2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飛行機のリクライニング席を巡る闘いに終止符?「座席を倒させない器具」が登場→座席が倒せないと争いに

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:02:56.36 ID:???0.net
飛行機のリクライニングシート。
倒すか否かで静かな戦争が起こることが多々ありますが、
あるメーカーが「リクライニングさせない」ツールを販売したことで大きな議論が巻き起こっています。

ツールは小さなプラスチック製のクリップで出来ています。
折りたたみ机のアーム部分に装着することで、リクライニングを防ぐことができます。
製品にはクリップを使用していることを相手に伝える「カード」が付属しています。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184042565_wps_1_Cops_called_onto_flight_o.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184101213_wps_2_Cops_called_onto_flight_o.jpg

ですがこの製品を使ったことでトラブルも起きています。
デンバー、ニューアーク行きのユナイテッド航空を使った女性がリクライニング出来なかった事に激怒、
口論の末に後部席の男性に水をかけるという事件にまで発展しました。
結局、航空機の安全上の問題からシカゴに着陸、ケンカをしていた二人の乗客はその場で降ろされました。


リクライニングシートについては多くの論争を巻き起こしています。
9割の乗客は「短時間のフライトではリクライニングを禁止すべき」と答えています。
また客室乗務員の60%がリクライニングに関する争いを目撃したと言います。


http://www.dailymail.co.uk/news/article-2736320/Legroom-rage-Why-gadget-stops-plane-seats-tilting-starting-fights-airliners.html

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:11.75 ID:YOuSyiIC0.net
リクライニングシート目的で金だして、
リクライニングする時間や、リクライニングするのに一々伝えたりする必要ないだろ。
リクライニング長時間してはいけないなら、そうサービスに記載しとけ。

そういうことされるのが嫌な奴はファーストクラスにでも乗れよクズ。
お前らはそういう扱いなんだよ。快適なのは皆の善意だよ。
されないからって当たり前のように文句言えるものじゃないだろ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:25.20 ID:SYlBwjks0.net
>>52まぁタダではすまさんかったな、あの時わ…

前の席の乗客に文句言ったとしたら、それは筋違いだな。
クリーニング代でも巻き上げたとしたら、恐喝。
念のため、通報しておきましたよ。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:38.20 ID:BaEln4pj0.net
だいたい2段階くらいは倒すもんだろ、電車も飛行機も、おおよそみんなそうしてるし。
テーブルもそのくらいの許容もって設計されてる。
今はこのくらいがベースになってて、これより多く倒すなら相手に確認を、て感じじゃないのか?

全く倒せないようにする器具を個人が勝手につけるとか、「一切倒すな」と書き込んでる奴はアホだわ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:45.04 ID:DcGu/cy50.net
酒を給するな
ゲップした隣のジジイが死ぬほど臭い

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:57.70 ID:dGB+pxz+0.net
>>129
バスと変わらん、隣に規格外のデブが来る可能性を考えると、、、

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:15.60 ID:gNW6VSvH0.net
>>132
本人に意識が無いので問題ありません

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:26.71 ID:GwF8YhgD0.net
>>129
4列シートの夜行バスとエコノミーが同じぐらいの疲労度。
フルフラットになるなら、ネットカフェの個室ぐらい。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:26.89 ID:DlZBIhlbi.net
リクライニングできる仕様なんだからリクライニングしていいに決まってる。
肘掛は肘をかけるものではなく隣との境界だろ。肘掛なんて名前が悪いな。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:53.73 ID:+dYSfpUU0.net
>>3
デンバーの飛行機の奴は客室乗務員呼んでるよ
でも後ろの席の奴がこの器具外すのを拒否して前の席の奴がキレた

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:59.59 ID:cB32hA3p0.net
>>111
この人、天才かも
でも国際線で日本人以外が100円貰っても嬉しくないぞ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:04.13 ID:nTANhiy00.net
>>135
そんな感じだね。ここで絡んでくるチョンや中国人には
その辺の感覚が分からないんだろうな。馬鹿だからw

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:04.98 ID:fjud6zQ3i.net
リクライニングや足のスペースもそうだけど、最近は縦1列追加して肩幅より狭いシート増えてるのが許せない

ANAの国内線777で横10列シートのやつ
ふざけるなって感じ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:08.12 ID:rsWCQhZk0.net
>>89
ファーストクラスはいいよなあ
座席だけも実家の軽トラより確実に高そう
ビジネスも倒しても後ろの席に干渉しないような造りになってる機体もある

国内短距離路線なら全ての座席にクラス分けがない総エコノミーもあるからね
短時間くらいなら我慢しろ。って事だな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:16.00 ID:LbDuzlEW0.net
>>128
倒すのとロック掛けるのがぶつかり合ったら場合値段を倍にしないとイタチごっこになってしまうけどな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:20.43 ID:KZiRIUJEi.net
>>31
新幹線はリクライニングするのにいちいち断らんでもいいだろ。
バスとか飛行機はピッチが狭いから後席への配慮が必要。、

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:40.75 ID:yjw0QfWO0.net
フランス人とか前の座席に足かけてきよるからな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:57.83 ID:Nn/JuBSP0.net
>>128
投入合戦になるだけだな
額がどんどん上がっていくのか?

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:01.70 ID:vEx+MChk0.net
>>134
普通に座席の後ろにテーブルついているんだから、前の座席の人の責任でしょ。
声をかけるぐらい常識でしょ。何でも勝手にしてもいいって訳じゃないんだよ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:03.25 ID:xJcwCirVi.net
>>7
電動にして、列全体の2/3がボタン押したら列全席同時に倒れればいい。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:19.87 ID:92C/FOX+0.net
>>134
君が何をしようと俺の許可取らなくていいよw

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:22.07 ID:a87o/5T60.net
>ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184101213_wps_2_Cops_called_onto_flight_o.jpg

あからさまに、前席リクライニング防止の為だけのツールだからトラブルになるんだよ。

このクリップから前席シートバックに沿って上方にアームを伸ばして、テーブルをつければいい。
既存のテーブルが倍の面積になるような感じ。念のため書類を複数枚ひろげておく。
前席から何か言われたら、「書類を照らし合わせる為に広いテーブルが必要なんだ。
決して君のリクライニングを防止するために使っているでは無い」と言えばいい。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:25.50 ID:dGB+pxz+0.net
>>132
お前は昔から大げさすぎるんだよw

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:27.37 ID:Yf80CtcX0.net
こないだクラスJのったけど楽ちんだった
ビジネスには手が出ない庶民にも手の届く価格で

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:27.94 ID:SAvTiP330.net
CAがリクライニング機能を一括で制限するような機能でもつけておけよ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:33.07 ID:FufBnKEy0.net
俺たち貧乏人は、座席に着いたら真っ先に
前の座席を限界までリクライニングさせりゃいいんだよ。
「今より悪くはならない」という確約があった方が精神衛生上よろしい。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:35.16 ID:Ol3Xwzdk0.net
>>122
何言ってんだ?日本人だから思いやりや冊子の心を持ってるんだろ
チョンはいくら日本人のフリしても醸し出すオーラまでは隠せないんですね

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:42.76 ID:fjud6zQ3i.net
>>135
最大限までリクライニングすると食事の配膳で困るんだよな
コップ置けなくなる場合が

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:42:15.22 ID:Fic2PvK6i.net
>>37
ナイスアイデア!
背もたれは背中中心に回転して、座席部は前にスライドすれば解決
メーカーもそろそろ考えた方がいいね

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:42:20.60 ID:puOiDer00.net
>>48
この前CAの前の席が前にないところ予約して乗ったんだが、真ん中に後から来たのがデブだった
尻がデカすぎてスッと入らず、尻を右にズラし左にズラし押し込んで座るものの結局半分浮いているような状態だった
となりの俺はずっと落ち着かず圧迫感を感じながらのフライトだった
国内線だからよかったけど、国際線だったら地獄だったな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:42:22.64 ID:LGz9CGZX0.net
飛行機が機種上向きにして飛んで、座席を少し倒せば重力が背中と垂直になるようにすればいい。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:43:06.97 ID:dGB+pxz+0.net
>>153
コーヒーや飯食ってる時に倒されないようにするための道具だろw
降りるまでず〜〜〜っとつけるための物じゃない

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:43:16.23 ID:GwF8YhgD0.net
>>159
そもそも食事の時はリクライニング戻される。
定時の機内食以外でも、飲食を理由にリクライニングを戻させることは認められるだろう。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:43:30.63 ID:eNjjbyS80.net
リクライニング全くできないとちょっときついかなと思うが、倒しすぎる奴もいるからな

前後の座席間隔でリクライニングしてよい角度を決めて、各航空会社がその角度以上倒せないように統一して対応すればいいのに

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:02.93 ID:uVeV5ps30.net
国際線で長時間飛行機に乗るからエコノミーじゃなくてビジネスにしたら
となりのデブがずっとPCかちゃかちゃしててストレス
帰りはファーストにグレードアップしてくれたからラッキーと思ったら
有名人?みたいなやつらがドンちゃん騒ぎ
飛行機はまじでどのクラスに乗っても乗客次第でカオスになる

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:05.11 ID:GuyGjhK20.net
>>158
あー、これだ
権利ばっか主張してる奴になんか違和感感じてたのはこれが無いからだ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:51.11 ID:SKoVixK70.net
>>4
機上位か

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:52.31 ID:I7U9aF/J0.net
>>129
エコノミー

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:06.97 ID:fjud6zQ3i.net
>>161
そういうとき、満席じゃなければ席変えてもらえるよ
デカすぎる奴は少し反省しろってことで

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:12.45 ID:TNhGs6QzO.net
九ちゃんは、飛行機に乗っても、
『後ろの人の迷惑になるから』
と決してリクライニングを倒さず、ピンと背筋伸ばしてたらしいね。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:16.71 ID:aHpUj69D0.net
デブを2人分の料金にするところから始めろ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:35.92 ID:xrBEZZUZ0.net
リクライニングされていちいちイライラする人は、何に対しても文句言ってる底辺層の人でしょw

座席を倒した空間は前の席のテリトリーというのを分かってないよね

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:47.31 ID:9zxN9E9qi.net
>>166
中国人と一緒になったら諦めるしかない。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:46:18.61 ID:Nn/JuBSP0.net
>>129
今時のバスは激楽だよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:46:36.92 ID:u63aa19r0.net
>>158
日本人でもいるよ中年のおっさんとか全開に倒して最悪だわ
加齢臭はするわ本当にイヤ
飛行機や新幹線でおっさん隣や前後とか一番嫌だ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:46:38.31 ID:nTANhiy00.net
>>158
だからこっちも初めから倒されても気にしないって言ってんだろ。
倒す方も日本人として良識の範囲でやると思ってるから
いちいち言葉にしなくても平気なんだよチョンww

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:01.13 ID:3MR1OSlki.net
座席の占有権考えたら他人の座席に細工はアウトだろ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:31.69 ID:ro3NUPX50.net
もう全席倒せないようにしたら良い

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:35.24 ID:JYJHE9EXO.net
そもそも通常時の角度が急過ぎるのでは?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:37.15 ID:KMZeK+I30.net
後ろの席の奴が、前の席を倒されないように勝手にツール使ったのか
そりゃ揉めるだろwww

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:39.57 ID:gNW6VSvH0.net
権利の主張も結構だが、他人への配慮も覚えて欲しいわ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:40.31 ID:IMFtPZyS0.net
国内線の普通シートは固定でいいよ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:50.36 ID:Thmzhkeb0.net
>>151
前からリクライニング席と非リクライニング席を交互に配置して、リクライニング席を非リクライニング席の倍額とかに設定すればいい
非リクライニング席は前席のリクライニング抑止権なし

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:52.04 ID:lgKEoOyu0.net
ここで激しく言い争ってるぐらいだからお察しw

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:06.32 ID:FufBnKEy0.net
美容院のシャンプーの時みたいに、寝たまま目的地まで行ければ良いのにな。
搭乗したら、まずは板や看板のような座席に立ってベルトをする。
その後、ドミノ倒しのように座席が傾いて、
空間効率がよく、尚且つ快適な角度に変化して目的地まで・・・とか。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:07.45 ID:i72jnmIpi.net
ジャップは卑しいから奪い合いだな

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:08.11 ID:T/pAm0jJ0.net
確かに弁当喰ってる時に行きよいよく下げられて
お茶をこぼして大騒ぎしたことはある

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:51.95 ID:9zxN9E9qi.net
>>186
斜めに人間詰め込んだ方が積載量増えるしな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:21.05 ID:I7U9aF/J0.net
エコノミーの客は冷凍冬眠にして貨物で運べ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:22.27 ID:S5KuGcYa0.net
そんなことより、子供がテーブル出したり戻したりガチャガチャしてるのを止めない親ってなんなの?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:28.40 ID:KZiRIUJEi.net
>>176
足を前の座席に投げ出してるのは圧倒的に若者が多いのだが。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:28.71 ID:lgKEoOyu0.net
>>186
立ったままのはどっかが申請してたな

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:42.98 ID:nTANhiy00.net
>>186
>まずは板や看板のような座席に立ってベルトをする。

これ実際に申請出したら運輸局にダメ出しくらったよなww

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:58.75 ID:LCezot4Si.net
全員雑魚寝で充分だろ

堕ちたらどんな体勢だろうとほぼ全員死ぬんだから

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:10.05 ID:Ol3Xwzdk0.net
>>177
それは>>122に対する反論かな

>>177
>>177言われてるで

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:26.29 ID:gNW6VSvH0.net
>>186
トイレどうしよう(´;ω;`)

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:41.14 ID:rsWCQhZk0.net
>>159
離陸してベルトサインが消えるまでは座席は立てたままだろう
離陸前に倒してたらCAに注意される。それでも聞き入れないと飛行機から下ろされる
下ろされた後には警察官が待ってるゲートに直行

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:44.16 ID:lllzAVAA0.net
原則リクライニング禁止。
で、搭乗前にリクライニングチケットを1000円-3000円で販売する。
で、希望者の席の後ろは空席にする。その席は窓側など人の出入りの迷惑に
ならない場所。
完全満杯のときは無理だが。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:51.98 ID:w01I3mop0.net
短時間ならある程度の角度までに限定されてもいいと思う
ただ90度は嫌だ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:15.20 ID:u63aa19r0.net
>>192
足がどうのこうのなんて一言も書いてないけど

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:17.90 ID:FfD/a6z70.net
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:17.89 ID:9zxN9E9qi.net
>>197
上からチューブが降りてきます

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:21.25 ID:1GBbWtx30.net
全席立ち席にしたらいい

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:56.08 ID:8Su1Gz0DO.net
くだらない喧嘩しないように麻酔かけろ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:57.39 ID:bjym06SZ0.net
全席カプセルホテル様式にしちまえよ
パラシュート、海上ボート機能付きでな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:57.71 ID:jVtnDPQJ0.net
>>32
席倒してもいいですかって聞いて断られても開戦なんだよ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:02.06 ID:4o63bwjN0.net
>>204
そうするとつり革が必要になるな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:07.11 ID:YOuSyiIC0.net
こういうクソみたいな安い席なんだから、
奴隷並みの扱いでも、全てを想定して事前に対処しないといけない。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:12.23 ID:tugFVuRX0.net
国際線で自分はフルリクライニングしていきながら前に座ったやつのリクライニングに文句言ってる
バカがいた。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:13.65 ID:ceNj9tSX0.net
>>66
椅子があるせいで揉めてるんだから
椅子をなくせばいいんだよなw

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:19.85 ID:7huuTtqj0.net
どうしても倒したい人は、一番後ろの席を
どうしても倒されたく無い人は、一番前の席を
早くに予約すればいいじゃないか。
一番前だとCAと向かい合わせがあるかもだけど。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:33.50 ID:a87o/5T60.net
>131
徹夜で出張の準備して搭乗。
飛行機がスポットを離れて誘導路を走ってると適度な振動でスグに意識が無くなる。
目が覚めると、いまだに飛行機は地上を走行してる。
「まだ離陸しないのか?」と思ったら、既に目的地の空港に到着していた。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:43.95 ID:KZiRIUJEi.net
>>201
マナーの悪さは若者でも変わらないという意味

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:50.50 ID:u63aa19r0.net
>>210
最低すぎ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:51.95 ID:9zxN9E9qi.net
>>200
欧州とかの短時間フライトはビジネスクラスとスカスカだから揉めないんだけどな。
国内エコノミーはトラブルだらけだよね。
ここに中国人とかが入ってくるともうカオス

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:54.05 ID:Ftq9zREm0.net
いちばん後ろの席に座れば無問題

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:58.76 ID:hw3o7WTU0.net
座席なんかあるからだろ。
全部とっぱらって畳にすればいいんだよ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:01.16 ID:csyD2dVd0.net
新感線でテーブルで遊ぶ子供を放置してる馬鹿親

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:15.45 ID:TxErkKod0.net
シート倒せなかったら
普通は座席の故障かと思うわな

CA呼んで、外してっていって聞かなかったら、日本だととりあえずどっちか席移動させそう

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:42.29 ID:I7U9aF/J0.net
イスより立ち乗りジェットコースターのようなロックシステムのほうが安全だし楽

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:47.26 ID:Ka0a5MQ80.net
現実にリクライニングを防ぐ事が常態化しているのであるから、
リクライニング機能は廃止するのが最も賢明な解決策であろうよ。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:11.69 ID:s9ES/AZw0.net
背もたれを後ろに倒すタイプの椅子から、座面だけが可動するタイプに交換すればいい。
フルフラットにしても後ろの人には何の影響もない。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:16.93 ID:vEx+MChk0.net
>>210
実際そういう神経の奴ばっかりだと思うよ。
フルリクライニングなんて、普通に迷惑だから。
だからこそ自分がやられたら文句を言う。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:18.81 ID:dXQz3gCci.net
>>197
宇宙船方式で

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:27.27 ID:rsWCQhZk0.net
>>210
目的地までペダルを漕がされるとかのオプション付きなのか?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:59.63 ID:GuyGjhK20.net
>>177
あんたは>>158の言うように日本人の心を学んだ方が良いよ
権利権利って三国人みたい

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:00.33 ID:bwBK6GoC0.net
5時間程度のバス旅行なら
許される?
自分は許さないけどw
(高齢者は許す)

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:11.18 ID:jAaVEcth0.net
前のやつがリクライングしてきたら「頭が猛烈に痒い」って頭をガリガリ掻きまくると吉。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:14.85 ID:9zxN9E9qi.net
>>223
それがビジネスクラスでは?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:29.60 ID:1h6zAGmY0.net
.



ひじ掛けを両方使っている奴を何とかしてくれ。




.

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:33.20 ID:MRD943CP0.net
ただでさえ飛行機の旅は窮屈なのに
リクライニングさせないとかアホか

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:35.97 ID:Mwc4aFw90.net
航空会社のほうでつけとくのかと思ったら
客が勝手にやるのかよ、営業妨害だろ
前のシートの権利まで買ってるわけではないのに

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200