2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 安倍批判本を求めた民主議員 漫画ばかりで岩波新書が一冊も並んでいない書店に苦言 [アメーバニュース]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:08:35.25 ID:???0.net
2014年08月28日 15時05分 提供:アメーバニュース/政治・社会

 民主党の参議院議員である弁護士の前川清成氏が8月26日、地元奈良県橿原市の書店に対し、ツイッタ
ーで苦言を呈している。

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の実態を分析し、その問題点を指摘した『アベノミクスの終焉』(服部
茂幸著・岩波新書、8月20日発売)を買うべく、近鉄橿原神宮前駅近くの国道沿いにある書店へと行った前
川議員。しかし、その書店は、「マンガと雑誌ばかり」だったというのだ。さらに、

「店員さんに『岩波新書はどこですか?』と質問したところ、ぽかーん。岩波新書が1冊も並んでいません」

※2014/08/28時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
http://yukan-news.ameba.jp/20140828-15834/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:09:41.82 ID:GwkPO49w0.net
とばっちりわろたw

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:10:01.05 ID:58OdqeiM0.net
岩波は買い取り制だし

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:10:14.03 ID:2yWcUMO90.net
でかい店行けよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:10:26.64 ID:77v/rGQb0.net
別に禁書じゃないんだから他の店行けよ・・・

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:10:52.80 ID:Zr0CYQGn0.net
地元の本屋なんてこんな時くらいしか行かないもんなw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:11:09.74 ID:eWB2rQAv0.net
民主党議員アホすぎ
これが議員やってんのかw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:11:54.44 ID:JiSIz+0w0.net
そんなマイナー本はアマゾンだろ
わざとやってんだろーな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:11:56.30 ID:X3B3GTI50.net
これは、田舎の量販店型書店の問題で、
政党政治の話じゃない.
それに気づかずに、政治家やってるのが
これがまた虚しい

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:12:29.61 ID:jwJDFLFD0.net
何をアピールしたかったのか謎だ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:12:33.42 ID:xis7vZda0.net
危なかったな。
民主党政権だったらその本屋はお取りつぶしになってただろう。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:12:40.86 ID:GLgjvBPB0.net
岩波は本屋が買いとらなきゃならないから本屋は置きたくないんだよ
黄ばんだ本をよく見かけたものだ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:12:58.83 ID:0bMPJnjf0.net
ロードサイドの本屋に行く時点でアホだろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:12.97 ID:6vNRdJ4OO.net
自費出版で置いて貰えばいいじゃないの

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:16.55 ID:5hxqpt220.net
こういうのが庶民感覚からずれてるってことなんだろうな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:17.28 ID:nOT3wzhk0.net
小さい田舎の書店が
岩波新書みたいな売れない本置くわけない

さすが民主党 世間の実情とズレてる

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:27.83 ID:qVLV1c7D0.net
こんなん軽く10年は前からそんなもんだったろうに
むしろ今までろくに本屋行ったことないの自白してるだけじゃないかw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:27.98 ID:7pO7+7fC0.net
民主のパフォーマンスはいつもどこかズレてる

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:31.37 ID:xb8tSPjYO.net
この馬鹿議員は本屋になんか
入ったことないんだろ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:41.33 ID:xTwplUIA0.net
あなたのそばで〜 ああ暮らせるならば〜
辛くはないわ この東京砂漠〜

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:48.04 ID:uw2xqrvl0.net
岩波www

うちの書店では、「週刊金曜日」とか、
その手の左翼出版社の本は置いてありません。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:50.31 ID:77v/rGQb0.net
>>16
普通なら取り寄せだわなw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:03.47 ID:12vuhoVZ0.net
amaで買えば無駄足しなくていいのに

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:06.85 ID:aybaL2TK0.net
本屋といったって、その店のチョイスで置くんだよ。商売だから。その
本が欲しいなら、売っている店に行って買うのが普通。八百屋に行って
魚が置いてないと文句を言ってるのと同じ。かな?w

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:09.24 ID:xis7vZda0.net
民主議員「何で漫画ばかりしかないんですか?」
店員「国会議員が来ると聞いたから議員のレベルに合わせました」

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:12.80 ID:oU3Sgjeb0.net
 この前川議員、本屋さんには普段から全く行っていないことが明らか。
 これで「弁護士」とは信じられない。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:18.42 ID:pt9qRyVG0.net
それは地方教育水準の問題だろ。
商店側は、売れない商品を置く余裕はない。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:19.21 ID:rXo5weTJ0.net
3大反日メディア

NHK
朝日新聞
岩波書店

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:25.52 ID:gnfhsCja0.net
クールファイブのひと、政治家になってたんだ、知らなかった

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:30.55 ID:mirptlf30.net
岩波って返本できないって聞いた事あるしそのせいじゃない?売れるか売れないかわからないもの今時仕入れられないだろ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:34.74 ID:1VX1U5aG0.net
アマゾンさん知らないのか

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:40.02 ID:XYrltzGR0.net
くだらない
アマゾン、楽天、セブンイレブンで買ってるんだろうよ、岩波新書の本は

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:50.76 ID:fzyL8cGH0.net
実質賃金。

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

前年同期比 4―6月
民間消費 -5.0%     ← 
民間住宅 -10.3%     ←    これは大恐慌並み 。
民間投資 -2.5%      ←
輸出 -0.4%
輸入 -5.6%
政府消費 +0.4%
政府投資 -0.5%
GDP -1.7% 年率-6.8%

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:05.43 ID:31+Jw7n20.net
セブンネットで買え
コンビニ受取できるから
情報弱者だなw

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:22.39 ID:2XRjNMut0.net
>>16
その通り
都内でも個人が細々とやってるような書店じゃ岩波なんて置かない

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:40.72 ID:0nppxLFcO.net
政治屋がステマ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:46.07 ID:fM/w5F7O0.net
棚見てどんな店か分かるだろ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:47.63 ID:7NQWoqkp0.net
お前に売る単行本はねぇ!
てか?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:56.08 ID:OWUasPKC0.net
もう小書店の文化なんかなくなったよ
アマゾンには勝てないし万引きだらけだし

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:15:57.05 ID:bUtNEEYQ0.net
岩波新書にかぎらず岩波書店の本は
「買い取り」扱いで返本出来ないから、街中の中小書店では取り扱わないだろ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:16:24.37 ID:pMKD9/H70.net
左翼はぶっちゃけ嫌いだが岩波新書すら置いてない書店なら潰れて集約された方がいいや

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:16:26.24 ID:ZSZxk5m20.net
本屋は頼めば取り寄せしてくれるだろ
それかネットででも買えよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:16:44.57 ID:mIkVS3jK0.net
もしこの本屋が特定された場合

民主党議員には

説明責任がある。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:16:47.11 ID:7lLcpgyM0.net
営業の自由

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:00.28 ID:d0ObdMwe0.net
岩波が必ずしも良書とは限らない

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:20.22 ID:SYAI8jJW0.net
もう少し足を伸ばしになりましたら、県内屈指の大型書店、接客はまずまずの書店に辿り着けましたものを。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:25.23 ID:0afp/MmO0.net
アマゾンじゃなくても、楽天やセブンネットショッピングがあるがな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:29.93 ID:LkJdkuqd0.net
>>1
こいつ、尼とか知らないのか?w
そんなマイナー本、普通の書店は置かないだろw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:35.23 ID:0bMPJnjf0.net
前川先生
岩波書店に買取制を改めさせて返品制を採用させてください
岩波新書を置く書店は増えるし書店からも感謝されますよ

50 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA @\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:36.40 ID:0GeiHvqS0.net
>>1
 この店かい? http://goo.gl/maps/rs40s

 ゲーム買い取ったりDVDレンタルしたり、外見だけで「岩波新書はなさそうだ」と思うはずだけどな。
 もそそもこいつ、この店を利用した事がないんだろ?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:43.31 ID:g/nekKKDO.net
ホント、Twitterってバカ発見器だよな。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:44.65 ID:dOerQ5fl0.net
岩波は極左だからなw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:56.85 ID:E4vsmXzg0.net
本屋特定はよ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:18:47.97 ID:takLXJRjO.net
岩波の本は小さい町の本屋にはねーよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:19:39.07 ID:k7wSkbzG0.net
安倍の前の3年間で日本の景気を良くしときゃあよかったんだよ。この本屋が岩波おけるくらいに。
人のせいにしてんじゃねーよ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:19:41.99 ID:6BCsQD5m0.net
馬鹿が議員バッジを付けるとこうなるねw

なんでも自分の思い通りにならないとイライラしちゃうのね

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:20:03.03 ID:0afp/MmO0.net
>>30
返品できないし、売れてる本でもないから置かないでしょう

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:20:12.19 ID:Hf57GQdW0.net
普通に本読んでる奴なら立地と店の佇まいだけで、
大体どんな本が置いてるか検討つくよな。

奈良の片田舎の県道沿いに岩波新書置いてるわけないだろ。
普段マトモに本読んでないのが良くわかるわ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:20:17.58 ID:KcYvvuBx0.net
予約して買えやアホ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:20:45.89 ID:nJDRDGV90.net
普段から本屋に通っていれば、近くの店の品揃えくらい把握してるだろうに。
結局、この議員自身読書習慣がないってことかw

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:20:46.04 ID:1HknUkeO0.net
新しい使命を見つけたようだな
がんばって漫画以外の本を扱う書店を経営してくれ
選挙区から出てるようだから補欠選かな?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:20:46.08 ID:eSgvsPPo0.net
岩波ってコネ採用を公言してたよね

>応募資格は“コネ”のある人―。
>老舗出版社の岩波書店 が、2013年度定期採用で、応募条件として「岩波書店(から出版した)著者の紹介状あるいは社員の紹介があること」を掲げ、
事実上、縁故採用に限る方針を示したことが2日分かった。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:20:58.28 ID:B4fX6Viai.net
田舎の本屋だって、いまどきは、商品絞ってないとやってけないから
バンバン潰れてんだろ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:00.13 ID:DA+ufck00.net
コイツの精いっぱいの知的レベルが岩波新書か(涙

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:05.08 ID:IW4DfWt50.net
>>24
さすがにそれは言い過ぎだけど、ごく普通の八百屋で桜島大根買おうとするくらいにはバカだな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:13.51 ID:73uKp3AY0.net
またまたツイッターが活躍したのか。
すげーよな・・・

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:14.72 ID:MXN+I2pz0.net
>>28
先に書かれてた

でも、昔は岩波を読んでこそ大学生みたいなのがあったよな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:23.33 ID:XR4zVSAU0.net
岩波は売れないくせに買い取りの殿様商売やってたから
書店に嫌われてるんだよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:27.46 ID:6vNRdJ4OO.net
イワナミさんが福沢諭吉を帝国主義者呼ばわりした時に
ホブソンやレーニンの帝国主義論が書かれたのは何時ですか?
江戸時代の大坂を大阪とする様な時系列の誤謬やらかしてませんか?


って突っ込まれてたな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:28.95 ID:GwkPO49w0.net
古本屋でISBNが付く前の岩波の良書とかに出会えるとほっこりする

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:29.23 ID:eyiABporI.net
田舎の書店にまで東京の大型書店並みの品揃え求めるの?
こんなだから政治ごっこて言われるんですよ民主党さんは

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:29.58 ID:iFwo4C3h0.net
神保町の岩波ブックセンター逝けw
議員会館にいる時なら2つ隣町だろwww

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:40.74 ID:8AvYgnd30.net
バカ丸出し。
岩波の本を置けない理由までちゃんと聞けよ、エセインテリ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:50.45 ID:NpIiJtAy0.net
なら買ってやれよ
書店は商売なんだよ、売れない本にはスペース割けない

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:21:59.94 ID:KDZEt3Ze0.net
馬鹿じゃねぇのwネット通販も使いこなせない情弱発揮してんじゃねぇよ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:22:02.76 ID:KeannE+20.net
バカだろこの朝鮮人wwwwwwwwww

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:22:44.50 ID:LP7YilOj0.net
嫌がらせか?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:22:53.91 ID:MiBUQGHT0.net
前川清成すましサン?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:22:54.04 ID:fvzy8W1t0.net
岩波文庫ならまぁドヤっってもいいけど岩波新書は無いだろwww

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:22:56.25 ID:ikwz2Wyr0.net
地方の小さな本屋で買い取り制の岩波の本なんてそりゃ置いてないわ
売れ筋でもないのに返本もできないような本抱えて困るだけだしな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:10.23 ID:+Qr0eKEoO.net
神田書店?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:11.07 ID:MR/BM8Tt0.net
本なんて初めて買うんだろうな、このおっさんw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:15.83 ID:rdN1bUjw0.net
アマで買うだろそんなマニアックな本

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:34.32 ID:J+x8SNFN0.net
通販生活は岩波書店な

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:40.54 ID:QMEFr9Qo0.net
普段本屋に行ってないことがバレちゃいましたねww

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:43.96 ID:Hf57GQdW0.net
>>70
当時の栞が挟まってたら尚嬉しいよね。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:54.57 ID:oJ21qmKg0.net
雑誌とマンガしか置いてない本屋なんて見たことが無い。
どうせ作り話だろ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:04.75 ID:cgetMBNc0.net
言うに事欠いて本屋の悪口とか民主党は屑しか居ないな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:10.14 ID:2cV2tIGt0.net
町の書店に品揃えを期待してるやつとかまだいるんだなw
昭和の時代でも、ちょっと古かったり珍しい本は、
大きな駅の本屋まで買い出しに行ってただろ。
というか、東京で買って帰ってこいよw
大阪に着いてから買っても、家まで送料無料で送ってくれるサービスやってんぞw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:10.84 ID:169GRBXX0.net
なんで田舎の本屋の経営に議員が口だしてんだよ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:19.90 ID:wmuhnlj80.net
書店が毎日何冊の本を入れ替えるのか勉強しろ
売れる本しか残らないんだよ
図書館と間違えるな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:22.64 ID:liowVVjH0.net
>>67
『大学入試によく出る朝日新聞』みたいなもので、詐翼連中の手によるステマなだけだったわけだ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:55.02 ID:wz9OugKK0.net
ゴミンスw

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:58.25 ID:rAfIlg+S0.net
売れる本ばかり置かれるのはしょうがない。本屋さんだって商売だよw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:24:59.41 ID:qxMySRTVO.net
というか岩波は書店の買い切りだから普通の店は置かないんだよ(´・ω・`)

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:25:18.02 ID:wjnosHcX0.net
本を読む習慣がまるで無いんだろう。
幼い頃から漫画以外の本を買って育った大人なら、そこが初見の本屋でもたたずまいでおよそは
判断出来るわな。少なくとも岩波があるかどうかなんて、一歩店内に入ってざっと見渡すだけで
分かるだろ。
それを地元の本屋ですら分からないってのは、読書とは無縁の大人です、と自らを語っているよう
なものだw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:25:42.11 ID:XR4zVSAU0.net
金ないから新装版だせなくて古い版をずっと使い回し
かすれかけた印刷ともはや古語みたいな日本語訳が今の岩波
古典作品でも新潮文庫の方が遙かに入手可能な上に読みやすい

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:25:45.57 ID:f9hCNt9M0.net
岩波は「買取」で8.3掛けだから、どこの書店もやりたがらないんだよ。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:25:58.75 ID:n333u0MR0.net
売れない本は置かれないという凄く単純なお話

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:17.42 ID:dBEPoCuR0.net
木を見て森を見ないバカ議員

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:23.17 ID:9UOnd00fO.net
本屋には全ての本が揃っていると思い込んで生きてきたのか…

すげーバカそう

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:27.54 ID:tlF4Aglz0.net
何を今さら言っているのやら
ちょっと難しい内容の本になると田舎のその辺の書店には置いていないというのが常識
そでなければAmazonがあれほど流行らんわ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:32.44 ID:Kg+KUa750.net
岩波は返品を受け付けないクセに定価販売を強要する
鬼のような出版社とお伺いしたのですがマジですか。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:35.87 ID:p2VMJ4CS0.net
昔は田舎の書店でも教科書とか扱うところは鉄板だったけど
今は少子化でどんどん潰れてるよな

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:39.87 ID:KDZEt3Ze0.net
町の書店が岩波なんかまじめに
取り揃えたら5年と経たずに店じまいせざるを得ないと思う

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:41.64 ID:bbCzXznv0.net
さっき近所の本屋に行ってきた
http://i.imgur.com/cVFWq8C.jpg

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:42.08 ID:3LHZOyG70.net
>>1
他の書店に行けよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:50.92 ID:C7CpllPbI.net
岩波は(大手書店はゴリ押しで返すこともできるけど)返本できない買い切り制だから、ちいさな書店は確実に売れるの以外置けないだろ
大体駅前で国道沿いなら、本買いに来る客なんざほとんどいないんだよ
雑誌と漫画、せいぜい観光ガイドや地図ぐらいだろ
売れないもんおけだの場所柄もわからない庶民の暮らしを全く知らないバカ議員だな
自分で一度働いてみろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:57.35 ID:UJQdnvLZ0.net
このギネスブック級のアホ議員は、自分がバカ晒してるのも気付かずに
言ってやったぜ!とか自分に酔ってるんだろうな。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:26:57.75 ID:9Jk5ysi20.net
どうせ、信長書店にでも行ったんだろ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:10.85 ID:O+lgFLRw0.net
アマゾンで買えや

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:21.02 ID:ObL/6p6B0.net
>>1
本買ったことないから、本屋によって置いてる本が違うこと知らなかったんでしょ?w

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:33.22 ID:B4fX6Viai.net
本屋の事情に疎いんだろうね
本屋を批判する資格自体ない

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:55.78 ID:dyvDnfkA0.net
だって漫画以外なら 民主党の悪口本ばかり並ぶじゃないか

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:02.39 ID:POxPA57B0.net
書店は喰っていく為に売れる本を置かないといけない
遊んでいても6年間は安泰な参議員のようにお気楽な立場でないんだよ
しかも野党で比例参議員だと、なおさらヒマだろ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:19.47 ID:Xg/62fRY0.net
そら本屋だって商売だから
売売れない本は置かないだろ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:30.39 ID:Fw5zSLMy0.net
岩波書店の「世界」って雑誌、お勧め。
頭の中が70年代で止まったお花畑の人たちがいっぱい。
進歩的知識人が執筆して、進歩的知識人が読む雑誌(w
ちなみに今日の朝日新聞は、「世界」で和田春樹先生が寄稿した
従軍慰安婦に関する記事をお勧めしてたよ。
ぜひ、一読。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:32.58 ID:GLgjvBPB0.net
>>105
5年ももたねーよ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:49.59 ID:YOai54Ko0.net
マンガと雑誌ばかりの書店って見たことがない
行きつけの店なんだろうが、どんなとこなんだろう

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:53.64 ID:Wg8uRLPV0.net
前川は過去からタイムスリップしたのか
元々本を読んでないから知らないのか

んなこと知らないのが
バレて
周りを全然認識してない政治家だな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:08.54 ID:h3Wd9m0S0.net
国道沿いの本屋?
30年前から
雑誌と漫画とエロ本しか
売ってねえよ
そんぐらいの社会常識ないのかよ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:11.67 ID:mPZgyZHf0.net
完全にクレーマーだなw
『お気にのAV嬢のビデオが無い!』と店に文句言うレベル

123 :& ◆pUZzhSZz8d4Z @\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:12.98 ID:0iFamXkb0.net
“エラ通信”です。
売国議員の前川清成ですか。
売国議員リスト


225 :☆国籍法5日に参院本会議で成立 自民、民主が付帯決議合意:2008/12/03(水) 15:28:31 ID:qyY/AzPn
●参院法務委員会は3日午前の理事懇談会で、
国籍法改正案を4日に同委員会で採決することを決めた。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120301000390.html
●付帯決議「「重国籍」を検討する」一行を削除。「DNA鑑定の義務付け」
を議員に要請して下さい
◎「FAXが効果的です。メールは、秘書が見るだけで無意味です。」

千葉 景子 民主神奈川 tel:03-3508-8412  fax:03-5512-2412
澤 雄二(委員長)(公明)  FAX:03-5512-2730
松岡 徹  民主比例  tel:03-3508-8734  fax:03-5512-2734
松村 龍二 自民福井  tel:03-3508-8304  fax:03-5512-2304
木庭健太郎(理事)(公明)  FAX:03-5512-2723 (地元)092-524-8682 
小川 敏夫 民主東京  tel:03-3508-8628  fax:03-3593-0577
白 眞勲 民主比例 tel:03-3581-3111 fax:03-5512-2329
川上 義博 民主鳥取  tel:03-3508-8701  fax:03-5512-2701
今野 東  民主比例  tel:03-3508-8708  fax:03-5512-2708
鈴木 寛  民主東京  tel:03-3508-8635  fax:03-5512-2635
前川 清成 民主奈良  tel:03-3508-8712  fax:03-5512-2712
松浦 大悟 民主秋田  tel:03-3508-8517  fax:03-5512-2517
仁比 聡平 共産比例  tel:03-3508-8333  fax:03-5512-2333
近藤 正道   民主  tel:03-3508-8740  fax:03-5512-2740
青木 幹夫 自民島根  tel:03-3508-8534  fax:03-3502-8825
秋元 司   自民比例  tel:03-3508-8311  fax:03-5512-2311
舛添 要一 自民比例  tel:03-3508-8219  fax:03-5512-2219
丸山 和也 自民比例  tel:03-3508-8536  fax:03-5561-0915
山崎 正昭 自民福井  tel:03-3508-8419  fax:03-3508-9419
江田 五月  無所属  tel:03-3508-8608  fax:03-5512-2608
山東 昭子  無所属  tel:03-3508-8224  fax:03-5512-2224

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:18.55 ID:37o8SW+A0.net
ああ、岩波は買取なのか。そらいらんわ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:30.34 ID:FZRa+n2E0.net
難しい本はアマゾンで買う
書店で買うのは雑誌だけだな
マジで俺はそうなってる

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:50.62 ID:0afp/MmO0.net
ど田舎の青森から出てきた私は、発売日当日に売れてる小説や漫画に感動するぐらい地方はひどい。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:29:54.29 ID:KDZEt3Ze0.net
最近の町の本屋は、文房具にとどまらず
洋服や手芸用品果ては生鮮食品まで揃えたり
血を吐かんばかりに維持に頑張ってんのに

>1の議員って今まで何してたんだろうね

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:04.19 ID:VLCCEZOCO.net
アニメイト行ったのか?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:19.90 ID:exsxM0vli.net
なんだ本屋差別か?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:25.34 ID:XR4zVSAU0.net
>>95
昔はある程度大きな所は少しは置いてた
売れないからどんどん消えていって今じゃよほどの大型書店じゃないとまず置いてない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:29.07 ID:kIm1neBz0.net
エロ本しか置いてないちっさい店も結構あるはずだ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:35.35 ID:wFqrQNUI0.net
漫画は低俗だと認定して排除するべき



と民主党は言いたいんですね

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:41.52 ID:tN5MR3Yp0.net
岩波ってあの日本へのヘイトスピーチで有名な

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:42.03 ID:9yUn4mbz0.net
あの駄菓子屋みたいな書店かw

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:51.43 ID:gk7s7Vur0.net
また無知をさらしたのか
なんかの芸?

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:55.70 ID:650LS9Ta0.net
圧力かな?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:05.78 ID:Z5ezFVqz0.net
普段、本屋を覘くこともない日常がバレちゃったじゃないか。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:08.96 ID:KcYvvuBx0.net
売れないから岩波新書が置かれないんだよ
良い本で予約がチョイチョイ入れば本屋も置くだろうが
岩波新書は売れない返本できないとか、そら置いてもらえないわ

本屋も商売だし、売れない本で棚を殺したくない

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:12.74 ID:TwGeAxlg0.net
Amazonで買えよと

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:29.84 ID:VChBLy4LO.net
アホやな
この反日民主党の屑議員

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:39.36 ID:ObL/6p6B0.net
>>119
手前は漫画や雑誌でも奥に行けばそれなりに小説だのあるものなんだが(岩波があるかどうかはともかく)

たぶん店先から横柄に岩波を所望したんじゃないかな。自分で探そうともせずに。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:42.09 ID:GLgjvBPB0.net
>>117
強きにこびて弱きをくじく

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:45.73 ID:04vIqdwp0.net
地元の書店と言いながらもめったに店には行ってないことが分かる。
そういった田舎の書店が生き残るためには売れる本を仕入れて売るしかないだろ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:48.74 ID:HSzGgFm+0.net
書店って品ぞろえにそれぞれ個性あるもんだから
欲しい本に応じて寄る店変えるもんだよねえ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:31:53.60 ID:cG3wN9Er0.net
本屋は客層にあわせて商品を置く。
前川清成氏が入った本屋が想像つくな。
買いたい本のある本屋に行くこともできないわけだ。
経営さえも理解できないとかww

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:02.59 ID:iQnXeZ/u0.net
地元だったら、どこの本屋がどんな品揃えか大抵把握してるもんだと思うが…
普段から、漫画と雑誌くらいしか読んでないんじゃないの?

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:05.07 ID:KsezqYgo0.net
>>1
岩波書店は買い切り制なので、「返本すればいいからとりあえず並べる」他の出版社の本とは違う。
岩波書店の本は、売れる数を厳密に考えないと、取り寄せることはできない。
だから、中小の書店には全く置いていない。

それくらい、民主党といえども国会議員なら知っておきたまえ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:38.93 ID:JR1TEwbC0.net
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:42.00 ID:Vgu974X70.net
ここ?
http://www.sanyodo.co.jp/shops/054/

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:49.02 ID:PHJiUgVOO.net
岩波で世界の文学作品よく読むけど全部図書館にそろってるから買わない

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:52.25 ID:Hf57GQdW0.net
>>1
今時岩波読んで文化人気取りも相当アレなんだけど、

そもそも議員なら、自分と同じ考えの本じゃなくて
逆の立場の本をしっかり読むべきじゃないかな。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:06.77 ID:9pv6n6Gs0.net
こんな、明らかにどこの書店とわかる投稿をして批判するなんて、
営業妨害だよ。国会議員がこんなことをしたら、選挙で票が減るよ。
どんな本を置こうが勝手だから。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:08.74 ID:EbzeIPqz0.net
コイツ、普段から書店に行ってないって宣言してるアホやんw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:18.74 ID:LHL6D+Al0.net
昔は、岩波書店は教養の最高レベルの位置付けで、学生が買うものだったからな。
どこの本屋にも置いてあった。

今は本のタイトル数がものすごく増えた一方、総部数は激減、
そして、学生は教養書を小さい書店で買うことはなくなったから(都会の巨大書店は例外)、
小さい本屋は、すぐに売れる雑誌や漫画の新刊だけにしぼって置いている。

小学館や集英社も雑誌や漫画のほうで知られるようになり、角川が規模を拡大。
岩波書店はマイナーになった。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:19.71 ID:imCD7+dA0.net
街の本屋じゃ新書とかって売れないから余程の売れ線じゃなきゃ置かないでしょ。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:21.76 ID:wFqrQNUI0.net
本屋の万引き対策でも支援するならわかるけど

売ってる本が気に入らないとかお前らが言うヘイトスピーチと
同じじゃないか言ってる事が

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:41.13 ID:VnImll3Q0.net
本屋の品揃えが気に入らないとイチャモンか。
何様だと思ってるんだ?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:01.22 ID:juhD6VIb0.net
今時、情報はネットで仕入れるもんだろ。
情報を本や新聞から仕入れようなんて情弱。
本を売る側も、昔のように本が売れないと解ってるから、
コンビニにもあるような雑誌や漫画等
「ついで買い」「衝動買い」
するものしか置かないんだろ。
左翼本なんか探したって、都市部の専門店にしかないぞ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:03.06 ID:qaraVGUH0.net
街の零細本屋を敵に回したな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:16.20 ID:qVLV1c7D0.net
>>141
最近は下手すりゃ創元やら早川すらほとんどなかったりするけどな・・・

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:23.44 ID:lDU8rpbq0.net
>>1
もしかしてミンス党って、日本に存在するバカの収容施設か何かなんですか?

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:30.75 ID:h4WTJXlU0.net
書店にどんな本が置いてあろうとそんなことは政治家がケチつけるもんじゃないだろ
すっこんでろよ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:34.44 ID:0bMPJnjf0.net
『アベノミクスの終焉』ていかにも今流行りだから出しましたってタイトル
間違っても安倍政権後に定価で売れる本じゃ無い
そんな生ものを田舎の書店に買い取りさせようなんて前川代議士鬼畜

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:40.09 ID:u8a0kG4Y0.net
どうせ「俺は議員様だぞー」と
権威主義者丸出しの顔で行ったんだろ

公僕が民間いびりか!?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:46.19 ID:AiYnDGuH0.net
まぁでも近所の本屋さんがマンガ本屋さんになっちゃってるのは悲しいよ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:48.35 ID:mw7olgCfO.net
何で本屋を責めるのか、さっぱり分からんわw

こういう偉い議員大先生は、普段、自分で買い物したりしないんだろうなぁw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:48.28 ID:p1Zy/aSH0.net
何が言いたいのか分からん
漫画ばかり置いてある本屋は低俗だという話か?
漫画好きな層は俺に投票するなということか?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:35:04.24 ID:+YZth3t/O.net
苦言って大きなお世話だよな…
デカい書店じゃないのに売れない政治本を

何でいつ来るかもわからないお前の為だけに
民主党議員のためだけに
そんな赤字覚悟で政治本を取り寄せなければならんのだと

小さな本屋なんだからお前があらかじめ注文しておけよ
上から目線で偉そうに語ってんじゃねぇよ
民主党議員がわざわざ本屋に買いにきてやってるんだから入荷しておけと言わんばかりに

本屋には漫画ばかりおいてんじゃねぇーよと言いたいのかね
確実に欲しけりゃ前もって自分で注文して買いに行けよ馬鹿か?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:35:04.65 ID:Gdn/C/vq0.net
インターネットで注文しろよ

在庫かかえる実店舗は回転率重視なのが当然だろ
本屋潰す気なの

この馬鹿国会議員は

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:35:19.30 ID:ThbbVTM00.net
朝日の次に叩かれるべきは岩波書店じゃないか?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:35:23.80 ID:rVwd8h5R0.net
岩波が一冊も無いって、それも酷いけどなw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:35:41.75 ID:c9zGooID0.net
岩波新書なんてやたら種類が出てて場所とるし、別に売れ線でも何でもないし
ギリギリの商売してる書店なら置いとく余裕なんかねーよw

勤め人狙いの駅ナカ書店や、大規模書店に行けよw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:35:50.84 ID:0afp/MmO0.net
>>149
そーいう感じの店なら、本屋に売れてる小説もいくらかあるはず。
>>1は多分レンタルのほうに行って、漫画と雑誌しか置いてないって勘違いしたんじゃないか?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:00.71 ID:z/FgW7SE0.net
本屋の自由だろ
何様だよこいつ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:00.95 ID:Vgu974X70.net
http://www.maekawa-kiyoshige.net/active.html

>午前10時、一旦自宅へ帰り、朝食はざるそばと、ベビーリーフ、ヨーグルト。
>ベビーリーフにはぽん酢とオリーブオイル。そばは、先日、信者さんを連れて
>ご相談にお越しになった天理教のY会長から頂いた、桜井市笠のそばです。

へー

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:02.22 ID:IW4DfWt50.net
>>150
最近はそういう分野でも岩波の優位性が薄れつつあるけどね
ってか、岩波文庫のラインナップがあまりにも時代遅れすぎる

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:02.23 ID:GLgjvBPB0.net
岩波そういえば読まなくなった
あれ、なんか昭和の中頃くらいの思考で止まってる
ああいうのを思考停止と言うんだろうか

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:02.32 ID:wFqrQNUI0.net
漫画を規制すれば票を取れると思ってる政治家が多い

179 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:07.18 ID:nybP4s2p0.net
>>1
良い政治家はこういうことをきっかけに書店業界問題に取り組んだりするものです(・ω・`)

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:12.30 ID:Wg8uRLPV0.net
岩波を持ち出した時点で
かなりのキティちゃんです。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:15.62 ID:kvWcg/qI0.net
ただのばかの話をいちいち立てるな ちょんめ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:47.58 ID:31+Jw7n20.net
「みてみて、お父さん。攻撃材料の買い出しをしているよ」

「かわいいねぇ?」

「かわいいねぇ〜!」

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:51.94 ID:iVMfdvy10.net
岩波は他の出版社と違って、
仕入れの時に書店買い取りで返品不可だから、
そもそもそんなに置いてないんじゃないかな?
岩波文庫にしろ岩波新書にしろ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:36:58.15 ID:KsezqYgo0.net
>>171
岩波書店は本屋の敵。
広辞苑を一冊置けばそれで十分。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:37:30.79 ID:hrTt50fj0.net
ゴミアカ出版社岩波に利益誘導するのかこのゴミアカ議員は

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:37:32.71 ID:GLgjvBPB0.net
まあ確かにあそこは本屋に対してすごく高飛車

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:37:33.42 ID:GwkPO49w0.net
>>150
世界文学は河出書房

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:37:44.07 ID:104SvWurO.net
本屋さんで注文すればいいじゃん。
どうせ暇なんでしょ?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:37:46.47 ID:YE/BdtEi0.net
いかにも民主党!って感じの言動だな
脳味噌も品性も足りてない

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:05.08 ID:5WrzMa/L0.net
いまだに岩波脳かよ 70年代安保脳おつ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:13.06 ID:WbSMil4JO.net
アベノミクスを批判した本を店頭から排除して頭の悪いマンガや雑誌ばかり販売してるのは
安倍政権と自民党の陰謀だ!
ってことですね

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:27.55 ID:wz9OugKK0.net
ブサヨのバイブル岩波書店

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:37.39 ID:JaHkXp/O0.net
近鉄橿原神宮前駅近くの国道沿いなら三洋堂だよな。
昨日ちょうどその店の前通った。
あそこは古本屋か新刊本の本屋なのかいまいちよくわからん店だけど
以前あそこで岩波新書買ったような記憶があるが。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:46.97 ID:kIm1neBz0.net
こんなヤツが親だったらイヤだろうなー

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:48.82 ID:wFqrQNUI0.net
>>165
地方なんて子育てするくらいしか利点ないんだから子供が買う本を揃えるのは仕方ない
大人は欲しい本は通販で買う方が早い

現実を知らず思いつきで書いてるのが丸見えだよこの政治屋

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:39:43.80 ID:Q9iMa6NnO.net
図書館行け

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:39:45.93 ID:zvdaLF870.net
岩波の買い取りもそうだが、取次が勝手に書店の品揃えを決めてることも知らんようだ
この議員はかなり世間知らずだな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:39:56.25 ID:m2rsqLdL0.net
普段から利用してから文句言え
一度も使ったことないとこ行って品ぞろいに文句つけるな

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:04.27 ID:7zEkbR/zO.net
これだけでブサヨはキチガイということがよく分かる

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:11.72 ID:qr8dW7Pg0.net
アマゾンで頼めばいいのに
普段あんまり本読んでないのかね

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:16.83 ID:vWC0wLkB0.net
本人は良いこと言ったつもりだったんだろうが
底能ぶりを晒してしまった
本屋は訴えてやれこのバカを
ったくミンスってのはどうしようもない

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:19.15 ID:TdsCgilG0.net
CDショップはジャニーズとAKBのコーナーしかないですし
もう何がなんやら

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:33.19 ID:SYAI8jJW0.net
>>149
外観だけ見たら、いかにも置いてそうに見えるけどね。
本が向こうからやって来た与党時代とは違うんだから。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:35.11 ID:qEspVzO10.net
岩波っつったら左翼養成出版社だっけ?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:40.42 ID:X1qe/tsv0.net
『アベノミクスの終焉』

とにかくこの本の名前を出したかっただけで
あとは創作だろ

ただの確信犯
本当に驚いたとか思ってる人は残念な人だな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:42.95 ID:LHL6D+Al0.net
>>174
別に、行った本屋に対して文句を言っているわけじゃないだろ。
「今の時代は、日本人は本を読まなくなったのか」ということが主旨なのであって。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:44.43 ID:Hf57GQdW0.net
>>194
佐世保の某弁護士父思い出したわw

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:49.04 ID:X5GwEfN60.net
自分の気に入らないことは
徹底的に非難し潰そうとする
まるで独裁者ではないか

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:52.80 ID:PxHYXYLXO.net
昔、昔の大昔1970年代初頭、岩波新書は150円均一でした

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:05.59 ID:I4Y+ZLTn0.net
庶民感覚の欠如
実態経済への無知蒙昧
自己を弁えない厚顔さ

バッジ外せクズ議員がw

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:08.11 ID:IW4DfWt50.net
>>187
そういや、ドゥルース&ガタリ「アンチ・オイディプス」は河出文庫だよな
フーコーとかデリダとか、ここらへんを出せないのかね、岩波は

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:15.34 ID:n9G0M2+C0.net
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「もしもし、安倍ちょん?」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   夏休み中、悪天候でも、脳天気に日枝フジ会長と下手くそなゴルフ三昧のようだな
      ∩::::::::/        ヽヽ   
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  お台場にカジノを誘致する見返りに安倍支持率を水増しする約束したようだな
     ||::::::::/     )  (.  .||  お前らのゴルフは、吉幾三の「これが本当のゴルフ」だろ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  パーも無ェ ボギーも無ェ バーディなんか見だごとァ無ェ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  ティーショット ダフったら セカンドショットもダフったぜ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  木の下で 前見えぬ  7番アイアン持ったけど
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    球でなく芝でなく前の木しっかり叩いたぜ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     3度目のバンカーだ 打っても打っても出やしねェ
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    うしろが3組詰まってらァ キャディーがヨ 睨んでる
イライラしながら 睨んでる 
バンカー出たけれど、向こうのバンカーに入ったぜ・・・・・

    『安倍ちょん、スコアーをごまかすのは得意なようだな、ルール破りはマナー違反で失格だわな』
http://www.kasiabc.com/kasi/4813/59055/?tubeid2=youtube

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:29.26 ID:ffEzcJ/P0.net
>>1
政府が言論弾圧をしていると誘導するための、ブサヨの典型的な行動だな

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:30.30 ID:GLgjvBPB0.net
>>206
読まなくなってはいないな
むしろ活字はよく読むようになった

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:38.50 ID:UnFZUsDw0.net
>>3
書店で働いてたら知ってるよな、それw
岩波は小さい書店は取り扱いたくないんだよな

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:41.12 ID:KDZEt3Ze0.net
>>205
創作にしても自信の無知ぶりを出すような創作になってるのは笑いどころか?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:58.81 ID:Wg8uRLPV0.net
カップラーメンの値段を知らないのかと
文句言った民主党らしいオチですよね
いつもブーメランが飛んでいく

218 : ◆sLgFl7859I @\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:23.85 ID:OfZwyq/m0.net
>>1
はぁ?
どんな経営しようと自由なんだよ
文句あるなら自分で書店経営しろ
クソ議員

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:25.06 ID:uxXFdFjZ0.net
最近の本屋が雑誌・マンガぐらいしか無いのは本当
丸善に専門書がないのにびっくりした

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:28.27 ID:Rpee5FXO0.net
地元の個人商店の経営状態とか、まったく把握していないわけですねw

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:42.44 ID:23/sG+jH0.net
本屋はこのクソ議員のために商売やってんじゃねえんだよ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:58.88 ID:3MR1OSlki.net
アニメイトにいったの?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:43:08.77 ID:hpVkVE2p0.net
短期間とはいえ白眞勲と共に
内閣府副大臣だったひと
を悪くいうな。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:43:24.28 ID:X1qe/tsv0.net
>>216
もちろん笑いどころ
民主党のお家芸
いつものブーメランじゃないか

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:43:30.05 ID:GLgjvBPB0.net
需要が多数ある本を置くようになってるだけなのにな

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:43:42.28 ID:9pv6n6Gs0.net
岩波は買取なのか。そう言えば大きな書店でも、古そうな岩波新書が
いつまでも同じ品揃えで並んでる。
本は腐らないからいいね。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:43:53.70 ID:aGlorVgc0.net
売国議員なら、アマゾンで買えよ!

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:43:58.37 ID:lJ/w6gAD0.net
違法でもないのに何置いてても店の勝手だろ
そんなに岩波新書欲しかったらその本屋に毎月何冊も注文すれば置いてくれるかもよ

普段買いに来ないくせに欲しい物がおいてないと平気で文句言えるのが流石国会議員様
庶民の暮らしどうのこうの言ってるくせに現実は見えてませんと言ってるようなもの

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:02.15 ID:zP2PJTKs0.net
どんな本屋があるのか、どんな本が置いてあるのか、
はその地域の水準次第。
結局、売れないから置かないわけで。
橿原市がどんな街なのかは知らないが。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:03.38 ID:J29YFBqJ0.net
本当に賢い人間はアニメや漫画、エロ本からも何かを学び取れるし、
思考を発展させることもできる。
岩波新書を読もうが、仏陀やキリストと対話しようが、アホはアホ。
このおっさんみたいにね。
もっとも、このおっさんはその岩波新書ですら大して読んでいないだろうが。
せいぜいファッションとしてカバンに入れている程度だろう。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:13.12 ID:PdMvTuNZ0.net
>>1
このおっさん、本読まないんだろうなw
普通、地元の書店の品揃えくらい知ってるだろ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:26.33 ID:3TjTme/F0.net
こっちがぽかーんだよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:44.99 ID:d99JNG4+0.net
小さい本屋に行って何言ってんだこいつ。売れない本を置いておくほど
余裕ねえんだよ。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:48.61 ID:77v/rGQb0.net
>>219
本当に専門書とか探すなら行く前に電話で在庫確認しないと大概無駄足になるぞ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:14.86 ID:BMK0Gwtj0.net
民主党はズレてる 気づいてない 国民感情に

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:34.87 ID:LxQF0mg+0.net
信長書店行っちゃった?前川くん

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:41.84 ID:LbeV2NFu0.net
岩波は、理数系の本とか、古典とかは良いんだけれども、
社会科学系の本はアレだからなwww

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:47.07 ID:LkntZwV2i.net
こー言うのを世間一般では「イヤがらせ」という。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:47.27 ID:VmSzaZYH0.net
いや

その場所で、売れるものしか置かないんだよw

売れない物を、義理や、見栄で並べてたら、倒産するだろwww

民主党が責任もってくれるんかい?

民主党って、こんな奴ばかりだなw

民間の企業や、自営業の感覚なんかわかりゃしないw

自治労的というか、親方日の丸感覚だわなw

ふだんから、税金を使うことを、どう考えているか、丸わかりじゃないか?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:53.17 ID:cyMsvvQ6i.net
Twitter見てないけど
アニメと日の丸アイコンが叩きまくってんだろどうせ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:56.14 ID:eyiABporI.net
あー思い出したわこの前川て
メガネの関西弁のネチネチとものすごく嫌味な
これぞ民主党て感じのおっちゃんだ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:57.97 ID:CYBIY8iz0.net
(´・ω・`) 売れない本は置かないわよね。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:46:02.28 ID:bIXi2gXN0.net
岩波が買い取りで本屋に負担を強いてきたことも知らないアホ議員

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:46:07.16 ID:dY7AzhlI0.net
早速>>3で書いてあったか。
個人書店なんかだと岩波で置くのは広辞苑くらい。  

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:46:09.69 ID:quMu8SXS0.net
この議員は今まで本屋に行ったことないんだなw
今までどこで本を買ってたんだよw

くだらないステマw

書店通いしていればその書店に置いてある本の種類はだいたいわかる

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:46:45.71 ID:hPwFZtS10.net
リアル書店よりamazonだろ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:47:06.62 ID:6WdaVknE0.net
さすがに広辞苑は置いてあるだろ
広辞苑を買ってよんでろ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:47:28.07 ID:oWusvqi90.net
岩波新書なんて中学生レベルだぜ
マンガか雑誌ぐらいしか置いてなくて当然だよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:47:44.27 ID:tIWl2VFSi.net
岩波とか青空文庫に駆逐される未来しか見えんわ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:09.80 ID:g6PgaUkMO.net
間違えてエロ本屋にでも入ったのか

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:10.53 ID:o8FDgSCV0.net
>>246
だなw

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:11.00 ID:/bN7XAn20.net
新書って鮮度大事だからこれこそ電子出版オンリーでいいよ
2,3年前の新書読むと笑える

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:34.61 ID:WmnpHDSX0.net
>>1
普段から本を読まない議員なんだね
本屋へ行ったのは初めてなのかな

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:35.50 ID:aDpRM4GO0.net
>>1
国道沿いの本屋に岩波新書置いても売れないだろ。
売ってる店へ行けよ。w

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:56.56 ID:UnFZUsDw0.net
岩波書店は経済学の知識のある編集者を追い出したので時代遅れのマル経ばかり出してると聞いたが
件の本の著者はポストケインジアンだな

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:56.66 ID:wIIfokgH0.net
内山田洋がどうしたって

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:49:00.02 ID:AT1bNHx30.net
岩波ほしけりゃ注文すりゃいいだろうに
売れない本置くほどヒマじゃねぇんだよ

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:49:19.74 ID:DSTxK9Vd0.net
普段から書店に行っていないことがバレちゃったねw

259 : o    @\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:49:26.65 ID:SenHusOF0.net
     
            

            
     前川清成

 民主党 、参議院議員 、弁護士  か 

    三拍子そろった世間を知らない バカな発言だな  。
 
    こういう”フーリッシュスピーチ”をしたら 逮捕しろよ 。
             
 

                           

           

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:49:55.98 ID:Fw5zSLMy0.net
町の本屋さんで、岩波の本を買うのがステータスだって思ってるんでしょ。
俺って知識人だって思ってるんだよ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:50:06.24 ID:TdsCgilG0.net
でも40歳以上は岩波新書とか講談社現代新書、ブルーバックスを
漫画代わりに読んでた世代だからなあ
ちょっと分かる気がする

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:50:08.90 ID:Q5e8ZUMg0.net
店員「(そんな漫画あったかなぁ・・・)少々お待ちを」

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:50:20.28 ID:OeLQM+e30.net
そりゃ阿呆様が推進していた事業の真の狙いこそが1億総痴化計画だったからね

特に若者をターゲットにしてたんだし
マンガやエロ本の類以外を読むのは禁止なくらいだ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:50:43.96 ID:82rRGIz40.net
岩波なんて過去の遺物だからな
サヨクインテリにもてはやされたのも昔の話
いまだに有難がるジジババいるから生き長らえてるだけ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:51:14.45 ID:w1hWjGdu0.net
>>244
>>247
広辞苑だって相当アレなエッセンス入ってるがなー

>>261
読んでた時代で止まっちゃってるのも問題だな
時代は常に動いてるわけで

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:51:24.48 ID:i/iUFNWH0.net
そら売れるのは漫画と週刊誌くらいの店もあらーな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:51:32.04 ID:KDZEt3Ze0.net
名無しの2ちゃんねらですら町の書店事情に
ここまで明るいというのに、民主党議員って書店で
資料も買ったことがない無能なのね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:51:48.74 ID:ydJjfzqE0.net
弱小書店を政治利用とはほんとサヨクは生き方が汚い

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:02.89 ID:UnFZUsDw0.net
>>263
麻生なんかよりずーっと前の時代から
小さい書店は岩波新書なんて滅多に扱ってないのよ

本屋に行ったことのないお前は知らんだろうけど

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:04.13 ID:uUZ5sko60.net
ツイッターに書くことないから小さな書店を批判すんのかw もっと国の為になることを書けよ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:14.51 ID:8y6N/iVM0.net
自ら調べないと、ミズポタソと同じになってしまうぞwwwww

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:17.00 ID:PdMvTuNZ0.net
>>261
さすがに40代でそれはないなあ
漫画世代だし

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:30.37 ID:quMu8SXS0.net
こんなことをドヤ顔でよく言えるな、アホ民主党議員w
ステマはアメブロでは禁止のはずだがw

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:40.32 ID:jXG4ZwcH0.net
朝鮮民主党は本当にダメだな。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:45.38 ID:Xfq+DSdv0.net
グーグルアースで見つけろ
原口に聞けばすぐわかるから

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:54.22 ID:IW4DfWt50.net
なんだかんだで一番質のいい新書は中公新書だと思う

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:55.87 ID:Rpee5FXO0.net
>>229
> その地域の水準次第

こんなやつを当選させる程度の水準なのがバレちゃったわけですね。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:53:30.30 ID:wFqrQNUI0.net
読んで欲しいならネットで公開するくらいしないと今の時代生き残れない
本屋が情報供給源とか考えてならばどうかと思う

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:13.74 ID:6JqCHkaj0.net
アニメ本だけの店がかわいそうだw

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:18.05 ID:Rgk1QCsF0.net
安倍批判本の部分を抜けば、「読書しろ読書」と言うだけで、右とそこまで言ってることは違わないんだよなぁw
>>269
意外と扱ってるぞ。
新書はないけど、置いておいけばその内売れるし棚を埋めるに古典でなまえが売れてて丁度いいからw

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:44.16 ID:qI1erTJW0.net
新自由主義を批判する服部って奴
己の書いた本を買い取りの岩波から出して、市場に押し付けてしてんじゃねーよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:46.87 ID:Rpee5FXO0.net
>>272
俺はそのまんまだよ…orz

親が岩波やブルーバックスだと小遣いとは別枠で買ってくれたんで、マジで漫画代わりだったw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:50.20 ID:z008hJbV0.net
岩波は買い切りだから体力のあるとこしか置いてないし、
それを知らなかったとしても書店に確認してから行けよ。
あると勝手に思っていったら無かったからって愚痴る程度の奴が議員やってるな。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:55.76 ID:w1hWjGdu0.net
縁故採用で新しい風を入れたがらない(似たような思考の人だけ集める)から70年代で思考が止まってるよアレは

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:55:10.61 ID:GwkPO49w0.net
セールスポイントこそ皆無だが、人生に目立った欠点が高校中退程度のオレみたいな凡人の方が議員という職に向いてる気がする。
少なくとも>>1のような恥ずかしい発言はtwitterをやっても発言できる自信が無い。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:55:45.15 ID:KlA/c5Qd0.net
民主議員の空気読め無さ加減w

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:55:53.03 ID:XbMXGRWh0.net
置いてない理由?簡単な話だよ




売れる見込みがないからだろw

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:56:23.02 ID:Ocfm11S60.net
何アピールなの?流通の流れについていけませんってこと?
地元の本屋覗いて俺の読む本が置いてないって、ただのクレーマーじゃん
みんな店頭注文やアマゾン使ったり電子書籍で済ませるなりしてるのよ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:56:31.82 ID:UUyVQs150.net
田舎の本屋は厳しいのにめったに売れない新書なんか大量に置いてるわけ無いだろう
地元の事情すらわからない民主党議員は落選しろよ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:56:45.66 ID:IW4DfWt50.net
>>280
>新書はないけど、置いておいけばその内売れるし棚を埋めるに古典でなまえが売れてて丁度いいからw

超初期の「ゴーマニズム宣言」で家政婦が掃除に来るから、マンガ本を裏に隠して
表に岩波文庫を置いたって話があったなw

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:56:45.71 ID:LHL6D+Al0.net
>>261
30年くらい前は、
ド田舎の数坪の書店にもブルーバックスとか、岩波の児童向けの本がたくさんあった。
小中学生の頃は、その書店で買って読んだ。
(時代の流れで、そこは潰れてしまったが。そもそも今の時代は、ド田舎に書店が生き残っていない)

実際、昔はそういうもんだったからな。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:16.38 ID:2Rb9LPqJ0.net
本屋の現状じゃん
国会議員が世間知らずを自ら開陳

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:17.19 ID:Y5NSJ1Q20.net
まんだらけに行った?

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:19.10 ID:PdMvTuNZ0.net
岩波はカビ臭くて読む気がしないな

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:32.41 ID:9iPBZalt0.net
買い切りで売れなかったら店丸損の岩波新書なんて、
ネットで買えばいいだろ。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:43.67 ID:quMu8SXS0.net
アダルト書店に行って安倍批判の本がないとか言うのか
このアホはw

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:46.85 ID:9WCiO9qP0.net
これがミンスレヴェルってやつですな
自分の意に沿わなければところかまわずぶちあたる
ミンスに議席ってのは基地外に刃モノだな

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:47.12 ID:v76y2ag20.net
日本の左翼って韓国なんかと繋がったおかげでもう目も当てられんな(ノ∀`)

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:49.86 ID:wFqrQNUI0.net
マンガと雑誌ばかりとか今更過ぎるだろう
10年間何をしてたんですかこの人たちは

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:58:11.86 ID:KlA/c5Qd0.net
>>269
…書店組合に加盟、非加盟の店舗があることぐらい知っておいた方がいいんじゃない?w

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:58:12.20 ID:0bMPJnjf0.net
文庫は長持ちするけど新書は結構腐りやすいのも多いから
『アベノミクスの終焉』なんてその最たる物だし

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:58:23.00 ID:dY7AzhlI0.net
近所のちっこい個人書店なんか漫画どころかエロ本がメインだぞ 

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:58:47.04 ID:w1hWjGdu0.net
>>294
買い取り制だから売れなきゃ売れないだけ長期間熟成が可能だからな

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:59:20.88 ID:/1qnpXs+0.net
文庫ならともかく新書なんぞ糞の役にも立たんわけだが

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:59:41.08 ID:64hxpOkX0.net
日本人の知的レベルが漫画しか読めない程度に低下したことと
アベノミクスに騙されてることは無関係じゃないってことだろ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:59:41.45 ID:SqeYapnq0.net
ブサヨ御用達岩波

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:59:45.00 ID:mSYn74Er0.net
書店が漫画ばかりな辺りが最近のジャップの幼児性、知性の低下を現してるな。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:59:56.57 ID:xbQgeWhF0.net
縁故採用のうえに買い切りという殿様商売をやっている出版社の本を置ける書店
なんておらんだろjkww
尊王家だった岩波茂雄が安くで知識を普及させようとして始めたビジネスのうえに
胡座をかいているブルジョワサヨクは恥を知れってんだww

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:59:59.32 ID:vaitDd7f0.net
角川文庫の立場が無い

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:00:26.30 ID:Rgk1QCsF0.net
>>297
「道徳教育よりまず読書の大切さを」
って、自民党なんかの何考えてるか分からない極右よりはマシな主張だろw

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:01:03.80 ID:Rpee5FXO0.net
>>294
とにかくフォントが読み難い。
変体少女文字のほうがマシ。

(´-`).。oO(懐かしいな、変体少女文字w

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:01:47.21 ID:H6l+SEum0.net
>>50
大きい店だから、色々あると思ってしまうな。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:02:20.90 ID:x9lHdcp2I.net
小説は漫画より格下
まともな活字は学術書やノンフィクションくらい
新書は参照文献の明示があればok

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:02:21.40 ID:Rpee5FXO0.net
下手な書店より、売れてる新書ならコンビニのほうが手に入りやすいんじゃないか?

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:02:36.89 ID:Wg8uRLPV0.net
GoogleMap検索

橿原市石川町80-1

三洋堂書店

TSUTAYAみたいな書店ですよw

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:02:59.00 ID:wFqrQNUI0.net
文句があるなら自分で書店開くか貸本屋復活させろ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:03:06.69 ID:S2G0TjsT0.net
>>1
利用者も人気もないから廃れる。欲しいなら常日頃から利用しとけ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:03:49.11 ID:Y5NSJ1Q20.net
アマゾンで買えよ

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:03:54.69 ID:c6/xXui6O.net
いわゆる「町の書店」がどんどん淘汰され
大型店でも売れ筋のコミック雑誌の棚作りが中心となってる現状を知らずにブーたれですか。
弁護士様は偉いんだなぁw

たまにしか本屋にいかないくせに、なんだコイツ。

毎月数万でも定期的に本買うなら、書店も家に届けてくれるよ。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:04:21.83 ID:77v/rGQb0.net
まぁこれだけステマしたんだから岩波が事務所に送ってくれるだろw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:04:45.36 ID:xOvhYyYL0.net
いまどき本屋に売れない本を置いておく余裕はないだろ。
そんなことも理解してなくて
よく政治家をやっていられるな。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:00.10 ID:OymMy6QW0.net
野々村くんといい、もしや関西大学はこうばしい人材の宝庫なの?

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:05.55 ID:w1hWjGdu0.net
>>320
いやいやいや
いやいやいや

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:08.59 ID:wFqrQNUI0.net
その「本を読まない人たち」に支持されたのがあんた達じゃないかと

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:21.85 ID:quMu8SXS0.net
で、この議員は今までどこで本を買ってたんだ?
くだらないイチャモンを言う暇があるならそこで買えよ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:40.28 ID:9aVyX2DuO.net
行きつけの書店もないのか、この議員。
だいたい、ただでさえ経営の厳しい書店だろ。
棚に置いてないから文句とか。だったら取り寄せ頼め。
その前にネットで注文するけどな。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:42.22 ID:VPpN/FGq0.net
議員の癖にたまにしか本屋に行かないからこんなことになるんだろうな

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:07.19 ID:9Jk5ysi20.net
本も探せないバカw

そもそも、普段から本を読んでいればどこに売ってるか分かるよな?
普段なにしてるん?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:27.67 ID:64hxpOkX0.net
自民党の愚民化政策を批判してるだけなのに
本屋を批判してると思いこんでしまう馬鹿の多さがすごい

自民党の狙い通りだな

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:31.46 ID:rVwd8h5R0.net
歴史小説、時代小説好きとしては岩波置いてないとかありえんわ。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:51.83 ID:jK2j+/Nw0.net
>>1
Amazonで買えばいいのにな

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:07:42.64 ID:hajoSeogO.net
それより海外の小説家の翻訳本を重版しないのはなんでなんだ?
売れる売れないに関わらず文豪の作品は重版すべきだろ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:07:52.41 ID:gkH2NdLX0.net
町の小さな本屋に目的の本がなくて
怒るとか、人としてどうかと・・・

典型的なクレーマー体質の人だな。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:07:52.52 ID:Odn0D+Fj0.net
かなりでかい書店か大学ぐらいにしかないだろ
と馬鹿にしてみる

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:07:54.32 ID:uaguOghf0.net
民主党の参議院議員である弁護士の  ”前川清氏” ってダレだ?

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:07:54.67 ID:fy5krq/90.net
こいつ三洋堂書店の近く在住なのか?
こんなとこ新刊もベストセラーしか置かねえだろう
岩波なんかもっとねえよ

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:07:56.33 ID:0afp/MmO0.net
>>329
買うのは自由、でもこの議員は取り寄せもネット通販も知らない無知なのを晒しただけ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:07:58.25 ID:Q3RUsTfB0.net
「はじめてのおつかい」じゃないんだからw

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:08:01.31 ID:wFqrQNUI0.net
情報源が書店見たいな人らは自民党を支持してたと思うよ
考え方が硬直してるからw
テレビやネット見てる人らがあんた達に票入れたと思うよw

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:08:09.19 ID:rjxKxvlL0.net
本当に、漫画と雑誌ばかりっていう本屋ないだろ。
コンビニの本コーナーで岩波書店がないんたけど?
店員ポカーンが事実かな

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:08:36.00 ID:1z3c9tg40.net
なんなんだその願望みたいな本はwww
いつものウリジナルファンタジーかよw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:08:39.40 ID:9Jk5ysi20.net
>>329
その批判が低レベルだから突っ込まれてるだけ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:09:08.22 ID:HSjorbmc0.net
普段本屋に行かないからいらん恥かいただけw

つか漫画と雑誌ばっかだったって批判で終わってるだけなら底浅いよな。
地元の書店の衰退とかまでに目をつけて、「日本全国どこでも欲しい本が地元の本屋で
手に入るように、もっと本に馴染むような教育を」とか言い出せばマシなんだろうけど。
所詮民主党だから批判止まりw

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:09:16.25 ID:LHL6D+Al0.net
>>333
「自分の求めた本がなかったということで、買いに行った書店に苦言を呈した」のではなく、
「岩波書店の本(全般)が、書店にないことに驚いた」だからな。
この議員の言っていることは。

批判するのはいいとして、まず基本的に元記事を理解してからにしなよ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:09:49.02 ID:ShfN1vrc0.net
新書でわかった気になるアホ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:09:54.18 ID:uxXFdFjZ0.net
そういや昔、某韓流写真集が大量に予約されて取りに来ず
買取だったので個人の本屋が潰れたという話があったなぁ

岩波の本があまりに売れずに、イチャモンつけて本屋に買わす算段だったりしてね

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:10:12.21 ID:RuOYEMEI0.net
今更ながら
民主党政権の終焉に、
自ら火中の栗を拾った野田元総理に
愛情すら湧くw

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:10:17.04 ID:f38B0/CT0.net
>>1
>民主党の参議院議員である弁護士の前川清成氏が


参議院議員 前川きよしげ @k_maekawa (2014年8月23日)
https://twitter.com/k_maekawa/status/503075572012941312
今日の「座談会」で、「安倍総理は、広島市の土砂災害を知った後にゴルフを始めた。
森元総理のえひめ丸事件の時と同じ。何故マスコミは批判しないのか?」と、質問がありました。
安倍政権は、朝刊に掲載される総理の日程通りマスコミ対応に気を使っています。
これ対して、民主党政権は下手でした。

https://twitter.com/k_maekawa/status/503076190215622656
民主党政権のマスコミ対応は、「正しいことをしているから、国民は分かってくれるはず」
の如き対応でしたが、 「正しいこと」を正しく書いてもらうために配慮が必要でした。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:10:23.32 ID:0afp/MmO0.net
>>332
売れるなら置く、売れないなら置かない
出版社もベストセラーだからと言って無闇に注文するとブームが去り、売れ残った大量の本を返却されてベストセラー倒産してしまう危険がある。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:10:31.12 ID:CGwXzShq0.net
岩波新書って民主党系なんだ。。。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:02.86 ID:R5YjseG/0.net
他の本屋に行けよバカ

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:05.58 ID:wFqrQNUI0.net
本が売っていればよくなるのか、本を読めばよくなるのか

読んで欲しいだけならネットで公開するほうがてっとりばやくね?

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:25.47 ID:Nb9wKm900.net
小学生ぐらいまでなら理解できるけど、
よりにもよって国会議員だからな。
しかも弁護士だし・・・

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:27.20 ID:94A6qpmZO.net
どうせ漫画専門店にでも入ったんだろ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:30.87 ID:lozs49jT0.net
なにこれ?

出版業界の凋落に危惧を抱いて苦言を呈してるの?

それともただのバカなの?

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:41.86 ID:Odn0D+Fj0.net
セットでそろえて補充していくもんだろw
ないところにはない
アマゾンで

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:12:26.06 ID:AcPgSIzv0.net
小さい書店に駄目だしか

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:12:51.15 ID:GwkPO49w0.net
>>326
ほんこれ
近くて便利なミーハーな書店より、℃マイナーな書籍を置いてくれてる有難い本屋を贔屓するため遠くまで出かけてるわ
何処で買っても同じ値段のやつも取り寄せで頼んでる

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:13:18.98 ID:wFqrQNUI0.net
>>355
出版業界の凋落って 何 年 前 からの話だよ。
俺の地元の本屋とかこの十年で10分の1くらいになったぞ

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:13:19.08 ID:hajoSeogO.net
>>345
いや、岩波新書はなかなか面白いよ
知識を求めるのは悪いことじゃないだろ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:13:58.72 ID:YgQZcFUB0.net
>>1
議員なんだから自分で本を書けばいいだろ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:14:03.64 ID:8U6K2t3gi.net
バカはどこまで行っても馬鹿

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:14:34.17 ID:9aVyX2DuO.net
>>338
どんだけ世間知らずなのかと。
まあ自分で本を買いにいく必要もないのだろうがね。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:15:12.98 ID:pBnXctIJ0.net
書店側にも、立地条件で客層が違っていれば書店ごとにニーズが違うんだから
書店側にも常連だと認識されるぐらいの客なら兎も角
店員さんにへの聞き方から常連でもない側が、書店に全てのニーズ答えろよ
と言うのは流石に酷だろうに。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:15:31.05 ID:quMu8SXS0.net
>>348
民主党議員は国民とマスコミは馬鹿だと言いたいんだねw
そうだね、民主党政権なんて誕生させた馬鹿な国民とマスコミだからなw

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:15:31.14 ID:9Jk5ysi20.net
>>363
そんな民間の店の実態も分からないという、バカを晒しただけだなw

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:15:38.91 ID:Odn0D+Fj0.net
アベノミクスの終焉
日銀と政府が語る偽りの「成功物語」に騙されるな!
https://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/

面白そうだなw

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:15:54.51 ID:6vNRdJ4OO.net
そうはニッパントーハンが卸さない

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:12.95 ID:cPR1o+OT0.net
てめえで本屋でもやれ
そこらの本屋にそんなゴミみたいな本まで置いとく体力ねーよ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:18.63 ID:s10KJMiV0.net
1冊あれば100冊はあるだろ
赤表紙とか黄表紙も置いてあればさらに増えるだろうけど

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:20.59 ID:xO1R/Fnk0.net
自民党の猿股マスコミのカスのアメーバ。嘘つきインターネットモバゲイ。
国民ダマして世論操作、麻生の兄の息子はドワンゴの役員、右翼で若者
をつり、ウソデタラメ記事で国民だまし。これがデタラメ自民党の国民操作だ。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:22.30 ID:mX5w2WfS0.net
>>1
> 書店に行ってもマンガや>雑誌ばかりで、発売直後の新書でさえも購入できないという
>状況について嘆く前川議員。公式サイトの活動報告でも、

>「自民党は道徳教育に熱心ですが、道徳教育を押し付けるよりも、
>本を読むことの大切さを伝えたらと思いました」

> と、もっと読書をするように訴えかけるべきだと主張している。




373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:40.83 ID:viBa8jGR0.net
小さい本屋さんは仕方がない。
学術文庫だの新書だのはジュンク堂逝けよ!
って書こうと思って店舗検索してみたら奈良にはジュンク堂なかったw

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:54.39 ID:EeifO53O0.net
>>3で終わってた。よっぽどでかい本屋じゃないと岩波なんてないだろ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:17:08.35 ID:AgP6WwHA0.net
なんでこんな小学生か知的障害者レベルの人間が議員できるのこの国

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:17:18.71 ID:0udeZI2s0.net
民主はこのレベル

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:17:32.50 ID:4o63bwjN0.net
漫画の森にでも行ったのかよ

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:17:50.39 ID:fy5krq/90.net
しかし奈良県自体に本屋少ないな

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:17:59.35 ID:ALu8NQO10.net
こっちがポカーンだよ
ほんと馬鹿が議員になるな

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:17:59.58 ID:quMu8SXS0.net
はいはい、ステマステマw
本の宣伝なら「宣伝」とちゃんと書いてねw

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:18:40.72 ID:4y1cy6pn0.net
泣いてどうなるのか

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:18:45.50 ID:aTN7Y89E0.net
岩波が買取で返品不可って知らなかったわ
そりゃ小さい書店には置いてないわなw

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:19:57.07 ID:wFqrQNUI0.net
>>実質賃金と家計の実質所得は急減している。…

わかってるじゃないか、本屋は漫画雑誌以外売る余裕はないし庶民は雲の上の政策より今の生活で手一杯なんだよ
選挙前なら売れただろうけどな。アベノミクスが出鱈目でもマスコミが持ち上げてるから選挙まで何言っても無駄

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:20:07.87 ID:MaxaID4e0.net
>>3で結論出たな。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:20:09.87 ID:Odn0D+Fj0.net
今でも月数冊出してるんだな
読みきったら知の巨人になれるわ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:20:10.27 ID:m0LJkWx50.net
議員の立場で宣伝やってることも本屋を批判することも馬鹿すぎ
こんな奴当選させんな

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:20:11.40 ID:RuOYEMEI0.net
かって
朝日・岩波・進歩的文化人

朝日・岩波・進歩的文化人

朝日・岩波・進歩的文化人

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:20:27.60 ID:ZLbH02SO0.net
そう、岩波は返品不可で、大型書店でも専門書は取り寄せないと無理

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:20:46.71 ID:q5PaLbvA0.net
> 「店員さんに『岩波新書はどこですか?』と質問したところ、ぽかーん。岩波新書が1冊も並んでいません」

ぽかーんとか口に出して言ってるのか?w

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:21:22.93 ID:TdsCgilG0.net
岩波文庫は安価で知的好奇心を満たしてくれたな
中学生の頃は宮城音弥の心理学関係の著作にハマったよ

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:26.18 ID:aDpRM4GO0.net
>>344
>「岩波書店の本(全般)が、書店にないことに驚いた」だからな。

いや、だから「置いてる店もあるから、そういった店へ行けよ」と言われてるわけだが。

コンビニへ行って、百貨店に置いてあるような品がないと言われてもな。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:28.61 ID:viBa8jGR0.net
奈良ヤバいな。ググってみたら
ジュンク堂どころか紀伊国屋も三省堂も、ブックファーストさえ店舗出してないじゃん。
どうなってんだ?

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:31.58 ID:4y1cy6pn0.net
丸山真男「日本の思想」が難しくて読めなかった高2の夏・・・岩波新書は俺には無理だと悟った

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:31.92 ID:4o63bwjN0.net
>>390
で、そこから何を学んだの?

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:36.47 ID:fy5krq/90.net
大きい市や町にジュンク堂、紀伊國屋、丸善あたりが点在していればいいけど難しいもんだな

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:36.94 ID:A0jeBkeG0.net
橿原神宮を遠回しにディスってるだけじゃねーの?
許せん、日本建国の地を汚すな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:40.01 ID:KhpLk+zHO.net
こいつ何様なんだ、お前中心で世界は回ってないんだわかるか!
民主党議員って能力ないくせに偉そうなのは自民党重鎮なみだな、街の本屋なんだから売れるのしか置くかよ、欲しけりゃ取り寄せろ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:51.47 ID:bLGeutZc0.net
色んな本屋に行ったことないんだなw
本好きとは思えん発言だから、この本宣伝したかっただけだな

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:23:11.12 ID:6vNRdJ4OO.net
ニッパントーハンが卸さない
ならばキャスティングボードを握るのはオオサカヤか

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:23:22.68 ID:H01cgifR0.net
どこの本屋だって全ての本は置いてないからな

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:23:43.14 ID:rVwd8h5R0.net
>>391
いや、岩波が一冊も無いのは異常。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:24:44.44 ID:4o63bwjN0.net
>>401
売れない本より売れる週刊誌・漫画を置くのは当たり前だろ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:25:05.54 ID:3hfUs5rv0.net
アニメイトとかじゃないの?

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:25:09.38 ID:oDbAOXzo0.net
本が売れないこのご時世、回転率の良い本しか置かないだろ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:25:27.70 ID:quMu8SXS0.net
ネット通販に圧されて書店は大変なんですよ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:25:30.98 ID:wFqrQNUI0.net
>>392
奈良にあった製造業、産業は次々と中国の会社に取って代わられたから金も無ければ人も居ない。
中国とズブズブの政党といえば

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:25:36.74 ID:VPpN/FGq0.net
>>401
漫画と雑誌しか置いてないような店にわざわざ行ったとしか思えないんだが

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:25:52.77 ID:ZapBXzn40.net
岩波www

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:26:09.02 ID:Bi5X7Dh10.net
>>401
昔は、岩波の本は書店の買い取り制なので(返品利かないから)
仕入れる本屋は少ない、という話を聞いたことがある

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:26:22.40 ID:rVwd8h5R0.net
>>402
いや、お前の近所の本屋見てみ。小さな本屋でも岩波置いてるから。

一冊も無いのは異常だよ

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:26:26.27 ID:hajoSeogO.net
個人的には岩波より中公文庫が好きだな
ヨーロッパにおける戦争の歴史とか名著がたくさんある

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:26:59.98 ID:CECMVitp0.net
>>3
小さい書店なんてそんなもん

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:27:13.80 ID:duiAl/zQO.net
駅前に 快適な音楽が流れる 偏らず、たくさんのマニアな本が揃ってる、素敵な本屋さんがあればいいのになぁ〜 噴水とかあってマイナスイオン出てくるやつで、植木や椅子とかもちゃんと置いてあったりとかしてね ^^

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:27:17.09 ID:bnIElIxu0.net
漫画を差別しているな
議員失格

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:27:21.05 ID:Ka04e8JU0.net
このアホ議員、徹底的に追い込んだれ

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:27:28.55 ID:3C2Y+1ey0.net
amazonかデカい本屋行けや世間知らず!

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:27:48.94 ID:WAtAJY7h0.net
岩波は買取だから余程大きな所じゃないと満足に置いてないわな。
むしろ目当ての岩波新書が「あるはず」と思ってる所が、
この議員、普段、書店で本を買わないってのが良くわかる。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:27:53.23 ID:4y1cy6pn0.net
講談社現代新書の昔のカバーが好きだったのに・・・講談社のバカ(´・ω・`)

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:27:59.02 ID:AYPMZODn0.net
批判本を買いに行ったんだけどみたいなことをいちいち言うところが民主党議員ぽいよね
共産や社民でもこんなアピールの仕方しないだろ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:28:11.36 ID:nN8V2vBU0.net
書店において無い本を取り寄せしてもらうのが
自分は好きだ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:28:41.48 ID:nfVEXgrc0.net
これはマジ正論
どんな小さい本屋でも岩波文庫と岩波新書は置いてくれw
マジでw
置いてくれたら戦艦なんとかとか百田尚樹とかネトウヨが喜びそうなのばかりなのは見逃してやんよ
ちくま文庫、平凡社、河出文庫あたりもあるといい
岩波を置くことで国民の知的レベルが上がるはず

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:28:42.83 ID:agYRIUZR0.net
コイツ50過ぎのくせに、今までどんだけ書店に行ったことねーんだよ
ちっせー書店は特化分野があって当たり前だろ

しかも岩波て
買取りのうえ売れねーモンに割くスペースなんぞあるか

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:28:45.75 ID:yKVVJ2Ud0.net
大型書店以外は、役割分担が進んでいて
駅地下街なりのスペースが取れない店は
売れ筋と雑誌と漫画しか無いだろうねw
まして岩波は買い取りだから、それも
知らず買いに行く方が悪い

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:28:49.98 ID:wFqrQNUI0.net
地方衰退やネット上の著作権問題は放置してたくせに自分の本が地元に置いてないと怒るとか

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:29:20.12 ID:GUizI+Xa0.net
文庫は知ってますが新書って何ですか。古本じゃない本ってことかな。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:29:31.57 ID:dOerQ5fl0.net
如何に普段本読んでないかアピールしてるだけ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:29:48.02 ID:G1kkEq7m0.net
>>1
アニメイトとかだったんじゃないか?

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:02.76 ID:3C2Y+1ey0.net
>>421
世間知らずくっさwwwwwwwwwwwww

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:08.76 ID:1QHYvDGOi.net
誅韓論残り一冊だったぞ
昨日の丸善w

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:12.81 ID:Odn0D+Fj0.net
優秀な奴は高校までに読む
凡人は大学の講義で買わされたりするあれですかw

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:21.43 ID:SqeYapnq0.net
>>387
それ
日教組の教師に散々「朝日新聞と岩波読め」と教育されたわ
岩波はたまに読むけどな、↑以外を小バカにしてた意味が今はわかる

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:29.45 ID:nfVEXgrc0.net
>>425
新書は薄い縦長の本
名著も結構あるしあなどれない
ブルーバックスなどもよい

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:35.04 ID:8ZhRFjzs0.net
>>410

例えば岩波のどんな本が置いてある?

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:40.07 ID:ooVLQB+q0.net
岩波が置けないのは大増税して商店の経営どんどん苦しめてるお前ら私利私欲議員のせい

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:54.77 ID:9aVyX2DuO.net
>>401
岩波に限らず、新書がない光景は割と普通。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:30:57.74 ID:Zmj8hHYQ0.net
この野党議員は馬鹿だな。
書店だってビジネスなんだから今時売れない岩波なんかおかねーよ。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:31:11.59 ID:LbeV2NFu0.net
岩波新書は、昔の社会科学系の本が面白いよねwww

『韓国からの通信』なんて本があったんだけど、あれなんか
韓国に対するヘイトスピーチだよなwww

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:31:16.77 ID:s4NgJoDP0.net
民主党議員お断りの店ができれば良い

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:31:28.09 ID:tHPoYJdx0.net
本めっちゃ読むけどナニが買取り制とかしらんかったわ
ダビンチコードが買取り制とかは話題になってたからしってるけど
まあだいたい図書館しかいかんからな

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:31:37.04 ID:kqKZPZ+F0.net
>>410
新書コーナーの棚一角以上占めてるか
全然ないかだろ(新刊だけレジ後ろにあるとか)
古いの数冊おいてあるとかのがレア

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:31:57.74 ID:WAtAJY7h0.net
>>411
中公は尖ってて好きだったなー。

442 :経団連の政治献金@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:00.04 ID:j/iGK4Lm0.net
【究極】日本人男性1万人が選んだ最強の「おっぱい」とは?【夢】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:13.13 ID:Odn0D+Fj0.net
ほんのちょっとした専門書ともいえない専門書も田舎にはねーだよ

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:19.76 ID:G1kkEq7m0.net
ハード→新書→文庫の順で廉価されるんだから新書なんて買わん!

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:23.92 ID:TdsCgilG0.net
>>394
特に学んだということはないな
時々内容を思いだしたりするくらいかな

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:41.70 ID:Ep97uyBk0.net
>>3
ここで終わった

その前に売れる物を置くのがお店なのに 何も解ってない民主党議員

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:42.30 ID:w1hWjGdu0.net
>>421
おまえさんが岩波新書文庫を全部買ってくれるなら喜んで仕入れるだろうよ
返本できないから

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:46.44 ID:xDyh9OBd0.net
今は、嫌韓本しか売れないんだよ。嘘・捏造の民主党関連や朝日は売れないんだよ。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:51.38 ID:5Qp/wErY0.net
売れない商品は置かない
そんな当たり前のこともワカランのかミンスの馬鹿議員は

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:59.53 ID:wFqrQNUI0.net
車や株は減税して生活必需品に増税したのはお前ら
車も軽自動車や二輪は増税

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:33:36.77 ID:nfVEXgrc0.net
岩波文庫は基本的に名著ばかりだからランダムに仕入れても店の質がぐっと高まる
百田尚樹などを平積みにするくらいなら岩波文庫を並べた方が、読書好きにはおっこの店なかなかやるなと思わせられる

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:33:40.95 ID:Ocfm11S60.net
>>421

もっと知的に煽ってよ
何読んだらそんなに傲慢になれるの

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:33:48.80 ID:UnFZUsDw0.net
>>411
中公文庫と講談社学術文庫は日本の文庫界の良心と思う
次いで筑摩

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:33:48.66 ID:17bO1IAr0.net
しかし、新書って名乗ってるのっていま何種類くらいある?
10は軽く超えてるよね。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:34:26.75 ID:tWLFZsNiO.net
>>329
その愚民そのものだろ
本屋にも各々タイプが違う事くらい常識だろ
本屋によく行くなら自分の欲しい本が何処に売ってそうかくらい目星はつくし
判らなければネットで調べるなり人に訊くなりするのは子供の内に学ぶレベルの事だろ
挙げ句に否は全て当人にあるにも拘らず公で他者を非難してるんだからな
こんなキチガイが議員やってるんだから日本人として泣けてくるわ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:35:06.00 ID:Qcdp0IZ9O.net
普段から本屋に行かないから行きつけの本屋がないんじゃない
自分の欲しい本がどこならラインアップいいかとか、この本ならここで買えるとか、本屋も目的別に使い分ける
ちなみにコミック専門店で岩波新書ないかって聞かれたら、私だってポカーン(゚Д゚)ってなるわ
こいつ、ここがコミック専門店って見て判らんのかと

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:35:18.10 ID:4y1cy6pn0.net
>>451
おまいが百田を嫌いなのは分かった(´・ω・`)

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:35:31.19 ID:9Jk5ysi20.net
>>452
岩波文庫じゃね?www
あんなに頭が悪くなるなら読まないほうがマシだな

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:35:35.10 ID:kSbTF4xA0.net
今まで、漫画ばかりという事実を知らなかったんなら、
その本屋を利用した事は無かったんだろう。

思いつきでたまたま行って、
自分の欲しい本が無かったって文句を言うって。。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:35:39.24 ID:mX5w2WfS0.net
田舎の国道沿いのレンタルDVDとかゲーム販売と併設の書店なんかそんなもんだろ。
逆に本屋いったことないのかよ。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:02.81 ID:nfVEXgrc0.net
中公文庫、講談社学術文庫もいいね
光文社文庫も名著の新訳でがんばっている
百田尚樹とか韓国叩き新書とか土人向けの本しかないとゲンナリする

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:08.58 ID:9aVyX2DuO.net
>>451

文庫の話じゃないし

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:11.81 ID:oek7Dpy/0.net
そら同人誌ショップみたいな所行ったんじゃね?

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:16.61 ID:rVwd8h5R0.net
>>435
新書はしょうがないね。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:22.24 ID:dDvN5qzH0.net
若者だけじゃなく日本人全体が本離れしてるからな
漫画ばかり流行って知能が落ちていく
しかしこれも時代だ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:23.13 ID:hqM0FE9x0.net
そういや雑誌の嫌韓関係はバカ売れだってな
以前は3冊くらいしか置かなかったのに2桁平積みで完売するようになったとか

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:38.56 ID:368SYzsZ0.net
バイアスの岩波かよwww
役に立たん書籍ばかりww

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:36:39.12 ID:ZapBXzn40.net
岩波って朝日新聞みたいに過去になんかやらかして
いまだに訂正謝罪なかったっけ?

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:04.18 ID:WAtAJY7h0.net
中学: 朝日/岩波を頑張る
高校: なにこの河出とかちくまとか!、最高。
大学: 畜生、このテーマ、岩波と日評しかないのか...
...というような経験を踏んだ。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:04.51 ID:0afp/MmO0.net
>>456
議員で駅利用してるなら、駅の中の本屋に行ったりしないのだろうか?

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:04.88 ID:xHQHy9Jl0.net
安倍政権叩きの本の宣伝と自民党叩きにもなる一石二鳥のツイートを『演出』したらどすべりして、
「実情を知らない民主党のわがまま議員が、欲しい本がなかった怒りを書店にぶつけた」って記事になっちゃったのね。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:09.70 ID:yF7bsvml0.net
岩波文庫は人文系の鉄板レーベルだな。
一冊も読まずに大学を卒業するなんてまずありえない。
まあちくま学術文庫が一番おもしろんだけど

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:20.92 ID:fs/cplBv0.net
岩波といえば、TK生。知る人ぞ知るTK生。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:30.45 ID:rVwd8h5R0.net
>>433
自分の家にある本だとクラウゼヴィッツの戦争論が岩波だった。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:53.98 ID:4o63bwjN0.net
>>410
田舎じゃ置いてないのは普通だよ

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:55.68 ID:AYPMZODn0.net
文庫ならともかく新書はな

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:56.29 ID:J3OhYRnz0.net
>>421
岩波を読むとこんな馬鹿になるのか
朝日新聞と同じで危険物だな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:02.75 ID:b2OL+exn0.net
岩波新書が読みたけりゃ家来いよ。
他の新書も結構揃ってる。
ついでにサイダーでも飲んでけよ。
もう遅いから泊まってけば?

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:02.88 ID:cn/e6cnYO.net
エロ本とDVDと大人のオモチャしか売ってない「書店」もありますからね

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:10.16 ID:Odn0D+Fj0.net
学歴透視スレですか

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:15.89 ID:WAtAJY7h0.net
>>472
古典/近代が充実してる文庫て岩波しか無いもんな。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:16.79 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>453
講談社学術文庫のカバー力はありがたい
古典とか、読みたいと思ったものが拾われてる

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:21.07 ID:zcBxQsB20.net
議員のくせに地元をディスるとは

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:22.29 ID:aYkSoISd0.net
こういう議員て岩波本を置けと粘着キチ要望しそうだな

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:23.16 ID:9ieDIAES0.net
野々村といい根本的に知能が低いんだろうなこういう議員って

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:52.91 ID:tHPoYJdx0.net
>>479
まあ結局書店次第なんだよな
ある程度おおきい本屋いかないとね

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:39:21.29 ID:9aVyX2DuO.net
岩波文庫岩波文庫と書いてる人に言いたい。
これは新書の話ですよと。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:39:22.63 ID:N/evVcvvO.net
岩波ってイオン系の未来屋書店には無いよね。
大丈夫か、民主党議員なのに…

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:39:46.39 ID:7m3hZOFe0.net
岩波なんかアマゾンで買えよ
回転率の悪い本に本屋の棚は分けられない

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:39:56.00 ID:ZfdZ0E/E0.net
最近の新書、とくに比較的新しく参入した出版社の新書は漫画レベルが多いがな

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:40:11.43 ID:4y1cy6pn0.net
小さい本屋だと店主の好みとかもあるだろう
むかし近所の本屋に本多勝一先生の本がどわーっと有った

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:40:28.84 ID:AYPMZODn0.net
このスレだって文庫と新書の区別ついてない奴多いし如何に売れてないかってことだろ
新書コーナー作るよりワンピース余計に仕入れたほうがそりゃ儲かるよ

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:40:55.25 ID:rVwd8h5R0.net
>>492
ま、それはその通り。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:41:12.58 ID:CNV9S7JQ0.net
>>315
専門書も結構置いてるしTSUTAYAとは趣が全然違う。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:41:32.57 ID:b2OL+exn0.net
>>492
> このスレだって文庫と新書の区別ついてない奴多いし

マジで???
判型が違うじゃないか!

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:41:34.81 ID:nfVEXgrc0.net
ブルーバックスはたいていの本屋には置いてあるな
佐藤優の本も必ず見かけるw必ず平積みにされている
佐藤優は悪くないがちょっと乱発ぎみだな
稼げるうちに稼いどくんだろうな

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:41:38.59 ID:T16LD/he0.net
朝日岩波文化人(笑)

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:41:52.42 ID:yTwHxv/k0.net
岩波書店w 日本共産党の母胎となった出版社ね。
岩波文化人とか自分とこで本出した著者にゴリ押しプレミアつけて持ち上げスパイラルでもって,自社のブランドも上げたゴリ押し出版社。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:42:18.34 ID:Y53NyKIw0.net
三洋堂書店橿原神宮店か
三洋堂さんに連絡してみようぜ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:42:20.27 ID:tWLFZsNiO.net
>>468
広辞苑じゃね?

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:42:52.87 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>410
店によって特色つけるんだよ
駅前の地代の高い場所の店は仕事や学校の帰りにふらっと買って帰れるよう雑誌やコミック
郊外店は広めにゆったり手に取ってじっくり中身を吟味して買えるような店作り
スペース限られるんだから頭使わないとやっていけない

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:43:00.92 ID:AonmXBCa0.net
>>3
だな
こんなことも知らん経済音痴の民主党議員が勘違いして逆ギレ
バカ丸だし
バカチョン丸だしw

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:43:26.31 ID:BMWnbx100.net
岩波は返本がきかない買取の本だから
売れる見込みのないタイトルは仕入れない

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:43:26.46 ID:KHvgRMul0.net
もう岩波新書なんて読むヤツいないんだよ、ジジイwww

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:43:37.74 ID:1KM2AyxD0.net
 
安倍ちゃんは漫画しか読まないから仕方ないだろ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:43:43.66 ID:cBoTNX0wO.net
売れない物は置かないんだよ。つまり日本は劣化しているんだから仕方ない。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:43:57.10 ID:VPpN/FGq0.net
>>499
ttp://www.sanyodo.co.jp/shops/054/

・・・これ書店なのか?w

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:44:09.36 ID:WAtAJY7h0.net
文庫, 新書, 選書/叢書, 単行本の違いが分かる人、
相当に少なくなってんのかもな。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:44:19.00 ID:prRgYhoR0.net
だって、岩波は買い取り製だぜ。
とらのあなの同人誌と同じく。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:44:22.21 ID:z4wQ4sxr0.net
>>1
今時に全体主義社会主義か
売れ筋の本を優先的に置く
自由の無い民主主義がお望みで恐ろしい話です

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:44:43.18 ID:zvgu9Zpy0.net
>>1
尼の書評しか見てないが、下痢三ミクス最大の失敗消費税うpについて言及してないのはミンス痘御用学者だから?
円安も国土強靭化もリスクはあるが、それぞれ必要だっただろう、ミンス痘の円高容認ではサプライチェーンの頂点の大企業製造業も潰れるし、おまいらの票田の連合も持たないぜ?
国土強靭化も批判してるようだが、広島行って砂防ダムはムダだからお前らは土石流に飲み込まれて死んでもしょうがないと叫んできたら?

何にせよアホのミンス痘が罪務症に騙されてだまし討ちの消費税増税決めたから批判できないとしか思えない。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:44:43.50 ID:cpAGT+7q0.net
今時、岩波新書かよw
大昔は岩波とか読んでたらインテリっぽく見えたんだろうけどさ。

週刊誌の駄コラムと同レベルだろ。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:45:04.08 ID:KDZEt3Ze0.net
グーグルマップで調べたら 三洋堂のようだな
民主党議員のバカさのみが際立つな

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:45:15.22 ID:Ukxrl6L20.net
麻生の貢献(笑)

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:00.17 ID:Odn0D+Fj0.net
岩波新書かよw  ← たぶん読んだことがないw

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:12.58 ID:MGGEQhvE0.net
都内住宅地住みだけど、本屋があるだけでありがたいじゃないかと思う。
うちの近所の本屋も、高校の教科書扱ってたけど3月に閉店しちゃった。
この人は自分が本を出すのがとても自慢で地元の本屋の店先で
得意になろうと思ったんでしょうけど、今はそんなもんじゃないと。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:15.91 ID:aYkSoISd0.net
>>511
そんなもん野田が引き合いに出されるからに決まってるからだろ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:19.89 ID:V7F77ljT0.net
Amazonで買えよ?

グローバル企業のAmazonで買うのが不服なのかなw

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:24.00 ID:v7GrY7YT0.net
売れない商品を納入しない事がそんなに不思議なのか?
ただでさえネットに持って行かれて虫の息なのに、在庫抱える余裕は無いだろ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:47.56 ID:rVwd8h5R0.net
>>507
こんだけデケーのに無いのか。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:51.22 ID:0afp/MmO0.net
>>511
立ち読みしたが、増税に触れてない時点でミンス御用達かと思われる。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:47:05.85 ID:f2AXtXzr0.net
くだらないパフォーマンスだが、
パフォーマンスがずれまくってるのがさすが民主と言わざるを得ない。
ホントよくこんなのに国のかじ取りをやらせたものだよ・・・

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:47:16.80 ID:q2qD0b6i0.net
>>4
ですべてが終わったww

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:47:17.12 ID:xIrne3oJ0.net
あおい書房が酷いね
全国で数けんしかないけど、右翼本ばっかり
噂によると統一教会系が経営してるらしい

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:47:36.19 ID:wFqrQNUI0.net
何で議員って偉そうなの?

近所の主婦や学生に同じ事言ってみればここと同じ反応が返ってくるのに世間と接点ないのか

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:47:48.78 ID:uXE6K2ul0.net
麻生さん来ると思ったんじゃね

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:48:06.96 ID:L0WuQgT50.net
奈良の田舎の書店なんかに、そんな売れそうも無い本が置いてあるわけないよな
なんか感覚がおかしい

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:48:07.57 ID:prRgYhoR0.net
岩波文庫だけは、宝の山。
プレミアが付いてた「ブッデンブローク家の人びと」が再版された時は、
嬉しかったもんだ。
古事記は日本文学のトップナンバー(黄1−1)だし、
フランクリン自伝という、資本主義の書も
アメリカ文学のトップナンバー(赤301−1)

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:48:14.77 ID:LEL4pbIU0.net
安倍批判本は置けと言い、韓国批判本は置くなと言う
ゴミンスのアホアホ議員

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:48:16.06 ID:XxzLed8z0.net
あのへんでそういう本を探すなら大型の喜久屋書店だろうに。
在庫確認もできるし。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:49:00.52 ID:8pWXd/S60.net
>>401

政令市の大型書店ならその通りだが、奈良橿原市みたいに大都市のベッドタウン的な位置にある街の書店なら、実に一般的な光景だと思うんだが。

正直岩波文庫は廉価でネット配信すべきコンテンツなんだけどな…新書はどうでもいいが…♪

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:49:17.60 ID:nfVEXgrc0.net
右翼本最近多いよね
誰か買っとるんかと
棚全部韓国中国叩きの本当かザラだからな
『中国は必ず崩壊する』『韓国のここがダメ』みたいなw

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:49:19.72 ID:KDZEt3Ze0.net
>>507
お取り扱い商品
CD・DVD販売 レンタルDVD&ブルーレイ 文具・雑貨販売 新品ゲーム販売 中古ゲーム買取・販売
玩具・駄菓子販売 ふるほん買取・販売 新品トレーディングカード販売 本

必死に生き残りを頑張っているのに>1の言い草、世情もわからぬバカ議員に失望

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:49:33.39 ID:TdsCgilG0.net
信じられないだろうけど
昔はどの書店もオウム真理教のコーナーがあったな

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:49:36.77 ID:WAtAJY7h0.net
>>520
ねーだろーな。CD/DVD, レンタルDVD, 文具,
ゲーム新品/中古, 玩具/駄菓子, 古本, トレーディングカード、
これだけ扱ってたらそりゃ、しんどかろー。
TSUTAYA とかが カルチャー・コンビニエンス・ストアって名乗ってるの、良くわかるな。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:49:44.82 ID:Odn0D+Fj0.net
内容は自分で選べるし、まとまった評論文を読むのには適している
高校以上かな

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:50:00.75 ID:avH0bLLd0.net
売れない本が置いて無いのは当たり前
って言うか民主党がなんで政治の本なんて読むんだ?
もう政治に絡む事なんて二度と無いのに

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:50:08.38 ID:prRgYhoR0.net
ブックオフで、岩波文庫の100円本を漁っていたが、
価値に気づいたのか、100円コーナーから岩波文庫が消えたwwww

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:50:43.84 ID:oe4I2Hhb0.net
なぜネットで買わないのか

岩波は返本させてくれないんだろ
大きな書店以外はおかないよね

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:50:45.09 ID:1afSUE5JO.net
>>520
取り扱い商品がTSUTAYA+古本屋みたいな感じだから、見た目より書籍売り場は狭いんじゃないか?
トレカの買い取りやってるあたり、子供がメインターゲットなんじゃね?

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:50:50.10 ID:+5mHqLV00.net
日頃本屋に馴染みが無いんだろうな
あるなら岩波がどういう出版社かくらい知ってるだろうし

興味無い分野でパフォーマンスすると恥掻くだけ

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:51:13.03 ID:Y53NyKIw0.net
三洋堂のTwitter垢

https://twitter.com/GOGO_SANYODO

誰か民主党の議員様がこんなこと言ってるって教えてあげれば?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:51:13.74 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>511
広島の災害は安倍がゴルフ行ったせいじゃなくて、防災対策してなかったせいなんだけどな。
防災工事をやろうとすると、公共事業ガー、土建屋ガー、利権ガーって批判するしな。
左翼って…

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:51:43.31 ID:xIrne3oJ0.net
あおい書房×
あおい書店◯

全国展開の書店で、岩波や原発本は一切置いてなく、ネトウヨ本やよくわからない右翼雑誌
ばかり置いてる、偏った本屋
噂では統一教会が経営

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:51:53.63 ID:df2ehFgGO.net
ただのクレーマーだ。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:52:19.31 ID:Rle6TCAj0.net
地元の小さな本屋さんは取り寄せてなら尼とか楽天とかの通販がいいよと教えてくれた。
公明の資金源がいいよ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:52:26.73 ID:HmOEYKHYO.net
>>532左翼だと思う。ネトウヨが『韓国のここがダメ』なんて本読んでも「知ってるわ!」てなるだろうし

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:52:50.37 ID:tHPoYJdx0.net
>>540
玩具店シフトしてるとこだったんだな

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:52:57.88 ID:ZxPNaMZxI.net
そもそも、なりすまし日本人に日本語が読めるのか?m9(´・ω・`)

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:52:59.06 ID:qkaj7hPJ0.net
アマゾンで買え

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:53:23.24 ID:tWLFZsNiO.net
>>520
今の三洋堂はツタヤみたいなもんだろ
映画や音楽のレンタルとかゲームとか
本なんか半分も無いんじゃねぇの?
基本、家族向けだから漫画や雑誌がメインだしな

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:53:33.66 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>544
> 全国展開の書店で、岩波や原発本は一切置いてなく


売れないからだよ!
気づけよ!w

売れなきゃ、潰れるだろ?
小学生でもわかることを何故わからない?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:54:13.99 ID:pMKD9/H7O.net
書店に自分の欲しい本を置いておけという
ある意味脅迫ともとれる発言が云々かんぬん
って、自民党議員なら叩かれてた

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:54:41.18 ID:xIrne3oJ0.net
>>552
紀伊国屋や丸善、ジュンク堂などのメジャー店は、岩波も原発本も置いてるよ勿論
創元社も、売れ筋に並んでるしね

あおい書店は異常

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:54:47.21 ID:1KM2AyxD0.net
 
だから安倍は漫画しか読めねーんだよ舐めんなカス

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:54:48.33 ID:avH0bLLd0.net
苦言って本当に何様なんだよ
そんなマイナー本なんて置いてるはずねぇだろあほ民主

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:55:16.48 ID:MEdaHJvM0.net
 
民主党の終焉だな
 

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:55:59.02 ID:lduHIHqL0.net
いやまあ小さな書店は仕方ないだろう
売れないし

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:02.20 ID:nfVEXgrc0.net
しかし右翼本と左翼本を比較すると左翼の頭の良さは歴然としているよな
柄谷と百田の本を比較してみるといい

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:16.35 ID:/FpfAxkh0.net
実際、個人経営の小さい本屋って漫画と雑誌とエロ本しかないよな
特に岩波文庫とかは買いきりせいだったから置きづらいんだろうな

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:17.84 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>554
本屋には2種類あって、大抵のものが揃ってるところと、売れ筋しか置いてないところがあるんだよ。
売り上げベストテンとか見てみろよ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:20.28 ID:1afSUE5JO.net
>>548
ごめん、トレカは新品のみだったわ。

扱ってる商品を見ても、あまり堅い本を扱う風には見えないけどな。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:38.78 ID:c1G64R5g0.net
お前にぽか〜んだよ

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:52.06 ID:eggTMc8u0.net
神保町の岩波書店に行くと、結構ネトウヨ系の本も多いんだよw
本家も負けを認めてるってことw

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:57:02.61 ID:0afp/MmO0.net
>>548
ブックオフがそれやってるから、対抗するためにやってるかその系列に入ったかのどっちか

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:57:27.68 ID:a/ue8e2Z0.net
売れない本を置くわけ無いだろ

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:57:41.10 ID:Kv/3XmjG0.net
地方の国道沿い書店でこんな事喚いてるのがみっともないわ
都市部の駅中やビル内の大型書店ならともかくさあ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:06.43 ID:xIrne3oJ0.net
>>561
あおい書店は売れ筋の原発本も創元社や、スノーデン暴露本すら置いてないからw

一方でウィルとか誰が買ってるんだ?ってのが置いてあるw

統一教会

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:08.06 ID:MncI1awk0.net
いやこの大きさの本屋なら岩波新書くらい扱ってんだろ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:34.57 ID:0YFE2UPq0.net
お前ら、ちゃんとツイッターに突撃したの?

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:57.99 ID:b2OL+exn0.net
>>532
週刊金曜日を必ず置いている店でも
今じゃその金曜日の棚がほぼ全部愛国・反中反韓本で占拠されている。

週刊金曜日なんか置いて左翼な本屋だな、なんて思っていたのは見込み違いだった。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:59:06.29 ID:Odn0D+Fj0.net
本屋の質は周辺住民の質だからなw

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:59:37.41 ID:AUgUmy7Z0.net
買取制の岩波置けとか書店潰す気か

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:59:37.68 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
今、本屋がどんどんつぶれてて、売れなかったら置いてもくれない。
潰れるからな。
めちゃくちゃシビア。
でかいところでも、本の割合変えたりしてる。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:59:37.96 ID:5KxbI7v60.net
いまどき岩波新書( )を読む奴がいるんか??

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:59:58.02 ID:Tqt6dg+I0.net
だって普通無けりゃ大型書店行くか注文するだろ
ツイッターって自分の非常識を自分で暴露してる連中が多くて面白いわ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:00:06.17 ID:uYgyELR40.net
なんで政治家なんかに本屋さんのラインナップをああしろこうしろ言われなきゃならんのだ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:00:06.74 ID:jfJetejW0.net
>>1
>アメーバニュース

こんなもんソースにスレ立てすんじゃねえ。
解ったか?

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:00:07.92 ID:3Xgg43HU0.net
たまにこんな風に苦情つけて
買い切り本入荷させようとするサヨが来ます

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:00:28.56 ID:4NEHPjUe0.net
三洋堂書店橿原神宮店で確定ですか?
三洋堂書店ってのは知りませんが、HPを見る限りでは古本市場みたいな物なのかって印象。
何故ここに
>『アベノミクスの終焉』(服部 茂幸著・岩波新書、8月20日発売)を買うべく
立ち寄ったのか?
wikiで先生のプロフを読んだ限りでは、中年真っ盛りの年齢だけど
岩波新書をネット通販以外で購入したければ、どんな店に行けば良いのかは
当然知ってるだろと感じました。うーん、よう判らんw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:00:48.12 ID:Odn0D+Fj0.net
絵と大きな字でないと読めませんw

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:00:51.13 ID:b2OL+exn0.net
>>544
お前の書いている「あおい書店」って東京の中野のある本屋とは違うよな?
さすがに違うよな???

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:00:51.68 ID:eggTMc8u0.net
田舎の本屋なんて売れ筋しか置いてないだろ。
岩波新書の最近のヒットって何?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:09.10 ID:xIrne3oJ0.net
ツタヤ→ソーカ
あおい書店→統一教会

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:09.63 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
これもアマゾンのせいだから。

まあ俺もアマゾンで本買ってるわけだが。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:12.41 ID:1afSUE5JO.net
>>567
最近の郊外の大型書店は結構品揃えが良かったりするよ。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:26.91 ID:+4C1jn6h0.net
>>1を読むとこの議員は世間知らずなんだないろいろという感想しか浮かばない

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:42.15 ID:nfVEXgrc0.net
まあこのレスのおかげで『アベノミクスの終焉』はバカ売れだろうな
入荷するべき
うまくやったよこの人は

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:50.08 ID:hnmg1cNR0.net
安倍批判はいいとしても、民主の本なんか売れるかよw

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:54.96 ID:uYgyELR40.net
>>578
おっ民主支持者www絶滅危惧種だな保護せなwwww

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:02:15.64 ID:0ZOlIpqF0.net
すでにいっぱい書かれてるけど、岩波は返本できないもんね
このご時勢で中小の本屋じゃ扱えないよ

地域で一番売り場が大きいという程度じゃ無理

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:02:22.66 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>588
誰が買うんだよw

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:03:15.07 ID:b2OL+exn0.net
内緒だけど俺実は岩波新書はじめほとんどの本は図書館で借りて読んでいる。
本当はよくないことなんだけどね。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:03:27.31 ID:siszauQM0.net
岩波は買取だから、小さな書店にはあまり置いてないよな。
「本屋は地域の教養の鏡だ!」と思っている本屋は岩波の青を揃えていたりするけど。

岩波新書、特に政権批判をタイトルに出しているような本は売れる数が限られるだろうから
本屋としても買取で仕入れたりしないでしょ

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:03:41.80 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
BOOKOFFで108円になったら買う?

いや、やっぱりただでもいらないや。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:04:12.99 ID:kKIk/oko0.net
>>552
普通の本屋なら置いてるよ。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:04:42.87 ID:vQYLlbec0.net
こんなん知らんわ
公共施設じゃないんだし

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:04:54.47 ID:oUrcQmhp0.net
以上、とらのあなからでした

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:05:05.37 ID:SPF8Jz7y0.net
みかじめ料をせびってる893を想像したわw
最近はおしぼりでなく岩波本なのか?
民主党議員様も下請けイジメとは随分とお暇なようで。
返品できない岩波本は零細書店には負担が大きいんですよ。
エリート縁故企業の本はエリートが読めばいいんです。

岩波書店の「縁故採用」宣言
http://www.j-cast.com/2012/02/03121164.html

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:05:14.46 ID:uYgyELR40.net
漫画はけしからんみたいな前時代的な人なんだろ。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:05:56.83 ID:FoZ5A8tX0.net
岩波なんて左翼のゴミ本しかないだろ
あんなの読んでるやつにまともな人間はいないよ
新書はPHP以外ロクなものがない

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:06:16.20 ID:GwkPO49w0.net
にちゃんのおじちゃんたちって結構読書家もいるんだね
パソコンヲタクなネトウヨとブサヨばかりじゃなくて安心したよ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:06:23.41 ID:6ZSbZXeD0.net
>>48
グーグルアースで大型書店を拡大表示すれば、
立ち読みできるのに。情弱過ぎて笑える。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:06:23.94 ID:aCwzaK040.net
自分で書けよ・・・・
現政権チェックするのが仕事なんだろ?
オマエが書かずに誰が書くんだよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:07:09.24 ID:SPF8Jz7y0.net
>>600
>漫画はけしからんみたいな前時代的な人なんだろ。

ただの中小企業いじめだろw
岩波本の他に講談社学術文庫とかいくらでもある。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:07:33.13 ID:UCZbX9rH0.net
おもちゃ屋で大人のおもちゃ置いてないって言われても

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:07:36.07 ID:eggTMc8u0.net
紀伊国屋書店みたいな左寄りの本屋でも
百田や田母神の本を目立つところに置いていたりするんだよな。
長年左翼路線やってきた連中でも負けを認めてるんだよ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:08:11.91 ID:qVLV1c7D0.net
>>604
朝日新聞の海外メディアロンダリングみたいなもんで
御用学者に書かせてあくまでも「紹介」の形をとる必要があるんでしょうよ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:08:14.23 ID:xIrne3oJ0.net
ツタヤは、漫画と小説とカルチャー本しか扱わないDQN書店→ソーカ
あおい書店は、リベラル系ならトンデモ本しかおかないし、ギリギリ上野千鶴子は置いてるけどw
ほとんどが需要の無い右翼本で社会系が一切無いふしぎなふしぎな非常に偏った書店→統一教会

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:08:22.05 ID:b2OL+exn0.net
『アベノミクスの終焉』(服部茂幸著・岩波新書)ってのも凄いな。

岩波新書がこういう政権の時事的なテーマを扱った(書名にした)ものはあまり多くなかったはず。
それだけ安倍政権が長期的な歴史となり、現実の社会問題に関連し、学者が継続的に論じる価値のあるテーマと見做されているということだな。
もちろん新書バブルつまり「なんでもいいからトレンドなものに乗っかって出す」傾向ゆえであることは言うまでもない。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:08:27.56 ID:1KM2AyxD0.net
安倍ちゃんは難しい話が嫌いなんだよ

ゴルフの邪魔すんなボケ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:11.74 ID:UCZbX9rH0.net
あぁただのステマかよこれ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:17.47 ID:uYgyELR40.net
>>605
本人のHPに自民は本を読む大切さを伝えろみたいなくだりがある

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:26.49 ID:FoZ5A8tX0.net
岩波文庫なんかよりラノベの方がはるかにマシ
愛国心を持つ人でラノベやアニメを見ているけど岩波なんて読んだことがない人が多いのがその証拠

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:42.36 ID:ueC7ESYz0.net
売れないもんはおかないだろ
議員て、資本主義の無い人間ばかりなんかね?税金から金もらうだけで。育てるしらずに刈るばかりかよ。
そら景気よくならんわ。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:09:53.08 ID:cpAGT+7q0.net
>>601
Voiceは一応毎月買ってるけど、最近の流行なのか嫌韓記事が増えた。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:10:39.54 ID:aCwzaK040.net
>>608
なら御用学者に書かせればいいのになw
前川って言うの?
こんな無能者見たこと無いwww

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:10:52.62 ID:nfVEXgrc0.net
>>614
ナショナリズムにとらわれないために勉強するんだろw
ナショナリズムにはまっているやつは蟻地獄に陥った蟻みたいなもんだよ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:05.99 ID:bIXi2gXN0.net
何かというとAmazonがーっていうが、80年代にはもう小さい本屋は雑誌とマンガと参考書とエロ本しか置いてなくなってたんだよね

コンビニに雑誌とエロ本取られた時点で死んだでしょ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:14.34 ID:c1G64R5g0.net
>自民党は道徳教育に熱心ですが、道徳教育を押し付けるよりも、
本を読むことの大切さを伝えたらと思いました。

締めはコレなんだけど、何で道徳教育「より」なんだろうね。本の大切さ「も」でいいじゃん。
漫画の話から軽く安倍批判まで持っていくのが素敵w

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:16.06 ID:ktH/Pbe60.net
普段から書店に行ってないのが丸分かりの政治家だなw

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:29.38 ID:jwMrFo5K0.net
オレ様の欲しい本が置いてない本屋があったんだけどお前らどう思う?
ってこと?何のアピールか意味が分からないけど知らねーよとしか言えないな

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:30.57 ID:NAQ8TlGN0.net
新書増えすぎてるよ。各社から出てる。
それでも岩波の新書が売れ筋なら置くだろう。

あまり書店に行かないのかな。書店に行ったら、各社の新書が増えすぎだとわかるけど。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:54.59 ID:4NEHPjUe0.net
>>571
紙媒体の週刊金曜日を見た事が無い。そんな本屋があるのですか。
本屋の品揃えで、この店は右翼だ左翼だとカテゴライズした事は俺にはありません。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:55.65 ID:Nc0r2ZiY0.net
>ぽかーん
何だ何だ店員の頭殴って暴力沙汰か?

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:57.56 ID:b2OL+exn0.net
>>614
そういうんじゃなくてさ

ファラデーの「ロウソクの科学」とか「ソクラテスの弁明」とかずっと前から読まれてきて
今でも本屋で簡単に手に入る(いや手に入らない、という趣旨のニューススレッドではあるが)んだから
ラノベの方がまし、とかではなくいろんな書物があるべきなんだよ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:12:22.14 ID:xIrne3oJ0.net
ブックオフはどこでも岩波置いてるよね
宝の宝庫
左しか読まない奴も右しか読まない奴も駄目ですし
右に偏った本屋なんて言語道断

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:12:56.64 ID:FoZ5A8tX0.net
>>616
流行じゃなくてまともになっただけだろ
もっとまともな出版社ならまず第一に朝鮮批判をメインにするはず

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:13:40.62 ID:49K//Tl50.net
そんなマイナー本リスク高すぎだろwwww
さすが糞左翼バカ議員

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:13:42.59 ID:c1G64R5g0.net
安倍批判をしてる本買いに行ったら漫画ばっかりだった。
安倍は道徳教育を止めて本の大切さを教えろ。

どうしても安倍批判になる体質なんだろ。
民主のセンセイらしくていいじゃないかwww

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:13:55.00 ID:RLGT3fHF0.net
この議員無知過ぎw

無知は罪だ。特に議員は。

岩波は買い取りしかないのなんか本好きには常識。
この議員本読まないんじゃないの?

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:14:38.67 ID:GwkPO49w0.net
>>626
身近におじちゃんみたいな知り合いがほしいなw

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:14:50.98 ID:kKIk/oko0.net
>>631
へえー本好きだけど知らなかった。
常識なんだ。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:08.29 ID:b2OL+exn0.net
>>624
そんなに無邪気に見たことないって言われてもなあ。
俺の行く本屋にはたいてい置いてあるが。高円寺〜阿佐ヶ谷〜荻窪あたり。
地域性によるもの、と片付けるならそれでも結構。それはそれで間違ってはいない。
俺が言いたいのはそういう本屋でも今は愛国本が大量にプッシュされているということ。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:33.79 ID:nfVEXgrc0.net
しかしこういう巧妙な宣伝をするところを見ると民主党議員もなかなかやるもんだな
おまえらも『アベノミクスの終焉』の中身が気になってしかたないだろ
https://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn1408/sin_k779.html

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:48.09 ID:FoZ5A8tX0.net
>>626
くっだらねぇ本だな
そんな本読むくらいなら竹田恒泰の書いた朝鮮批判本の方が100倍マシ
岩波に収録されてる時点で左翼が好むゴミ本だとわかるわ

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:51.27 ID:fHGwO60A0.net
通常、岩波の取り扱いはサヨク書士が勤務してる全国の図書館での買い取りだろ
そうじゃなきゃこんな出版社とっくに倒産してる

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:51.74 ID:xIrne3oJ0.net
>>634
日本会議がゴリ押ししてるからでしょ
官房機密費投入されてるよ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:52.25 ID:xfjIAmd20.net
そういえば岩波もたいがい左寄りだよなw

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:55.79 ID:uYgyELR40.net
>>635
いや全然。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:16:14.97 ID:eggTMc8u0.net
>>634
高円寺って極左の巣窟じゃん…。
山本太郎もここを本拠地としてるんだっけ。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:16:25.39 ID:7UYSRnzw0.net
>>615
>売れないもんはおかないだろ
>議員て、資本主義の無い人間ばかりなんかね?税金から金もらうだけで。育てるしらずに刈るばかりかよ。

買取制なので売れなけば書店の損失。

本の返品率 - Wikipedia
今日の日本では、岩波書店のように買取制をとっている一部の出版社の書籍を除いて、...
書店は実売数に応じて一定のマージンを得るが、書籍が売れ残った場合、取次店に自由に返品できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%BF%94%E5%93%81%E7%8E%87

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:02.54 ID:xIrne3oJ0.net
>>641
山本太郎は真正保守
左ではない
しかも杉並では落選してる
当選したのは東京都

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:12.20 ID:nfVEXgrc0.net
>>636
竹田なんぞは外国人は知らないし、三年後には消えているかと
ネトウヨってほんとバカすぎるねw

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:19.72 ID:Wqg4zcbg0.net
アマゾンで買えばいいのにわざわざ地元の書店で買って選挙に入れてもらおうという魂胆が見え見え

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:38.32 ID:siszauQM0.net
うちの近所のツタヤが併設されてる大型書店は岩波文庫、新書共に
棚がある。大型店ならだいたい岩波はあるよ。大型店で岩波が全然
ないって店は見たことがない(まあ、全国のどっかにはあるかもな)。

中型以下になると置いてない店もチラホラ。15冊くらいしかなくて、しかも
ゴーゴリとか「これ売れねーだろ」って思う品ぞろえの店もあったなw

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:43.32 ID:QZE/UPhq0.net
日頃から本屋に行ってないことがばれただけ。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:45.27 ID:Cmpv6Ozf0.net
ブサヨは未だに岩波を有難がってるのかw

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:47.71 ID:4NEHPjUe0.net
>>634
俺が言いたい事はもう存じてます。
お気を悪くさせてしまったようで、申し訳有りません。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:18:15.53 ID:b2OL+exn0.net
>>636
ゴミ発言そのものだな
清々しいわw

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:18:38.65 ID:mSYn74Er0.net
ネトウヨの愛読書「漫画嫌韓流」

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:18:58.72 ID:57SpnSfIO.net
安部批判本が漫画より崇高だという感性がよくわからん。反安部の輩に耳障りの良いオナニー本で漫画と大差ないレベルじゃん

政治家なら石原慎太郎とまではいかなくとも、もっとマシな本を読めよ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:08.76 ID:VuUrMcaC0.net
>>1
で、こういう馬鹿が再販制度に反対するんだぜ。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:13.82 ID:eggTMc8u0.net
>>643
まあ、民主の鈴木寛とライバル同士になったり
しばき隊からも距離を置かれているから
一筋縄ではないと思うがw

新宿って左翼系の本屋がいくつかあるけど、そういった店でも百田とか竹田の本が多くてざまあwと思う。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:32.09 ID:1MWZ4aqL0.net
岩波なんて中小の一般書店では取り寄せですら一見さんお断りだろ。
あんなもん仕入れて買いに来なかったら大損だからな。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:32.16 ID:7UYSRnzw0.net
『戦争における「人殺し」の心理学』は、ちくま学芸文庫だったな。
まさか戦争心理学の学術書が文庫になってるとは思わなかった。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:53.19 ID:l8iEbODC0.net
売れるものを店に置くのはあたりまえ。品揃えは店主の自由だ。
文句があるなら注文するなり図書館に行くなりすればいい。
あるいはこの議員が自分で本屋を開いてもいい。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:59.57 ID:kKIk/oko0.net
読書好きだし、家に本も本棚4個くらい本あるけど
出版社ごとの特徴とか気にした事無いな。

ネトウヨは出版社とか仕入れに対して詳しいんだな。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:20:12.13 ID:dqtIDD0A0.net
岩波おいてないとこ結構あるだろ
買い取りだからな

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:21:20.79 ID:xIrne3oJ0.net
>>654
何がざまあwなのかさっぱりわからないんだけど、、、、、
お前も一消費者だろ?安倍の官房機密費でネトウヨ本みたいなカルト本バラまかれてることについて
よく喜べるな
恥を知れ!

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:21:21.45 ID:3Xgg43HU0.net
>>610
ラインナップ見てこいよ
時事ネタばっかりだからw

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:21:22.82 ID:+rTLOzbv0.net
>>10
アピールしたい事も伝えられない程自分はアホだということじゃない?
あっ 伝わっているか

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:21:28.39 ID:ydjyRZiT0.net
>>1
民主は相変わらず人材豊富やなw

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:21:39.43 ID:zhdKMoTX0.net
安倍なんて、岩波文庫や岩波新書なんて読んだことないんだろうし
縁も無いんだろうな
学生時代の愛読書が、諸君だったそうだし
まあ、その諸君もどこまで熟読したのかどうか怪しいもんだけどw

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:22:10.80 ID:b2OL+exn0.net
>>641
極左の巣窟があの程度だから
日本ってのはかなりマイルドで住みやすい国だと思うわ。

俺が杉並区の中央線沿線に住んでいると書くと
「極左の巣窟!」ってレス来るけどなんか現実的でなくて。
本当に極左の巣窟ならこんなにまったり暮らせるもんかね・・・

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:07.72 ID:FoZ5A8tX0.net
岩波文庫なんて読んでる奴の程度が知れる
大学教授とか弁護士とかいかにも反日左翼が好みそうな本ばかりだ。
ロクでもないゴミしかないな。週刊誌より価値がない。
産経新聞を毎日とったほうがはるかに勉強になる。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:08.49 ID:3Xgg43HU0.net
>>658
本読んで注文したこと有るなら誰でも知ってるけど

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:16.90 ID:kl825FGn0.net
反対の為の反対なのだ〜

バカか。

アベノミクスを歪める財務省なんとかしろよボケ。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:26.79 ID:0mM9liqo0.net
で、この民主党議員、いつもこの本屋で買い物してるの?

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:28.72 ID:qVLV1c7D0.net
>>626
そこでロウソクの科学が真っ先に出てくる辺り渋いなあ
昔はNHK教育だかでBSだかで王立研の講座放送してたこともあったっけ・・・

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:34.54 ID:dqtIDD0A0.net
岩波新書は冷戦時代にソ連を賛美した香ばしい本も沢山あるからな、さすがに復刊しないがw
名著もあるにはあるが

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:35.52 ID:kKIk/oko0.net
>>665
前に阿佐ヶ谷、高円寺近辺住んでたけど
どこら辺が極左の巣窟なのかさっぱりですわw

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:36.15 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>633
漫画や雑誌は返品出来るし、大体の文庫とかは返品出来る
だけど専門書や実用書、学術系新書なんかは買取のみで返品がきかない
だから小さな書店だと、返品出来ないのは取り寄せの扱いの方が多いし、置いてあっても一冊のみって感じ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:38.63 ID:eggTMc8u0.net
>>660
官房機密費でネトウヨ本をばらまいている?
どうやってその情報を知ったの?

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:39.77 ID:f+zC27VO0.net
読み物でも映像でも何でも洗脳の要素があるけど
活字は文字以外の要素は読者の想像力が必要だし
映像は制作に様々な背景をもつ多数の人間が関わっている

漫画は発信者が実質一人で、そのたった一人の世界を読者は受け取る
視覚的には読者の想像が広がる余地がない
映像や活字に比べて、より一方的で偏狭な思想や感覚を刷り込まれるという点で
成長過程に漫画だけを読んでると、極端に狭い世界観になってしまうかもな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:58.87 ID:Cmpv6Ozf0.net
「マンガと雑誌ばかりだった」って嘘くせーんだけどw

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:24:27.54 ID:wC3wf+1e0.net
品揃えに文句言うよりジュンク堂とか明らかに置いてる店に行けよ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:24:31.05 ID:uYgyELR40.net
>>658
お前が無知なだけじゃねえの?ネトウヨどもより知能が劣るとか情けねえなw

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:24:41.24 ID:kKIk/oko0.net
>>667
へえ。
どうやって知るの?

本屋さんが教えてくれるの?

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:25:15.14 ID:d8OkpSa30.net
> 「店員さんに『岩波新書はどこですか?』と質問したところ、ぽかーん。岩波新書が1冊も並んでいません」

岩波新書などとなると、置いている本屋の方が珍しい。

本屋に行き慣れていないな、この議員は。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:25:44.45 ID:kKIk/oko0.net
>>678
いや、真面目にどうやって知るの?
調べるの??

俺は基本的に本屋で目に付いた本買ってるだけだが、まったくそんな情報入ってこないな。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:25:44.83 ID:c1G64R5g0.net
本屋としては、自分とこに何が置いてるかも知らない一元客に

「漫画雑誌ばかりじゃないか!!」と言われてもなぁって気分だろうな

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:25:45.85 ID:nfVEXgrc0.net
じゃあお前らのお勧め本をあげていこうぜ
ネトウヨは参加するなよ
どうせ恥ずかしい本しか読んでいないだろうしなw
汪暉『世界史の中の中国』(青土社)
現代中国を代表する知識人が書いた本。中国とはどういう国か、中国のエリートはどういう思考をしているのか、がよくわかる。もちろんそれは欧米知識人とは随分違った思考法であり、欧米的教養に染まった人にもかなり刺激的だと思う。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:17.61 ID:xIrne3oJ0.net
>>672
左翼が多いのは、三鷹とか国立とか西東京のネットワークであって
杉並阿佐ヶ谷が左翼の巣窟というわけではないんだよね、、、
ほんとネトウヨってバカだよね

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:18.31 ID:3Xgg43HU0.net
>>679
教えてくれるよ
そして前金で払えと言ってくれる

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:25.31 ID:mG5G/sVeO.net
岩波の本は返本出来ないから扱わない所が多いんだよな
馬鹿な議員

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:49.16 ID:wC3wf+1e0.net
最後になぜか自民党叩きしててワロタww関係なさすぎ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:56.23 ID:XTT3ykCv0.net
本のタイトルと本屋の場所を晒す意味あるか?
なにをアピールしてなにがしてーのか怪しいんだよ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:27:44.74 ID:te8dseco0.net
岩波wwwwwwwwwwwwwwwww

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:27:46.93 ID:FoZ5A8tX0.net
>>683
シナ人とか猿の方がまだ賢いわwwwwww
左翼は本読むくせに知能0だね。頭使って読んでないのが丸わかり

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:27:49.93 ID:kKIk/oko0.net
>>685
へぇ。そうなんだ。
俺はジャケ買いしかしないから分からんわ・

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:28:10.43 ID:Odn0D+Fj0.net
2014年上半期ベストセラー

1 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい
http://www.nippan.co.jp/ranking/annual/

www

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:28:50.63 ID:eggTMc8u0.net
>>665
調布の方が左翼度が高いのかも。
数年前まで住んでいたけど
駅前でしょっちゅう共産党支持者が大声で演説していてうるさかった…。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:28:53.99 ID:4NEHPjUe0.net
>>676
書店ならね。書店の定義は知らないけど
この先生が立ち寄った所は、俺の住む地域で言う所の古本市場やブックオフみたいな店だったらしいです。
嘘は吐いてないと思う。残念ながら無知だとは感じてますがw

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:28:54.51 ID:Cmpv6Ozf0.net
ジャケ買いってw
新書なんかみんな一緒だろw

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:29:11.02 ID:oH+KVjgd0.net
確実に入手したいのなら
書店に凸するよりもネット注文がよいのでは?

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:29:19.07 ID:kKIk/oko0.net
>>692
2 人生はニャンとかなる! 明日に幸福をまねく68の方法

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:29:20.53 ID:Mlt9V14SO.net
>>603
H氏のようにプレミアム会員になれば、グーグルアースliveで新刊入荷即立ち読みも余裕だからなぁ。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:29:43.26 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>679
小さな店だとここの本は返品出来ないからキャンセル出来ないって言われると思うよ
本屋さんは出版社ごとの掛本を持ってるから

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:30:15.90 ID:f3IjHoMs0.net
岩波ってまだ書店買取制度なの?
それだったらこの不況で棚を取れないだろうけどさ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:30:17.40 ID:rjJ0Nyl5O.net
取り寄せしろよ

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:30:19.19 ID:FoZ5A8tX0.net
まともな書店なら買い取り式云々以前に岩波の本なんて入荷しないわ
ヘドが出る

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:30:21.10 ID:kKIk/oko0.net
>>695
タイトル重要

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:30:24.76 ID:nfVEXgrc0.net
>>683訂正
『世界史のなかの中国』

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:31:26.37 ID:9qjOZN980.net
まあ売れないからなw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:31:27.30 ID:eggTMc8u0.net
本を買ってくれなければ店をやりくりできないんだから
売れそうにない本は置かないのは当然だよな。
岩波の最近のヒットって何?

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:31:28.15 ID:6vNRdJ4OO.net
社会常識の無い議員は扱いに困るな
書店の本なんて大抵、取次店が降ろして置いてるだけ

岩波は買い取りなんで置きたくても置けないんだよ

判れよ、大人の癖に

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:31:29.46 ID:hpkkBaON0.net
街の小さな書店で岩波の本なんか仕入れるわけねーだろ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:31:47.92 ID:kKIk/oko0.net
>>699
なるほどねぇ。
勉強不足だわ。
しかしネトウヨ界で常識になってるとは知らなんだ。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:31:57.41 ID:8v+/8YpJ0.net
俺だったらキンドルで頭ペシペシしながら
「ちったぁ新しい事を勉強しろよ」

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:32:20.03 ID:ON7mDSEhi.net
つか、雑誌と漫画中心の店に行ったお前が悪いだろ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:33:10.12 ID:vKQFtY1q0.net
書店の規模によるだろ、頭おかしい

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:34:01.07 ID:G3JKQGSb0.net
こういうバカが商売に口出そうとするから経団連みたいな無能ゴミ老害がのさばる
売れないもんを置く店なんてねーってのすら解ってないとかダメすぎだろ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:34:07.31 ID:PyydNuCP0.net
最近、刊行された岩波新書
・アベノミクスの終焉 (岩波新書) 服部 茂幸
・日米〈核〉同盟――原爆、核の傘、フクシマ (岩波新書) 太田 昌克
・集団的自衛権と安全保障 (岩波新書) 豊下 楢彦、 古関 彰一
・日本は戦争をするのか――集団的自衛権と自衛隊 (岩波新書) 半田 滋
・中国絵画入門 (岩波新書) 宇佐美 文理


…だいたいどういう人が読むのか想像つくよ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:34:33.67 ID:b2OL+exn0.net
>>693
共産党の演説はこっちでもよくやってるし
反原発デモやいろんな左翼的主張の活動も多くみるけど
極左ってそういうレベルじゃないと思うんだよね。
武装戦線的なものでしょう。

さすがにそういうことは今の日本ではなかなか活性化してないよね。
アジトがある、とか噂にすらならない。(実際あってもこっちの東京西部じゃなくて反対側のようだし)

共産党の言ってることは確かに非現実的な完全左翼なんだけれども
昔からあるし、しかも弱体化して久しいので今更敵視するほどの存在ではないよね。
日教組もそれに近い。影響力が以前ほどない。
まあいろんな結社があってよいのではないですか。
それが決定的に秩序を破壊していない限り。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:35:43.01 ID:ON7mDSEhi.net
http://www.sanyodo.co.jp/shops/054/

三洋堂かな?
サイト見る限り、ここで岩波探す方がアホのような…

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:35:59.55 ID:Tqt6dg+I0.net
>>706
大野晋「日本語練習帳」じゃないかな
大野晋が女子大で演習に使ってた自作教材を岩波新書でまとめたもの
ブックオフでとにかくよく見る

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:26.32 ID:FoZ5A8tX0.net
>>714
ゴミ本しかないね
まさに反社会的な本としか言えない
こういうの読んでるのって大学出ただけの左翼なんだろうな

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:39.40 ID:eggTMc8u0.net
自分は民主よりは自民を支持するけど
神保町の岩波書店で買った
スーザン・ソンタグの「他者の苦痛へのまなざし」は何度も読み返すなあ。
安倍支持=無教養と思いこませるなんて馬鹿げてる。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:54.75 ID:4NEHPjUe0.net
ID:nfVEXgrc0
えっと、ここで何してるの?
俺は貴方を心配しなくても構いませんか?

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:59.65 ID:Fd4rnzWQ0.net
昨夜眠れなくて自分を振りかえってしまったこと。
2chにハマって9年。
1日最低でも8時間はネットしてたから365日×8時間×9年=26280時間2chしてたことになる。
26280時間あれば他にもっと有意義なことできたよなー。
バイトでもいいからなんかやってりゃ800円の時給で2100万24000円稼げたわけだ。
源泉引かれたとしてもけっこうな金になったよな。
でもなーんにもしてこなかった。
9年のうちに歳だけ食ってしまった。
2chしてるとレスがあるから他人と会話してるような錯覚があるけど
おまえらってリアルじゃなんにも関係ない人間なんだよな。
俺のこと助けてもくれないし病気になっても見舞いに来てくれるわけじゃないし
9年経とうがそこには積み重ねたものなんか何もないんだよな。
リアルの友達だったら9年も付き合ってりゃ親友と言ってもいいくらいで
いろいろ頼ることだってできただろうに。
ネットでいくらいきがってもコテハンで古株になってもリアルには何の影響もないんだよな。
9年だよ9年。23だったのにさ、32だぜ。鏡見るとオッサンが映っててびびるわ。
親父は4年前死んだ。俺遅くにできた子だから母親は70歳近い。
母親はいつまで生きててくれるんだろう。うち貯金いくらあるんだろう。それも知らない。
と、昨日布団の中でずーっと考えてたら泣いてしまった。
また泣いてる姿がみっともねーんだ。32のオッサンがTシャツにパンツだけで
ブヒブヒ泣いてんの、われながら恥ずかしいわ。
起きてメシ食ったけど全然気分が上がらなくて鬱状態が続いてる。
こんなことなら振り返ったりするんじゃなかった。
今更後悔したところで人生取り戻せるわけでもないのに落ち込むだけ無駄なのに。
修羅場っていうか心がザワザワして止まらない。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:37:20.34 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>709
ネトウヨの常識かは知らないけど、本好きは本屋好きも多いし、小さな書店のご主人と顔見知りになるのも多いんじゃ?
まぁ私は取次勤務だから詳しいだけなんだけどね

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:37:20.67 ID:wC3wf+1e0.net
世間知らずと普段から特に読書してないせいで
お目当ての本を見つけることが出来なかったバカっぷりを
自ら晒して何がしたいのかねw

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:37:37.18 ID:dqtIDD0A0.net
>>718
新書はだいたいゴミだけど
文庫は古典を手軽に読めるから存在意義はある

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:37:46.94 ID:Ibk6XcQI0.net
岩波なんて基本古本で買うもんだろ…

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:38:00.97 ID:nfVEXgrc0.net
>>719
安倍支持は無教養でしょ

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:38:14.79 ID:kKIk/oko0.net
>>722
そうなのか?
本好きだけど行きつけの本屋とか無いな。

駅の売店とか、適当な古本屋で買ってるし

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:38:39.71 ID:c1G64R5g0.net
まぁ世の中の本離れを嘆いてるのに
本好きなら知ってる買取りの事を知らないってのも笑えるよな

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:39:11.18 ID:kAgDWGTA0.net
アニメイトに岩波新書も置けってのかwwww

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:39:16.71 ID:hh5QZIQ20.net
>>3
マジこれ
しかも今や売れ行き悪すぎて書店が損するだけ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:39:20.39 ID:GwkPO49w0.net
人生で出会う本で思想の傾倒なんか起きないから安心しなよ
読み物としての否定とか、どんだけ心が小さいんだよw

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:39:37.70 ID:ZWCDCj3O0.net
岩波のはどこも置きたがりませんからね。
まともな人間ならば首をかしげるような書籍ばかり出していますし、書店への態度も典型的なサヨクですしね。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:39:39.32 ID:MSYacCnC0.net
あーそれね
Amazonがしつこくススメてくるヤツだ

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:26.25 ID:eggTMc8u0.net
「きけ わだつみのこえ」を置いたらどんな態度を取るんだろw
あれは岩波文庫だったなあ…w

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:36.96 ID:nfVEXgrc0.net
日本人はもうダメだw土人国家w

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:37.87 ID:bdIK+uv40.net
売れないから置いてないんだろ
資本主義否定するなら中国か北朝鮮にでも移住すれば?

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:39.11 ID:gNpBbhoI0.net
>>609
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:40.45 ID:d8OkpSa30.net
>>716
ゲームやDVDを置いてある、郊外によくあるタイプの店舗だな。

聞かれた店員も、さぞや困った事だろうw

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:40:43.27 ID:b2OL+exn0.net
ここ一年で読んだ岩波新書はこの6冊だけ。上から4番目のだけはハズレだった・・・

「地球外生命 われわれは孤独か」長沼毅・井田茂
「ボブ・ディラン ロックの精霊」湯浅学
「実践 日本人の英語」マーク・ピーターセン
「英語で話すヒント 通訳者が教える上達法」小松達也
「新・現代アフリカ入門」勝俣誠
「民族紛争」月村太郎

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:41:48.60 ID:nfVEXgrc0.net
>>734
あれはいい本だよ
戦没した若者たちの戦争反対の意志がよく表れている

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:41:49.32 ID:kKIk/oko0.net
>>739
「地球外生命 われわれは孤独か」長沼毅・井田茂

これ面白そうw
長沼さん自体面白いし

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:08.49 ID:8WFb4zPo0.net
新書にもかかわらず、
Amazonの売上ランキングで千番ぐらい

こんなもんホントに大きな書店に行かなきゃ
置いてるわけない

世間知らずの議員様はしょーもねーな

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:12.21 ID:+wfs7s8V0.net
民明書房の本も店頭に置かれてないよな

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:13.18 ID:oCINSFkVi.net
>>1
こいつ議員レベルが低すぎ
叩かれるために書いてるのか?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:16.18 ID:eggTMc8u0.net
>>739
悪い意味で軽くなってるね。
昔は小難しい本を出すイメージがあったな。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:26.12 ID:uYgyELR40.net
>>681
そりゃおめー本屋(経営者)と友達になることだよ
本屋のみならず近所の八百屋とかとも知り合いになっとけよ
大型店舗の仕入れの裏事情とか全部教えてくる

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:33.13 ID:eFFfEiPr0.net
書店のせいじゃないだろ、売れないから置かないだけw
欲しけりゃアマゾンでいいじゃん

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:37.92 ID:h155pUtA0.net
そら漫画だけおく書店だってあるだろうよ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:50.73 ID:XP7D6kKe0.net
売ってて当たり前っていう民主党がよく言う上から目線ってやつね

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:52.65 ID:wz9OugKK0.net
広島が大変な時に安倍叩きの参考書探しですか?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:43:08.10 ID:JXhb5EEG0.net
ホームレスでも岩波新書くらいは読んでるよね。
>>724
確かに新書は1階しか読まねーな。
文庫の古典のほうが上ってのはわかるけど電車で読むなら圧倒的に新書なんだわ。
月に新刊や古本屋、ブックオフも含めて200冊くらいは買ってるけど
新書5、文庫2、単行本2、大型本1くらいの割合だな。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:43:11.61 ID:kKIk/oko0.net
>>746
いや、店の常連とかなりたくないんだけどw

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:43:17.94 ID:BxwYvDTH0.net
岩波層ってこんなかんじなのか

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:43:31.68 ID:oMJ3zsup0.net
岩波ぐらい置いとけと言う気持ちは分かる

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:44:00.09 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>727
本屋自体が減ってるし、最近はコンビニ感覚になってきてるのかな
>>1の先生は怒ってるけど、自分の欲しい本がなくてもあんま腹立たないし怒らない
自分の欲しい本を探して11件目で手に入れた時の達成感とか、本好きには判って貰えると思うんだけど
ついでにその間に予定外に購入してしまった本のこととか(笑)

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:44:31.34 ID:h155pUtA0.net
つうか議員が新書で政治を勉強するなよw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:45:01.13 ID:Lc3fxNKP0.net
とりあえず、誰かこのバカッター止めなかったのかね?

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:45:10.28 ID:84IY60BX0.net
1日そこで働いてみたら?置かない理由わかるかもよwww

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:45:12.89 ID:1HY2emeG0.net
民主党は朝日新聞と毎日新聞と結託して
反日やってりゃいいじゃん

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:45:15.52 ID:FgkI8d370.net
あそうさんwwwwwwwwwwwwwwww

【政治】「書店には漫画しか並んでいない」と苦言を呈した民主議員に麻生副総理がツイッターで一言「ごめん」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1407439409/l50

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:45:21.58 ID:FoZ5A8tX0.net
本なんか読むよりネットの方が勉強になる
特にまとめブログやこの板とか。岩波文庫なんかよりはるかに優れた意見で溢れてる。
本なんて読むだけ時間の無駄だし、左翼が書いた本が多いからむしろ有害

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:45:29.44 ID:kKIk/oko0.net
>>755
俺は目当ての本とかあんま無いな。

目に付いた本を買う派。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:45:45.67 ID:b2OL+exn0.net
>>719
確かに普通の感覚では
スーザン・ソンタグやチョムスキーって
「左翼系学者でしょ」だもんな。

まあでも左翼でも右翼でもいいんだが
「弱者への眼差し」がキーポイントだな。
ここを真剣に受け止めてどういう方向を良しとするかで
右左それぞれ道が分かれるかもしれない。
どちらでも理または情がある分マシ。
最低なのはその「弱者への眼差し」がまったくない人たち。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:01.61 ID:0afp/MmO0.net
>>752
暴れん坊本屋というエッセイ漫画をオススメする。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:09.14 ID:vJDx3aCW0.net
民主議員買い物もうまくできません

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:10.74 ID:eggTMc8u0.net
>>755
「マイナーな本だから都心の大きな書店にしかないだろうな」と思って遠出したらなくて
後日自宅近くの書店で見つけた時の達成感も好きw

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:10.84 ID:viBa8jGR0.net
中国本は講談社のやつがこないだ話題になってなかったっけ?
俺は岩波の新書のシリーズで出てる近代中国史のやつ読みたくてブクオフ見てるけど
まだ1冊も発見できずorz

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:17.20 ID:jdcj13Pa0.net
ふつう、ほしい本があったらタイトル名と出版社名両方じゃねえの?

「すいません!岩波新書くださーい!」とかいわれたってそりゃあぽか〜んってするわ

それとなかったらとりよせろよw

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:40.90 ID:4ryUZJTR0.net
>>732
岩波書店は買取制を強要するから、売れる見込みがないと書店は置きたがらないよね。
いわば強制買取。

新聞社もそうだがサヨクって自分に都合のいいように相手に強制して殿様商売やるのを当たり前だと思っている。

なんなら民主党が自分たちで岩波新書買取分の金銭的保証を書店にしてやれば、その書店だって置くんじゃね。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:43.13 ID:JXhb5EEG0.net
このないだ新宿駅にいたホームレスが何読んでるか見てみたら
岩波文庫のヘリゲル日本の弓術読んでたよ。
センスはそこらの高卒より断然いいよね。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:06.93 ID:kKIk/oko0.net
>>764
wikiみたけど、なんか面白そうだな

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:19.43 ID:Odn0D+Fj0.net
ホームレス以下w

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:41.71 ID:oek7Dpy/0.net
民主党の力で
強制買い取りをやめさせたら良いんじゃね?

それなら取扱いすると思うぞ。

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:50.81 ID:hh5QZIQ20.net
>>98
リスク高杉やんけ
定価1000円として830円で買い取りってことだろ
売れ筋でもないし、棚のにぎやかし用にするくらいの余裕がないと負担にしかなんないな

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:51.23 ID:6vNRdJ4OO.net
岩波読んでる輩は取次店とかも知らない癖に
本屋に本置いてないと詰ったりしてる訳だな
このスレでも十分判る


働いたことあるのか?

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:53.05 ID:uYgyELR40.net
>>757
ホームページに後でアップするぐらいの念の入れよう
いいこと言ったと思ってるんだろ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:47:55.82 ID:m5zqTOj/0.net
民主党議員がいかにバカかということがよくわかるエピソードでした

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:48:07.33 ID:mHNTFbDy0.net
お爺ちゃん、晩御飯はもう食べたでしょ。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:48:12.92 ID:qVLV1c7D0.net
>>755
何の気なしに入った本屋で予想外の本に出会った衝撃とか
「今ここで買わなきゃ二度と店先で見かけることはないだろうなあ」という本とか

注文してまで欲しいとは思ってなかったけど目が合っちゃったよ・・・っていうw

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:48:45.81 ID:Ek5G0R/R0.net
民主党議員は言論弾圧指定国の議員なのか?

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:49:16.16 ID:nfVEXgrc0.net
>>763
眼差しだけじゃいかん
見てるだけか、となる
憐れみや同情は弱者からすればまったく嬉しくないだろう
感情など意味はない
むしろそういう感情は優越感に裏打ちされたものだろ?

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:49:33.66 ID:EU3EEbKn0.net
amazonで買え
以上

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:50:10.18 ID:0afp/MmO0.net
>>769
いつぞやの嫌韓フェアに対抗するためにやらせた親韓フェア(※ただし韓国一切関係ないゴミ本)に、強制的に置かせてそう
興味なくて見てないけど

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:50:27.32 ID:FoZ5A8tX0.net
岩波なんか読むような人間になるなよ君たちは。
本棚に岩波の本があるだけで俺ならそいつとの付き合いは以後、固辞させてもらうね

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:50:31.78 ID:G/VuQhL50.net
それほど規模が大きいわけでもないもしかすると個人経営かもしれない
店の商売方法に国会議員が恫喝ってなんだよ

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:50:41.45 ID:kKIk/oko0.net
大江戸定年組っていう時代小説が面白かったなぁ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:50:54.38 ID:zx6RA5r90.net
道徳はダメで本を読むことを押し付けるのはいいのかwwwwwwwwwww

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:51:18.55 ID:eFNzF2dz0.net
・川端 康成(1969)「美しい日本の私」講談社現代新書
  ↓
・大江 健三郎(1995)「あいまいな日本の私」岩波新書
  ↓
・安倍 晋三(2012)「美しい国へ」文春新書


ワロタw

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:51:18.85 ID:Yf+TeXgi0.net
いるよな、岩波の難しい本読んでる俺かっこいいをSNSでアピしてる奴www

岩波の本と違って薄っぺらい人間性だぜ・・

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:51:24.73 ID:JXhb5EEG0.net
アマゾンは新刊は良いとして文庫とか新書は中古だと送料かかるから割高なんだよね。
本体価格1円でも送料257円はネックだよな。それならブックオフの108円本のほうが
断然いいわな。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:51:34.54 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>762
ならなおさら色んな本屋に行くといいと思うよ
毎月新書だけでもかなりの新刊が出るから、一つの本屋で全てチェック出来ることはほとんどない
本屋によって並んでる本の性格が違ったり、端から端まで見てて飽きないよ

>>766
それもあるよねw
最後に手に入れられたら全てよし(笑)

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:52:08.82 ID:MhOwS6uN0.net
岩波なんて利権出版社の本普通の書店が置けるかよwwwwwwww


教科書の仕入れの付き合いで仕方なく、しか無いよ置く理由なんて。
日本中の図書館が自動で買うんだからな

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:52:16.88 ID:0afp/MmO0.net
>>771
これ読めば、だいたい本屋の事情わかると思う。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:52:18.43 ID:b2OL+exn0.net
>>745
昔の本は小難しかったよね。
そもそも本とはそういうものだったのかもしれない。

ここ100数十年のあいだに、日本語の中で漢語が持つ重要性が減っている
昔はとても重要で、小学生でも難読な漢字を使った文章を読ませられていて・・・
というようなことを書いた新書をチラ読みしたんだけど、あれは岩波新書だったのかな?
近代の日本語、みたいなタイトルだったと思う。

単純な話、今の大人である俺が昔の日本語で書かれた手紙や文章を読んでも難しく感じるんだよね。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:52:53.09 ID:pfJQNLIrO.net
東京書店みたいな、エロと漫画と雑誌の店に行ったんだろ。
またバカが来たってあきれれてるのも分からない位自分が見えない如何にも民主党な人だなぁ

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:06.09 ID:jdcj13Pa0.net
よくさあ、「俺本すきなんだぜ、よく〇〇とか難しいの読むしー」ってやついるんだけれどさあ
俺に「最近何読んだ?」ってきかれたから「ああー久しぶりに推理もんでシャーロック・ホームズとかよんだなあ」
って言ったのよ
そしたらそいつ「はあ?おまえ小学生かよww 俺みたいに〇〇読めよ!w」とかいいだしたのよ

自称本好きってっさあ、「俺は難しい本読んでいるからあたまがいいんだ」とかくだらない自尊心のために
読書好き名乗っているの?

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:13.65 ID:4cQbW5oK0.net
ニュー速+にウヨスレが立っていない、と喚くネトウヨw

◆◆◆雑談・批判要望・自治議論872◆◆◆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408945984/

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:32.24 ID:XTT3ykCv0.net
近鉄橿原神宮前駅の書店でググると駅ビルっぽいところにある本屋か
国道沿いとなると古本ゲームDVDが置いてるブックオフみたいな店しかないんだが
まさかブックオフ的なところで8月20日に出たばっかりの岩波新書を買い求めようとしたのか?w

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:39.60 ID:nfVEXgrc0.net
「弱者への眼差し」には自分が強者であることの確信がある
そうではない
ホームレスだって自分より優れているのかもしれない、そう思うことが自己批判なのだ
君もここまで悟らなければならない

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:47.49 ID:fs/cplBv0.net
岩波より馬並。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:49.77 ID:WAtAJY7h0.net
>>763
弱者は食いもんか人質である、
と、思ってるんじゃないかと疑ってる。 > 最近の左右

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:53:55.67 ID:lbnA6pK/0.net
岩波なんかよりハヤカワSF文庫置け

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:54:11.26 ID:y68OSs8k0.net
>>1
必死だなあw
そういうことばかりしてるから支持率が上がらないんだよクズww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>161
バカチョンの収容施設w

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:54:28.49 ID:kKIk/oko0.net
>>796
釣りなのか?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:11.73 ID:jdcj13Pa0.net
>>804
身に覚えがあるのかな?(^^ゞ
イラってした?w

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:13.86 ID:y68OSs8k0.net
>>797
早く祖国でトンスルでも飲んでろキチガイ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:20.89 ID:b2OL+exn0.net
>>741
長沼毅の本は沢山出ているしどれ読んでも同じようなこと書いてるんだけど刺激的だよね。
本によって「知的で専門学問的」なところに切り込むものと「SF的、冒険的ファンタジー」な要素を強調しているものがあるけど
「地球外生命 われわれは孤独か」は両方のバランスが良かったと思います。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:29.20 ID:jAvXDDH50.net
ツイートして馬鹿晒す暇あったら尼でポチれよw

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:52.25 ID:kKIk/oko0.net
>>805
いや、シャーロックホームズってw

そら小学生かって言われるだろう。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:52.73 ID:vyIlI5Xs0.net
>>796
シャーロック・ホームズは子供の頃に読むのと今読むのとでは全然違うし翻訳家が違うと話もすごく新鮮になって楽しいのにね
洋書はそういう楽しみ方もあるのに勿体ない

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:55:58.94 ID:c1G64R5g0.net
>>796
「本を読む」って事を特別な事じゃなく「趣味のひとつ」と考えてみて。
同じ趣味を持つ者同士なのに他者をバカにして「アイツより俺の方が上」と言う奴多いだろ。

それが単に「本を読む」ってだけな話で人間だから根っこは同じなのよ。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:06.20 ID:EU3EEbKn0.net
>>794
大衆化すれば平易さが求められるし、
平易な言葉で正確に厳密に説明する方が
大事だと思うけどね。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:07.18 ID:eggTMc8u0.net
>>763>>781
ソンタグの「他者の苦痛へのまなざし」で書かれていたのは、
戦争の犠牲者を捉えた写真やに対して、撮影者やその写真を見る者は真摯に向き合え、ということなんだよな。
広島の原爆資料館に行った時、被爆者のマネキンの展示がお化け屋敷の人形みたいで、なんか見世物性を感じたんだよね。
ソンタグの本を読んで本当にその通りだと思ったよ。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:11.00 ID:D9HVJeYf0.net
漫画ばかりで苦言を呈すほどえらいのに
なぜ民主党からでてるん?
あほちゃうん?
次はないぞ、あほ。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:48.11 ID:WAtAJY7h0.net
>>796
オタクとあんま変わらんよ。
 a.人より知ってることに快感を覚える人
 b.とにかく好きで好きでたまらない人
こんなの本読みに関わらずどんなジャンルでもいるだろ w。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:55.94 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>779
タイトルには惹かれなくとも、手に取ってパラリと頁を捲ったら途端虜になったりね
そう考えると>>1の先生は大して欲しい本じゃなかったから、直ぐに見つからなくて腹立てたって感じ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:14.62 ID:0ROA44bK0.net
ろくに本屋も行きませんと宣言してることに、気付いてもいないのがおもしろい。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:28.33 ID:FoZ5A8tX0.net
本なんて読む暇があれば国民の知らない反日の実態で検索して
それを全部プリントアウトして毎日読め

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:33.49 ID:4NEHPjUe0.net
>>798
俺はググってませんが、色んな人の言から鑑みるに
誠に残念ながら、そのまさかのようですね。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:40.34 ID:8j+VFnB40.net
オレもこの間
「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」
を買いに行ったけど、なぜか置いてないんだよなー

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:44.25 ID:JRr64SKt0.net
多分もう出てるだろうけどあえて言ってみる。

岩波は買切商品なんだよ。
だからデカい書店くらいしか入れてない。
小さい書店で岩波入れるのは非常にリスキーなんだよ。
こんなの書店人なら全員知ってるわ。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:44.94 ID:kO6H0Peg0.net
そもそも・・・弁護士がそんな本屋に行って岩波書店の本を探すってのが滑稽だ。
弁護士として大丈夫なの??と思わず考えてしまう。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:57:47.35 ID:PftUDqP30.net
>>771
書店員やったこと有る人は大爆笑するw
そうじゃない人にもオススメ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:58:40.55 ID:b2OL+exn0.net
>>781
眼差し、だから。
本来なら再帰的なものとなるべきだろうね。
だって現実のわれわれは大部分が弱者としてのポジションを有しているのだから。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:58:42.45 ID:7ILQ1PdY0.net
岩波を置かない書店は言論差別でヘイト
すぐに処罰するべき

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:58:54.82 ID:hh5QZIQ20.net
岩波新書も理系のはいいよ
朝永振一郎とか西堀栄三郎とか
文系の方は読んだことない
ジュニア新書は英語のを読んだ
ジュニア新書は子供を洗脳する気満々だけど参考書っぽいのはかなりいいでき

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:59:00.80 ID:GOXEN3IY0.net
>>1
岩波が買取だって常識も知らん奴が
えらそうに書店のこと語るなよww

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:59:19.23 ID:m5zqTOj/0.net
>>810
コカ中が正義!!の本がよく発禁にならないもんだと感心したりする

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:59:33.11 ID:FoZ5A8tX0.net
>>822
弁護士にまともな人間なんているわけないだろ
この前の佐世保の事件もそう。
そもそも弁護士って犯罪者を擁護して金を得る職業なんだから頭おかしいやつしか目指さないよ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:59:49.77 ID:h155pUtA0.net
買取なら再販制度の趣旨から逸脱してんな

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:59:57.02 ID:Y5b+AMsUO.net
無能議員の典型だな

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:00:12.09 ID:0afp/MmO0.net
>>1には、1ドル50円の紫おばばでいいだろう。
中古で108円で買えるぞ。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:00:27.05 ID:4xhUcrRo0.net
売れてない本買うなら、でかい本屋か通販で探せよ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:00:31.87 ID:Odn0D+Fj0.net
レッテル貼りがすごいな
思考停止と自己弁護がいっぱいw

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:00:34.92 ID:0ROA44bK0.net
>>810
大人になって読むと、ホームズの性格の悪さに衝撃をうけるw

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:00:52.84 ID:4ryUZJTR0.net
>>755
岩波はそういうのとは違う、書店に買取を強制するという特殊事情があるんだよ。
(自分の方の言い値での買取以外認めない。自社がすごく権威があって、書店は絶対自社の本を置きたいはずだというアナクロな認識に基づく権威主義的殿様商法なのだが。)

もう大分以前から、小さな書店などが岩波文庫/新書等を置かない理由としてけっこう知られてると思うんだが、
そんなことも知らないやつが国会議員ねえ。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:00:55.58 ID:P1kmlscx0.net
本屋さんの利益率知ってて言ってるのかな

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:01:34.03 ID:JRr64SKt0.net
>>764
読んだけど死ぬほど笑ったw
書店員ならもれなく笑えると思うw

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:01:56.34 ID:xn/zCTNz0.net
売れない上に返本できないゴミを、街の小さな本屋が取り扱うわけ無いだろ。
よくも偉そうにカップ麺の値段如きで世間知らずとか、他の政治家を叩けたもんだ。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:06.43 ID:hh5QZIQ20.net
>>810
トルコ風呂ってイギリスにもあるんだー
みんな好きなんだなー

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:07.65 ID:b2OL+exn0.net
>>813
ダークツーリズムは難しいと思う。
でもあるべき、目指すべきだと思う。
可能性を探るべきだという意味で。

記憶の保持、再生が目的であるにしても見せ方が問題だよね。
受け取る側の状態で受け止め方は差が出るだろうな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:28.65 ID:9HFbXjqW0.net
岩波新書って、あのバ菅直人の「大臣」という恥ずかしい本が入ってるアレか。
そりゃあ、普通の本屋は敬遠するだろ。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:32.63 ID:c1G64R5g0.net
>>836
本離れを嘆く人が知らないって笑えるじゃんw

しかも本人は良い事言った気分

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:34.48 ID:GOXEN3IY0.net
>>826
文系は古き良き左翼って感じだ。
古典はリーズナブルで揃ってる。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:41.47 ID:yjw0QfWO0.net
店員さん友愛されてまうん?

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:46.16 ID:qVLV1c7D0.net
>>812
ところが「正確に厳密に」が抜け落ちて下手なハウツー本みたいになってたり

なんだっけほら、高校野球のマネージャーが夢野久作のドグラマグラを云々みたいなw

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:52.71 ID:5rz6asgY0.net
>>1
つまりこの議員は「俺がふらっと立ち寄る本屋であっても、本屋なら岩波をそろえておけ!」ってこと?

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:53.15 ID:Cmpv6Ozf0.net
>>820
読む必要ねーw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:03:14.42 ID:m5zqTOj/0.net
>>835
てゆーか、コナンドイルの、チャンコロ=アヘン中=ろくでもない連中 の決めつけ感に激しく同意する

だから日本ではシャーロックホームズがいつまでも人気があるのさ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:03:49.38 ID:rdizEt7f0.net
>>1
自己中つーか、世間知らずつーか・・・

・・・ただのバカじゃんw

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:39.28 ID:nuYl9QhO0.net
>>813
広島の原爆資料館はむしろ被爆者サイドからのリアリズムなんだな
被爆者の書いた絵とか凄い稚拙なんだけどそれに通じるものがある
素人が事実を再現したらこうなるって見本

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:40.78 ID:Y5b+AMsUO.net
>>762 ハリーポッターだったかな
店長権限で朝一で開店(もちろんバイトも)して誰も来ないとか笑った

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:43.09 ID:4eoy/SycO.net
ぽかーん
いい大人の書く文にしては馬鹿っぽいな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:44.75 ID:kKIk/oko0.net
大江戸定年組 風野真知雄
楊家将 北方謙三
破軍の星 北方謙三
海王伝、海狼伝 白石一郎

個人的にオヌヌメ
気軽に読める娯楽小説

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:02.07 ID:pVz899DY0.net
これが朝日脳か。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:20.07 ID:eggTMc8u0.net
>>841
うちの小学校の図書館に「ピカドン」という凄く怖い原爆の本があって
その本を読むことが肝試しになっていたんだよね。
あと、嫌いな奴の顔の目の前にその本を見せたりしてたんだ。
作者は戦争の批判さを訴えるために本を出したんだろうけど、子供の悪ふざけの道具になっていたよ。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:40.58 ID:Z9uYyZFO0.net
言いがかりもいいとこだな(^_^;)
でかい本屋に行けよ威力恫喝ミンス議員。
本屋は慈善事業じゃねえ、利益の多く出る品種を多く仕入れるのは当たり前だろボケ。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:46.11 ID:h155pUtA0.net
NHKでちょっと前にやってた焼き直し版のシャーロック・ホームズはエミー賞とってただろ
普通に大人が楽しむ本だわ
ルパンとかは子供向けだけど

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:05:49.42 ID:6vNRdJ4OO.net
>>826
文系しかいない法卑に理系センスを期待しても無理だよ
知の欺瞞みたいになるのが関の山

なんせandとorの区別もつかない連中だし

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:10.20 ID:ctgSq7oz0.net
お前忙しい身なんだから、そんなもんアマゾン使えよ
もしくは秘書に頼め
本屋に行って本探しをやる暇があるなら支持者回りでもしとけ
使えねーなー

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:33.45 ID:Y5b+AMsUO.net
買い取りだから、書店かの評判は岩波は滅茶苦茶悪いからな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:06:52.52 ID:yF7bsvml0.net
原書で20ドル近くする古典も岩波文庫だと6-700円で手に入ったりする。
賛否はどうあれ日本の文化や学問に与えた影響は計り知れないよ。
多くの学生を育てたわけだからね。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:05.05 ID:b2OL+exn0.net
>>812
それが極端になると
「日本国憲法とはなにか一言で言え」とか
「民主主義を一言で言え」とか

一言シリーズを求められるんだよね。
実際俺は経験した。
ある後輩がアイディア持ってきたんだけど
「漫画雑誌の欄外に収まるくらいの文字数ですべての事柄を説明する本をつくりましょう!」って。
面白いと思ったけど、無理だとも思った。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:22.95 ID:iUgu7FVv0.net
虚偽まみれの民主党ww

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:54.22 ID:Odn0D+Fj0.net
おまえらにおすすめの本を置いとくぞ
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn0407/sin_k181.html

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:08:06.79 ID:h155pUtA0.net
岩波が紫禁城の黄昏って本で筆を曲げたのは有名な話
朝日新聞みたいなことしてんじゃねーよw

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:08:27.63 ID:0afp/MmO0.net
本屋から、売れないし買取強制の岩波は嫌われてる。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:07.90 ID:4NEHPjUe0.net
>>837
知らないでしょう。俺も知りません。ギリギリの経営なのは聞き及んでますが。
自分が経営する書店の万引き犯を追い掛けたら、その万引き犯が少年?だったらしく
ひたすら逃げて電車に跳ねられて死んだ。書店は非難され続けて閉店した。
そんな話を聞いた事はあります。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:08.27 ID:0v1pHItY0.net
若いころに本を読んでないんだろうね。
普通なら中学生高学年から高校生にかけて、どこにどんな本売っているかの傾向と対策がわかるはず。
大学時代は欲しい本が無ければ普通に注文してた時代。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:09.70 ID:M7Ivz9Zw0.net
ネトウヨ攻撃も停滞気味。

流れは確実に変わりつつある。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:13.76 ID:6vNRdJ4OO.net
つか知の欺瞞の邦訳本
岩波だし

ヤッパ文系岩波がダメなんだよ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:46.72 ID:vyIlI5Xs0.net
>>828
>>835
そうそう!好きな本て大人になってから読み返したらまた違うからシャーロック・ホームズ読んでるって言われても普通だなーと思ってしまう
ルパンも大人になってから読み直して子供の頃読んだ気でいただけなんだなーって痛感したよ
わりと内容忘れてたしw
冊数を読んだ方が知識が増えるって考える人もいるから難しいけどなんせ趣味だしね
好きな時に好きな本を読んでるよ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:09:56.49 ID:nfVEXgrc0.net
しかし自民党でクソみたいなネトウヨ本がはびこるのと、民主党議員が岩波をプッシュしているのを見ると、知識人的には民主党支持せざるを得ないよな

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:13.04 ID:CPlOgjYx0.net
売れない本なんか置くかよ。
本屋も商売なんだから売れる本を置くだろ。
本当にミンスって馬鹿しかいないんだなw

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:24.71 ID:Nn/JuBSP0.net
岩波にいえ
買い取りだから置きにくいんだよ!
大きな書店だって100冊買ったら数冊返品できるていどじゃね

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:44.31 ID:kKIk/oko0.net
>>872
金三角とか813の謎とか呼んだなぁ>ルパン

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:11:49.36 ID:fWl/p83MO.net
紫ババアニッコリ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:11:49.44 ID:Iq3nXiZ40.net
>岩波新書


ああ、糞本か

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:12:27.91 ID:b2OL+exn0.net
>>813
それはそうだろうな。

ちょっと話ずれるけど、俺自身はすごく温和で常識人で寛容なつもり。
でもガキの頃は小動物の殺戮に燃えていたよ。まあ虫けらどもの生命を羽より軽く扱っていた。
「本当に殺生がいかんのなら、地獄にいくのなら、行ってもいいけど?へへへ〜」って。
ガキの頃の感性なんてまったく別物。大人が押し付けても思うようには行かないだろう。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:12:30.21 ID:Y5b+AMsUO.net
御本人は良いこと言ってるつもりなんだから、この発言は地元にもバンバン広げてあげなくっちゃ
もちろん実際はどうかという現実もいっしょにね

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:01.12 ID:jKyiKa7W0.net
民主党の議員は本の受け売りなのかよ。
岩波新書とかインテリ振りたいのかもしれんが、
政治家なんだから政策批判位自分で考えろよ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:24.90 ID:b+h70rKW0.net
ガキの使いやあらへんで

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:30.62 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>872
大人になって読むと、当時の風俗や考え方が面白い。
シャーロックホームズはいろいろな読み方ができる。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:38.41 ID:h155pUtA0.net
ファーブル昆虫記も読んでるけどすごい面白いよ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:38.87 ID:USybe5qj0.net
ちょっと自分の目当ての本がなかったからって
マンガと雑誌ばっかりだ、と店を叩くのは
議員としてかなりおかしくないか?
そこは、漫画雑誌が主力だ、という経営方針でやってんだろ
通販か置いてる店探せよ、としか言いようがない

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:02.89 ID:0afp/MmO0.net
民主党がずれた批判するのは、このずれた感性があるからなのか

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:19.21 ID:u788bGMl0.net
漫画の方がためになるからな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:36.87 ID:nvceu72h0.net
図書館じゃなくて商売してるんだから
売上になる商品しか置かないからって政治家に批判される筋合いはないだろ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:14:57.43 ID:mHNTFbDy0.net
橿原市の書店なんかに置いてるわけないやろ。よっぽどの時代錯誤。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:00.81 ID:kKIk/oko0.net
小学生のころ色んな推理小説読んだけど
一番面白かったのはマガーク探偵団だったなw

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:07.03 ID:hGBg+iyH0.net
逆に、こいつが普段本屋に行ってないことを曝露したようなもんじゃないかw
本屋によく行ってたらこんなこと書かんわ。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:25.58 ID:719rh2nz0.net
>>1だけだと安倍は叩いてないよね、本屋を叩いてるだけだよねw
それもまったく自己都合でwww

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:15:44.61 ID:zhdKMoTX0.net
ウヨサポは、ほんと想像力がないんだな
この弁護士さんが、取次と書店の裏事情を知らんわけないだろ
ウヨサポは教養が無いから、本の内容ではなく
本屋の裏事情に話を持っていきたいだけなんだろうけどさw

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:06.19 ID:CvMOV09X0.net
岩波なんて返品できないんだから経営苦しい街の本屋が置くわけねえだろ

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:41.84 ID:qKkVNzR1O.net
岩波の本ばっか読んでるから左巻きになるんだよ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:42.95 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>893
お前の言う「教養」って何を指してるのかね?

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:46.20 ID:kKIk/oko0.net
>>894
普通に置いてるけど。
近所の本屋行ってみ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:06.51 ID:6pXLnnXv0.net
岩波は返品不可だから書店は嫌がる。
大きい書店しか無いよ。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:20.35 ID:b2OL+exn0.net
>>884
奥本大三郎がこれでもかとばかりにライフワークにして新しいの出してくるから
もういいよ、と思いながらも「どうせ読むなら正確なのが読みたい」とも思わせる憎いやつ。
彼が邦訳の適任者なのは間違いないから。
文系と理系の接点、とは言わないけど(ファーブル自身は職歴から言っても理系)
ちょっと言いたい感じ。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:21.84 ID:Ocfm11S60.net
>>886

擁護してる奴らも、本好きアピールとかお薦めの本とか上げてるし
なんかズレてるよな、専門スレならともかく俺には恥ずかしくてとてもできないわ
世の中に自分より優れた人なんてゴロゴロいるなんて想像しないんだろうか

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:31.96 ID:ktH/Pbe60.net
普段から本屋に行ってない政治家だよねw

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:44.94 ID:UnFZUsDw0.net
>>871
「知の欺瞞」は俺は面白かったな
個人的に現代思想系を胡散臭く思ってるというのもあるけどw

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:12.35 ID:CvMOV09X0.net
>>388
大手だと返品できるんよ
仕入額の○%分とかで

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:13.46 ID:1KM2AyxD0.net
阿呆どもめ
安倍ちゃんは難しい本なんて大嫌いなんだよ
リゾートゴルフの邪魔すんな
 

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:47.91 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>895
岩波の古本読めば面白いよ。

朝鮮戦争は南朝鮮が攻めて始まった

ってマジで書いてあるからw
北朝鮮のプロパガンダもろに信じてたらしい。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:56.88 ID:Y5b+AMsUO.net
>>893 で、この発言が正当化できるとでも?本当に馬鹿なんだなぁ
こつも、お前も

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:03.35 ID:YO7K/1Yi0.net
地元民だけど、

近鉄橿原神宮前駅近くの国道沿いにある書店

って言われたら、一軒しか思い浮かばない。国会議員が特定の書店を公然と批判するのは、大問題だと思う。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:09.85 ID:6vNRdJ4OO.net
>>897
それは>>1に言わんとな、
お前は一体どう言う本屋に入ったのかと

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:13.22 ID:Mhdsh8Yf0.net
>>1
なんたる無知w

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:36.63 ID:a0xKVRF+0.net
本好きには、岩波が本屋に対して買取制で小規模店では扱わないのは常識。
普段本を読まないって告白しているようなもの。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:19:52.97 ID:R3H3fPaQ0.net
いまの日本の保守派ほど岩波的なものに依拠してる気がするんだけど
たとえば「自虐史観を排除せよ」みたいな物言いはプラトン『国家』に依拠してる
ソクラテス曰く「ギリシャ悲劇だの何だの人間のロクでもない歴史を唄う詩人は軍人を育てるのには不都合にてポリスから追放せよ」
「そんな詩を聞いて育ったロクでもない人間はロクでもない人間を守る気にはなれないだろう」云々
今の日本の風潮とま〜たく同じ

で、プラトンを読むにはやっぱり岩波、という話しになる

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:05.09 ID:FngsRPkG0.net
民主党って他人の上げ足取りばかりで自分らが成長しようなんてこれっぽっちも思ってないとこが無能

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:33.32 ID:K57+6WkF0.net
新書って新刊後1年過ぎたら1冊100円とかで電子書籍化するのがいいと思うんだがなぁ。
それなら電子書籍で買って読みたい本たくさんあるが、やらないから結局ブックオフが
儲かる話になってる。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:38.01 ID:kKIk/oko0.net
>>908
普通に近所の本屋でも広辞苑くらい置いてるぞ。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:38.55 ID:WAtAJY7h0.net
>>893
岩波新書をピンポイントで買いに、
行ったこともない郊外型書店に行くって、
それ、どうなのよ、とは思うわな w。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:46.57 ID:nfVEXgrc0.net
>>900
何言ってんのお前w?
さあてネトウヨは放っておいてドゥルーズの続きでも読むか

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:47.34 ID:zVskNwzS0.net
岩波な上に、こんな辛気臭い本を誰が買うんだよ。
いくらステマ記事を流したって、ネトウヨ連呼すら買わない。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:49.52 ID:MmbpkC9x0.net
 



★ホットリンク
自民党のネット選挙解禁に対応し、参院選でのソーシャルメディア上の有権者の声を収集するソーシャルリスニングの手法として、
自民党参議院議員候補者向けの、ソーシャルメディアデータ提供と「クチコミ@係長」ASPサービスが採用されました。
http://www.hottolink.co.jp/press/4859


★2ちゃんねるの全書き込みは5分おきにホットリンクのサーバーへ送られます。これは2ちゃんねるとの独占契約です
http://i.imgur.com/50S6tON.jpg
http://i.imgur.com/SgSawGJ.jpg


★ホットリンクと契約している自民党を批判する書き込みには即時反論を開始、削除要請も致します
http://i.imgur.com/SqKToOM.png
http://i.imgur.com/Q3dJtXO.png


★【2ch】ひろゆきに金を払うと「都合の悪いスレを削除してもらえる」サービスが発覚★2
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1397466950/



 

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:59.23 ID:CvMOV09X0.net
>>897
お前の言う近所って都心なの?w

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:11.81 ID:zhdKMoTX0.net
いい宣伝になったじゃない
ウヨサポも爆釣りだしw

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:14.06 ID:zy9uyntQ0.net
経営が逼迫してる書店が買い切りの岩波を山ほど置いてどうなるんだ

毎日棚の半分ずつお前が買って支えてやる根性はあるのかと
この議員に聞いてみたいわ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:19.20 ID:N2YTc6rr0.net
>>3
この事を誰か伝えてやったのかな?w

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:36.57 ID:91BAhXVf0.net
ハヤカワ文庫が並んでいる書店は良い書店

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:49.09 ID:qVLV1c7D0.net
>>883
娯楽小説だからその頃のごく普通の人たちが読んでたわけで、
文化や風俗的には一番わかりやすいサンプルだよね

今の時代のそれらを百年後とかに見られたらもの凄く誤解されそうだけどw

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:07.00 ID:4ryUZJTR0.net
>>826
まあ随分古くから出てるものだし、文系もたまにはいいのもある。
朝永や西堀の時代だと文系もまだけっこう色々な人が書いていて後の時代ほど害基地左翼オンリーになってなかったから。

比較的新しいものでは、尾藤正英の『日本文化の歴史』なんか内容は比較的いいとは思うが、
出版された時期が時期だったので、あとがきで西尾幹二の「国民の歴史」にグダグダいちゃもんつけてるのが興ざめというかみっともない。
一般向け啓蒙書である「国民の歴史」がほとんど参考文献とか引用元とか記載していないのが歴史学の「専門家」としては気に食わないのはわからないじゃないが、
そこでだらだらあとがきのほとんどのスペースを使って言うことかよって感じ。
あの当時の「国民の歴史」へのサヨク業界の反発といえばそれだけのことだが。
尾藤は実際の仕事ではマルクス主義的史学からどんどん乖離して興味深い仕事をしているのに、
渡辺京二が指摘したように、あくまで日本史アカデミズムの中の人として左翼的なものに恋々としているんだろうな。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:15.19 ID:CvMOV09X0.net
>>914
広辞苑は次の版が出たときに返品できるからだよ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:21.81 ID:pAWz89l80.net
そりゃアニメイトとかヲタショップ行ったんだろ
置いてるわけねえだろw

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:49.80 ID:6pXLnnXv0.net
漫画って今はビニールカバーしてあるから、
本屋で買うメリット無いんだよね。
ネット時代の今、本屋で買うメリットって、
立ち読みして中身を確認できることにあるけど、
それができないんじゃネットの通販と変わらん。
Amazonで買うだろ。
本屋は滅び行く業界だな。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:57.29 ID:JFZfNrBq0.net
>>3
そうなのか。
書店に置いてるわけねーわ。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:02.55 ID:b2OL+exn0.net
中公新書の「物語 ウクライナの歴史」をアピールしてる書店はミーハー

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:04.98 ID:kKIk/oko0.net
>>926
ん?
置いてる置いてないの話じゃなかったのかwwww

やばw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:21.82 ID:9aVyX2DuO.net
どうにも的外れな話をしている人もいるようなので、あたらめて書くが、
これは文庫じゃなくて新書の話です。
いくら教養主義が崩壊して嘆かわしいとかいったところで、
新書はここでいう教養ではありませんので。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:22.23 ID:OfNrMkpt0.net
>>339
>情報源が書店見たいな人らは自民党を支持してたと思うよ

岩波の「中国残留日本兵の記録」は嫌中になったきっかけの本w
感想は中国人は日本に感謝すべき。


>>826
>岩波新書も理系のはいいよ

「栽培植物と農耕の起源」はネ申


中国残留日本兵の記録
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/26/6/2602030.html
栽培植物と農耕の起源
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/41/7/4161030.html

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:33.22 ID:qKkVNzR1O.net
>>905
こないだ上司に誘われて岩波ホールで映画見たんだけど
未だに古い作りとプロパガンダ満載の
産業映画みたいなのしかやってなくて笑ったわ
団塊のオヤジしか客いなかった

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:46.24 ID:a+W7eI3m0.net
岩波は理工系の本ぐらいしか用がない

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:49.25 ID:4NEHPjUe0.net
>>900
全く以って同感です。俺もそう思ってます。
ただまぁ、それがここの日常でも御座います。
良い悪いと言っても仕方が無いと愚考する次第。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:24:12.07 ID:qVLV1c7D0.net
>>924
最近ハヤカワNFとかほんと見なくなったよねえ・・・

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:24:29.89 ID:CvMOV09X0.net
>>931
お前が置いてるって言ってたのは広辞苑限定だったのねw
そりゃ失礼

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:24:50.00 ID:IW4DfWt50.net
>>871
フーコーとかデリダとかがまだ出てないという時点でもうね・・・
結局は講談社学術文庫や河出に期待するしかないのか?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:08.74 ID:WAtAJY7h0.net
今更気がついたが、>>1は弁護士か。
なら岩波に思い入れがあっても仕方ないかもな。
法学/法律学系で岩波,日評,有斐閣の世話にならん奴はいないからな。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:14.28 ID:kKIk/oko0.net
>>938
いや、普通に近所の本屋で岩波の戦争論買ったけどね。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:21.70 ID:Y5b+AMsUO.net
>>873 レベル低すぎてワロタ
表紙適当な煽り入れとけば買ったする騙しやすいタイプだな

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:30.24 ID:b2OL+exn0.net
>>925が挙げた渡辺京二
彼の「逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー)」みたいに
右も左も読むべき本、っていうのを読ませるべきだよね。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:43.55 ID:SIJLjdGL0.net ?2BP(0)
>>925
マーク・ピーターセンの英語シリーズも英語学習者は必読。
左翼アホ本以外はいい本出してるのにな。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:48.12 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>928
本屋で立ち読みして中身を見てから、人が立ち読みしたの買うの嫌だからってネットで買う馬鹿いるし、なんとも言えんわ

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:26:11.72 ID:nfVEXgrc0.net
>>826
岩波新書の理系本といえばアインシュタインが書いた『物理学はいかに創られたか』がよい
非常にわかりやすく力学の基本から電磁気学、相対論、量子力学の発展を解説してある
とくに相対論の説明は、理論を創ったアインシュタイン本人が説明しているだけに極めてわかりやすい

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:26:43.54 ID:wDssRSdf0.net
>>796
別に何読んでも自由だし、その人の嗜好が分かるという程度で、それで知能を測るなんて事出来ないと思うけどねえ
小学生の頃、司馬とか池波が大好きで読み漁ったけど、じゃあ大人でそれ読んでる奴は小学生かよ
なんて言う奴は読書というものを履き違えてると思うわ

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:26:59.53 ID:CvMOV09X0.net
>>941
お前の近所の本屋に置いてあるから、俺の近所の本屋にも置いてるはずだってかw
バカじゃねえのw

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:27:01.44 ID:b2OL+exn0.net
>>934
そういうのはあらためて資料的に見るべきものなんだろうな。
実際観客は皆そのつもりだと思うが。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:27:03.27 ID:zIx5YRS0O.net
>>3
すげえ殿様商売だなW
しかも縁故採用や口利き採用を堂々と公言してなかったか

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:27:22.45 ID:idy7ZaPu0.net
置いてそうな店くらいわかるやろアホ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:27:28.83 ID:vEx+MChk0.net
>>928
漫画は立ち読みする奴はまず買わない、短時間で読めるから。
それに場所を占拠する、本を汚すなど店側にはデメリットしかないからな。
ビニールを取り払って読めるようにして客集めした店は、ことごとく失敗してる。
今は漫画雑誌ですら、読めない店が多い。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:27:33.92 ID:kKIk/oko0.net
>>948
岩波が一冊も置いてない本屋って本当にあるのか?
見た事ねーぞ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:27:44.13 ID:PftUDqP30.net
>>885
こんなの余裕余裕。
俺が経験した本屋客。
・廃刊した雑誌のバックナンバー注文
・電話で配達しろ(店は配達してない)
・注文で二週間掛かるって言ったら『なんでそんなに掛かるんだ!amazonは注文してすぐ来るぞ(怒』と怒りだす
・一般販売してない図書館の本持って来て『これと同じ本有りますか?』って
・出版社も取り次ぎも営業してない年末年始に注文
・昭和30年代の本持って来て『ここに載ってる本注文出来る?』
・中古で買ったコミック内の『限定版告知』を指して注文しようとする
・今朝の新聞広告に載ってた本が無いと怒る
・TVオリジナルのドラマやアニメの原作本を欲しがる

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:28:34.67 ID:VjBqD2BjI.net
馬鹿かこいつ。よっぽど日頃本を読まないし買わないんだな

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:28:51.11 ID:IW4DfWt50.net
>>941
そりゃ「岩波の」じゃなくて「クラウゼヴィッツの」だろ
翻訳者がよほどの基地外でもない限り、岩波的になるわけがなかろうて

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:28:53.50 ID:dqtIDD0A0.net
>>939
その辺は手を出さなくて正解だった
フーコーはそこまで悪く無いけど

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:29:19.12 ID:kKIk/oko0.net
>>954
一般販売してない図書館の本持って来て『これと同じ本有りますか?』って

これは別に良いと思うけど

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:29:26.16 ID:og02ssuf0.net
民主党のマニフェストのより
中身があるものが並んでるなあ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:30:17.85 ID:mzWNOoMt0.net
>>945
てか雑誌とか立ち読みされまくりで買う気しないんだが
Amazonなら当日に届くし

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:30:20.86 ID:YzsUrU1J0.net
信長書店に行ったのか

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:30:25.31 ID:kKIk/oko0.net
>>956
なんだそりゃw

どの本だって作者がいるわけで。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:30:28.67 ID:RPkOStuA0.net
まあ、日本の末路ですなw
就職活動で「岩波読んでます」って言っても
採用担当に馬鹿にされるのが日本だものwww

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:30:29.58 ID:sKkxMlf40.net
書店カワイソス

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:30:33.05 ID:uVZEDYP00.net
本の大切さ云々言ってるけど本屋の品ぞろえ傾向を把握してない時点で
普段本屋を利用してないのがバレバレ。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:03.47 ID:b2OL+exn0.net
>>954
本屋の場合、店員に話しかけるのは素人客
ホントの本好きは一人で黙々と観察

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:15.96 ID:WAtAJY7h0.net
>>961
秀吉書店かもしれない。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:24.20 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>953
昨今コミック専門店も珍しくないと思うけど

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:32.59 ID:LBViiJw10.net
かつては岩波を信用していたが、今は全く信用していない。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:59.30 ID:+2REDStw0.net
>>3
あーだからやたらとねんきのはいったもんがならんでんのか

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:11.61 ID:G7+IRMZ70.net
朝日、岩波、民主党

↑平成の悪の枢軸

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:18.13 ID:wDssRSdf0.net
>>967
豊臣書店というのも昔あったんだぜ

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:20.28 ID:kKIk/oko0.net
>>968
そりゃ専門店ならそうだろ…

エロ本専門店に岩波は期待しないしw

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:36.93 ID:gJ7aqK/80.net
本のラベルではなく内容で選んだ結果だろ

民主「内容はどうでもいい。左の本という本を並べろ。お前の金で」
店「いや…でも…」

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:37.35 ID:RPkOStuA0.net
>>969
そんなの出版社名で、正しい正しくないを決めることではないだろうに

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:37.56 ID:ZLpbwxon0.net
コンビニ視察したれんほー並みのバカ

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:32:41.62 ID:bVmDgKZoI.net
民主党員の弁護士
これだけでバカと分類できる
Twitterはバカ発見器

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:16.47 ID:6fWdRoK30.net
うーん、世間知らずな上になんも考えなしで発言する浅はかさ。
もっと本を読んで思慮深さを身に付けた方がいいね、この議員。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:21.28 ID:dqtIDD0A0.net
>>974
左というか自民批判の本だったらなんでも良かったんだろう

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:27.20 ID:WAtAJY7h0.net
>>963
いや、俺も「岩波読んでます」って言われたら鼻で笑って落とす。
何を読んでるかならまだしも、「岩波読んでます」ってんなら
「そりゃ、てんで読んでない, しかも権威主義」って分かるからな w。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:41.50 ID:kKIk/oko0.net
石破の国防って本はクソつまらなかったw

今まで読んだ本の中でもワーストかもw

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:50.09 ID:b2OL+exn0.net
書店で三橋貴●の本が面で積まれているのを見ると感慨深い。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:03.53 ID:ARg4l4av0.net
取り寄せ注文したらいいじゃん

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:22.42 ID:xn/zCTNz0.net
>>976
人気取りに牛丼屋入って不味そうな顔して食って半分残した上、
「懐の寂しいサラリーマンに受けているようだ」と感想を漏らした菅レベル。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:32.74 ID:X86pAcST0.net
ヒント:橿原神宮は右翼の総本山

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:46.69 ID:RPkOStuA0.net
>>980
でも、そんな学生より、イケメンとか体育会系は採用するんだよなw
あれなんなの? だったら大卒を取る必要ないのに

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:35:31.67 ID:4NEHPjUe0.net
>>954
何がどう余裕の、、、書店の店員さん?なのか?
事情は全く判りませんが、心中お察し致します。
業種が全く違いますが、俺も似たような不満を感じた事がありますし、今後もあるでしょうね。
まぁめげずに頑張って下さい。若しくは転職するとかw
色々選択肢はあると思いますがw

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:35:33.76 ID:WAtAJY7h0.net
>>972
もしやと思って「信玄書店」て引いたら出てきた。
書店業界、すげー。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:03.10 ID:ZwJl1Dyr0.net
>>980
確かに何を読んでるかで
出版社名を挙げるのはありえんな
中公です筑摩です、講談社ですなんていわれても同じだわな

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:06.82 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>973
地元の小さいとこが雑誌メインで他に新刊漫画・ラノベ、児童書と実用書ちょっとしか置かなくなったわ
自分の店の売れ筋見極めて発注すんのも店主の仕事だと思う

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:26.15 ID:gB6/7VnP0.net
普段本なんて読んでないって事じゃん。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:41.54 ID:uitu1f8l0.net
マジキチ★

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:37:03.76 ID:frwqMltl0.net
なんで国会議員が民間の小売店に対して経営介入してるの?
憲法違反だろ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:37:04.82 ID:wDssRSdf0.net
>>988
家康書店もあるんだなw

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:37:39.99 ID:mHNTFbDy0.net
そもそも橿原の書店へ行って岩波新書がないとブーたれている時点で
情報収集能力が欠如していることをさらけだしている。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:37:48.50 ID:nfVEXgrc0.net
結論、小さい書店も岩波を置いとけ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:37:52.43 ID:OCSIB3Bs0.net
Wayだな。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:38:04.00 ID:7J4D1rMv0.net
うんこ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:38:04.45 ID:KYBAbOXK0.net
それはそういう店だっただけだろ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:38:18.84 ID:b2OL+exn0.net
>>986
コレ見たらやっぱ取りたくなるわ。

立教大学 花の応援団!!
http://youtu.be/Ve5CGtIOxTc

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200