2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 安倍批判本を求めた民主議員 漫画ばかりで岩波新書が一冊も並んでいない書店に苦言 [アメーバニュース]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:08:35.25 ID:???0.net
2014年08月28日 15時05分 提供:アメーバニュース/政治・社会

 民主党の参議院議員である弁護士の前川清成氏が8月26日、地元奈良県橿原市の書店に対し、ツイッタ
ーで苦言を呈している。

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の実態を分析し、その問題点を指摘した『アベノミクスの終焉』(服部
茂幸著・岩波新書、8月20日発売)を買うべく、近鉄橿原神宮前駅近くの国道沿いにある書店へと行った前
川議員。しかし、その書店は、「マンガと雑誌ばかり」だったというのだ。さらに、

「店員さんに『岩波新書はどこですか?』と質問したところ、ぽかーん。岩波新書が1冊も並んでいません」

※2014/08/28時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
http://yukan-news.ameba.jp/20140828-15834/

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:06.43 ID:hh5QZIQ20.net
>>810
トルコ風呂ってイギリスにもあるんだー
みんな好きなんだなー

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:07.65 ID:b2OL+exn0.net
>>813
ダークツーリズムは難しいと思う。
でもあるべき、目指すべきだと思う。
可能性を探るべきだという意味で。

記憶の保持、再生が目的であるにしても見せ方が問題だよね。
受け取る側の状態で受け止め方は差が出るだろうな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:28.65 ID:9HFbXjqW0.net
岩波新書って、あのバ菅直人の「大臣」という恥ずかしい本が入ってるアレか。
そりゃあ、普通の本屋は敬遠するだろ。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:32.63 ID:c1G64R5g0.net
>>836
本離れを嘆く人が知らないって笑えるじゃんw

しかも本人は良い事言った気分

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:34.48 ID:GOXEN3IY0.net
>>826
文系は古き良き左翼って感じだ。
古典はリーズナブルで揃ってる。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:41.47 ID:yjw0QfWO0.net
店員さん友愛されてまうん?

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:46.16 ID:qVLV1c7D0.net
>>812
ところが「正確に厳密に」が抜け落ちて下手なハウツー本みたいになってたり

なんだっけほら、高校野球のマネージャーが夢野久作のドグラマグラを云々みたいなw

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:52.71 ID:5rz6asgY0.net
>>1
つまりこの議員は「俺がふらっと立ち寄る本屋であっても、本屋なら岩波をそろえておけ!」ってこと?

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:53.15 ID:Cmpv6Ozf0.net
>>820
読む必要ねーw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:03:14.42 ID:m5zqTOj/0.net
>>835
てゆーか、コナンドイルの、チャンコロ=アヘン中=ろくでもない連中 の決めつけ感に激しく同意する

だから日本ではシャーロックホームズがいつまでも人気があるのさ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:03:49.38 ID:rdizEt7f0.net
>>1
自己中つーか、世間知らずつーか・・・

・・・ただのバカじゃんw

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:39.28 ID:nuYl9QhO0.net
>>813
広島の原爆資料館はむしろ被爆者サイドからのリアリズムなんだな
被爆者の書いた絵とか凄い稚拙なんだけどそれに通じるものがある
素人が事実を再現したらこうなるって見本

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:40.78 ID:Y5b+AMsUO.net
>>762 ハリーポッターだったかな
店長権限で朝一で開店(もちろんバイトも)して誰も来ないとか笑った

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:43.09 ID:4eoy/SycO.net
ぽかーん
いい大人の書く文にしては馬鹿っぽいな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:44.75 ID:kKIk/oko0.net
大江戸定年組 風野真知雄
楊家将 北方謙三
破軍の星 北方謙三
海王伝、海狼伝 白石一郎

個人的にオヌヌメ
気軽に読める娯楽小説

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:02.07 ID:pVz899DY0.net
これが朝日脳か。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:20.07 ID:eggTMc8u0.net
>>841
うちの小学校の図書館に「ピカドン」という凄く怖い原爆の本があって
その本を読むことが肝試しになっていたんだよね。
あと、嫌いな奴の顔の目の前にその本を見せたりしてたんだ。
作者は戦争の批判さを訴えるために本を出したんだろうけど、子供の悪ふざけの道具になっていたよ。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:40.58 ID:Z9uYyZFO0.net
言いがかりもいいとこだな(^_^;)
でかい本屋に行けよ威力恫喝ミンス議員。
本屋は慈善事業じゃねえ、利益の多く出る品種を多く仕入れるのは当たり前だろボケ。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:46.11 ID:h155pUtA0.net
NHKでちょっと前にやってた焼き直し版のシャーロック・ホームズはエミー賞とってただろ
普通に大人が楽しむ本だわ
ルパンとかは子供向けだけど

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:49.42 ID:6vNRdJ4OO.net
>>826
文系しかいない法卑に理系センスを期待しても無理だよ
知の欺瞞みたいになるのが関の山

なんせandとorの区別もつかない連中だし

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:10.20 ID:ctgSq7oz0.net
お前忙しい身なんだから、そんなもんアマゾン使えよ
もしくは秘書に頼め
本屋に行って本探しをやる暇があるなら支持者回りでもしとけ
使えねーなー

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:33.45 ID:Y5b+AMsUO.net
買い取りだから、書店かの評判は岩波は滅茶苦茶悪いからな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:52.52 ID:yF7bsvml0.net
原書で20ドル近くする古典も岩波文庫だと6-700円で手に入ったりする。
賛否はどうあれ日本の文化や学問に与えた影響は計り知れないよ。
多くの学生を育てたわけだからね。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:05.05 ID:b2OL+exn0.net
>>812
それが極端になると
「日本国憲法とはなにか一言で言え」とか
「民主主義を一言で言え」とか

一言シリーズを求められるんだよね。
実際俺は経験した。
ある後輩がアイディア持ってきたんだけど
「漫画雑誌の欄外に収まるくらいの文字数ですべての事柄を説明する本をつくりましょう!」って。
面白いと思ったけど、無理だとも思った。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:22.95 ID:iUgu7FVv0.net
虚偽まみれの民主党ww

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:54.22 ID:Odn0D+Fj0.net
おまえらにおすすめの本を置いとくぞ
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0407/sin_k181.html

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:08:06.79 ID:h155pUtA0.net
岩波が紫禁城の黄昏って本で筆を曲げたのは有名な話
朝日新聞みたいなことしてんじゃねーよw

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:08:27.63 ID:0afp/MmO0.net
本屋から、売れないし買取強制の岩波は嫌われてる。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:07.90 ID:4NEHPjUe0.net
>>837
知らないでしょう。俺も知りません。ギリギリの経営なのは聞き及んでますが。
自分が経営する書店の万引き犯を追い掛けたら、その万引き犯が少年?だったらしく
ひたすら逃げて電車に跳ねられて死んだ。書店は非難され続けて閉店した。
そんな話を聞いた事はあります。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:08.27 ID:0v1pHItY0.net
若いころに本を読んでないんだろうね。
普通なら中学生高学年から高校生にかけて、どこにどんな本売っているかの傾向と対策がわかるはず。
大学時代は欲しい本が無ければ普通に注文してた時代。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:09.70 ID:M7Ivz9Zw0.net
ネトウヨ攻撃も停滞気味。

流れは確実に変わりつつある。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:13.76 ID:6vNRdJ4OO.net
つか知の欺瞞の邦訳本
岩波だし

ヤッパ文系岩波がダメなんだよ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:46.72 ID:vyIlI5Xs0.net
>>828
>>835
そうそう!好きな本て大人になってから読み返したらまた違うからシャーロック・ホームズ読んでるって言われても普通だなーと思ってしまう
ルパンも大人になってから読み直して子供の頃読んだ気でいただけなんだなーって痛感したよ
わりと内容忘れてたしw
冊数を読んだ方が知識が増えるって考える人もいるから難しいけどなんせ趣味だしね
好きな時に好きな本を読んでるよ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:56.49 ID:nfVEXgrc0.net
しかし自民党でクソみたいなネトウヨ本がはびこるのと、民主党議員が岩波をプッシュしているのを見ると、知識人的には民主党支持せざるを得ないよな

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:13.04 ID:CPlOgjYx0.net
売れない本なんか置くかよ。
本屋も商売なんだから売れる本を置くだろ。
本当にミンスって馬鹿しかいないんだなw

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:24.71 ID:Nn/JuBSP0.net
岩波にいえ
買い取りだから置きにくいんだよ!
大きな書店だって100冊買ったら数冊返品できるていどじゃね

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:44.31 ID:kKIk/oko0.net
>>872
金三角とか813の謎とか呼んだなぁ>ルパン

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:11:49.36 ID:fWl/p83MO.net
紫ババアニッコリ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:11:49.44 ID:Iq3nXiZ40.net
>岩波新書


ああ、糞本か

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:12:27.91 ID:b2OL+exn0.net
>>813
それはそうだろうな。

ちょっと話ずれるけど、俺自身はすごく温和で常識人で寛容なつもり。
でもガキの頃は小動物の殺戮に燃えていたよ。まあ虫けらどもの生命を羽より軽く扱っていた。
「本当に殺生がいかんのなら、地獄にいくのなら、行ってもいいけど?へへへ〜」って。
ガキの頃の感性なんてまったく別物。大人が押し付けても思うようには行かないだろう。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:12:30.21 ID:Y5b+AMsUO.net
御本人は良いこと言ってるつもりなんだから、この発言は地元にもバンバン広げてあげなくっちゃ
もちろん実際はどうかという現実もいっしょにね

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:01.12 ID:jKyiKa7W0.net
民主党の議員は本の受け売りなのかよ。
岩波新書とかインテリ振りたいのかもしれんが、
政治家なんだから政策批判位自分で考えろよ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:24.90 ID:b+h70rKW0.net
ガキの使いやあらへんで

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:30.62 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>872
大人になって読むと、当時の風俗や考え方が面白い。
シャーロックホームズはいろいろな読み方ができる。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:38.41 ID:h155pUtA0.net
ファーブル昆虫記も読んでるけどすごい面白いよ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:38.87 ID:USybe5qj0.net
ちょっと自分の目当ての本がなかったからって
マンガと雑誌ばっかりだ、と店を叩くのは
議員としてかなりおかしくないか?
そこは、漫画雑誌が主力だ、という経営方針でやってんだろ
通販か置いてる店探せよ、としか言いようがない

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:02.89 ID:0afp/MmO0.net
民主党がずれた批判するのは、このずれた感性があるからなのか

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:19.21 ID:u788bGMl0.net
漫画の方がためになるからな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:36.87 ID:nvceu72h0.net
図書館じゃなくて商売してるんだから
売上になる商品しか置かないからって政治家に批判される筋合いはないだろ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:57.43 ID:mHNTFbDy0.net
橿原市の書店なんかに置いてるわけないやろ。よっぽどの時代錯誤。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:00.81 ID:kKIk/oko0.net
小学生のころ色んな推理小説読んだけど
一番面白かったのはマガーク探偵団だったなw

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:07.03 ID:hGBg+iyH0.net
逆に、こいつが普段本屋に行ってないことを曝露したようなもんじゃないかw
本屋によく行ってたらこんなこと書かんわ。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:25.58 ID:719rh2nz0.net
>>1だけだと安倍は叩いてないよね、本屋を叩いてるだけだよねw
それもまったく自己都合でwww

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:44.61 ID:zhdKMoTX0.net
ウヨサポは、ほんと想像力がないんだな
この弁護士さんが、取次と書店の裏事情を知らんわけないだろ
ウヨサポは教養が無いから、本の内容ではなく
本屋の裏事情に話を持っていきたいだけなんだろうけどさw

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:06.19 ID:CvMOV09X0.net
岩波なんて返品できないんだから経営苦しい街の本屋が置くわけねえだろ

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:41.84 ID:qKkVNzR1O.net
岩波の本ばっか読んでるから左巻きになるんだよ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:42.95 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>893
お前の言う「教養」って何を指してるのかね?

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:46.20 ID:kKIk/oko0.net
>>894
普通に置いてるけど。
近所の本屋行ってみ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:06.51 ID:6pXLnnXv0.net
岩波は返品不可だから書店は嫌がる。
大きい書店しか無いよ。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:20.35 ID:b2OL+exn0.net
>>884
奥本大三郎がこれでもかとばかりにライフワークにして新しいの出してくるから
もういいよ、と思いながらも「どうせ読むなら正確なのが読みたい」とも思わせる憎いやつ。
彼が邦訳の適任者なのは間違いないから。
文系と理系の接点、とは言わないけど(ファーブル自身は職歴から言っても理系)
ちょっと言いたい感じ。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:21.84 ID:Ocfm11S60.net
>>886

擁護してる奴らも、本好きアピールとかお薦めの本とか上げてるし
なんかズレてるよな、専門スレならともかく俺には恥ずかしくてとてもできないわ
世の中に自分より優れた人なんてゴロゴロいるなんて想像しないんだろうか

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:31.96 ID:ktH/Pbe60.net
普段から本屋に行ってない政治家だよねw

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:44.94 ID:UnFZUsDw0.net
>>871
「知の欺瞞」は俺は面白かったな
個人的に現代思想系を胡散臭く思ってるというのもあるけどw

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:12.35 ID:CvMOV09X0.net
>>388
大手だと返品できるんよ
仕入額の○%分とかで

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:13.46 ID:1KM2AyxD0.net
阿呆どもめ
安倍ちゃんは難しい本なんて大嫌いなんだよ
リゾートゴルフの邪魔すんな
 

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:47.91 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>895
岩波の古本読めば面白いよ。

朝鮮戦争は南朝鮮が攻めて始まった

ってマジで書いてあるからw
北朝鮮のプロパガンダもろに信じてたらしい。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:56.88 ID:Y5b+AMsUO.net
>>893 で、この発言が正当化できるとでも?本当に馬鹿なんだなぁ
こつも、お前も

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:03.35 ID:YO7K/1Yi0.net
地元民だけど、

近鉄橿原神宮前駅近くの国道沿いにある書店

って言われたら、一軒しか思い浮かばない。国会議員が特定の書店を公然と批判するのは、大問題だと思う。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:09.85 ID:6vNRdJ4OO.net
>>897
それは>>1に言わんとな、
お前は一体どう言う本屋に入ったのかと

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:13.22 ID:Mhdsh8Yf0.net
>>1
なんたる無知w

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:36.63 ID:a0xKVRF+0.net
本好きには、岩波が本屋に対して買取制で小規模店では扱わないのは常識。
普段本を読まないって告白しているようなもの。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:52.97 ID:R3H3fPaQ0.net
いまの日本の保守派ほど岩波的なものに依拠してる気がするんだけど
たとえば「自虐史観を排除せよ」みたいな物言いはプラトン『国家』に依拠してる
ソクラテス曰く「ギリシャ悲劇だの何だの人間のロクでもない歴史を唄う詩人は軍人を育てるのには不都合にてポリスから追放せよ」
「そんな詩を聞いて育ったロクでもない人間はロクでもない人間を守る気にはなれないだろう」云々
今の日本の風潮とま〜たく同じ

で、プラトンを読むにはやっぱり岩波、という話しになる

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:05.09 ID:FngsRPkG0.net
民主党って他人の上げ足取りばかりで自分らが成長しようなんてこれっぽっちも思ってないとこが無能

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:33.32 ID:K57+6WkF0.net
新書って新刊後1年過ぎたら1冊100円とかで電子書籍化するのがいいと思うんだがなぁ。
それなら電子書籍で買って読みたい本たくさんあるが、やらないから結局ブックオフが
儲かる話になってる。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:38.01 ID:kKIk/oko0.net
>>908
普通に近所の本屋でも広辞苑くらい置いてるぞ。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:38.55 ID:WAtAJY7h0.net
>>893
岩波新書をピンポイントで買いに、
行ったこともない郊外型書店に行くって、
それ、どうなのよ、とは思うわな w。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:46.57 ID:nfVEXgrc0.net
>>900
何言ってんのお前w?
さあてネトウヨは放っておいてドゥルーズの続きでも読むか

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:47.34 ID:zVskNwzS0.net
岩波な上に、こんな辛気臭い本を誰が買うんだよ。
いくらステマ記事を流したって、ネトウヨ連呼すら買わない。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:49.52 ID:MmbpkC9x0.net
 



★ホットリンク
自民党のネット選挙解禁に対応し、参院選でのソーシャルメディア上の有権者の声を収集するソーシャルリスニングの手法として、
自民党参議院議員候補者向けの、ソーシャルメディアデータ提供と「クチコミ@係長」ASPサービスが採用されました。
http://www.hottolink.co.jp/press/4859


★2ちゃんねるの全書き込みは5分おきにホットリンクのサーバーへ送られます。これは2ちゃんねるとの独占契約です
http://i.imgur.com/50S6tON.jpg
http://i.imgur.com/SgSawGJ.jpg


★ホットリンクと契約している自民党を批判する書き込みには即時反論を開始、削除要請も致します
http://i.imgur.com/SqKToOM.png
http://i.imgur.com/Q3dJtXO.png


★【2ch】ひろゆきに金を払うと「都合の悪いスレを削除してもらえる」サービスが発覚★2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1397466950/



 

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:59.23 ID:CvMOV09X0.net
>>897
お前の言う近所って都心なの?w

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:11.81 ID:zhdKMoTX0.net
いい宣伝になったじゃない
ウヨサポも爆釣りだしw

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:14.06 ID:zy9uyntQ0.net
経営が逼迫してる書店が買い切りの岩波を山ほど置いてどうなるんだ

毎日棚の半分ずつお前が買って支えてやる根性はあるのかと
この議員に聞いてみたいわ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:19.20 ID:N2YTc6rr0.net
>>3
この事を誰か伝えてやったのかな?w

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:36.57 ID:91BAhXVf0.net
ハヤカワ文庫が並んでいる書店は良い書店

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:49.09 ID:qVLV1c7D0.net
>>883
娯楽小説だからその頃のごく普通の人たちが読んでたわけで、
文化や風俗的には一番わかりやすいサンプルだよね

今の時代のそれらを百年後とかに見られたらもの凄く誤解されそうだけどw

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:07.00 ID:4ryUZJTR0.net
>>826
まあ随分古くから出てるものだし、文系もたまにはいいのもある。
朝永や西堀の時代だと文系もまだけっこう色々な人が書いていて後の時代ほど害基地左翼オンリーになってなかったから。

比較的新しいものでは、尾藤正英の『日本文化の歴史』なんか内容は比較的いいとは思うが、
出版された時期が時期だったので、あとがきで西尾幹二の「国民の歴史」にグダグダいちゃもんつけてるのが興ざめというかみっともない。
一般向け啓蒙書である「国民の歴史」がほとんど参考文献とか引用元とか記載していないのが歴史学の「専門家」としては気に食わないのはわからないじゃないが、
そこでだらだらあとがきのほとんどのスペースを使って言うことかよって感じ。
あの当時の「国民の歴史」へのサヨク業界の反発といえばそれだけのことだが。
尾藤は実際の仕事ではマルクス主義的史学からどんどん乖離して興味深い仕事をしているのに、
渡辺京二が指摘したように、あくまで日本史アカデミズムの中の人として左翼的なものに恋々としているんだろうな。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:15.19 ID:CvMOV09X0.net
>>914
広辞苑は次の版が出たときに返品できるからだよ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:21.81 ID:pAWz89l80.net
そりゃアニメイトとかヲタショップ行ったんだろ
置いてるわけねえだろw

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:49.80 ID:6pXLnnXv0.net
漫画って今はビニールカバーしてあるから、
本屋で買うメリット無いんだよね。
ネット時代の今、本屋で買うメリットって、
立ち読みして中身を確認できることにあるけど、
それができないんじゃネットの通販と変わらん。
Amazonで買うだろ。
本屋は滅び行く業界だな。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:57.29 ID:JFZfNrBq0.net
>>3
そうなのか。
書店に置いてるわけねーわ。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:02.55 ID:b2OL+exn0.net
中公新書の「物語 ウクライナの歴史」をアピールしてる書店はミーハー

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:04.98 ID:kKIk/oko0.net
>>926
ん?
置いてる置いてないの話じゃなかったのかwwww

やばw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:21.82 ID:9aVyX2DuO.net
どうにも的外れな話をしている人もいるようなので、あたらめて書くが、
これは文庫じゃなくて新書の話です。
いくら教養主義が崩壊して嘆かわしいとかいったところで、
新書はここでいう教養ではありませんので。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:22.23 ID:OfNrMkpt0.net
>>339
>情報源が書店見たいな人らは自民党を支持してたと思うよ

岩波の「中国残留日本兵の記録」は嫌中になったきっかけの本w
感想は中国人は日本に感謝すべき。


>>826
>岩波新書も理系のはいいよ

「栽培植物と農耕の起源」はネ申


中国残留日本兵の記録
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/26/6/2602030.html
栽培植物と農耕の起源
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/41/7/4161030.html

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:33.22 ID:qKkVNzR1O.net
>>905
こないだ上司に誘われて岩波ホールで映画見たんだけど
未だに古い作りとプロパガンダ満載の
産業映画みたいなのしかやってなくて笑ったわ
団塊のオヤジしか客いなかった

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:46.24 ID:a+W7eI3m0.net
岩波は理工系の本ぐらいしか用がない

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:49.25 ID:4NEHPjUe0.net
>>900
全く以って同感です。俺もそう思ってます。
ただまぁ、それがここの日常でも御座います。
良い悪いと言っても仕方が無いと愚考する次第。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:24:12.07 ID:qVLV1c7D0.net
>>924
最近ハヤカワNFとかほんと見なくなったよねえ・・・

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:24:29.89 ID:CvMOV09X0.net
>>931
お前が置いてるって言ってたのは広辞苑限定だったのねw
そりゃ失礼

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:24:50.00 ID:IW4DfWt50.net
>>871
フーコーとかデリダとかがまだ出てないという時点でもうね・・・
結局は講談社学術文庫や河出に期待するしかないのか?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:08.74 ID:WAtAJY7h0.net
今更気がついたが、>>1は弁護士か。
なら岩波に思い入れがあっても仕方ないかもな。
法学/法律学系で岩波,日評,有斐閣の世話にならん奴はいないからな。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200