2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】 全食品スーパー、レジ袋有料化を 京都市が要請へ [京都新聞]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:53:22.59 ID:???0.net
 家庭ごみを減らすため、京都市は27日までに、市内全ての食品スーパーに対しレジ袋有料化を求める方
針を決めた。ごみとなるレジ袋の削減だけでなく、ごみを出さずに買い物するライフスタイルを広げ、市民に
ごみ減量を意識してもらうようにする狙い。今後、各店舗へ働きかけを強める。

 年間に排出される家庭ごみ(24万トン)に占めるレジ袋の割合は1・25%(3千トン)と少ないが、有料化でわ
ずかでも削減が見込めるうえ、市民の意識改革を促せると判断した。

 2012年度に家庭ごみの中に含まれるレジ袋約1万4千枚を分析したところ、店舗名が判明したレジ袋のうち
食品スーパーのレジ袋が22・27%で最も多かった。このため、まず、市内全ての食品スーパーでのレジ袋有
料化を目指す。

 市によると、市内には食品スーパーが170店舗余りあり、45店舗がすでにレジ袋を有料化している。市は有
料化していない約130店舗に対し、市とレジ袋削減協定を結ぶよう働きかけ、有料化を求める。

 食品スーパーの中には、有料化ではなくレジ袋辞退者にポイント加算などをする店舗もあるが、業界側か
らは「有料化するなら市内で一律にしてほしい」との声があり、市は有料化で足並みをそろえるよう調整して
いくという。

※2014/08/28時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
【 2014年08月27日 23時00分 】 京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140827000154

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:55:11.89 ID:TmXbN3zN0.net
ええこっちゃ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:55:17.89 ID:QHPeyCEI0.net
京都マンセー
パチンコ換金はありえませぇ〜ん (オボ)

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:55:51.76 ID:x8REHv1H0.net
エコバックを汚さないようにスーパーは過剰包装をしなきゃいけなくなる → ゴミが増える
はい 論破

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:15.73 ID:ZJvCktjQ0.net
窃盗が捗るな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:21.00 ID:r3sYDvE+0.net
家庭ゴミあさって中調べたんか

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:39.49 ID:D+kjQu3A0.net
借金だらけで破綻するってのにこんな小うるせー公務員雇うなよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:52.55 ID:hG7x1Nen0.net
ゴミ全体のごく一部の家庭ごみ。
更にその中のごく一部のビニール袋。
更にその中のごく一部の食品スーパーのレジ袋。
対策してる気分にさせてるだけの、誤魔化し。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:02:38.39 ID:z98+9aPZ0.net
市か
府下のワシは関係無いな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:02:43.46 ID:4D4QnSny0.net
ポイントはポイントで一律にする必要はないだろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:04:22.30 ID:Vf8qCTVb0.net
レジ袋1枚¥5
100枚で¥500
200枚で¥1000
300枚で¥1500

エコバック1枚1500くらい?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:06:38.01 ID:8v6YSmoG0.net
エコバックを忘れたから家に取りに行くとか、買い物を次の機会にするとか考えず
2円から5円程度だから、気にせず金を払って袋を買ったほうが長期的に見れば得。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:07:59.43 ID:HAI7Fo/x0.net
取りあえず、京都市公務員をゴミ袋にいれて、
粗大ごみの日に出さないと、京都の町は綺麗にならんでしょw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:08:09.60 ID:MjXKkbZk0.net
何でこんなバカなことを京都市は考えるのか、理解に苦しむ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:00.56 ID:/C7IU4pi0.net
結局ゴミ袋になるんだから、無料でどこが悪いのかと思うよ。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:14.36 ID:t1sxaR/w0.net
近年は民間の事業に行政が口を挟む事が多過ぎるな。
民間事業に口を挟む程行政はたいした仕事ができていない。
まずは自分らの無駄をどうにかしろ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:43.92 ID:g7ZkkKsf0.net
万引きが増えるよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:10:52.57 ID:fm5AaQEr0.net
そんじゃレジ袋でゴミ出ししたらちゃんち回収するようにすべきだな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:38.23 ID:L85i/AtR0.net
で、有料化したらどこが儲かるの?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:58.67 ID:HAI7Fo/x0.net
消費増税の影響で消費が激減している中、
更なる消費減を促すとはな。さすが京都市w
予想の斜め上をゆくあたりは、鳩山由紀夫や朝鮮人並みだなw

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:12:05.87 ID:UCZbX9rH0.net
惣菜も素材の産地表示義務付けしたらイオン追い出せるよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:14:34.43 ID:3eP+H/vM0.net
ぶぶづけ陰湿京都とかに引っ越してくるんじゃななかった
さっさと転職先探して逃げよう

運転は自己中運転
バスもへたくそゴミ野郎ばっかり
なにより関西

九州人から見れば馴れ馴れしくて陰湿なのが嫌い
大洪水おきればいいのに

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:18:30.08 ID:HsnaqXIl0.net
レジ袋の有料化は意味がないとの結果がどこかで出てた記憶

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:22.11 ID:wC3wf+1e0.net
付近のスーパーはもう大抵有料かエコバッグ値引きだから慣れたな
エコバッグのほうが持ちやすいしいいんだけど出勤前だとついかばんに入れ忘れる

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:51.07 ID:SmvzC4DN0.net
ゴミ減る=消費が少なくなる=不況になる
ってことなんだからさ
役所や環境保護者は早く気づけよ

分別してリサイクルすればいいんだけ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:58.13 ID:MdTzfa/z0.net
京都は10年くらい遅れているな
レジ袋有料化はどこでもやっていると思っていた
基地外の解放は早かったけどな、30年くらい前に京都駅前でブラブラして居た
他の市じゃ考えられんわ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:22:07.62 ID:gwghg/pg0.net
食品スーパーのレジ袋よりも
コンビニのレジ袋、ネット通販の梱包材の方が
出されるゴミの量は多いんでは?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:57.30 ID:HsnaqXIl0.net
石油製品であるレジ袋が減ると焼却する際に使う燃料が少しだけ増えるのでプラマイゼロとかなんとか
使う・作るときだけを考えてはいけないよ、とかそんなだったかな?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:25:54.59 ID:6stSAO+z0.net
それより老人対策を

財布を取り出す→小銭を1枚ずつ取り出す→足りないんで札入れをゴソゴソ探す→震えながら札を出す→間違いを指摘される→またゴソゴソが始まる→あろうことか雑談を始める

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:27:29.01 ID:RONoYm3X0.net
不要な方へ割引を呼びかけろよ。
これじゃただの値上げ要請だぞ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:29:50.74 ID:1oCdurus0.net
なぜ有料化だけなのか
レジ袋有料化だけだったら、事業者側が儲かるだけだろ
レジ袋有料化の代わりに、いらないとなったらレジ袋代分の割引もするべきだろ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:34:29.85 ID:8GucjrviO.net
ゴミ袋は燃料です。
ゴミ袋を減らしてコークスを買いますか(笑)

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:35:26.33 ID:0Qj80YZ80.net
他の自治体や外国に対して体面悪いし仕方ないな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:22.43 ID:SmvzC4DN0.net
>>29
動作が遅いのは我慢するんだが
他の人の事考えないのがいるんだよな
今日も某飲食店でそんな人が前に居て困った

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:18.54 ID:x8REHv1H0.net
ゴミ袋は分別してゴミじゃない「サーマルリサイクル品」になります
まあ一緒に燃やすだけなんだけどね なぜかゴミの減量ということになるという不思議

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:43:15.07 ID:8OTI/yVfO.net
プラスよりマイナスの影響がデカい。逆効果で間抜けなエコはやめろ。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:43:41.14 ID:TmXbN3zN0.net
>>22
九州の人はとりわけ九州中部の人は南東北の人に性格も言葉も似てると思う
関西の人間とは合わないよ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:09.98 ID:Sqip3EjA0.net
未だに無料な店があるとか、どこの田舎だよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:28.89 ID:ZxG+zSP70.net
レジ袋がなかったたら、代わりにゴミ専用の袋を買って捨てるわけだろ
ゴミが減るなんて極めて微小、ほぼ幻想だ
実にくだらない

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:17.78 ID:dnybX7aL0.net
ゴミ袋があるから、ゴミが減るんだよ 馬鹿じゃないのかこいつら

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:51:56.07 ID:TgDItUyq0.net
市がスーパーに要請すれば、従うとでも思っているのか?

地方税の減税とか、メリットがないとやらないだろ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:07.31 ID:4ryUZJTR0.net
>>31
関東だが、行きつけのスーパーはレジ袋もらわないと2円引き。
たまに行くスーパーはレジ袋もらわないとポイント加算。
たまにしかいかないが実家の母親はいつも利用しているスーパーで実家のポイントカードの家族カード持ってる。
んで、たまにイオンモール行ったついでにそこのスーパーで買うとレジ袋1枚5円か10円取るんだっけ。
ついでの買物でちょっと買っただけでそれは馬鹿らしいから今はイオンでは買わない。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:42.47 ID:QFa9+UkF0.net
市役所の中に沢山有るゴミ

公務員を早く捨てて下さい。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:01.84 ID:ZxG+zSP70.net
コンビニのレジ袋は野放しか?
阿呆の政策だな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:59:57.46 ID:uga5vfhp0.net
>  2012年度に家庭ごみの中に含まれるレジ袋約1万4千枚を分析したところ

何勝手にこんなことやってくれてんだよ・・・・・気持ち悪いんだが・・・・・
専用ゴミ袋の有料化だけでも相当うっとうしかったのに。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:24.10 ID:xpIl0pLL0.net
大阪のおばちゃんなら暴動を起こすで、マジ怖いわ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:28.80 ID:DBhqojyNO.net
うちはとっくに有料化だよ。
洗剤とか食料品売場で買うと、袋代が有料になるが、ホームセンターとかだと無料。
どこでもある店でイオンが確か一枚五円、トライアルは三円で量により何枚でも貰える。
よその地区にあるか分からんがイズミは一枚4円。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:54.02 ID:V5xrL2cz0.net
レジ使用料金もとれよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:09.53 ID:QFa9+UkF0.net
2012年度に家庭ごみの中に含まれるレジ袋を分析すると言って、

女性用下着と金目の物は、調べた公務員たちの懐へかw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:17.32 ID:dnybX7aL0.net
>>42
イオン系でも、金取らないで2円引くところと、引かないで金取るところがあるな。正直、イオンはあんまり行かなくなった

近所のマルエーってダイエーのパクリみたいなところ(いま名前変わってるな)も、レジ袋配りませんってやったけど
ほんの1-2ヶ月で元に戻ってしまった

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:20.35 ID:SR5eF7uV0.net
リカマンは有料だけど受け入れられてるし、まぁ問題ないでしょう。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:36.29 ID:t57JSAUc0.net
家庭ごみバラしてレジ袋カウントしたの?

気持ちわるwwwwwwwwwwwwwwwww

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:58.62 ID:K4WCiQQF0.net
結局、小さなゴミ袋を買って小分けするだけ
まあ10Lのゴミ袋が売れるのが最大のメリットだな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:21.26 ID:dnybX7aL0.net
これから京都は街にゴミが増えるんだろうな。ゴミ袋があればその中に入れられただろうに

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:00.13 ID:3eFf63B+0.net
ゴミにレジ袋が混ざっている方が、生ゴミを燃やす燃料の節約になる。

買い物袋 → ゴミ袋 → 燃料

レジ袋は、リサイクルの優等生なんです。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:11:09.67 ID:Mwc4aFw90.net
梱包台においてある透明な袋の消費が逆に伸びます
使い捨てだと気にしなかったけど、みんなマイバッグ汚したくないからね!

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:12:59.64 ID:dnybX7aL0.net
サンディぐらい安ければ、ゴミ袋なしでも仕方ないかと思うんだけどな
そもそもサンディを知ってる人間が少ないと思うが

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:08.03 ID:Dd6yz1HC0.net
フツー、家の中の部屋ごとの小さいゴミ箱とかにレジ袋をかけて
ゴミ捨てるときに袋ごと取り出して口をくくってから、大きい袋
に入れて出すだろ?
ひとり暮らしとかだったら、もうレジ袋のままでもコト足りる
場合だってあるだろう
スーパーの買い物にレジ袋使わなくなったら、そういうのに新品
のポリ袋をわざわざ買ってきて使うコトになる
ゴミはそんなに減らないと思うが

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:31.23 ID:6XonA8KE0.net
レジ袋結局買ってるからなんか意味あるんだろうかと思ってしまう

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:04.04 ID:EaTkTTiu0.net
便利だし、なくしても実質的にたいしていい効果はない
こういう精神論はやめてほしいです

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:26:22.97 ID:Yf+TeXgi0.net
>>58
おれ、レジ袋に入れたごみを、市の指定有料ゴミ袋に入れるときおもっきり圧縮して入れてるよ

レジ袋なかったら体積3倍くらいになる。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:37:03.31 ID:5GVXNqlq0.net
まだ無料ってとこがあったんだ。いいなあ田舎はのんびりしてて。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:39:15.69 ID:BCr5u4M40.net
レジ袋悪玉論まだやってるのかよ
レジ袋は廃油から作る究極のエコなのに

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:40:43.05 ID:dPqpyzYYO.net
昨年、一旦は有料にしたのに年末年始に売り上げ激減して
たったの二ヶ月ほどでまた無料に戻したダイエーはどうする気?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:43:54.23 ID:dPqpyzYYO.net
>>50
マルエーはダイエーの系列じゃなかったっけ?
で、昨年末〜今年はじめの二ヶ月くらいだけレジ袋有料になったダイエーに巻き込まれたかと

ちなみにダイエーはレジ袋断るとポイントカードに2ポイントつく仕組み

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:01:38.32 ID:/Srim7vT0.net
今だにやってんのか。
これ、たいした意味もねーだろ。エコじゃねーよアホ。
万引き犯予備軍の自制効かなくしてるだけ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:13:30.48 ID:xJFQWLtO0.net
>>1
部落解放同盟特別枠の環境局職員人件費をまかなうために
ゴミ袋を有料化したんでしたっけ?w

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:16:35.32 ID:KEdzqguF0.net
>>57
安いよね

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:17:55.34 ID:hVRxDgeU0.net
出口より入り口を絞れよ
原料を規制すれば良いだけw

できないんだろ? 意味ないわwww

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:18:12.41 ID:AMa2saF40.net
レジ袋を「プラ」で資源ごみに出せば、家庭ごみに一切ならない

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:20:54.06 ID:iPkVHdCV0.net
無意味というか、不便にしてるだけだとおもう
そのくせコンビニはすぐ飲むお茶ですら袋付けようとしてくるし
逆でしょうよ逆

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:21:11.14 ID:idl1+/C70.net
>>58
そうする人もいるだろうが、小さいゴミ箱からゴミを直接大きいゴミ袋に入れる人も増えるんじゃないの

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:33:39.72 ID:K3cdHdOO0.net
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近の京都市
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:36:54.68 ID:BCr5u4M40.net
>>70
そして燃せるごみの燃料として焼却炉に投入されるw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:40:38.78 ID:0CD8hnYW0.net
ゴミ袋は官営の物を使うようにってか?
権力使った商売しか出来んの?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:43:22.56 ID:TgDItUyq0.net
ウトロ地区のゴミも、処分してね。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:46:58.21 ID:emBCezVf0.net
そんなことよりゴミ処理費用を上げろ
有料化したダイエーは一時期客いなくなって
半年で2円引きにもどしたぞ
金がかかれば人は控えるから

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:09:07.15 ID:F+Oo0Ob90.net
疑問に思うのだが、レジ袋をもらわなくとも、台所の生ゴミ入れに
ビニール袋必須なので、売り場で市指定袋と別個にビニール袋買って
いないか?。ビニール袋は清潔に生ゴミを処理するのに必要だけど。
それが正しいならレジ袋減らしてもビニール袋減らん。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:13:43.18 ID:YgBi0EiP0.net
>>77
金がかかれば正当なゴミ処理を控えるから
不法投棄がふえる

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:25:13.58 ID:xvzjZRnf0.net
最近、いかりスーパーでも紙袋をケチってやがる

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:26:14.07 ID:n9xBh3Hi0.net
レジ袋有料で結構だが指定のレジ袋はゴミ袋として使えるようにしてくれ、京都は学生とか単身者が多いから少量のゴミならレジ袋位が丁度良い、リユースだよ。因みに京都市は分別回収しても同じ焼却炉で燃やしてるらしいな。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:34:01.89 ID:hVRxDgeU0.net
レジ袋の店名印刷を禁止すれば客が勝手に使い回すようになるよ

そのくらいアタマ使え

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:35:52.26 ID:z60h5Ap/0.net
有料レジ袋は指定ゴミ袋に認定して欲しいな。
独居だとゴミ袋に詰め込めるだけ貯め込む事になって不衛生。

独居老人が他人が出してるゴミ袋を抉じ開けて
自分のゴミを詰め込もうとして近所と揉めたり。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:36:47.73 ID:8MhfDCNB0.net
有料化でコスト削減しようとしたら、客が無料の店に流れてしまって
売上まで削減しちゃったから、無料の店自体を潰そうと必死なのか

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:38:04.73 ID:5r3dKVg00.net
武田先生を参考人招致希望
全会一致で否決間違いなし

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:39:23.29 ID:0eFF4XeZ0.net
>>82
客に無料で宣伝させるために店名を印刷してるんだろ?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:46:11.67 ID:MISyt1uC0.net
一方東京はレジ袋でのゴミ出しを公認し
わざわざ専用袋を使用させる無駄を廃した

分別も緩くして手間とトラブルの温床を無くして
結果的に合理化した

行政は現実主義こそが正しい
共産主義国が敗北したのは人間性を無視した理屈優先だからだ
京都は左翼の温床であるからこそ貧しくなり地位は低下してゆく

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:46:31.40 ID:hVRxDgeU0.net
>>86
そんな言わずもがなのこと書いて意味あるのかw

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:53:40.44 ID:Mwc4aFw90.net
>>82
今や、他店のでも平気で使いまわしてるよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:54:54.82 ID:Zr1y7B5v0.net
焼却場では、レジ袋が減ればその分灯油が必要になるだけ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:58:47.83 ID:dcljid2D0.net
京都らしいわな、
嫌なら住むな。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:01:03.91 ID:35Wb24VZ0.net
ナカムラは有料化しないと信じてる

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:02:17.33 ID:GRiyVv6+0.net
公務員は暇だから
余計なことばかりやっている
イメージがある。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:03:04.44 ID:UCMHh+XI0.net
横浜だったと記憶してるけど
分別を厳しくし過ぎて
燃えるゴミが燃えなくなって
燃料を買う事になって、本末転倒な自治体が有ったよね。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:03:26.55 ID:UXOFA9eh0.net
こんな規制する前ににゴミチラシの無断ポスティングを禁止しろや。
レジ袋の数倍のゴミが減るわ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:06:10.58 ID:jFQ7IAxp0.net
水分の多い生ゴミ燃やすのは大変だからな
油ぶっ掛けて燃やしてる
高温で燃焼させないとダイオキシンが出やすいし
レジ袋はよい燃料になるからな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:06:18.10 ID:Co1G/8t50.net
スーパーの何がイヤかって
レジ袋いりますか?って
いちいち聞いてくること
こっちは会社帰りなんだよ
レジ袋持ってるように見えるか?
それがイヤで
少々高くてもコンビニに行く

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:07:11.05 ID:jFQ7IAxp0.net
目先の事だけ見てるのがお役所仕事というものさ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:11:00.19 ID:z5dY20JQ0.net
俺はレジ袋を必ずもらっているけど、全てゴミ袋に使ってる。
そりゃそうだ、週に3回〜4回ゴミを出して、週に3〜4回スーパーで買い物をしてるんだから。
何も無駄はない。
それで何か文句でもあるのか?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:17:39.09 ID:5NcmRDjB0.net
ペットボトルや食品トレーなどのプラスチックゴミを分別するようになったおかげで焼却炉の火力が上がらず
燃焼バーナー用の重油の消費量があがっている。

総レス数 271
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200