2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】政府が進める農業の所得倍増計画はまやかし、稲作による所得は実質48万円「農業だけでは食べて行けず」

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:43:49.75 ID:???0.net
安倍首相が成長戦略のひとつとして掲げているのが「農業・農村所得倍増計画」だが、
農業関連の雑誌や書籍を出版している農山漁村文化協会(農文協)は「まやかし」として否定的な見解を示している。
 安倍首相が推し進める「所得倍増計画」とは、農業の競争力を強化しながら
10年間で農業所得を倍増させていくというものだ。農業所得とは、農産物から得られる収益から経費を差し引き、
補助金を上乗せして算出されたものを指す。主な計画としては、
これまで農作物の生産のみに携わってきた農家を1次産業から脱却させ、
生産・加工・販売まですべてを担う6次産業化を目指す。
これによって農産品のブランド化や付加価値が高まり、
現在1兆円の市場規模を10年後には10兆円にまで押し上げることができるとしている。

 しかし農文協は2013年8月号の「主張」で、所得倍増計画について
「実現の見込みのない大風呂敷」と批判的な態度を示している。ブランド米やリンゴなど、
中国を代表とする海外輸出に期待が高まった時期もあったが、流通面の難しさやコストの問題もあり、
思うように前進していないのが現状のようだ。ある農協は、
海外では倍の値段でも確かに売れはするがコストを差し引くと収益が出ないとし、
今では輸出を取りやめているという。加えてTPP参加による農家への打撃や、
大企業の参入で成立する6次産業化では実際の農家への還元はほんのわずかだとしている。

 農家の実態とは一体どういうものなのだろうか。14年1月、与信管理事業に携わるリスクモンスター <3768> が
成人男女600人に行った調査「離婚したくなる亭主の仕事」では、夫が農業に従事する妻の33.3%が
「夫の仕事に不満がある」と回答した。複数回答による不満理由につては「給料が低い」
「福利厚生が不十分」「土日休みではない」がそれぞれ100%という驚きの回答率だ。
農家が置かれている状況は、かなり厳しいものであることには間違いない。

 農家は高齢者の就業率が高く、年金受給者も多い産業である。
また農作物は自然災害や天候不順などによって収穫量が左右される上、
近年は兼業所得も減少傾向にあり、収入が不安定な職業だ。1
3年に農林中金総合研究所が発表した「農業所得の動向と倍増の実現性」によると、
生産農業所得と農業純生産はともに1990年代から半減している。年金や兼業収入なども合算した
稲作農家の所得は441万円で、そのうち農業から得ている収入はわずか48万円だ。
農業だけでは食べていけないという現状があるのに対し、
政府が机上の空論を打つばかりでは埒が明かないだろう。(編集担当:久保田雄城)

エコノミックニュース 8月28日(木)10時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000010-economic-bus_all
稲作による所得は実質48万円? 「所得倍増計画」は農家を救えない

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:45:51.82 ID:QU0bCkCS0.net
専業農家が少数派な時点で察し

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:49:48.65 ID:fWHqmjLP0.net
農地法が諸悪の根源。農業問題は土地問題だよ。
後継者だの産業政策だの補助金だの関係ない。
これこそが岩盤規制の本丸。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:50:05.47 ID:IFNkSu2I0.net
農家の息子だからって碌に勉強もしないやつらが跡取りになるんだからタカが知れてるわww
もう農家も資格制にしないと日本の自給自足なんてどうにもならんだろww

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:51:20.81 ID:zXH6wKxO0.net
北海道の大根農家は3ヶ月で三億円稼ぐそうだぞ。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:52:34.71 ID:zjhuqgCK0.net
>>1
>大企業の参入で成立する6次産業化では実際の農家への還元はほんのわずかだとしている。
農工商等連携と間違えてるのか、大企業参入緩和もまざってるのかおかしい文章だな
6次化して増収できる農家はレアケースで、ほとんどは割に合わない

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:55:34.41 ID:puPLflvy0.net
>>5
それ売れっ子漫画家がひと月だけで億稼ぐそうだぞ。と一緒
業界全体を均してみたら殆どが結局低所得者だったみたいなオチ
そしてTPP推進者はそういう稀ケース持ってきて煽るんだよ。日経みたいに

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:58.73 ID:oNraAdAu0.net
GHQによる日本弱体化計画大成功だな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:38.77 ID:6SfqihoZ0.net
国とJAの言うことを聞いてるだけのアホが貧乏になるのは当たり前。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:58:41.66 ID:UE4XToXq0.net
普工商農、農業高なんて名前書けば入れるレベル。農家の程度ってそんなもん。
それなのに、提灯評論家の言う日本の農業の技術は高いとか言うのを真に受けるバカ多い、
皆、票とその票からもたらされる補助金、JA等のスポンサーの顔色伺いで意見を曲げる。

農家の年収が48万なのに、農家の団体JAがこれだけCMを打てるからくりは、補助金利権。
本当に貧乏で金が無いならCMなんて出来ない。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:05.87 ID:5ansK65s0.net
>>5
良い時はそうだろうが相場や天候次第だから。
試しにやってみ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:37.89 ID:Nc0r2ZiY0.net
>>7
えっじゃあ有能なら(土地もデカけりゃ)可能なんだ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:14.28 ID:fWHqmjLP0.net
じぶんで農作業をする個人にしか農地の転売を認めない、とか、いまどきありえねえっつの。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:48.16 ID:HG+D1TH8i.net
家庭菜園レベルの小規模農家が平均を押し下げているんだと思う

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:01:03.60 ID:jZSLNYKK0.net
食べていけない、って米作ってるのに?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:34.86 ID:aArhPuuN0.net
稲を食べればイイネ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:49.95 ID:/bN7XAn20.net
米農家はなぁ
花が割と儲かって、果実・野菜はそこそこらしいけど

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:03:59.70 ID:YzGGqY4/0.net
>>1(続き)
あの有名な反日スレ立て屋【ジーパン刑事★】のスレに【まじめにレスしてしまった人(笑)へw】

=====================================
このスレ、、、あのアンチ安倍スレ乱発中【ジーパン刑事★】の【刑事スレ(笑)】で〜すwwwwwwwwwwwww

【ジーパン刑事★】とは・・・
◎アンチ安倍スレ乱発
◎アンチ自民にスレタイ改変し誘導
◎かの有名な反日スレ立て職人【うしうしタイフーン】=(丑、幽斎)と酷似した手法

さてさて【ジーパン刑事★】の正体は・・・www ウッシッシ 丑シッシ うしうし

====【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】===

ウッシッシ 丑シッシ 【ジーパン刑事★】がアンチ安倍

ウッシッシ 丑シッシ 反日スレ屋【ジーパン刑事★】

=============================
あら不思議!?【ジーパン刑事★】がスレ立て始めたら、、、
ほのぼのスレで【幽斎★】(=うしうしタイフーン)がスレ立てやめた!!!!

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:06:26.65 ID:TeeaUU0t0.net
売国自由民主党は日本でできる農産物は
他国でも生産できるという前提を誤魔化すからな

和牛も朝鮮に精子盗まれたし
イチゴも朝鮮に苗を盗まれていることも忘れてはならない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:10.80 ID:ed1unkxei.net
でもいざ災害やらなんかが起きた時、自分で生産手段持ってる人は強いよね。
311の後、一時的に近所のスーパーやコンビニから食料消えたから。
輸送の方の問題だったけど。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:09:29.12 ID:qxMySRTVO.net
そのジジババ頼みの稲作もやり手が減って
跡継ぎがいる近所の農家に委託してるとこが多いぜ

知り合いは稲作だけで20町分以上やってると聞いた(´・ω・`)

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:09:34.63 ID:iU3pBO3g0.net
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:08.86 ID:n4jyZ/sF0.net
田舎へ行くと「金持っつとりまっせ」てな豪邸が多い
都会では一流企業のサラリーマンでも、85uの3LDK

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:22.69 ID:z+EIdNi50.net
農家のレクサスはもちろん経費です。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:44.25 ID:pMn+/vo80.net
専業米農家なんてどれぐらいいるんだ?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:59.66 ID:QO1RySq7O.net
年中作ってられるものだけやってるならともかく、
季節待ちや土地を休ませなきゃならないものが主のとこは、
その作らない期間遊べるんなら保護いらんわな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:48.67 ID:iR/kTHxrO.net
儲かるならウチの二丁田んぼを貸すからやってみろよ
もう草むらで草刈りだけで大変だよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:15:12.85 ID:yQdQARnL0.net
食えるはず無いからね

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:15:15.69 ID:n4jyZ/sF0.net
>「農業だけでは食べて行けず」
「生きていけず」ならまだしも「食べていけず」はなかろう農家なのに

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:31.80 ID:sArh/zt10.net
>>1
 呆れてものも言えないね。
日本の加工品のお家芸だった家電はどうなった?
自動車は? ん? 安倍ちゃん?

 加工貿易の先駆者が苦戦しているのに、
1次産業の農産物を、ろくにノウハウもない人が加工して、
本当に世界に太刀打ち出来ると?

 頼みの補助金も農協が中抜して、目減りするのに、
本当に、うまくいくと安倍ちゃんは思っているのだとしたら、
ルーピー並みの脳みそか、あるいは本当はどうでもいいかの、
どちらかだよ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:24.09 ID:cR+3yS/WO.net
偽装表示が無くなればブランド農産物生産してる農家の所得は倍増するだろうね。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:03.33 ID:fm5AaQEr0.net
正直こんな話聞かされてもな、ベンツ筆頭に家族の人数分車持って
新築のお屋敷に住んでてほんとに苦しいのかよ?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:58.31 ID:Kv3FjVBy0.net
第三の矢はまだか?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:37.64 ID:sArh/zt10.net
 大体、農産物で加工品を作るなら、
原材料である農産物は、輸入したほうが安上がり。
 
 原材料を安く仕入れるのは商売の基本。
かの、マクドナルドもピンクスライムなる物体を、割安大国中国様
から仕入れていたんだ。これはもう間違いない。
原材料は海外から安く輸入し、そして加工して販売するべし。
これが加工品の商売人として当然の判断。
 

 ん?なんか可笑しくね?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:26:44.57 ID:l13AvJ+D0.net
秋田知事「人口減少の原因はコメ作り」
tp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140615/biz14061516490007-n1.htm

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:27:32.91 ID:Fp6Ljrsk0.net
>>34
おかしくないだろ
円高の方が利益出る

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:36.27 ID:l6aFrrxt0.net
コメは土地生産性が低い上に、設備投資(コンバインとか)が莫大に掛かる。
高収益の基本は、脱コメだよ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:39:16.80 ID:e1aFFqu70.net
たまに2ちゃんで農家は儲けてるとか言ってるヤツいるけどあれ何なん?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:06.40 ID:fm5AaQEr0.net
儲かってないのに良い暮らしができるんだな、誰と比べて
生活が苦しいみたいなこと言ってるのか知らんが、医者とか弁護士?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:44:40.79 ID:eYtg+Mqo0.net
>>38
農家の実態知らないバカ
雑誌の見出し記事だけ読んで
「年収1000万クラスはゴロゴロいるんだが?」ってドヤってるバカ
「大規模経営すれば儲かる!!(キリッ」って考えしかない

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:46:27.39 ID:3tPpH8AG0.net
>>32
そういうのは農家ではなく本業地主
本職農業でそんな稼いでるとこはグンマーではあまりみたことないな

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:18.85 ID:jKR4to3SO.net
農業って相当な面積の田んぼや畑がないと儲からない気がするんだが・・・・。広げてしまうと今度は人手と機械がいるし・・・・。天候のリスクもあるし

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:40.38 ID:eYtg+Mqo0.net
>>41
まぁ>>32みたいな奴は伝聞で物語るバカ
相手にするだけ無駄
本当にそうなら、自分の周りに何件そういった家があるのよと聞けば逃亡
あったとしてもあなたが言うように資産家とか

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:53:54.75 ID:z1whq+8L0.net
> 稲作農家の所得は441万円で、そのうち農業から得ている収入はわずか48万円だ。
これはダウトw
もし48万円しか農業からの収入がなかったら、それはもやは「プロの農家」ではない。
趣味の領域w
他の400万円の収入源が本業だろうに。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:56:38.96 ID:wHHkDE860.net
ごく一部の極貧農家と取り上げて大げさだよな
そんなに稼げないなら廃業して都会で働けばいいだけだ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:30.77 ID:m0q06Jj90.net
兼業農家を潰すって話で農業収入で暮らしていけない兼業農家は最初から入ってないから

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:00:15.93 ID:YO7K/1Yi0.net
この例ってただ単に
自分で食う分作って、余ったの売っただけの収入だろ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:00:23.88 ID:m0q06Jj90.net
>>40
農家で1000万はゴロゴロいるぞ
年収じゃなくて年商であって家族3・4人での話で

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:05:34.65 ID:sArh/zt10.net
>>36
 いやいやそういう話じゃないよ。
農家が仮に、世の中で通用するような加工品で商売するなら
わざわざ自分ちで、農作業して、材料を得る必要はないってこと。

 だって、海外から買ったほうが安いんだもの。
と言う笑い話。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:16:37.69 ID:m0q06Jj90.net
>>49
それもう農家じゃなくて単なる食品加工業だろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:39.49 ID:EpNuyNRG0.net
この国崩壊するよまちがいなく(笑)
国民は中国の毒野菜を食うんだな(笑)

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:22:14.68 ID:Skb4YWcf0.net
稲作ジェーン

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:22:51.89 ID:knFdDlQw0.net
>>7
> そしてTPP推進者はそういう稀ケース持ってきて煽るんだよ。日経みたいに

前に日経の記事で、養豚業者の平均年収は8000万超ての見て
ビックリしたよw
どこの数字なのかと小一時間・・・

TPP交渉で豚肉が問題になってると出ると
即座にそんな記事を書くあたり、さすがだなと思いましたw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:56.45 ID:GKlcc63R0.net
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

気をつけよう、その無表示、元◯◯産

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:35:44.25 ID:LF3LrXr/0.net
日本のコメ作りなんてサラリーマンや年金生活者が片手間でやってるのが大半
補助金など必要ない

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:39:45.26 ID:tdkYOy2f0.net
知り合いの親戚はにんじん畑で年収5000万(売上?)とか言ってたが。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:39:47.43 ID:Nc0r2ZiY0.net
>>49
海原や山岡が世の中で通用するような加工品作るのに輸入品なんか使うと思ってんの?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:48:02.35 ID:PMRV3YM10.net
田舎に行くと豪邸が多いな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:49:08.47 ID:h3SLz2HJ0.net
>>1
アホですか

儲けたければ米作るなって話

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:52:35.27 ID:zXH6wKxO0.net
蛇が自分の尻尾を飲み込んで行く様な感じて
この国は衰退し何処かの国の植民地になるんだな。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:55:49.15 ID:W/z95MZP0.net
人々の胃袋には限界があるので生産量を上げても収入には直接結びつかない。
多くの既存農家が農業をやめて国産の農作物の生産量が劇的に下がれば、残った少数の農家の収入は増加する。
日本の国民所得を増加させるには第三次産業の成長が不可欠。
第一次産業の成長が倍増したとしても、第三次産業10パーの成長には敵わない。
家計内生産の外部化も含め、ここの成長させるべき。
ただし、政府主導の産業政策が成功した事例はそう多くはないので期待はできない。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:03:50.78 ID:eYtg+Mqo0.net
>>56
バカですか?年収と年商は違うんですけど?
更に言えば、どの農家もニンジンで5000万稼げれば
みんなニンジン農家なんだけど?
条件が重なれば、その程度の年商なんてゴロゴロいるぞ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:26:55.12 ID:Nc0r2ZiY0.net
ようするに
皆がニンジン作ってるの見ながら自分も真似するような馬鹿だから
上は言われてるくらい稼げるのにそいつは無能だから全く稼げないってことだよな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:38:37.45 ID:h3SLz2HJ0.net
>>1
作り過ぎれば豊作貧乏
足りなくなったら外から入れる
日持ちする作物、特に穀類はダメだよ

葉もの水ものが一番さ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:04.35 ID:WDiEQOb50.net
>>1

十年で倍増させること事態は良いことのはずなのになんでけちつけるんですかねぇ?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:08:11.01 ID:zJdJFQl4i.net
みんながニンジン作り出したら供給過多でニンジンの値が
暴落して農家は儲からなくなるだろが(゜Д゜)
不作の年に自分だけ多く作ってた農家が儲かるんだよ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:10:17.88 ID:u1VmGlr90.net
>>7
全文支持
勉強になります
ありがとうございました
スケープゴートを1つ作って叩くのですね
橋下戦法を真似したのがマスコミなのかそれとも橋下が模倣したのかどちらが先かサッパリわかりませんね

>>53

>即座にそんな記事を書くあたり、さすがだなと思いましたw

安倍戦法:税金発砲接待の術は効果覿面ですね★

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:15:05.44 ID:u1VmGlr90.net
>>67の補足です

>>7
1つの物事を通すのに
(スケープゴートを1つ作って叩くのですね)

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:18:38.70 ID:Q+DoK4T80.net
農業の再生を本気で考えるのなら、
農家がもう食っていけなくなるような政策をしないと駄目だ!

昔の小作人とその子孫に相当する人数を農業から追い出さない限り
農業の再生はない。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:48:35.13 ID:p9Twd4Fk0.net
田舎行くと豪邸の他にも、次男、三男のか?市営住宅みたいな小屋もいっぱいあるべ。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:50:57.33 ID:gsx28yBO0.net
>>65
嘘だからだよ禿げ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:47:07.01 ID:F0ILc+yPO.net
また髪のはなししてる

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:51:19.08 ID:HOoNsPGR0.net
農文協=農協直系の出版団体

農文協の「主張」=農協の主張
=「農家に対する政府の保護が足りないから農家はこんだけ貧乏になった!
国民の皆さん、そこんとこよろしく!」

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:22.44 ID:uHxMggZr0.net
農家は皆豪邸に住んでいる不思議

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:56:47.91 ID:aFMpo6QW0.net
紫蘇の葉もいで洗うとかとか、枝豆もぎとか、してみると分かるが、
処理済の袋入りは安くて、儲けはなさそうなレベル。

紫蘇の葉には虫が居て、虫の処理が大変。
良くあのコストでやっているよな。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:31:10.27 ID:Ua9dP12Y0.net
ねぎやれねぎ

売れるぞ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:33:44.60 ID:TRVwvo6h0.net
税金対策の面もあるからなあ。その金額なら兼業だろ。
固定資産税が安いんじゃね?住宅地として売れたらガッポリ入る。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:57:55.64 ID:47Z+aRjw0.net
そういえば、最近、TPPの話を聞かなくなったない。
一時期、時間がない的な煽りがさんざんあったのに。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:26:23.94 ID:u1VmGlr90.net
>>67の補足です

>>7
下記:勿論皮肉です
橋下戦法を真似したのがマスコミなのかそれとも橋下が模倣したのかどちらが先かサッパリわかりませんね

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:35.74 ID:NS6GqYdd0.net
池田勇人と下村治は7年でやり遂げたけど
安倍晋三と竹中平蔵では100年かかっても無理だと思う

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:51:51.13 ID:90uPq8H80.net
> そのうち農業から得ている収入はわずか48万円だ。

農業だけでは食べていけないのもわかるけれど、
「そんな小規模な土地で当たり前だろが」って農家ばかりでもあるだろ。
と 北海道出身で本州まわって田畑の小ささに驚いた俺は思う。
あんな規模じゃそりゃ設備回収も農業収入もままならないのは当たり前だわ。

多くの農家は「農業経営」を行っていると胸張って言えるだけの規模すらない。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:57:52.20 ID:BKObmjfSO.net
日本の農家のりんごを高く海外に輸出。
日本は安い中国のりんごで企業がもうける。
中国の猛毒りんごジュースのくせして高い。
消費者だけが泣かされる。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:01:53.17 ID:XTBvRIXL0.net
>>1
現状は論外だけど、整備が進んで各種助成金を作っても役場が出し渋るからなぁ。
とにかく書類審査がコネコネ&コネ。新規就農とか苦しいから申請してるのに「夢を語ってください、五ヵ年計画で」とかマジキチ。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:45:33.61 ID:zALh03x50.net
ニュース速報

アメリカの言う通り 経済政策やった結果

同じ金融緩和に 異次元の政策やった。そしたら・・・・・・・・・・・・・・・

   アメリカ・・・・GDP プラス 4.2%

   日本・・・・・・GDP マイナス6.8%・・・・アメリカの、ネオコンの言う通りやった結果。


アメリカの僕 パソナ会長 ケケ中、黒田、岩田、伊藤・・・・いつ 亡命するのぉ?  早くしろ! そうしないと日本 暴動になるかも。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:50:38.32 ID:aNbmdf8y0.net
農業だけじゃ食べれないから兼業つーのは半分嘘だ。特に稲作
農業だけだと結構ヒマになるから他の仕事もしてるんだよw
週末だけ面倒見るくらいでも稲は育つ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:01:11.92 ID:nBA5pGtq0.net
耕作放棄地が正解

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:44:48.83 ID:Aaoh6HPI0.net
>>81
その北海道が一番の農業補助金王国なわけでw
他の産地をバカにする権利はない

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:47:17.35 ID:GDbKXdDI0.net
>>85
でも農薬ばっかに頼ってると三等米になるよね
こっちだとヒエがやばくて夏休み期間は毎日田んぼでヒエ刈りやってる

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:55:20.80 ID:73qbhBy70.net
TPPなんてとんでもないよ
農業問題だけじゃなく、医療も侵食されて命が商売の道具にされる
ISD条項問題はどうなった?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:59:14.56 ID:B4EoTrRP0.net
>稲作農家の所得は441万円で、そのうち農業から得ている収入はわずか48万円だ。

48万以外の所得ってなに?
公務員が兼業してるとか?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:02:11.21 ID:fWcivhoO0.net
JAの職員とか滅茶苦茶高給取りだぜ
仕事は楽だし

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:04:20.62 ID:KpdgpeRi0.net
農協の言うままに世界一農薬使って価格決定権のない市場に売ってりゃそら儲からんわ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:06:41.35 ID:MWDff/m80.net
協定違反した国を投資家がISD条項を持って訴える
逆に言うとそれが無いと違反国家が野放しになるのか
どういうこった

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:31:03.37 ID:/NlfXajK0.net
昨日出荷した玄米(30kg)=3800円ってJAから連絡あったorz.......泣

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:51:20.66 ID:KpdgpeRi0.net
台湾では1kg1500円で日本の米を売ってるぞ
自分で市場開拓すれば10倍の価格で売れる

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:12:53.64 ID:TD5VXpoU0.net
>>90
すぐ上に
>年金や兼業収入なども合算した
と書いてあるのが読めんのか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:37:34.63 ID:mIOdOjw40.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:03:42.46 ID:5tSEFsmLO.net
>>1
端から分かってたわなw額面通り受け取り
農地の集約化で可能とか本気で書いてる痛いの居たがw
極一部が倍増しても大半は壊滅で総額としては
阿鼻叫喚だわw一戸辺りの作付け面積は米の1/20で
豪の1/300wちょっと集約化したとこで物量で勝てる!
とか浅はかw更にもっと大事なのは有効な保有特許の
強さ比べとなるのだが米国圧倒的に押さえているからな
種使用からガッチガチに縛られて簡単に日本ブランド
とか売り出せないよw

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:13:06.20 ID:5tSEFsmLO.net
>>74
アホだなw最低賃金でも人雇えない程にJAに買い叩かれてるから
子孫逃がさないようローン組んで三世代住宅建てて
住み込み従業員としての将来を固定してんだよw
昔から農家に子沢山多いのは自前で従業員作る
必要在ったからw

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:25:26.08 ID:F6uKBCRQO.net
農協「百姓は生かさず殺さず」

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:38:01.92 ID:WJbbd0BjO.net
>>94
3800円てどんなクズ米作ったんだよ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:39:12.54 ID:3vbYYgw70.net
殺すのが目的じゃん

百姓−田畑

国民−国土

これを切り離したいんだよ

日本人から全ての財産を奪いたいから

総レス数 102
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200