないって事だね。

今の時代に家康がいて政治家になってたら
どんな政治をするのか興味がある。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:07:30.84 ID:3JNsqPoP0.net
>>839
近距離まで切り込むために騎馬してんだろ
馬で駆け抜けながら弓を放って抜き去っていくんだよ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:07:33.05 ID:qgAOqBUb0.net
>>658
>それと今の関東と東北は人種的な関係性はないよ。

今こそ関係あるんだよバーカw
金の卵も知らんのか
首都高作ったのは東北の出稼ぎトーチャンたちだよ
東京作ったのは東北人みたいなもんだ

>鎌倉時代に蝦夷征討の本拠地が置かれて

鎌倉時代wwww
由比ヶ浜から出土した人骨は今の神奈川県人とも違うタイプだけどなw
昔の人はお前が思うより移動してるんだよ
混血も進んでる
遺伝子やら人種云々で地域対立煽るお前みたいな馬鹿ってなんなの?

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:07:40.02 ID:m7AoaNgy0.net
>>848
俺そんな事一言も書いてないよ。

武将は馬に乗って指揮するし、武器は馬上槍だと言ってるんだけど。
なんでこれが否定されるのか分からんw

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:07:44.92 ID:lFLiNeMT0.net
>>849
あれに限らず、日本の邦画の現代劇って、どうしてああセンスないんだろな。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:08:03.06 ID:htL+tajQ0.net
>>841
逆だよ。
江戸に幕府があったからこそ、大阪は年貢米の集積地として栄えたの。
武士は算盤勘定を嫌ったから、江戸から遠い大阪に商人の町を作った。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:08:05.33 ID:Hzepgpwz0.net
>>755
漏れが今住んでるところが秀忠の陣があった勝山ってところなんだけど
豊臣勝っちゃたら勝山じゃなくて旧名の岡山になっちゃう

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:08:10.29 ID:cRUOn6cE0.net
>>846
馬で人を引くと馬も乗ってる人も倒れるよ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:08:32.64 ID:y7N7jIn+0.net
まあ中世までの武器でいえばロングボウが最強。
つぎにクロスボウかな。これは素人でも使えるし。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:08:45.15 ID:lFLiNeMT0.net
>>853
金の卵か

一山いくらの団塊の世代、といったらマジで切れられたww

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:08:48.07 ID:OxhntrNo0.net
関ヶ原で西軍が勝ってりゃ
五大老家 上杉、毛利、宇喜多、小早川、大谷
執政家 石田
みたいになってたのかな。
五大老家が健在なうちは豊臣政権も不安定だっただろうし、
今の日本も連邦制かいくつかの国に分かれてたかも

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:08:54.89 ID:eOMEvGJY0.net
>>834
慌てて言い訳しないで良いよ
お前の口から出てくる差別用語の連発に引いてるだけだから

カッペとかも言わないしネットやる前は知らなかったな
んで、お前らのせいで覚えた言葉があるわ、
部落ってやつ、ホント今でも詳細が分からんよ
何で西日本の君たちは生まれたところや、
皮膚や目の色で差別するの?

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:09:23.08 ID:jROMpsZE0.net
>>805

君は馬鹿だな。

一ノ谷の源氏の勝利は騙し討ち。
平家は和平の話を信じてて厳戒体制をゆるめてた。
義経と弁慶の五条大橋の出会いの話もインド仏教説話をパクっただけの話。 

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:09:43.34 ID:HA53dSFP0.net
>>834
このテのスレになると
>>175 >>186
のような偏執狂のごとくコピペを貼りまくるオオサカ。

>>196
のように嘘八百の捏造記事まで貼っているのが大阪クオリティ。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:09:50.45 ID:QH0v9Qmn0.net
機能の一部を分散してもいいけどそれは大阪じゃない

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:09:51.94 ID:BbyzoVyU0.net
>>846
ぷげぇ!
とか言って闇の中から出てくる
巨大な馬脚に頭踏み潰されて死んじゃうやつですね。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:05.80 ID:EoZYbWG50.net
別の機会に負けるだけの話

だけどもしも、豊臣より前に徳川が滅亡してたら
乱世が延びて、その間に鎖国が間に合わず植民地になっていただけ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:10.75 ID:cRUOn6cE0.net
>>854
馬上槍って言っとくが不利でしかないぞ?敵からすれば馬を攻撃すれば勝手に暴れてくれるんだし

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:13.04 ID:y7N7jIn+0.net
>>852
流鏑馬の距離なら槍が届く・・・・

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:16.69 ID:9AFlXVEZ0.net
>>851

賢すぎて人気が無い典型みたいな人だよなw
まあ信長とか秀吉の華がでかすぎるのも一因か
あの江戸幕府システムはいつ構想したんだろう

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:18.43 ID:lFLiNeMT0.net
>>859
クロスボウは強力すぎて、キリスト教徒が使うものではないと
教会が禁令出したレベルだしな。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:25.20 ID:XOisPwha0.net
バブルまでは大阪かなり栄えてたけどな。
日本のロサンゼルスって言われてたしな

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:42.04 ID:j2OblNst0.net
>>861
執政家は普通に毛利家になると思うよ。
暫定的に小早川秀秋を傀儡執政として使うかもしれないけど。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:10:57.08 ID:zuPTETsH0.net
>>843
800年語り継がれる本当のわけは
余ー(あまりの1)が源氏につき、平家に付いた兄すべてが帰郷後、
鎌倉軍の侵攻を防ぎ 那須家を守り抜いたからなんだけどね。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:11:13.47 ID:y7N7jIn+0.net
>>868
馬を攻撃するのは戦場ではマナー違反なんですけど・・・

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:11:27.59 ID:m7AoaNgy0.net
>>861
家康の首を取れるかによって大分違うだろうね。

どんな体制でも秀吉死んで家康が生きてたら、やっぱり家康が天下取ると思う。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:11:42.87 ID:V+57IW1B0.net
かりに関ヶ原で西軍が勝っていたら、家康の首をとらないかぎり、誰の天下となるかわからない戦国時代にまた逆戻りしたと思います

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:11:54.49 ID:gWkWzH+Z0.net
現代の騎馬隊やばい マジ死ぬ

http://rt.com/news/182376-sweden-police-neo-nazi/

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:11:55.03 ID:9AFlXVEZ0.net
>>866

巨大な道産子ならあるいは…

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:12:27.60 ID:htL+tajQ0.net
>>861
五大老とかで落ち着くわけなく、戦国時代が終わってなくて、ボロボロになるまで戦ったんじゃなかろうか。
あと100年位。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:12:31.74 ID:XOisPwha0.net
関ヶ原で負けて家康が復活出来るわけないだろ。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:12:52.94 ID:lFLiNeMT0.net
>>864
>>169は無視か、そういう自分の都合の悪いものは見えないというのはチョン臭い。

883 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:13:05.52 ID:mP/JL/q90.net
那須与一が、矢を放って命中したら、敵も味方も、目の前の物をガンガン叩いて大騒ぎしたんだよ
イチローのスーパープレイみたいなもんじゃん
プロの武士でも「すげーな!あんなのできるんだ、なんだありゃ」
那須与一は、イチローのような変態プレーヤーだったと思う
オーソドックスな武士じゃないと思う

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:13:16.30 ID:vjaZv0PD0.net
なんか騎馬の話が多いな。

ヨーロッパの話だが、これに騎兵、歩兵、銃兵の関係がよく書かれているので
みてみな。

ttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-54.html

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:01.48 ID:lFLiNeMT0.net
>>879
挽馬??道産子は小さいよ

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:08.23 ID:2A3zBmzn0.net
>>722
だから、東京が日本の中心で全てだと口癖のように言う関東至上主義の
関東人にそういうこと言われたくはないよ。

そもそも、さっきから江戸が起源とか江戸で日本文化を開花させたとか
起源主張してる関東人にはお前は目がいかないの?

テレビの放送局のトップは関東人がほとんどだろ?
フジテレビの歴代社長も東京出身が多いみたいだが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E7.A4.BE.E9.95.B7
TBS、テレビ朝日、日本テレビ、は後で調べてみるけど、おそらくトップは関西人じゃないだろう。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:12.97 ID:MoWZji8e0.net
大阪冬の陣の豊臣方勝利条件
・大阪城を守り切る
・戦況有利な状態で戦を終える

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:38.82 ID:j2OblNst0.net
関ヶ原で家康が最前線近くまで出張ってるから
そのタイミングで秀秋が逆落としで家康を急襲すれば家康の首は獲れる可能性があった。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:57.74 ID:y7N7jIn+0.net
>>883
呂布も弓馬の達人だったよね。三国志最強は伊達じゃない。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:58.96 ID:o9DHesDj0.net
>>864

2chでは、大阪、関西叩きが一番多いと思うけど

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:15:00.02 ID:/uVQcHoW0.net
>>751
たしかビーム兵器の反射率が高い塗料が
たまたま金色だったという設定だったと思うけど

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:15:54.84 ID:j2OblNst0.net
>>887
冬の陣では一応大阪城を守り切ったよ

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:16:02.74 ID:V+57IW1B0.net
国家安康 こんなやからふっかけて、家康は自分が生きている間に豊臣を滅ぼしたかったのは自明です

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:17:28.76 ID:e3yIJZ4U0.net
大阪城の外堀埋め立てられてるのを黙ってみてた時点でおわっとる。
未だに意味がわからん。

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:17:36.78 ID:9AFlXVEZ0.net
>>885

!!
今の今まで道産子は大きいと思い込んでた
ハイブリッドの方が挽馬?

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:17:41.45 ID:OYvG6F3o0.net
>>883
イチローか? 投手の方がよくね?

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:17:47.40 ID:m7AoaNgy0.net
でもやっぱり後継ぎが弱いから、長くは続かないだろうな。
仮に家康が死んでいたとしたら、誰が天下取るだろう?
伊達かな?

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:03.53 ID:lD56BWvi0.net
日本は南蛮貿易時代に駱駝を輸入するべきだったね

駱駝騎兵の強さは半端なかった。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:04.56 ID:j2OblNst0.net
>>894
女が戦にからむと良くないな

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:06.21 ID:OrN/cHZ0O.net
騎馬の話思いっきりスルーしてたけど、戦国の騎馬武者同士は何槍かつけたら、らちあかないから、いざ組まん!となって馬から降りて殴り合いが多かったのでは

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:12.61 ID:cRUOn6cE0.net
戦国時代の野戦での基本的な戦いかた

1、お互いの弓が届く範囲で弓の打ち合いを尽きるまでやる。これを弓合わせと呼ぶ。

2、槍隊を前に出す。

3、槍隊同士の激突。味方の隙間から鉄砲隊、弓隊で援護射撃。

4、負ければ後退。勝てば逃げていく敵兵を騎兵で追撃。


馬ってこの程度だよ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:45.84 ID:2A3zBmzn0.net
>>862
いやオウム返しするなよ。こっちだってカッペなんて蔑称はネットをやってから知った。
関西来たらわかるよ、カッペなんて言葉はほとんど使われない。
関西では田舎出身者に対する蔑称は田舎モンがよく使われていて、カッペなんてほとんど聞かない。
東北をカッペと馬鹿にしてるのは関東の人だろう。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:59.43 ID:iPowXyqq0.net
もっと前ならともかくも、大阪の陣なんてもう仕上げの段階なんだから、
豊臣が勝つなんてことが起こったら荒れに荒れて、結局豊臣の世にはならんだろう
まさか徳川方についた大名が全滅するとかいう想定なのか

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:25.45 ID:9ie/HCnl0.net
結局小牧長久手が将来を暗示していたような気がする

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:38.58 ID:Y4aG5RkX0.net
きっとリニアは北陸に伸びていたに違いない
そしてそれを捻じ曲げようとする長野県

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:43.16 ID:zuPTETsH0.net
>>877
首とってもダメなんだな。
東軍壊滅させた上で首とる。これが西軍勝利最低条件。

東軍諸将は 開始前に領地・城を家康にあずけちゃってるわけで、
家康の首がとんでようが それは影武者だと言い張って 戦闘続行でしょう。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:55.00 ID:V+57IW1B0.net
家康の本隊は3万人です、そしてこの本隊は趨勢が決するまで前に出て戦っていません
どうでしょう、秀秋隊が強襲したとして、足止めをくわされたとはいえ無傷な秀忠隊3万も後方から置きかけていたわけですから

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:20:10.54 ID:eOMEvGJY0.net
>>897
そういや伊達正宗は徳川の方に与したな
あれが南進してきたら江戸は・・・
「北に備えよ」てのは今はロシアや北朝鮮の事だけど、
この時代から北に備えよ、は定説だったのかね

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:20:50.68 ID:iFoVkcde0.net
>>901
隊列乱れたら騎兵突撃、てのは洋の東西問わず当たり前の戦術なのか
古代ギリシャでもやってるぽいし

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:20:55.56 ID:k5heKylR0.net
北条と組んで徳川を叩く

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:21:07.68 ID:j2OblNst0.net
福島正則がほざいてた「あと5年早く大阪の陣があったら・・」というのは事実だろうな。
浅野幸長が大阪の後詰をするだけで幕府軍は猛烈に攻めあぐねる。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:21:16.20 ID:ELuRvFB/0.net
>>897
大坂の陣の最中に家康が死んでも大勢は変わらないよ
伊達はすでに徳川に取り込まれているし
秀忠が優秀な家臣の言うとおりに動いて安泰だよ

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:14.51 ID:MoWZji8e0.net
>>894
20日に和議成立、23日には堀の埋め立て完了という超スピードだったからな
抗議してる間にあっという間に埋め立ててしまった

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:22.72 ID:htL+tajQ0.net
>>897
家康が死んでても、二代将軍秀忠が初代将軍になるだけで、跡を継いだんじゃなかろか。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:25.20 ID:eOMEvGJY0.net
>>902
>>東北をカッペと馬鹿にしてるのは関東の人だろう。


お前のこれって決め付けじゃないの?
そうやって仲違いさせようと必死なんだよな
むしろ東北は美人が多くてイメージ良いんだがねw
少なくとも、こっちではそんな感じ
バカにしてるのは、そうやって関東人と決めつけている、
お前ら関西人の可能性が高い

916 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:25.76 ID:mP/JL/q90.net
>>889
那須与一はイチローで、落合や、清原もいたでしょ
イチローも最強じゃないわけ

宮本武蔵は、戦争では、大けがをして弱かった

剣術が流行しだした時に、武田信玄の家来が「剣術は、戦場じゃ役に立たないよ」と言ってるし

戦場の流れの中で、動く敵をバキュンバキュン、相手も弓を撃ってくるわけで、

それで強いというのは、平将門とか、鎮西八郎為朝のようなモンスター

那須与一は、あくまでも、戦闘中じゃない時に、静止している扇を打ったわけでしょ

那須与一が戦争で強かったという話も聞かないし

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:26.62 ID:2A3zBmzn0.net
こういうスレになると大概関西を馬鹿にする関東人が出てくる。
そして、俺みたいな奴も腹が立って言い返す。だから議論とかそういうのも成り立たないんだよね。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:29.07 ID:m7AoaNgy0.net
>>912
大阪方が勝って、家康が死んだ場合の話ね。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:35.77 ID:OrN/cHZ0O.net
>>888
宰相殿の空弁当ってやつか?w

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:41.57 ID:cRUOn6cE0.net
>>909
そりゃそうだ
敵がガチガチに陣形を固めてる場所に騎馬突撃とかやる方も死ぬよ

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:50.62 ID:V+57IW1B0.net
伊達政宗、戦術家としての評価はできるようですけど、出てくるのが十年遅かったでしょう、

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:23:30.68 ID:KDuByR0j0.net
>>913
大阪方はいまの日本、徳川は特亜みてーだなw

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:23:50.12 ID:j2OblNst0.net
>>919
宰相は毛利秀元

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:24:50.05 ID:oXix6+jh0.net
負けていなければもクソも勝てる要素が皆無じゃねーか
IFにもならん

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:25:04.66 ID:2A3zBmzn0.net
>>915
お前だって決めつけてるじゃないか。何を偉そうに。
ホント関西を馬鹿にしたくて馬鹿にしたくてしょうがないんだな。
関西人に親でも殺されたのか?だったらその加害者に
言ってくれ、関西全体を差別するのはやめてくれよな。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:25:12.67 ID:gWkWzH+Z0.net
元寇とか海外との戦いって新技術の獲得のチャンスだったね
砂浜で騎馬隊倒してそうだしなぁ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:25:12.72 ID:cRUOn6cE0.net
因みに東北には何故に美人が多いか理由を知ってるか?

そして三大日本ブス、水戸、宮城、名古屋もちゃんと医学的や歴史的な理由があるんだぜ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:25:36.57 ID:o9DHesDj0.net
>>917

マスゴミも関西を馬鹿にした番組が多いしな。

今日のモニタリングなんて酷かった。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:25:36.91 ID:zIEgWml90.net
倍の兵に完全包囲されて、バンバン大砲打ち込まれてどうやって豊臣が勝てるんだよw

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:25:46.95 ID:j2OblNst0.net
でも騎馬隊って大昔から包囲戦と追撃戦で使うって相場が決まってない?
戦争開始と同時に槍隊に突っ込んだらそれは馬鹿じゃん。
普通は象とか犀を突っ込ませるのがセオリー。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:26:06.54 ID:eOMEvGJY0.net
>>921
逆に言うと上杉謙信、武田信玄は早すぎたのかな

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:26:10.32 ID:V+57IW1B0.net
江戸幕府、制度がほぼ確立されたのが家光の時代、最盛期が綱吉の時代といわれてます
大阪の陣の時はまだまだだったはずで、諸大名みんな面従腹背、家康の前ではかえるでも秀忠の前ではへびになる大名がいてもなんらおかしくないでしょう

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:26:42.98 ID:qUOOsmbe0.net
もし大阪方が勝っていたら、大阪−金沢の新幹線はかなり早い時期に開通、
四国にも淡路島経由で早々に新幹線が来ていただろう
逆に上越新幹線はこの世に存在しなかったかも

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:27:01.73 ID:7xqqWeyh0.net
>>927
韓国に不細工が多いのも歴史的に明らかだしな

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:27:43.75 ID:eOMEvGJY0.net
>>925
あんた自意識過剰で気持ち悪い、
もう俺にレスしなくていい


よくそんなんで普段生活出来てるね

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:27:46.71 ID:ELuRvFB/0.net
>>918
大坂方が勝つという条件がなにかによると思う
籠城してるだけだから徳川の兵士が減りようがないからね
真田信繁が家康を討ち取っていたとしても局地戦で勝っただけで結果はほとんどかわらないよ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:28:14.71 ID:jS8TF9MJ0.net
ねねが、子どもを5人ぐらい生んでいれば!

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:28:22.01 ID:dgHjOe2bO.net
源頼朝は母方が尾張熱田神宮の神官だっけ?
足利尊氏は三河に所領持っていたよね
信長、秀吉は尾張の出だし
家康は三河

う〜む

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:28:32.09 ID:rddciA0O0.net
秀頼って正恩みたいなもんだろ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:29:29.13 ID:AR4vFsGs0.net
>>927
マジで!
それも重要な日本の格差問題だね。
名古屋は本当にブスが多いけど歴史的裏付けがあったんだ。

名古屋可哀想に・・・

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:29:31.85 ID:P8SU42xF0.net
家康が戦国末期の武将に討ち取られるようなしょぼい爺だったら
武田に討ち取られてるか、嫡男に織田の姫が嫁いた頃に変死しとるやろ

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:30:14.95 ID:j2OblNst0.net
もし大阪方が勝ってたら汐留あたりは普通に海。
千葉〜川崎まで大ガス田となって日本のエネルギー自給率は現在より極めて高くなっていた。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:30:17.59 ID:cRUOn6cE0.net
>>921
伊達政宗とか単なるバカだぞ?

伊達政宗「最強の鉄砲と馬を合わせれば最強じゃね?wwwww 騎馬鉄砲と名付けよう!」

伊達政宗「騎馬鉄砲それ突撃!」

騎馬鉄砲隊「ちょwwww 馬の上で鉄砲撃ったらビビって暴れてるってwww」

真田幸村「なんだあれ?鉄砲ぶちこめ」

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:30:22.66 ID:2A3zBmzn0.net
「標準語は関東発祥」 「浮世絵や寿司は江戸時代に開花し、関東人が成長させた。」
「関西人死ね。くたばれ。」

ホント関東人はどうしようもない。
そもそも、この豊臣秀吉と徳川家康に関係するスレに、関西を馬鹿にする発言は関係あるのか?

>>935
レスしてきたのはお前。
それに俺はお前が東北を差別してるとは一言も言ってない。
関東人が東北を馬鹿にすることはあるとは言ったが。自意識過剰なのはお前だろう。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:30:25.63 ID:eOMEvGJY0.net
>>927
都市伝説でやってたなw
美人を大名が連れて行ったとかスゲー笑える話だった

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:31:08.56 ID:aBHIaJWp0.net
>>930
歩兵の装備が貧弱な時代なら装甲騎兵の突撃は象や犀みたいなもんだったかもよ
モンゴルの弓騎兵は逆に追わせて
追ってくる騎兵にガンガン弓矢浴びせって戦術だったとか

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:31:21.99 ID:KD8/MkOT0.net
豊臣が負けていなければ・・・・・徳川はもちろんのこと、足利よりも短期のうちに腐敗し、
応仁の乱よりもひどい戦乱が発生して、とっくに大坂が消滅していたんじゃね?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:31:25.01 ID:1NM3fgTd0.net
「総大将(大名)討ち死に」なんて現実の戦国時代の戦いでは、
はるかに規模の小さい、小競り合いでもなかなか起こってなかったね。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:31:35.52 ID:/uVQcHoW0.net
横槍を付く
槍隊の方向転換が困難な方向から
機動力の在る騎馬で回り込み攻撃する事じゃなかったっけ?
馬上攻撃かどうかは知らんけど
てか何でこのスレで騎馬議論になってるの?

950 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:32:25.96 ID:mP/JL/q90.net
>>936
家康が討ち死にしたら、全軍崩壊だよ

維新とみんなと太陽と結いがケンカして1つにまとまらないじゃん
それを、まとめられるのが徳川家康なんだよ
家康が死んだら、すぐにバラバラになってケンカを始める

だって、誰もが自分が大将になりたいんだから

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:32:29.65 ID:eOMEvGJY0.net
>>948
今川義元「まったくだ」

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:32:34.83 ID:5ATOKkA70.net
それにしても、 関ヶ原で徳川側に付いた福島正則とか加藤清正あたりは
自分の親戚筋が徳川に弱体化させられて滅ぼされる事になった時
どんな心境だったのか気になるわ
結構ドライに割り切っていたのか

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:32:51.22 ID:BOmm8hwt0.net
徳川家康は「根回し」がうまかったんだよな
もう戦う前から勝敗が決まっている事が多かった

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:33:05.23 ID:qIlkEKTz0.net
>>948
グスタフ・アドルフ「・・・・」

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:33:29.36 ID:XOisPwha0.net
逆に言うと根回ししないと勝てなかったんだろ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:33:45.10 ID:2A3zBmzn0.net
>>928
「東京ではこれが一般的なのに、関西ではこんな変な風習や文化がありますよ」と
よくテレビで流してるよね。マクドの略語とか、エスカレーターの立ち位置とか、
桜餅や葛餅は東西で異なるとか、何回もテレビで関西を馬鹿にする内容の番組見たな。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:34:05.66 ID:m7AoaNgy0.net
>>936
まず家康死んだ時点で撤退だろう

すでに秀忠は将軍になってるから、世継ぎは問題ないとしても
家康の死のインパクトはデカイ。
しばらく軍は動かせない。

大阪には流浪の将が集まってくる。
宇喜多秀家を島から取り戻す

さぁどうなる?

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:34:10.69 ID:htL+tajQ0.net
>>932
戦国末期の関が原の時代には徳川の領地は既に関東や信濃、静岡あたりまで広大な面積で、秀吉の領地に比べたらナンバー2だったんじゃなかったか。
家康が関が原で死んでも、徳川の優勢は変わらないんだよな。
三河武士が出世して、天下は事実上、三河時代の武家が握る寸前だし、
下克上が起これば別だが、戦いに疲れてたし、秀忠を将軍にすえて、同じ事になったと思う。
確かに家康ほどの強烈なカリスマ性はなくて、豊臣がそのまま滅んだかどうか分からんが。
結局、再度、関が原が起きて、決着をつけることになったろな。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:34:20.84 ID:Qtmfjf/a0.net
まあ
大坂の陣とかもう手遅れですから
豊臣滅亡は関が原のアホ福島正則とついでに加藤清正のせいだよ
あの世で秀吉に頭叩かれただろうな

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:34:38.22 ID:1NM3fgTd0.net
>>951
今川義元と、龍造寺隆信と、あと誰かいたかなってレベルでは
(追撃戦でなく、直接何何の戦いで殺されて死んだ人)

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:34:45.56 ID:cRUOn6cE0.net
>>940
名古屋にブスが多いのは身分が高い者同士で結婚を繰り返したから。
血が濃くなると奇形やブスが産まれるのは医学的に本当と結論出てる。


水戸にブスが多いのはかつてここの支配者の佐竹家が秋田に転封になったときに「水戸中の美女を集めよ!秋田に連れていく!家康に渡してなるものか」と連れて行ったから。

そして秋田は元々美女が多い地域に水戸の美女も合わさったのである。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:34:49.81 ID:eOMEvGJY0.net
元康時代は根回ししないでも連戦連勝だった気がする
で、若気の至りで挑み、武田軍にこっぴどい目に遭わせられて、
根回しの重要性を知るようになったのでは?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:35:19.36 ID:G5bwQlw40.net
>>955
孫子じゃないが、勝てないなら戦するべきじゃないな

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:35:41.08 ID:V+57IW1B0.net
福島、加藤あたりはいわば支店長クラス、黒田官兵衛は経営企画室長、石田三成は社長室長、
筆頭副社長の家康にたてついたところで、どうにもならかったでしょう

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:36:11.11 ID:j2OblNst0.net
でも名古屋ってブスが多いだろうか?
一時期住んでたけどそんなことないと思う。
ただし名古屋の北部や東部に美形が偏在してたとは思うが。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:36:25.74 ID:OrN/cHZ0O.net
家康には代々からの厚い譜代の層があるからなぁ
どう頑張っても秀吉の人たらしだけでは勝てなかったと思うが
清洲会議も関白になる時も茶番劇だしな
結局は信長のナンバー2だったから築けた地位だもんな
いい軍師は何人もついてたのにな
茶々と言うかお市に執着した時点で詰んでたんじゃなかろうか

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:36:35.98 ID:fhj3aRJB0.net
大河でもやってたねw
関西の朝廷貴族が標準語で
変な海賊が関西弁・・しかもエセ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:36:43.95 ID:fk6Yz7+f0.net
 明治32年(1899)に広島県のある被差別部落に生まれた善道キクヨが、
女衒(ぜげん)にだまされ、17歳で今のマレーシアに売られ、娼館で3年間
働かされます。のちにシンガポールで自由働きをしたあと、インド人と結婚
、義理の息子を医者にするのに苦労したりします。昭和48年(1973)、実に
57年ぶりに帰国することができました。74歳になっていました。3年後に亡
くなります。『からゆきさん おキクの生涯』は、そうした彼女の77年間の
一生をまとめ上げたノンフィクション作品です。
http://www.karayukisan.jp/no1/cont.html

40995 善道 約40 尾張氏族の善道宿禰、善道朝臣の後裔。現在、三重県鈴鹿市白子に多い。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:37:22.94 ID:225o+z1y0.net
>>948
長宗我部信親、十河存保、龍造寺隆信の3人を野戦で討ち取った島津家久というチートな武将がいるぞ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:37:30.82 ID:Qtmfjf/a0.net
前田利家もクソの役にもたたんかったしな
ビビッて家康から逃げたし

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:37:41.72 ID:bSVh7Ii30.net
>>959
そのアホ福島正則や加藤清正に「徳川殿の味方をしなさい」と命令したのは秀吉の嫁です

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:37:57.88 ID:cRUOn6cE0.net
外人と日本人の間で産まれた子供って美女が多いじゃん?
遠い血で子供を作ると美女が産まれやすいってのは本当。


そして東北は時代の敗者である落武者、いわゆる負け組が逃げてくる場所だから余所者血が混ざりまくり美女ばっか産まれる地域になったんだと。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:38:03.24 ID:ELuRvFB/0.net
>>950
秀忠が後継者になってるから問題ない
実際家康が死んだときに諸大名が反徳川で同盟成立させて一戦交えたかって話
秀忠が総大将で圧倒的戦力で攻められて同じ結果

974 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:38:03.68 ID:mP/JL/q90.net
>>952
福島正則と加藤清正は「ねね」派だよ

豊臣秀吉は、愛知県で、寧々と結婚した
福島正則と加藤清正は少年時代に寧々に可愛がられた

だけど、豊臣秀吉は、貴族のお嬢様の淀君に夢中で、寧々を捨てたんだよ

寧々は寂しい思いをしていた
その寧々に、昔話などをして、慰めていたのが徳川家康なんだ

大阪城は、豊臣家は、愛人の淀君に乗っ取られてしまった

寧々は、福島正則と加藤清正に

「遠慮はいりません!お前たちは徳川殿をお助けしなさい!」

と命令した

豊臣家は、秀吉の妻と愛人とで分裂したんだよ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:38:10.27 ID:fc3lUWlLO.net
豊臣の世だったら…李氏朝鮮は滅亡して朝鮮人は明との戦いの最前線に送り込まれて絶滅してただろうな。

976 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:38:17.70 ID:???0.net
次どうぞー
【大阪】豊臣が負けていなければ…? 「大坂の陣から400年」テーマに 有栖川有栖さんと玉岡かおるさんが対談★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409254670/l50

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:38:41.51 ID:gWkWzH+Z0.net
戦国 江戸時代の美人って現代でも通用するの?
瓜実とか無理でしょう

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:39:09.58 ID:XOisPwha0.net
おねと淀はけっこう仲良かったらしいけどな

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:39:13.19 ID:j2OblNst0.net
清州会議って信長の家臣団による単なるクーデター会議だったと思うよ。
本来だったらどんな意味でも信雄、信孝、秀勝が出席してないのは織田家の会議として認められないもの。
そういう意味では秀吉と勝家による共同クーデターだったと言える。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:39:37.34 ID:cRUOn6cE0.net
>>965
今の名古屋は余所者も多いじゃん
名古屋にいるからって名古屋人とは限らんぞ?

純粋な先祖代々名古屋人ってのはマジでブスばっか

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:40:32.80 ID:1NM3fgTd0.net
>>969
長宗我部と十河のときについては、総大将は討ちもらしてるじゃんw

982 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:40:43.53 ID:mP/JL/q90.net
>>973
だから、

小沢一郎は、何度も、野党を結集して、政権を奪取しただろ

小沢一郎だから、みんな従ったんだよ

結いも、太陽も、みんなも、維新も、

橋下徹も、石原慎太郎も、全員、トップになりたくてケンカして分裂するでしょ


徳川秀忠に、徳川家康の代わりはできないんだよ

誰も付いてこない

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:40:57.07 ID:fI25831v0.net
>>977
当時の女は眉毛剃って歯を黒く染めてるから、現代人の美的感覚だととても無理だ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:41:11.80 ID:V+57IW1B0.net
やっぱり豊臣のキーマンは秀長ですね、秀長存命中であればあそこまで我が物顔で野心をあらわにできなったと思います、
またそれぐらいの抑えにキャリア、官位、所領から十分なったと思います

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:42:15.28 ID:j2OblNst0.net
>>983
お歯黒は「醜女」にするという明確な目的があったけどね。
人妻が一人で留守番する時によそ者に寝取られないようにする技だ。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:42:25.10 ID:XOisPwha0.net
秀吉が生きてる時に思い切って家康潰しておけば良かったんだ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:42:40.65 ID:vjaZv0PD0.net
>>983
そりゃ女の既婚者な。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:42:44.48 ID:MoWZji8e0.net
>>977
幕末の写真はだいぶ美人揃いだったけど戦国時代から美的感覚は変わったのかな

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:43:03.62 ID:2A3zBmzn0.net
豊臣秀吉は鴨川で謀反の疑いで豊臣秀次とその一族を処刑しまくるし
徳川家康は石田三成の配下に石田を悪人呼ばわりする手紙を送って
配下が石田を裏切るように仕向けるし
徳川家康も豊臣秀吉も人間的にはクズだったんだけどね

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:43:15.27 ID:cRUOn6cE0.net
>>985
お歯黒は虫歯予防だぞ

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:43:35.95 ID:Qtmfjf/a0.net
>>984
そのとおり
秀頼までの唯一のつなぎ役だからな
あれを〆ちゃったらお終いだ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:43:38.01 ID:j2OblNst0.net
単に秀次を殺さなければすんだ問題だ。
もちろん秀次は必ず秀頼をぶっ殺すけど豊臣家の地位は安泰だった。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:43:40.79 ID:ELuRvFB/0.net
>>982
戦国時代の話と今の政治家の話で比べるのは馬鹿すぎるだろw
自分の代わりができないことを家康は悟っていたから政治を合議制にして継承させたでしょ
すでに秀忠は征夷大将軍だし反徳川の大義名分がないから徳川派は分裂しないよ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:44:47.36 ID:htL+tajQ0.net
>>982
小沢はバックに角栄がいたから、力を持った。

秀忠が家康の力を背景に力を持つのも同じこと。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:44:53.97 ID:fk6Yz7+f0.net
>>990
江戸時代に虫歯は無かった?

996 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:45:08.49 ID:mP/JL/q90.net
>>993
お前は馬鹿だかfら殺す!

人間が分からないお前に、人間を語る資格は無い

アスペルガー症候群のオタクが!

ヘラヘラ笑うなよ

何がおかしい

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:46:16.63 ID:ELuRvFB/0.net
>>996
反論できないからって発狂するなよw

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:46:25.21 ID:pii7pfty0.net
>>996
終わったな

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:46:29.84 ID:MJAyulk00.net
>>216
なんだと!

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:46:31.72 ID:MoWZji8e0.net
八丈島より泳いで参った!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★