2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防災】気象庁、特別警報をメール送信へ 来年開始目指す[8/28]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:51:20.11 ID:???0.net
気象庁は28日、記録的な大雨などによって甚大な災害が予想される際に発表する特別警報の内容について、
携帯電話各社と協力し、対象となった地域の住民らに向けて緊急速報メールの形式で伝えるシステムを構築する方針を明らかにした。

気象庁は来年度予算の概算要求で関連費用として約1億円を計上し、来年夏から秋ごろのスタートを目指す。
地震による大きな揺れが予想されるケースで既に実施している緊急地震速報と同様の仕組みになる見通し。

気象庁は「一人一人に直接伝えることで身の回りの安全を確保するための行動を取ってもらう必要がある」と目的を説明している。

http://www.47news.jp/smp/CN/201408/CN2014082801001905.html

依頼
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409044899/346

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:55:12.89 ID:ffEzcJ/P0.net
やほーで間に合っているが・・(´・ω・`)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:58:26.99 ID:P3L5theO0.net
緊急地震速報がこない
おらのガラクタ携帯にくるんだべか?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:59:25.55 ID:frwqMltl0.net
どうせ緊急地震速報みたいに誤爆しまくるんだろ?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:59:37.13 ID:h5iDnm0E0.net
>>1
今後発売のテレビは、地デジ放送のデーター信号で警報情報を発信して、電源がスリープ状態のテレビでも
その信号を受信したら電源がオンになり警報情報を流すように改良しろよ。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:03:42.62 ID:cX/iJgM60.net
まったく不要。特別警報そのものが時期尚早だ。

天気図、衛星写真、レーダー図を合わせて検討すれば的確な判断が
できるよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:05:06.97 ID:bS89Ssvn0.net
>>5
アナログTVは落ちて、ブラウン管が破裂する音が警報になるのですね><

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:08:27.78 ID:7qfWNf9F0.net
特別警報が出たあとで避難可能なの?
自分の家の中で、災害に遭わなそうな場所に移動するとか?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:09:26.13 ID:EB22up4B0.net
連絡するに超した事は無いけど、普通にサイレンとか有線でならせばいいんじゃない?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:10:41.34 ID:vgqleJMF0.net
>>5
停電時使えないじゃん
町内有線放送と同等だろ
防災無線はバッテリー積んでるが一部市町村
だけだから全国区に防災無線設置すれば済む

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:10:43.15 ID:n4Tff02g0.net
それこみで衛星打ち上げたんじゃなかったっけ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:18:02.13 ID:zlQCFGth0.net
携帯持っていない人間には関係なさそうだな

13 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:19:26.65 ID:nKsF6VrzO.net
>>3
携帯の場合は、メールサイトを開いて設定→フィルター→許可→緊急速報→許可→Cメール受信

この手順で出来ますよ。

各社とも、細かな設定は違いますけど。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:20:19.16 ID:WTy70Hbp0.net
まずは天気予報当てろよ

15 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:28:03.42 ID:nKsF6VrzO.net
で、気象庁のサイト(課金制)を無料にするための裏技です。

海上保安庁にメール受信会員として登録します。この手続きは無料で、受信料金も無料です。
気象庁から、定時や臨時の気象配信を受け付けます。ただし、画像の配信は別の登録(気象庁)です‥

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:39:20.35 ID:JFdb1/CS0.net
一般市民が何を言っても無駄さ

17 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 00:48:15.43 ID:RHeAd4nOh
例えばだが、固定電話は出来ないのか?
テレビ見て無いとか、電源入れて無いとか
携帯や通信機器が手元に無いとか、そもそも
5割以上カバー出来たらOK、とか決めたらどうだ

18 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 00:51:56.46 ID:RHeAd4nOh
5割以上カバーは大き過ぎるな
テレビの視聴率並みなら1割に発信出来たらOKだな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:42:02.27 ID:cl/amTUp0.net
>>5
それってラジオでも同じようなことできるけど、通常使用と同じくらい電気食うよ。
なんせ映像と音声が出てないだけだから。
携帯が一番じゃないかな。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:32:25.37 ID:hG8kqy5J0.net
>>9
家の中にいたら聞こえない
サイレンの種類もほとんどの人は憶えられない

総レス数 20
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200