2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】LCC、パイロットが定年で大量に退職するという新たな課題に直面

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:38:27.73 ID:QHpapr6+0.net
俺がパイロットになりたかった頃なんて、糞狭き門過ぎてどうにもならんかった。
今さら後悔しても遅いわ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:24.25 ID:7gguY6OA0.net
はい

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:30.67 ID:o7QqlBWZO.net
ジェットスターに乗ったときパイロットはフェルナンデスさんだったよ。
強風の成田にビシッと着陸してくれました。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:50:41.95 ID:+Tz/S1+u0.net
>>19
いまでも狭いだろw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:52:09.09 ID:ZY0u0v3c0.net
>>21
俺が日本航空でグアムに行った時の機長が「呉」ゴさんで、客室乗務員が
「李」リーさんと「金」キムさんだったわw  どこの国の航空会社やねんw

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:12.40 ID:bGWo5Ku50.net
基本ジジイでもツーマンセルだから
ワンマンバスのような制御不能リスクは少ないだろ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:58:46.10 ID:0oJBPw/R0.net
空を見上げればダッチロールが常の風景とか? まっ それも一興かも・・・

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:00:42.74 ID:VWIDXSB40.net
JALが思いのほか簡単に持ち直しちゃったからなw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:24.17 ID:VWIDXSB40.net
>>19
免許とってても採用されなかったモンなw
免許持ち対象の若干名の募集に300人ぐらい集まってた。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:25.37 ID:yUdtFkwI0.net
既得権益維持のため、ロスジェネあたりの新規参入厳しくしてたからじゃないの

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:26:42.71 ID:jkYv0/Fl0.net
>>27
資格っていつも、あれは過剰でもう終わりとか2ちゃんに書かれて、逆になるよね。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:28:38.26 ID:+Tz/S1+u0.net
>>29
でもいわゆる士業はガチで終わってる

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:09.95 ID:4akTwPj40.net
まさか、安さを求めるなら飛行機なんていう時代が来るとは思わなかったからな
新幹線の3分の1の値段だったら時間に余裕あれば間違いなくそっちを選ぶ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:15.35 ID:SKoVixK70.net
Love Chu Chu

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:57.64 ID:Fn2OLPJ70.net
今の若い連中はいいよなあ、パイロットの敷居がわりと低くて

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:40:31.10 ID:Hf57GQdW0.net
>>33
単純な偏差値はどうでも良いけど、これとか医師とかは羨ましいよな。
間違いなくなり易い。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:32:24.15 ID:4NAqKDmI0.net
副操縦士が居るんだから70歳までOKだろ?
ダメならタクシードライバーも不可にすべきって話

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:06:22.87 ID:dldJZcvC0.net
安く買い叩いたリストラJALパイロット頼みで、自社で育てることもしないし他社並みの給料を出すわけでもない
そんな会社にパイロットが来るわけないだろw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:20:03.90 ID:N3f4X6in0.net
資源食いつぶして市場縮小させるだけだもんなぁ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:18:17.05 ID:v0dtbuZh0.net
パイロットが日本人であるかどうかほとんど関係ないよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:21:27.56 ID:an96LJ9g0.net
>>38
朝鮮人機長は事故で真っ先に逃げるぞw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:21:38.80 ID:NasSzfZf0.net
おれ、やってもいいよ
昔よく飛んでたよ
ゲーセンで

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:27:57.03 ID:c6M4Pm3N0.net
機長が務まるパイロットの数が足りないんだろう
定年とか言うわけのわからん言い方するなよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:34:40.49 ID:uS7nZYaY0.net
ロスジェネ世代で採用を絞ったツケで機長になる世代が足りないんだよ。
パイロット足りない宣伝→ヤッパ景気悪いんで採用を絞るわ、のコンボを食らわんようにな、自社養成以外でパイロットを目指す奴は。
バブル崩壊にリーマンショック、いまだとウクライナ情勢やエボラが不確定要素だな。

総レス数 42
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200