2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飛行機のリクライニング席を巡る争いに終止符?「座席を倒させない器具」が登場→座席が倒せないと争いに★2

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:37:18.27 ID:???0.net
飛行機のリクライニングシート。
倒すか否かで静かな戦争が起こることが多々ありますが、
あるメーカーが「リクライニングさせない」ツールを販売したことで大きな議論が巻き起こっています。

ツールは小さなプラスチック製のクリップで出来ています。
折りたたみ机のアーム部分に装着することで、リクライニングを防ぐことができます。
製品にはクリップを使用していることを相手に伝える「カード」が付属しています。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184042565_wps_1_Cops_called_onto_flight_o.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184101213_wps_2_Cops_called_onto_flight_o.jpg

ですがこの製品を使ったことでトラブルも起きています。
デンバー、ニューアーク行きのユナイテッド航空を使った女性がリクライニング出来なかった事に激怒、
口論の末に後部席の男性に水をかけるという事件にまで発展しました。
結局、航空機の安全上の問題からシカゴに着陸、ケンカをしていた二人の乗客はその場で降ろされました。


リクライニングシートについては多くの論争を巻き起こしています。
9割の乗客は「短時間のフライトではリクライニングを禁止すべき」と答えています。
また客室乗務員の60%がリクライニングに関する争いを目撃したと言います。


★1
飛行機のリクライニング席を巡る闘いに終止符?「座席を倒させない器具」が登場→座席が倒せないと争いに
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409194976/

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2736320/Legroom-rage-Why-gadget-stops-plane-seats-tilting-starting-fights-airliners.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:38:49.41 ID:sFcVET6O0.net
お盆に海外いってきたけど、
機内が初心者ぽいのが多くてマナーしらずが多くて困った。

機内も消灯して、全員が寝てるのに、
隣のやつはテレビ見てるんだもん。

まぶしくて寝れないので、注意してやめさせたけどさー
ゆとり世代っぽかったけど、最低限のマナーすら守れないんだな。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:39:20.68 ID:IG8Elt/T0.net
朝のニュースでやってたけど、あの狭さで倒されたら
たまらんなと思った

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:40:22.90 ID:SssRcF2f0.net
倒さないのが常識だと思ってたが違うのか?
まぁエコノミーしか乗ったことないけど。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:41:14.83 ID:th5aDxEz0.net
こんなもん勝手に付けられたら、そりゃ怒るよ。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:41:23.24 ID:wa/JHGyH0.net
背もたれが後ろに倒れるんじゃなくて、座面が下に開けばいいんじゃね?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:42:08.96 ID:5/MRLPt6i.net
リクライニングするな派が引き起こした事件だな
完全にキチガイのやり方だよね

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:42:30.90 ID:DDq/2ktLi.net
シートそのものが料金のうちだろ、権利妨害だろ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:42:47.93 ID:uNzLi4wG0.net
機器の使用はおいておいて
機内食の時間に倒したままなのはどうかと思う。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:43:15.17 ID:uDshUPQ80.net
これでいいだろう

@自由にリクライニングしていい席、前席はAのリクライニングしてはいけない席 +680円

A自由にリクライニンしていいが、前席も自由にリクライニングしていい席 +460円

Bリクライニングしてはいけない席だが前席もリクライニングしてはいけない席  +120円

Cリクライニングしてはいけない席だが前席はリクライニングしていい席  +0円

ジェットスターみたいにネット予約で席指定の際にこうやって好みの席を買えばい

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:44:26.98 ID:3KiZaRq70.net
倒せるのに倒すなってのは傲慢だろう
倒さない気遣いに感謝すべきだが強要するべきことではない

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:44:27.71 ID:th5aDxEz0.net
倒さないと窮屈なデブと、倒されたら窮屈なデブの争いだったら笑える。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:09.95 ID:N/4qruyc0.net
エコノミーなんて
最初から倒れないようにしとけばいいだろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:46:34.87 ID:hP5CmOU50.net
そもそも、倒れることを含めての座席なんだから好きにさせろよ。
飛行機のリクライニングってそんなに圧迫したっけ?
それともデブなの?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:47:02.16 ID:5/MRLPt6i.net
>>10
狭い空間で周りに過敏に反応する人にはビジネスやファーストと別料金のクラスがすでに用意されているんだぜ

そういうのが気にならないか我慢出来る人がお安く利用するのがエコノミー

16 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:48:21.24 ID:/FT7y62m0.net
個別の事例は知らないが、リクライニングの争いを乗客
同士の問題だってことにするのは狭い機内の責任を乗客に
負わせているような気がするが?
そもそもが争いにならないようにする配慮を航空会社
がすべきではないのか?(w

猛獣だって狭い檻に何匹も閉じ込めれば争いになって
不幸な結果になるのではないのか?(w

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:49:18.32 ID:p0Ca1huVi.net
前に新幹線密着みたいな番組で似たようなトラブル出てたけど、
DQNっぽい前席といかにも被害者然としたオバチャンの後席で揉めてて、言い分が
「この人がやめてと言ってるのに椅子を倒すんです」
「言い方ってもんがあるだろがオルァ!?」
って、完全にDQNのが正しくてワロタw
オバチャンの席変えて解決してたけど。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:49:32.82 ID:cgmlPRZx0.net
通路側席は倒せないってすればいい

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:50:50.07 ID:uDshUPQ80.net
>>15
現在でもセコさで有名なKLMはわずかなレッグスペースのちがいとか
前席がない席、二人がけ席には料金+アルファで提供してるし
ジェットスターもやってるし、それをリクライニングできるかできないかの権利にも適用するだけ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:51:29.61 ID:/IfWcgG+0.net
 
全部連動させろ

みんなで倒すか倒さないか多数決とるボタンをつけとけ

スチュワーデスの合図でボタン押すだけ

おれ天才

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:53:50.74 ID:3MQUQmQF0.net
貧乏人で敏感なアホは乗るなよ
もしくはビジネス以上で

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:53:57.72 ID:UmT6QVk90.net
車のバックギアみたいに
倒そうとするとすかさず「倒れます」とアナウンスすればいいだろ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:53:58.82 ID:TeeaUU0t0.net
前、全部起こす
後ろ、全部倒すで
客が座席選べるようにしておけば?
元々そういう席だとしちゃった方が早い

24 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 16:58:11.89 ID:PMgLvSATQ
この製品使ってリクライニングさせられなかったら
使った奴と使うことを黙認した航空会社相手に訴訟すれば賠償金取れるだろ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:54:43.37 ID:RKCZnBd10.net
>>9
同意

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:54:50.77 ID:/23/SboK0.net
JRの新幹線でも使える構造のグッツですね。
一個手に入れておこう。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:55:52.78 ID:bVmDgKZo0.net
デブは乗るなよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:56:12.71 ID:p0Ca1huVi.net
>>9
それCAが一言言うだろフツー

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:56:40.32 ID:PYYKIB/qi.net
スレタイの日本語が気持ち悪いと感じるのは俺だけ?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:58:26.18 ID:DlZBIhlb0.net
メーカーが適切な可動範囲を設定しないのが謎

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:58:28.23 ID:IG8Elt/T0.net
>>28
座りかたが悪かったせいか、リクライニングしていないのに
座席を戻してくださいと言われたことがある

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:59:17.97 ID:O0mMU2Jj0.net
よほどなLCC出ない限り、エコノミー席でもリクライニングされて邪魔と感じないけどなぁ。
さほど倒れないし。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:03.10 ID:pXvu8LHn0.net
裁判になったら前の勝ちだろうな。
座席の機能であり前の人が料金払って確保してる。

絶対嫌なら、チケット2席買え。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:26.59 ID:iK5cBzys0.net
狭いのは嫌だから喧嘩上等で前の席は手とか足で押さえてたけど、
便利な道具が出来たもんだ
まあ、自分は倒すので我ながら勝手だとは思うが、
長時間乗るから快適に過ごしたいよね
世の中、黙ってれば食い物にされるだけだ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:02:12.92 ID:/Srim7vT0.net
リクライニングは権利だろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:02:19.58 ID:FfD/a6z70.net
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:03.15 ID:DlZBIhlb0.net
>>34
中国人みたいな奴だな

38 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:23.55 ID:/FT7y62m0.net
器具でなくても足を組んで座って前の座席を
倒させないようにしている乗客は見たことがある。(w

あれって何だろうね。(w

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:57.31 ID:sIO6Kw8j0.net
食事中も倒したままのバカがいるからな。
CAに注意されても寝たふりをしたり
一回戻してからまた倒すキチガイもいるし。
テーブルが使えないだろっての。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:14.00 ID:b8y/wgwY0.net
リクライニングはOKだけど、
海外旅行で前席に座った中国人の頭が
油でてかてかで臭くていやだった。
エチケットは倒す角度より頭髪の清潔さに一票!

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:45.28 ID:v+8OC/Rk0.net
>>1
シカゴに降ろすんじゃなくてCAが解決しろよw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:05:43.67 ID:ic6UT1Gg0.net
飛行機ではないが、東海道線のグリーン車に東京駅から乗ったんだけど
リクライニングにしてのんびり発車待ちしてたら、後から乗ってきた奴が、
なんでか知らんけど、グイグイ押してくるんだよね

ガラガラのグリーン車で、わざわざ後から人の後ろに乗ってきて
あまつさえ文句あるかの様に押す
最終的に移動してたから文句あったんだろうなきっと。無視してたけど

このスレ見て、あの手の奴たくさん居るんだなと思ったよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:54.22 ID:/23/SboK0.net
>>30
テーブルの支柱と背もたれの間にくさびをはめ込む様な構造だから
メーカーが調整するのは無理ですよ。

許容角度はつけた人の気分自体。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:07:14.66 ID:O0mMU2Jj0.net
>>38
>>34

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:09:57.99 ID:d9CvOuQR0.net
週刊新潮 9月4日号
「朝日新聞社」の辞書に「反省」「謝罪」の言葉はない!
1億国民が報道被害者になった「従軍慰安婦」大誤報!
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20140828.jpg

週刊文春 9月4日号
朝日新聞「売国のDNA」
http://img.fujisan.co.jp/images/products/nakazuri/1151_l.jpg

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:11:45.52 ID:9jaoPshx0.net
新幹線のN700含めてリクライニング角度が深すぎるんだよな
少し倒せばだいたいの場合ちょうどいいようになってるだろ
それをかなり深く倒すなんて頭おかしい

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:14:47.09 ID:vDB5Q0fkO.net
>>1
自分の座席に付けるなら問題ない
他人が金払って座ってる座席の機能を勝手に使えなくするのは反則
最初から倒れないのなら問題ないがこれはダメ
時間貸しの駐車場で自分が出て行った後に勝手にカラーコーンを立てて次来る時まで場所キープするぐらい非常識

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:16:10.00 ID:YON01hAR0.net
時間帯を決めて全席強制リクライニング

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:18:15.03 ID:O4pAGDX80.net
食事中に前席の女が手ぐしで髪の毛といたり、かきむしったり

リクライニングの問題より大問題

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:20:16.21 ID:sIO6Kw8j0.net
通路を挟んで左右に分けてリクライニングOKと
NGにしとけば問題なし。
つーか6時間以内のフライトならとくに倒さなくてもいいだろ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:20:16.78 ID:znhHoOqP0.net
>>48
それがいいw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:49.91 ID:meSXPMUU0.net
えっ 2が言ってるように
機内消灯したらモニター見ちゃいけないの?
ヨーロッパなんかは往路がんばって起きてて
到着後現地時間で眠れるように
映画・読書ですごしてたけど

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:24:58.35 ID:5rz6asgY0.net
>>52
周囲の利用客へ迷惑を掛けないって言うのをマナーって言うんだぜ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:27.33 ID:SMYozuuRO.net
>>52
暗闇での光はとても目につくからね。
マナーとしてあるよ。
夜行バスなんかとくに。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:25:39.78 ID:p0Ca1huVi.net
>>52
ツリコピペ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:29:20.40 ID:Bi9N9rLZ0.net
消灯しててもテレビ見て大丈夫だよ
何のために個々にテレビ付いてんだよバカじゃねーの

リクライニングも倒せなきゃ意味ねーっつーの
離陸着陸時は倒さないでって注意されるからそれ以外はOK

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:29:29.70 ID:qbtoh2wb0.net
>>52
乗務員が駄目と言わないならいいだろ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:30:33.26 ID:0mnBbLQa0.net
自転車のライトみたいに濃き続けると
リクライニングするとかどう?
もしくは倒してると常に反発力が掛かってくる様にするとかさ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:44.04 ID:X7ZNUjDb0.net
>>52
アイマスクくらいするのがマナーなのにそれを理解出来ないキチガイの釣りコピペ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:33:06.60 ID:kqhuSNDUO.net
運がなかったと思って諦めるしかないよな。
付けてる人=頼んでも拒否する人だしね。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:12.74 ID:qbtoh2wb0.net
いくらエコノミー席でも席を分けるべきじゃないのかな
その場合リクライニングをする奴から金をとるべきなのか
それを嫌がる奴から金をとるべきなのかどっちがいいんだろうなwww

62 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:17.53 ID:/FT7y62m0.net
機内は暗いので自分専用の照明器具を用意して
作業するとすれば何か問題がある?(w

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:27.86 ID:UhTcfUAc0.net
乗務員に言えって感じだよな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:41.62 ID:7wYc0tlZ0.net
なぜか貨物があーだこーだしゃべるスレ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:35:53.21 ID:7vlCpJDI0.net
>>52
それは>>2の自分勝手な思い込みだよ。リクライニング嫌悪厨と同じだよ。
周りを見るとモニター使う奴はいつも少なからずいると思うが。
俺は気にせず寝ているけどね。
嫌ならファーストやビジネスクラスにするか、アイマスクでも使えっての

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:38:37.01 ID:SsWDGank0.net
なんでこんなんで論争起こるのかが不思議
変な空気読みの日本人だけかと思ったら
海外もそうなのね
リクライニングは権利だろ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:40:37.77 ID:SsWDGank0.net
>>1
>9割の乗客は「短時間のフライトではリクライニングを禁止すべき」と答えています。

これのソースが知りたい

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:08.84 ID:7vlCpJDI0.net
ちなみに睡眠時を妨げる項目として
明り、音、異臭

があり、左側が苦手な奴ほど神経質で厄介な性格してるんだってさ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:52.89 ID:RfJVv2ld0.net
スペシャルリクライニングの提案
背もたれを一時的にはずして、後ろの人に直接重なるようになる(抱っこされた状態)というリクライニングはどうか。
もちろん相手にもよるが。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:53.14 ID:4IeXyK5Z0.net
>>61
占有スペースが広くなる方から取るのが合理的じゃないかな?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:54.97 ID:gxoW+eyT0.net
71センチしか巾ないのにリクライニングるなってことです

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:12.41 ID:G/EziPrM0.net
ANAが後ろに倒れないリクライニングシートを採用したけど直ぐに従来の後ろへ倒れる奴に戻したな。
後ろに倒れず座面が前にせり出すタイプで足元が窮屈になるが原因とか。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:43:26.08 ID:FCIhdF5s0.net
最初からリクライニングできないエリアを造り希望を確認すれば解決なのにコストがーってしないんだろうな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:44:40.47 ID:OC/YNB490.net
>>68

漏れにとっての障害は異臭だけだな。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:03.68 ID:foEnUYLh0.net
だからエコノミーは貨物扱いなんだってことに未だに気が付かない奴がいるんだな。
椅子が付いてるのは完全に好意、機内食は餌だ。

人間はビジネス以上にどおぞ。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:46:32.46 ID:MRD943CP0.net
こんなものはめても
どうせ窓際の人にテーブル戻せや、トイレに行くからと言われて
外されるんだろ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:46:33.66 ID:6Ps6Fm/C0.net
>>2
こういう自称上級者がトラブルを持ち込むんだよな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:47:55.30 ID:OVh1fCY20.net
>>2
映画館でもレストランでもどこでもやってそう

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:03.96 ID:Q9iMa6NnO.net
クリップガードを売ればいいw
そしてクリップガードを破壊する道具も機内販売するw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:09.64 ID:2TRdyxF/0.net
で自分はリクライニング全開してるんだろ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:09.84 ID:znhHoOqP0.net
てか航空会社が勝手な器具を椅子に取り付けるなと通達したら終りだろw
もしかしたら安全上有害かもしれんしw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:48:20.58 ID:Lzh5hYwu0.net
テーブルにノートPC置いて使ってたら
前のやつが急にフルリクライニングして
PC壊れたことがあるわ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:49:14.98 ID:/tOVrCIgi.net
>>31
倒してもいないのに俺も言われたことがある。なんかCAも意地になってた。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:50:55.86 ID:E3Ou/FzB0.net
小型機でおもいっきし勢いよく倒してきたジジイに蹴り入れたった

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:51:12.62 ID:kqhuSNDUO.net
飲み物も一時期配らなくなったが何だったのかな、あれ。
スッチーの存在意義か薄れただけだったね、すぐ元に戻った。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:51:25.54 ID:dZ2qd7df0.net
リクライニングって皆が倒せは同じだけの空間あくじゃん倒さない奴がいけないんじゃない?みんな倒せば解決だろ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:51:51.42 ID:jAaVEcth0.net
リクライニングしてもいいよ。
でも酒のんで前かがみになって酒臭い息が隙間から前の席に流れるもの仕方ないね。
乗り込む前に餃子も食っとこ。

88 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:52:14.90 ID:/FT7y62m0.net
座席を予め全部45度倒しておいて、寝たいときは
座席が同じ方向に伸びる構造にしておいたらどう?(w

食事?45度程度なら何とかなるさ。あるいは、
そのときだけ一斉にリクライニング可能とするとか。(w

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:53:00.00 ID:PBeBuS/t0.net
>>17
「おとこのぉ、ひとがぁ、のってるんです!」って奴を思い出した

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:53:29.57 ID:6WdaVknE0.net
最初から倒した座席を用意すれば解決だろう

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:53:34.21 ID:/+19b4wI0.net
俺身長159cm、体重50kg。電車も飛行機もらくらく!

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:53:51.56 ID:SsWDGank0.net
結局、倒させない派は
自分の前面が狭くなるって事だろ
すげーわがままだし、自分もリクライニングすればスペース空くのに
適応力もなし
バカだろ
PC弄りたい? 知らんがな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:56:24.49 ID:x3F6/LNJ0.net
そもそも飛行機が狭すぎるんだよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:56:27.46 ID:/tOVrCIgi.net
>>71
倒れないシートを作れと航空会社に言えば。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:57:15.53 ID:g6bfkv8Z0.net
東北新幹線の普通車の座席はリクライニングさせないと背もたれが垂直だから
必ず倒さないとまともに座れない。
東海道新幹線の座席は足元も広いし背もたれも傾斜してて座り心地いい

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:57:38.97 ID:/Srim7vT0.net
貧乏人同士仲良くしろよ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:58:23.24 ID:/tOVrCIgi.net
>>92
そうそう。お前が倒せよ、というやつ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:58:50.85 ID:0GawnPx90.net
もっと広くすればいいんじゃないかな

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:01:34.44 ID:Fd4rnzWQ0.net
機内の一部をカプセルホテルのように改造して別料金で寝れるようにしたらいいのに

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:02:46.05 ID:0iN7h0Jv0.net
前の奴のリクライニングは気にならないが
後ろの奴が足で座席をグングン押してくるのが辛い
貧乏揺すりでガタガタされた時はさすがに文句言ったわ

101 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:03:35.63 ID:/FT7y62m0.net
>>98
俺もそう思うんだが、円盤で高速で飛ぶやつを
人類は未だに開発できていないと思う。地球外
生命体に期待するしかない。(w

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:04:01.23 ID:UxTv9+kJ0.net
いたいたそういうキチガイ女

近場の海外線エコノミーで夜間6時間ほどのフライトだったから寝ようと椅子を後ろに挨拶して倒したら
背中をドンドン足で蹴ってくる
「なんですか?」と言うと「倒すな」と20代の女2人組が言う
まじでビックリした
日本語しゃべってたけど絶対日本人じゃないと思うわ
CAに言って別の席にしてもらったけどああいうキチガイが本当にいるんだと驚いた

でもこっちが大人しく引き下がったから大事にならなかったけど
こっちも強情だったら大騒ぎになってたんじゃない?
あのキチガイがそういう乗客にコテンパンに怒鳴りつけられますように><

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:04:14.30 ID:zgyrlKa70.net
知人の大男(190cm,120kg)と乗ったら
すげえ狭そうでワロタ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:08:08.65 ID:nRIToHXUO.net
最初から全席リクライニングしとけばかなり防げる問題だと思うんだが

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:08:45.66 ID:/Srim7vT0.net
どんどん潰れてんだし、お前ら飛行機乗るのやメリゃいいじゃねえか。
国内旅行は電車か車にして、海外でなけなしの金落とすのやめろや

106 :名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:12:23.51 ID:wKOAMGND0.net
2倍幅の奴らをなんとかしろ!とは思うし
ムダにシート倒してもそれほど快適に
ならないのは気付けよって気がする。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:13:14.24 ID:JXeilTWb0.net
>>2
隣が気になるならファーストクラスにでも乗れば?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:53.30 ID:zgyrlKa70.net
ガキ怒ると逆切れされるんだよなぁ
蹴らないでもらえますっていうと

おんどりゃこのガキっていうといい

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:18:43.01 ID:zP2PJTKs0.net
>>107
俺もそう思うわ。
格安高速バスでシートを倒したら、うしろのおばはんが運転手に苦情→俺に注意
こんな安い席で文句言うな、前の席も買えばいいだろと言い返してやった

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:23:39.10 ID:+A0R8Xxv0.net
みんな貧乏が悪いんや!

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:33.03 ID:C+qPMHGm0.net
腰痛持ちなのでいつもシートベルトのサインが消えたら1/4位リクライニングする。
そしたらいきなり背中を蹴られたことがあった。

LCCだったからそのせいかとも思ったんだけれど、レガシーでもあるんだな。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:28:39.89 ID:Lzh5hYwu0.net
>>109
高速バスで隣や前が気になるからと
周りの席を買い占めておいて直前にキャンセルする奴がいるらしいね

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:09.66 ID:dC/FNyeBi.net
機内食のときにリクライニングしてるやついるけど、
CAに注意するよう頼んだら寝てしまったので我慢してくれと言われた
どうやら優先順位は
寝てる客を起こさないこと >>> 後ろの客の迷惑
らしい
他人に迷惑をかけている方を優先するって明らかに変だと思うけどな
これJALの国際線での話だけど

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:07.03 ID:wNOQH1x/0.net
リクライニング出来るように作ってある以上リクライニングするのは当たり前では?

115 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:32:59.64 ID:/FT7y62m0.net
一機分の座席を全部買い取るといくらするんだ?
乗務員は全員一人のためにサービス?(w

これなら争いは起きないだろう・・・。(w

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:48.45 ID:X7ZNUjDb0.net
>>115
素直にプライベートジェット手配しろw

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:27.75 ID:qbtoh2wb0.net
>>113
お前が起こしてCAに注意させれば良い

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:33.78 ID:C+qPMHGm0.net
LCCで前のシート倒されるのが嫌なら追加料金払ってバルクヘッド指定すればいいのに
十分な教育を受けていない階層の顧客は、自分の買った権利と金額も考えないで
倒れる造りの座席を蹴るんだ、って思ったよ。

こんどやられたらCA呼んで訴訟とかでもいいかも。
人のヘルニアの椎間板蹴る奴は、訴えないまでもせめてブラックリストに載せたい。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:37:06.27 ID:2mfaNBHW0.net
なんのために座席のクラス分けがあるんだよ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:13.13 ID:b29aordn0.net
リクライニングやめればいい、イスが固定でいい
2時間以上の旅行なんてやらないように、世間がやるべき時代だろ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:30.16 ID:M3mjHR+s0.net
>>118
ヘルニアは甘え
死ね障害者様

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:38:48.17 ID:mIkVS3jK0.net
倒されるのが嫌ならビジネス以上乗れよアホ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:16.35 ID:+A0R8Xxv0.net
みんな貧乏が悪いんや!

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:40:38.25 ID:qbtoh2wb0.net
>>119
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:31.38 ID:p0Ca1huVi.net
>>113
基本的にはリクライニングは前席の権利ってこと。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:24.84 ID:IG8Elt/T0.net
>>83
俺の時は倒れて…ないですねってなんか照れ笑いしてた

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:35.85 ID:04vIqdwp0.net
リクライニングを阻止したほうも降ろされちゃったのか。なんか理不尽。

128 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:23.61 ID:/IS1JqwW0.net
リクライニング可能なシートに座ってる前席の者には、リクライニングする権禾リが在るじゃろ( ^ω^)w
それをこんな猪口才なツールで無断で制限すると言う、実にコミュ障な事をしとる言尺じゃから、そりゃ
マトモなイ也人とロ宣ロ華に成るじゃろうて(^∀^)プケラww
世の中には、自分の意思で自由月券手にして良い事と悪い事が在る( ´∀`)w
それが分からんから、コミュ障と言える言尺じゃの( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:40.80 ID:qbtoh2wb0.net
リクライニングできないことに怒って降ろされた女性のほうが理不尽だろw

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:02.93 ID:tN5MR3Yp0.net
俺くらい気が小さくなると飛行機でも新幹線でもシートを倒した経験が全くない
後ろに乗客がいなくても倒したことがない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:21.45 ID:Rd2vVlUO0.net
初めからちょっと傾斜つけとけよ。
なんであんな直角なん?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:41.35 ID:Q+pxf8HS0.net
リクライニングして文句言われるのは絶対嫌だが
前の席のやつがどんなにリクライニングしてきても一切文句言わない
って奴はリクライニングする席に
それ以外はリクライニングしない席にすればいいだろ
それで納得出来ない奴は乗るな

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:45:49.59 ID:OkQSf6eC0.net
エコノミーだと飯の時間はCAに戻せと言われるけどな。
エコノミー以外乗ったことないが後ろの人が怖そうなんで倒さないの。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:46:28.76 ID:zP2PJTKs0.net
>>128
そう思う。
これからは、倒れる限界まで倒そうと思う。(ただし後の席の人の人相をよく見て)

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:55.70 ID:CEUHAhyr0.net
エコノミーは狭いからね。
寝ていてもリクライニング+奥の人がトイレで大抵起こされる。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:59.28 ID:ENlwhWTkO.net
>>131
不時着した時にデブでもスムーズに通路に出られる
スペースを確保すると直角になる。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:50:49.46 ID:wIIfokgH0.net
倒させないとかクズ用ツールか

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:51:38.81 ID:Ld+rKZw30.net
全席がデブだったら、体重かけて機械を壊せるだろうな。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:52:16.48 ID:7NQWoqkp0.net
>>2
コピペにマジレスしてるやつw

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:16.71 ID:wNOQH1x/0.net
エコノミーはノーリクライニングにしたら万事解決かも知れんて

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:54:50.90 ID:tDB3006V0.net
>>118
明らかにスペース使うんだから
むしろ倒したい奴が追加料金払えばいいんじゃね?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:55:26.28 ID:6JqCHkaj0.net
>「座席を倒させない器具」

俺も欲しいな、長距離バスとかでマジでうざいしな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:56:14.41 ID:y5Ll9L1M0.net
自分がもしこんな事されたら
それこそ文句言いまくるわな
挙げ句航空会社にも怒鳴り込むわ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:58:45.95 ID:Q+pxf8HS0.net
>>134
目があっただけで半泣きになるようなキョドったガリガリ君相手に限界リクライニングするなら
何かきっかけさえあれば誰でもいいからボコボコに殴りたいぜオーラ全開のタイソンみたいな奴にも限界リクライニングしろよ
人間なら

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:00:55.34 ID:04vIqdwp0.net
>>128
リクライニングを阻止する機構も用意したんだから阻止する権利も
あるってことだろ。

146 :/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:02:03.63 ID:n0tvIZdq0.net
新幹線では最前列に座る
そして、限界までリクライニング
荷物は当然座席に置く
あとはイヤホンをして寝るだけだ
前後左右を自分だけの空間にする事によって
トラブルを未然に防ぐ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:03:32.33 ID:+A0R8Xxv0.net
画像見たらカギ付きかよw
すげえ執着心

148 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:04:46.26 ID:nybP4s2p0.net
>>1
そういう設計になってるんだから、
責めるならリクライニングさせる相手ではなく航空会社(・ω・`)

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:41.26 ID:wIIfokgH0.net
>>145
まさか航空会社が用意したとでも

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:02.30 ID:13fNkozci.net
嫌煙厨とまったく一緒だな

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:42.43 ID:Xh1Tqhgn0.net
こんなの簡単にはじけ飛ばす自信あるなぁ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:08:28.73 ID:Q+pxf8HS0.net
搭乗と同時に
リクライニング阻止の器具を前座席にセット
シートベルト外してもOKになったら即限界リクライニングして
着陸しますの指示まで決して起きない

これで完璧だろ
ライターオイルぶっかけて火を付けられるくらい覚悟してれば余裕

153 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:04.86 ID:nybP4s2p0.net
自分の所有物でもなく、
他人が使用するものの機能を勝手に制限したら駄目でしょう(・ω・`)

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:11:40.72 ID:2BKGRYqS0.net
昔の東海道新幹線みたいに隣と背もたれがつながってる形状にしとけばいいんだよ。
開業当時の東京〜大阪で約4時間、このぐらいの時間はリクライニングなんて不要だよ。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:14:32.94 ID:QEA1I5J00.net
この手の話
新幹線ならJR東海はリンライニング含めてお客の権利として認めてるよね
だから嫌派はただの社会性ないワガママ
飛行機はこういう公式のアナウンス出してないのかね?

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:15:59.77 ID:QEA1I5J00.net
乗車時間うんぬんでリクライニングしなくても構わないって意味わからん
勝手に価値観押し付けるなって感じ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:06.62 ID:B0HAJhsT0.net
全席ベンチシートでいいよ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:16:52.42 ID:rIx1V01E0.net
俺月一で海外発のLCCに乗ってるけど、離陸してしばらくしたら
両膝を前のいすに当てて腰を深く座ってリクライニングを防ぐw
かなり有効w前のヤツは悩んでるよ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:18:54.19 ID:hKy47a1U0.net
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:19:15.22 ID:Y000YNSeO.net
>>158
じゃあ今度は俺がお前の前に座って、限界まで座席倒してやんよ!

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:19:38.36 ID:lk4AO73o0.net
ピザはデブでも食ってろ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:22:23.40 ID:Qcdp0IZ9O.net
>>152
画像見たら、テーブル使ってる時しかセット出来ないみたいだけど

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:24:25.84 ID:Xh1Tqhgn0.net
こんな洗濯バサミみたいなもん一撃ではじけ飛ばせるだろ?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:26:14.65 ID:tfYqo+uH0.net
@黙って全開まで倒して良い派(乗客リクライニング権利派)
Aせめて挨拶はしろ派(事前予告重視派)
B後ろの人に倒して良いか聞け派(後ろの人を気遣え派)
C一切倒すな派(リクライニング否定派)orビジネスクラス行け派(貧乏人は黙ってろ派)

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:28:37.95 ID:6JqCHkaj0.net
このスレ見てるともっと頑丈でやると危険くらいの防止装置の方がいいかもな
日本人対策として、いや、ここにいるのはチョンが殆どか?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:29:37.93 ID:/dquPaSH0.net
リクライニングをした状態で座席を設計すればいいじゃん

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:32:54.91 ID:0bMPJnjf0.net
リクライニング無しかリクライニング強制で隙間に体を横たえるか航空会社で決めてくれ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:33:00.96 ID:c04t/ET50.net
リクライニングは可動範囲大きすぎ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:16.86 ID:KxzzIwPx0.net
>>164
いちいち声かけるのもかけられるのも面倒だろどう考えても。
声かけて断られたらどうせ揉めるんだし。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:37:55.96 ID:5TKjfRbW0.net
だいたい、エコノミーなんかに乗ってるやつらが

がたがた言うんじゃないよ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:11.87 ID:KxsFKtm7i.net
2枚目の画像見ろ!
テーブル出してないと使えないから
通路側の席で使ったらトイレ行けない

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:38:31.84 ID:qbtoh2wb0.net
>>164
ビジネスクラス行け派(貧乏人は黙ってろ派)は1だろ
4がビジネスに行けば全て解決

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:39:30.47 ID:2BKGRYqS0.net
>>155
でも、JR東海は車両備え付けのTVを見る権利は認めていなかったよね。
西日本区間では見られるのに東海区間に入ると強制電源OFFとかワロスだった・・・。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:41:02.72 ID:WJRtcaaX0.net
エコノミーってこんなドラマがあるのか

今度ビジネスやめて乗ってみようっと

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:42:44.66 ID:4TB4Xduv0.net
>>158
きちがいがいた

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:32.57 ID:AYPMZODn0.net
座席の後ろにテーブルつける構造をやめて座席の間隔をもうちょっと広げればこの問題は解決する思う
ただそうすると搭載できる座席の数が減るから飛行機メーカーも航空会社もやらないと思う
結論としてこの問題は解決しない

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:48:26.88 ID:BMWnbx100.net
エコノミーの貧乏人は文句を言うな!

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:48:27.48 ID:KxzzIwPx0.net
>>176
最近は座面を薄くして間隔を広くしたように見せるのが流行り。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:49:54.21 ID:MncI1awk0.net
>>173
本当に東海っておかしいと思う
いつまでたってもスイカつかえないし

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:51:05.74 ID:4TB4Xduv0.net
>>176
ビジネスいけばいいやん

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:56:22.77 ID:pPTH00sz0.net
リクライニングされたくない場合は、全席の客にではなく客室乗務員に言え。
誰がずうずうしいのかはっきりするよ。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:57:22.31 ID:B6mWb2Ig0.net
シート倒したら頭上の酸素マスクの代わりにタライが落ちれば笑顔で解決

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:57:36.63 ID:pPTH00sz0.net
×全席
○前席

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:05.86 ID:aHpUj69D0.net
シカゴで降ろされた二人に恋が芽生えたかどうか知りたい

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:13.18 ID:prRgYhoR0.net
エコノミーで倒すのは無茶だろwww
シートピッチが70センチしか無いんだろ?
新幹線なら104センチあるから余裕だけど

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:57.07 ID:mkFhaSfQ0.net
シートピッチ80センチとか人をばかにした座席が
リクライニング出来るのがおかしいんだよ
ボックスシートにでもしてくれた方がましだ
せまいせまい言われた昔のエル特急だって
91センチだぞ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:10.98 ID:KxsFKtm7i.net
この構造なら付けられてから座席をグッと押してやれ
テーブル戻せず困るのは本人

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:01:34.23 ID:Inej8rt/0.net
エコノミーは畳でよい。寝転がって行けるし。ベルトはなんとかなるでしょ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:02:17.23 ID:B2sInQEQ0.net
空席もないのか
いつも空席で横になって寝てる

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:03:02.28 ID:3C2Y+1ey0.net
初めから倒せ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:03:43.12 ID:SNaMpQql0.net
こんな旧機種の話どうでもいいよ。
今はエコノミーでもシェルシート採用してるし、リクライニングしようが後ろに影響かけない構造。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:05:35.82 ID:QEA1I5J00.net
このスレみてると
白人女性がとなりに黒人座ってるのに文句言ったら
黒人がファーストクラスに席替えになった話を思い出したw

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:07:05.15 ID:B2sInQEQ0.net
全席リクライニングで固定しておけば
エアまくらかクッションで調整

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:07:47.79 ID:pPTH00sz0.net
エコノミーだろうがなんだろうが倒すなと前席の客に文句言うのは筋違い。
文句があるなら客室乗務員に言え
航空会社に言え

エコノミーだから倒すなとかずうずうしいんだよほんとに

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:10:18.02 ID:RONoYm3X0.net
航空会社が個人間の問題にすり替えているだけだろ。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:11:07.32 ID:Nfy8xcqA0.net
俺面倒臭い人ですよアピールってマジウザいわ
芸人なんかでも多いけど

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:13:27.29 ID:p0GKmld70.net
一声かけて倒してくるのなら分かるが無言で勢いよくいきなり倒してくるのはムッとする。
網の中の物を取るときに前のめりになった時に顔ぶつけたり、座席裏のテーブルに飲み物
置いててこぼれるんだよ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:13:37.88 ID:tbfIoyBG0.net
リクライニングが嫌な人は前から、リクライニングしたい人は後ろからシートを埋めていけば良いんじゃね?

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:14:25.60 ID:pPTH00sz0.net
航空会社はバカじゃない、個人間の問題に摩り替えるより騒がないほうが利口だからね。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:17:34.00 ID:QjIITdjR0.net
他人の空間を削る行為だからなぁ
思い切り倒せる様になってるのが、そもそも間違いでは

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:18:03.05 ID:sFcVET6O0.net
昔近鉄のデラックスシートでリクライニングさせたら
後ろの客がガンガンシートを蹴ってきて倒すな云々怒鳴りまくってきやがった
おかげでこちとら大ゲンカ
車掌を巻き込んでテンヤワンヤ、相手は絶対にリクライニングさせないの一点張り
結局車掌から他の席に移ってくれと言われたが、デラックスシートに空きが無く
一般席に移り、車掌に料金返金させたよ
電動リクライニングシートをリクライニングさせないって、どんなキチガイかと
思ったわ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:19:36.24 ID:P1y/BbII0.net
背もたれ無しにしろ。
立ち飲み屋みたいに椅子自体なくせ。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:20:01.91 ID:0XycrA/M0.net
>>34
そういうの疲れるよね
前に新幹線で隣のオヤジとの肘掛けの取り合いですごい消耗した

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:20:09.03 ID:sFcVET6O0.net
えっ
ID被りしてる
珍しいな
嫌だから、回線接続しなおそw

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:20:19.14 ID:pPTH00sz0.net
ずうずうしいやつが自分の空間だと思っている

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:20:58.15 ID:3VaG36gW0.net
前がリクライニング倒して来たから、後ろの人に
「前の人がリクライニングを倒してきたから、自分も倒していいですか?」
と大きな声で聞いてリクライニングを倒した

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:23:12.19 ID:pPTH00sz0.net
倒していいかと聞いてダメとかいうクソもいるからね。
聞かないほうがいいよ。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:25:08.97 ID:hJD8DFfS0.net
>>2
アイマスクくれなかったの?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:25:15.29 ID:MncI1awk0.net
リクライニング状態を標準として
そこから立ち上げていくような形にすれば

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:09.40 ID:Yz/cRcb40.net
アメリカ国内線と言ってもフライト時間はまちまち。
1時間程度の短距離フライトでは席を倒さない人がほとんど。
2時間程度のフライトだと半分以上は倒してる。
3時間以上や国際線だとほぼ全員倒してる。

ちなみにアメリカの航空会社ではリクライニングできない席は
通常のシートではないシートとしてあえて案内している。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:25.24 ID:pPTH00sz0.net
>>209
それはいい

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:26:59.15 ID:pxXMh6di0.net
必要以上に
倒す馬鹿は死ね

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:27:38.30 ID:cCUbhJyM0.net
>>204
死ねマジキチ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:27:51.95 ID:/DMrXmlI0.net
もう全席リク禁しろ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:29:11.42 ID:C+qPMHGm0.net
>>207
それなんだよなぁ。最近そういう頭のおかしいのが増えている。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:30:37.85 ID:6qBBCTl60.net
もう料金1/10で吊り革につかまる立ち乗り旅客機をくれ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:32:58.99 ID:on11NSss0.net
めし時以外は皆で倒すもんじゃないのか

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:05.75 ID:pPTH00sz0.net
誰だって倒されたくない。
そして倒されることを覚悟で乗っている。

倒すなとか、どんだけずうずうしいんだよw

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:12.64 ID:P1y/BbII0.net
かわいい女の子なら倒しても良いね

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:36:38.75 ID:r8C/3FY/0.net
つっか、テーブルをバンバン叩くガキを何とかしてくれ。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:37:16.78 ID:tfYqo+uH0.net
>>207>>215
「倒しまーす」でok

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:37:28.64 ID:SKRJ6KGT0.net
夜だけ倒せるル−ルにすればいいんじゃないかな。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:38:35.06 ID:REcrDVxC0.net
座席後方稼動域を共有空間と設定
リクライニング機能使用客に課金したら?

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:39:44.65 ID:pPTH00sz0.net
リクライニングされても文句をいいませんと誓約書を書かせて登場させろ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:39:54.44 ID:yF7bsvml0.net
空間の取り合いを甘く見てはいけない
殺し合いには十分な理由だ。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:41:09.22 ID:pPTH00sz0.net
そもそもリクライニングさせることは料金に含まれています。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:43:20.38 ID:A+TLJ/6O0.net
飛行機も新幹線も設置の段階でもう少し倒しておけば?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:39.50 ID:GxFh1RaP0.net
自宅の座椅子じゃないんだから、エコノミーは全席倒せないようにすればいいだけ。
嫌ならビジネス乗ればいい。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:46:45.53 ID:trLXJ6+I0.net
文句の持って行き場が違うよな
リクライニングシートなんだからリクライニングするのは当たり前だろうと
されるのが嫌なら航空会社に「リクライニングシートは納入するな」とでも抗議すればいい
あんな器具で乗客に嫌がらせするとか完全にキチガイ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:54:05.15 ID:JG8KN7/B0.net
前スレからざっくり読んだけど
倒すのが本来想定された状態で、離着陸・食事時だけ倒さないことになってるモノって説明がしっくりくる
自分も倒せば空間が削られるもへったくれもない訳だし、大体何の為に倒す機能がついてるのかって話でもある
前の奴に文句をつける正当性がありそうな場合といえば、倒し方が乱暴で被害を被った場合くらいだろう
あと、自分は倒すけど前の奴は倒させないとか言ってる>>34みたいなクズは死ねばいい

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:54:32.21 ID:8j+VFnB40.net
そんなことより

航空会社が人を人として扱う程度の広さを持った席を提供するべきなんじゃね?

乗客同士の問題じゃねぇだろ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:11.14 ID:z8DewhDJ0.net
そんなものより映画館でおれの肘掛を取らせない器具を開発してくれ・・・

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:59:23.91 ID:tmBcQvvf0.net
自分の背面も前面も自分の権利と思うのがおかしい。
金払って得た権利はトレーとバスケットだけなのだよ。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:02:11.02 ID:6IPmbCc/0.net
おれいいこと考えたんだけど寝台飛行機作ったらはやらね?
日本から欧米に行くには10時間以上かかるんだろ?

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:49.49 ID:TtqgQn/LO.net
倒すにあたって、一言くらいあるかどうかだな。

その程度の仁義も切れないような奴には、とりあえず後ろからガンって席を蹴れば、大抵は元に戻す。
突っかかってくるのは、3割程度いる。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:07:00.47 ID:sYakoIBn0.net
自慢だけど足が若干長い。
リクライニングされてない状態で
膝が付きそうな感じで少しでも倒されると当たって痛い。
飛行機乗る時はいつも姿勢を斜めにしないといけない。
短時間なら良いが10時間とか死ねる。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:08:46.39 ID:/bMkJHSC0.net
足が臭い奴は靴を脱ぐな

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:08:56.47 ID:tmBcQvvf0.net
>>236
貧乏な自分を恨め

239 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:10:17.73 ID:/FT7y62m0.net
>>232
俺は右端の席を予約するから右端をまず確保、
左側は妻の席にして、左側の肘を確保するよ。
これで両方の座席の肘を確保だ。(w

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:11:39.34 ID:NHi5uUmb0.net
全席同時に倒れれば無問題だ!

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:11.58 ID:Aqg+va9J0.net
テーブルに手を添えずに、ガタンと落とすバカは死んでほしい

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:13:36.31 ID:iP4q2HnE0.net
>>235
いまだ新幹線とかと勘違いしてる日本人っているんだな

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:16.96 ID:4sRwU27V0.net
実はこの手のセコイ話って支那とアメリカでよく聞く話。意外と日本はそうでもない、と思いたい

244 :???@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:17:01.52 ID:/FT7y62m0.net
>>234
どういう座席配置にしたらいい?カプセルホテルみたいにする?(w

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:18:01.29 ID:uDshUPQ80.net
エコノミーにしかのれない貧乏人の醜い争いかw

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:20:24.61 ID:sYakoIBn0.net
>>238
よくあるパターンのレスだけど
安く快適なほうがいいよね、ほとんどの人が。
車でもバスでも飛行機でもあきらか
設計がおかしくない?
セルシオでもbmでもベンツでも足つっかえるんだが。
あと10cmでいいんだけどな…

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:22:03.23 ID:kyAgkUIe0.net
国際線は縁が無いから関係ないや
コーヒーサービスの方が煩くて臭くてトイレ立ちが増えるから嫌だ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:23:31.26 ID:tmBcQvvf0.net
>>246
んじゃ遺伝子でも恨むか?
国際線なら外国人も同じシートに座ってんだしよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:13.39 ID:OWG/ORp20.net
>>245
俺はビジネスでも前の奴がフルリクライニングしたら文句言うよ
英語でまくしたてたら大抵の日本人は大人しく従うから楽勝

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:25:39.18 ID:nRfpQO7r0.net
>>69
ちんこまくら

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:27.07 ID:WecgeILD0.net
おれは国内線でも国際線でも一切リクライニングはしない。
それで何の不自由もない。
リクライニングする奴の心理がわからない。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:31:32.98 ID:4ryUZJTR0.net
>>230
思いっきり力入れて背もたれ倒したら、器具を壊せなかったのかな?

勝手につけた器具など壊しても構わないと思うけど。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:58.21 ID:58OdqeiM0.net
可動式を止めれば全面解決じゃん

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:46.19 ID:S2ay0EA50.net
>>128
ハルヒ可愛い

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:34:59.27 ID:TtqgQn/LO.net
>>242
何が勘違いなのかよく分からん

新幹線やグリーン車を含めたら、5割になるんだが。
礼を失する奴には、飛行機だろうが列車だろうが平等に対処する。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:06.37 ID:bSFhmYuy0.net
いちいち後ろを気にしなけりゃならないような席になんてここ10数年座ってないな。













飛行機に乗ってないだけだけど。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:17.81 ID:MWNEHaRe0.net
ブロックごとに分けて、リクライニングしない席をつくればいいんじゃね?
棲み分けは大事だよ。

勝手に外せないロック装置とか簡単に作れそうなもんだが。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:36:40.21 ID:TsEqPboh0.net
夜行バスでリクライニングを少ししかしないのが風潮になっていて
夜行バス会社は乗客をかなり逃していると思う。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:40:36.61 ID:RZP01dO30.net
>>1
イギリスから日本に飛んでた時に、後ろの座席にジャップという土人がいて大変だった

深夜を跨いでの飛行で眠りを挟むからリクライニング倒して眠りたいんだが
後ろのやつがテーブルが使えないとか発狂して蹴り始めやがった

結局イスを倒さずに眠るはめになった

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:41:48.59 ID:+POX1FhR0.net
チョン犬は死ねよ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:43:46.24 ID:Mov874xo0.net
>>1

ま、結局は外人は席のリクライニング程度のことも穏やかな話し合いで
解決できない低脳野蛮人ってことだ、支那人と大してかわらん

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:46:34.59 ID:mGpiLskd0.net
倒せる倒せないが後席の人に依存するのはおかしいだろ
それだと、同じお金を払っているのに倒せる席と倒せない席が混在することになり
倒せない席に座った人が不平等になるからね
そんな席に座らされたら航空会社に文句言って倒せない分の料金を請求したるわ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:46:41.68 ID:X06iyFo60.net
>>237
ついでにワキガーの搭乗禁止

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:47:30.10 ID:Fpvd/Ju30.net
そもそもリクライニングの機構を廃止しちゃえばいいのになんで旅客機や新幹線にはそんなもの付けてるんだろうか

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:47:58.42 ID:B7UpNMCe0.net
飛行機の性能を上げるのが早道だな
2Gで加速→最高速度到達と同時に2Gで減速、みたいなフライトプロファイルであればリクライニングの必要は無くなるw

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:48:34.89 ID:NYBU7a0d0.net
シートベルトが自動でロック、アンロックされて、リクライニングも連動されると良いのにな。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:49:27.07 ID:10FZv07B0.net
>>264
リクライングを使えるのがが基本だから。
だから、リクライングして文句言うのが基地外

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:49:40.77 ID:MhtcJyow0.net
エコノミーはリクライニング禁止でいいよ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:50:47.77 ID:wDU5ozSq0.net
こんな争いが嫌いだから、長距離のときはビジネス

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:51:06.70 ID:8ZF5gG5B0.net
>>259
やっぱり朝鮮人がリクライニングして、日本人はしないんだな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:51:24.69 ID:InnVvhTw0.net
前の席にセクシーな女性がいて、その人がリクライニングしたら、
谷間見放題ってこと?

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:51:41.88 ID:8j+VFnB40.net
全部つり革だけにして立っていれば問題ない

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:52:03.74 ID:10FZv07B0.net
>>268
わざわざリクライングできる席の飛行機に乗るのが間違い。
お前がリクライングできない飛行機のエコノミー席探して乗ればいいんだよ。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:52:10.29 ID:zhLefHaC0.net
前後合わせて3席分のチケット買えばいいよ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:52:15.47 ID:f0Anl6eX0.net
>>264
ほんとこれ。
エコノミーで倒されると、かなり圧迫感あるからな
エコノミーにリクライニングなんてサービスは不要

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:52:43.97 ID:8ZF5gG5B0.net
>>236
足が若干臭い、に見えた

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:52:47.94 ID:wDU5ozSq0.net
>>270
いやあ、長距離の夜なら、リクライニングするだろ。

蹴る方が馬鹿。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:53:02.72 ID:gOPZaIfO0.net
中国人は殴り合いの喧嘩になる。
食事のときにリクライニングを戻さなかったから。
https://www.youtube.com/watch?v=Fc_12rJz7A4

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:53:18.93 ID:BcMUJUyz0.net
>>272
スリリングw

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:53:56.37 ID:L5EiuOPW0.net
いっそ立ち乗りにしろやwww
http://i.imgur.com/mgpFG16.jpg

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:54:10.37 ID:f0Anl6eX0.net
>>267
いや、それは違う。食事の時は飛行機会社の人はもどさせるだろ
エコノミーのリクライニングは後ろの人の行動に制限与えるんだよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:54:39.47 ID:cGtsm8aL0.net
>>265
加速の時はともかく、減速時はエライ事にならないかそれ?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:54:58.22 ID:TtqgQn/LO.net
>>262
その理屈なら、前方の人間次第で自分のスペースが侵犯されるされないの差があるのはおかしいということになる。
後方の人間からすればね。

通告と相手の同意なしに他者の領域を侵犯したら、迎撃されても文句は言えない。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:55:55.97 ID:10FZv07B0.net
>>281
せまいエコノミー席で何やってるんだよ。
ごそごそしている方が邪魔だから静かにしてろよ!

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:57:09.35 ID:10FZv07B0.net
>>283
そもそもお前の領域ではなんだが。。。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:57:17.00 ID:TsEqPboh0.net
リクライニングしない方が良いという精神が日本人に蔓延しているお蔭で

JRの新幹線や特急が初めから直角に近いリクライニング角度で、後は自分で倒してくださいと宣伝しているけど

JR特急や新幹線は座り心地が悪いと言っている馬鹿な女性が非常に多い。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:57:30.06 ID:OWG/ORp20.net
>>268
CAに文句言いまくったらビジネスに移らせてくれたw
空いてる飛行機は結構融通が効くよ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:57:54.75 ID:DAgk73Uq0.net
全員が倒せば問題ないよね?
頑なに倒さない奴はなんなの?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:58:16.74 ID:5zvvNMly0.net
そもそも倒せるようになっていなければ
諍いなど起きないというのに

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:58:54.89 ID:B7UpNMCe0.net
航空運賃にデポジット制を取り入れるのも手だな
搭乗前に本来の運賃に加えてデポジット(運賃と同額程度?)を支払い、前の客のリクライニングを受け入れたら到着後返金
前の客のリクライニングを拒否する場合はデポジット没収→前の客に見舞金として渡す
これで争いは激減するだろう

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:58:57.67 ID:10FZv07B0.net
>>285
お前の領域ではない、の間違いね

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:59:12.03 ID:SRTBZYPR0.net
もっと席を広くすればいいだろ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:59:13.60 ID:wDU5ozSq0.net
>>288
海外で乗ると、消灯したら全員リクライニング。
問題なし

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:00:00.06 ID:cGtsm8aL0.net
>>288
消灯後倒さないやつはほとんど居ないけどな。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:00:05.30 ID:10FZv07B0.net
>>292
ビジネス乗ればいいじゃない

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:01:23.78 ID:mGpiLskd0.net
>>283
そもそもスペースを買っているのではなく席を買っているわけで、
同じお金を払っているのにもかかわらず席の機能(リクライニング出来るか否か)が異なるのは
明らかに不平等

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:01:30.65 ID:KxzzIwPx0.net
>>252
器具が壊れるならまだ良いけど席の方を壊して航空会社から賠償請求される可能性もあるな。
もちろん器具を勝手に取り付けたやつが請求されるんだけど。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:01:32.24 ID:cVhIwuMm0.net
そんなお前等はプライベートジェット乗れ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:01:59.28 ID:vEx+MChk0.net
つーかリクライニング倒すのは、空間を広くするためという奴が多いからな。
だから前の奴に倒されると文句を言うという身勝手な奴も存在する。

俺は相手が倒して来たら、自分も倒すようにしてる。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:02:04.80 ID:cGtsm8aL0.net
新幹線ほど倒れないし倒されても実害無いのにな。
食事中はちょっと邪魔になるかもしれないが。
そもそも倒れる構造になってるんだから倒しても全く問題ない。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:02:26.16 ID:xFdhJ9A20.net
.
http://www.youtube.com/watch?v=eppxZ_p_c-8


アルティメット 一穴プラグの発想だな。 w

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:03:38.08 ID:3h/vVQzC0.net
デブチンがこっちにはみ出してこない道具を売った方が絶対に儲かる

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:03:40.16 ID:KxzzIwPx0.net
>>286
列車の座席が初期状態で垂直なのは回転させるのに邪魔だからだよ。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:03:57.04 ID:kyAgkUIe0.net
>>249
ビジネスで怒鳴ったり
>>287
ごね得狙ったり
モンスター扱いですわ

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:04:12.92 ID:SNeLbzOrO.net
>>280
拷問器具みたいだなw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:04:43.34 ID:DAgk73Uq0.net
倒すなって言ってる奴も寝る時は倒すんだろ
単なる個人のワガママだろ
自分勝手な客は注意して聞かなければ下ろせばいいんじゃね?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:04:45.99 ID:RrY7BHdu0.net
>>同じお金を払っている
それは違う。席を選びたいなら公式サイトで購入して
ネットで席まで指定しろ。格安ツアー客に座席の自由はない。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:05:12.46 ID:BSyheBx30.net
エコノミーにリクライニング機能要らんやろ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:05:29.52 ID:8pSCsCTY0.net
この事件はつまり、リクライニングでケンカになるほど、
今のエコノミーがぎゅうぎゅう詰めだっていうことだろ。
LCCに代表されるように、客を詰め込むことで儲けを出す方向だしな。
海外では次の点にどれほど触れられてるかは知らないが、
客が多い=いざっていう時の避難が困難、だよ。
飛行機の出入り口は構造上限られてる。
いざっていう時、例えば海上に不時着したとして、そういう時は大概、主翼エンジンのどっちかが原因だったりする。
ってことは左右どっちかの出入り口は使えないってことだ。
そうすると、尚更脱出口が限られる。
そういう状況下で客が脱出するには、人数が少なければ少ないほど良いが、
客を詰め込んでるとその逆だ。
客が多ければ多いほど脱出が困難になる。
LCCなんて、昔の日本の運輸省なら、「非常時に危険」ってことで、絶対営業許可出さなかっただろうね。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:05:33.23 ID:xFdhJ9A20.net
http://www.youtube.com/watch?v=m44l1q_-AHs

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:05:54.01 ID:u1ww5psE0.net
先月JAL乗った時は後ろにリクライニングしない作りになってたよ
自分の座席部分が前に少し動くやつ

全部あれにすればいいんじゃないの??

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:07:27.88 ID:TtqgQn/LO.net
「通告→同意→行為」
というプロセスを踏めない場合だけだと思うがな。トラブルに発展するのは。


倒していいですか(通告)→どうぞ(同意)→それでは失礼します(行為)
が理想だが

無言で倒す(通告なき領域侵犯)→後ろから席を蹴る(警告)→無視・または逆ギレ(警告無視・敵対行動)→いたしかたなく一撃(実力行使)
という残念な結果もままあった。
ANAとユナイテッドで1回ずつ。グリーン車で2回ほど。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:09:41.31 ID:zP2PJTKs0.net
>>144
だから、相手の人相をよく見て、って言ってんじゃん
タイソン相手なら倒さないよ
それが何か?

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:09:55.13 ID:WNA8eBbe0.net
とりあえず最初の飯が終わるまでは倒さないのを常識にしてほしい
CAも飯の時倒してると起こさせるなら、最初にそうアナウンスすりゃいいのに

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:10:53.87 ID:DAgk73Uq0.net
>>312
>後ろから席を蹴る(警告)

なんでいきなり蹴るの?
お前みたいなキチガイがトラブル起こして迷惑かけてんだろ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:11:41.60 ID:S2ay0EA50.net
>>265
高Gに耐えるように70年代以降の戦闘機ってリクライニング化が進んだんだっけ?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:12:28.82 ID:mGpiLskd0.net
>>312
後ろの席に一声かけるのは、確認もせず倒して相手の頭などに席がぶつかるのを防ぐため
領域侵犯の許しを請うためではないし、そもそも領域侵犯とか犬か何かかよ?w
よって倒す時は声などかけず、後ろを見ながらゆっくり倒せばいいだけ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:13:04.65 ID:iauuXjEi0.net
最初からリクライニング状態の座席を作れば解決

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:13:55.98 ID:cGtsm8aL0.net
>>312
下手するとNO flyリストに載るぞ。
日本以上にアメリカは粗暴行為に厳しいからな。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:14:08.97 ID:l6BO4DvJ0.net
普通の席で倒されると後ろの席がかなり狭くなるから自分は倒さない
聞かれたらいいって答えるけど本当は迷惑

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:14:38.47 ID:RrY7BHdu0.net
エコノミーの一番前に座れば壁しかないのでリクライニングされることは無い。
ただし乳幼児連れの親子も多いので諸刃の剣。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:15:25.67 ID:10FZv07B0.net
>>312
蹴った時点で、お前がアウトだ。
席を倒すのが悪いという航空会社なり鉄道会社はいないあkら。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:15:40.13 ID:OWG/ORp20.net
CAに「お腹の調子が悪くて」と言えば前の方の比較的広い席に移してもらえるよ
激安チケットだからとあきらめたらダメ。飛行機は言ったもん勝ち

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:18:26.81 ID:cGtsm8aL0.net
>>320
倒さないのは勝手だけど、それを他人に強要するからおかしくなるんだよな。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:18:34.50 ID:kyAgkUIe0.net
>>323
うぜー

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:19:16.55 ID:RrY7BHdu0.net
>>323 お腹の調子が悪くて...
お客様、トイレは最後方となります。座席は狭くなりますがご留意くださいませ。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:20:57.08 ID:omaOtXTw0.net
飯の時はもどせとかってのも意味不明
飯を食うか食わないかは、その人の勝手
寝ていたい人は、リクライニングしておきたいだろ。
なんかおかしいわなこんなの・・・

まぁ、国内外とわずビジネス以上しか乗らないけどさ。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:21:35.10 ID:gOPZaIfO0.net
>>323
チケット取った時点で席指定するだろ。
人気がある席から埋まっていくんだよ。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:21:47.93 ID:RrY7BHdu0.net
>>323
お飲み物、お食事はお持ちしない方が宜しいですね。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:22:15.86 ID:Z9W+ahr00.net
新幹線は普段直立過ぎるくらい立ってるのに、めいっぱいリクライニングすると倒れ過ぎ。後の人間のことを考えずにこれでもかってくらい倒す奴は死んでいい。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:24:42.63 ID:RrY7BHdu0.net
>>327
オマエが飯食わなくても後ろの客が飯を食う。離着陸、食事時に
席を戻すのは世界中のルール。俺様ルールは通用しない。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:25:30.92 ID:omaOtXTw0.net
>>331
寝ていたい人の権利は?

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:26:05.97 ID:cGtsm8aL0.net
>>327
ビジネスなら戻せって言われないよ。
ビジネス乗ってるのなら分かるだろ?

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:26:47.16 ID:uvmZBdF1O.net
前側にリクライニングできる構造にすればいいじゃないか。


つまり背面は柔らかめの素材の後ろにリクライニングするのは
できない仕様にしてしまい、座面だけは前方にスライドできるようにすればいい。
その際背面が座面のスライドに合わせて緩くカーブする。

それなら通常のエコノミー程度のリクライニングと比べるならば
十分遜色ない快適性の造りにできる。

座席の値段は高くなるかもだけどトラブルも無くなるならやる価値はあるのでは?

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:27:37.54 ID:znaGBv5O0.net
リクライニング機能があるってことはリクライニングすることを前提に客は乗ってるんだろ

嫌なら一番前か縦に二席取ればいい

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:28:18.19 ID:omaOtXTw0.net
ってか、エコにミーのあんなくぞまずい餌
喜んで良く食えるわなぁ・・・だから、やっすい座席で
狭い狭い連発して、他人におかしなルール強要するんだなww

>>333
もちろん。
戻せなんて言われたことないよ。
ここの書き込みみててのお話。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:29:16.19 ID:yhw7azmx0.net
リクライニングできる機能が備わってる以上
特にCAからの指示があった場合を除き
リクライニングする権利があるはずであり
倒すときには後ろに声をかけるのはマナーであろうが

倒されるのが嫌だからと
このような器具まで使用するのは
法に触れかねないひどい行為です

なにか事故があった時にはこのような器具が凶器となりうる可能性もあるのではないでしょうか?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:29:25.29 ID:l6BO4DvJ0.net
エコノミーはリクライニング不可でいいと思うけどな、快適さとは無縁の狭さだし
快適さを求める人はビジネス以上の席とればいいよ

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:29:34.97 ID:vEx+MChk0.net
>>334
既に新幹線とかそうなってる。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:30:04.02 ID:u3m7huEb0.net
深夜・長距離バスも一声も無しにいきなりドカっと下げる
のは大抵団塊世代っぽいおじさんが多いね

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:30:05.05 ID:X6ube3KkO.net
>>330
俺は京都に行くときは1喫煙ルームの近い0号車
東京で乗ると同時にフルリクライニングする
もちろん帰途もだが

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:31:49.41 ID:fYWB5pu5O.net
>>327
バカそうなレス…………w

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:31:55.18 ID:yhw7azmx0.net
そもそも座席が狭いのがトラブルの原因であり
このようなことを辛抱できずに文句を言う人は
もっとお金を出して、上のクラスの座席に座らなければならない

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:32:02.45 ID:mhEZJl6z0.net
え。
エコノミーってシート倒しちゃいけないの?
それ、いまの常識なの?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:32:48.67 ID:WgkseZBd0.net
>>123
それをいっちゃあおしまいよ。
>>195
ですよね。
俺は後ろに気を使って出来るだけ倒さないようにしてるけど、前が倒してきて自分が倒さず、
8時間を超えるようなフライトになると、成人には物理的にヤバイよ、あのスペースは。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:33:15.87 ID:cGtsm8aL0.net
>>337
つーかこの器具付けてたらテーブル畳めないから、乱気流の時に怪我するんじゃないか?

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:33:44.33 ID:fYWB5pu5O.net
>>336
酷い矛盾レスwww
やっぱりかなり頭が悪いwww

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:35:26.83 ID:UJCwWBek0.net
寝台車みたいにすればいいのに
エコノミーだと4層くらいにすれば人数変わらんだろ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:35:41.57 ID:DAgk73Uq0.net
器具勝手につけるのはホントありえねーわ
仮に自分は絶対に倒さない主義だろうと
他人に強制していいもんじゃない

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:36:30.62 ID:dG0LvLNI0.net
高速バスで走り出したらいきなり目一杯倒した馬鹿がいたな
そいつもやはり女

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:37:55.09 ID:QwRgEqgw0.net
>>334
だな
リクライニングしたいやつは自分の前面スペースを犠牲にする
前が狭くなるのが嫌ならリクライニングは我慢する

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:39:17.98 ID:N2YTc6rr0.net
昔旅館にあった100円入れると映るテレビみたいにすればいい、1リクライニングいくらとかで
あと食事時間には強制的に元に戻る様には出来ないのかな

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:39:59.54 ID:ktH/Pbe60.net
この前飛行機乗ったらいきなり女が倒してた
これから離陸するから元に戻せとCAに注意されてやがんの

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:40:52.62 ID:SheyZsoM0.net
リクライニングより、靴脱いでくっさい足をシートの頭部分に乗せるアホが
信じられん

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:42:21.05 ID:46+oiEDX0.net
一言もなくいきなりシート倒すのって大概糞ジジイだな

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:48:07.41 ID:tRaAXyRq0.net
>口論の末に後部席の男性に水をかけるという事件にまで発展しました
この人かわいそう

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:49:01.43 ID:RrY7BHdu0.net
>>336
ステータスcardは何色ですか?

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:49:35.83 ID:0/Ae6R350.net
全員倒せば平等なのに

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:52:40.97 ID:vEx+MChk0.net
>>351
それいいね、たぶんリクライニングする人が減るよ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:55:09.47 ID:OuK9M3Uk0.net
リクライニングは構わないが
ロンドン行の機内で前の野郎がフルで倒しておきながらこっちが立つときに座席に掴まったり
背にぶつかるたびに思いっきり振り返ってきてウザかった
だんだん頭にきて「何でいちいち振り返るわけ?狭いんだからしょうがないじゃん!」と
聞こえるように言ったらやらなくなったけど

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:55:41.75 ID:mhEZJl6z0.net
>>249
ビジネスはリクライニングしても
後ろにひびかないつくりだよ。
ほんとはCクラスに乗ったことないでしょw

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:56:48.26 ID:RGm5vzpO0.net
LCCしか乗らないけどリクライニングしてる人見たことないから暗黙の了解事項なのかと思ってた。
国内で長時間でもないから我慢できる。
夜行バスは一晩なので気を使いたくないからコクーンか電動シェルバックシートに乗る。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:02:10.40 ID:dXQz3gCci.net
>>361
国際線仕様じゃないビジネスはリクライニングされるとスペースかなり狭くなるけどね
倒れる角度がそもそもエコノミーと違うし

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:02:32.25 ID:SheyZsoM0.net
>>358
You win!!
ってわけか

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:03:35.23 ID:npBbkClO0.net
ケツの部分が下向きに動くようにすればいいだけだろ。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:10:07.71 ID:2Bu7ssj/0.net
チケットの購入時にリクライニング禁止とないかぎり、自分の領域に設置されている装置の機能を使うのは自由だろ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:12:51.78 ID:cGtsm8aL0.net
>>351
リクライニングって寝るのが目的だから、関係なく倒すよ。別に前が狭くなっても構わないし。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:23:54.56 ID:aJC3HV9d0.net
>>362
コクーンとかがある路線なら、新幹線や飛行機使うわ・・・

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:26:12.86 ID:WHvFvygQ0.net
リクライニングするより首の重さを支えるヘッドレストにしてくれ
今のヘッドレストは前に出ていて首の重さが体にかかる
リクライニングを倒したいのは首の重さを軽くするためだろ
頭を凹状になったヘッドレストに置ければリクライニングしなくても楽に
寝られることに気づかないのか椅子屋は?

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:29:10.72 ID:cQuSiE9f0.net
エコノミーなのに前のおっさんに思いっきりリクライニングされた事あったわ
ハゲが目の前20cmまで迫ってきて悲しくなった

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:31:30.10 ID:WHvFvygQ0.net
肩より上部分だけ倒すリクライニングでいいんだよ
そういうことに誰も気づかない
椅子屋ってただの低IQばっかなの?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:33:00.31 ID:aJC3HV9d0.net
夜行バスみたいにリクライニングすることが前提の乗り物で倒すなって言われるととても困る。
1回言われたとき素直に従おうとしたら前が倒してきてトイレにも行けないほど身動きがとれなくなった。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:35:32.99 ID:vEx+MChk0.net
>>372
夜行バスの4列シートだと相手が倒してきたら、こちらも倒すしかないよ。
身動き出来ないほど狭くなるから。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:36:56.81 ID:wNOQH1x/0.net
イスを斜めに設置したらどうなんだろう?
リクライニングした伸び幅は通路に出るようにしといたら問題ないじゃん?

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:37:17.93 ID:cQuSiE9f0.net
エコノミーでフルにリクライニングされると歯科医と患者みたいになる

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:42:07.37 ID:ZvzAREHe0.net
一声掛ければいいの?「少し倒していいですか」って
それでも拒否する人っているのかな

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:42:18.83 ID:N2YTc6rr0.net
>>374
小田急のロマンスカーにナナメってるのあるよな

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:45:18.86 ID:v0VN4Ikv0.net
>>376
器具使うくらい嫌がってんだから、頼まれても拒否するヤツはいるだろ。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:46:15.57 ID:wIIfokgH0.net
後ろに声をかけるのは安全確認・注意喚起の意味であって、原則拒否けなんかない
どうしても倒されたくないならその人が他の席に移るべき

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:46:24.08 ID:OSKlntYp0.net
背もたれって、倒しすぎるとかえって疲れるのでは?
長距離バス旅行の時は少ししか倒さんね。
当然後ろの人には一言断ってね。
何も言われずに倒されるのはいい気分しないから。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:48:19.16 ID:wIIfokgH0.net
子供が倒す+起こすを繰り返して遊ぶようなのは別問題
装備に想定された機能を正しく使うのは権利

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:49:51.22 ID:v0VN4Ikv0.net
前座席が迫ってくる圧迫感 >>>>> リクライニングできないストレス
個人的には↑だと感じる。
ストレス少ない方が我慢するのがマナーなんじゃねーの?

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:52:18.00 ID:RrY7BHdu0.net
>>361
国際線や国内線の大型機限定。アメリカやヨーロッパの近距離は
シートが皮で軽食が出るかでないかだけ。エコノミーと一緒。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:53:36.74 ID:cQuSiE9f0.net
めったに乗らない田舎のおっさんとかが飛行機に乗ると
なんだか偉くなった気分になって、意味もなくシートを倒すんだと思う。
俺はそう分析してる

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:57:17.33 ID:M1AchrKmi.net
>>384
めったに乗らない都会のおっさんだったらいいのか?

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:57:51.20 ID:rrldU93u0.net
座席を倒すのは権利だとか言ってる奴って
倒すと自分の足下が狭くなるタイプの座席は批判するんだよな
ただの自分勝手

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:58:42.80 ID:cQuSiE9f0.net
>>385
都会で育つと不特定多数の中でのマナーみたいなのが嫌でも身に付くでしょ?
例外もあるだろうけど

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:59:36.49 ID:wNOQH1x/0.net
俺のとーちゃんを初めて飛行機に乗せた北海道旅行
とーちゃんはがっちがちで、リクライニングを一ミリも倒さんと
鎌倉の大仏様みたいに黙って直立で座ってらした!
俺はもう笑っちゃって笑っちゃって・・・

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:00:53.74 ID:vl83I3Bdi.net
>>387
洗練された都会育ちでマナー身についた人ならリクライニングなんかでモンク言わないよねw
周りが不快なら追加料金払ってビジネス行けばいいだけだもん

390 :暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg @\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:02:34.48 ID:VVlpRIPnO.net
(;´^ω^)y-~~ こんな飛行機、出張には使いたくないわw☆

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:02:44.60 ID:9YTrzwwQ0.net
>>389
逆逆w
シートを思い切り倒したかったらファーストクラスへどうぞw

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:03:28.08 ID:TSkhfs85i.net
>>386
何言ってんの?
飛行機でも新幹線でも、公式には後ろが我慢しなさいって言われるよ。
考えりゃ当たり前だろ。
急に倒さず、倒しますよって言うのは後ろへの優しさだ。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:04:01.15 ID:RVzPcIjv0.net
ちょっと上向いて飛べば、倒したのと同じ効果が。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:04:07.43 ID:7WJO3CNsi.net
お前ら飛行機で積乱雲の中に入ったことあるか?
あの激しい揺れは気絶できるレベルだったわ。

しかしアテンダントどもは余裕こいててすごかった。
ていうかあれで落ちない飛行機がすげえ。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:04:15.04 ID:YMPdMKh50.net
どうせこれゴミ屑貧乏人が乗るエコノミーか
庶民が必死に奮発してドヤ顔してるビジネスの話でしょ?
どっちも最初から倒せないようにすればいいじゃん

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:05:05.83 ID:vl83I3Bdi.net
>>391
シート倒したいだけなら何クラスだろうが関係ないよ
よりプライベートな空間を求めて追加料金払ってるだけだろw
周りが気になってしょうがない人がお金払うように出来てるんだよ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:05:16.28 ID:TSkhfs85i.net
飛行機はまあ、倒さなくても快適だから大丈夫だな。
新幹線は10cmくらい倒して、そのまま動かさない。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:05:20.04 ID:4nBvB+Up0.net
>>394
おまい、エアーポケットは未経験だろw

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:05:59.05 ID:b0Vi39Tk0.net
>>391
逆逆w
シートを倒されるのが嫌だったらファーストクラスにどうぞwww

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:06:58.55 ID:4nBvB+Up0.net
倒すからトラブルが起きる。
初めから全部倒してればいいんだよ。常時は倒す。

食事のときだけ起こす。  

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:07:13.41 ID:Hb8iMM1y0.net
>>391
じゃあ、なんでリクライニングの機能がついてると思う?

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:07:13.82 ID:vm4XwfRo0.net
エアーポケットはやばいよな。死ぬかと思った。
雷雨での停電とか、バードストライク、着陸失敗などトラブルは多いよ。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:07:17.58 ID:IZKEh+J00.net
>>11
ホントこれ
倒せるのに、倒したらダメとか勝手ルール押し付ける奴がホント迷惑だわ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:09:42.08 ID:b0Vi39Tk0.net
>>401
無理無理w
こいつらに答えられるわけないやん、俺様ルールなんだから。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:10:11.32 ID:HUEzVV7e0.net
>>403
後ろが893でも同じこと言えるの?

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:10:34.08 ID:Hb8iMM1y0.net
そもそも、客が勝手に座席の機能を制限したら、威力業務妨害だろ?

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:10:51.07 ID:vl83I3Bdi.net
>>405
何も言わずにリクライニングするだけだろw

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:11:37.44 ID:gGbHmKl00.net
席倒したら、後ろの奴が無言でどかどか殴ってきたので、正直リクライニングなんぞ
どうでもよかったが、頭にきたからそのままにしてたらずっとどかどかしやがる。
しょうがないから、CAに後ろの人がキチガイでずっと席をどかどか殴るんですけど・・・って言ったら
後ろの奴注意されておとなしくなってたw

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:11:57.56 ID:Hb8iMM1y0.net
>>405
それは街中でも違法行為を注意できるかどうかと同じことだろ?

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:12:55.25 ID:T31WbJpI0.net
ほんとこれ>>2
最近LCCの影響で素人が増えていい迷惑

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:13:23.87 ID:b0Vi39Tk0.net
>>405
逆にいうと、倒した奴がそうだったらお前は文句を言えんということだな

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:14:01.96 ID:uHl+jCFji.net
倒す為に倒れるようになってんだから
何で倒しちゃダメなんだ?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:15:35.42 ID:HUEzVV7e0.net
893に対してリクライニングできないと言うことは、
不快感を与える行為だって自覚はあるってことだと思うが。

弱そうな相手なら不快感を与えてもいいなんて横暴だろ。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:15:42.84 ID:zr5aD+ka0.net
最初からリクライニングした椅子にしとけば解決

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:17:10.96 ID:vl83I3Bdi.net
>>413
まだ誰も出来ないって言ってないのに雑な荒らし方すんなwwww

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:17:50.25 ID:b0Vi39Tk0.net
>>413
文章が読めない奴は赤くしてやるわー

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:18:13.76 ID:jkFL1f650.net
最近はなんてよく耳にするがいつまで経っても同じような事で争うんだな

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:19:10.89 ID:qgPn1brk0.net
一段までは無条件でOK
二段目は気を使う

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:23:21.98 ID:OhjjFHTA0.net
全て倒れていて起こせなくすればいい。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:24:17.49 ID:P6nleFeL0.net
何か立ったままフライトっていう、キチガイじみた座席が開発されたらしいな
絶叫マシーンかよっていう

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:25:16.43 ID:7WJO3CNsi.net
>>398
エアーポケットも経験してるわ!
あの重い機体が一瞬で落ちたが、機内は悲鳴だったな。
しかも飲み物散乱しまくったし。

あれはフリーホールなんて目じゃない。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:28:16.94 ID:xhTmQA1JO.net
>>398
393がどうだかは知らんが積乱雲なめんなw

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:29:03.60 ID:ICjqNtnnO.net
前の席の奴にリクライニングされたくなかったら座席を前後二人分買うべき。

そもそも飛行機の席はリクライニングする仕様になっているのを承知で航空券買ってるんだろ。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:30:26.18 ID:vxNG+/Lt0.net
この世は愛が足りねえっうてんだろ。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:34:15.91 ID:aCGGfloFO.net
日本流の譲り合いってのは、日本だけで通用するハナシ。

対馬海峡と太平洋を渡ったら、お人好しとして漬け込まれるだけ。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:35:36.50 ID:42JRidrb0.net
調子良い事言ってるやつもいざリクライニングされたらマナーガーってなるくせに
チキンだから直で言えないけど

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:39:40.90 ID:+iCt87+X0.net
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2014/03/res01_attpic_brief.jpg

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:40:14.28 ID:gGbHmKl00.net
リクライニングされて狭かったら自分もリクライニングすればいいだけの話
寝てくれた方が空港会社は助かるんだから、リクライニングに絶対に文句を言ってはいけないって
ちゃんとルール化しときゃいいのに

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:42:05.06 ID:6xVcb0lI0.net
>>428
ほんと駅のポスターみたいに企業がはっきりリクライニングについて主張すればいいのに

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:43:06.43 ID:F1Rx8xw8O.net
鉄道や航空会社はリクライニングできる空間は
前の人のための空間だとPRしろよ。

自分のテリトリーだと思っているからムカつくんだから。

最初から自分のテリトリーだと思わなければよい。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:44:23.26 ID:4ZoX7Fpd0.net
固定化しろ、リクライニングなぞ不要!!

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:44:38.41 ID:zNwCV58Q0.net
殴れば済む話。
ばかばかしい。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:48:50.89 ID:GmMrdiy50.net
エコノミー症候群予防のためシートは倒してリラックス。でないと
どこかのサッカー日本代表の様になる。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:49:51.84 ID:XpvqAV8Q0.net
>>406

それはリクライニングを倒す方の主張なのか?
それともリクライニングされて空間を奪われる方の主張なのか?

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:50:32.99 ID:hgWU1Sl/0.net
>>434
>>1を読め

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:52:31.43 ID:GmMrdiy50.net
>>機内も消灯して、全員が寝てるのに...
客寝かせてCAが食事したり楽したいだけ。ここにTVがついているなら
オマエがどうこう言うのが筋違い。耳栓とアイマスク持参しろ。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:00:09.27 ID:FTXvWd0F0.net
エコノミー乗る貧民にマナーとかモラルを求める方が間違い。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:05:27.02 ID:E7OhTiOL0.net
>>437
貧民以下乙

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:11:57.65 ID:rWWv+llt0.net
エコノミーの席間隔が狭すぎるのが問題だな
3列の窓側に座ってた時トイレに行きたくなったが隣の二人が寝ていたためトイレに行けず辛い思いをした
後少しで漏らすところだった@45歳独身童貞

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:15:18.09 ID:vE59fLNY0.net
ならエコノミーに乗らなければいいじゃん

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:15:35.48 ID:3uOlgoL80.net
加齢臭のするおっさんはリクライニング禁止。

あれは公害。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:26:15.00 ID:ipMyeRQW0.net
他人の行動が気に入らないのであればプライベートジェットでも購入してはどうか

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:27:52.89 ID:yD6lHUcf0.net
1、2時間のフライトなら倒さないな。
エコノミーなんてリクライニングしたところでしれてるし、後ろにいちいち断り入れるのも面倒くさいし。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:30:56.91 ID:xn5Dsufj0.net
ブロンズ会員だった程度に飛行機は国内線利用してたけど、
あれって倒したままだったらダメだったの?
知らずにずっと倒して使ってた 国内利用だからもちろん短時間だけど

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:33:19.62 ID:5YkNL+JsO.net
そもそも、飛行機に限らずリクライニングするときは後ろの人に一声かけるのが普通じゃね?

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:45.72 ID:GmMrdiy50.net
>>444
離着陸、短距離じゃ食事はでないが、食事時はシートを戻す。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:45:16.80 ID:XAWuqR+CO.net
エコノミーコンフォートとかいう、普通よりちょっと余分に倒れるシートが有った。

先週シンガポールからの帰りに、事前予約したセンターのアイルからチェックインの時シートナンバーが違うので軽めに文句言ったら、エコノミーコンフォートにしたのよ!とニッコリ微笑まれた。

確かに30何番とかずいぶん前の席になっている。窓側だけど。

乗ってみたら、エコノミーコンフォートの直後のシートで、前の白人が、その余分のリクライニングを堪能しやがり、オレは負けた感一杯で6時間を耐えた。

せめて、飯の時ぐらい起こせつうの!

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:50:28.15 ID:vL3tGYl00.net
後ろで何かやっているかもしれないから倒す前には一声かけるべき
しかしその声かけは「倒してもいいですか?」ではなく「これから倒します」と促す

倒す倒さないなんて基本離着陸時以外は自由
ダメだったらとっくに各航空会社で禁止にしている

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:53:14.46 ID:2rc84dom0.net
一声かけるのが普通ってすげー押し付けだよな
自分がするのは勝手だが他人に求めるのは違うだろ
大体文句を言うなら客にじゃないだろこれは

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:58:05.83 ID:ExSDSEU70.net
倒せる様になってるものを倒させないのはアカンやろw
根本的には狭すぎるのに倒れる仕様にしてる航空会社が悪い。

しかし、疲れてる時に新幹線MAXの三列合体シートしか開いていない時の絶望感たら無い。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:59:31.75 ID:XAWuqR+CO.net
一声なぞかけられた事は無いし、掛ける気もないが、せめて、様子を見るか、ゆっくり倒してくれ!

いきなり来られて、トレーのビールが倒れたじゃないか!

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:03:28.76 ID:R9wlcaNK0.net
>ケンカをしていた二人の乗客はその場で降ろされました

前の乗客は関係ないんじゃね?後ろの乗客が勝手に設備に細工しただけだろ

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:08:36.14 ID:RHInSUOY0.net
ANAのB787タイプのシートにすれば解決(´・ω・`)
アレは座席をスライドさせるから背もたれは全く動かない(´・ω・`)

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:09:58.85 ID:Je/Sicjri.net
国内LCCたまに乗るけど椅子倒した事ないな
パリ行った時も13時間エコノミーで倒さずに寝られた

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:13:04.07 ID:tuXgzRM20.net
国内線は飛行時間自体が短いし離着陸時はリクライニング不可だから倒す時間なんて大してないだろ
2時間のうち30分くらいが不可な時間だったりするし
それでも座った瞬間倒してCAに注意されてるアホはいつもいるが

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:15:42.72 ID:5YkNL+JsO.net
>>449
倒して良いですか?くらいは普通聞くやろ。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:19:32.31 ID:mK/gY/rx0.net
>>456
聞かない。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:37.64 ID:mK/gY/rx0.net
>>456
「倒しますね。」
ぐらいは言う。

飲み物とかこぼれたら嫌だから。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:20:56.43 ID:feWm70Fg0.net
いいですか?って倒して良いに決まってるじゃん
アホなのかw

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:42:37.38 ID:JTZeML3A0.net
高速バスは倒してもいいよね?
あんなもん直角で座ってたら気が狂いそうになるわ
後ろの人に一言なんて言わないよ
そのかわりじわーと倒すけど

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:51:10.30 ID:YlfzGbB00.net
太平洋路線やヨーロッパ路線など、8〜12時間飛ぶのはザラにある
国内でも東京から沖縄なら3時間以上だ

エコノミーも皆がリクライニングすれば同じ角度になるから問題ない、という発想で、基本的には倒して寝て下さい、というのが航空会社のスタンス

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:54:23.77 ID:5AzXZ/Y10.net
もう飛行機の座席は搭乗者の持ち込み式にしたらどうだ?
航空会社が用意する必要は無い

持ち込まれた座席には重量比例で座席輸送料金をかけてオッケー
もちろん、搭乗者の体重にも料金を加算だ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:05:25.28 ID:aRSvIWr50.net
>>462
リクライニングに関しては争いがより一層ひどくなりそうだが。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:09:05.69 ID:5AzXZ/Y10.net
>>463
設置面積でも料金をとればいいんだよ
リクライニング可能な椅子は最大に倒した時の値段でオッケー
みんな小さな椅子を持ち込むようになるだろう

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:14:42.85 ID:aRSvIWr50.net
>>464
重なり合ってリクライニングする航空会社に快適さ/料金比で勝てないだろ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:16:08.63 ID:TsYqoOJq0.net
>>460
ありゃ全員倒すから問題無い

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:32:33.64 ID:AU/+0Arf0.net
459
夜行バスでも一声かけてリクライニングしても一晩中蹴飛ばす奴が多いから
あんまりリクライニングできないよ
マナー悪い

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:35:10.12 ID:LbTZbxe/0.net
一言かけてから倒せば問題ないぞ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:36:12.94 ID:YlfzGbB00.net
リクライニングしたシートを後ろから蹴飛ばすとか、ほとんど喧嘩売ってるな

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:38:42.24 ID:LbTZbxe/0.net
バスなら粛々と運ちゃんに言えばトイレ休憩の時に高速SAでそいつおろしてくれるよ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:39:26.88 ID:PdMaiHg70.net
もう全席C寝台にしとけよ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:39:27.01 ID:rrCr7BFq0.net
昼行便バスでフルリクライニングの人はほとんど居ない
夜行便でもフルに倒してる人は1割位
リクライニング角度が売りのバスなのに倒せば喧嘩になるから意味ないんだよね

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:40:22.85 ID:a2VEttt3O.net
前席のリクライニングに不満を感じたり文句言うやつの頭の構造がわからん

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:42:57.66 ID:vAhicY3r0.net
バスより飛行機のほうが倒しやすいね
バス客は怪しい奴が多い

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:43:44.90 ID:GmMrdiy50.net
>>458
飲み物配られる前に倒せ。せめてもの気配り。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:44:30.59 ID:LbTZbxe/0.net
格安高速バスでも契約約款上
真夜中でに迷惑行為で途中の辺鄙な山の中で降ろされても文句言う資格ない
自腹で高速SAまでタクシー呼べとなる

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:44:55.97 ID:5d8zXXtT0.net
リクライニングに文句言って蹴飛ばすのは大抵ババア。
そしてババアはフルリクライニング

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:09.75 ID:vsV6z83f0.net
長距離は、椅子じゃなくて ベットにすればいい。
カプセルホテルみたいな。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:45:57.68 ID:Y8PR+OLd0.net
他人にリクライニングさせないグッズなんて最悪じゃん

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:46:13.63 ID:AOO6xMUF0.net
いちばん寝かした状態をデフォにしておけばよい
角度を起こせばいい人になる

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:51:10.14 ID:Io76z3jb0.net
機内泊で使われたら地獄だな

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:52:04.82 ID:bTuQod+70.net
後ろの客の運賃を1度当たり1%負担するようにすればいいよ。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:53:20.99 ID:LyBWi3YT0.net
バスなら安いほうがババアが少ないので倒しやすいよ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:57:58.93 ID:s/ZP/ENj0.net
倒すときは「倒していいですか?」じゃなく「倒します」と言ってリクライニングすることにしている

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:00:32.64 ID:hgWU1Sl/0.net
リクライニング装置を作動させたら後部座席に警告ランプで知らせるようにしたらいい
後部座席にはもう少し起こしてくれると助かりますボタン付ければいい

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:20:10.29 ID:HWtIZz0K0.net
>>201
リクライニングさせない奴を移動させるべきだよね
200が言いがかりつけられて困ってるんだから

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:23:00.47 ID:ATgq4gCV0.net
日本人なら下らないことで騒ぐより素直に高くていい席を買う
金はないが良識はあるやつはエコノミーでもブロックの最前列なら足が伸ばせるから座席たおさなくても我慢しやすい席か
いちばん後ろで、前のやつを我慢するかわりにフルリクライニングできるしトイレも近い席を買う
あとやむを得ず報復するときも直接喧嘩せず頭上からなぜか荷物が落ちたりする現象がおきる
こわいね

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:26:43.87 ID:mK/gY/rx0.net
>>475
飲み物がないなら、何も言わないわ。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:29:38.12 ID:uDoZSXp50.net
倒されて困るなら、シートピッチの広い席や航空会社もあるんだが・・・

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:35:45.55 ID:ATgq4gCV0.net
LCCだとヨコの席を割安で買えるよね。あれの前後版もあればいい。
ついでに予約状況でそれがわかれば、実は空席なのでその近辺を狙って予約したいやつが助かる

そんなことより、手荷物持ち込み制限超えておみやげやコロコロ持ってきて収納に苦労するほうを取り締まるべき
ちびのくせに無理に入れようとして リクライニングもしてない善良な客に爆撃してたのみたけどかわいそうすぎる
きれいなおねいさんの場合は率先しててつだう

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:40:09.98 ID:mK/gY/rx0.net
リクライニング拒否席を追加料金を取って縦に並べたらいい。
自分もリクライニング不可。

通路側だな。
他人のトイレには協力しろよ。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:40:56.80 ID:ATgq4gCV0.net
あと、新幹線の話だけど 自由席ででっかいキャリーケースをヨコの席においてたおねいさんが
通路側に座ってた酔っぱらいに奪われてホームまでおいかけて取り返してたのはわろた
そんな手があったかと感心するのと同時に、置き引きってあるんだなあとおもた

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:45:09.54 ID:ATgq4gCV0.net
>>491
実際通路席に面倒な客いるとトイレいけなくなっておしっこいくのにももめるし
荷物が降ってきたりするんで、安全のために通路席はリクライニング不可を基本にして
窓側をもっと快適性あげて高く売ればいいとおもう

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:46:45.16 ID:ATgq4gCV0.net
ピーチなんか窓側のほうが高いよな リクライニングも多少おおきくやれる席になっとる

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:49:18.62 ID:ATgq4gCV0.net
違うか あれは景色見れるからだっけ!?
まあ窓側を贅沢にするほうがええで

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:51:22.06 ID:mK/gY/rx0.net
>>493
リクライニングに協力しない客からは二倍とってもいいぐらい。

基本、我儘は死ね。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:56:29.15 ID:ATgq4gCV0.net
>>496
ふつうは妥協してほどほどに倒すけど、やる気だしたからスレタイみたいになった事案だよね
前の席のやつも下ろされたってことは相当みぐるしく権利主張しすぎたんだと思う
ふつうはごねたやつ(たぶん後ろのやつ)があいてる席かビジネスにまわされておわり。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:59:39.93 ID:ATgq4gCV0.net
おろされたら高い正規チケット買い直しだし、そんなことするくらいなら二席かうほうをおすすめするし
喧嘩腰でこられたらそれさえ覚悟できたら全力でやるやつが出るんでみんな迷惑

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:11:53.48 ID:QrXOO1K70.net
予約席とちがうとこに離陸後勝手に移る人もなんとかしてほしい
そりゃあとなり近所に嫌なやついたら移りたくなるだろうけどせめて乗務員と交渉しる!

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:07:50.50 ID:tuXgzRM20.net
バスのリクライニングは乗車地点が全部終わった後がマナーだろ
最初の地点で乗った奴が後ろ来てないのに全開とかアホ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:13:49.58 ID:p7zMh7Jc0.net
夜バスは時差またがないから基本みんな寝るからね
シェルシートだったら快適だし、ふつうの席でも一斉リクライニングの指導あったり
もめたらおまえも倒せ 倒させろと指示してくれる 正直運ちゃんのほうもやくざまがいの気性だし。

飛行機は時差調整してる人は寝ないんで、リクライニングはともかく映画はあったら見る。
最悪の場合、外が昼なら窓のシャッター細く開けたまま日光あびてるのもいる。
寝てしまったらアテンダントが直しに来るけど、やつら仕事だから遊びでのってくるやつとは違うもんな。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:18:07.42 ID:UpMndc910.net
ジジイババアが後ろだと文句言われるね
後ろの年代がわかればいいのに

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:29:18.59 ID:Y4aG5RkX0.net
着席即フルリクライニングは勘弁して欲しい
ネットカフェじゃないんだからさ

ほどほど

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:51:03.84 ID:d5QEKog10.net
貧乏人のクズが、自分の権利を主張してるだけだな。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:51:08.53 ID:Q6YMgXyO0.net
俺はシート倒したこと無いなあ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:58:08.13 ID:3f0CSaTY0.net
安い賃貸マンションに住んでるくせに騒音に敏感 みたいな話だな

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:11:45.91 ID:5YkNL+JsO.net
>>503
バスと新幹線で1度ずつやられたことある。
しかも、どちらも発車前で、こっちが荷物棚に荷物上げてる最中に。

あれは最悪だったわ。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:25:02.69 ID:cWgttvhm0.net
もう面倒くさいから分けちゃえば良いんだよ。
リクライニング出来る席と出来ない席にさ。
でもね、こういう細かい事で摩擦を起こす一部の人のせいでどんどん規制やルールが増えていき、面倒くさい世の中になって行くんだよね(´・ω・`)

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:32:04.43 ID:oMPEclRz0.net
食事の時もリクライニングを戻さないバカ乗客

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:17:25.05 ID:gL4hsjpM0.net
倒させない権利も当然あるよ。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:18:59.53 ID:gL4hsjpM0.net
そもそも座席の仕組みは悪いな。

どこからどこまでを専有してるのか不明。
共有なら共有の認識がどのように形成されるのかも不明。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:31:19.53 ID:XbSo+b0jO.net
飛行機で隣の席の白人の物凄いデブおっさんに肘掛け勝手に上げられてこっちのシートに体はみ出されて押され続けたことあったわ(´・ω・`)
スッチーに注意してもらって元に戻してもらったけど、その後寝てる時圧迫感感じて目が覚めたらまた肘掛け上げてこちらにのしかかって寝てやがった。
リクライニングも肘掛けも客が勝手に動かせないようにすればいいのに

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:05:14.03 ID:cfCM1Ygm0.net
>>1ってどうせ、デブvsデブの攻防じゃないの
日本のおデブなんて可愛いもんで、アメリカのおデブは嵩張る
シートベルト延長アジャスタを自前で持ってたりするし
国内線の2-2列の機材だと膝が前のシートに当ってる
>>512の肘掛けにしたって、向こうは肘掛けからはみ出るおデブについては、2席分の料金取るよね
2席といわず、4席分の料金取ればいいんでないの

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:25:16.81 ID:NQMSzZh00.net
4席一組で向かい合わせにすりゃいいんだよ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:42:09.15 ID:b0Vi39Tk0.net
>>469
蹴るというのが最悪のマナー。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:43:55.22 ID:zSJyIZhY0.net
あの狭さで後ろに倒そうという発想が日本人じゃない
どう考えても後ろに迷惑だろ

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:45:40.55 ID:zfGv0GeZ0.net
>>497
前の席の女は後ろの席の男に水をぶっかけたんだろう。

@後ろの席の客が通販で買った変な器具で前の席の客が背もたれを動かせないようにしちまった。
Aリクライニングできない前の客がCAを呼ぶ。
BCAが後ろの席の客に器具を外すよう頼むが、後ろの席の客が拒否。
C怒った前の席の客が後ろの席の客に水をぶっかける。
で、あとはふたりでとっくみあいだか何だかしらんが喧嘩がエスカレートして、結局二人とも途中で降ろされた。

多分、前の席の客が水ぶっかけたりしないでCAに任せていれば、もし空席があったなら前の客をそっちに移して一件落着だったんじゃないかな。
特にビジネスの席でも空いていてそこへ移せば普通はとりあえずその場は収まるだろう。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:02:55.85 ID:uPans2an0.net
>>500
それは常識だよね。
でもリクライニング付いてるのに
「リクライニングは禁止です」ってアホかと思うわ。
バスのツアーってみんなそんなもん?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:08:29.40 ID:/57OS2hc0.net
世の中戦いよ
全く倒すなって言う奴もいれば、フルに倒す奴までいる
マナーだの暗黙のルールなんて言ったって、
国際線なら、謎の価値観を持った訳の分からん国の連中とも
やり合う羽目になる事もあるし、そんなの通じない場合もある
なら時にガツガツやり合わないと、いいようにやられるだけだな
最もやり過ぎると、飛行機から下ろされる事になるけど

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:10:54.93 ID:V4++4zcbO.net
>>510
無いでしょ
具体的に挙げられないでしょ?

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:15:35.23 ID:WpPBCSlU0.net
俺、新幹線で後ろの席からリクライニングするなと言われたことあるよ。
2回ぐらいかな。

完全に、ちょーガン無視したけど。
無視でいいんじゃないか。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:19:16.33 ID:WpPBCSlU0.net
1回目はあまりにしつこいから、
「迷惑なので静かにしろ」
「気味が悪いから俺に声を掛けるな」と、
ちょー上から目線の命令口調で叱りつけてやったけど。

それでいいんじゃない。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:21:00.50 ID:eqVy/5IO0.net
まず肘掛け1個なのが
あれおかしい どっちが使えいいの

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:21:24.85 ID:dSOdV8xA0.net
>>519
新幹線は前のにフル倒されるとすごい圧迫感感じるから、角度を再考するか、前後の間隔をもっと開けるべきなんじゃないかなあ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:22:01.01 ID:DTzdLPqF0.net
リクライニングの悪いところは使用者じゃなく後ろの人を窮屈にさせるところ
つまり背もたれの上部を起点にして座席が前にスライドすれば問題解決

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:24:08.12 ID:I3xTgqhu0.net
後「リクライニングしないで」
前「なんで?」
後「〜〜〜だから」
前「何で?」
と質問攻めにすればよかったのに。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:24:12.47 ID:dSOdV8xA0.net
>>525
おお、逆転の発想w
だが前の席に文句つけられるから一緒やね

リクライニング希望者と不要者で席を分けるといいのかな

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:26:39.37 ID:dSOdV8xA0.net
>>526
俺も多分腹の虫の居所が悪い時だとそういう対応しちゃうかも知れないなあ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:31:00.24 ID:dSOdV8xA0.net
しかし飛行機のリクライニングに文句つけるのは神経質すぎると思うけどな
新幹線は狭いから文句つけたくなる気持ちもわかるけど

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:32:31.23 ID:Lj3rBCbB0.net
>>527
こうなるって事じゃないか?
倒したヤツだけ狭くなる。

 _| _| _|

 ↓

 _| _/  _|

 ↓オマケ

 _|__  _|

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:36:29.21 ID:dSOdV8xA0.net
>>530
なるほろ
そっちのほうが合理的な気がするな
倒したほうが空間を少し損しちゃうね

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:38:43.52 ID:8e9xo07O0.net
リク禁止派を前の方に座らせればいんじゃないの

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:44:56.83 ID:WpPBCSlU0.net
「俺は一生、絶対にリクライニングしない」
こういう人だけ、これを守れる人だけが異議を唱えればいいと思う。
まあ、無理だと思うけど。

どうせ自分の都合でリクライニングしているのだからね。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:45:07.40 ID:1VtISJoYi.net
>>52
モニターは問題ないよ。
消灯時間中に窓空けて外(昼)見てたおばさんは、
さすがにCAに注意してもらったけど。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:47:53.14 ID:1VtISJoYi.net
>>530
JALのプレミアムエコノミーは座席部分が前にスライドして、そんな感じだった。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:47:58.63 ID:pDhwuCRZ0.net
思いっきり倒すからだ。1段くらいで我慢しろ。

うしろからグイグイ押すのは、映画館で見かける靴脱いで足上げて、くつろいでるタイプんでもってゲーム機

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:49:02.81 ID:acmFe2mo0.net
・リクライニング出来ない席→20%値引き
・リクライニング出来ない席の後ろの席→20%高い

1列ごとに全部これでいいじゃん

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:52:42.07 ID:98q5qRZv0.net
>>535
シートメーカー天才だなww、製造コストの都合でエコノミー席には
採用されないのが残念だけど。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:54:11.47 ID:EhrqvS5v0.net
DQNは席をどれくらいまで倒せるかで自分の価値を図ろうとする。
他人より劣る人間は、こういう事でしか自分の価値を見出せない。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:56:12.85 ID:ySZ/VgXQi.net
>>539
そんな発想無かったから俺はDQNじゃないみたいw

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:58:43.83 ID:kNW88eAk0.net
>>516
本当にそう。だからリクライニングできなきゃいい

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:59:36.25 ID:1k/whI1c0.net
2ちゃんの総意
後ろがDQNもしくは白人か黒人だったらリクライニングNG
女子供か紳士なリーマン風だったら散髪のシャンプーレベルまでGO

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:03:00.12 ID:6ZXoLc960.net
椅子を撤去して立席だけにしろ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:05:01.06 ID:8e9xo07O0.net
>>539
必要以上に股を開くやつだなw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:06:26.54 ID:knjAAC2d0.net
>>452
よく読め。けんかしてから、前の客は後ろの客に水をぶっかけとる。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:07:01.70 ID:b0Vi39Tk0.net
>>516
食事時間以外はみんなでリクライングするのが日本人の美徳だ。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:11:51.22 ID:v41YhGAz0.net
なんで背もたれを固定して座面が前に動くようなリクライニングにしないんだろう

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:12:30.00 ID:WbU0r9yb0.net
我だけ君満開!

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:14:28.31 ID:WpPBCSlU0.net
>>541
君もリクライニングするんでしょ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:14:56.00 ID:6ZXoLc960.net
>>525
利用者が乗る前にリクライニングを倒しておけば、後から窮屈な思いをせず問題解決

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:17:16.43 ID:nuDl3p/R0.net
軍用機とか電車みたいな壁に背をくっつけるシートにすれば解決じゃね?

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:21:26.37 ID:ALK58RoGO.net
500円を入れて、後ろの奴が承認ボタンを押すとリクライニングが出来、その500円を後ろの奴が貰えるようにしたら良い。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:22:30.00 ID:/JOEfULd0.net
>>525
>>530
今後全部こうしてほしいわ
それか料金で区別してほしい

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:27:32.90 ID:TEDQ5QXF0.net
何年か前に「リクライニングする方は、後ろの方へのご配慮を・・・」ってCAがアナウンスしてたように思うけど
最近しなくなったな。日本の国内線で倒す人少ないから、たまに倒されるとびっくりする

アメリカなら国内線でも長いだろうから、大変だな

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:32:45.48 ID:knjAAC2d0.net
>>529
飛行機のエコノミーの方が、新幹線の普通席よりシートピッチは15〜20センチ狭いよ。
ただ、別のスレで読んだけどこいつらはエコノミープラスというプレミアムエコノミーに乗っていたのだから、少しは広いはず。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:33:33.21 ID:1k/whI1c0.net
>>552
段階によって値段を変えてくれ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:35:11.42 ID:o1IdQv7lO.net
乗りにくいけど全部最大限に倒しておいて
戻したい奴は戻せばいいんじゃね?

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:37:39.14 ID:ypD+XbM10.net
夏休みは毎年飛行機も新幹線もしんどい
お盆やゴールデンウィークの高速もそうだけど普段利用しない層が利用するからね

リクライニングはこの前離陸前から倒して来たヤツがいたよ
この機材で(100人未満の席数)で倒すとこ見ることがまず無いし、おまけに離陸前からって・・・

デカイ飛行機ならクラスJとか座って逃げられるけどそういう設定が無い飛行機は辛いね

MRJ早く導入しないかな

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:39:25.63 ID:tQoOzIvs0.net
国際線は普通に倒すけどな。
こんなの付けられたら文句言われるにきまってる。
売る方も使う方も馬鹿。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:40:58.79 ID:N9ZeWw4f0.net
もうカプセルホテル式にして詰めちゃおうよ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:19.88 ID:XAWuqR+CO.net
>>555
プレミアムエコノミーだったのね。こいつらは。

でもANAなんかのとはちがってアメリカ系のプレミアム席は、ただ余計に倒れるだけなので、単なるエコノミー席より圧迫感がでるな。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:55.84 ID:GCRDP0GhO.net
飛行機乗り続けて20年以上になるけど、リクライニングしないのが常識、みたいな意見が出てきたのはほんの最近だと思うけどな
昔は『リクライニングする前には一声かけて』って言われてたよ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:01:23.96 ID:T31WbJpI0.net
>>530などで話題のやつは

ANAなどが採用してるFIXタイプのシート(B787 2-4-2とか)
http://www.ana.co.jp/int/inflight/guide/y/seat/787_8/

これは、背もたれが倒れず、倒すとシート自体が前に来るタイプ。
倒すと自分の空間が狭くなるのね。

だが、苦情殺到で次のB787 3-3-3とかでは
元の倒れるシートの導入に戻った。

これが現実

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:39.91 ID:zfGv0GeZ0.net
>>550
新幹線ならともかく、飛行機の場合はどっちみち離陸前に元の位置に戻させられる。

>>534
千島列島付近を飛んでいたとき、こっそり少し空けて島の写真撮ったことあったな。
あれ、寝るために閉めさせたんだかロシアを刺激しないためなんだか。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:04.78 ID:zZPdQ86w0.net
客室の一部をパブリックラウンジにしておき
交代乗務員用スペースみたいな寝床を作れば解決

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:43.03 ID:Rf1ESImjO.net
>>562 だよな
飛行機安く乗れるようになったせいで
一言かけると「だめ」とか抜かす馬鹿が増えて
トラブルも増えて
馬鹿に関わりたくない層が倒さないという選択肢をとりはじめた

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:48:24.03 ID:d7QS84CL0.net
逆にJR方式で搭乗の間中直立不動のすし詰め状態で料金は体重で決定 平均的な体重ならエコノミーの半額程度になるプランよろ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:31.26 ID:4CmhHg+R0.net
昨日 新幹線で斜前の席の奴が思いっきりリクライニングさせてたから
元に戻すように車掌に言ってやったら 全くしない状態まで起こしてたわ〜
多少のリクライニングなら文句言わなかったのに馬鹿な奴だ

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:37.90 ID:zfGv0GeZ0.net
>>567
アジアのLCCとかならやるんじゃね?

そういえばLCCの座席ってシートピッチが狭いとは聞くけど、リクライニングはするの?

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:16:01.62 ID:1VtISJoYi.net
>>249
ビジネスって今はだいたいシェルシートになってて、
フルリクライニングしても後席には影響ないだろ。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:58:25.88 ID:ktpmIwiW0.net
>>1 この間A320に乗ったら後ろの席の人が足でグイグイ押してくるような
感触が。でもこれテーブル畳んでロック掛けてるとこだったんだよね。
自分でもやってみたら、前の人が居心地わるそうにしてた。
これって椅子の欠陥だろう。前に短気なオッサン乗ってたらイチャモン
付けられるよな。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:08:25.22 ID:knjAAC2d0.net
>>561
今は違うかもしれないけど、ユナイテッドのエコノミープラスは自分が乗ったときはエコノミーと座席自体は同じで、ただシートピッチが10センチくらい広がっただけだった。リクライニング角度の差もなかったはず。
自分もSASのプレエコを使うけど、SASやANAみたいに座席自体がエコノミーと全く違うのとは違うはず。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:26:53.48 ID:ElwvGxNJ0.net
そこで全席 畳敷きですよ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:55:28.85 ID:e3wlOpib0.net
>>2
釣りか?
マナーでもなんでもねぇよ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:58:16.41 ID:WpPBCSlU0.net
俺はリクライニングする。
そして、リクライニングされても何とも思わない。

オマエラってアレだろ?
自分もリクライニングするときがあるくせに、
たまたまされたときにムカつくっていうワガママちゃんだろ。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:00:42.77 ID:mK/gY/rx0.net
全員が前の人のリクライニングを無条件で認めたら、
全員が幸せになるだろ。

リクライニングして良いか悪いかの判断をすることが間違い。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:03:31.17 ID:hQO/768J0.net
そもそも巡航中は自由に倒せるものだろ。
後席の馬鹿が存在しない権利を振りかざしてするなと騒いでるだけ。
食事の時などの配慮はすべきだが、それ以外で禁止を強要するのはお門違い。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:10:28.91 ID:UkHmAjfy0.net
座面を前にスライドさせて後ろに影響ないリクライニング椅子って作れないの?

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:12:01.40 ID:zX5zLr1tI.net
リクライニングぐらい好きにしろよ
迷惑だと思う理由が分からない

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:44:06.79 ID:vctBeJh50.net
最初から全席半分くらいの角度にリクライニングさせておくのはどうよ

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:47:37.49 ID:jFe0WU110.net
>>230
拍手。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:51:28.72 ID:XAWuqR+CO.net
>>572
デルタだけかもしれんが余分に倒れる。
当社比最大50バーセント増しだそうな。上にもあるが、その直後の席は辛そう。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:56:01.95 ID:4CmhHg+R0.net
>>578
鉄道の特急であるよ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:56:37.86 ID:kCObdA9r0.net
.

http://www.youtube.com/watch?v=eppxZ_p_c-8


大発明 リクライニング機能を取り去った リクライニングシートは、いかがですか?

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:01:12.18 ID:K3lhlFbj0.net
航空会社がリクライニングできるようにしてるんやで
倒してもいいやろ?
使う権利の妨害やん
営業妨害じゃないんか?

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:01:17.96 ID:o4MKGFff0.net
>9割の乗客は「短時間のフライトではリクライニングを禁止すべき」と答えています。

大賛成。マジで禁止してくれ。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:04:08.47 ID:K3lhlFbj0.net
リクライニングシートが売りちゃうんか?
それなら使って当然やん
何で使うの妨害するんや?

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:06:45.64 ID:WpPBCSlU0.net
>>586
そう言いながら、今は自らもリクライニングしているんだろ。

で、禁止したら禁止したでリクライニングOKにしろと騒ぐんだよ。

衆愚。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:12:04.60 ID:QIj8FFDAi.net
窮屈だけど海外に行く時はエコノミー。
色々な国の人達が乗っていてワクワクする
身長があるからリクライニングしたいけど後ろの外国人が怖くて出来ない。
足が楽な、通路側の席はアイルと言えば買える

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:12:36.95 ID:TEDQ5QXF0.net
>>562
昔より今のほうがシートピッチ狭いよね?

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:17:29.95 ID:SW5xM2wW0.net
以前新幹線乗ってた時、3人掛けの俺の前に座った奴が
一人しか座ってないのに3人分フルリクライニングしやがった
あたまきてそいつの前の席に移って同じ事をしてやったw


どうでも良いけどANA787のエコノミーは狭かったなぁ・・・

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:18:38.30 ID:NoxbOwYC0.net
消灯後しかリクライニング倒せないルールにすればいいやん

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:20:47.53 ID:mK/gY/rx0.net
>>586
短時間とか無関係じゃん。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:22:41.78 ID:4CmhHg+R0.net
>>591
昨日 検札に北車掌に言って戻させたよ

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:29:02.51 ID:uhzR2OKz0.net
飛行機ってけっこう高さがあるんだから
2階建てに客を詰めるような気がするんだけどな

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:55:15.77 ID:HWtIZz0K0.net
>>568
>元に戻すように車掌に言ってやった
からじゃね?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:07:23.00 ID:4CmhHg+R0.net
>>596
座ってない隣の席(俺の前席)に鞄おいてフルリクライニング
机だしてもノートPCが置けないから、車掌へ苦情
(人が乗ってたら文句言いません)

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:14:16.31 ID:dwP/oOg50.net
基地害釣りだな、ここはw

>>235

599 :???@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:18:51.37 ID:1eM2hCji0.net
PCの普及がリクライニング論争をより深刻化している
気がする。何しろPCで作業したい客もいるから前の席が
リクライニングするかどうかは重大なのである。(w

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:24:35.97 ID:acPb2BLj0.net
小型プロペラ機で喧嘩になった事あんな
何も言わずに勢い良く倒してきやがったんで後ろからガンガン蹴り入れてたらブチ切れやがった

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:29:22.43 ID:4CmhHg+R0.net
>>599
人が座ってるなら文句は言えないわなぁ・・・
膝の上ですればいいだけだし

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:33:51.15 ID:ATW8bLva0.net
そもそも、エコノミーのシートピッチが狭すぎるのが、問題の発端。

レガシーキャリアの国際線でも31インチ〜34インチって、客をナメてんだろ。
新幹線の普通車だって41インチあるんだぜ?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:44:32.43 ID:ATW8bLva0.net
>>494
席の前後方向の場所によりけり。
機体が流線形をしているので、
・最前方5列くらいは、窓側席のシートピッチが微妙に広く、通路側席は狭い
・最後方5列くらいは、通路側席のシートピッチが微妙に広く、窓側席は狭い
非常口席(ストレッチエリア)はシートピッチは広いが、法律上リクライニングできない罠

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:47:09.96 ID:ATW8bLva0.net
事故レス>>603
てきとーに書いちまったwww

正しくは
・最前方5列・最後方5列くらいは、窓側席のシートピッチが微妙に広く、通路側席は狭い

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:28:02.58 ID:fgRKLlee0.net
難儀な時代になったもんだな

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:37:02.99 ID:d5QEKog10.net
クズどもが なけなしの金で エコノミー

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:34:37.03 ID:atei+Ei+0.net
倒されるのが嫌ならアッパクラス席を買え
ファーストを買えとは言わない、ビジネスを買え

by 全世界の航空会社一同

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:45:49.12 ID:atei+Ei+0.net
>>602
エアバスとか言うぐらいでバスと一緒
昔阪神バスに「バスは狭く輸送力が小さいので無賃乗車はお断りします」
って張り紙がしてあったが、そういうバスと同じでできるだけ詰めて座ってもらわないと
採算が合わない

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:52:51.67 ID:LLocbJ350.net
>>605
低価格競争で座席が増えた分、各自のスペースが減ってるのが原因ですかね

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:34:26.43 ID:mED/s+O/0.net
>>118
ヘルニアの人は航空法上航空機にのっては行けません

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:36:14.43 ID:/ybG/WvB0.net
座席が後ろに倒れるんじゃなくて座面が前にスライドして
倒せば倒すほど自分に跳ね返るシートがもっと増えれば良いのに

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:49:00.63 ID:usjk3ip00.net
>>312
馬鹿。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:54:02.01 ID:mED/s+O/0.net
俺はシートを全開で倒す愚か者には
・臭い足攻撃
・テーブル地獄(テーブルを何回も出したり戻したりを繰り返す9
・シートポケット地獄(ポケット内の雑誌等を何度も乱暴に取り出し、乱暴に仕舞う)
・立ち上がるとき、前の椅子に体重をかけ、その際、前の愚か者の髪をひっかけるように引っ張る
・座るとき、やはり前の椅子に体重をかけ、座ると同時に思いっきり離す
などの嫌がらせを1〜3分に1回行うようにしている。
さらに、
・「クチュクチュ」と不快な口の音をたてる
・ブツブツ独り言を言い続ける
・鼻歌を歌って、イライラさせる
・「あ、そうだ」などと突然言い、びっくりさせる
・ヘコキ地獄(頻繁に屁をこく)
・エガちゃん地獄(「カーッペ」と何度もタンをはく、もちろんティッシュにね)

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:58:33.38 ID:UjMR61JG0.net
鬼軍曹みたいなのが一声「貴様らとっととシート倒せくそ野郎ども!」って言えばいいだけ

なぜリクライニングせずに堪えるバカがいるか不思議というか邪魔
みんな倒せばみんな楽

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:59:15.41 ID:XZUoZajQ0.net
機能として元々付いてる物だし倒されてもがまん我慢。自分は小心者だから倒さんけどw
シートピッチが狭い場合はリクライニング機能無くせばいいのにね。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:02:43.49 ID:uEzhzoV80.net
国内LCCは座席リクライニング無しで良いよなあ。
フルに倒す奴のシートを膝で小突いたら、一触即発になったことあったなあ。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:03:38.88 ID:pHZcp7vt0.net
てか問題はリクライニングの角度だろ
航空会社側がある角度以上は倒せない様にしとけばトラブルは少なくなる

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:06:07.71 ID:mED/s+O/0.net
してあるだろ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:07:05.38 ID:vtVzEHDl0.net
5時間以上の長距離フライトはビジネスクラス一択

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:07:07.67 ID:aNbmdf8y0.net
>>613
そんなみっともない振る舞いムリ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:09:14.65 ID:IdvDBYlp0.net
リニューアルした求人サイトです。
http://jobinjapan.jp/

転職・求職活動中の方のご利用をお待ちしています。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:11:33.52 ID:gHtXIIJS0.net
>>617
航空会社が決めたちょっとの角度すら許せないキチガイがいるから問題になってんだよ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:11:39.94 ID:faENQZnG0.net
>>613
馬鹿。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:13:13.37 ID:XjbtQNYZ0.net
新幹線も飛行機も
そもそもなんであんなに倒せるような設計になってるんだか
10cm程度が限界で充分だろう?

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:17:08.95 ID:aNbmdf8y0.net
東京駅で後ろに人が居るときは倒していいか聞くけど、
東京駅で後ろに人がいなくて倒した後で、品川で人が来ても聞く気にならない

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:20:18.54 ID:UjMR61JG0.net
>>625
以前礼儀正しく振舞おうと後ろのババアに
「倒してもよろしいですか」と聞いたところ
「んー、ダメね」って言われて1ミリも倒せなくなったことがある

それ以後一切聞かずに30分に1ノッチずつ倒すようにしている

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:21:20.54 ID:faENQZnG0.net
>>624
実際に倒した状態を横から見ると
10cmも倒れてないだろ?
ギャーギャー騒ぎすぎ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:25:14.87 ID:dwP/oOg50.net
そのババァと同じ水準の知能の連中が増えてるようだな。
そういう時はすぐにCA呼んで、席を倒せば良い。
少なくともJALなら、"UUU"というブラックリストに載せることはできる。

多分他社も似たようなことはできるはず。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:26:38.71 ID:Hy2Simyi0.net
>>1
新幹線がいいわw

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:39:49.42 ID:3kimnoay0.net
>>72
俺あれ好きだったんだけど

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:40:28.53 ID:TOF4qJ+n0.net
ウンチョコチョコチョコピー♪って倒せばいいんだよ

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:47:48.56 ID:741dBzvH0.net
リクライニングは要らない

リクライニングないと寝られないのは甘え

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:53:17.76 ID:lQMP1hfz0.net
シートピッチ広くすることで解決 料金UP

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:53:36.93 ID:pHZcp7vt0.net
>>112
あ!その手があったか!

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:56:44.09 ID:UjMR61JG0.net
>>634
高速バスはお金払わないと席が決まらないから何回もできないよ

最後列は人も通らないからおすすめ、ただしエンジンうるさい
そんなひとはトイレの前の席がよい

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:02:00.04 ID:42un3f7b0.net
>>614
リクライニングすると姿勢が辛いって人はまずいないよなあ。
みんな倒せばいいだろうに。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:06:22.38 ID:b0Vi39Tk0.net
俺様の存在感を主張したいか、ちょっとでも他の人に譲ることが我慢できないんだろうよ。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:07:40.24 ID:d/VD8het0.net
狭いエコノミーはリクライニング禁止
リクライニングしたけりゃもっと金払え

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:08:25.97 ID:mezDb4wy0.net
外人は体デカイからなあ、日本人でもキツイのに

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:12:30.53 ID:pUaSndhF0.net
エコノミークラスでは、
はじめから全ての座席をリクライニング状態にしておけばいいだけでは?
で、機内食もエコノミーでは禁止に

座席間隔がゆったりしているビジネスやファーストだけ、
座席角度を調節可能、食事つきにすればいい

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:14:01.24 ID:741dBzvH0.net
リクライニングでも
後席に不具合ないよね
ちょっと狭苦しいくらい。
でもそれが許されない

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:09:42.01 ID:AblkMQLB0.net
5時間程度の短距離なら倒さないが長距離はキツイ。
時間は長いんで少しずつ徐々に倒し日本の詫び錆ってもんを伝えてる。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:18:02.04 ID:GFAsLzfo0.net
座席なくして吊革下げときゃいいんだよ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:23:01.40 ID:eChwaAIa0.net
明確なルールを導入しない交通機関が悪いよこれ。
先進国も途上国も大半は法治国家なんだから法で定めてもいい

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:27:54.88 ID:yhHmWe6V0.net
>>112
電車の通勤ライナーでやったことある。
(キャンセル無しで)

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:49:44.72 ID:qPnHqEFm0.net
最初から全席リクライニングした角度にしとけよ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:16:02.31 ID:nC2l9qTH0.net
>>112
セコいな
小室哲哉みたいに座席購入してぬいぐるみ置いとけよ

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:05:17.19 ID:RqqfFhkE0.net
リクライニング倒したら後ろから蹴られることあるから使わんな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:48:07.64 ID:bY6kp/e20.net
いつも海外に行く時はスクリーン前に踏ん反り返って座るので、リクライニング不要。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:48:20.63 ID:DyLFkZyE0.net
>>647
電車通学で混むのが嫌だから始発で行ってたと聞いたことあるけど、そんなことしてたのかw
カバン置いてるとどかして座らせてと声掛けられそうだけど、
ぬいぐるみだとアレな人と思われて、声掛けられなくてすみそうだね

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:19:14.62 ID:2ZX2NxXp0.net
リクライニングされて迷惑なら立っとけよ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:51:40.40 ID:NhLvJDA3i.net
>>613
ただの基地外じゃん

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:04:38.98 ID:XSqxbb9J0.net
>>651
そんなにリクライニングしたいなら
通路にでも寝転がってろアホw

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:09:03.91 ID:pj20S02n0.net
倒す方は節度を持って声をかける、食事中は戻す、全開にしない
なんか変に貧しい感覚の人多いな

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:11:27.41 ID:4zUOv/880.net
これは飛行機側の設計ミス。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:11:44.81 ID:rl7/B8VB0.net
飛行機になんか乗らないのが一番
用事ないだろ?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:14:27.64 ID:StbCgt970.net
倒すつもりで後ろに声かけようとしたら、
外国人だったとき。
なんていっていいかわからなかったので、
何もせずもとの姿勢に。
変な日本人と思われたろうw

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:16:44.35 ID:D43+uHK0i.net
リクライニング倒した状態で咳案内すればいい

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:17:14.08 ID:0Pt8g3n30.net
787のシートは腰のあたりが前方にせり出すから、後ろに迷惑がかからないんだよね。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:51:50.91 ID:blDo89l10.net
倒しても問題ないぐらい席の間隔を空けて製造すればいいのに
客席を増やす為に詰めるのなら最初からリクライニングできない
タイプにしておけばいい

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:26:41.25 ID:QgeXtEuM0.net
>>613
こういう「書き込んでいるうちに興奮して妄想全開」って奴なんです。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:13:41.70 ID:VlLucgqN0.net
やっぱりエコノミーはリクライニングしない椅子にして、リクライニングしたい人はビジネスとかでとした方が無難だよ

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:31:51.28 ID:GFi6J3SR0.net
>>613
隣の客に殴られろ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:55:25.96 ID:1qx0asTSi.net
>>613
前の席以外も迷惑w

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:01:17.63 ID:sqAYC7WA0.net
前の人がシートを倒した事で
自分が支払った金額相応のサービスが
受けられなくなると乗客が感じるのなら
原因は航空会社と飛行機メーカーにある。
完全に職務怠慢。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:05:53.43 ID:OddasjsK0.net
貧乏は沸点低いからしょうがないね



全員死ね

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:55:06.76 ID:yCd+UEpL0.net
リクライニング機能がついていて離着陸の時でなければ
それ使おうが使わないが権利なんじゃないの

むかし国際便で俺がリクライニングしたとき後ろの奴がシタールのような大きな楽器を
足下に置いていてリクライニングしないでくれと言ってきた。
その楽器が見えたのでしょうがないやで
8時間くらいリクライニングしなかったこともある。
こういうこともあるわな
でも基本は使う側の自由じゃね

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:56:21.59 ID:p/4HbdPG0.net
>>14
※アメリカ人

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:45.51 ID:AhHf3QD30.net
>>642
騒いでるのは長距離乗らないやつだろ。
海外出張は飛行機がほんとにブルーだわ。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:01:47.83 ID:YKtxwbQj0.net
>>667
それって席を前後交代しちゃだめなの?

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:22:34.34 ID:yCd+UEpL0.net
>>670
面倒くさいし それに連れがいたし
満席でなければ席を移っていたと思う

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:33:59.12 ID:qbux0AS30.net
エコノミーは電車みたいな長椅子にしろ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:33:59.63 ID:LDH2BtTn0.net
当然の権利だと言ってリクライニングシートを思い切り倒すヤツって
電車の中で臭い匂いまき散らしながらマクドナルド食うヤツと同じ精神構造

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:36:49.45 ID:Pw6p8qpQ0.net
リクライニングブロックすると
前席が姿勢を正しただけでガタガタ揺れて
それはそれでトラブルになると思う

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:37:39.64 ID:nl6Md4Xj0.net
俺もはるか以前に一度、ガバっと席を最後まで倒したことあったが
倒してから上を見たら、俺の顔の真上に後ろの席のおっさんの顔があった

まるで膝まくらwww

すぐ戻したが、いくらなんでも狭すぎるだろ、あれ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:43:42.54 ID:yCd+UEpL0.net
大きな荷物があるわけでもなくリクライニングブロックしていると
いずれ殴り合いのけんかになるぞw

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:50:15.08 ID:w8Uy8mtQ0.net
どうしても倒されたくない奴は非常口のところに乗れ。CAが向かい合わせに座ってくれるぞ。
どうしても倒したいい奴は一番後ろに乗れ。トイレが近くて便利。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:55:18.31 ID:AnC8zXEI0.net
>>677
ただ非常口の席や前が壁の席も最近は、上級会員のみだったり料金を余分に払うことが必須のことが多いんだよな。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:06:23.44 ID:7UrhoTNL0.net
最初から少しだけリクライニングさせておいてそれ以上動かないシートにしたらいいのに
90度のままも辛い

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:54:55.63 ID:vQqKwU/W0.net
利益重視で人間が乗るのに適さないほどの狭い空間を客に強要するのが悪い、としか

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:27:32.74 ID:2mH7W5UD0.net
>>680
いやまあもっと広くもできる
高くなるだけだ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:58:16.90 ID:Z81W4mNR0.net
>>680
ファーストクラスに乗ればゆったりしてるよ、
自分の収入とか貯金とかを無視して、快適性を重視すればよいだけ。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:55:38.05 ID:fJlPveci0.net
アホ

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:54:16.36 ID:f81Krid+0.net
>>682
だよね
狭い安い場所はトラブル防止のためリクライニング禁止
ゆったりしたい人は金かけていい席に座るべき
実際俺もそうしている

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:17:46.80 ID:AbgdK/1m0.net
日本エアシステム時代にMD81で
リクライニングしない最後列5席が、運賃半額ってのを
1回利用したことある。前の奴がフルリクライニングしてきて
頭の上で新聞ガサガサやったら、一触即発になったけど。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:35:19.89 ID:BguRiRlx0.net
>>684

乗務員は後ろの席に座っていた男性乗客(48)にニー・ディフェンダーを外すよう求めたが、男性はこれを拒否。

けんかが起きたのは、前の座席との幅が通常のエコノミークラスより約13センチ広い「エコノミープラス」の座席だった。


http://www.cnn.co.jp/usa/35052910.html

後席基地外だろう。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:46:10.44 ID:U50ogxsh0.net
俺はこういう風に理解してるんだけどな。
【ルール】
 @離着陸中、ベルトサイン中は絶対に倒さない→これはCA指示あり。
 A食事やドリンク時も倒さない。
 B長距離便で消灯して「さあ、寝ましょう」って雰囲気になった時には倒して寝る。
 C合間に倒す時は後ろに断って半分までにする。
 D肘掛は右腕優先。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:55:36.20 ID:EG71trpE0.net
>>445
声をかけるのは日本人位なもんだ。
ゆっくり倒せばOK。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:02.90 ID:EG71trpE0.net
>>569
中華系のは固定式も多い。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:07:51.39 ID:EG71trpE0.net
>>591
それまだ広いほうだよ。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:11:32.81 ID:EG71trpE0.net
>>312
バカ、下ろされるぞ。
酷けりゃ逮捕もんだ。
こうゆうマナーの無い奴は恥ずかしい…

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:33:26.50 ID:EG71trpE0.net
>>687
わかるな、自分のルールと同じだ。
肘掛は窓、アイルのみを取るので、独占できる一つ以外は譲る。
真ん中の場合は使わない。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:42:33.34 ID:9rGMPrnC0.net
>>687
食事サービス終わるまでは倒すなよとは思うよな。ふんぞり返って食事する訳じゃあるまいし。
「ポーン」って鳴った瞬間にいきなり全倒しするバカがいるけど。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:44:38.49 ID:dmdhxiYf0.net
飛行機って殺伐としてるね 安くなったから貧しい人がいっぱい乗ってるの?

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:31:37.29 ID:IgbRYCBD0.net
シートそのものが料金のうちだろ

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:52:20.36 ID:cWZ0IF6J0.net
>>405
普通言うだろ、馬鹿。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:01:46.54 ID:nFuA1Rc60.net
座席倒すなとはいわないが、国際線で食事の時くらい座席戻すのはマナーだと思うのだが
今の人って、外国人も含めて知らないのかねぇと思うことは有る。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:03:09.94 ID:GOwynnBL0.net
最初から席を倒しとけばいいのに

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:08:15.56 ID:grbkCgGh0.net
そもそも狭すぎるんだよ
値段高くしていいからもっと広くしろ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:08:49.47 ID:btRdJbdK0.net
新幹線で「倒していいですか?」って聞かれる事が多くなった気がする。
別に気にせず、倒せばいいのにって思うけど。

飛行機だとこういう争いがあるから、同じに気にしてるのかな?

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:11:08.15 ID:+Ac7K/Tm0.net
>>700
狭さが違うだろ

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:15:46.50 ID:xRUr0MXi0.net
国内線でリクライニングしたことないよ
国際線は機内消灯したら一斉に倒す感じ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:17:26.45 ID:btRdJbdK0.net
>>701
いや、だから、まさにそれを言っているのだけれど。。。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:19:34.45 ID:mqGA5PkX0.net
>>700
新幹線はそれほど狭くないから聞く必要はないと思うなあ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:23:51.88 ID:HEDFpCcV0.net
ただ基地害が増えただけ。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:46:44.43 ID:EO20BJAX0.net
トラブル防ぎたくて自衛的に声かけるだけならいいのだが
それが多くなると、それを他人に要求できるマナーだと勘違いするボケが増え始める

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:18:13.84 ID:NQtbQ0Vv0.net
一昔前は機内でアイマスク、スリッパとかトラベルセットを乗客全員に配ってたけどな
飛行機がチープになったのは悪いことではないけれど、必要ならアイマスクは常識だろう

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:09:12.38 ID:PSorR4mJ0.net
リクライニングする機能が付いているんだから原則としてリクライニングするのは自由だろ。
それを勝手にリクライニングできなくする器具をつけるとは言語道断のキチガイ。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:53:04.69 ID:cDAv/nfC0.net
>>708
そういう問題じゃないから

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:00:14.53 ID:LC8scL3x0.net
>>709
いや そういう問題だろ
冷房に弱いからと、冷房が動かなくなる器具が登場→機内が暑いとトラブルに

と何が違うんだ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:04:58.03 ID:k6Mqi4620.net
>>707
今はビジネスかプレエコ以上じゃないと、アメニティは配らないよ。新聞もエコノミーでは配らなくなって久しいし、海外の会社ではアルコールだけでなくソフトドリンクやお菓子も有料なところがある。しかもLCCじゃなくて。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:03:41.40 ID:9H8B9A/A0.net
エコノミー席ってアレ、人間の座る席じゃねーよな?
俺も体格は小さい方だけど、普通の身長の人間が座ったら身動き一つ出来ないじゃん。
あれで金取るのは詐欺に近いか、運んでるのを人間だと思ってないと思う。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:07:23.74 ID:sZPbXf5Z0.net
いやならファーストクラス乗れって話だろ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:08:33.74 ID:R5GYKWse0.net
俺は倒さなくても眠れるタチなんでこういうのは理解できない
倒しすぎると汚い寝顔のアホ面後ろの人に晒すことにならん?

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:48:54.07 ID:3WT1dezL0.net
聞かない。
をマナーにしないと、断ってもいいと勘違いする人が出て厄介だ。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:53:18.42 ID:PSorR4mJ0.net
「倒していいですか?」と聞くんじゃなくて
「倒します」と一声かけるくらいがマナーということでいいと思う。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:53:31.00 ID:7X+QrmhI0.net
後ろに聞くなんて 偽善 だろ。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:55:36.10 ID:LC8scL3x0.net
「吸ってもいいですか?」
「やめてください。」

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:11:11.94 ID:HObcBzuG0.net
>>1
【 】
まずは、タイトル分類を覚えよう。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:40:58.26 ID:tju6AzmB0.net
半分くらいまでなら我慢
全開まで遠慮なく倒してきたら
10分おきに前席ノックして
「すいませーーんトイレ行きたいんでシート起こしてもらって良いですかー」
って作戦どう?

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:51:56.84 ID:Yv5cLJ1b0.net
前の人が席を倒したくても倒せないくらいにデブになれば万事解決!

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:16:11.54 ID:PfVnR1ol0.net
>>720
飛行機乗った事ねーの?
前がシート倒してても席は出れるぞ
LCCのシートピッチ狭いのは知らんけど。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:30:21.81 ID:4mj+Jb6i0.net
シートを倒す時は後ろの人に、シートを倒させていただきます。でいいだろ
相手に有無を言わせないときこそを使うべき言葉だろこれはw

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:45:54.61 ID:fb9E5A520.net
>698
ファーストクラスでぐぐれ

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:49:13.45 ID:rgqoJWzl0.net
話は違うが
ロマンスカーで俺の横に旅行らしき若い女が来た。
後ろの席の二人と合わせて3人らしい。
その女、俺にシートを回転して4人席にしていいか言い出した。
俺は疲れているし静かに乗っていたかったから悪いけどと丁寧に断った。
するとその女は頭にきたのか
後ろの女たちにこの人がダメだってとかいやみっぽく言っていた。
俺はやっぱ断ってよかったわと心からそう思った。
しかしこんなこと聞くかね。 お前らとは丸っきりの赤の他人なんだぞ
ボックスシートにされて俺はどうしろというのだw

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:23:01.68 ID:TD5VXpoU0.net
>>725
疲れていなければ、お相手つかまつるってところだろうが、相手にもよりけりだわな。

2年ほど前に、家族3人で旅行に行ったとき、駅弁で昼飯を食ってるところに途中から乗ってきた
営業のお兄さんには悪いことをした。昼飯が終わってから、戻してあげたけど。

727 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:52:13.53 ID:kxIWtBmK0.net
>>145、あ?( ^ω^)w
「自分がそれを可能にする手段を用意したら、それをする権禾リも発生するw」と考えるのが、実に
コミュ障の発想(^∀^)プケラww
ワイヤー・カッター用意したからって、月券手に馬尺前にイ亭めて在る自車云車・バイクのチェーン
七刀ってそいつを拝イ昔してええんか、あ?( ´,_ゝ`)プッw
ええと思うなら、まず警察に電言舌して真実のイ主戸斤・氏名を告げ、して良いんだか悪いんだか
聞いて見るがええww
自分が女ロイ可にネ土会不適応のキチ○イなのだか、それで分かるじゃろm9(^Д^)プギャーw
ぷぎゃwww

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:55:49.98 ID:SG97vC2tO.net
飛行機のリクライニングなんてたかが知れてるだろ
日本の夜行バスなんてリクライニング倒されたら膝が動かん
あれを経験してから耐性ついた

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:57:55.59 ID:hxhfLHXS0.net
4日も前のレスになんでそんな必至に噛み付く?

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:28.49 ID:oeUR9CCk0.net
お互い様文化の日本には無縁だ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:02:34.78 ID:Y06mCO2b0.net
飛行機のエコノミーだとリクライニングすると座面が前にずれて
後ろの人への影響を軽減するタイプのシートも使えないんだろうなあ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:05:10.89 ID:tD7sj7Ed0.net
シートベルト付きの立ち席をつくってほしい。
そこで2時間映画でもみてれば足伸ばして寝っ転がれる席に2時間移れる。

そもそもあの狭い座席間隔で数時間我慢させてるのが無理。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:16:28.11 ID:1tCdhtacO.net
>>722
さすがに全開で倒されたら長身で体格の良い人だったら出にくいよ?
少しでも当たると「チッ」てヤツもいるしね。
男は厳しいんじゃないかな。自分は150センチで小柄だし体が柔らかいから絶対に当たらないで出られるけど。

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:19:23.10 ID:mYrbDtHZ0.net
後ろの人に座席を倒していいかどうか、確認とれば良いだけじゃん。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:55:10.80 ID:XWQ5WJVg0.net
倒されたくなかったらファーストクラス行けというのがスレの流れだけど
倒したかったらファーストクラスに行けにはならないんだな

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:57:57.60 ID:qJMZl0OH0.net
>>733
それ、飛行機によるよ。
近距離や国内線の小型機なんかだったら、
小柄な奴でも、膝、前に当たるぞ。
後ろのやつは、コーヒーすらテーブルに置けない。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:06:24.43 ID:L4b3pEcH0.net
>日本では後ろの席の人に声を掛けるんですが

いい加減なこというなフジ!
そんな奴日本でもほぼいない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:09:11.70 ID:x9UR7auV0.net
座席を意図的に故障状態にするための装置と考えれば、ダメだな。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:39:52.52 ID:GHklR3k+0.net
>>38
気付いてないふりして、思いっきり体重かけるわ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:54:45.29 ID:x+VcsgAU0.net
>>394
アテンダントが取り乱してたらどうなるか想像してみろよ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:06.03 ID:ep5h5PmQ0.net
みんなプライベートジェットにのれば
ケンカしないですむんじゃないかな( ・ω・)?

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:55.92 ID:PChIfv7s0.net
新幹線でもイラッとするもんな
豚とのっぽは新幹線と飛行機に乗っちゃいけないという法律を作るべき
豚とのっぽは船で移動しろwwwwwwwww

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:21:33.74 ID:0PoF9+LA0.net
>>733
どこからどう出ようとしているのかわからんが、
内側の人が出る時は外側の席の人は立って通路に避けるのが常識。
前の席の座席を掴んだりましてやリクライニング戻せなんて言うのは非常識にも程がある。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:42:13.78 ID:WMMmtpzr0.net
こんなもん勝手に付けられたら、そりゃ怒るよ。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:48:09.46 ID:alXrlEgc0.net
ロンドンからベルリンまで飛行機乗ったけど、外人フレンドリーすぎると思ったけどな

俺は明らかに英語圏の人間じゃ無い顔なのに、隣の席のトルコ系らしき男性が話しかけてきて焦ったわ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:25:32.45 ID:huk10Eii0.net
パイロットが制御すればいいんだよ
乗客に文句を言わせない

倒す時はパイロットの判断で全員を倒すでオッケー
お荷物である事を自覚しろ
飛んでる時はパイロットの指示に従え

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:32:59.00 ID:ZDFmV53KO.net
倒させるか倒させないかは航空会社の判断だろうが
二人とも降ろされるのは酷くないか?
航空会社が倒してよいと判断したなら降ろされるのは器具使った方だろ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:25:44.63 ID:B2nUcrsc0.net
貧乏人どもがキチガイと争ってまで飛行機でどこ行くんだよwww
こんな糞なサービスは利用するなよw
あ、海外行くのか?
そのまま二度と帰ってくんなよwうぜーからw

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:29:30.99 ID:K6FETsmQ0.net
仕事で利用する人も居るんですよ

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:30:08.52 ID:B2nUcrsc0.net
>>749
エコノミーに詰め込まれて哀れだなww

総レス数 750
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200