2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】北陸新幹線、工場からトレーラーでけん引運搬中にワゴン車と接触…損傷 ワゴン車は大破[8/28]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:24:12.45 ID:???0.net
28日午前2時45分頃、大阪府東大阪市稲田上町の府道で、大型トレーラーが対向車線で停車中のワゴン車と接触した。

トレーラーがけん引していた北陸新幹線の車両「W7系」(長さ約25メートル)の右側面6か所が損傷し、ワゴン車が大破した。

けが人はなかった。

車両は、来年3月に長野―金沢間で開業する北陸新幹線の「かがやき」などに使われる。損傷したのは車輪などのカバー部分。

JR西日本によると、現場近くの鉄道車両メーカーに製造を発注していた。公道を走行できるゴムタイヤを付け、トレーラーでけん引して工場を出たところだった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140828-OYT1T50073.html

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:36.38 ID:YSajupG70.net
>>484
駐車してたんじゃなくて、トレーラーが移動開始した後に現場脇にあるGSから制止振り切って車道に出てきた。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:00.74 ID:YSajupG70.net
>>487
8:30付近で画面の右端にいる警備員がそれ。
歩道側から出てくる車を誘導棒で制止してるのが映ってるよ。
警備員が制止してても振り切って行かれたらどうしようもない。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:44.99 ID:3KEcwasE0.net
>>382
日立物流とかあるがな

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:09:19.83 ID:KjzZ6y300.net
>>489
確かにこの時点では警備員いるけど、こいつはトレーラーが前進した時にワゴン車の制止をやめてその場所を離れた

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:10:11.92 ID:IRKnBZoR0.net
異常に横に滑ってんだから車が無くても事故だな

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:15:14.11 ID:O7geDCX2I.net
車がいなくてもポールにぶつかってるだろうな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:16:47.60 ID:cGyYEmBQ0.net
最悪、横転だったかもしれんな

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:17:11.12 ID:mztNdj6h0.net
ってか日立物流とか日通は新幹線の車体に電飾つけてあえて目立つように輸送してるのに兼六商事は何もつけずに輸送してるのか
馬鹿だろこの会社

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:14.37 ID:9/KOyKQx0.net
>>489
警備員はいるが制止はしていないように見える 新幹線車両に気が行っていたのか
ワゴン車の運転手にしてみれば 手前の車線が開いたのでいけると思ったんだろう
その瞬間 いきなり横から突っ込まれたと

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:59.15 ID:O7geDCX2I.net
てかこの兼⚪︎商事輸送って調べたら新幹線車両以外にもいろんな車両輸送してんのな
やめさせろよこんな会社

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:34:58.82 ID:MvZvQtAa0.net
日通、日立物流の輸送動画みたけど兼六と全然違うな
大手は新幹線1両に伴走車・トラック1台ずつ付けてるのに兼六は伴走車すら付けてないし、作業員の数も明らかに少ない

こんな中小企業に新幹線輸送なんかやらせるなよ

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:40:49.52 ID:To2riqmR0.net
>>303
東大阪なら「何しとん」か「何してん」やな。
「何やっとん」とは言わんからこれはワゴンの人じゃない。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:42:33.38 ID:b+tD1Tp70.net
対向車線からこんなのが斜めにスライドしてくるとか怖すぎ。
新幹線が止まった位置も歩道ぎりぎりじゃん。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:47:48.99 ID:Y/muYDQe0.net
原因
1.台車の不具合
2.台車の不具合を無視して動かした
3.作業員同士の連絡がお粗末

ワゴン云々は関係ない。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:31:48.78 ID:BOnbGIIS0.net
「何しとん?」は神戸弁


この運ちゃんは神戸の人間。多分長田やろ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:04:08.38 ID:6+9qYKW40.net
500系

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:06:33.30 ID:oknjYsgyi.net
運ちゃんは893系

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:08:15.39 ID:YSajupG70.net
このあとこの車両は工場に戻ったの?それとも納品先まで運んでそこで修理?
この運転手じゃバックで工場に戻すのも一苦労だろう。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:24:38.52 ID:RtUssAhC0.net
>>481
新幹線が動いてるからワゴンの光が動いてるように見えるだけだね

>>499
無線のやり取りだからワゴンは全く関係ないね
「何やっとん」は誘導してる作業員の声、それに答えてるのが牽引車の運転手
やり取りを聞くと、運転手がやらかしたんだろうね

何か必死でワゴンのせいにしようとしてるのが一人いるな

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:27:35.92 ID:wwpZqEPP0.net
いずれにしてもスピード出しすぎ
コントロール不能のパニック状態
ドリフト失敗してタコ踊りになってるようなもの

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:03.82 ID:UI/6WPO0O.net
この台車作ったの何処の会社よ?
台車が勝手に動き制御不能になっとるがな!
非常停止ボタン一つ無いって阿呆だろ!
全部そっちに請求したれや!

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:14:08.67 ID:dO+HXMNZ0.net
親子でチーム組んでるの?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:15:56.29 ID:yDhIVxqY0.net
これは補償が大変そうだな

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:23:14.63 ID:ZpgGBxFu0.net
なんと。
ワゴン車のおかげでこの程度の事故で済んだのか。
ワゴン車に止めてもらわなかったら、横転してたんだな。

ワゴン車の運転手が機転を利かせて、滑り込ませたのかも!
表彰ものだな

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:26:47.35 ID:BOGOd+1Z0.net
リモコンを操作していた係員が、クルマが迫っくるのが見えて、ボタン押しっぱなしにしたんじゃね?

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:30:46.64 ID:HWpz/Jb60.net
傷モノか。
処女と思ってたらいきなり中古とかw

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:34:22.77 ID:TG4MyOJki.net
日航機墜落の原因は修理にミスがあったからだと聞く。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:37:12.58 ID:/2ndDM8J0.net
誘導係何してたんだろうか...
>>511
電柱だったらいろいろ大変だったな

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:39:37.27 ID:wZPZws1x0.net
すぐに直せるのかね

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:41:03.80 ID:qsKxA+LO0.net
新幹線と接触事故なんて貴重な経験だな

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:43:15.07 ID:HWpz/Jb60.net
誰も怪我してないみたいだから良かったんじゃね?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:46:15.39 ID:8NeFg0gg0.net
>>243
内側で引っ掛けたと思ったら、外側当てたのかよ

10分すぎ
誘導員が「ストップ!、ストップ!」と言ってるのにトレーラーが止まらないのが悪いんだけど

でもあんな、絶対に衝突するところになんで軽自動車が突っ込んだのか
あからさまな進路妨害だし、
そもそも交差点入らないように誘導員が止めてないのか

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:54:47.74 ID:ryfCziOo0.net
>>407
よくわからん恣意的な解釈だな。トレーラーは普通に進んでるじゃん

10:17 をみろよ。軽自動車がライトつけて対向車線中央に止まってるとこに微速でぶつかってる
軽自動車としては、邪魔な場所に出てきて、俺を先に行かせろってことなんだろうな
でもトレーラーは見えてないから止まらない

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:56:12.53 ID:1GSGFnXc0.net
>>243
これはwwwwwwwwwwwwwww
運転手下手すぎだろwwwwwwwwwwwwww


そもそも運転速過ぎだよ。
これ誘導係りが轢かれて死ぬ危険もあっただろ。


懲戒解雇でいい事案。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:56:24.95 ID:BOnbGIIS0.net
車両製造した近畿車両がある東大阪は893の町やからな
尼崎と雰囲気がよく似てる

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:57:27.70 ID:7hcOIYbk0.net
輸送のプロであるはずの日通が何やってんの

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:58:43.97 ID:1GSGFnXc0.net
日通には、納期トラブルの分だけきっちり賠償請求して反省させろ。



腐っても元国営運輸会社だろ。しっかりしろよ無能。
JR西日本は総じて細かい仕事が雑だな。

だから大事故ばっかり起こすんだよ。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:59:32.13 ID:1rLyQPeH0.net
よく分からんがトレーラーはぶつける前に警察呼ぶべきだった

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:00:20.20 ID:v3HHt2e0O.net
>>514 ひどいネトサポだな。民主党ができたのは1996年だぞ。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:00:26.13 ID:RUSv67Wz0.net
通行止めにしないのけ?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:01:51.78 ID:S6bV5lpc0.net
片町線から見える徳庵の近畿車両か

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:02:10.56 ID:n8vUuIveO.net
>>520
軽自動車が制止を振りきったのが悪いってことか

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:02:29.25 ID:1GSGFnXc0.net
下請け会社なんだ。

日通はこんなヘタクソに仕事任せたことを後悔しながら
車体と納期遅延分の賠償をするんだな。


ホント大阪はクソだな。
ゴミ人間しかいないのかよ。普段の自動車の運転も荒いし
全員死ね。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:02:39.46 ID:V3BzR+4n0.net
これよくニュース番組の1コーナーで特集されたりするヤツだよね
CMにもあったような
結構見物人もいるよね

532 :517@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:04:42.56 ID:g6O6DrNb0.net
よく見たら、運搬のやり方ひどいな( 10:27 )
軽自動車いなかったら歩道まで車体ドリフトしてた

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:06:46.16 ID:IH0ELDnS0.net
運ちゃん逮捕、免許取り消しで良い事案

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:07:23.08 ID:1GSGFnXc0.net
>>488

大阪人はゴミで全員死ねばいいとおもうが、

そういう予想外の事態があったら、輸送を一時停止してその車を除去するのは当然。
つか大阪人全員死ねよ

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:12:04.80 ID:vVAXJNf00.net
ワゴンがどうであれさ、
行けると判断してその行動をとった結果なんでしょ。
新幹線運搬屋が。

相手を排除することも、自分が止まることも出来たはずなのに。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:12:28.36 ID:3c0JzMth0.net
後ろのタイヤの向き制御してるやつが悪いのと、
トレーラヘッドの運転手とも意志疎通できてないな

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:14:10.77 ID:1GSGFnXc0.net
少なくともこの下請け会社が新幹線の運搬をすることは二度とないだろうな。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:16:47.28 ID:xdV57dc40.net
>>533
はぁ?バカじゃねーの?
人一人の人生を何だと思ってんの?

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:18:05.18 ID:TVx/NW+70.net
トレーラーの運転手がガラ悪いのは仕方ないとしてもちょっと車輌の移動速度が速すぎる印象はあるな。
しかし、新幹線車輌の重量考えると、ブレーキかけてもすぐには止まれんわなぁ。
ワゴンの運転手も脳みそ腐ってるだろう

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:18:11.97 ID:v3HHt2e0O.net
>>538

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:19:57.21 ID:dH819cKV0.net
これワゴンいなくても歩道にガーンいくぞ

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:21:42.48 ID:1GSGFnXc0.net
>>541
そうおもう。

ワゴンがあったおかげで、車道に残ることができたように見える。

もしなかったらそのままポール全部なぎ倒して歩道に乗り上げてたはず。
人死んでたかもしれん。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:23:21.15 ID:dH819cKV0.net
後ろの台車がなんで右に三十度近く方向転換したかが謎

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:26:40.63 ID:1ov7R0OQ0.net
>>529
トレーラーが前に動いた時点でワゴン車を止めてた警備員もその場を離れた

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:27:43.13 ID:+5jmqjqo0.net
>>2
ttp://www.yaplog.jp/cv/fuji-chan/img/1931/1_p.jpg

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:27:45.97 ID:ce5wyxco0.net
>>523-521
日通じゃないよ
兼六商事運輸株式会社
06-6745-5567
東大阪市稲田上町1丁目17-11

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:29:23.48 ID:dH819cKV0.net
>>542
歩道側にいた警備員二人が危険域にいたね
ポール…はあれ可倒式の柔らかいものか?
二〜三本は巻き込むコースだった

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:29:50.73 ID:vRqz060K0.net
そもそも新幹線輸送なのに先導車もつけてないし、警備員の数も大手と比べてかなり少ない

輸送体制に問題あり

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:31:38.16 ID:hnaK2wtL0.net
何も考えずに一番安い見積もりだしたところに発注してかえって高くついたって典型的なパターン。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:32:02.73 ID:H0Tl+w4Z0.net
運転手擁護してる人に免許ある人居なそうだなレスだなぁ。
そんだけ温度差(世間とのずれ)が有るって自覚した方が良いじゃないか?

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:34:23.38 ID:IRKnBZoR0.net
>>520
対向車線にスライドして突っ込むのが普通の進み方かw
警備員は、一連の右折作業が完了して反対車線が空いたのでワゴンを入れて一旦停車させたんじゃないかな。
通常なら先行車と同様の動きをすると思われるので、まさか電車が反対車線に突っ込んで来るとは思うまい

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:34:24.01 ID:dH819cKV0.net
あの通信機、双方向通信じゃなくて普通のトランシーバだとしたら
ストップの指示飛ばした時運転手側はPTT押してて指示聞いてなかったかもしれない
映像見るとほとんどぼやきに通信使ってたし
まあ警備員側ももっと大声でストップ連呼すべきだったかもしれない

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:36:02.79 ID:+7K5D8v60.net
>>378
ストップって言っているのに
通じていないじゃないか

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:40:14.22 ID:y8Gioeq80.net
画像ないのん?

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:40:23.90 ID:vPyXqyQM0.net
>>543
後ろの台車が固定されてないのに強めのブレーキ踏んだから、くの字に「折れた」状態になったと思う

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:41:04.14 ID:TUHqHpubO.net
まだコヤ90があれば検測し直して鉄道輸送したろうにw

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:43:26.56 ID:dH819cKV0.net
>>553
声って車内にいると滅多な音じゃ届かないのと、トレーラーはアイドリングによる
振動音が車内に響くからさらに厳しい
警備員のバイトやってたころ「声量は大きく、戸惑うな、はっきりつたえろ」って
指導された(しかも派遣先のオートバックスの人にw)
ついでにいうと運転手はぼやきで無線使ってるのが気になった
トラックの長距離無線はともかく警戒無線で私信はアウトだよ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:44:44.91 ID:bZJdrAwmO.net
搬入→公式試運転→不具合箇所修繕が終わって納品だから、JRは関わりないんだよなあ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:46:07.06 ID:dH819cKV0.net
>>555
でもあの台車ってたしか独自に方向転換できると記憶してる
だから人間が操作しない限りあんな風に台車は曲がらないと思うんだ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:47:53.11 ID:duDY/PQZ0.net
>>320
出さないでくれ、って指示を受けてない前提、
または受けたにも関わらず自己判断で出てきた可能性もあるのに
その断言っぷりは浅はかとしか言いようがない。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:51:38.85 ID:+7K5D8v60.net
>>557
無線でストップって言うてるじゃないの?
運ちゃんの文句長すぎてうざいな
あれじゃこっちから大事なことがあったとき通じないわ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:51:42.98 ID:duDY/PQZ0.net
>>331
アホの相手お疲れ様
常識と称して確認もしてない事柄を前提前提なんて主張する相手なんざ
俺ならお断りだがねw

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:52:09.11 ID:IRKnBZoR0.net
>>560
仮に自己判断で出てきたとして何が悪いんだ?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:52:30.28 ID:H0Tl+w4Z0.net
そう言えば警備員に交通を抑止する権限あるのか?
普通は”お願い”レベルだろ?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:56:17.16 ID:duDY/PQZ0.net
>>349
道路交通法には明文化されてないが「その場に居合わせた過失」というのがあるわけでな。
過失がないのに「そこにいた」というのが過失となる不思議。
お前がいなければ事故は起こらなかった、と同じレレル。まあキチガイ法だわw
ワゴンは動こうが動いていまいが、この点で過失を取られるぞ。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:58:43.39 ID:JxtLO3Kn0.net
オールラウンドビューつけなきゃな

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:59:54.34 ID:bZJdrAwmO.net
そもそも近畿車輛に資本入れてるから西は新幹線発注してるが、総じて性能が微妙。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:01:40.65 ID:duDY/PQZ0.net
>>403
警察庁と国土交通省でケンカすると思う?w

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:01:57.25 ID:E+R8rF1p0.net
>>243
これ工場出てすぐのガソリンスタンド前か
ガスリンスタンドから出て来た?軽四が変な所で止まってるな
本来なら誘導員が移動させなければならないし、運転手もストップしないといけないのに
そのまま特攻してるし。
しかも、交差点の左折の速度が速すぎるわ。
軽四がなくても歩道の縁石、ポールに当たってそうだし、もっと慎重に運転しないと。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:02:03.43 ID:1DhNUpOY0.net
>>543
ステアリングトレーラー

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:06:53.65 ID:IBQJMwz90.net
>>555
動画の音のウイーーーンというのが台車の舵を切っているモーター音なので
故意か故障かはわからないがジャックナイフ関係なく台車が搭載しているモーターが動
き舵が切れている。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:08:47.48 ID:1DhNUpOY0.net
>>571
油圧ポンプの音な
油圧の力で操舵してるんだわ
面白いよな

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:09:30.46 ID:2HjICS6e0.net
飲酒運転でも、対人対物は出るんだな
保険を知らない鉄オタは無知

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:11:56.04 ID:BVPOAGdi0.net
あんまりテレビでジャパンプライドとか言わないほうがいいよ
ベテラン作業員だってドジ踏むことあるんだから
1万回上手くいっても1万1回目がダメかもしれーなーいー♪♪
ぎゃははははーっ
て言ったらぶっ殺されるよね現場は

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:12:05.33 ID:3c0JzMth0.net
運転手が早く動かしすぎて、後ろの台車の方向操作してる人間が目視できないまま操作してた感じだな。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:12:44.54 ID:twf8MfsA0.net
うあー事故車修理するんだろな

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:19:38.37 ID:2HjICS6e0.net
去年はフェリーが就航前に事故を起こしたが
それに比べれば微笑災害だな

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:19:55.97 ID:A51237qqO.net
>>548
新幹線車両を二両運んだ内の二両目が事故を起こしている。動画を見ると一両目の前が写ていないから先導は解らないけど、
一両目と二両目に挟む形で警備車がいる。
一両目はスムーズに走りだしたので警備車両はそれに続いて先に行き二両目はもたついて警備車両と二両目が隙間が開いている状態になってました。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:20:09.50 ID:HWpz/Jb60.net
軽自動車が関係者の車じゃなければ当たり屋だろ。
それが普通の解釈じゃね?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:22:10.77 ID:L9aksTtG0.net
これから北陸新幹線に乗る人は
この車両はあのとき事故った車両なんじゃないか
走行中に分解するんじゃないだろうかと考えながら利用しないといけないんですね

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:22:12.94 ID:IRKnBZoR0.net
>>569
更に少し進んだ場所の映像を見ると普通に対向車が走ってるけど、
この交差点から何メートルくらいが規制されてんの?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:22:29.57 ID:1DhNUpOY0.net
台車の舵取り担当も制動できるようにしたらいいのよ。
エアーを一気に抜かす弁を付けてだね、駐輪(緊急)ブレーキ
である機械式ブレーキが効くようにしたら解決だな。
運転手は、けたたましいブザー音が室内に鳴り響いて
キレるかもだけどw

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:26:06.09 ID:1GSGFnXc0.net
運転手が未熟すぎるのは、この輸送会社のレベルがその程度ってこと

ちゃんと保険入ってるのかな。

全額賠償するのは当然

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:37:03.91 ID:YBk1d90C0.net
どうせ一両100万円程度なんだろ?
量産品なんだから。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:37:12.80 ID:1DhNUpOY0.net
日本人が大好きな責任追及論で終わるのもいいけどね。
特殊車両でないトレーラーもある程度折ったらミラーも効かず、
折る反対方向の後端は目視もできない(肩が出る台車なら
早くから)ということですわ。
自分がどういう立場で公道に関係するかに依らず、次に活かさないとな。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:42:18.27 ID:mwJt+47CO.net
>>582
キレる前に難聴になるw
あれ、煩すぎ「当たり前だけど」

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:44:30.38 ID:duDY/PQZ0.net
>>444
応援すんなよこんなのwww

総レス数 702
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200