2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】焼酎かすで発電事業開始へ[8/28]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:19:00.97 ID:???0.net
焼酎メーカー、霧島酒造は、製造過程で出た芋の皮などから発生させるメタンガスを利用した発電事業を来月1日から始めることになりました。

霧島酒造の江夏順行社長は、県庁で記者会見を開き、焼酎の製造過程で出る芋の皮や繊維などのいわゆる
「焼酎かす」を利用した発電事業を来月1日から始めることを明らかにしました。
発電設備は
、都城市下川東の工場の敷地内にすでに建設し、1日に最大およそ800トン出る「焼酎かす」を
発酵させて出たメタンガスを燃料にして電力を生み出すということです。

年間の発電量は、一般家庭の1000世帯分に相当する400万キロワットアワーを見込んでいます。

事業は、太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りを電力会社に義務づける制度に基づき、
電力はすべて九州電力に売るということです。
霧島酒造の江夏社長は、「焼酎かすはこれまで十分に活用できていなかった。環境と共生する取り組みを今後も進めていきたい」と話しています。

08月28日 12時12分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063943151.html

依頼
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409044899/260

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:20:24.12 ID:gDFkOJ8R0.net
ニダ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:20:30.09 ID:qlcNUFnXO.net
粕汁の季節がもうすぐだねぇ・・・

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:23:55.37 ID:KCzXczez0.net
猪木がブラジルでおんなじようなことしてなかったっけ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:25:49.84 ID:RDXuXGwY0.net
これバイオ発酵なんだから、豆腐屋とか酪農家とか食品工場とも提携して、事業拡大してほしいな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:25:52.63 ID:uJ79cxU20.net
うどん県がアップを開始しました

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:29:08.91 ID:/1IuGBgx0.net
昔は海に捨てていたんだよ
その後は産業廃棄物として出費が嵩んでいて
費用をかけてまで堆肥にしたり

ところで800トンの芋糟からどのくらいの焼酎が出来んのかね?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:36:55.94 ID:JHHKhWGB0.net
>>7 江夏社長に聞けよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:47:18.52 ID:AMJeeGX20.net
食品会社ってほとんどこれできるんじゃね

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:00:09.88 ID:G/qhbdSl0.net
霧島さんの老廃物…
ゴクリ…

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:43:55.10 ID:cl/amTUp0.net
いつぞやのうどん発電と同じやつか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:48:46.95 ID:2t+wqzOe0.net
あえて言おう!酒カスであると!

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:10:23.70 ID:J5ZJuDKJ0.net
俺のチンカスも使ってください

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:00:03.46 ID:eP+RzhAG0.net
発電したのを自家消費するより、売ったほうが得というのは、変な法律だよな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:29:42.26 ID:WSt2aE7B0.net
>>13
一生自家発電してろ!

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:37:03.93 ID:4Ricd8kG0.net
>>14
自家消費だと変電設備など作ってメンテしないといけないから。
あまり小規模な発電設備だと金かかりすぎ。
後、企業イメージでするんだよな。
ウチはこんなにエコな会社ですと。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:24:57.67 ID:DYlSzKYpO.net
>>1
まぁ最新火発のLNGガスは既にメタンガス使ってるし
1日800tの不要物が廃棄物でなく燃料となれば大きいから
研究費用掛ける価値は在るやねw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:02:57.07 ID:EZH1HY5S0.net
ちんかすで自家発電

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:10:17.22 ID:Nv0B+3hP0.net
ドクみたいに生ゴミからジゴワットを作り出して

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:30:43.75 ID:kV36uECh0.net
いも焼酎の発酵かすだったら、
メタン発酵させずとも飼料に転用できるはずなのになあ。
まあ、廃棄物を有効利用できるのならそれでいいんだけどさ。

>>4
むこうはさとうきびの搾りかすでエタノール発酵やってるな。
製造量は2500万kLぐらいだった気がする。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:43:26.45 ID:BMXhhw9a0.net
>>1
カスですら役に立つのにお前等と来たら…。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:14:36.33 ID:/6PwidXw0.net
>>20
残留アルコールがあるからそのままではできない。
脱アルコールのためには燃料使って飛ばす加工にコストがかかる

だから海に捨ててた それが禁止になったから苦肉の策だろこれ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:16:29.22 ID:Kw6FIw2Z0.net
マッドマックスらしくなってまいりました

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:29:16.80 ID:C8osCWVQ0.net
オーランチキオキトリウムだっけか、藻 アレどうなったの 藻

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:32:10.89 ID:U+pQm2us0.net
>>24
お察しください

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:41:54.53 ID:kV36uECh0.net
>>24
筑波大で実証実験やってるはず。
今年度あたりから屋外施設で実験するんじゃなかったっけ。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:41:22.01 ID:HRxz+R5U0.net
焼酎貸すで〜

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:42:04.49 ID:Rn+0NaTE0.net
雑草とか無理なの?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:26:59.34 ID:UkRCGWpxO.net
耕作放棄地で雑草を刈る

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200