2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】かつてにぎわったアーケード商店街 なぜいま撤去が相次ぐ?★3

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:11:16.99 ID:???0.net
 全国各地の商店街で、アーケードの撤去が相次いでいます。アーケード(天蓋)付きの
商店街は戦後から昭和の時代、日本のあちこちに登場しました。雨でも濡れることなく買い物ができ、
当時は「近代的」「おしゃれ」の象徴でもあったようです。それが一転、今ではアーケード付きの
一部商店街は「シャッターを閉めたままの店が多い」「昼間でも薄暗い」といった不評が付きまとうことも。アーケード商店街は、これからどうなるのでしょうか。

多くは昭和の時代に誕生
 お盆が明けたばかりのこの8月17日、広島県福山市の本通商店街で、ちょっとしたイベントがありました。
「アート大作戦」と銘打った催しで、親子連れら約100人が路面にメッセージや絵をかいて楽しみました。
メッセージの中には「本通が大好きでした」などの文字も。朝日新聞の地方版によると、
商店街でカバン店を営む66歳の男性は「元旦朝市 七夕まつり 夜店 ストリート 結婚式 思い出をありがとう」と書いたそうです。

 実は、この商店街のアーケードは年内に撤去されることが決まっています。全長は300メートル以上。1
970年代の後半に完成しました。イベントの日、大きなイラストを地面に描いて大はしゃぎの子どもたちと違って、
大人たちが感傷的になっていたのは、30年以上も慣れ親しんできた「アーケード」が消えてしまうからでしょう。

 お隣の岡山県でも、アーケード撤去は進んでいます。倉敷市の倉敷一番街商店街では昨年11月に撤去が終わり、
中国山地に近い津山市の津山駅前商店街のアーケードも今年春、約40年の歴史に終止符を打ちました。
岡山県ではここ数年、玉野、新見、備前などの各市でアーケードが消えています。今後の計画・予定をみても、
愛媛県松山市、福岡県北九州市小倉北区など多くの都市で商店街のアーケードで取り壊され、
明るく、オープンな「青空商店街」に姿を変えていく見込みです。

進む老朽化と空き店舗増加
 では、なぜ今、「アーケード撤去」なのでしょうか。
 一つはアーケード設備そのものの老朽化です。日本のアーケード街は、多くが昭和の高度成長期に完成しました。
「全天候型」のショッピング街は、当時としては斬新であり、各地の商店街が競って導入しました。
ところが、建築から30年、40年も経過するうちアーケード設備は痛みや劣化が目立つようになり、
デザインも古びてしまいました。古さのため豪雪に耐えられず、冬季に損壊する事例も出ています。
 もう一つは、空き店舗の増加です。郊外の大型ショッピングモールなどとの競争に敗れ、
商店街から櫛の歯が欠けるように店が消えてゆく例は枚挙に暇がありません。
そこには、小規模・零細の商店経営に付きものの、後継者不足も折り重なっています。

 中小企業庁が実施した2012年11月時点の「商店街実態調査」(8000商店街対象、回答率38.6%)によると、
商店街の「空き店舗率」は全国平均で14・6%に達していました。3年前の前回調査より3.8ポイント増にもなります。
3年前より「空き店舗が増えた」商店街は35.5%。地域差も激しく、四国では「空き店舗が増えた」商店街は5割を超えています。
空き店舗が減らない理由を問うと、「商店街に活気がない」が最多の回答でした。

 「客が郊外に取られる」から「活気がない」、だから空き店舗が増え、さらに活気を失い─。そういった負の循環を見せ付ける数字です。(続く)

http://thepage.jp/detail/20140827-00000009-wordleaf
かつてにぎわったアーケード商店街 なぜいま撤去が相次ぐ?

1の 投稿日:2014/08/27(水) 15:11:50.69

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409130674/

2 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:11:23.69 ID:???0.net
>>1
アーケード撤去し商店街を再生

 アーケードを撤去する商店街は、同時に歩道や舗装、商店の外観統一などの
事業も同時に行います。「暗い」「さびれた」から、
「明るく」「にぎやか」への転換を図ろうというわけです。
 こうした商店街の再生事業は国や自治体も支援。中小企業庁などが中心になって補助金交付などを行っています。

 商店街再生の成功例としては、大分県臼杵(うすき)市の中央通り商店街が知られています。
この商店街はアーケード撤去に際し、電柱の地中化、アスファルトの石畳化などを実施。
さらに、各店舗の看板や外観を歴史的風情のあるものに統一し、空き店舗への出店も募りました。
新しい愛称を公募で「八町大路」と決め、通りは装いを一新。現在は約50店舗が営業し、
大勢の市民や観光客らで賑わっています。

 先の中小企業庁の調査によると、ハード面での取り組みのうち、
アーケードの「撤去」は実施・計画も含めて8%。「改修」は15%です。
6割以上が実施済みとする「街路灯」などの整備に比べて数値が低いため、
今後はさらに増加していく可能性があります。再生事業では、
地域の若い後継者らが計画段階から関わってくる事例も増えました。この若者参加こそ、最も大きな成果かもしれません(終)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:12:18.22 ID:FRhllQsI0.net
みんなアマゾンが便利で安いから。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:12:37.26 ID:1eH3Bngb0.net
撤去に補助金が出るようになったから。それだけ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:12:47.49 ID:eZLNDgkQ0.net
地元の商店街の会長が活性化のためにスローな商店街を目指してるとか
言ってたけど、客はどっちかというと活気あふれる商店街を望んでるんだがな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:45.87 ID:3BfPLJJq0.net
全部消費税増税のせい! 10%で地方は消える! お店はなくなる!

どこの天才肌が 決めたの?? さすがだね

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:10.14 ID:YlucLBRr0.net
広くない店に、
ただ物並べて座ってりゃイイって時代では無いというのは確かだ。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:17.84 ID:YzGGqY4/0.net
>>1(続き)
あの有名な反日スレ立て屋【ジーパン刑事★】のスレに【まじめにレスしてしまった人(笑)へw】

=====================================
このスレ、、、あのアンチ安倍スレ乱発中【ジーパン刑事★】の【刑事スレ(笑)】で〜すwwwwwwwwwwwww

【ジーパン刑事★】とは・・・
◎アンチ安倍スレ乱発
◎アンチ自民にスレタイ改変し誘導
◎かの有名な反日スレ立て職人【うしうしタイフーン】=(丑、幽斎)と酷似した手法

さてさて【ジーパン刑事★】の正体は・・・www ウッシッシ 丑シッシ うしうし

====【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】===

ウッシッシ 丑シッシ 【ジーパン刑事★】がアンチ安倍

ウッシッシ 丑シッシ 反日スレ屋【ジーパン刑事★】

=============================
あら不思議!?【ジーパン刑事★】がスレ立て始めたら、、、
ほのぼのスレで【幽斎★】(=うしうしタイフーン)がスレ立てやめた!!!!

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:34.74 ID:L/1cltEP0.net
イオンが悪い

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:36.80 ID:WJbg0Ji00.net
>1
ヨーカドー&イオン大勝利!

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:08.18 ID:ztjCu55SO.net
大分の人間だが、臼杵が成功例だと?
人工的に古い町並み作っても、ちょっと外れりゃ本当に廃れた通りばっかだよ。
それに客もそんな居ねぇしw

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:16.82 ID:PVgcz6+s0.net
店の新陳代謝を早めないとな   起業と倒産を増やせ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:30.07 ID:Av1DcV3V0.net
ぶっちゃけアーケードの個人商店は
高い・品質が悪い・愛想が悪い・汚い
悪い部分がつまりまくってるからな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:06.95 ID:KsgrXUBL0.net
イオン

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:07.99 ID:JW8vdJHd0.net
通販とショッピングモール、アウトレットがあるからな。
特にモールは食料品から衣料、ドラッグストア、レストラン、ファーストフードまで全てモール内で済ませられてラク。
駐車場も無料なところが殆どだし。
藤沢なんて辻堂テラスモールと湘南モールできて、
デパートでさえ閑古鳥だわ。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:21:24.90 ID:RfY4keO60.net
大型ショッピングモール



イオンお前だよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:02.35 ID:BU59UzTM0.net
毎日通い慣れた人は気付かないだろうけど
夏場にアーケード商店街行くと空気が淀んでその蒸し暑さにうんざりする。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:23:10.05 ID:KlLorgG60.net
マルエツは悪くないお

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:23:12.49 ID:n4jyZ/sF0.net
6時で閉店、日曜は休み、引退しても店は住居なので入れ替えは無し
これじゃ衰退しか道はない。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:25:17.22 ID:tjefM1cX0.net
結局、同じ商品なのに大量仕入れの店と個人商店で値段が
べらぼーに違うってのがなぁ
ペットボトルのお茶なんか倍近く違うだろ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:26:37.18 ID:BNPZq8200.net
車で行かれない
一旦入ったら何か買わなきゃ悪い気がするし
品揃えが貧弱だし。
時代の流れに乗れなかったのが
一番の原因だと思う

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:26:53.27 ID:fZewwbwr0.net
大店法なくしたから

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:27:38.77 ID:BNPZq8200.net
日本より遅れてるアジ諸国ですら
モールが主流の時代もはやシーラカンスです

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:27:51.96 ID:pK1pPYGO0.net
アーケードなんて当時の流行だろ。
みんなやってるからうちの商店街でもやるかーって感じ。
雨をしのげるのはいいんだが、こまめに掃除しないと汚れて見た目が非常に悪くなる。
商店街の体力が落ちてしまって清掃にまわすお金がないのか、20年以上汚いまま。
商店街もまさか自分たちがここまで廃れるとは思ってなかったんだろうね。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:28:30.19 ID:NbW8dEUJ0.net
古い話題だなあ。
20年前から言われてるだろ。
今気づいたか。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:21.39 ID:FXWpOmY/0.net
いっそ飲食ばかりにするとか
これは大手じゃ太刀打ち出来ない

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:26.09 ID:y3P/dISC0.net
>>20
このスレはそういう問題ではなく
アーケードのある商店街と
青空商店街の比較だw

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:31:04.38 ID:lIbnj74L0.net
店主に問題が・・・

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:33:41.11 ID:wPQxIwTM0.net
ダイエーは悪くない
悪いのはイ〇ンだ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:34:08.96 ID:G4t9+Qr60.net
綾瀬駅のアーケードにあるからくり時計
http://youtu.be/zgxTmXLHiPM

都内ですらこれだよwこれは停止するか撤去しないと駄目なレベル

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:34:22.01 ID:TZQPuXtU0.net
弱肉強食
便利な方に人は集まるんだよ

車や飛行機や夜行列車の客を新幹線が吸収するとかな

ショッピングモールが客を独占して何が悪い?
ソニーやエルピーダが韓国に負けたのも当然だわ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:27.76 ID:UE4XToXq0.net
コツ通り商店街、アーケード撤去、商店消滅。
アモール東和、アーケードの骨組みだけ残り、商店殆ど無し、沢尻エリカがロケした事だけが有名。
いろは会商店街、、シャッター店多い、東側入り口ホームレス多い、
ジョイフル三ノ輪、西側はなんか臭い。

十条銀座、、賑やかな方、TVのロケ多し。
ハッピーロード大山、賑やかな方、サンドイッチ店しかいかないけど。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:29.63 ID:xIrne3oJ0.net
うちの近所にも商店街の残骸みたいな店が数件並んでるけど、そのうち、有名人も訪れると言われてる
ちっこい寿司屋とラーメン屋しか維持管理出来てないように見える
ボロボロの店舗兼住居、客は皆無
はっきり言って、地域の美観を大きく損ねているし、防災の面でも迷惑を掛けている
ボロ屋、やボロ店舗を維持してしまう、この事は周囲に損害を与えているという自覚が
日本国民には足りてない
固定資産税制度が間違っている
新しい住居程、固定資産税を安くしなければならない

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:48.69 ID:j+ES+cUH0.net
>>31
問題は弱者救済地域復興と謳って
ショッピングモールに多額の税金が投入されてることなんですよねえ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:36:38.56 ID:G4t9+Qr60.net
>>34
個人商店に金をやったら有効に使うのかよw

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:37:44.58 ID:r7aciFu70.net
まだ倉敷の玉島はアーケードあるな
めっちゃボロい

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:39:54.09 ID:FXWpOmY/0.net
>>30
中途半端だな
もっと古臭くて、ダメでないと
味が出ない
あと20年ぐらい酷使するか、撤去

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:40:23.66 ID:UE4XToXq0.net
>>17
嘘付け、アーケードの中は両側の店の冷房が漏れてきてるのと、暑い空気も入って来にくいのと、
直射日光がさえぎられてるので普通の歩道よりずっと涼しい。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:01.15 ID:TaJ4tjUu0.net
アーケード便利なんだけどね
人がいるところは(吉祥寺とか)今でも現役

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:49.21 ID:G4t9+Qr60.net
>>37
その後の撮影だそうな いまはどうなってるんだろw
http://youtu.be/ezjU7Hu41q8 ギシギシすげえ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:42:36.44 ID:xIrne3oJ0.net
維持管理出来ているアーケード商店街は、入ってる店舗が大手か老舗かセンスの良い若い人がやっている店だけ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:44:08.94 ID:crJIrvPoi.net
アーケード商店街を歩くのは大好きだ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:46:45.98 ID:97szqe4c0.net
後継者がいないなら店舗を売り出せばいいのに
結構な値段で貸店舗にするから誰も入らない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:25.65 ID:xIrne3oJ0.net
ボロいのに賃貸に出すんじゃねーよ
更地にして売れ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:59.44 ID:xIrne3oJ0.net
借地権で売る大家が一番悪だと思う
ハッキリいって、借地権で入ってくる人は周辺と収入格差がある人で浮いている
ゴミ屋敷や騒音元の多くが借地権

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:49:19.09 ID:N3JBp00X0.net
時代から取り残されている感覚がないんだな
消滅するのも時間の問題

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:53:19.10 ID:FXWpOmY/0.net
>>44
それが味だから
ボロいまま売って欲しいな、俺は

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:27.57 ID:xIrne3oJ0.net
>>47
古い風の新築建てればいいだろ
ボロい家は、周囲に迷惑かけてるんだよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:35.41 ID:XshBaT/m0.net
商店街ごと老人ホームにしたら?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:56:26.18 ID:yXMB8xa70.net
そういえばなんでデパートの駐車場って金とるんだろうな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:46.66 ID:xIrne3oJ0.net
大規模リフォームは禁止にするべき
基礎を残せばリフォーム扱いとかおかしい
新築が優遇されないと、防災面で街がどんどん劣化して行く

52 :名無しさん@十一周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:58:08.66 ID:udvDXh8E0.net
あんな化け物みたいなイオンモールが建っちゃ周囲はねぇ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:58:20.12 ID:JdpzkzSz0.net
ずっと言われ続けてる問題だな。30年くらい言われ続けてるんじゃね?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:46.39 ID:hh1wrk3/0.net
>>2
アーケード化の失敗理由が陳腐化だったのに
統一感とか出したらある時期に一斉に陳腐化するだけじゃねえのかと

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:00:18.62 ID:xIrne3oJ0.net
大規模リフォームと借地権禁止にして
小規模リフォームと更地譲渡と新築の優遇税制度が必要なんだよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:00:34.03 ID:FXWpOmY/0.net
>>48
そんなんじゃ味が出ない
江戸期のような風情のある街並みがいいって言ったり
迷惑考えろと言ったり
お前の舌は何枚あるんだ?コノヤロー

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:11.19 ID:nZtFbUYe0.net
そもそも店続けれなくなったら他の人に貸せばいいのに閉めたままを続けたから悪りぃんだろ

総レス数 857
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200