2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界で最も高価な戦車は?ブルームバーグが各国の戦車を紹介

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:51:26.14 ID:???0.net
海外メディアのブルームバーグは記事の中で、「世界で最も高価な戦車」として各国の戦車を紹介しました。
フランスのルクレール戦車(AMX-56C)が1000万ドルで最も高価であり、
続いて日本の10式戦車(940万ドル)、イギリスのチャレンジャーII(860万ドル)、
米国M1エイブラムス(850万ドル)、韓国K2(850万ドル)と続きます。

コスト1000万ドルの最も高価な戦車「ルクレール」
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_35/646_374451_488136.jpg

日本自衛隊の10式戦車は三菱重工業が生産を担当している新型戦車です。
2012年1月に配備され、世界で最も先進的な戦車の一つとされています。
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_35/646_374447_294718.jpg


http://slide.mil.news.sina.com.cn/l/slide_8_646_31381.html

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:01.27 ID:S1E/a+XJ0.net
あの国って『K』が好きなんだな・・・・・

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:21.89 ID:ifJfNMBM0.net
>>8
ちげえよ
ルクレールは戦車の名前
ネクスターが製造担当

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:23.85 ID:od8SfpFv0.net
フランス製とか人件費が高いからじゃねーの? さすがに性能とか比較すんのは軍事上ムリか...

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:27.24 ID:n/rI0ZOe0.net
>>35
ひとまるちゃんは日本国内戦しか想定してないんちゃう

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:29.35 ID:u7/HVvoq0.net
           日本に戦車は要らないだろう?
           戦車が活躍するような戦況なら、
   / ̄ ̄\   日本の敗北は時間の問題だからなw
 /   ⌒ ⌒\ それとも本土決戦して1億玉砕するのかw
 |    ( ●)(●)                ____ ネトウヨwwwww
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | ぐぬぬ…
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/ 10式戦車は
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \ 対在日用だ!!!
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:39.98 ID:+dNwin4I0.net
>>37
レオパルドはむちゃくちゃ安い
金持ちの御曹司が買える程度w

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:41.35 ID:iCczUcXc0.net
ブルームバーグってワシントンポストとかニューよくータイムズと同じでメディア名だったのか
プライムニュースでよく出てくるけどなんなのかと思ってた

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:45.13 ID:zQNCtzCX0.net
米軍のM1は、超うるさい

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:47.63 ID:JvgOWIqo0.net
>>17
その点M1はすごいらしいね。
実践データ豊富でどんどん改良されてるみたい
ソースはディスカバリーチャンネル

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:58.55 ID:ANJ+vasI0.net
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  < オラオラ〜、南朝鮮!
           , -‐- 、.  二   ノ      かかってこいよ!!
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:07:03.31 ID:+CsOvR2U0.net
この日本戦車の後ろのかごは何??
おばちゃん自転車みたい。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:09.71 ID:HaKd4IFg0.net
フランスかよw バカにもほどがあるだろw

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:20.55 ID:vDB5Q0fkO.net
おうおう
日本の技術力で「ハイブリッド戦車」作ってナンバーワンになれよ
キャッチコピーは「燃料の限られた戦地で大活躍」ってのでいいだろ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:25.14 ID:+dNwin4I0.net
M1は地上最強のアメ車

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:27.25 ID:JJbDXaK00.net
世界一燃費悪い戦車は何?
前乗ってた74はリッター300メートルいかなかった

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:30.22 ID:QdbX//5h0.net
俺はストウブの方が好きだな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:30.71 ID:1SvMTaNx0.net
>>47
あははっ何も知らないのねw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:40.38 ID:+dyx0xzs0.net
>>33
土木機器特車はコマツ、キャタピラー等メーカー違い。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:42.55 ID:TFt1kcGj0.net
K2って実在するの?
パワーパック開発難航して、できあがってないと思っていたけど。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:47.32 ID:th5aDxEz0.net
そういや韓国はロシアのT−80使ってるよな。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:09:43.39 ID:4154Mz1C0.net
韓国K2は1億ドルを超えてるだろ

常に修理・部品交換する仕様なんだから

64 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:09:58.29 ID:/snAZ8C8O.net
これ注文したときの価格かな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:10:20.53 ID:wmEpGsW90.net
>>4
今、ユーロに対して円安だからな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:10:23.31 ID:lMLzhAmx0.net
10式のほうがエイブラムスより高いのか

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:10:27.23 ID:HaKd4IFg0.net
940万ドルって10億円だろ? どうみても企業対策だな
まあ昔の電話局の設備もこのくらいはしてたけどw

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:11:10.43 ID:ehLCoX/l0.net
>>4
まだ生産開始当初だから更に10式は安価になる

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:11:30.06 ID:kblJdbav0.net
>>55
発電してモーターで走るのはとっくにあるしなぁ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:11:58.55 ID:lyt/8rNZ0.net
対戦車砲を、至近距離で撃たれても、貫通しない高強度鉄板とか
絶対はずれないキャタピラとか、穴に落ちても転覆しない とか、ハイテクの塊なんだろな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:12:29.29 ID:sxfch4Jy0.net
>>35
亜米利加軍でも、日本製戦車の射撃統制システムの評価は非常に高い。
他の評価については、想定している戦場が違うから、戦車そのものに
対する評価は着け辛い。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:12:33.43 ID:2T9sIKBk0.net
ルクレールって新しいスイーツみたいな響きだな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:12:44.33 ID:vg7RuhmvO.net
戦車はドイツのマウスって戦車が
最も高価でデカイって聞いたお

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:13:24.77 ID:1ybdgXVO0.net
>>35
「なんであいつら訓練に必死なの?」という評価
必死になるのは実戦であって訓練で満点取る意味あんの?とか突っ込まれた

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:13:29.55 ID:u7/HVvoq0.net
価格
10式戦車>>>>エイブラムス

実戦経験
エイブラムス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>10式戦車

結論
10式戦車はゴミ
戦車が欲しいならエイブラムスを買えよwネトウヨwwwwww

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:14:06.41 ID:lmsuDAbV0.net
>>47
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 13:40:16.55 ID:Yw9/ymai0

戦車不要論の皆様へ

敵戦車に上陸される=空海の全戦力が壊滅しているから戦車は無意味…ではありません。

戦車が配備されている地域に上陸をする場合、
敵戦車に対抗できる装備が必要となります。
また、一般的に上陸する側は相手の2〜3倍の戦力が必要とされます。
つまり、戦車を100輌備えている地域に侵攻する場合、300輌の戦車を揚陸する必要があります。
当然、揚陸艦やそれを護衛する艦隊が必要になり、沖合で発見される可能性も高くなります。

戦車を防衛に配備するのは、上記の理由から
侵攻する敵国にコストとリスクを強いることで、侵略そのものをやめさせる効果があるためです。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:14:23.47 ID:K77djsub0.net
>>61
とりあえずドイツ製のパワーパック載せてお茶を濁すってさ。
国産パワーパックはまだまだ延期中。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:14:28.31 ID:H6l+SEum0.net
>>57
ガスタービンの戦車

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:14:59.53 ID:7Cp9Dh2P0.net
K2、完成してもいないのに値段がつくのか・・・たまげたなあ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:15:00.83 ID:zzQeSvMs0.net
>>75
その理屈でいうなら、実戦経験のないF22戦闘機はF16以下だよな。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:15:11.88 ID:hJ4FFmGN0.net
骨董価値ならマークI戦車じゃないの

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:15:30.57 ID:7y/iGuFJ0.net
>>57

たぶんガスタービン積んでるM1戦車だと思う。
微速やアイドリングで停止してるだけでも、アホみたいに燃料食うエンジンだから、
単にリッター何メートルとかだけで説明できない次元の燃費の悪さ。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:15:34.93 ID:KGxngBRp0.net
>>75
エイブラムスとかでかすぎて話しにならんだろ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:15:39.49 ID:stXQ1ndx0.net
>>53
戦車の中は狭いから、外に置いてても構わないものをあそこに入れておく
要するに荷物入れ。自転車のかごと機能としてはそんなに変わらんね

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:15:54.34 ID:0UmC/ZHf0.net
k-2はテスト機のみの1台だけなのね・・

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:16:07.29 ID:cQJXB1TH0.net
>>47
言ってることもわからなくはないが
戦車は地上ユニットとしてはやはり最強であり
最後の抑止力として必要なんだよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:16:27.16 ID:lEtYdlSTi.net
>>48
レオパルドはVISAのポイント貯まったら貰えなかったっけ?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:17:17.44 ID:lmsuDAbV0.net
>>75
おいチョン!。

日本車が、最高に決まっているだろwwwwwwwww。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:17:34.03 ID:G4QuggER0.net
>>73
重すぎて動かないお

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:17:41.39 ID:HGtECJU80.net
>>48
エーベルバッハ少佐の愛するレオパルドがそんなに安いとは

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:15.42 ID:+dNwin4I0.net
韓国って戦車もライフルも名前がK2なんだな
もしかしてアホなのか?

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:16.78 ID:zUaXVxIR0.net
>>53
荷物入れ兼RPGバックアタックよけではないかな?
後ろ側はどうしても装甲が薄くなっているから、せめてRPGよけをつけておこうということでは。

実戦となれば全周にわたって鳥かご装甲をつけるかもしれないけど。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:18.13 ID:u7/HVvoq0.net
>>76
だから敵戦車が上陸されそうな戦況になってたら
日本のシーレーンはボロボロだからww
海上封鎖だけで日本の無条件降伏は必至だぞwネトウヨwwwww

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:31.79 ID:UzemVCRY0.net
レオパルド2が入ってないな
標準戦車扱いされるほどのベストセラーだから、安そうだねアレ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:35.85 ID:Fko1Hdwi0.net
>>67
むしろ現在の生産数考えるとかなり安いんだが
エイブラムスと2割違わないって

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:40.29 ID:bqdAT9Ar0.net
>>6
量産して輸出できるようになったら価格下がるだろうね

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:44.63 ID:Kryxn+Z40.net
ブルームバーグも調査力に問題ありそうだな

未完成品が1つあるけどこの程度の調査力でまともな記事かけるのか?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:50.72 ID:QqZ2xz400.net
砲撃したら車内に消火剤が噴出するK2は、コント部門ではナンバーワンだな。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:50.75 ID:zzQeSvMs0.net
>>82
ガスタービンはエンジンの回転数が安定してれば、そんなに燃費は悪くないっていう話じゃなかったかな?
問題は戦闘時の戦車は激しくストップ&ゴーを繰り返すってことだけど。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:19:16.05 ID:eQOyF3Xo0.net
韓国のK1は無視されて当然!!!

2:45 【韓国の技術力は】韓国の戦車の使い物にならない戦力。【世界一?】 :トレトレ動画
https://www.youtube.com/watch?v=aFDVy76S-TY
障害を乗り越えられないK1戦車、

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:19:26.09 ID:TWV+8SBF0.net
50cmのコンクリートの段差が登れない戦車がランクインwwwwww

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:19:35.26 ID:XweE4bEm0.net
>>4
 円安(´・ω・`)

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:19:46.84 ID:sxfch4Jy0.net
>>75
想定している使用環境が国内なんだから、50t超えの輸送も出来ない重量級
戦車なんて、飾りにしかならんわな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:20:17.52 ID:8DQlmAn40.net
>>33
侵攻する者にMBT対策を強いるという効果がある
具体的に言うと侵攻側もMBT、輸送艦、MBTを維持する補給システムを用意しなきゃならん
敵が攻めにくくなる点で充分抑止力になるよ
歩兵のRPGで複合装甲が抜けると思ってるFPSマニアは除く

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:20:33.32 ID:qpCwm3p20.net
>>53
RPGとかHEAT避けって聞いた

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:20:45.92 ID:C8rYz2pj0.net
10式10億か、一台欲しいな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:20:58.09 ID:Nm+ia9kZ0.net
>>47
日本が他国へ侵攻するかもしれないじゃん。
その時活躍してもらおうよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:06.20 ID:9CswlgPG0.net
              { 〈、((ハ))〉   ___
        '´ ̄`ヽ.     ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|   '´  `ヽ. 、    えーんたー
     ,ソ イノノl从)),___   ,ハ大!}コ). { ∠ノノハi,> )    
    ^ヘ(ゝ゚ヮ゚ノ'´   `ヽ=====|_(!>゚ ー゚ノリ         えーんたー
       (_う{ 〈_L{__}」j〉て○)¨.'´.;===ミリィノ       
          ,r' jリ.^ヮ^ノ(` ̄ ̄{〈 (vヘwij〉〉        みっしょ〜ん♪
          'ソ,/ヘ大ハリー─‐j !Nl゚ -゚ノイ
        ┌‐| ̄[回]¨¨ ̄ ̄ ̄匸巳|¨¨ ̄|‐┐
     ∠二|フ´[二] ̄[二二二二] ̄[二]`V二\
 {{  |___《───────────‐》_____,|  }}
  {{  |llニニll|!,__________,j|llニニll|  }}
     |llニニll|                    |llニニll|

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:06.46 ID:WzgkzDZ20.net
ナショナルジオグラフィックの「戦車」面白かったです。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:18.41 ID:30k23QkW0.net
日本戦車の特徴は俯角が非常に大きく、山がちな地形を盾にしながら射撃できるし
動く砲台として地の利を活かして適所に配備すれば相手の攻勢に長時間耐えられます
さらに相手が後ろからわざわざ対戦車砲を持ってきても、移動してしまえば損害も無いですからね

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:22.33 ID:qGHU+2RG0.net
>>68
そう言う意味でエイブラムスがこんな高いのが意外
チャレンジャーも古いのか

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:38.57 ID:lmsuDAbV0.net
鋼材とか、センサーとか、日本が得意な分野だからな。

しかも、10式は、日本の国土や、防衛という目的に沿って、最適化した仕様。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:38.93 ID:Xq2vFJb00.net
今の科学力なら、とんでもなく硬くて軽い素材の戦車が作れそうだな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:45.13 ID:Fko1Hdwi0.net
>>99
エイブラムスが燃費が正解最低水準に悪いのは事実
ただ、燃費が悪いことがアメリカ軍には障害にならないので問題では無いって感じよ
物量と兵站能力が違うから

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:22:10.96 ID:+dNwin4I0.net
>>113
それ10式
あり得ないくらい軽い

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:22:42.53 ID:PKUZ6DzD0.net
90式のほうがお高いんじゃないの?
もう作ってないからランキング対象から除外か?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:22:44.92 ID:NqJ/AGdc0.net
10式が未だに紙装甲と思ってる外人って多いよな
曰く、機動性の為に装甲を犠牲にしたとかしたり顔で話してる

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:23:01.95 ID:j5UUjFHR0.net
>>75
日本で運用できるわけ無いだろうw
74式と10式の車幅と重量には意味があるんだよ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:23:15.43 ID:ObRdjwZP0.net
>>69
70年前にやってたって本当にすごい。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:23:29.94 ID:qpCwm3p20.net
>>113
なんか軽くて硬いと脆そう

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:23:48.71 ID:kd8fb8280.net
この記事は誤解している
K2戦車はパワーパックのコピーに失敗して無断コピーを激怒しているドイツから言い値で買ったから
間違いなく世界一高価な戦車ですよ
世界一ですよ、よかったですねえ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:23:52.64 ID:fieo3GLD0.net
10式の姿勢制御すげーぞ。悪路走行しながらあのグルーピング出せる戦車、ほかにしらん。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:24:06.46 ID:GW8eM6DW0.net
>>117
基本コンセプトが90式と同じ装甲、火力で重量を74式程度にするって言う頭おかしいレベルだからな
そんなこと言われても信じられないんだろう

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:24:11.96 ID:zzQeSvMs0.net
>>103
それ以前に、10式が攻撃力・防御力・機動力・通信力の内、
M1エイブラムスに劣ってるのが一つでもあるんだろうか?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:24:12.25 ID:TWV+8SBF0.net
空母並みの戦艦3、最新の潜水艦6、純国産ステルス。

ウンコリアンUがどうしたって??

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:24:49.52 ID:L6Gf6z3t0.net
>>117
10式ってどこ削ってあんなに軽く仕上げたんだ?
転輪が少ないっていってもたかが知れてるし。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:02.13 ID:y8ICBdaf0.net
そらルクレールはワインセラー完備だからな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:03.69 ID:Mf91+tRo0.net
>>100
1:40あたりで例の段差を乗り越えるK1A1戦車。
http://www.youtube.com/watch?v=D5Z9W0lpTxY

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:07.94 ID:HkIj/lhZ0.net
10式て

中途半端な戦車だからな


対テロ用に作ってンのに

上部機銃は、人が身を乗り出さないと打てない

こんなの世界の新型戦車は
上部機銃は内部コントロールだからね

中途半端

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:13.39 ID:Bnx7ic6l0.net
>>4
10式はルクレールより軽量。よって材料費の観点からも、10式の方が安価なのは必然。
性能が同等、生産量が同等な場合だけど。

>>14
主砲弾の貫徹力は、砲身が長いルクレールの方が上だな。
ルクレールの方が重い分、装甲防御力は10式よりやや有利。
交換式の装甲はモジュールは、どちらも一長一短だろう。
300馬力ほどルクレールの方がパワーが大きいが、エンジンの構造が複雑で、その分燃費も悪い。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:16.73 ID:vDB5Q0fkO.net
原子力戦車
無給油でずーっと活動できる
敵にやられても周辺を汚染できるメリットがある
敵地侵攻向き
本土防衛には絶対に使わないように

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:30.71 ID:mmoFnc9p0.net
>>124
せいぜい経験じゃね?

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:49.45 ID:iYWIKuDW0.net
次はアメリカに勝つぞ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:26:22.10 ID:qGHU+2RG0.net
>>124
重さ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:26:32.91 ID:zzQeSvMs0.net
>>126
新素材の活用と、人間工学を駆使した人間押し寿司状態での内部空間のカットと、車体サイズの小型化。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:26:33.01 ID:XweE4bEm0.net
>>93
 歩戦共同は時代の流れ
 戦車同士の機甲戦しか想定できないバカは引っ込んでた方がいいぞ。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:26:33.14 ID:lmsuDAbV0.net
>>120
https://www.youtube.com/watch?v=BY8CBuIsyXE
https://www.youtube.com/watch?v=_VnRRROMFkc

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:27:09.33 ID:uw2xqrvl0.net
ディスカバリーチャンネルで世界のトップ10みたいなのやってたな。
NHKって、なんでああいう番組作らないんだろ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:27:35.08 ID:AbHwJakv0.net
日本が戦車を使う時って本土決戦?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:27:41.77 ID:XylCALcB0.net
>>100
戦車の出来以前に、ぶっつけ本番なところに呆れてみたり。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:27:48.39 ID:sxfch4Jy0.net
>>126
十分な強度を持ちつつ軽量な装甲材を開発したから。
その手の技術は日本が強い分野だしね。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:27:58.55 ID:GW8eM6DW0.net
>>136
根本的にまともな会話をする知能を持たない生ゴミ相手によくレスする気になるな
今時戦車不要論をドヤ顔で語るなんて人間やめてるレベルの畜生並みの知性だぞ

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200