2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界で最も高価な戦車は?ブルームバーグが各国の戦車を紹介

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:51:26.14 ID:???0.net
海外メディアのブルームバーグは記事の中で、「世界で最も高価な戦車」として各国の戦車を紹介しました。
フランスのルクレール戦車(AMX-56C)が1000万ドルで最も高価であり、
続いて日本の10式戦車(940万ドル)、イギリスのチャレンジャーII(860万ドル)、
米国M1エイブラムス(850万ドル)、韓国K2(850万ドル)と続きます。

コスト1000万ドルの最も高価な戦車「ルクレール」
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_35/646_374451_488136.jpg

日本自衛隊の10式戦車は三菱重工業が生産を担当している新型戦車です。
2012年1月に配備され、世界で最も先進的な戦車の一つとされています。
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_35/646_374447_294718.jpg


http://slide.mil.news.sina.com.cn/l/slide_8_646_31381.html

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:31:04.41 ID:Sw2Lvq5+0.net
日本は売れない事情があるからどうしても高くなるんだよな。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:31:15.72 ID:BViWjzjc0.net
> フランスのルクレール戦車(AMX-56C)が1000万ドルで最も高価であり、
> 続いて日本の10式戦車(940万ドル)、イギリスのチャレンジャーII(860万ドル)、
> 米国M1エイブラムス(850万ドル)、韓国K2(850万ドル)と続きます。

10式が世界で二番目に高いとな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:31:15.99 ID:zzQeSvMs0.net
>>150
戦闘機と同じで、AIだと有人機と勝負になるレベルに来てないから。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:31:27.75 ID:Nm+ia9kZ0.net
>>143
オー!!!( `Д´)/
2度と軍事力で負けたくないよ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:02.57 ID:IUadhhOK0.net
>>136
というか、上陸戦と補給に関しては限定海域確保状態でも出来るしな
別にシーレーンをすべて確保しないとやらない訳でもない

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:06.28 ID:zQNCtzCX0.net
>>151
(´・ω・`)エンジン代じゃねーの?
(´・ω・`)技術盗用未遂の前科があって、一度断られてるし

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:39.04 ID:9Ht62AKK0.net
>>144

チハたんの最終形態は人工知能搭載のトヨタのテクニカル

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:47.77 ID:Xr2j6PwQ0.net
10式より高い戦車があったとはな
しかも旧式で

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:53.08 ID:WlAe/T+mO.net
>>144
コンセプト的に進化型で良いと思う。
90式を近代的廉価型にしたら輸出出来ると思う。
もしかしたら、世界のベストセラーになるかもしれない。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:33:26.00 ID:mmoFnc9p0.net
>>154
AIとかじゃなく遠隔操作のことね

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:33:28.56 ID:LWrFn6NR0.net
韓国の戦車は結局値段がつけられませんでしたというオチ?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:33:35.04 ID:qGHU+2RG0.net
>>157
試しに最新兵器の心臓部のブラックボックス開けるなよっつって
最新兵器風モンキーモデルのなんかに開けたら爆発する核爆弾詰めて送りこみたくなるな

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:33:54.27 ID:j5UUjFHR0.net
敵戦車の上陸とかもう最終局面だし、そんな事を想定してる訳じゃない
長い海岸線を持ってる日本は、防御のすきを突いて少数部隊が上陸するのは不可能じゃないから
その対策として強力な防御力と攻撃力を有した戦車が必要なんだな
当然、上陸したら手痛い反撃を食らうぞっていう阻止力の意味も大きいよな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:34:37.49 ID:iCluwELH0.net
K2って動くの?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:34:38.70 ID:Chj6tAt00.net
>>128 地面固めてるだろw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:00.38 ID:MncI1awk0.net
戦車の場合、軽いのはそれほどメリットにならない
強力な主砲の反動を受け止められなくなるから

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:21.87 ID:Xr2j6PwQ0.net
そもそも海上防衛という観点から見たら護衛艦だって必要かあれ?
全部飛行機で良いんじゃね?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:34.23 ID:SFqQXjZp0.net
74式のサスペンションを米軍に見せたら結構評判良かったんじゃなかったっけ?
10式はまだヤキマには持ってったことないんじゃないか?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:52.15 ID:TltkLEmA0.net
10式をさらに改良した軽量高速戦車が開発されれば
都市部で大活躍できるな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:53.65 ID:wKBb3Psl0.net
>>8に対するまともなレスが付いてなくて可哀想w

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:58.20 ID:QpK72eVH0.net
10式はたぶん使い物にならない。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:36:38.43 ID:oDbAOXzo0.net
戦車ってもう時代遅れだよね

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:36:42.13 ID:zzQeSvMs0.net
>>165
年末の情報だと、今は結構な台数を製造業者から軍に渡して試験中じゃなかったけ?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:36:55.71 ID:JvgOWIqo0.net
多脚戦車とか砲弾?じゃなくてCIWS観たない砲塔のっけた戦車って役に立たないのかな?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:37:02.86 ID:80eBm0uA0.net
>>139
上陸阻止じゃね

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:37:23.66 ID:kd8fb8280.net
>>126
これまでの戦車は行進間射撃では砲身がぶれるために命中率がかなり低かった
そのために命中率を上げるに止まって砲撃することが基本だったんだけど
止まっていると相手からも攻撃されやすいので装甲を厚くする必要があったのと
重量がある方が砲身が安定しやすいことでどんどん重くなっていった
10式戦車は制御系やFCSの改善により砲身がぶれにくく行進間射撃の命中率を飛躍的に高めたので
重い必要が無くなってしまった
それで軽く機動力重視にすることが出来た
10式の複合素材の装甲は90式戦車と同程度と言われているから装甲軽視ではないですし
着せ替え式装甲になっているのでどんどん増やしていける
このあたりは素材技術で突出している日本ならではの部分

つまり行進間射撃の命中率を上げるという戦車開発の革命が起きたと言うことです

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:37:34.16 ID:iQnXeZ/u0.net
K2は開発終わってないだろ?
パワーパックの費用も入っていないだろうし。w

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:37:42.70 ID:YOai54Ko0.net
「韓国戦車(笑)」の実質的な価値は「鉄くず」と同じだよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:37:45.50 ID:Bnx7ic6l0.net
>>82
ハイパーバーエンジンのルクレールも、結構燃費が悪い。
ディーゼルエンジンの筈なんだけど、過給し、排気でもターボ掛けて、
燃料まで添加して、ガスタービンみたいになっている。
過給器だけでも、ガスタービンエンジンとして、独立可動出来るのだが、
そのおかげでパワーを絞り出せるものの、燃費も悪い。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:17.48 ID:v36GR85E0.net
開発コスト/生産台数
が生産コストに乗るから。

開発に失敗して開発コストが雪だるま式に膨らむと、
一台あたりの値段が跳ね上がる。

具体的にどの戦車、とは言わないが。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:18.75 ID:X+By40Sn0.net
10式って結構コスト考慮したモデルだったと思ったけど

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:23.30 ID:XylCALcB0.net
>>176
主に怪獣の

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:37.60 ID:WlAe/T+mO.net
>>165
一撃で90式戦車2両を貫通する威力がある世界最強戦車がK2
だったような気がする。
もしかしたら、5両貫通するだったかも知れない。
韓国様の戦車だから10両でも良いや。
武士の情でそういうことにしておこうw

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:38.72 ID:sxfch4Jy0.net
>>168
航空機には、一定領域に止まり制圧しつづける能力は無い。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:46.16 ID:IUadhhOK0.net
>>168
飛行機は面の制圧が継続的に続けられない

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:57.89 ID:SMje06Jv0.net
戦車ってもういらなくね?歩兵に強いぐらい?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:39:12.10 ID:X+By40Sn0.net
>>16
10式は性能かなりいいけどね

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:39:30.86 ID:goXVPAVp0.net
でもゴジラにはかなわない

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:39:31.63 ID:3Dp7Zw8p0.net
ネットワークって回線からどんだけ持つの

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:39:34.32 ID:u3DGJsL80.net
.
.
※最新のミリタリー記事  日本の新戦闘機 「神心」特集!!
http://ameblo.jp/moesugifigure/entry-11811794022.html

★世界驚愕! 最強10(ヒトマル)式戦車 中国韓国の反応
★中国脱糞だ! 小日本の神心は決して小さくなかった!中国の反応から
★中国(チャンケ)閲覧禁止!神心のモザイクを探る!艦上型ATD-X!? 世界が注目!
★神心は死なず! 中国からのいちゃもんを論破! むしろJ-20が役立たずだ!
★世界の反応】悲願の国産戦闘機 心神 初飛行へ XF5-1エンジンもバケモノだった!!
★徴兵になったら!? 元陸自の書き込みや韓国の実例など
★韓国絶望!! 必死で導入したF-35契約内容の日本とのギャップでかすぎ 最新記事追加

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:39:38.36 ID:Mf91+tRo0.net
>>169
明日からのヤキマでの演習に10式戦車が参加するよ。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:39:42.35 ID:X+By40Sn0.net
>>5
砲身が破裂する病はK1で終わったのかい?w

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:39:45.09 ID:qGHU+2RG0.net
>>185
>>186
それでも、A-10なら……!

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:40:14.41 ID:zzQeSvMs0.net
>>187
全ての陸戦兵器に対して優位に戦える。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:40:37.83 ID:FZRa+n2E0.net
フランスと日本の戦車だが、米軍のエイブラムスと比べると軽装備だが貫通弾とか大丈夫か?
エイブラムスが現役なのはそういった実戦経験とノウハウがあるから
例えば、装甲板を斜めにするとか二重にして爆薬が間に入ってるはず。撃たれた時に軽減するため

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:40:42.06 ID:Bnx7ic6l0.net
>>138
取材力も金も、人も無いから。
以前は、在日米軍に関しては、奥の方まで取材できる記者が居たけけど。

198 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:40:47.56 ID:/snAZ8C8O.net
日本は対戦車地雷も条約で保持できないのか

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:40:57.98 ID:Xr2j6PwQ0.net
>>167
それは違うな
主砲の反動と装甲強度を維持出来るならメリットだらけだ
そして10式はそれに成功しているし、そもそも過去の戦車だって巨大化一辺倒だった
訳ではなく、主砲等を維持しつつ重量を抑えるための開発は行われている

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:07.16 ID:X+By40Sn0.net
>>165
あそこの兵器で笑いが取れなかったことが一度でもあるかい?w

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:07.27 ID:IUadhhOK0.net
>>187
もし要らないんならアメさんがとっくに戦車を廃棄してる
あの強大な空軍力を持つアメリカですら戦車の改良をやめたことはない

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:19.00 ID:qGHU+2RG0.net
>>196
>例えば、装甲板を斜めにするとか二重にして爆薬が間に入ってる

そのへんは、時代とともに技術が発展してるので・・・

203 :名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:21.48 ID:xyXyjPc+0.net
90式も最初は、10億位したけど、最後の方は7億位になった。
10式は、どのくらい生産するかわからないけど暫らくすれば
少し安くなるのでは。
10式は今年ヤキマに持っていく。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:29.09 ID:m8dKDL8M0.net
そもそも憲法で戦力保持を禁じているのになんで戦車持っているんだ?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:46.45 ID:6JqCHkaj0.net
価格は世界で二位らしいが実力だとどうなの?日本って

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:00.14 ID:zzQeSvMs0.net
>>196
なんか知識が10〜20年位古いんだけど、結構お歳の方?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:34.67 ID:MncI1awk0.net
>>201
新しいの造らないだろ?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:42.95 ID:AZGw6VFe0.net
インドとか東南アジアに売れるようになればいいんだけどなあ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:44.46 ID:ydJjfzqE0.net
ヤキマ居留区・・・・・インディアンと革命起こせ自衛隊!

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:47.70 ID:sxfch4Jy0.net
>>194
一定領域に止まり続けることが不可能。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:05.77 ID:GpGzFq7D0.net
世界最大の戦車といえばマウス!
使い物にならなかったけど・・・

ttp://www.1999.co.jp/itbig22/10224332b2.jpg

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:11.92 ID:9Ht62AKK0.net
>>167

そもそも重過ぎる戦車は道路壊すし橋渡れないし遅くて下手すれば固定砲台と一緒


10式の性能なら軽いメリットは多々あるよー

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:32.39 ID:Av9l3tzm0.net
第4世代戦車(仮)って10式だけかまだ?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:48.36 ID:Xr2j6PwQ0.net
>>185-186
敵艦を沈めてしまえばいいだけの話なのに、領域での制圧能力がそんなに重要か?
陸自に戦車を与える事と同じくらい価値が無いね

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:50.41 ID:oDd23CRY0.net
>>75ってとんだバカだな。脳みそ空っぽなんじゃないか?w

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:52.51 ID:Ie3WM2wl0.net
10式お安いな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:44:08.90 ID:UwTe+o/30.net
ってか、日本に戦車っているんか?w

どーせ持つなら、アパッチみたいなのの方がいいんじゃないの?

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:44:28.05 ID:zzQeSvMs0.net
>>205
戦車に限定すれば、日本の10式は世界最新・最強という意見が国内のネット上では多い。
実際、最初にして現在唯一の第4世代戦車って名乗ってるし。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:44:56.63 ID:X+By40Sn0.net
>>187
地上戦では戦車最強
空からのミサイル攻撃で戦闘終了するような妄想するユトリっぽいやつが居るが
あんなもん前哨戦で、結局、その後に血みどろの地上殲滅戦になり戦車は絶対に必要になる

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:01.44 ID:qGHU+2RG0.net
>>217
オレは、昔トランスフォーマーにいた、戦車にも飛行機にも、人型にもなるやつがいい!!

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:03.72 ID:IUadhhOK0.net
>>202
その時の軍事トレンドで変わるよね

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:20.82 ID:SFqQXjZp0.net
>>192
おお それは楽しみ
技本の第4世代がどれぐらいのものか初披露だな

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:31.67 ID:kd8fb8280.net
>>205
開発者によると「世界一のドヘンタイ戦車」だそうですよw

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:35.90 ID:vuorPDV+0.net
どうでもいいがK2なんかいまだに存在しないだろ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:53.96 ID:Bnx7ic6l0.net
>>206
M-1戦車はもう作られていない。生産ラインが閉じているからな。
だけど旧式になったM-1の殻を利用して、新式の中身に詰め替えられている。
装甲さえも交換されたり、アップデートがはかられているけど、
自衛隊の戦車は、製造以降、一切その手の改良は施されていない。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:46:03.01 ID:3ZB3lCbo0.net
>>198
持ってるよ
ダメなのは対人

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:46:05.93 ID:TltkLEmA0.net
>>204 戦力保持は禁止しているけど自衛権は放棄してないという
ウルトラ解釈w

228 :名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:46:09.84 ID:xyXyjPc+0.net
M1って何回か改修工事やってるはずだけど、改修工事費入れたらもっと高いのでは?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:47:00.79 ID:oDd23CRY0.net
90式は重さゆえに通れる道も限られるので北海道専用装備になってたが、
10式はそういう心配がないわな。市街戦でも機動力を生かしてかなり強そうだ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:47:19.67 ID:7y/iGuFJ0.net
中空装甲は今でも主流だけどな。
劣化ウランや複合装甲は重すぎて前面60度までの防御にしか使わないのが普通。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:47:42.90 ID:FZRa+n2E0.net
>>206
では、貫通弾対策はどうしてる?

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:47:43.31 ID:mmoFnc9p0.net
エイブラムスは改造して2030年まで使うんだよね
M1A3になると何が付くんだろ

233 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:47:45.20 ID:j4hMa1cg0.net
ゴジラvs10式戦車が日本でゴジラ映画とられるならば
対決のメインになる なんたって後退しながらバンバンうってくる
効かないっつってもウザいからね ゴジラ噴飯もの キレて追いかけてくる
そこにワナが… こんな感じ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:47:52.69 ID:zzQeSvMs0.net
>>217
技術的に古いし、強いけど価格に見合ってないって周囲が忠告しまくってたのに、
陸自の一部が欲しくてたまらずライセンスで購入したら案の定の代物で、
購入を推進した勢力は左遷されたって位のやつだって。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:14.73 ID:IUadhhOK0.net
>>228
入れてその値段じゃね?
素のM1なんてかなり格安だったと思ったけど>1値段で逆にびっくりしたもん

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:19.89 ID:4690uTjw0.net
>>1
市街地に戦車があるなんてフランスは右傾化しているって言わないの?市民団体は

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:25.91 ID:Bnx7ic6l0.net
>>204
補助戦力の保有も禁じているから、本当なら警察だって居てはいかんのだよ。
日本は上から下まで、憲法違反を犯して、国を運営している。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:34.17 ID:8ZhRFjzs0.net
>>1

あれ? 韓国の奴って出来てたっけ??

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:03.29 ID:9SfneuuwO.net
>>53
試乗会でお子ちゃまが入るところ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:03.39 ID:u7/HVvoq0.net
>>205
実戦経験のない兵器なんてゴミだよ
戦艦大和も世界一の戦艦だと言われてきたけど
戦果はゼロだっただろw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:10.71 ID:oDd23CRY0.net
>>224
誰かがすでにレスしてたが、一応、数年遅れで今年の6月辺りに15両ほど引き渡されたとかかんとかw
戦力になるかは知らんけどw

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:12.09 ID:X+By40Sn0.net
>>207
M1A2が2007年に出てんじゃん
その先はテロ対策重点に開発するみたいだけどさ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:21.20 ID:5XKertXC0.net
>>177
>つまり行進間射撃の命中率を上げるという戦車開発の革命が起きたと言うことです

でも、現代戦では広野を戦車が高速で走りながらの戦闘は少なくて、低速で狭い街中を
微速前進しながらの行動になるのが多いので、建物の陰から攻撃してくる歩兵が持つ
対戦車ランチャーが主な敵になってしまったから、10式の装備もあんまり役に立たないと
テレビで専門家が言ってたよ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:22.40 ID:ou6mw0Bf0.net
チョバムアーマ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:27.73 ID:voaxbFwI0.net
>>217
対空砲とか携SAM相手になるとしんどいんじゃないの?。
イラクで出撃したロングボウとか殆ど損傷で一機は撃墜されて中国の手に渡る始末。
ヘリは映画やゲームで窮地に駆けつけて敵を掃討してくれる時の格好良さは別格だけどw

まぁ余程のゴミでなければ何でも持っておいたらいいと思うよ。作戦の幅が広がるだろうし。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:31.44 ID:Xr2j6PwQ0.net
>>232
ブレスで一帯丸ごと吹き飛ばされて終わりだろ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:33.23 ID:SY+ANPsN0.net
10式って居住性とか整備性ってどうなんだろ?
色々大変だったと聞く74式よりはましなんかな?

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:36.94 ID:7y/iGuFJ0.net
>>231

敵戦車砲の対策はコンポジットアーマーだよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:41.36 ID:pJxkJ/J/0.net
対戦車ミサイルに耐えれる戦車はないのかもしれないが、
にしても10式の乗降ハッチが開いている写真よく見るけど2、3センチ位しか厚みないように見える。

あれでええの?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:50:29.74 ID:IUadhhOK0.net
>>234
値段高いよね〜だいたい今は昔ほど攻撃ヘリの優位ってなくなってるんだっけ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:50:32.70 ID:3ZB3lCbo0.net
>>231
というか貫通弾てなんだ?

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200