2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飛行機のリクライニング席を巡る闘いに終止符?「座席を倒させない器具」が登場→座席が倒せないと争いに

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:02:56.36 ID:???0.net
飛行機のリクライニングシート。
倒すか否かで静かな戦争が起こることが多々ありますが、
あるメーカーが「リクライニングさせない」ツールを販売したことで大きな議論が巻き起こっています。

ツールは小さなプラスチック製のクリップで出来ています。
折りたたみ机のアーム部分に装着することで、リクライニングを防ぐことができます。
製品にはクリップを使用していることを相手に伝える「カード」が付属しています。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184042565_wps_1_Cops_called_onto_flight_o.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184101213_wps_2_Cops_called_onto_flight_o.jpg

ですがこの製品を使ったことでトラブルも起きています。
デンバー、ニューアーク行きのユナイテッド航空を使った女性がリクライニング出来なかった事に激怒、
口論の末に後部席の男性に水をかけるという事件にまで発展しました。
結局、航空機の安全上の問題からシカゴに着陸、ケンカをしていた二人の乗客はその場で降ろされました。


リクライニングシートについては多くの論争を巻き起こしています。
9割の乗客は「短時間のフライトではリクライニングを禁止すべき」と答えています。
また客室乗務員の60%がリクライニングに関する争いを目撃したと言います。


http://www.dailymail.co.uk/news/article-2736320/Legroom-rage-Why-gadget-stops-plane-seats-tilting-starting-fights-airliners.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:04:18.09 ID:/oFNkSnA0.net
リクライニングできないときつい

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:04:47.64 ID:Y16Qlrti0.net
客室乗務員呼んで操作してもらうわ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:05:58.87 ID:5SoUyJDE0.net
CAとの機上セックスにあこがれてます

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:06:09.67 ID:QVroZE2j0.net
LCCだったらリクライニング禁止でもいいのかもw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:06:23.34 ID:rA3eE4fu0.net
最低なのは、自分は倒してるくせに前方席が倒すと露骨に舌打ちしたり蹴飛ばしてくる奴。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:06:35.45 ID:D53cfKCh0.net
全員倒すか、全員倒さないかの2託。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:08:07.78 ID:MHm1sZ1n0.net
ええっと
これって設置した側と、設置された席の側、どっちが悪いの?

設置して免れるなら前の両席に設置するんだがw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:08:40.78 ID:ydjyRZiT0.net
リクライニング出来ないときついなんて馬鹿がいるんだから初めから
倒して固定されてればいいのよ 短時間なら

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:09:15.70 ID:DwW8T8TJ0.net
そうそう前の席の奴が倒し過ぎて普通に座ってる俺とよく目が合うんだよなー

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:09:49.67 ID:rAwIhn+Mi.net
座席を取り外せば良い

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:10:47.91 ID:tgjxv8eQ0.net
膝ぶつけて痛い思いしたら、前の席が盛大に舌打ちしてくる

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:12:02.86 ID:FuULF3Pa0.net
離着陸のときに、リクライニングを戻す意味がわからない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:12:08.22 ID:m91f+Sn60.net
B787のエコノミーシートはすでに出来なくなってるけど、、、、

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:12:23.20 ID:Mi5RPapc0.net
>>9
サブマリン現象防止のために、固定するなら上げた状態にするしかない。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:12:28.10 ID:WJbg0Ji00.net
後ろが空いてる席に座れば良い

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:12:59.25 ID:54W3VpKx0.net
船は全部雑魚寝でした、三等ですけど。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:13:13.00 ID:i4caGaes0.net
もう立ち乗り飛行機にしようよ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:13:18.28 ID:dMu6+KvW0.net
前が倒したら後ろも自動で倒れるようにすればよい

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:13:47.41 ID:Kj8veUUH0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033060431/

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:14:22.21 ID:ejf2rx6b0.net
【航空】飛行機の「自転車のサドル風立ち乗り」シート、エアバスが特許申請

1 :金魚すくい ★@転載は禁止:2014/07/21(月) 20:09:16.08 ID:???0
2014.7.20 06:00 (1/2ページ)[航空]
フランスの航空機メーカー、エアバス(Airbus)は、米国に提出した特許申請書類の中で、キャビン内にきっちりと並んだ
「自転車のサドル風」シートに、人々が軽く腰をもたれかけながら「立ち乗り」する未来図を描いている。

【航空】旅客機の立ち乗り座席、5年以内に実現?

1 : ◆azusaI.91Q @あずささん ★@転載は禁止:2014/07/11(金) 19:34:11.55 ID:???0
旅客機に垂直型の「立ち乗り」座席を導入すれば、大幅なコスト削減と航空運賃の値下げを実現できる――。
マレーシアの専門家がそんな構想を国際航空業界誌に発表した。このアイデアは5年以内に実現する
かもしれないとしている。

「立ち乗り客室」のコンセプトは、マレーシアのプトラ大学で航空工学を教えるファイルズ・ロムリ教授が
発表した。バスや列車と競争できるレベルにまで航空運賃を引き下げるのが狙いだという。

ボーイング737―300型機を使って試算した結果、立ち乗り客室を導入すれば乗客の定員を21%増やし、
航空運賃は最大で44%引き下げられると同氏は指摘。「私はよく飛行機を利用する。国内便の飛行時間は
とても短い」「そこで、こんな短い飛行時間の間に座る必要があるのかという疑問が浮かんだ」と説明する。

立ち乗り座席のアイデアは、航空機メーカーのエアバスや中国の春秋航空、アイルランドのライアンエアも
検討したことがあり、2010年の展示会では立ち乗り座席の「スカイライダー」が発表されている。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:14:38.79 ID:LbDuzlEW0.net
航空会社「リクライニングを意地でも利用したい方またはリクライニングされると邪魔と思う方はビジネスクラスかファーストクラスをご利用ください」

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:14:43.28 ID:TNhGs6QzO.net
外人は体のサイズが異なるからな。相撲取りくらいの奴が普通にいる。
隣に座られたら最悪だし、座席が潰れるんじゃないかと思うくらい、ギシギシ倒してるし。
以前に隣もその前もそんなオッサン二人が座っていて
隣のオッサンは腹につかえてテーブルを倒してセット出来ないくらいの所に
前のオッサンがリクライニング倒してきたから、大変だったわ。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:14:45.73 ID:6YmNkxXp0.net
 リクライニング禁止でいいだろ。
 自分のすぐ目の前にオヤジの白髪頭があるのを何で見にゃいけんの?
 普通は頭を殴り付けられてもいいような気がする。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:14:53.77 ID:yCJC5GoL0.net
航空会社が決めろよ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:14:54.83 ID:Dtuh9xy00.net
てっきり座席についてるものと思っていたら
市販のものを勝手につけて使ってるのか、そりゃ諍いにもなるわ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:15:18.43 ID:HjTRuZJYO.net
地下鉄と同じにすりゃいいんだよ
リクライニングは真ん中に一つだけ設置して自由席にしたらどうだ?
もちろん周りにはロープ張ってな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:15:27.02 ID:A3IrJf050.net
新幹線みたいに座面を前にスライドさせろよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:15:28.67 ID:raZKyksI0.net
>>13
>>15

自分も今「サブマリン現象」でググリますた

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:17:44.28 ID:6YmNkxXp0.net
 高速バスに使えるものはないのか?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:18:04.00 ID:rA3eE4fu0.net
これって日本の夜行バスとか新幹線でも同じ事じゃね?
新幹線なんて30年近く乗ってないけど。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:18:06.02 ID:Ol3Xwzdk0.net
後ろの人に倒してもいいですかって一言聞かずに勝手に倒すクズ多すぎ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:18:20.57 ID:sIBGDbF70.net
リクライニングの前に横幅が一定以上超えたら倍の金額で二席で1人っていうルールを導入してくれ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:19:26.36 ID:xEZk8k/s0.net
ビジネスクラスかファーストクラスに乗れば問題ないだろ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:19:41.78 ID:rA3eE4fu0.net
>>32
「駄目」って言われて倒したら即時開戦だろ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:19:54.67 ID:it1ZKFwP0.net
>>1
黙っていきなり倒してくる奴もイラッとするが、
こういうセコい器具を使って他人の行動を制限しようって奴も気持ち悪いわ。
マナーとして「すみません、倒しますよ」って言えよ。
受けても「どうぞ」とか「ちょっと苦しいので控えてください」とか答えればいいじゃん。
たかが数時間の話なんだから

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:20:04.31 ID:ap7Ptoha0.net
前方にスライドする座席にしろって
リクライニングすればするほど自分の足が窮屈になる
後ろの席にはほとんど影響がない

ただし前の席の背もたれに足を載せる馬鹿が出るか・・・

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:21:45.12 ID:nTANhiy00.net
>>32
少しのリクライニングくらいいいだろ。つーかいちいち拒否したりなんて
見たこと無いわ。文句言う方がおかしい。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:21:52.91 ID:o3gnOHOm0.net
倒しても何でもいいけど中国人の近くには座りたくない

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:21:56.11 ID:B2mu8ZmM0.net
自家用チャリで移動してる俺には貧乏人の争いすぎてついていけない

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:22:39.99 ID:KILxuCEH0.net
少しだけしか倒せないようにしたらいいんだよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:22:40.45 ID:x31KyeVV0.net
どうでもいい
いまの日本で飛行機に乗るような連中は
正社員や公務員や自営業者といった
日本人を騙る無能な在やチョン
一方、こうした連中よりはるかに優秀で有能な
オレたちのような真の日本人は
学歴が無かったり働くのが嫌だというだけで
飛行機に乗ることはおろか
車を所有することも考えられない
劣悪な暮らしを強いられてる
こんなの完全に間違ってる
何としてでもアベノミクスを成功させて
オレたち真の日本人が正社員や公務員や自営業者どもを
奴隷としてこき使い、馬鹿に出来る日本に変えなきゃ駄目なんだ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:22:53.29 ID:jnvXxMOu0.net
リクライニングする権利込みで金払ってるんだから、つべこべ言われる筋合いないだろ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:01.40 ID:2UvSS368i.net
ところで間にある肘掛けはどっちの所有よ?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:10.57 ID:icCVjPPi0.net
>>37
車のシートみたいに前後の席とフルフラットにしちゃえば良いのよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:11.70 ID:Qh71axj+0.net
>>24
前席のフサフサ天然パーマのおっさんの毛髪に、小さな食玩人形を入れてジオラマ作ってた子供をみたことがある

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:30.08 ID:tgjxv8eQ0.net
>>36
こうやって両方を貶すことで自分が偉くなれると(ry

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:31.58 ID:+/qsLWiyO.net
デブな友人と旅行すると、観光バスでも飛行機でも新幹線でも
並び席の間のひじ掛け上げられてこっちの場所にまで進出されるのが嫌だ
本人に嫌だって言えない小心者な自分…ほんとデブは倍の料金払って2席買えよと思う!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:39.50 ID:UrILZ/7+0.net
全席連動にすれば解決

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:24:00.10 ID:LbDuzlEW0.net
安いという事はこういう不便さを我慢する事でもあるんだけどな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:24:11.11 ID:eLfbtPGL0.net
>>38
これ
いちいちこんなことにムカついてる馬鹿がいるから困る

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:24:27.94 ID:92C/FOX+0.net
前の奴が無言で思いっきりシートを倒したから置いていた暑い珈琲が膝にかかった経験あるわ

まぁタダではすまさんかったな、あの時わ…

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:24:33.97 ID:YOuSyiIC0.net
リクライニングシートと銘打ってるんだから
金払ってるし使えるのは保障しないと法的にダメなんじゃね。

54 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 12:31:00.35 ID:/dyYMZARo
禁止されるのも時間の問題

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:25:08.22 ID:qgP2qjP60.net
相撲取り満席の画像はよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:25:11.28 ID:rsWCQhZk0.net
これってエコノミーだけだよね
エコノミーなんて座席を倒そうが立たせたままでいようが関係なくツライ
ビジネスクラスでこれをやられたら殺意がわく。たまにいるからねえ
ロンドンからの直行の帰国便で後ろのオバサンに文句を言われた
自分だって座席を倒してたくせに。聞き取り難い英語でまくし立ててたからオセアニア方面の人間かな
知らん振りして、CAに苦情を言うだけで済ましたけど
オバサンはどこか別の席に移されてた。放り出せばよかったのに

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:25:52.46 ID:sFcVET6O0.net
お盆に海外いってきたけど、
機内が初心者ぽいのが多くてマナーしらずが多くて困った。

機内も消灯して、全員が寝てるのに、
隣のやつはテレビ見てるんだもん。

まぶしくて寝れないので、注意してやめさせたけどさー
ゆとり世代っぽかったけど、最低限のマナーすら守れないんだな。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:26:01.52 ID:yQY7uYsx0.net
嫌なら前の席のチケットも買えよ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:26:03.02 ID:WDtyUhKM0.net
蹴られたら更に深く倒すだけ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:26:06.45 ID:olyf/yFd0.net
>>32
分かる
別に拒否しないけど他人のスペース狭くするんだから一言断り入れろって思うわ
これに反論する奴は勝手に席倒す屑なのは間違いない

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:26:06.66 ID:z0s003sn0.net
>>52
>まぁタダではすまさんかったな、あの時わ…

キャーカッコイーステキー

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:26:23.46 ID:gtrmYcg7i.net
深夜高速バスでこれ使われたら相手殺すわな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:26:34.04 ID:SczaUZ1N0.net
シートの可動範囲内で倒す、倒される分には問題ないだろ(´・ω・`)

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:26:55.43 ID:c40/ymUO0.net
>>21
これマクロスについてなかったっけ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:27:01.73 ID:92C/FOX+0.net
>>61
…だろ?w

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:27:27.60 ID:jfMSbI+b0.net
もう畳敷きの小上がりにしとけよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:27:34.27 ID:YOuSyiIC0.net
>>57
そうだね。あくまで"マナー"ね。
協力してくれて良かったね。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:27:55.71 ID:P1gG8arY0.net
ノラリクラリ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:28:02.97 ID:LbDuzlEW0.net
>>53
うん使っても良いから
前の席の人がリクライニングシート使用してうざいと思っても我慢してください
自分が使いたい時は後ろの人に気を使って声をかけるぐらいしてください
リクライニングシートが原因でトラブルを起こしたら飛行機から出て行ってください

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:28:06.56 ID:4o63bwjN0.net
リクライニングできる席と出来ない席を前後交互に並べて、
リクライニング出来ない席を安くしろ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:28:10.44 ID:wBclj7yE0.net
>>56
わかりにくい日本語だな。
機内の殺伐とした空気がよく伝わってくる。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:28:13.82 ID:nTANhiy00.net
>>60
ちょっと倒すだけなのにいちいち言わなくても
こっちも気にしないって事だよアホ。
そもそもいきなりバタッと大きく倒して>52みたいに
後ろに迷惑かけるとか論外中の論外。静かに少し
だけ倒せば良いんだよ。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:28:23.56 ID:dGB+pxz+0.net
倒されて何か問題あるのか?
飯時は強制で元に戻せるしそこまで邪魔くさいとは思わないけどな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:28:46.50 ID:1p9MIYh+I.net
旅客機にもつり革つけろよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:29:01.54 ID:GwF8YhgD0.net
日本人同士だと常識わきまえて問題にならないけど
国際線で前が中国人だと遠慮なく倒してくるから気持ちは分かる。
そういうときは相手が席倒すタイミングに合わせて、
後ろから手で座席を押し戻してやるw そしたら前の中国人が慌ててキョロキョロしはじめるから。 

中国人といると日本人もたくましくなるよ。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:29:54.95 ID:QO1RySq7O.net
他の客の理不尽なふるまいによる迷惑ではなく、
他の客の正式なサービスの利用により精神的苦痛を受けたなら、
苦情は輸送会社に言って、改善されなくて我慢できないなら乗るなよ…
客に言ってどうすんだ。努力の方向性がおかしい。
消費者意識低すぎだろ。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:30:02.39 ID:FLX2gooF0.net
>>72
後ろの人に気を使えない屑発見wwwww
ゆとりはちゃんとマナーを覚えようねwwwwww

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:30:07.98 ID:P14pHEyl0.net
最初からいっぱいに倒しておけよ 

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:30:10.48 ID:dGB+pxz+0.net
リクライニングよりデブはエコノミー禁止にしろ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:30:40.38 ID:dAj4brH40.net
根本的には、座席間のスペースに余裕が無さ過ぎるのが問題なんだがな
エコノミーは家畜か物かっていう扱い

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:30:55.19 ID:JG8KN7/B0.net
リクライニングより、真ん中の肘掛に肘を置いて境界線を侵食するやつがめっちゃむかつく

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:03.34 ID:CECMVitp0.net
こじんにやらせるからトラブルになる。
トンスル間は自動で倒れるようにすれば解決。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:15.11 ID:cB32hA3p0.net
>>57
海外旅行のエキスパートなんですね。カッコいいー憧れるわー

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:15.48 ID:/FO4SW4v0.net
全開まで倒すのは当然の権利じゃないの?
飛行機専用に作られてるんだろうしトラブルになるくらい倒せる方がおかしい
椅子のメーカーの方を訴えるべき

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:18.56 ID:zxPMLaWJ0.net
エコノミーならどうせ微妙な角度しか動かないんだから、はじめから全席倒した状態で固定しとけば?
そのままでも別に飯だって喰えそうだし。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:19.12 ID:nTANhiy00.net
>>77
クズって頭が悪いな。うざ。>74が言うように気を使って
倒し手りゃ問題なんかにならんわ。
お前みたいなチョンはその辺の常識が無いからな。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:33.70 ID:g1KXN3RV0.net
あれって、度が過ぎると、ホンと気分害するよ。4時間のフライトで、座るやいなや、
いきなり倒してきたから困ったもんだった。しかも、外人だった。背が長身だったかも
しれないが、少しは後部座席の事を考えてほしいもんだ。こっちだって、同じ料金
支払って乗ってんだから。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:44.12 ID:YOuSyiIC0.net
>>69
前の人に言わなきゃいけないなら言うよ。
言う必要ないなら面倒だから言わない。
自分がされたら安い金出してるんだから運が悪かったと我慢する。
自分がリクライニングして、後ろの奴が勝手に絡んできたら反撃せず、
係員に通報して後ろの奴に出て行ってもらうよ。
快適なのは運が良かっただけ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:46.97 ID:KxsFKtm7i.net
ビジネスかファースト乗れよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:47.62 ID:7JOAcDry0.net
リクライニング倒すのは想定されたサービスの範囲内の動きなんだし文句言うんじゃねえ
それすら気になるバカはファーストクラスにでも乗ってろ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:18.48 ID:icCVjPPi0.net
リクライニングしたら、後のシートの人がキスしてもokって規則を作れば良いんだよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:18.68 ID:LpoxgZLo0.net
>>57
国際線の玄人ならアイマスクくらい持っていけよ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:27.53 ID:eASjl2cL0.net
狭いくせに個別に操作できることが問題
固定式か全席連動にしとけばいいだけ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:31.94 ID:2UvSS368i.net
最初から全席斜めで

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:33.81 ID:X1rP0y6qi.net
席倒した方が落ち着かない自分は異端か

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:34.10 ID:AKLyJdRy0.net
社員旅行でハワイ行った時に前の席のバカ女と盛大に揉めたなぁ
飯の時間になっても戻さなくてCAに注意されて一度戻したくせにいなくなったらまた戻しやがった
飯の時間くらい起こしてくれってお願いしてるのに倒した方が楽だからなんとかかんとか…
ツアーで新婚旅行に行く新婚カップルだったんだけど旦那も口挟んで来て大モメ
最後は屈強な外人警備員みたいのまで出て来て馬鹿ップルおこられててザマァwww

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:46.19 ID:dGB+pxz+0.net
12時間以上乗る飛行機ではたおすの常識、余裕で死ねる
揉めるのは短時間の飛行じゃないの?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:54.43 ID:g0gCTY0t0.net
ほこたて?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:32:59.11 ID:oeUzddlF0.net
>>57
コピペ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:01.30 ID:QVroZE2j0.net
>>56
国際線乗ったことないけど
ビジネスクラスってこういうのじゃないの?
ttps://www.jal.co.jp/newsky/ss7/business/

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:03.10 ID:mVlsA7Ua0.net
エコノミークラス症候群

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:08.78 ID:XkXdHooF0.net
体デカいので膝にあたって前の人は席を倒せないわ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:26.81 ID:Ol3Xwzdk0.net
>>86
ちゃんと断り入れたら相手だってイラつかないんだよ
自分勝手なチョンはお前じゃねえか

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:30.68 ID:nTANhiy00.net
>>90
まったくだわ。つーか今までアホみたいに倒されて
ムカついたことなんてないが、いちいちイライラしてる
奴って哀れだよねw

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:34.03 ID:5Ua26vfE0.net
昨日スカイマークに乗った時に隣にいたキャバ嬢のヒモ風のDQN。
リクライニングが緩んでるらしく、離陸前と着陸前にCAにわざわざ起こされて注意されてた。
切れるかなと思ったけど何事もなくまた就寝。
前の席に座ってた同伴のキャバ嬢なら間違いなくぶち切れてただろう。

ヒモ男の脂質を垣間みた気がした。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:57.53 ID:FLX2gooF0.net
>>86
ようチョンwwwwww
祖国に帰れwwwwwwww

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:59.94 ID:hhjVXK470.net
こいつらどんだけ豪快に倒してんのよ
ちょっと傾けるくらいなら誰も文句言わんだろうに

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:05.17 ID:We72yN1n0.net
>>32
それを言うなら許諾を求めるのでは無く単純に「席倒します」でいいと思う

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:11.94 ID:qpCwm3p20.net
リクライニングと肘掛け争いは永遠の課題。正直者は馬鹿を見る。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:18.02 ID:dGB+pxz+0.net
>>95
腰痛持ちは倒す方が腰に悪影響

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:21.27 ID:7+OOXRLp0.net
コインロッカーみたいに100円入れたら倒れるようにすればいいじゃん
100円は後ろの人の目の前にちゃりんって出てくるの

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:37.38 ID:92C/FOX+0.net
些細な事から殺傷沙汰になるご時世
本当にマナーって大切だと思う

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:56.20 ID:EI8Y6g150.net
俺、チキンだから後ろに人がいると倒せない。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:00.67 ID:xYktk05P0.net
JETスターとかもともとリクライニングできないしな

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:03.41 ID:I7U9aF/J0.net
エコノミーはこの世の地獄

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:21.10 ID:CECMVitp0.net
>>108
お願いだと死ぬけど命令だと死なない。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:24.86 ID:Q5KXFI5g0.net
この器具を取り付けるのは飛行機の設備の勝手な改変でしょう
CAに言って設備が誰かに勝手に改変されていると訴えて戻してもらえば?

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:25.58 ID:xrBEZZUZ0.net
>>32
神経質すぎるだろ
おまえはもう外に出るなよw

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:29.07 ID:tt8hFDQt0.net
そもそも、リクライニングシートの場合は
リクライニングするための空間は前の乗客の空間だろ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:35.48 ID:GwF8YhgD0.net
>>100
B777とか新しい機種はそんな感じでフルフラットになるけど、
ちょっと古い機種だと新幹線のグリーン席みたいな感じだよ。
混んでるとき以外は隣いないけどね。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:37.53 ID:W/g86dvfO.net
カプセルホテル型座席なら省スペース化できないかな
事故時の安全性とスムーズな避難に問題ありそうだが

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:41.94 ID:nTANhiy00.net
>>103
程度問題だっての。大きく倒されたら断られたって
イラっとするわ。邪魔にならない程度動かすのに
いちいち言う必要はないし、別に言ってほしくも無いわ。
チョンにはわからんだろうが、日本人なら迷惑にならない程度しか
倒さないんだよw

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:35:48.14 ID:Nn/JuBSP0.net
昼にフルリクするアホ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:36:21.29 ID:vLOXfSg60.net
そういう作りになってて禁止されていないんだから。
なんか、クソ安い居酒屋にいってサービスがどうこう文句言ってる馬鹿みたいだ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:36:28.66 ID:gNW6VSvH0.net
リクライニングできない状態で12時間とかきついわー

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:36:49.29 ID:Mov874xo0.net
>>113

(-_-)人(-_-)ナカーマ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:36:59.35 ID:SenTB37Y0.net
>>122
こいつ最高にアホ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:37:00.11 ID:CECMVitp0.net
>>111
逆のパターンもほしいな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:37:42.61 ID:icCVjPPi0.net
>>115
深夜バスとどっちがキツイ?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:37:44.84 ID:lDFhH/b1O.net
>>96
本当に迷惑なやつ
いるからな

最後は気分爽快だね


ついでに 迷惑者を
機外に
棄てられる法律でも
作ってほしい

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:37:48.39 ID:dGB+pxz+0.net
エコノミーは20代までかな、ギリ30前半まで
それ以降の年齢でエコノミーで欧州旅行は泣ける
ハワイとかまでならエコノミーでもいいけど
老体に鞭打って節約していく旅行に魅力を感じない

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:37:55.19 ID:U9DKoiu20.net
死ぬほど疲れてる時はどうするんだ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:11.75 ID:YOuSyiIC0.net
リクライニングシート目的で金だして、
リクライニングする時間や、リクライニングするのに一々伝えたりする必要ないだろ。
リクライニング長時間してはいけないなら、そうサービスに記載しとけ。

そういうことされるのが嫌な奴はファーストクラスにでも乗れよクズ。
お前らはそういう扱いなんだよ。快適なのは皆の善意だよ。
されないからって当たり前のように文句言えるものじゃないだろ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:25.20 ID:SYlBwjks0.net
>>52まぁタダではすまさんかったな、あの時わ…

前の席の乗客に文句言ったとしたら、それは筋違いだな。
クリーニング代でも巻き上げたとしたら、恐喝。
念のため、通報しておきましたよ。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:38.20 ID:BaEln4pj0.net
だいたい2段階くらいは倒すもんだろ、電車も飛行機も、おおよそみんなそうしてるし。
テーブルもそのくらいの許容もって設計されてる。
今はこのくらいがベースになってて、これより多く倒すなら相手に確認を、て感じじゃないのか?

全く倒せないようにする器具を個人が勝手につけるとか、「一切倒すな」と書き込んでる奴はアホだわ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:45.04 ID:DcGu/cy50.net
酒を給するな
ゲップした隣のジジイが死ぬほど臭い

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:38:57.70 ID:dGB+pxz+0.net
>>129
バスと変わらん、隣に規格外のデブが来る可能性を考えると、、、

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:15.60 ID:gNW6VSvH0.net
>>132
本人に意識が無いので問題ありません

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:26.71 ID:GwF8YhgD0.net
>>129
4列シートの夜行バスとエコノミーが同じぐらいの疲労度。
フルフラットになるなら、ネットカフェの個室ぐらい。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:26.89 ID:DlZBIhlbi.net
リクライニングできる仕様なんだからリクライニングしていいに決まってる。
肘掛は肘をかけるものではなく隣との境界だろ。肘掛なんて名前が悪いな。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:53.73 ID:+dYSfpUU0.net
>>3
デンバーの飛行機の奴は客室乗務員呼んでるよ
でも後ろの席の奴がこの器具外すのを拒否して前の席の奴がキレた

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:39:59.59 ID:cB32hA3p0.net
>>111
この人、天才かも
でも国際線で日本人以外が100円貰っても嬉しくないぞ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:04.13 ID:nTANhiy00.net
>>135
そんな感じだね。ここで絡んでくるチョンや中国人には
その辺の感覚が分からないんだろうな。馬鹿だからw

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:04.98 ID:fjud6zQ3i.net
リクライニングや足のスペースもそうだけど、最近は縦1列追加して肩幅より狭いシート増えてるのが許せない

ANAの国内線777で横10列シートのやつ
ふざけるなって感じ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:08.12 ID:rsWCQhZk0.net
>>89
ファーストクラスはいいよなあ
座席だけも実家の軽トラより確実に高そう
ビジネスも倒しても後ろの席に干渉しないような造りになってる機体もある

国内短距離路線なら全ての座席にクラス分けがない総エコノミーもあるからね
短時間くらいなら我慢しろ。って事だな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:16.00 ID:LbDuzlEW0.net
>>128
倒すのとロック掛けるのがぶつかり合ったら場合値段を倍にしないとイタチごっこになってしまうけどな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:20.43 ID:KZiRIUJEi.net
>>31
新幹線はリクライニングするのにいちいち断らんでもいいだろ。
バスとか飛行機はピッチが狭いから後席への配慮が必要。、

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:40.75 ID:yjw0QfWO0.net
フランス人とか前の座席に足かけてきよるからな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:40:57.83 ID:Nn/JuBSP0.net
>>128
投入合戦になるだけだな
額がどんどん上がっていくのか?

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:01.70 ID:vEx+MChk0.net
>>134
普通に座席の後ろにテーブルついているんだから、前の座席の人の責任でしょ。
声をかけるぐらい常識でしょ。何でも勝手にしてもいいって訳じゃないんだよ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:03.25 ID:xJcwCirVi.net
>>7
電動にして、列全体の2/3がボタン押したら列全席同時に倒れればいい。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:19.87 ID:92C/FOX+0.net
>>134
君が何をしようと俺の許可取らなくていいよw

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:22.07 ID:a87o/5T60.net
>ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/28/1409184101213_wps_2_Cops_called_onto_flight_o.jpg

あからさまに、前席リクライニング防止の為だけのツールだからトラブルになるんだよ。

このクリップから前席シートバックに沿って上方にアームを伸ばして、テーブルをつければいい。
既存のテーブルが倍の面積になるような感じ。念のため書類を複数枚ひろげておく。
前席から何か言われたら、「書類を照らし合わせる為に広いテーブルが必要なんだ。
決して君のリクライニングを防止するために使っているでは無い」と言えばいい。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:25.50 ID:dGB+pxz+0.net
>>132
お前は昔から大げさすぎるんだよw

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:27.37 ID:Yf80CtcX0.net
こないだクラスJのったけど楽ちんだった
ビジネスには手が出ない庶民にも手の届く価格で

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:27.94 ID:SAvTiP330.net
CAがリクライニング機能を一括で制限するような機能でもつけておけよ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:33.07 ID:FufBnKEy0.net
俺たち貧乏人は、座席に着いたら真っ先に
前の座席を限界までリクライニングさせりゃいいんだよ。
「今より悪くはならない」という確約があった方が精神衛生上よろしい。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:35.16 ID:Ol3Xwzdk0.net
>>122
何言ってんだ?日本人だから思いやりや冊子の心を持ってるんだろ
チョンはいくら日本人のフリしても醸し出すオーラまでは隠せないんですね

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:41:42.76 ID:fjud6zQ3i.net
>>135
最大限までリクライニングすると食事の配膳で困るんだよな
コップ置けなくなる場合が

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:42:15.22 ID:Fic2PvK6i.net
>>37
ナイスアイデア!
背もたれは背中中心に回転して、座席部は前にスライドすれば解決
メーカーもそろそろ考えた方がいいね

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:42:20.60 ID:puOiDer00.net
>>48
この前CAの前の席が前にないところ予約して乗ったんだが、真ん中に後から来たのがデブだった
尻がデカすぎてスッと入らず、尻を右にズラし左にズラし押し込んで座るものの結局半分浮いているような状態だった
となりの俺はずっと落ち着かず圧迫感を感じながらのフライトだった
国内線だからよかったけど、国際線だったら地獄だったな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:42:22.64 ID:LGz9CGZX0.net
飛行機が機種上向きにして飛んで、座席を少し倒せば重力が背中と垂直になるようにすればいい。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:43:06.97 ID:dGB+pxz+0.net
>>153
コーヒーや飯食ってる時に倒されないようにするための道具だろw
降りるまでず〜〜〜っとつけるための物じゃない

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:43:16.23 ID:GwF8YhgD0.net
>>159
そもそも食事の時はリクライニング戻される。
定時の機内食以外でも、飲食を理由にリクライニングを戻させることは認められるだろう。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:43:30.63 ID:eNjjbyS80.net
リクライニング全くできないとちょっときついかなと思うが、倒しすぎる奴もいるからな

前後の座席間隔でリクライニングしてよい角度を決めて、各航空会社がその角度以上倒せないように統一して対応すればいいのに

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:02.93 ID:uVeV5ps30.net
国際線で長時間飛行機に乗るからエコノミーじゃなくてビジネスにしたら
となりのデブがずっとPCかちゃかちゃしててストレス
帰りはファーストにグレードアップしてくれたからラッキーと思ったら
有名人?みたいなやつらがドンちゃん騒ぎ
飛行機はまじでどのクラスに乗っても乗客次第でカオスになる

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:05.11 ID:GuyGjhK20.net
>>158
あー、これだ
権利ばっか主張してる奴になんか違和感感じてたのはこれが無いからだ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:51.11 ID:SKoVixK70.net
>>4
機上位か

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:52.31 ID:I7U9aF/J0.net
>>129
エコノミー

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:06.97 ID:fjud6zQ3i.net
>>161
そういうとき、満席じゃなければ席変えてもらえるよ
デカすぎる奴は少し反省しろってことで

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:12.45 ID:TNhGs6QzO.net
九ちゃんは、飛行機に乗っても、
『後ろの人の迷惑になるから』
と決してリクライニングを倒さず、ピンと背筋伸ばしてたらしいね。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:16.71 ID:aHpUj69D0.net
デブを2人分の料金にするところから始めろ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:35.92 ID:xrBEZZUZ0.net
リクライニングされていちいちイライラする人は、何に対しても文句言ってる底辺層の人でしょw

座席を倒した空間は前の席のテリトリーというのを分かってないよね

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:45:47.31 ID:9zxN9E9qi.net
>>166
中国人と一緒になったら諦めるしかない。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:46:18.61 ID:Nn/JuBSP0.net
>>129
今時のバスは激楽だよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:46:36.92 ID:u63aa19r0.net
>>158
日本人でもいるよ中年のおっさんとか全開に倒して最悪だわ
加齢臭はするわ本当にイヤ
飛行機や新幹線でおっさん隣や前後とか一番嫌だ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:46:38.31 ID:nTANhiy00.net
>>158
だからこっちも初めから倒されても気にしないって言ってんだろ。
倒す方も日本人として良識の範囲でやると思ってるから
いちいち言葉にしなくても平気なんだよチョンww

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:01.13 ID:3MR1OSlki.net
座席の占有権考えたら他人の座席に細工はアウトだろ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:31.69 ID:ro3NUPX50.net
もう全席倒せないようにしたら良い

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:35.24 ID:JYJHE9EXO.net
そもそも通常時の角度が急過ぎるのでは?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:37.15 ID:KMZeK+I30.net
後ろの席の奴が、前の席を倒されないように勝手にツール使ったのか
そりゃ揉めるだろwww

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:39.57 ID:gNW6VSvH0.net
権利の主張も結構だが、他人への配慮も覚えて欲しいわ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:40.31 ID:IMFtPZyS0.net
国内線の普通シートは固定でいいよ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:50.36 ID:Thmzhkeb0.net
>>151
前からリクライニング席と非リクライニング席を交互に配置して、リクライニング席を非リクライニング席の倍額とかに設定すればいい
非リクライニング席は前席のリクライニング抑止権なし

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:52.04 ID:lgKEoOyu0.net
ここで激しく言い争ってるぐらいだからお察しw

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:06.32 ID:FufBnKEy0.net
美容院のシャンプーの時みたいに、寝たまま目的地まで行ければ良いのにな。
搭乗したら、まずは板や看板のような座席に立ってベルトをする。
その後、ドミノ倒しのように座席が傾いて、
空間効率がよく、尚且つ快適な角度に変化して目的地まで・・・とか。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:07.45 ID:i72jnmIpi.net
ジャップは卑しいから奪い合いだな

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:08.11 ID:T/pAm0jJ0.net
確かに弁当喰ってる時に行きよいよく下げられて
お茶をこぼして大騒ぎしたことはある

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:51.95 ID:9zxN9E9qi.net
>>186
斜めに人間詰め込んだ方が積載量増えるしな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:21.05 ID:I7U9aF/J0.net
エコノミーの客は冷凍冬眠にして貨物で運べ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:22.27 ID:S5KuGcYa0.net
そんなことより、子供がテーブル出したり戻したりガチャガチャしてるのを止めない親ってなんなの?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:28.40 ID:KZiRIUJEi.net
>>176
足を前の座席に投げ出してるのは圧倒的に若者が多いのだが。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:28.71 ID:lgKEoOyu0.net
>>186
立ったままのはどっかが申請してたな

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:42.98 ID:nTANhiy00.net
>>186
>まずは板や看板のような座席に立ってベルトをする。

これ実際に申請出したら運輸局にダメ出しくらったよなww

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:49:58.75 ID:LCezot4Si.net
全員雑魚寝で充分だろ

堕ちたらどんな体勢だろうとほぼ全員死ぬんだから

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:10.05 ID:Ol3Xwzdk0.net
>>177
それは>>122に対する反論かな

>>177
>>177言われてるで

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:26.29 ID:gNW6VSvH0.net
>>186
トイレどうしよう(´;ω;`)

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:41.14 ID:rsWCQhZk0.net
>>159
離陸してベルトサインが消えるまでは座席は立てたままだろう
離陸前に倒してたらCAに注意される。それでも聞き入れないと飛行機から下ろされる
下ろされた後には警察官が待ってるゲートに直行

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:44.16 ID:lllzAVAA0.net
原則リクライニング禁止。
で、搭乗前にリクライニングチケットを1000円-3000円で販売する。
で、希望者の席の後ろは空席にする。その席は窓側など人の出入りの迷惑に
ならない場所。
完全満杯のときは無理だが。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:51.98 ID:w01I3mop0.net
短時間ならある程度の角度までに限定されてもいいと思う
ただ90度は嫌だ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:15.20 ID:u63aa19r0.net
>>192
足がどうのこうのなんて一言も書いてないけど

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:17.90 ID:FfD/a6z70.net
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:17.89 ID:9zxN9E9qi.net
>>197
上からチューブが降りてきます

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:21.25 ID:1GBbWtx30.net
全席立ち席にしたらいい

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:56.08 ID:8Su1Gz0DO.net
くだらない喧嘩しないように麻酔かけろ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:57.39 ID:bjym06SZ0.net
全席カプセルホテル様式にしちまえよ
パラシュート、海上ボート機能付きでな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:57.71 ID:jVtnDPQJ0.net
>>32
席倒してもいいですかって聞いて断られても開戦なんだよ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:02.06 ID:4o63bwjN0.net
>>204
そうするとつり革が必要になるな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:07.11 ID:YOuSyiIC0.net
こういうクソみたいな安い席なんだから、
奴隷並みの扱いでも、全てを想定して事前に対処しないといけない。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:12.23 ID:tugFVuRX0.net
国際線で自分はフルリクライニングしていきながら前に座ったやつのリクライニングに文句言ってる
バカがいた。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:13.65 ID:ceNj9tSX0.net
>>66
椅子があるせいで揉めてるんだから
椅子をなくせばいいんだよなw

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:19.85 ID:7huuTtqj0.net
どうしても倒したい人は、一番後ろの席を
どうしても倒されたく無い人は、一番前の席を
早くに予約すればいいじゃないか。
一番前だとCAと向かい合わせがあるかもだけど。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:33.50 ID:a87o/5T60.net
>131
徹夜で出張の準備して搭乗。
飛行機がスポットを離れて誘導路を走ってると適度な振動でスグに意識が無くなる。
目が覚めると、いまだに飛行機は地上を走行してる。
「まだ離陸しないのか?」と思ったら、既に目的地の空港に到着していた。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:43.95 ID:KZiRIUJEi.net
>>201
マナーの悪さは若者でも変わらないという意味

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:50.50 ID:u63aa19r0.net
>>210
最低すぎ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:51.95 ID:9zxN9E9qi.net
>>200
欧州とかの短時間フライトはビジネスクラスとスカスカだから揉めないんだけどな。
国内エコノミーはトラブルだらけだよね。
ここに中国人とかが入ってくるともうカオス

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:54.05 ID:Ftq9zREm0.net
いちばん後ろの席に座れば無問題

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:52:58.76 ID:hw3o7WTU0.net
座席なんかあるからだろ。
全部とっぱらって畳にすればいいんだよ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:01.16 ID:csyD2dVd0.net
新感線でテーブルで遊ぶ子供を放置してる馬鹿親

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:15.45 ID:TxErkKod0.net
シート倒せなかったら
普通は座席の故障かと思うわな

CA呼んで、外してっていって聞かなかったら、日本だととりあえずどっちか席移動させそう

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:42.29 ID:I7U9aF/J0.net
イスより立ち乗りジェットコースターのようなロックシステムのほうが安全だし楽

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:53:47.26 ID:Ka0a5MQ80.net
現実にリクライニングを防ぐ事が常態化しているのであるから、
リクライニング機能は廃止するのが最も賢明な解決策であろうよ。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:11.69 ID:s9ES/AZw0.net
背もたれを後ろに倒すタイプの椅子から、座面だけが可動するタイプに交換すればいい。
フルフラットにしても後ろの人には何の影響もない。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:16.93 ID:vEx+MChk0.net
>>210
実際そういう神経の奴ばっかりだと思うよ。
フルリクライニングなんて、普通に迷惑だから。
だからこそ自分がやられたら文句を言う。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:18.81 ID:dXQz3gCci.net
>>197
宇宙船方式で

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:27.27 ID:rsWCQhZk0.net
>>210
目的地までペダルを漕がされるとかのオプション付きなのか?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:59.63 ID:GuyGjhK20.net
>>177
あんたは>>158の言うように日本人の心を学んだ方が良いよ
権利権利って三国人みたい

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:00.33 ID:bwBK6GoC0.net
5時間程度のバス旅行なら
許される?
自分は許さないけどw
(高齢者は許す)

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:11.18 ID:jAaVEcth0.net
前のやつがリクライングしてきたら「頭が猛烈に痒い」って頭をガリガリ掻きまくると吉。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:14.85 ID:9zxN9E9qi.net
>>223
それがビジネスクラスでは?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:29.60 ID:1h6zAGmY0.net
.



ひじ掛けを両方使っている奴を何とかしてくれ。




.

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:33.20 ID:MRD943CP0.net
ただでさえ飛行機の旅は窮屈なのに
リクライニングさせないとかアホか

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:35.97 ID:Mwc4aFw90.net
航空会社のほうでつけとくのかと思ったら
客が勝手にやるのかよ、営業妨害だろ
前のシートの権利まで買ってるわけではないのに

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:50.65 ID:GgVxhv0F0.net
最初から全部リクライニングの角度で固定しとけ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:51.10 ID:en/3Lw2yi.net
リクライニング出来る構造なんだからリクライニングしていいんだよ。
逆に言えばリクライニングさせない権利があるのは機長だけだ。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:55.51 ID:u63aa19r0.net
>>214
おっさんはマナーも悪いしすっごい臭いんだよ
全員って言っていいほど加齢臭の匂いする
若い人でマナー悪いだけで加齢臭しないなら全然若い人の方がいい

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:56:02.47 ID:7vP6wNmt0.net
これを前の座席につけて自分はリクライニングにしてたら笑えるw

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:56:44.47 ID:9mDiyy290.net
気持ちのゆとりも無いエコノミーの客は固定席でいいと思うよ。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:57:09.21 ID:O51qxQXH0.net
リクライニングの角度を今よりずっと滑らかにすればいいんじゃないのか
何もあそこまで下げなくてもっ

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:57:12.37 ID:SUwhddp40.net
>>207
毎回聞いてるけど断られたこと無いわ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:57:13.19 ID:Mwc4aFw90.net
>>234
それがいいな
なんであんな非現実的な角度がデフォになってんだ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:57:28.20 ID:Lr3iUJ3t0.net
>>203
そしてそのまま到着まで夏ソングをお楽しみください




・・・ハワイ便とかは大盛況だろうな

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:57:37.87 ID:bwBK6GoC0.net
>>237
ワロタw
ギャグで使えそう

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:57:52.05 ID:7Ixb6aWm0.net
思うんだけど、最初から全ての席で最大角度に傾斜させた状態で座らせれば良いんじゃないかな
で、普通に座りたい人は傾斜を好きに戻す

そうすれば前の人の椅子が動く時は傾斜を戻す時になるから、逆に感謝するようになる

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:58:01.79 ID:PCz6jbxji.net
ダメって言われても倒すんだから断り不要

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:58:06.80 ID:00+If0ua0.net
>>1
倒した位置に一枚板張っとけばよくね?
狭くなるけどさ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:58:14.70 ID:nTANhiy00.net
>>227
馬鹿が。いちいち言われなきゃ頭に来るやつのどこが日本人だよカス。
ほんと成りすましチョンが多過ぎだわ。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:58:42.21 ID:AWTGsXWp0.net
バス旅行でも前のジジイがおもいっきり椅子を倒して来てむかついた

膝を椅子につけて貧乏揺すりしてやったら戻したwww

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:58:49.07 ID:Mwc4aFw90.net
>>32
それで断ることってあるの?
冗長な手間だな

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:59:04.32 ID:Gd0suBcGO.net
前の席のリクライニングよりも
後ろのやつが座席についてる袋の部分に物を出し入れされることのほうが気になる

クッションごしに背中を押されて目が覚める

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:59:37.26 ID:jAaVEcth0.net
今後は前の人に「これ差し込んでもいいですか」がマナーな。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:59:50.87 ID:GGkn9ett0.net
こんな不審か器具を座席に取り付けてよくテロに間違われないよな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:59:53.84 ID:gNW6VSvH0.net
>>244
最初の手荷物の積み込みで元に戻しちゃうと思う

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:59:56.96 ID:4OpISmf8O.net
客同士が争う道理では無いな
管理者に苦情すべき事柄

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:00:03.21 ID:SUwhddp40.net
>>247
>>176みたいな都合の悪い意見は無視ですか?まるでチョンですね

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:00:05.33 ID:ERw7OUlT0.net
奴隷船みたいに3段か4段の棚作って
寝かして運べば良い

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:00:09.55 ID:/JykpY4+0.net
最初から限界まで倒した状態で客入れればいいんじゃねw

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:00:26.36 ID:nTANhiy00.net
>>236
自分もおっさんだけどこれはわかるわw バーコードはげとかが
隣や前だとかなり不快なんだよなあ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:01:08.99 ID:gNW6VSvH0.net
>>251
もう直接「倒さないでください」で良いじゃんw

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:01:31.28 ID:en/3Lw2yi.net
因みに最初から椅子倒してるとベルトの効果が低くなるので×な。
離着陸時はリクライニング戻させるだろ?非常時に素早く対衝撃ポーズ取れなくなるし、下手すりゃベルトすり抜けて前の席に突撃してしまうからな。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:01:41.87 ID:isOuxh0v0.net
エコノミーはただでさえも狭いんだからリクライニングなんて不要。
迷惑だ。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:02:18.31 ID:c2yJhB7p0.net
リクライニング賃とかあればいいね

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:02:21.29 ID:wfbvVP8S0.net
いきなりがーっと倒すやついたわ
少し控えてくださいって言ったら、若いくせにとか年上への態度がなってないとか言い出したわ……
いやいや席変わったら、そいつの荷物だけなくなっていて笑ったわw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:02:22.59 ID:C9NBqWz90.net
>>1

まえ夜行バスに乗ったときすべての座席が最初から倒れてたわ。
頭いいと思った

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:02:38.58 ID:nTANhiy00.net
>>255
どこが都合が悪いんだチョンw 別に日本人でもマナーが
悪い奴はいるだろw お前みたいなチョンとチャンコロは100%
マナーなんて無視だけどな。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:02:49.47 ID:2wPMUBUP0.net
>>258
お前矛盾しまくりだな
痛いからもうレスしない方が良いよ

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:03:00.77 ID:bwBK6GoC0.net
>>248
「フン!丁度いいマッサージ器だわい!」
とかいう攻防を、横から眺めていたい。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:03:20.08 ID:ziJbu9s70.net
ファーストクラスに付けてくるわ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:03:34.13 ID:ea1rmYqi0.net
>>265
おまいう

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:03:38.09 ID:Mwc4aFw90.net
>>260
じゃあ巡航に入ったら電動で全席リラックスモードになるようにしよう
離着陸で戻すときも客の手間かけさせずにすむ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:03:43.64 ID:vpKm6ygI0.net
>>1
すげえなw
人間の心理からすれば、最高ランクのトラブルを誘引するじゃねえかww

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:03:50.46 ID:cfJXJ911i.net
あれベッド並に倒せるシステムやめたらいいのに
病人いたら他に担架あるんでひょ?

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:04:22.95 ID:9jSwHMwn0.net
リクライニング料金を取ればいい。後ろの席の人の半額を負担する
後ろの人が前の席の人に、リクライニング使ってくださいと頼むようになる

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:04:39.60 ID:Ex8YXber0.net
これ勝手に仕掛けたら陰湿な感じになるだろ
何も言わずやるほうの性格疑われるしそりゃ喧嘩になる
倒さないでもらえますかと言った方がまだ穏便

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:04:57.40 ID:fobCJz4pO.net
座席数を半分に減らして料金倍にすればいいだけじゃん

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:05:00.44 ID:LB5vUP3n0.net
>>11
中国で立ち乗り飛行機を構想中との話しを聞いた事があるな。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:05:04.77 ID:UNH/in3r0.net
>>184
二階建て新幹線みたいに、窓際は倒せないようにすればいい

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:05:28.27 ID:Eb4P9duu0.net
殴り合って負ければベッドで寝れるぞ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:05:44.04 ID:Mwc4aFw90.net
>>264
ああいう、全員寝てるのが前提の場合は、逆に倒さないで頑張ってるほうがマナー的に問題だな

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:06:11.21 ID:GgVxhv0F0.net
垂れ流しOKのハニカムカプセルで強制安定剤。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:06:18.86 ID:5gH2z5nw0.net
かみさんと並んで座ったときは
後ろの人に気付かれないように
かみさんと同時にゆ〜っくり
少しだけリクライニングさせてます

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:06:49.20 ID:T/pAm0jJ0.net
倒せる倒せないは後ろにいる人が決定権を持てばいいんだよw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:06:49.57 ID:m91f+Sn60.net
>>28
だから、ANAの787は詰込み仕様で、すでにそうなってるって。
よりLCCに近づき、JALと逆の道をとってる。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:06:52.20 ID:KeannE+20.net
ガチガチじゃ揉めるだろ。ちょっとだけ倒せるぐらい余裕与えて
こんなものかと思わせろよ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:07:12.98 ID:gtYWb3Fy0.net
リクライニングする派は後ろから座る
しない派は前から座る これで解決

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:07:15.43 ID:0k55CpK00.net
各ブロックの最後尾だけリクライニング可能にして
他は動かせないようにすればいい、最後尾は料金チョイ高め設定で
一部のリクライニング席は予約出来ない様にして
機内で追加料金を払えば席を移れる
これで解決

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:07:17.46 ID:35WtAee80.net
リクライニングを倒していい奴は、
リクライニングを倒されてもいいヤツだけだ。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:07:28.16 ID:i5AIze/A0.net
訴えるのは分るが
それを強制してはダメだろう

その上、乗務員は器具の撤去を言ってるのに拒否してるんだし

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:07:44.98 ID:d3KK7Itn0.net
>>168
普段団塊のダジャレに嫌悪する俺もこれは評価する

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:08:15.47 ID:xzs5/mvj0.net
陰険なやり口だなぁ 直接言えばいいのに

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:08:18.86 ID:KAkBk6/i0.net
>>1
アホな記事でよく分からないんだけど、
乗客がこれを使用してリクライニングできないようにするってこと?
座席の改造に該当すると思うんだけど、そんなことが許されるの? 

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:08:21.31 ID:T+iG423H0.net
リクライニングするとき、後ろの人に一声かけるだろ?
それで断られた事は無い

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:08:25.21 ID:X7ZNUjDb0.net
ある程度リクライニングしても大丈夫な設計にしろよ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:08:45.64 ID:wmEpGsW90.net
前の座席のやつがリクライニングを倒してきて、自分が倒せないと、前後から挟まった状態になって苦しい。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:09:27.88 ID:jAaVEcth0.net
こんな子供でもリクライングせず優雅に座っているというのに貧乏な大人は見苦しい
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fd-4f/butabu999/folder/325278/94/13082594/img_5?1309908330

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:09:28.34 ID:Mwc4aFw90.net
>>292
つまり聞いたところで、内心いやだと思ってるかどうかなんざわからない

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:09:49.03 ID:Xlza3h2P0.net
私の席をどう使おうと勝手でしょ
的なことを言ってMAXリクライニングしてきた奴には
背もたれのテーブルを出して無空波での対抗をお勧めする。

俺がテーブルをどう使おうと勝手だろう?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:09:49.58 ID:Kq7S/THY0.net
>>210
それ、逆じゃないのか?
前席が異常にリクライニングして、自分もリクライニングせざるを得なくなったとか・・・

ていうか、そもそもリクライニングしたら後席の空間を阻害するって、構造的に欠陥だよな
背もたれが後ろへ倒れるようになってるからダメなんだよ
座面が前方へスライドする機構になってりゃこんな事にならないのに

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:09:51.92 ID:u63aa19r0.net
>>287
前の人に倒されてもいいけど後ろの人が倒さないでください!
って人に当たったら踏んだり蹴ったりだね

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:01.24 ID:KAkBk6/i0.net
リクライニングできる機構なんだから、
乗客にはリクライニング機能を利用して座席を倒す権利がある。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:13.87 ID:6Dw89cYH0.net
そもそも椅子の間隔もっと広げろよ
いつまで20世紀の貧乏くさい座席間隔採用してんだよ
満席じゃ無い時が多いのに間隔広げて採算取れないとか嘘だから

302 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 13:12:35.33 ID:u3nmOFTmp
電車みたいに吊革用意して客を立たせたら?

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:18.59 ID:uJ4/WPKY0.net
>>284
電車の席も狭いから、余裕持たせるぐらいのスペースほしい。。。
肩幅広いリーマンが我が物顔で座ってきたけど、人のとこまで侵入してきてうざかった。
むこうは邪魔だよって感じで当ててくるから対抗したけど、結局パワー負け。
本当は侵入してるほうが気を使うべきなのに。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:21.16 ID:gNW6VSvH0.net
今のところ後ろの人に確認を取って断られたこと無いが、
駄目って言われたら自分だと
(´・ω・`)ソッスカ… ってなるな

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:30.74 ID:95orevfH0.net
国内線では、着陸まで寝ていたいので
尻を席の前に移動して腰をかがめてリクライニング状態にしてるわ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:35.72 ID:0k55CpK00.net
>>292
ノーとは言いにくいのが日本人、本音はムカっ腹たってるかもしれん

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:41.94 ID:d3KK7Itn0.net
国際線はともかく、
国内線では倒せないようにしても問題ないんじゃない?

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:49.78 ID:RrF2449m0.net
おれの席いつもカプセル型なんだけどこんなテーブル初めて見た

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:11:19.46 ID:MbdPDKO10.net
>>292
声を掛けられていいですよと答えつついい人だと思う。

いきなりMAXまでリクライニングされる。

このタコ!と殺意を感じる。。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:11:31.98 ID:GgVxhv0F0.net
貧乏人だから我慢するしかないね。
貧乏人席なんだからリクライニングとかなしでいいよ。
電車なんか倒せないのにみんな熟睡してんじゃん。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:11:32.85 ID:jbZCX7N40.net
面倒くせえから区画の一番後ろの席取ってるわ('A`)

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:11:42.46 ID:WDtyUhKM0.net
アメリカだとリクライニングよりピザデブの方が迷惑

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:11:59.21 ID:HN49Wv1i0.net
使用禁止がデフォだろ。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:12:24.53 ID:hDaG9SAQO.net
リクライニングがダメなら航空会社はリクライニングが不可能な座席を用意するはず。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:12:28.39 ID:dXQz3gCci.net
日本人がどうのいってる奴がいるが、欧米人のが図々しい奴多いぞ
明らかに旅慣れたビジネスマン風のが酷かったりするんで、流石にクレームしてる

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:12:41.75 ID:i5AIze/A0.net
>>291
>乗客がこれを使用してリクライニングできないようにするってこと?
その通り
>そんなことが許されるの?
許されない 乗務員が撤去するように言ってるが拒否してる
別の記事でユナイテッド航空はこの器具の使用を認めて無いとも書いてたかと

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:13:06.53 ID:gtYWb3Fy0.net
リクライニングの問題より後ろの子供のキック攻撃が一番つらい

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:13:21.46 ID:bwBK6GoC0.net
「席を倒していいですか?」
「だが断る!」

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:13:31.30 ID:Ol3Xwzdk0.net
>>292
もちろん当たり前のマナーとして声かけるよ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:13:42.11 ID:MbdPDKO10.net
>>317
後テーブルバタバタ攻撃なw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:13:58.84 ID:KAkBk6/i0.net
>>309
声を掛ける必要なんてないんだよ。相手の許可を得る筋合いの問題じゃない。
いきなりMAXまで倒すのが当たり前。

倒されるのが嫌なら、もっと広い座席に搭乗するとか、飛行機を利用するなと言いたい。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:14:12.66 ID:h9zsVXCg0.net
>>111
天才現れる

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:14:32.01 ID:T/pAm0jJ0.net
今度聞かれたら断ってみようw
反応を見た後冗談だと言ってみよう

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:14:45.60 ID:AYEzcLyMO.net
やっぱり新幹線最強だな

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:15:04.57 ID:ea1rmYqi0.net
>>300
権利があるから他人に対する配慮は不要っておかしくない?

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:15:12.51 ID:pZTUMNG7O.net
>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人は飛行機を乗る際も他人に迷惑をかけているから死んだほうがいいんだよなあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:15:27.62 ID:KU8ONVGG0.net
リクライニングした角度と時間分だけ料金課金するシステムにするとかどうよ?
到着時に出口で支払い。
後部座席の人は迷惑被った分、
到着時に前の席の人が支払った分の料金払い戻し。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:15:48.64 ID:0k55CpK00.net
もういっそデフォをリクライニングにしろよ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:16:10.33 ID:u63aa19r0.net
>>325
あんなのに釣られるとか

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:16:17.74 ID:tTxyoVym0.net
長時間でもリクライニングなんて慣れれば倒さなくても平気
エコノミークラスの貧乏人が贅沢言うなって
たまにしか乗らないやつに限って倒したがる

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:16:22.85 ID:KAkBk6/i0.net
>>313
どんだけ世間知らずなんだよ。
使用するのがデフォ

>>316
ユナイテッドの対応が常識だよね
乗客にはリクライニングを倒す権利があるんだから、
他の乗客がそれを妨害するなんてもってのほかだね

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:16:26.39 ID:J7YD9fLt0.net
喧嘩を売るためのアイテムだな
こう言う馬鹿はスッチーに言って移動させるのが一番

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:16:41.32 ID:TXbfGQyw0.net
座席の殆どの背もたれが壊れているのか固定できずに勝手に倒れまくる
ボロい飛行機に乗ったことがある
中央アジアの国内線
安全面ではヤバかったのか

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:16:52.08 ID:9gO2gFyFO.net
>>292
座る前からリクライニングを倒し馬鹿な輩がいる。あまり倒さないように伝えると睨んで来る奴らも結構いる。その瞬間に俺はキレる、悪いか?

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:17:05.21 ID:ea1rmYqi0.net
>>306
勝手に倒されたらもっと腹立ってるよ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:17:19.48 ID:7HNjlxZj0.net
1年半ぐらい前、新幹線のグリーン車に乗ってたら品川駅から前の座席に女性タレントのT屋ア○ナが乗ってきて、リクライニング倒していいですかって丁寧にお伺い立ててきたけどイメージと違って幻滅した
あの子のキャラなら何も言わずガバーって思いっきり倒して欲しかった
要はその人のキャラとか見た目だよな
ヤクザ風ならあれだけど真面目そうなサラリーマンが何も言わずに倒してきたらカチンとくる。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:17:27.33 ID:bwBK6GoC0.net
>>323
www

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:18:22.85 ID:XjtOpDTO0.net
新幹線でも気を遣うからな

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:18:48.85 ID:u63aa19r0.net
>>336
あの人って正義感強くて全然DQNじゃないでしょ
マトモで常識ある人だと思うけど

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:18:57.27 ID:3HXBXvCl0.net
リクライニングも肘掛もトラブルだらけだ、俺は。
60歳前後のジジイババァが多い。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:19:11.01 ID:+cNgCDYY0.net
倒した方が落ち着かないんだよな、俺

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:19:24.05 ID:gNW6VSvH0.net
>>333
ヤバイヤバイw
下手するとベルト使っても座席に体を固定できず
緊急時の急加減速ですっ飛んでいくことに

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:19:29.61 ID:95orevfH0.net
そういえば
クラスJで後ろの壁にあたって
リクライニングできない機材があったな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:20:00.26 ID:jX0ssmku0.net
583系の座り心地めちゃくちゃ悪そうだな
よく10時間超の特急で使用してたもんだと思う。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-88-01/tetutetute/folder/1198372/00/34241700/img_8?1367764051

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:20:02.77 ID:MbdPDKO10.net
>>338
一番頭にくるのは高速バスだな。
あの狭いところで倒されると膝は当たるし雑誌もまともに読めないもんな。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:20:30.79 ID:KAkBk6/i0.net
倒すことを遠慮してる世間知らずが多くて驚いたわ
航空機に乗ったことすらないんじゃないのかと思ってしまう

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:20:41.97 ID:xWghr9GQ0.net
そもそもリクライニングはやっていい権利だと思うんだけど、そこんとこどうなん?
ちゃんと航空会社がアナウンスしないとダメだよね

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:21:05.13 ID:Nn/JuBSP0.net
小太りの営業風リーマンって100%無遠慮に倒してくるよね

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:21:07.81 ID:Egz0BU000.net
最近、新幹線でも「すみません 座席倒します」と前の席の人から言われることが増えたな
オレはあんま気にならん方だから、恐縮してしまう

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:21:24.22 ID:ea1rmYqi0.net
>>346
遠慮じゃなくて配慮

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:21:25.74 ID:fypDAjKdO.net
こういうのってよく文句言えるよなあ

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:22:04.95 ID:35WtAee80.net
こういう対応はできなかったのか?

「ちょっとスチュワーデスさん!席を変えてちょうだい」
ヨハネスブルグ発の混んだ飛行機の中で、白人中年女性の乗客が叫んだ。
「何かありましたか?」
「あなたわからないの?リクライニングする人の後ろには座りたくないのよ!こんな人迷惑だわ」

女性の前の席では、黒人男性が憮然とした顔で座っている。
「お客様、少々お待ち下さいませ。空いている席を確認してきます」
乗務員は足早に立ち去り、周囲の乗客はざわざわと不穏な空気。
しばらくして乗務員が戻って来た。
「お待たせしました。ファーストクラスにひとつ空きがありますので、どうぞそちらへ。
本来ならこういうことはできないんですが、隣の席がこんな人では確かに迷惑でしょうと、
機長が特別に許可しました。さ、どうぞ」

周囲の乗客は、にこやかに黒人男性を見送った。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:22:41.51 ID:KAkBk6/i0.net
>>347
当然にリクライニングは倒して良い。当たり前のこと。
離発着時にはリクライニングを戻すようにアナウンスがある。

倒すことを躊躇してるやつって、夜行バスとかと勘違いしてるんじゃないんだろうか?

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:22:57.41 ID:vEx+MChk0.net
>>347
ご配慮願いますって言ってる所がほとんど。
そもそもエコノミーでリクライニング倒されるとほとんどスペースがなくなる。

ちなみに俺は倒してきたら倒すってスタンス。
普段は倒さないが、一方的に倒されるとこちらのスペースがなくなるから。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:23:00.60 ID:ea1rmYqi0.net
>>347
その権利を何の断りもなく行使した結果後ろの人が不快になるとこには考えが及ばないの?

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:23:04.02 ID:J7YD9fLt0.net
メーデー「未確認小型飛行機」

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:23:16.59 ID:u63aa19r0.net
>>345
乗り物も色々あるけどサッカーのスタジアムで隣のオヤジが
私の席じわじわ来て10センチ位入ってきた時凄いイヤだったな
本当に頭に来たから旦那に席変わってもらって追い出してもらった

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:23:16.79 ID:GQrOSoQT0.net
新幹線とかだと更に酷いよな

前の席がリクライニングする(分かる

後ろの席座席回転させる(ファっ!?

自分身動き出来ない(オワタ/(^o^)\

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:23:29.91 ID:XjtOpDTO0.net
>>349
まだ、「ダメだ」って言う奴に遭遇したことはないけど
中には言う奴いるんだろうな

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:23:54.66 ID:Mwc4aFw90.net
>>345
むしろ皆で一様に倒すのがマナーではないか?と思うようになった

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:00.08 ID:xzs5/mvj0.net
>>347
やっていいよ
一声欲しいと言うのは理解できるが、邪魔だの腹が立つだのはお門違い
どうしても文句が言いたいなら航空会社かメーカーに言うべきやね

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:01.39 ID:mCQoa38C0.net
いっそ寝台(ごろんとシート)にしちゃえばおk
3段くらいで高さ60cmくらい確保できんだろ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:05.65 ID:bwBK6GoC0.net
>>353
後ろが窮屈でも構わないの?

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:09.07 ID:zIy4etEG0.net
>>1
CAも当事者なんだから降ろすべき。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:08.98 ID:bra2ykTZ0.net
座席倒していいですか?は必ず断るようにしてる
驚いた顔はされるけど一度も開戦したことはないから大丈夫だ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:27.90 ID:DcGu/cy50.net
おもしろい道具だなあ
放っとくだけでバカがカンカンに怒り始めるんだろうね

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:28.58 ID:nNYJROETO.net
>>336
ちょっとしたライブで客全員と握手してたぞ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:25:20.90 ID:H8efM2RaO.net
闘いに終止符どころか激化させてるやん

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:25:32.15 ID:KAkBk6/i0.net
>>354
嘘つくなよ
具体的にどこの航空会社のどの区間だ?
そんな話聞いたことないわ。
最近のLCCの国内線ではそうなのか?

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:25:42.69 ID:uBk0RXKv0.net
俺ビジネスとかグリーン車しか乗らないけど
倒して文句言われたことないわ
文句言う奴はビジネス乗れよ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:25:47.73 ID:67/THC+T0.net
権利かも知れないけど、座席を倒すなら後ろに一言欲しいな。
たった一言でも違うんだよ、気持ちの問題で。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:07.47 ID:PI+HOF7u0.net
ダメならリクライニングできる座席作んなや

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:08.82 ID:Mwc4aFw90.net
>>365
先制攻撃で反撃させなかっただけだ、という自覚はするべきだと思う

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:15.00 ID:xEO3x6Gv0.net
これは別に後ろに断らなくても倒して良い規則だろ。
マナーとしてはゆっくりね。
倒して駄目な時は放送入るから。

年間30回位は乗ってるけど、イチイチ言われた事一回もない。

誰か外人に言われた事ある人いる?

中国なんざ全員速攻で倒すからもめないし、それはそれで楽だ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:16.85 ID:aRI3tDXN0.net
>デンバー、ニューアーク行きのユナイテッド航空を使った女性がリクライニング出来なかった事に激怒、
>口論の末に後部席の男性に水をかけるという事件にまで発展しました。

アメリカ人ってケツの穴が小さいというか度量が狭いというか正直バカなんじゃないの…

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:24.55 ID:sq4mgJLB0.net
リクライニング必要ないわ
前席の中国人に思いっきり倒されて迷惑したことある。
倒させないように足でシートを支えたことあるw

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:27.24 ID:SjYHYTNd0.net
>>292
やめてくれ。うっとうしい。
考え事している時に、そんなどうでもいいこと聞かれたくない。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:30.92 ID:gNW6VSvH0.net
>>368
核兵器だよねぇ
使ったら最終戦争みたいな
抑止力にならないけど

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:26:37.35 ID:tocH2nIFO.net
>>360
乗車時にそうアナウンスするバス会社もある

リクライニングに慣れたから他の高速バス乗れなくなった

380 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:27:04.96 ID:j4hMa1cg0.net
自然にリクライニングする方法があるよ
「ファイタスボンバーッ ホップ!」
ってどなりながら倒せばOK

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:27:24.75 ID:MYcighEr0.net
価格差つけて3つに分ければいいんじゃね?
リクライニング席 130%
固定席      100%
前席のリクライニングを受け入れる席 70%

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:27:47.87 ID:KAkBk6/i0.net
>>355
それこそ、後ろの座席の人間のエゴじゃないの?
当たり前に使用してよいサービスの利用を阻害する気?

>>363
つか、飛行機に乗ったことあるの?
なんで乗客が気にする必要あるの?

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:27:48.72 ID:bW39KeMQ0.net
もう一体成型のバケットシートでいいじゃん

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:27:49.77 ID:6uktpX3t0.net
>>292
お前はレストランで「煙草吸っていいですか」って聞くやつと一緒だな。
言葉に出せばなにやってもいいと思ってるクズという点で。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:28:01.86 ID:vEx+MChk0.net
>>369
普通に言ってるが。
最初の説明聞いてないだろ。
ANA リクライニング 配慮
でぐぐってみな。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:28:18.86 ID:X7ZNUjDb0.net
配慮しなくちゃいけないのは乗客じゃなく設計屋でしょ
ムリなら航空会社が配慮したルールを定めるべき

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:28:24.16 ID:LbDuzlEW0.net
>>347
やっていいよ
使う為に付けてるんだから
本来は後ろの席の人が我慢すべき問題
いやなら乗るな
乗りたいならファーストかビジネスへ
てことだな

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:28:45.79 ID:A6c8Te/c0.net
航空券は、飛行時間、飛行の安全性に加え、飛行の快適さを含めた料金だ。
CAのサービスやリクライニングも当然、運送契約の内容に入っている。
リクライニングをさせない乗客がいたら、航空会社は契約に対する不法行為
として、排除する必要がある。客同士で言い争う必要などない。会社にやらせ
れば済む話。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:29:10.10 ID:KAkBk6/i0.net
>>377
同感
そんなことで声を掛けられる方が迷惑だよな

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:30:09.01 ID:m05zBsSd0.net
座席が倒れすぎるのが問題なんじゃないか?
二十年も前、中学生のときに国際線エコノミーは倒れすぎで腹立ったが、最近のはそんなにひどくない気がする。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:30:11.43 ID:VlsRIYkW0.net
>>20

下らない映像あちこちに張りまくるな!!

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:30:36.00 ID:QKvkxRhP0.net
機能があるって事は使っていいんだろけどな

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:31:09.74 ID:xzs5/mvj0.net
声を掛けることすらも否定的な奴って何なんだw卑屈と言うか陰湿というかwww

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:31:12.05 ID:ea1rmYqi0.net
>>382
お前は密室空間で俺がオナラしても不快に感じるなよ
それエゴだから

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:31:12.37 ID:KAkBk6/i0.net
>>385
ANAは国内線しか乗らないから分からないわ
自分の感覚からするとANAがおかしいな

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:31:35.83 ID:8N+/xhqA0.net
>>387
後ろの席に誰も居ない時は倒せるためのものだろ。
自分の快適さを優先して相手に圧迫感を与える
のもおかしいだろ。それこそ常識であり、大人としての配慮。
それが出来ない人間は、自己中心的なガキ。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:32:08.58 ID:zaPWIPVz0.net
一度も倒したことないなあ
毎回機内食食べたあと爆睡するから
着陸態勢に入る時戻せって起こされるの面倒くさい

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:32:28.81 ID:gwmZPnBV0.net
前の席に座席を倒させない器具を付けたやつ、
まさか自分の席はリクライニングさせてたってことはないよな?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:32:33.97 ID:d4NKkhqbO.net
>>386
これ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:32:47.22 ID:HhVaposHO.net
>>57キチガイ
アイマスクしろやおっさん

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:32:58.51 ID:6f2hP81J0.net
発想を転換して、最初から倒してほとんど寝てるような姿勢にしてダブルデッキしたらよい

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:03.39 ID:+OBMU6Dr0.net
リクライニングさせないってどんだけキチガイなんだよ
元から倒れるもんだって思っておけば全て平和裏に終わるのに

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:22.42 ID:TyzbsnE/0.net
アメリカの国内線でかねがね疑問に思うんだが、あれだけ狭くてどうして大柄なアメ公がちゃんと納まってるんだろう?

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:25.76 ID:Mwc4aFw90.net
>>393
個人的ポリシーでそうしてるというのは別に構わんが
それを他人にも要求し始めると害になるから

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:26.58 ID:bwBK6GoC0.net
>>382
飛行機で
前の席の人がリクライニング
してきたことない。

長距離バスはある。
断ったw

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:31.13 ID:KAkBk6/i0.net
>>385
これってお客様の声というコーナーで軽く触れられてるだけだろ
こんなの読む人間はごく少数
機内アナウンスで注意してるのかと思ったわ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:44.33 ID:u77aB+Cg0.net
夜行バスで倒したら後ろの奴が蹴ってきて争いになったことがある

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:45.08 ID:Shhp+Pgx0.net
ベルト着用のサインが消えたら一斉にリクライニングする仕掛けにすれば
それぞれの占有空間は減らなくて万事解決。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:33:48.51 ID:i5AIze/A0.net
結局この手って
自ら倒されても邪魔と感じない人は注意もしなければ自らも倒す
邪魔と感じる人は注意するし自らは倒さないんだろうな

一番厄介なのは倒されて邪魔と感じるが自らは倒す人だな

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:34:07.82 ID:JSC+X+0c0.net
俺も我慢するタイプだな。
つーか我慢ってほどのもんじゃないが。どうせ寝てるしw

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:34:18.48 ID:z5CLnKBz0.net
とりあえず、途中で放り出されるぐらい揉めるのはやめろ

ゆっくり新聞でも読みたい人にとっては、その空間がリクライニングで潰されるのは怒りを覚えても仕方ない
一方でゆっくり休みたい人にとってはリクライニングは当然の権利
よってリクライニングしたいなら、列の一番後ろのような、後ろに誰もいない席にすべき

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:34:37.96 ID:+OBMU6Dr0.net
>>397
まじか。十時間あのままとか気が狂うw
エコノミーしかのれない貧乏を呪うぜw

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:35:06.40 ID:DcGu/cy50.net
オプション制にして予約段階で席の値段が変動するようにしたらいいのに
100%倒されるかわりに安く乗りたいってやつもいるだろう
把握は無理だけど、激臭オヤジに囲まれるかわりに5000円の席とかないかな

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:35:15.42 ID:0mnBbLQa0.net
確かに倒すときに声かけてくれたらありがたいね
断るけど

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:35:47.19 ID:3Wv7Sner0.net
>>1
飛行機なんか乗れない貧乏人なのでどうでもいい話だった

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:35:47.71 ID:vEx+MChk0.net
>>406
jal リクライニング 配慮でぐぐってみな。
つーか飛行機乗らないの?
他社も普通にアナウンスで言ってるが。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:35:53.89 ID:6FVI8S5n0.net
最初(デフォルト)は全ての座席を倒した状態にしとけばよいんだよ。
起こした状態をイレギュラーにしとけば問題は起きないでしょ。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:36:11.75 ID:NbN8Tedy0.net
>>394
中央線の車内で屁をこくキチガイが異常に多い気がしてたが、全部おまえだったのか・・・

419 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:36:12.72 ID:j4hMa1cg0.net
カプセルホテルのもっと筒が狭い盤みたいにロッカーに
入れるように人を横にして収納する飛行機があってもいい気もする
ずっと寝てるわけだな

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:36:26.13 ID:r2C312Ih0.net
最近の座席はリクライニングさせないと、前につんのめり気味でしんどい

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:36:30.82 ID:+OBMU6Dr0.net
>>413
でも、長時間乗る国際線でオプション設定で非稼働席設定するのってどうかと思う
ヘタするとエコノミー症候群多発するし

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:36:32.16 ID:LbDuzlEW0.net
>>414
ならば戦争だ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:36:54.30 ID:KAkBk6/i0.net
>>387が正解

>>396
自分の座席が狭くなるというエゴを主張して
本来、使用して良いサービスの利用を阻害するってどうなのよ
お前の意見の方がおかしいわ

遊園地の絶叫マシーンで煩いから大声だすなというようなもの

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:37:08.32 ID:j4X9i+F60.net
リクライニングする人としない人の隙間が嫌だ。
チラチラこっち見んじゃねぇと蹴りいれたくなる。
倒すなら皆一斉に倒して欲しいわ。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:37:30.33 ID:X7ZNUjDb0.net
>>413
元々周りが近い狭い席は安いでしょ
周りが不快に感じる人がお金を払って解決するように世の中のシステムは出来てるよ
周りのリクライニングだなんだが気になる人はどんどん広い席に行けばいいし
プライベートジェット手配したっていいように世の中出来てる

426 :このスレ、キムチなんか臭くね?@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:37:35.83 ID:Ly3nWPDoO.net
>>ID:KAkBk6/i0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:37:48.65 ID:rGgun7vE0.net
クタクタに疲れて新幹線に乗った時、後ろの姉ちゃんが
足元にどデカいキャリーバックを置いて、完全にリクライニング機能を殺されてた。
それで、本人はフルリクライニングで爆睡。
前の客もフルリクライニングしてて、もうイライラしどうしだった。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:37:56.70 ID:xEO3x6Gv0.net
一度ビジネスでリクライニングが壊れた時あった、離陸で勝手に倒れて
止まらなくなってしまった、あいにく満席で着陸時はエコノミーに移された。
平謝りで高級ワインのでかいの3本くれた。すげ〜幸せ。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:37:57.22 ID:6uktpX3t0.net
新幹線の座席はノーマルの状態で直立しすぎてるな。
もう少し傾けて、動かせないようにすればいいのに。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:38:07.99 ID:+C0m/eaL0.net
倒すの有料にして倒された側はその分安くなるとかでええやん

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:38:12.38 ID:muCVr5Ex0.net
前後のシートに段差つければいい

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:38:13.44 ID:gwmZPnBV0.net
>>405
ってことは俺がお前の前の席にいたことはなかったってことだな。

関係ないが、束新幹線の普通車は全くリクライニングさせず元の位置のままでは体が前のめりになる感じ。
折り返しターミナルで回転させたままになってるから。
10分ちょっと程度の乗車ならそのままのときもあるが、普通に長距離を乗れる状態じゃないな。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:38:37.46 ID:B2OCMgIg0.net
リクライニングしても後ろのテーブルへは影響出ないように改良出来ないの?
新幹線はそういう方向に改良されたけど

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:38:44.53 ID:j4X9i+F60.net
>>417
離陸できないだろうがw

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:38:46.54 ID:DcGu/cy50.net
後から権利を買って後ろの人はいくらか払い戻ししてもらえる的な
すごい面倒くさそうだな・・

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:38:47.10 ID:zaPWIPVz0.net
>>412
基本後ろに寄りかからないで頭降ろして寝るほうが多いからね
そもそもリクライニング必要ないんだ
でも起きた時首こってるw

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:39:44.40 ID:8N+/xhqA0.net
>>411
これって凄いよな。引き返す前にCAから警告があったはず。
それでも譲らないとはな。この女性が我慢すればよかったんだよな。
後ろの人間は倒してないはずだし、だったらお互い倒さず我慢すれば
良かっただけ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:39:56.20 ID:L1GRvaL40.net
俺は飛行機が飛び立つ前に、倒しておいて、
俺は椅子を倒すキャラだからなアピールをしておくわ。

新幹線は乗った瞬間に倒しっぱなし。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:40:27.35 ID:LzbotWZI0.net
飛行機自体を無くせばいい

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:40:36.55 ID:KAkBk6/i0.net
>>394
オナラをするのと
提供されているサービス・機能を使用するのとでは違うだろ

>>405
国際線とかの長距離路線だと
ほとんどの乗客がリクライニング倒すよ

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:40:46.31 ID:S0MZfEcC0.net
>>438
目の良いCAなら注意される。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:41:00.11 ID:bwBK6GoC0.net
>>432
程度の問題だよ
ごく軽いリクライニングなら別にいい

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:41:01.02 ID:X+3F3vlF0.net
新幹線のなんかあんなに直角だとつらいんだけど
はじめから倒れてればいいのに

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:41:30.63 ID:J0t50JBj0.net
>>352
コピペ改変にレスするのもなんだが、隣に座ってる黒人ラッキーだなw

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:41:45.41 ID:LbDuzlEW0.net
>>424
それもエコノミーの定め
そういう嫌な目に遭わなくてすむシートが別クラスにあるんですよ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:41:47.39 ID:Lr3iUJ3t0.net
>>424
あるなwwwwww

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:41:51.01 ID:Mwc4aFw90.net
皆が仕様を肯定すると逆にバランスが取れるのに
ローカルマナーが是か非かでこじれる
世の中そういうことが結構ありますね

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:42:11.04 ID:bBN8o9PfO.net
前の人のリクライニングを許容するから、
後ろへはリクライニングを使う。

はじめから、前方を諦めろ。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:42:17.78 ID:L1GRvaL40.net
>>441
だから、飛行機の場合は最初に試し操作してる風を装って、
飛ぶ立つ前に戻してるよ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:42:52.40 ID:No42Dchm0.net
通路側のやつが倒すと気の弱い後席窓側のかわいい女性がトイレに行けないだろうが!
3人がけの席ではBCは倒したらダメだろ。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:43:14.46 ID:eSgvsPPo0.net
夏休みに家族でハワイにいったが、前の3席に赤ちゃん入れて4人ギュウギュウで座っていた。

一人席が無いため、離陸と共に3席全て全開で倒してきやがったわ。
我が家全員食事中以外は動けない状態が。
トイレもいけないので、こちらも倒すはめに。
消灯までは倒すのはマナー違反かな。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:43:20.10 ID:mjZM7/370.net
みんなが一斉に倒せばいいじゃん。
なんか殺伐とした世の中になったな。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:43:41.65 ID:J0t50JBj0.net
俺は倒すが前のやつが倒すのは許さん

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:43:43.88 ID:bwBK6GoC0.net
>>440
>国際線とかの長距離路線
最初から?
どの程度の時間?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:43:48.90 ID:8N+/xhqA0.net
>>423
本来ある機能だから使う? だったら空いている時に使え。
後ろに誰かいるのに、なぜ自分のスペースを大きく取ろうとする?
公共の場では、他人への配慮が必要なんだよ。それがマナーなんだよ。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:44:25.53 ID:KAkBk6/i0.net
>>416
あまり日系は使用しないが、国際線で日系の場合はJALかな

ANAは国内線には乗るよ
しかし、そんなアナウンスは聞いたことがない

本当に機内アナウンスしてるの?
アナウンスされるようになってのはここ半年以内?

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:44:27.32 ID:DI1tcUNc0.net
リクライニングは権利
リクライニングされるのは予め了承済みの事項 

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:44:48.71 ID:vEx+MChk0.net
だから国際線ではみんな等しく倒してるじゃん。
相手が倒してくるのにこちらが倒さないとせまくていられないからな。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:44:55.04 ID:RGm5vzpO0.net
>>455
デブ全否定するなw

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:45:15.82 ID:No42Dchm0.net
倒さないのが相手を思いやる事の出来る優れた日本人。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:45:37.20 ID:Mwc4aFw90.net
>>455
目の前のスペースは君のものではない
君の空間は後ろにあるのだ

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:45:39.36 ID:i5AIze/A0.net
>>437
警告どころか乗員は器具を使った乗客に撤去するように言ってるんだけど
女性が我慢するより、後ろの乗客が我慢するべき物では無いか?
互いと言う場所に違和感を感じるが

>>411
>列の一番後ろのような、後ろに誰もいない席にすべき
逆も言えるよな
倒されたく無いなら、列の一番前のような場所に座ればよい

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:46:20.32 ID:X7ZNUjDb0.net
配慮が必要ないとは思わないけどこの場合必要な配慮って
超速で動かさないとか継続的連続稼働をしないとかそういう事くらいでしょ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:46:28.42 ID:RIEqOAME0.net
最大どのくらいまで倒せるのか知らないが
常識的に容認できるくらいまでにしか倒れないようにしとけば?

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:46:34.08 ID:Shhp+Pgx0.net
国内線なら乗る前にビールを飲んでおく。
国際線なら乗る前の晩は徹夜しておく。

で、座ったら爆睡。これで嫌なことの大半は体験せずに済む。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:46:46.54 ID:KAkBk6/i0.net
>>455
後ろの座席が空いてる時にしか使用してはいけないなんて決まりはないんだよ
お前、飛行機に乗ったことがないだろ?
倒すのが当たり前なんだよ。お前の主張はおかしい

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:47:26.00 ID:Jx790/rD0.net
オージーのババアに「倒したければ倒せばいいじゃない、いちいちそんなふうに聞くなんてどうかしている」と罵倒されたことがある

テメエが巨デブだから聞いたんだよ…

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:47:41.85 ID:ShU/0J790.net
>>111
各列の一番前にメダルを一枚ずつ配ればいい
前が倒さないと自分も倒せない
最後までメダル持ってた人の勝ち

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:47:46.81 ID:p0Ca1huVi.net
>>428
俺もエコノミーで同じ目に遭ったわ
しかもビジネスまで満席で、謝られただけで終わっちまった

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:48:09.89 ID:X7ZNUjDb0.net
>>462
追加料金払って一番前選べるサービスとかあるよね
飛行機利用していればどういうシステムか理解出来そうなもんだよね

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:48:23.91 ID:RIEqOAME0.net
>>453
ジャイアン乙

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:48:35.26 ID:RGm5vzpO0.net
しかしなんだね。たかだかリクライニングされただけで、ボクのスペースが狭くなる!とかちっちぇこと言う奴っているんだな
そんな奴をムカつかせるためにガンガン倒していこうぜw

473 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 13:55:02.72 ID:GoXB2d56M
三等席の貧乏人の醜い争い〜

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:49:07.37 ID:8N+/xhqA0.net
>>466
そう言いながら、倒せずに乗ってんだろ? 可愛いな。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:49:24.76 ID:vEx+MChk0.net
>>456
最初にビデオが流れるでしょ。そのときに言ってない?
今度は注意深く聞いてみるといいよ。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:49:35.85 ID:1r3d6yxK0.net
料金制度にしろよ.。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:49:41.21 ID:FidGxZ2v0.net
マジレスすると全席最初からナナメに倒れている座席にすれば良い
_/_/_/_/

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:49:51.10 ID:L1GRvaL40.net
それより、スッチーの対面の席で当たりに遭遇した奴の確率を教えてくれ。

この前、ついにオッサンが当たったw

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:50:02.64 ID:L3fUQyiu0.net
前に飛行機の最後尾の窓側に座ったことがあったが、そこはリクライニングが
ほとんど倒れなかった。

もちろん料金は他と同じw

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:50:03.66 ID:rGgun7vE0.net
>>460
中国人なんか、本来座る人が来るまで他人の席で雑誌読みながら
ピーナッツなんかを食って、足元に殻をペッペって吐き出す。
来たら、やっと綺麗に掃除された自分の席に座る。
後から来た人は、最初からド汚い席に座らなくちゃならない。

後から来た人は僕です(T_T)

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:50:08.61 ID:QHIJs87Y0.net
後ろに迷惑かかるんだから全面禁止にしろよ。
長距離線の場合、就寝時間きたら強制的に全席リクライニングにすりゃいい。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:50:38.07 ID:tt8hFDQt0.net
>>469
ビジネスはお客様だけど
エコノミーは貨物だからな

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:50:53.90 ID:KAkBk6/i0.net
>>454
どのくらいの時間で倒すとか
そんなの注意して観察したことはないが、
離陸後2〜3時間で倒す人が出てくると思うな

便によっては、離陸後1時間くらいで窓のシャッターを強制的にCAが降ろして
眠りモードにする時もあるから、機体が安定してベルトサインが消えたら
遠慮せずに倒していいだろうな

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:51:05.43 ID:A+sfiHaY0.net
>>57
アイマスクを用意するのも、マナーですよ^^
最低限のマナーw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:51:09.10 ID:+Qr0eKEoO.net
倒さなかったらキャッシュバック

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:51:26.61 ID:w1NBb67p0.net
>>477
おまえ天才だなw

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:51:30.88 ID:jag/ACoA0.net
>>1
何でそこまでして公衆の利用手段を使うのかそのほうが疑問だ。
ゆとりなさすぎだろw

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:51:51.41 ID:J0t50JBj0.net
>>477
メシ食いにくいすw

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:51:55.09 ID:vT2mr/3y0.net
\_←こうじゃなくて
 \_←こう

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:52:16.84 ID:8N+/xhqA0.net
>>475
それは離着陸の時の注意事項としてだろ。禁止していたとしたら
そんな事は言わないしな。それに大人としてのマナーの問題だからな。
それが理解できない奴も居るんだろうがな。自分さえよければという
自己中心的な人間が。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:52:18.86 ID:wNYVH3Vt0.net
座席間が狭すぎる

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:52:26.77 ID:QHIJs87Y0.net
>>488
緊急時の酸素マスクのようなので上からチューブで流し込む

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:52:30.86 ID:p0Ca1huVi.net
>>480
中国人の乗った後って凄いよな、香港経由とか乗るともう…

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:52:51.34 ID:MLQm03ot0.net
すいませんイス倒してもいいですか? って聞かれたら普通に断る。
前にいいですよって言ったらMax倒してきたんでもうちょい席戻せやって言ってやったわ。
我慢しても馬鹿見るだけだから主張するところは主張させてもらうわ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:08.49 ID:Mwc4aFw90.net
リクライニング禁止列と
倒し放題、文句厳禁の列があったらどっちが人気でるだろうな

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:10.26 ID:0tamQrrj0.net
>>292
声なんてかけねーわ
倒されて嫌なら席の移動お願いするとか、ビジネスでも乗っとけよ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:19.99 ID:F4Wy4piHi.net
@黙って全開まで倒して良い派(乗客リクライニング権利派)
Aせめて挨拶はしろ派(事前予告重視派)
B後ろの人に倒して良いか聞け派(後ろの人を気遣え派)
C一切倒すな派(リクライニング否定派)orビジネスクラス行け派(貧乏人は黙ってろ派)

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:33.81 ID:31+Jw7n20.net
前席がリクライニングして舌打ちするやつなんているの?
勝手に倒されるとイラつくとか、頭おかしいんじゃないの??

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:44.93 ID:LbDuzlEW0.net
>>491
それがエコノミー仕様ですから

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:53.33 ID:KAkBk6/i0.net
>>475
ビデオなんて注意深くみないからなぁ
まあ、日系航空会社というか日本人特有の感覚だろうな

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:54.47 ID:RIEqOAME0.net
オーストラリアから帰ってくる時の飛行機で
すごく西日が当たったんでみんなシェードを下げたんだが
窓際に座った日本人ハゲ親父一人だけが下げずに窓の外の景色見てたんで
オッサンの頭が神々しく光って俺の脳内にガンダーラが流れた

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:55.53 ID:zYXqjqoi0.net
>>455 配慮が必要だと思う奴 配慮がいらんと思う奴
   それぞれ区画すればいいと思うよ。
 おれは  配慮するグループと一緒にいるときは配慮してやるし
      配慮しないグループと一緒にいるときは
      そいつらに配慮する。
   

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:53:58.72 ID:bnym9UOT0.net
倒す前に「倒しますね」の一言入れるキャンペーンが始まるよ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:54:03.66 ID:FidGxZ2v0.net
>>488
飛行機で飯なんか食う必要無いだろ
食ってもパンとかで十分!

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:54:05.09 ID:L3fUQyiu0.net
>>478
だってネット予約で非常口側のCA対面席を自分で選べるしw

だがその席は事故で脱出する時にはCAと協力して非難誘導する義務が
あるから、逃げるのは最後だと覚悟しなきゃいけない。

席についたらまずCAから「非常時にはご協力いただけますか?」って口頭で
念を押される。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:54:56.64 ID:FAvImmCJ0.net
可愛いコが隣に座るとそれだけでハッピー

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:55:16.36 ID:AX+Q/tVe0.net
>>477
離着陸時、絶対に戻させるルールの理由知らんのか?

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:55:33.06 ID:ZVBCR/AG0.net
>>455
その通り
他人への配慮こそ日本人の心

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:55:52.98 ID:6FVI8S5n0.net
>>434
わかったよ、じやあ背もたれ無くせばいいだろ。
背もたれなんてあるから争いが起きるんだ。
離陸時は前の人の肩を握って耐える、そうすりゃ連帯感も出てくる。
疲れて横になりたい時は膝枕する形になるからコミュニケーションもしっかりとらざるをえない、つまり争いも起きない。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:19.98 ID:ic6UT1Gg0.net
倒されて気になった事すら無いから気になる奴居るんだ。勉強になったよ
倒された分、倒せば一緒だしね

しかし、自分は倒したくないから倒す奴は迷惑の論調も十分に自分勝手ではないのかな

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:32.69 ID:KAkBk6/i0.net
>>464
そうなってるよ
多少窮屈に感じるだけで、実際は倒されたところでほとんど問題にならない
アホみたいに荷重かけて勢いをつけて倒さない限りはね

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:39.83 ID:2XRjNMut0.net
>>455
なんで権利を制限されなきゃいけない?
ただ、等しくあんたもリクライニングする権利はあるんだよ。
倒されるのがイヤなら前後の席を買ってもいいんだよ。
ビジネス・ファースト乗ってもいいんだよ。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:40.93 ID:p0Ca1huVi.net
声かけろとか聞けとか言われても、相手が英語できるとは限らないだろ

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:45.43 ID:uD3pxY6J0.net
最初から、ある程度倒した状態をデフォルトにすりゃいいんじゃないの?

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:50.30 ID:QHIJs87Y0.net
>>505
あれ、実際そういう事態になったとき真っ先に逃げたらどうなるんだろうなw
日本人だと律儀に手伝う人多そうだけど、外国人だと大半が逃げそう。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:56:58.52 ID:gwmZPnBV0.net
>>450
最近はABCとかって続いた文字になってない場合も多い。
この前女房と乗ったJALのB767、Aの隣がCだった。
帰りのチケットはたしかKとHだったので、窓際取れてたはずだがどうなんだろうと訝ったが、窓際の2人並びだった。

>>443
新幹線は座席の向きを転回させるからだろう。
最初の状態は車庫や折り返し駅で背もたれを直立させて座席を回転させたそのままの状態。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:01.78 ID:J0t50JBj0.net
>>504
しょっちゅう香港いくんだけど、福岡発台北トランジットのビジネスで2回機内食食うの楽しみですw
もちろん行きも帰りも乗る前にラウンジでタダ食いタダ飲みしまくってます

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:03.77 ID:8N+/xhqA0.net
>>502
そんな君も倒せずにウジウジしているくせに。強がって。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:04.21 ID:+OBMU6Dr0.net
>>464
割と常識的な範囲内だと思う
しかも簡易睡眠もとらなきゃならん行程もある
あれでもかなり抑えてると思うわ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:07.62 ID:FidGxZ2v0.net
>>507
そのルールが間違ってる
シートベルトしとけば前にズレる事もない

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:17.36 ID:tt8hFDQt0.net
>>499
安かろう狭かろうだからね
嫌なら、プレミアムエコノミーやビジネスに乗ればいいというのが
航空会社の考え方

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:21.88 ID:Od8RFx4n0.net
リクライニングしてる人は、後ろの人がトイレなんか立つ時
手を付いたのを、睨むのはやめて欲しいな。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:23.39 ID:jGCqqDyl0.net
ファーストクラスに行けよ
あとリクライニング禁止席の一画も作ればなおよし

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:28.38 ID:RIEqOAME0.net
>>511
そうなのか
しょうもないことで争うんだな

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:28.89 ID:Wqi1bxLj0.net
これは、後のヤツにやられた場合、どっちを訴えればいいの?
1.不法行為で、後席のやったヤツだけを訴える
2.航空会社の債務不履行で航空会社だけを訴える
3. 1+2で両方を相手取らないと、裁判所の機嫌が悪い
4.その他

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:33.74 ID:g6NpwQEq0.net
夏休みのせいか配慮や遠慮というものを知らん奴が数名いるな
日本人の大人なら常識的に心得ているもんなんだけどな

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:57:52.12 ID:mLOg/pKS0.net
リクライニングされるとすごい狭く感じる
前のやつを見るとたいていBBA
いい加減にしろや!

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:58:34.66 ID:X7ZNUjDb0.net
もうおまえらめんどくせーから立ったままベルト固定するようにしようぜ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:58:34.74 ID:Shhp+Pgx0.net
>>497
D寝てるから勝手にしろ派(異次元逃亡派)

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:58:35.58 ID:L3fUQyiu0.net
>>514
緊急時に衝撃で客の顔面を直撃する可能性がある鋭角なものがNGなの。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:00.51 ID:LbDuzlEW0.net
>>508
座席を後ろに倒したいときに一言掛けるのはマナーとしての美徳ですけど
後ろに人が座っていたら座席を倒さないというのは美徳でもなんでもなく要らぬ配慮というもんですよ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:09.43 ID:wYXToVTO0.net
エコノミーに乗らなければいいじゃないか?
上のクラスはゆったりできるよ

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:17.62 ID:SAU571ay0.net
別に倒せばいいじゃん 何が問題なの? わがまますぎるわ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:19.70 ID:RIEqOAME0.net
倒したい人、倒されるのが気に入らない人はエコノミーに乗らなければいいな

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:27.49 ID:J0t50JBj0.net
でもさ、エコノミーだとマジで新幹線よりも狭いじゃん?
日本人でも狭く感じるのにデブ外人とかすげー大変だろうなって思うわ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:59:35.36 ID:Mwc4aFw90.net
知恵袋みてたら、「聞いて断られましたフンガー」って愚痴があって笑った
自称”後ろの人に配慮”してる奴が何でそれで憤ってんだよっつー

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:19.05 ID:KAkBk6/i0.net
>>477
逆の発想で、本来は倒して斜めになってる角度がデフォだが、
離発着時や機体が不安定になった時の安全性の為に直立(リクライニングが戻る)
仕組みになってると自分は考えている

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:22.97 ID:FgAPwv2q0.net
リクライニングは別料金にすればいいんじゃねえの?
でされる側を料金割引く

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:24.36 ID:xEO3x6Gv0.net
>>517
チャイナエアかな。俺
も良くやる、根が貧乏人だから結構幸せ。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:30.50 ID:+OBMU6Dr0.net
>>513
飛行機のりたての頃はご丁寧にマイカル聞いてたが誰も聞いてないので気にしなくなった
倒したいときに倒すのが当たり前な感じ
特に国際線は

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:52.05 ID:SdepeQ8d0.net
デブ禁止

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:53.19 ID:uD3pxY6J0.net
>>530
なるほど。
じゃあ最初から倒せない様にすればいいんじゃないの?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:00:58.40 ID:n3W3QVdV0.net
はじめっからリクライニング状態にしとけばいいのに

リクライニング状態でも安全が確保できるようなシートを作れよ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:01:23.15 ID:ZVBCR/AG0.net
>>531
うん
俺もそう思うよ

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:01:29.10 ID:6uktpX3t0.net
>>531
相手が絶対に断らない前提で許可を求めるのは、相手に対する
配慮じゃなくて脅迫だろ。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:01:43.33 ID:rGgun7vE0.net
>>536
「断っても無駄ですよー」って言って倒せばいいのに

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:00.04 ID:10S3nejB0.net
やっぱ飛行機の座席は電車みたく進行方向に対し横向きで配置が一番だな
緊急着陸のときも両脇の人と腕を組んで体を支えれば怪我もしないし
飛行機からおりるときもモタモタしてる奴は軍曹に尻を蹴られるからイライラしなくてすむし

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:07.29 ID:gwmZPnBV0.net
>>509
これってアメリカの国内線だろう。
LCCとかも勢力伸ばしてるような飛行機大衆化時代、
国内線なんて旧国鉄の急行や中電のような背もたれ直角のボックスシートとか、
山手線や私鉄みたいなロングシートでいいだろう。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:08.92 ID:3Akjubhz0.net
全席プレミアム(ANA)のシートにすれば良いのに

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:09.73 ID:+OBMU6Dr0.net
>>537
車のハイビームと同じ理屈だな

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:25.53 ID:L3fUQyiu0.net
考えたら20年ちょっと前までは、隣の席でタバコスパスパ吸われてたんだぜ?

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:29.69 ID:eSgvsPPo0.net
値上げしてもいいから、せめて
新幹線なみの空間は欲しいな

それなら倒してもOKだわ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:49.56 ID:EQJiq+bh0.net
>>536
そりゃ聞かれたらいいですよって答えるのも配慮だからだろ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:54.55 ID:gNW6VSvH0.net
>>546
スゲェ、断っている意味がまったく分からんw

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:02:56.03 ID:8N+/xhqA0.net
>>512
権利を主張して他人を不快にさせても良いという道理には
ならんだろ。それがマナーであり、社会常識。権利を主張
した結果がこのニュースだろ。誰も得していない。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:03:20.06 ID:xEO3x6Gv0.net
だから勝手に倒していいんだって。権利と義務がわからん奴が多過ぎる。
日本人だけだぞ、そんなこと言ってるの。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:03:25.53 ID:kKh5tR8Z0.net
>>32
出来るだけ一番に乗り込んで即リクライニングをかける。
それが一番無難だ。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:03:55.85 ID:+OBMU6Dr0.net
>>507
でも、民間機程度の加速では不要なルールだと思う

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:04:07.55 ID:J0t50JBj0.net
>>539
ナカーマ
ささやかな幸せだよね
香港ラウンジからいつもビール2本持って帰ってるのはここだけの秘密だ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:04:09.96 ID:tt8hFDQt0.net
>>552
それがプレミアムエコノミー

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:04:37.34 ID:eZPVCBsKO.net
国家レベルだと領土問題みたいなものか?

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:04:44.33 ID:RIEqOAME0.net
しょうもない争いだな
貧乏なのか

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:04:45.59 ID:L3fUQyiu0.net
後ろに一言かけるっていうのは、リクライニング倒すことで後ろのテーブルの
上のものを倒すとかを防止するためであって、かならずしも「許可」を得ている
わけではない。

だからマナーって呼ぶんだよ。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:04:53.06 ID:mkMhRBaS0.net
前の人間が倒すか倒さないかは運次第だからな
リクライニング仕様はやめてくれればある意味で楽になれる

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:05:01.34 ID:6FVI8S5n0.net
>>543
そっちのがまじ合理的だよ。
なんか作業したい人だけ起こせばいい、起こしたところで迷惑かかるの自分だけだし。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:05:08.99 ID:IrYNp3znO.net
俺は倒されたらひたすらシート越しに膝蹴り&シートの前後揺さぶりをしてるわ
文句言ってきても議論せず、一言死ねとだけ返す
特に寝付いた瞬間にシート揺らす

俺は後ろに人がいようが絶対倒すが、他人が同じことをするのは許せない

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:05:12.59 ID:10S3nejB0.net
実際、背もたれを中途半端に寝かせた態勢が一番腰に悪い姿勢で疲れると思うんだけど

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:05:17.35 ID:fCSoqJIL0.net
シートが傷つくだろ

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:05:30.74 ID:EQJiq+bh0.net
>>555
まともな意見が出てくると安心する

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:05:56.31 ID:RIEqOAME0.net
>>566
キチガイ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:06:10.47 ID:8N+/xhqA0.net
>>539
チャイナエアーの食事は良いよな。ベジタリアン食を用意してくれるんだよな。
何年か前の中華航空のCAは素人同然のサービスだったが、最近良くなってるよな。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:06:11.92 ID:nYVtrSEw0.net
リクライニングしたいのならビジネスにすればいいじゃない〜

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:06:18.23 ID:X7ZNUjDb0.net
>>555
そんなニュースじゃないだろ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:06:24.13 ID:Jx790/rD0.net
お兄ちゃんどいて!そいつ倒せないの!

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:07:00.20 ID:Mwc4aFw90.net
>>553
そう、どうせ断らないと思って聞いてるわけだ
聞かずに倒すのと何も変わらないンだよ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:07:18.35 ID:k0w7WQnZ0.net
>>566
勝手に倒されたらこれしてるわwwwwww

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:07:32.90 ID:L3fUQyiu0.net
>>566
そのうちトラブルになってブラックリスト入りすると思うよw

航空会社はヤバい客のリストを持ってる。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:07:55.63 ID:GGkn9ett0.net
>>555
不快に思うほうがおかしいだろ。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:20.81 ID:Id6oqYLk0.net
>>555
君が誰かの行為によって「不快になった」としても、それは君が正しいことを意味しない。

そんなことで不快になる方がおかしい。
不快になりたくないのなら前後2席をリザーブするなりファーストクラス使うなり、
てめえで対価を払うべき。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:22.77 ID:EWpz+zgu0.net
外人は無言でリクライニング倒す人が多い

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:28.02 ID:w1NBb67p0.net
もうエコノミーだけ畳敷きの雑魚寝でいいんじゃね?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:37.08 ID:UNI4F/VUO.net
>>11

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:46.47 ID:RIEqOAME0.net
>>566
倒した結果後ろに同じことやられたら戦闘開始?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:48.60 ID:wNGa8nT00.net
後ろに権利がある、前にはない。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:08:51.33 ID:6FVI8S5n0.net
>>548
確かに新しい形のが出てもよいかもね。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:09:07.16 ID:xEO3x6Gv0.net
>>559
ハハ、香港ラウンジは良いんだよね。台北ラウンジのパイこー面も欠かせない。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:09:56.61 ID:gwmZPnBV0.net
>>557
列車ならそれでいいが、飛行機は離陸時に必ず戻させられるからあまり意味ない。
「あまり」と言ったのは、まあ一度離陸前に倒しておいた既成事実作っておけば、後ろの人が、離陸後にまら倒すだろうと想定して気持ち的に受け入れやすくなるかもしれないからな。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:37.83 ID:Ly3nWPDoO.net
>>532
 
459:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 08/28(木)13:53 ID:wYXToVTO0(1/2)
 
こう言う奴は同じ以上の苦しみを与えろ!
犬がかわいそう
ケアしてやれよ!
やるなら盲導犬では無く人間をやれよ!
 
 
485(1):名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 08/28(木)13:57 ID:wYXToVTO0(2/2)
 
盲導犬のストレスは凄いんだぞ
メクラの為に命縮めてはたらかされる
メクラは出歩くな

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:40.12 ID:20tNP+HJO.net
>>563
要らん一言
勝手に倒せとしか思わない
食事中以外は自由に倒す
倒せないようにする事こそ逝かれてる

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:55.37 ID:tt8hFDQt0.net
>>581
エコノミーの床面積だと
ずっと正座だぞ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:11:27.61 ID:xEO3x6Gv0.net
>>579
その通り。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:11:41.60 ID:KAkBk6/i0.net
>>555
本来、皆が許容すべきことであって
不快に感じるお前の方に問題があるんだよ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:11:46.91 ID:K7nDyCAl0.net
>>555
マナー、マナーと言う奴は、
いつも黙って、シート倒さずに座ってろ。
そうすれば、誰も不快にならない。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:11:59.40 ID:k0w7WQnZ0.net
>>589
俺は声かけて欲しいね

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:12:32.08 ID:Ymzvgm8o0.net
昨日CNNでこのニュースやってたな

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:00.57 ID:SjYHYTNd0.net
>>575
聞かずに倒す方がありがたい。
どうせ倒すならいちいち聞かないで欲しい。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:03.76 ID:bwBK6GoC0.net
就寝時以外は倒せる角度を
決めとけばいいと思う。
後ろに迷惑にならん程度で。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:18.31 ID:zY8A04pm0.net
男の生きざまは1つ。倒すか倒されるかだ。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:19.28 ID:IrYNp3znO.net
>>577
もう載っていると思う
ちょっとしたミスに対して毎回謝罪文(メール)を要求し、トータル20件超えた
プリントアウトして持ち歩き、クレーム時に今までのを見せてる
その影響かインボラされる機会が多い

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:21.64 ID:AX+Q/tVe0.net
声かけはいらんが、超ゆっくり倒してほしい。
もしドリンクがあったらまずいから、俺はそうしてる。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:23.00 ID:L3fUQyiu0.net
LCCには立ち乗り席があってもいいと思う。
立ち乗り型コースターみたいな席w

羽田ー福岡で2500円ぐらいなら喜んで利用する。 

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:23.05 ID:k0w7WQnZ0.net
>>593
後ろに声かけてから倒します

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:54.68 ID:Wqi1bxLj0.net
>>601
乱気流でみんな死亡(´・ω・`)

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:11.19 ID:cGtsm8aL0.net
>>454
北米路線はほとんど倒してるよ。
機内の照明も暗くなるから。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:13.70 ID:20tNP+HJO.net
>>580
倒すのは当たり前だからな

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:14.50 ID:rGgun7vE0.net
>>599
基地外さんでしたか

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:24.09 ID:a5kFf1Zj0.net
くだらねえ
背もたれ無くせば良いだけだろ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:24.47 ID:kKh5tR8Z0.net
>>600
あとは後の人がトイレに立った時を見計らってかけたりする。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:28.98 ID:tt8hFDQt0.net
空間の使用権で考えたら
リクライニングの分は前席に属しているわけで
立ててるときは、たまたま空間が空いているに過ぎないことを
ちゃんと航空会社が図を使って明記しておけば
そもそも問題はおこらないはず

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:44.61 ID:xEO3x6Gv0.net
>>585
lccの春夏航空はリクライニング無いの新車で出てきてるよ。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:14:59.10 ID:8N+/xhqA0.net
>>579
意味がよく湧かないんだが、なぜ個人の感情を否定するのか?
それに不快にさせられる方が、なぜ座席を買い占めなければならないのか?
それ程までにリクライニングがしたいのであれば、ビジネスクラスに行く
なり、後ろを予約するなりすれば良いこと。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:15:26.28 ID:0mnBbLQa0.net
黙って倒してるヤツは
席の後ろから子供に蹴らせる

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:15:46.87 ID:kxN3S/cZ0.net
最初から倒した状態をデフォルトにしてはどうか

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:00.62 ID:SjYHYTNd0.net
>>600
ジワジワ倒してくる人もいるね。
最初少し倒して、ちょい倒して、最後フルに倒す感じ。
配慮してくれてるんだな、と伝わってきて悪い気はしない。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:19.57 ID:k0w7WQnZ0.net
黙って倒してくるやつはハゲ頭ひっぱたく

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:44.62 ID:bnym9UOT0.net
超ゆっくり倒していけばいいよ
後ろの人が気付かないくらいにアハ体験のように

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:16:54.78 ID:PKAMTgVG0.net
いつも普通に黙って倒すよ
駄目ならそんな機構付けなきゃいい

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:00.10 ID:RcA0o+TQ0.net
ここでも
「自分は目一杯後ろに倒しておきながら、前の席が倒してくると怒る」
って目撃談があるけど、そういう奴の頭の中はどうなってるんだろう。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:01.74 ID:dXQz3gCci.net
>>604
俺は北米路線で倒したことないけどね

その代わり必ず最前列窓側とらせてもらってる

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:29.15 ID:uDshUPQ80.net
これ絶対ケンカになるわ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:32.55 ID:KAkBk6/i0.net
>>596
俺もそのタイプ
いちいち、聞かれるのがウザイ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:35.02 ID:i5AIze/A0.net
>>597
元々倒れる角度は
後ろに迷惑にならないと計算された角度だったと思うけど

と 言うかアメリカの座席って
日本より狭いのか?
横幅が狭いとは毎回思うが
前の人にイスを倒されても狭いと感じないけどな
そんなに広い空間何に使ってるんだ?

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:53.56 ID:K7nDyCAl0.net
あ、わかった!!
リクライニングは、椅子部分を前にせり出すことで倒れるようにすればいい。
新しい椅子、設計してくらはい。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:17:55.34 ID:tcX5vcfi0.net
使うためのリクライニング機能なのに文句言ってる奴は頭大丈夫かよ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:00.29 ID:Mwc4aFw90.net
>>602
それで、倒すな、といわれ場合に何も思うところなく従えるのならそれも良い

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:10.04 ID:uDshUPQ80.net
>>13
あれは非常脱出しやすいため

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:10.90 ID:20tNP+HJO.net
>>596
だな。別に悪い事でもないのに…日系の御配慮アナウンスが一番ウザい

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:17.31 ID:380Kp9xU0.net
>>612
同レベルのクズ自慢かよ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:19.79 ID:3aeP7zlz0.net
エコノミーしか乗れない貧乏人が一言↓

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:27.90 ID:Id6oqYLk0.net
>>611
君みたいな人はきっと、満員電車でも平気で座席に荷物を置くんだろうね。

「何で俺の快適さを犠牲にして席を空ける必要がある?どうしても座りたい奴は
指定席予約すりゃいいだろ」

君の論理はこういう論理。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:28.97 ID:6FVI8S5n0.net
アハムービーのように僅かずつ徐々に倒していけばバレないんじゃね?

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:29.56 ID:RIEqOAME0.net
降りるときにどんどん人が来て通路に出られない殺伐とした感じが嫌い

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:48.99 ID:xEO3x6Gv0.net
>>609
そう考えるのが普通、世界の常識だぞ。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:51.60 ID:95orevfH0.net
>>623
あるよ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:59.37 ID:2KzelYruO.net
後ろに人が座っていたらリクライニングにはしない。でも新幹線で後ろに座ったおばさん(おばあさん?)が足を上げて背もたれに突っ張って来たからシートを倒したり戻したりして阻止したよ。
足で突っ張るなんて子供か足が短い(背の低い)人にしか出来ない技だと感心もしたけど。背もたれをはさんでいても足げにされているようで気持が良いものじゃない。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:10.70 ID:cGtsm8aL0.net
>>619
最前列ならファーストクラスだから倒しても問題なかろうに。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:12.09 ID:SjYHYTNd0.net
>>611
後ろを予約しておいても搭乗しなければキャンセル待ちが乗ってくるよ。
あとJRでは乗車しないのに余計な指定席を買うのは許されないはず。
見つかれば、その席は没収されて立ち席や自由席の乗客に販売される。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:16.65 ID:8N+/xhqA0.net
>>592
だからなぜあなたが他人の許容範囲を決めるんだ?
確かに許容できる人間もいるだろ。例えば、あなたのような人。
一方で、許容できない人たちも居るということ。であるならば
配慮をすべきだと言ってるんだよ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:30.56 ID:D2aCaQsA0.net
後ろに倒した分、前にスライドしていくシート作れば良いのにね

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:33.83 ID:Jz259Q9W0.net
>>52
どんな置き方してたんだよ。
機内搭載のカップなら普通に置いとけば倒れん。
勝手に蓋開けた魔法瓶でも置いてたんなら、
リクライニングされた時のことも考えるのがまともな脳みそ。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:38.64 ID:gNW6VSvH0.net
実際は黙って倒されても気にはならんけどね
エコノミーならそれは想定内ということで

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:43.22 ID:KAkBk6/i0.net
>>619
相当な変わり者だな
いくら足元に余裕があってもリクライニングできないときついだろ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:48.45 ID:LbDuzlEW0.net
>>609
航空会社にとっては納得されちゃ困るんですよ
エコノミーで不快になってもらって値段の高いクラスを利用してもらわなければなりませんから
もちろん機内でトラブルを起こせば遠慮なくたたき出します

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:52.85 ID:bwBK6GoC0.net
エレベーターでは
急いでる人の為に片側開ける配慮するのに
なぜ乗り物の空間の中ではそれが出来ないんだろう。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:19:54.07 ID:uDshUPQ80.net
おれは後ろの席のやつなんか無視してゆっくり倒す
倒すのは当然の権利だと思ってる
倒されて文句言う方がおかしい

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:05.22 ID:i5AIze/A0.net
>>623
既に作られて一部では使われているかと

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:05.89 ID:RcA0o+TQ0.net
>>623
すでにある。
数年前に乗ったキャセイの香港便はそうだった。
気を使わなくて良いから非常に良かった。
ただ、欧米のデブには無理。後ろに倒す代わりに自分が前にせり出す訳だから。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:09.37 ID:tt8hFDQt0.net
>>623
その機構はシートスパンが必要になるので無理
そういう機構はプレミアムエコノミーとかでは採用されてるよ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:15.97 ID:aqadDN6Q0.net
バカみたい

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:26.30 ID:6FVI8S5n0.net
>>616
書き込みかぶったww

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:33.48 ID:cSYGKnHz0.net
ファーストクラスに乗っとけよ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:49.74 ID:8N+/xhqA0.net
>>630
何を訳の分からんこと言ってんだ? 他人への配慮が必要
だと言っているのに、なぜ座席に荷物を置く人間になるんだ?

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:20:58.85 ID:Ah774dIP0.net
>>638
どっちか分からないから声かけるんだよな

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:21:37.08 ID:GuyGjhK20.net
>>642
なんだただのデブか

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:04.93 ID:T/pAm0jJ0.net
>>644
エレベーターじゃなくてエスカレータのあれは
真中に立ってると後ろからタックルされて怪我や喧嘩に成るから開けてるだけだよ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:06.89 ID:fobCJz4pO.net
リクライニングしたら料金割引増し、されたら割引でいいんじゃない?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:09.79 ID:uD3pxY6J0.net
>>644
エレベーターでそんな人見た事ないけどな。
降りる人が優先って程度は配慮するけど。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:13.42 ID:h1GyTqGB0.net
>製品にはクリップを使用していることを相手に伝える「カード」が付属
これどうやって使うの?
イエローカードみたいに相手に提示?
喧嘩になるわ
あんなちゃちな器具、力技で壊せるだろ
もし、テーブルが破損したら取り付けたやつの責任で

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:18.58 ID:MN4+LSEQ0.net
飛行機乗ってる時間ぐらいも自制できない人は空の旅をする資格ない

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:27.17 ID:KAkBk6/i0.net
>>611
お前の感覚は常識を欠いている。
倒すのが当たり前
倒されるのが嫌なら、そっちの人間がビジネスに行くべき

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:40.88 ID:dXQz3gCci.net
>>636
プレエコ最前列だよw

ビジネスだったら食事終わりしだい速攻でフルフラットにして熟睡する

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:41.29 ID:gwmZPnBV0.net
>>614
俺もそうしている。
新幹線でもそうだが、後ろの人がテーブルを出しているかどうかも考える。
テーブルになにか乗せてるのに急に倒したらまずいから。

>>622
アメリカは超デブとかもいるから。
あと、飛行機のシート間隔ってエアラインによって多少違うだろう。
その辺は一定の範囲でエアラインが製造会社にオーダーできるみたいで。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:46.72 ID:pMn+/vo80.net
全員立ち乗りにさせろよw

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:49.11 ID:QKvkxRhP0.net
機能がついてて
着陸時には元に戻せって言うくらいだから
当然倒すのも権利としてOKだろ

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:55.25 ID:uDshUPQ80.net
というか、段階的にちょっとづつ倒すわ
いっきに最期まで倒すと流石に後ろの客がキレる可能性があるんで
ごまかしながらちょっとづつ倒し一時間後ぐらいには最大まで倒してる

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:55.76 ID:DaTXdUoZ0.net
全席自動でリクライニングすればいいのに

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:56.21 ID:gVxMcimz0.net
>>645
今回のは倒せないツール使ってて倒そうとしたほうが文句言ってるんだけど。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:58.82 ID:4asBJD100.net
なんで金を払った客同士で、用意された設備を使うのに妙な駆け引きせにゃならんのだ。
不満があればCAに苦情を出す。それを続ければ航空会社側が考えざるを得ない。
丸め込まれて客同士の問題に転化されてるだけ。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:23:21.63 ID:6rnzLtpe0.net
最初からリクライニング前提で座席の設定しろよwww
もしくは禁煙席、喫煙席みたいに
リクライニングできるエリア、そうでないエリア設定しろ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:23:24.69 ID:Mwc4aFw90.net
>>644
配慮すべき境界を間違えてるんじゃないか
どうもリクライニングにむかつくという人は、自分の空間がどこからどこまであるのか誤解してるところに
根本的な原因があるように思う

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:23:36.12 ID:m2FY9Re20.net
>>153
書類程度の厚みとリクライニングは干渉しない。
そんなに寸暇を惜しんで書類広げる奴はビジネス乗ってる。
机上の空論乙

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:23:39.13 ID:en/3Lw2yi.net
>>270
無理。文句言われるだけならまだいいが、それで怪我でもされたら訴訟もんだよ。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:23:47.83 ID:9WkUcyTuI.net
リクライニングは全員やってるもんだと思ってた
よくあんな直角に近い背もたれで座ってられるな

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:24:03.82 ID:Wqi1bxLj0.net
>>630
多分自由席でも、荷物置いて、他の乗客が座りたいから開けてくれないかっていっても、そのな主張でどかさなかったら、
権利濫用で不法行為構成すると思うな。約款になんか具体的にかいてれば、それでいっぱつだけどなくても権利濫用でいけると思う

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:24:04.26 ID:LbDuzlEW0.net
>>545
どっちに捉えていただこうとそれは受け手しだいですから

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:24:17.62 ID:Id6oqYLk0.net
>>652
電車の椅子が座るためのものであるように、飛行機の座席っていうのは
単に座るためだけでなく、倒して休むためのものでもある。

俺が不快になるからお前は飛行機の座席を倒すな、という発想は、
俺が狭い思いをして不快になるからお前は俺の隣に座るな、という発想と
何も違わない。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:24:25.35 ID:bGrl7kCei.net
>>611
快適を金で買うシステムに後から割り込んでダダこねてるのは君だよ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:24:25.85 ID:rmW6e3Ao0.net
つまりアレか。
バレないようにじわじわ倒してるつもりでも
後ろの人には実はバレバレってことか。
「しめしめ、バレてないぞw」とひとりほくそ笑んでた俺は
ハタから見ればバカ丸出しだったんだな。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:24:35.66 ID:m0U6pD0Z0.net
離着陸時以外はリクライニング可動域の空間の利用権は前席側を優先。
前席がその空間を使用しない場合に限り後席が利用可能。

と、設備案内に書いておけばケンカは抑制されるだろ。
その上で狭くて嫌ならビジネスにいけばいい。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:24:47.56 ID:Jz259Q9W0.net
>>644
「通りますよ」と声かけずにぶつかってくるからあらかじめよけとく。
「倒しますよ」と声かけずにシート倒すのであらかじめよけ覚悟しとく。

同じじゃん。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:25:14.62 ID:20tNP+HJO.net
>>614
あれ逆にウザい

一気にいこうぜ

一番はアナウンスで一斉にリクライニングさせればいい
食事には戻させて
また一斉にリクライニングアナウンス
倒しにくい人も居るだろうし、文句もないだろ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:25:19.67 ID:GuyGjhK20.net
>>676
でもデブが隣に座って圧迫されたら不快だろ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:25:21.35 ID:R1mPFXTF0.net
前の席をこれで止めて自分は倒すとかやりそうだな

そもそも元々、使用できるものを個人の判断だけで規制するのはマズイでしょ

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:25:36.30 ID:xEO3x6Gv0.net
>>623
あるけど評判悪い。やはり普通に倒れた方が長距離の場合楽。倒したままでも離着陸が出来るようにベルトにエアバックが付いてる、これがまた邪魔。
でも自分は後ろに気を遣う必要が無いので好きだが。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:26:08.87 ID:dXQz3gCci.net
>>642
窓際なので壁に頭つけて寝る

窓際取れなかったときは足スペースの広さ利用して体を横方向にまわしつつ、体と足をできるだけ伸ばして寝る
背もたれは倒さないけど、体の重みで勝手に倒れてくことはよくある

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:26:41.32 ID:9X8D76vv0.net
>>632
旅慣れてくれば余裕を持って眺める事が出来る
人間観察出来る機会だと思えば面白いよ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:26:45.89 ID:8N+/xhqA0.net
>>660
だからビジネス席を取って、好きなだけリクライニングしてくれ。
狭いエコノミーで他人のスペースを分捕ろうなんて事は止めてな。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:27:09.55 ID:tt8hFDQt0.net
>>669
現状はリクライニングする椅子はリクライニング前提

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:27:28.30 ID:Ve5AIgtz0.net
利用したのはほとんど北米行きだが言ったことないし言われた記憶もない
気にする人がそんなにいるとは知らんかった
倒すのが当たり前と思ってたし
ゆっくり倒すのはまあ常識だが

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:27:41.67 ID:AuvodQ/c0.net
倒し方やタイミング的な物は多少は気遣うけど了解なんか取る気はさらさらない。
ただ、離陸前の搭乗直後に前の席倒された時はこいつアホかと怒りがこみ上げてきたけど。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:27:46.29 ID:Jz259Q9W0.net
そういや、飛行機内で屁をこく時に告知してきたやつは見たことない。
臭ったことは何度もあるが。

むしろそっちの方が大事だよな。
防衛しようがない予期しないテロみたいなもんだし。
リクなんて十分に予見可能。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:28:02.76 ID:20tNP+HJO.net
>>648
ANAはエコノミー

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:28:13.37 ID:bwBK6GoC0.net
>>655
そうエスカレーターw
そんなことないでしょ
駅とか、急いでる人の為への配慮。

>>680
www
違う違うw

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:10.10 ID:PZfjN7+v0.net
エコノミーは所詮3等客、黒人奴隷の運搬船と比べりゃ快適じゃないか

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:14.91 ID:uDshUPQ80.net
胴体の真ん中天井付近に無駄なスペースが多すぎる
ワンフロアにすべての席を詰めこもうとするからシートピッチが限界ギリギリになるわけで
真中部分に中二階フロアを作りそこに横四列ぐらい席を並べれば
同じ定員でもかなりシートピッチが撮れる

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:37.54 ID:EWpz+zgu0.net
後ろガタイのイイ外人だとあまりリクライニング倒せない

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:41.13 ID:wNGa8nT00.net
写真を見た全力で倒せばテーブルごと破壊だな。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:44.95 ID:oloIvTLk0.net
もう俺に操縦させろ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:29:58.70 ID:bGrl7kCei.net
>>687
逆だよ
ガキじゃないんだからそういうシステムくらい理解しなよ
どうしても納得いかなければ航空会社と争うか利用しなければいい

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:30:05.74 ID:GuyGjhK20.net
>>655
エスカレーターで片側開けるのは半分だけに大きく負担かかって壊れやすくなるから本当はダメなんだよな
急いでる人は階段を使え

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:30:23.95 ID:AX+Q/tVe0.net
離着陸時もそうだけど、食事の時間も全員が食事終えるくらいまで
倒しちゃいけないのがマナーだったか決まりがある。

俺ははじめて飛行機乗ったとき、それを知らなかった。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:30:33.67 ID:m0U6pD0Z0.net
>>687
そのスペース、自分のとは限らんよ。

通常は前の人、出入りの時は後ろの人の共用と思う。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:31:22.73 ID:5gH2z5nw0.net
リクライニングしている時間だけ課金され(1分10円など)
飛行機から降りるときにその金額を料金箱に入れないと
シートベルトが外れない仕組みってのはどう?
もちろん料金は後ろの人に支払われる。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:31:37.53 ID:mjZM7/370.net
いちいち聞くなと言う奴もいるし、中には断る奴もいると知ったから、今度から聞かずに倒すわ。
どう思われようが、どうせ数時間経てばそいつとは二度と会わないんだし。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:31:49.00 ID:w1NBb67p0.net
そーいや この前ヒースロー〜エジンバラ往復した時は一時間ちょっとのフライトだったから誰も倒してなかったな

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:32:09.31 ID:8N+/xhqA0.net
>>676
意味のわからん例を出すなよ。前のスペースを圧迫される不快
さについて議論しているのに、なぜ横に座る電車の話になるんだ?
頭悪すぎだろ。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:32:15.83 ID:Jz259Q9W0.net
>>700
その上、輸送力もはるかに落ちるんだよな>エスカレーター

特に日中の駆け上がる人が少ない時間帯とか悲惨。
片側開いてて、片側行列。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:32:30.78 ID:k598S7wc0.net
エコノミーは家畜運搬席
人間様はビジネス以上が当たり前

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:32:40.77 ID:2k1sOlXM0.net
自分の倒してる角度なら許せるけど、自分以上に倒してると腹立ててるって話だろ

そういう価値観の押し売りは朝鮮人みたいでよろしくないよw

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:32:50.58 ID:Fwx3m0zeO.net
そもそも飛行機の座席狭すぎ。170cm以下の短足しか座れない仕様。倒されたら膝潰れる。
トイレで移動する人がいると考えると、あと10cmは広くするべき。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:32:52.32 ID:KcUoVFvk0.net
>>704
こうして外国人に感動された礼儀正しい日本人はいなくなっていく

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:32:54.10 ID:6rnzLtpe0.net
>>507
スホーイの戦闘機は結構寝てるらしいな。
優れたコクピットらしい

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:33:01.60 ID:AuvodQ/c0.net
いずれにしろ飛行機って現代人にとってはストレスフルな環境だから、些細な事で争いが起きる。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:33:20.32 ID:KAkBk6/i0.net
>>638
許容すべきであると同時に、許容できない人間が文句を言える立場にないんだよ。
航空機に備わっている機能・サービスであって倒すのが前提、当たり前というのが常識の世界

倒された人間が不快に感じて文句を言うことのほうが、社会的な常識を欠いている

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:33:25.66 ID:bwBK6GoC0.net
>>670
いや、配慮の問題
一方では急いでる人に配慮できるのに
もう一方では権利だとかいって配慮しない。
変じゃない?

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:33:44.32 ID:p6xRdRpA0.net
国内・海外合わせて飛行機乗るの年10回程度だけど
毎回必ずリクライニング倒すわ 
舌打ちされたのは一度だけ、
ヘルシンキ発のフィンエアで、日本人だった

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:33:53.37 ID:DcGu/cy50.net
あるとすれば、航空会社の都合的に使用者だけ課金の
誰かに払い戻されるのはナシって方向で抑制していくのかな

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:33:58.13 ID:Jz259Q9W0.net
>>706
世の中、不快なことはいくらでもあるけど、
何にでも文句言うのはクレーマーって言うんだっけ?

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:34:00.31 ID:BJxBFfAr0.net
ダラスまでのロングフライトで前席に130キロ級のおっさんが座ったときは脳内で加古隆のリフレインだったわ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:34:10.98 ID:8N+/xhqA0.net
>>699
おいおい。ガキのような主張している人間からガキ呼ばわり
される謂われはないんだが。マナーの話。これは大人の配慮。
理解できるか?

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:34:45.71 ID:6rnzLtpe0.net
飛行機や新幹線でいきなりガッと倒してくるのみると
「あーこいつは絶対オッサンのサラリーマン」だと認定する

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:08.36 ID:Jz259Q9W0.net
>>719
馬鹿だな。隣でなくて良かったと思うのがポジシン

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:12.98 ID:AuvodQ/c0.net
>>710
広い席あるだろ、金払えば。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:20.88 ID:LbDuzlEW0.net
>>704
そのようなことをなぜお客様が気を使わなければならないのかと思われる鬱陶しさもエコノミー仕様でございます

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:20.98 ID:TrhwIsba0.net
>>1
リクライニングさせるんじゃねえぞアホ
と言ってるのと同じなのが解って使ってるのか?
そりゃ喧嘩になって当然だw

726 :sage@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:58.68 ID:XgmjJTTS0.net
少し上向きに飛べば良いんでは。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:35:58.76 ID:0ekDHZ7I0.net
エコノミーはリクライニングできないようにすればいい
国際線でも長くて10時間ほどなんだから搭乗前は十分に睡眠とって来いってことで

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:36:00.87 ID:IFCF5dfGi.net
倒せるんだから倒してなにが悪い
水をかけたのはやりすぎだが

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:36:28.48 ID:cGtsm8aL0.net
>>711
どうせ外人相手じゃロクに話せない奴が多数なんだから、昔も今も変わらんだろ。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:36:34.74 ID:4y1cy6pn0.net
飛行機に乗らないからよく分からん
電車より座席が詰まってるのか?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:37:07.24 ID:yjw0QfWO0.net
おっちゃんがビールの缶をプシュって言わせて「あ”〜」とか言いながら
シートをガチャンと降ろしてきたら腹立つな。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:37:08.71 ID:uDshUPQ80.net
まあ、航空会社からすればエコノミーは窮屈でないといけないわけで
楽だと誰もアッパークラス席買わないからな
窮屈過ぎて死なない程度まで詰めてある

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:37:13.12 ID:bGrl7kCei.net
>>720
それはオマエのワガママ
ガキじゃないんだから周りを不快に感じるなら自分で環境を変えなさい
リクライニング出来るように作られた椅子も
追加料金で行けるビジネスやファーストもそれを利用する為に作られているんだよ

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:37:18.68 ID:WoK4HP+00.net
どの国でもコミュ障は目障りだな
規制しか生み出さない

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:37:36.36 ID:SjYHYTNd0.net
>>687
さすがに後ろの席を予約しろとかいうトンチンカンなことは取り下げたか。
あんまり思いつきでモノを語ったらいかんよ

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:38:17.28 ID:AuvodQ/c0.net
>>732
死んでるけどね。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:38:36.23 ID:YJDxOun6O.net
最近マッサージソファでもたまにあるけど
リクライニング時に後ろにスライドするのではなく前にスライドさせればいいんだよ。
テーブルとかは独自の支柱立てて前座席から独立させる。
リクライニングは自由、その代わり自分の足元が狭くなるけどねって感じで。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:38:38.22 ID:uDshUPQ80.net
なんか最近は777でも横10列やん
昔は9列やったのに
エールフランスとKLMはそうやったわ
アメリカの航空会社はデブ客ばかりなのでどうか知らんが

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:38:44.32 ID:xEO3x6Gv0.net
>>689
俺もだ、議論にならないと思う。
前が倒して来なかったらラッキーぐらいだろ。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:39:25.45 ID:LvzPVF0a0.net
もう最初っから全部リクライニングで倒した状態にしとけよ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:39:29.79 ID:tt8hFDQt0.net
>>730
エコノミーは詰まってるよ
更に、クラス間はまさに壁と言っていい感じで
エコノミーの客はビジネスの通路すら
立ち入り禁止という感じで分けられてるよ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:39:31.90 ID:yjw0QfWO0.net
カプセルホテルみたいにすればいいのに

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:39:37.72 ID:Ay62d9oP0.net
総畳貼りの土足禁止にしてごろ寝出来るようにしようぜ!

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:40:01.12 ID:Id6oqYLk0.net
>>706
ここまで説明しても分からないなら余程のバカなんだろうけど、
形式的な話をすると、お前さんが前の席のリクライニングを不快に感じるとして、
その不快を正当化して不快を感じずに済む環境を航空会社に用意させるためには、
相応の対価を航空会社に対して支払う以外にない。

金は出さん、でもサービスだけは保証しろ、というお前さんの論理は泥棒の論理。
馬鹿じゃないの本当。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:40:06.55 ID:/JQiqnJo0.net
>>721
昨日高速バス乗ってたが前席がおっさんですぐ全開で倒して来たわ
しばらくしてもう他に乗客いないから空いてる席自由に使っていいよってなったら2人がけの席に移動してたんだけどリクライニングそのまま
しかもそのあと大声で電話してるし

声かけの一つも出来ない奴は他のことでも他人に気を遣うってことが出来ないんだなって思ったよ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:40:12.10 ID:K7nDyCAl0.net
>>715
だから、リクライニングを許容するのが配慮。
誰でも倒せるんだし、その方がラクだもんね。
と考えるのが普通。
でも、自分は相手を配慮して倒さないというのは自由。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:40:27.71 ID:cGtsm8aL0.net
>>689
アメリカン航空は食事中は戻すようにって言ってたな。
まあそれ以外で倒す分には構わないと思う。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:40:56.46 ID:Ddi7OwkR0.net
最初から全部倒しておけばいい。起こすのは自由でしょってことで。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:10.84 ID:L4tmesdN0.net
つうか、もう、三段ベッドにしたら。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:22.31 ID:8N+/xhqA0.net
>>735
ちゃんとレスを読めよ。こいつ(>>579)が言いだしたんだよ
それをそっくりお返ししただけだよ。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:24.64 ID:Fwx3m0zeO.net
>>743
それは絶対ダメ。
公共の乗り物で靴脱ぐやつは許さない。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:31.56 ID:TrhwIsba0.net
>>21
電車と思えばそれもOKではあるなw

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:46.30 ID:zIx5YRS0O.net
>>734
コミュ障は倒さないし倒されても文句言わないしそもそも飛行機に乗らない
この手のマナー問題は自称コミュ充だからな

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:52.87 ID:bwBK6GoC0.net
乗り物の中でリラックスしたい人もいれば
作業したい人もいる。
狭い空間だから、
お互いが相手の邪魔をしないよう配慮すべき。
就寝時以外は
リクライングしてもいいが深く倒さないこと。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:42:03.88 ID:wEfombWS0.net
争え、もっと争え

756 :sage@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:42:08.66 ID:XgmjJTTS0.net
背もたれ無しで良いだろ。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:42:52.91 ID:RIEqOAME0.net
おいおい、こんなの議論するようなことじゃないだろう

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:42:54.09 ID:Mwc4aFw90.net
>>715
急いでる奴は避けてやらないと物理的に通れないけど
声かけてもかけなくても、倒されすぎたらムカつくし断られたら腹立つ
こんなものは配慮ではない、俺は断ったぜ、というアリバイ作りだ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:00.43 ID:tJFIdPeg0.net
リクライニング出来る列と出来ない列作れば良い

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:05.11 ID:yGZEw6V20.net
\\\\\\\\\|\\\\\\\\\\\

              ↑
              おれ


おれだけ倒してなかったんだが
何でおれが悪者になるのか意味がわからなかった

倒す倒さないは自由だろ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:16.56 ID:8N+/xhqA0.net
>>744
だったらお金を払ってビジネスでもファーストでも乗れよ。
幾らでも好きなだけ倒せるから。狭いエコノミーで他人を
不快にさせてまで自分の欲求を満たすなよ。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:27.88 ID:h1GyTqGB0.net
人の権利を奪うんだから、ポチ袋の100ドルくらい渡して
前席の人にお願いするべきだ
それで断られたら、諦めるかビジネスに行け

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:30.20 ID:gNW6VSvH0.net
>>756
10時間以上のフライトとか苦行だなw
てか安全面で拙い

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:45.72 ID:mjZM7/370.net
後ろの人が、そのまた後ろの人に声をかけてから倒していればこっちも声をかけ、そうでなければこっちも勝手に倒すのがいいかも。
もし後ろに俺は倒すけどお前は倒すなというキチガイが乗ってきたら、それは運が悪かったと諦めるしかない。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:43:48.16 ID:AuvodQ/c0.net
>>751
国際線の機内はみんな靴脱いでるぞ。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:44:04.25 ID:Cwc4owGL0.net
座席を広くすればすべて解決

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:44:07.34 ID:xEO3x6Gv0.net
>>744
その通り。分かり易い。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:44:33.17 ID:GmMyNm9wi.net
そんなことより狭い機内で靴脱いで足組むの禁止にしろよ。

餃子靴のおっさんほど、やたら靴を脱ぐ。


臭い。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:45:06.56 ID:J0t50JBj0.net
リクライニングはどうでもいいがエコノミーで隣に座った中国人が四六時中落ち着きがなく動いてて殺意わいた

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:45:27.82 ID:FpH+NHCj0.net
無理矢理リクライニングさせて後ろのテーブル壊したら
どっちが悪いことになるんだろ?

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:45:35.90 ID:tt8hFDQt0.net
まあ、飛行機で初海外みたいな奴で無ければ
狭くてもエコノミーなんてこんなものと理解して乗ってるだろ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:46:06.87 ID:xEO3x6Gv0.net
>>761
変な考え方だな、間違っているぞ。日本出たら恥かくぞ。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:46:15.93 ID:H2CBhYPX0.net
>>747
どこもそうだろ。

倒すのは普通だと思ってたが、騒ぐのがいるのか。

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:46:17.30 ID:TrhwIsba0.net
>>47
両方と考えるところにお前の馬鹿さが出ているな
マナーが悪いという意味であくまで片方だ
マナーが悪いのを貶めて何が問題だ?w

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:02.76 ID:yGZEw6V20.net
一般的な感覚で言えば

 倒 す 奴 が 悪 い

だよな・・・
なぜか、このスレは勘違いしてる馬鹿がいるけど 

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:05.35 ID:Mwc4aFw90.net
>>770
ストッパーかけた奴に決まってんじゃン
着けたのばれた時点でつまみ出されても文句いえんくらいだ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:17.38 ID:slcg+rKp0.net
前後間隔がもう少し余裕あったらけんかにはならん

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:19.83 ID:J0t50JBj0.net
>>751
乗ってから降りるまで靴脱いでるぞ
スリッパあるし

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:28.57 ID:JG8KN7/B0.net
>>743
いいね、フェリーを思い出す

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:32.36 ID:Yv0D4zKt0.net
乗り物酔いが酷いのでシート倒させて下さい
と言って断られたことはいまのところない
あとはずっと寝てるか寝たふり

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:47:45.37 ID:bwBK6GoC0.net
>>758
>>754のように思うんだけど
どうだろう?

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:04.95 ID:qoO40OrJ0.net
まあ新幹線でも飛行機でもリクライニングシートを倒すのは

田舎者

だわな(使わないと損をした気になるどケチ根性+他人の迷惑を考えられない)

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:10.29 ID:EsfF0hoj0.net
最初から全席倒しておく
起こしたい人は起こせばよい

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:10.67 ID:LbDuzlEW0.net
ここまでエコノミーで不快に思う人が多いのにあえてエコノミーに乗ろうとするのはなんでだろうね

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:11.37 ID:/JQiqnJo0.net
前後左右にマナーがなってない奴だったりデブだったり体臭酷かったりすると苦痛
ゲップオナラ臭いのきつい食べ物もアウト

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:11.69 ID:kkQ0Znm80.net
>>276
中国国内便だけでやってくれるならいいけどね

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:16.07 ID:8N+/xhqA0.net
>>772
何が変なんだ。是非、ご高説を拝聴したいね。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:37.97 ID:H2CBhYPX0.net
>>769
国際線で隣が中国人だったときの絶望感がはんぱない。
グループだとさらにたちが悪い。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:48:40.55 ID:0mnBbLQa0.net
まあいくらでも倒せ
俺の前で無断で倒したら飛行機の旅を台無しにしてやるよ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:49:09.36 ID:AuvodQ/c0.net
確かに前後左右におかしな奴いると地獄だよな、座席選びが難しい。
最後尾付近の二列の席選んだらスペースには余裕あってトイレとかも気兼ねなく行けたので良かったけど、
揺れが少し大きかったな。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:49:10.64 ID:cGtsm8aL0.net
>>770
クリップ取り付けた奴でしょ。
そもそもリクライニング出来るのにそれを阻害する物を無許可でつけているんだし。
つーかこれ付けたらテーブル畳めないから、乱気流来たら危ないよ。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:49:12.43 ID:yGZEw6V20.net
普通に過ごしてる人の空間を邪魔してるのが
リクライニングを倒す行為

おれはこういう他人の邪魔をしてでも自分を快適になんて出来ない

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:49:43.67 ID:KxsFKtm7i.net
前の座席を前に倒す器具を開発してくれ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:49:50.16 ID:8rQLR3Eki.net
国内線エコノミーはリクライニング禁止でOK。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:49:57.89 ID:RIEqOAME0.net
>>789
なんかワロタww

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:03.01 ID:e89IWsHp0.net
倒してもいいですかと聞かれたら
いいですとしか言えないからつらい
MAXで倒してくるし

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:04.38 ID:dXQz3gCci.net
>>738
アメリカはUAとAAも10列シート導入中
日本もANAが国内線で導入済み。長距離ほど積極投入していく方針らしい

これの嫌らしいところは、10列シート避けるために別の機材の便選択しても
当日の乗客少ないとダウングレードで10列シート機材になる可能性があること

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:08.03 ID:HKKRO68W0.net
正式ルール無いの?
統一してほしいんだが

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:19.68 ID:SjYHYTNd0.net
>>750
どう言い訳しようが、実際に搭乗する時にできっこないことを
平気で書き込んだ時点で、
俺はおまえがあまり飛行機に乗ったことが無いんだなと判断してしまう。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:40.78 ID:Cwc4owGL0.net
  
エコノミーはもともと非リクライニングの固定席にすりゃいいんだよ

航空会社側としても、コスト面でそのほうが安上がりだろ???
 

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:41.50 ID:8Yen0sTu0.net
いーじゃないの 倒しても

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:50:47.05 ID:LvzPVF0a0.net
「少し倒して良いですか?」、倒した後に「邪魔になってませんか?支障は
ありませんか?」って言うだけで大概の人は気分良く許してくれると思うけど
なぁ。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:51:20.60 ID:YZawiNeC0.net
リクライニング権10ドル徴収して後ろの客に10ドル分のマイルをプレゼントすればいいじゃん。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:51:28.83 ID:Id6oqYLk0.net
>>761
だからそれが、満員電車で座席に荷物を置いて座席を不当に占有してる奴が
「座りたい奴は指定席予約しろ」とほざく、倒錯した論理。馬鹿だろお前。
>>630

飛行機の座席を倒す権利は、電車の座席に座るのと同じ、飛行機の乗客の正当な権利。

前の乗客がリクライニングを利用しないことを保証しろ、なんて話は、
満員電車で座席を占有するのと同じ不当な専横だ馬鹿。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:51:31.32 ID:2wPMUBUP0.net
>>775
騒いでるのは一部のID真っ赤な人だけだよ
ただネット上では騒いだ奴の方が多数派のような印象を与えることが多々あるからそこが問題だよね

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:51:55.65 ID:ShfN1vrc0.net
>>760
おかんが後ろのデブに気を使って12時間それで苦しんだらしい、初の海外旅行で

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:51:55.38 ID:mnGklbvsi.net
全席リクライニング全開にしておけばおk

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:52:00.46 ID:yGZEw6V20.net
権利があるからってそれをしてもいいかって話

人間のモラルや器量の部分だよ

バイキングとかでも権利があるからって
大食いの奴らが食べまくっていいのかってのと同じこと

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:52:18.05 ID:cjSLd49p0.net
背もたれを倒すやつじゃなく座面が前にスライドするタイプのリクライニングにすればいい
そうすりゃ犠牲になるスペースはリクライニングさせた本人の分だから

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:52:24.23 ID:cGtsm8aL0.net
>>798
離着陸時以外は倒しても構わないよ。
食事中は微妙だけど、CAの指示に従えば良い。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:52:33.47 ID:Mwc4aFw90.net
>>798
ルールは仕様だ
ルールと、俺が考えるマナー、を混同する御仁が世の中に多いから話がややこしくなる

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:52:39.71 ID:ak+gvkTv0.net
乗った早々に限界まで倒して、最後までそれで通すおっさんがたまにいるからな

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:53:00.39 ID:8N+/xhqA0.net
>>799
出来ないこと? なぜ前後の席を取ることが不可能なんだ?

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:53:14.83 ID:AuvodQ/c0.net
>>808
ルールを越えた俺様理論言ってる奴の方が痛いわ。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:53:15.76 ID:20tNP+HJO.net
中国人はマナー悪いと言われるが、倒す倒さないなんかは、一切気にしてない感じはする
大韓航空でもガラケーだから日本人と直ぐ分かるのに、他乗客からも反日感じないし
ここ読んでると日系がリクライニングで一番ギスギスしてる感があるな…

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:53:21.87 ID:bGrl7kCei.net
よりプライベートな空間を求める人がお金を払うのが現在確立するシステム
他人のリクライニングが不快だなんだモンクを言うだけのヤツはそれが理解出来ていない

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:53:29.88 ID:2wPMUBUP0.net
>>802
大人の対応

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:54:06.56 ID:pmLkV9uw0.net
新幹線の真ん中の席は、他の席に比べて2cm広い

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:54:17.34 ID:Yz/cRcb40.net
>>809
最近の飛行機に乗ってないな?
座面ごと動くようになってるよ、

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:54:18.34 ID:yGZEw6V20.net
>>811
お前みたいなルールが全ての奴と一緒だと疲れるだろうな
融通が利かないマニュアル野郎ほどタチが悪いものは無い

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:54:26.52 ID:e89IWsHp0.net
初めからみんな倒しとけば

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:54:47.83 ID:mVgTSkhl0.net
個人的にはリクライニングは
長時間移動でも使わない派だし
前の席の人が使ってても苦にはならないんだけど
気になる人は気になるよね
というかこれってアメリカでの話なんだな
日本だとこういうのを作ろうって発想すら出ないはずw

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:54:48.61 ID:Ez9FYI360.net
>>775
>>760のレスを しておいて一般的な感覚を 倒す奴が悪い
お前相当ズレてるな

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:04.88 ID:bwBK6GoC0.net
>>796
5センチくらいならいいです
って言うんだ。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:13.30 ID:tt8hFDQt0.net
>>802
まあ、黙って倒して文句言う奴は
倒していいですか?と聞くとダメだという可能性が高いけどな

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:20.94 ID:gwmZPnBV0.net
>>741
階級社会慣れした人たちが作ったシステムだからね。

>>727
そうすればシートピッチをもっと狭くしより多くの客を詰め込めるし、
リクライニングできない席を使うことで費用も抑えられるから、それで運賃を安くするという手もあるな。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:30.66 ID:K7nDyCAl0.net
>>808
大食いは別に許容されてるだろ。お店は覚悟の上だし。
それを見て、不快に思う人の方が不思議。
これも、またしかり。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:33.30 ID:H2CBhYPX0.net
十時間以上倒さない、寝ないの苦行はやりたいやつがやればいいよ。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:38.27 ID:6rnzLtpe0.net
>>802
やり手風の美人OLに言われたい><

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:55:52.60 ID:8N+/xhqA0.net
>>804
何の話をしてんだ? もう少しまともな例を出せよ。
今は、正面のスペースの話をしてるんだよ。電車でも
正面に立った奴が前かがみになってパーソナルスペース
を侵せば、当然、不快にはなるがな。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:56:22.66 ID:kKh5tR8Z0.net
>>802
聞いてダメと言われれば面倒なので聞かない

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:56:48.79 ID:6rnzLtpe0.net
リクライニングの限界値を半分くらいにしたらどうだろう。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:56:58.90 ID:Mwc4aFw90.net
>>802
俺も昔はそう思ってたけど考えが変わった
気の弱い相手には単なる先制攻撃になるからあまり意味が無い

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:05.48 ID:ns3MWH1H0.net
後ろじゃなくて縦にリクライニングさせよう

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:15.29 ID:Q042sFab0.net
東京大阪間なら1000円プラスするとファーストの後ろの所に座れるけど
あれでエコノミー地獄からはかなり解放されるよ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:21.22 ID:Id6oqYLk0.net
>>830
馬鹿はこういう簡単な論理が理解できない。馬鹿だから。>>579

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:21.84 ID:yGZEw6V20.net
>>814
経験上、ルール範囲だったらなんでもありのやつらの方が遥かにたちが悪い
そういう奴らは根本的な考え方が固まってるから言ってもわからないからね

>>827
うん、そういうので迷惑してバイキングやめてる店も多くあるんだよ
またそういう一部の客はお断りにしたり
ルールの範囲内ならなんでもいいみたいな身勝手な連中って一切そういう考慮できないんだよな

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:29.41 ID:aPPnMAMh0.net
絶対に座席をたおさせない器具に
対抗して絶対に座席をたおさせる器具を開発すればいいんじゃないかな

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:57:39.96 ID:gNW6VSvH0.net
>>815
グローバルでは気にしないてか自分の権利を主張することが当たり前、
日本は他人を気遣って当たり前って文化の摩擦。
ま、板内で白熱する分には良いんでない。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:58:33.20 ID:2gG79xOM0.net
この変なストッパーを買う感覚が異常

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:58:51.24 ID:RIEqOAME0.net
なんでも言葉ひとつだよ
その時は黙ってるくせに後になってSNS使って悪態突くような奴が増えてるんだろうね
世知辛いな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:17.34 ID:p6xRdRpA0.net
これ、席が元々小さい国内線や短いフライトが前提のスレなのか?
国際線の10時間超えのフライトは倒してる人がほとんどじゃ
食事時や睡眠前の暗くなる前までは起こしてる人も多いけど

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:23.63 ID:EQJiq+bh0.net
>>802でFAだろ

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:24.35 ID:JaHY9iER0.net
>>10
そして愛が芽生えた・・・

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:29.34 ID:TrhwIsba0.net
>>815
アシアナで前の若いのがシートを倒したことで後ろの歳食ったのが怒ってしばらく2人で韓国語で喚き散らして喧嘩をしていたぞw
そうだ、おれは韓国に向かっているんだと妙に感動したw

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:35.72 ID:8N+/xhqA0.net
>>836
指摘されると逆切れして議論を避けるよな。だったら議論を吹っかけるな。
吹っかけるのであれば、もう少しまともな例を考えろ。自分では良い線
いったと思ってるかもしれんが、完全に的外れだから。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:38.73 ID:wNGa8nT00.net
>>802
後ろが自分のスペースで、
前が自分のスペースじゃない=前の人のスペースと考えれば、
文句をいうことじゃない。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:50.21 ID:YJDxOun6O.net
特急電車だけど指定席2つ分お金払って1つの席に荷物置いてたら
自由席であぶれたオヤジが来て空いてるなら座らせろと言ってきて
両方お金払ってあるからと説明したら
そんなの関係ない空席は空席だと無理やり座られた事あったな。

車掌に対応頼んだら、自由席満席だから仕方ないと言われ返金もなしで
オヤジも指定席料払わないから結局そのオヤジの指定席料俺が払ったまま。
隣に臭いオヤジ座られたくないからわざわざ金払ったのに
混んでる電車で空席占領した俺が悪いみたいな空気で金だけとられて損した。

快適なリクライニングの為に後部座席買ったとしても
日本だとそういう事になるんじゃないの?

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:59:59.62 ID:4CWjHAXt0.net
自分の権利を主張する世界では
リクライニングする相手の権利を蹂躙するのが正義

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:00:26.00 ID:yGZEw6V20.net
まあ、図々しいか図々しくないかの違い

ファミレスでコーヒー一杯で何時間も粘ったりとか
行列のラーメン屋で長々とゆっくり居座ったり

リクライニングを倒すかどうかもそれと同じ
気遣いが出来るかどうか

これが出来ない人間とは悪いけど付き合えない

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:00:45.27 ID:RIsBq+ct0.net
リクライニングできるように作ってあるんだから、
使っても後席の人間が不快にならないように
作ればいいだろ。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:01.34 ID:Mwc4aFw90.net
>>850
おう、前の奴に気遣ってやれよ

853 :sage@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:12.85 ID:XgmjJTTS0.net
倒したい人は後ろの人と座席を変わってもらえばよい。
これを順番に実行すればOK

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:22.20 ID:U1KpokYH0.net
こんなもん勝手に取り付けたらかえってトラブルになるだろ
作ったメーカーはそんなことも想定できないのか

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:31.16 ID:K7nDyCAl0.net
>>837
>うん、そういうので迷惑してバイキングやめてる店も多くあるんだよ
またそういう一部の客はお断りにしたり

それは、単なる経営者失格なだけ、そーゆう奴らもいるのを
前提に経営しなきゃ。
君は何でも他人のせいにするんだろうな。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:32.07 ID:o/FAIk9BO.net
デフォルトが異常に直立した状態の背もたれの座席だと倒さないと辛いだろ。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:38.53 ID:1rqU+WcXO.net
一声かければええやん

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:39.99 ID:wNGa8nT00.net
>>850
前方の人に配慮して、リクライニングを許せばいい。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:46.01 ID:AuvodQ/c0.net
>>837
共通認識ができてこその、モラルなのにそこから理解できてない。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:01:46.58 ID:LbDuzlEW0.net
>>822
ここで文句言っている人のほとんどは心の中で思っているだけで実際の行動には移さないしね
ほとんどの人は前の人がシート倒すと嫌だなと思いつつ徳に文句は言わないし
シートを倒す時も黙って倒すか一言声を掛けて倒すかのどちらかだけど
声かけられた方も特に断りもしないし黙って倒されたからといって文句も言わない
それが日本人ですから

実際に憤慨して行動する人は国が違うか育ちが違う人がほとんど

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:06.63 ID:Yz/cRcb40.net
>>848
それ、本来は規則違反だよ。
正しくは乗車券も2枚持っていないとダメ。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:06.88 ID:cGtsm8aL0.net
>>848
鉄道の場合、着席の用途以外で席を取るのは輸送約款でNGだった気がする。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:08.64 ID:EQJiq+bh0.net
>>852
だから聞いてきてらいいよって答えてるよ

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:11.24 ID:SAP40p/00.net
何も言わずに倒すし、倒されても文句は言わない。
気にするほどの角度じゃないし。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:38.80 ID:SjYHYTNd0.net
>>813
まず言っておこう。
仮に一人で前後の席を確保することができたとして、
その便が満席だったら、その便に乗りたかった人が一人押し出されるわけだ。
おまえのワガママのせいでな。

で、本題だが、本当にわからないの?
予約は確かにできるだろ。乗る気のない人の名前を借りれば。
これもマナー違反くさいけど。できないことはない。
でも搭乗手続きはどうするんだ?
一人で二人分搭乗手続きするつもりか?
できなかったらキャンセル待ちの人が乗り込んでくるんだよ?

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:38.94 ID:TrhwIsba0.net
>>804
例えが間違ってるからそれから導き出したものも間違いということが解らずに得意になってる馬鹿w

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:46.32 ID:ea1rmYqi0.net
>>852
おう
お前も後ろの人に気を遣えよな

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:02:58.59 ID:LvzPVF0a0.net
>>833
でも気づかう気持ちってのは、それだけで気分よくなるよ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:03:03.29 ID:uDshUPQ80.net
>>797
エアチャイナは9列ゆったり
しかし北京経由でモニターなしww
隣りに座った支那人が一晩中貧乏揺すりとwww
そいつCAに機内食余ったら頂戴といったらしく
CAがそいつにこっそりと機内食を一つ余分に持ってきてこっそり渡してた
ヨーロッパ到着後、降りると周りからは支那人と思われてることまちがいなしww

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:03:15.39 ID:yGZEw6V20.net
>>852
>>858
人に迷惑かけてる奴らがいう典型の台詞だな
それだけ自己中心的な人間が増えてるってことだろう

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:04:01.51 ID:xSkDoQr90.net
フライト中は全員倒せば

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:04:03.36 ID:f9hCNt9M0.net
>>191
これマジでむかつくよね
やってるの子供だけじゃないけど
それから前のシートの上の方をガツっとつかんで立ち上がるやつ。
髪の毛抜けたことあるし

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:04:09.41 ID:8N+/xhqA0.net
>>860
倒す人間もほとんど見かけないがな。ここで権利だと主張している
連中に限って、いざとなったら倒せないということだろ。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:04:26.94 ID:Ez9FYI360.net
>>837
前席の人にリクライニング使用の決定権があるとでも
思ってるなら相当タチ悪いな、モラルなんて言うなよ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:04:35.97 ID:RIEqOAME0.net
ほんと自己中心的な人が増えたよね
声の大きいものが得をする世の中って嫌だねぇ

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:04:58.39 ID:wNGa8nT00.net
>>870
後ろに気を使う必要はない。
そこは自分のスペース。
前方は自分のスペースじゃない。

発想を逆にするだけでトラブルは消える。
馬鹿には出来ない。

877 :【プロの視点】 ◆Uv3.0ZFkWg @\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:05:04.32 ID:I7HsgzkzO.net
後部へ倒れると同時に

シート自体が前方スライドするタイプを義務づけろ!

これなら侵略にならん!!

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:05:11.67 ID:20tNP+HJO.net
まぁ色んな客居るんだな…

隣席が黒人だった人が文句言って
黒人がビジネス移動って話があったような…

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:05:19.85 ID:dXQz3gCci.net
>>865
まぁ、エコノミーに3席出す金があったらビジネス乗れますけどね

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:05:25.24 ID:yGZEw6V20.net
リクライニングを倒す行為は先に相手に迷惑を掛けてるわけだからね

そういう行為をしてる人間が>>852>>858みたいな言い訳をするのはおかしな話

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:05:37.25 ID:V9I5Fl+70.net
>>802
ここで切れてる奴は「少し倒して良いですか?」の時点で切れて
「死ね!このマナー違反の屑が!」と殴りかかるよw

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:05:58.07 ID:gwmZPnBV0.net
>>810
倒したままじゃ自分だって食いづらいだろう。
後ろの人がテーブルを出してから席を動かしては悪いから、後ろの人がテーブル出す前に背もたれを戻す。
食後もまた倒すときも後ろの人のトレイとか片づいてからだな。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:06:00.09 ID:RIEqOAME0.net
>>878
痛快だな

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:06:10.56 ID:xEO3x6Gv0.net
>>787
いやだから、前席にリクライニングされた状態が通常の状態で、起こした状態は離着陸と食事時に起こして頂く規則なんだよ。
飛行機で長距離をどうしたら狭いエコノミーで疲れにくく旅をしてもらうかが航空会社の考えであり、
またお客も楽させてもらえるかが総意なんだよ。だから航空会社はサービスとしてリクライニングを付けるし
当然の事として倒して良いんだよ。
何故か日本人の一部は倒すと怒る人がいるが、気持ちはわかるけどそれこそルール違反なんだな。
倒さないのは勝手だが、倒されるのを非難するのは筋違いと言う事。
近距離はともかくヨーロッパまでリクライニング無しの航空会社で行くか?
そんな会社は誰も使わないぞ。
わかるかな?

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:06:13.88 ID:2k1sOlXM0.net
>>870
全開で倒されたくらいで不快と感じる思考回路がおかしいと思う

狭いのはお前の心だw

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:06:21.70 ID:gNW6VSvH0.net
>>871
物理的に倒す方を想像してびびった
連れを起こさないでくれ。死ぬほど疲れている的な意味で

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:06:24.02 ID:TrhwIsba0.net
>>838
この器具はテーブルを支えるたいして強くない支柱を利用している
少し強く押せば役に立たないな
倒すときおもいっきり体重を後ろにかけると支柱が曲がるだろう
問題はその弁償をどっちがしないといけないかだがw

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:00.09 ID:LbDuzlEW0.net
>>873
まあそいうことだね
権利だけ主張する人は正直いろいろやばい人が多い

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:06.13 ID:cjSLd49p0.net
>>819
最後に乗ったのがローカルにジャンボが飛んでた頃だからなw
空いてるから好きなところに座っていいと言われてた

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:07.77 ID:RLGT3fHF0.net
席を倒すのは権利、というより
航空会社が提供している座席のサービスというか、設備の一つなんだよね。
料金払ってるならそれを使える。
ホテルの部屋にベッドがあったりTVがあったりするのと同じ。

後ろの席の客は前の席の座席代を払わない限り、それを制限する事はできない。

前の席にリクライニングさせたくないなら、航空会社に言って
リクライニングしない座席を作ってもらえばいい。それだけの話。
そういう座席に需要があれば売れるだろうが、どうだろうね。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:09.76 ID:L3fUQyiu0.net
だいたい「私はリクライニング倒す時には後ろに一声かけます」などと常識人ぶってる奴に
かぎって、前の奴が断りもなく倒してきたら猛然と嫌がらせしたりするw

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:11.36 ID:cmuwT1CLi.net
文句言う奴は全員倒してから、倒せばいいんじゃないかしら

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:19.34 ID:wNGa8nT00.net
>>880
どう迷惑なのか言ってみろ。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:31.85 ID:cGtsm8aL0.net
>>887
乱気流来たらクリップ付けた客が怪我するなw

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:37.48 ID:yGZEw6V20.net
>>874
>>876
>>885

相手に気を遣えるかどうかでお前らはそれが出来ない欠陥人間ということ

人付き合いや交友関係には大いに支障あるだろうが
それでも社会では生きることは何とかできるだろうから
まあ頑張ってくれ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:07:55.75 ID:H2CBhYPX0.net
>>873
消灯してしばらくすると倒す人が多いけど。

1、2時間のフライトなら倒す必要はないが、ちゃんと
寝ないと仕事も観光もつらくなるだけ。

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:08:02.91 ID:0KyeFHPy0.net
実際、前の座席の奴に深くリクライニング倒されたら
狭いわ、鬱陶しいわ、飲み物も飲めないわで不快以外の何物でもないんだよな
数センチ下げる程度なら問題はないんだけどさ
日本だと大体の人は、言えばちゃんと聞き入れてくれてリクライニングを戻してくれる
だけど我儘を通すクソもたまーにいる
以前に一度だけそういう奴に遭遇した
「リクライニングを倒すのは俺の自由だ、俺の自由を侵害するのか!」だと
CAに言ってもらっても聞かなかった
だから離陸の時にリクライニングを戻したあと、足で前の座席の頭の部分を抑えてやったな
この姿勢意外と楽だったww
前の座席のバカがきれてたけど、「俺の自由を侵害するのか?」って言ってやったら言葉に詰まってたな
そのまま目的までずっと臭えブーツを前の座席の頭に乗っけ続けてやったわ
CAも何も言わずにいてくれたwwww

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:08:03.78 ID:G5KOfk5V0.net
全面座敷にしちゃえ。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:08:26.33 ID:1GIi2ppf0.net
倒していいですかって後ろに聞けばいいだけだろ
権利だのどうの騒ぐ話じゃない

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:08:30.42 ID:bwBK6GoC0.net
>>808
上手い例えだな。
そう、品格の問題だよね。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:08:31.98 ID:nw7Cthsk0.net
申し訳なさそうに「すいません…倒してもいいですか?」とか言ってくる奴いるけどさ

てめえはリクライニングする権利も含めた代金を支払ってんだからじゃんじゃん倒せ!いちいち確認いらねえから!俺の事なんて気にすんな小心者!快適な空の旅を!

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:08:43.28 ID:Yz/cRcb40.net
>>877
シート座面が前にスライドするタイプでもシートバックはより後方に傾斜するよ。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:09:21.15 ID:RIsBq+ct0.net
最初から倒した状態にしておけば、文句でねーんじゃね??

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:09:36.22 ID:uDshUPQ80.net
倒し方にもコツが有る
最初から一気に全部倒してはいけない
まず全体の20%程を倒して後ろの席のやつの動向を観察
不満を感じてるような雰囲気がなければ時間をおいて半分ぐらいまで倒す
それでも後ろが大丈夫ならすでに免疫成立とみて
さらにちょっと時間をおいて全部倒す

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:09:41.04 ID:0ekDHZ7I0.net
倒されたら膝当たったふりして前のシート蹴り倒してやればいい
文句言われたらお前が倒してるから当たるんだろ?で終わり

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:09:46.22 ID:ea1rmYqi0.net
>>903
それだと乗り降りが不便

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:09:47.25 ID:TrhwIsba0.net
>>847
目からウロコだw
しかし食事の時はそれを一斉解除ということでいいが
トイレに立つときはどうなるんだ?
前の席の人間の許可を得ないと行けなくなるw

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:10:02.82 ID:RIEqOAME0.net
遠慮せずにフルリクライニングした奴は機外に射出されたらいいのに

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:10:03.70 ID:KAkBk6/i0.net
>>873
本当に飛行機に乗ったことがあるのか?
2時間程度の国内線でさえ倒す人間の方が多いだろ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:10:40.09 ID:wNGa8nT00.net
>>895
気を使う必要が本来無い。

お前のように不要な気を使わせようとすることが、円滑な人間関係を破壊する張本人。
五月蠅いだけの役立たず。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:10:58.09 ID:LbDuzlEW0.net
>>896
空気を読もうとする人は多いもんね

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:11:16.80 ID:yGZEw6V20.net
ルールの範囲なら何でもOKみたいな人間って増えたよなあ
このスレを見てもわかるけど
こういう馬鹿どものせいでいろんな人が迷惑掛けられてるからね

切符とかでもババアが財布と小銭を出すのが遅くて後ろの人はイライラしてる
早く財布やお金を出すルールや規則は無いからルールで言えば間違ってないが
人間としてはどうなのかってこと

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:11:19.08 ID:K7nDyCAl0.net
>>901
倒されると若干不快ですので、倒してもらいたくはないですが、
別に倒しても文句を言うつもりはありません。と正直に答えてやろう。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:11.78 ID:wNGa8nT00.net
>>907
しかたがないんじゃないか。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:18.31 ID:Id6oqYLk0.net
>>890
だからファーストクラスってそういうものでしょ。

しかし、自分が快適さを追求したいのならそれに相応する対価を払うのが当然、
っていう当たり前の論理が通用しない馬鹿がこのスレにいっぱいいるのを目撃すると、
なんかクラクラするな。日本大丈夫か。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:19.88 ID:Mwc4aFw90.net
>>907
物理的に無理ならどの道頼まなきゃいけないし
通れるなら、もちろん声をかける必要も無い

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:31.26 ID:RIsBq+ct0.net
>>912
それどっちもどっちな気がするぞ
ルール範囲内での線引きって、
要は俺様ルールじゃまいか

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:40.09 ID:TrhwIsba0.net
>>848
指定席券は座る権利を買うんだからしかたないな
荷物を置いてる方の席の座席券の持ち主(もう一人のお前)はそれを放棄しているということだから

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:43.17 ID:ns3MWH1H0.net
もう最初から座席の背にリクライニングのロックボタンを設置してしまえ、器具だとトラブルの元にしかならん

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:47.45 ID:RIEqOAME0.net
金で解決する方法があるってことだよな

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:47.83 ID:cGtsm8aL0.net
>>907
トイレに立てないほどまでは座席倒れないよ。
よっぽど太ってるのなら話は別だけど。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:12:48.57 ID:Yz/cRcb40.net
アメリカ国内線と言ってもフライト時間はまちまち。
1時間程度の短距離フライトでは席を倒さない人がほとんど。
2時間程度のフライトだと半分以上は倒してる。
3時間以上や国際線だとほぼ全員倒してる。

ちなみにアメリカの航空会社ではリクライニングできない席は
通常のシートではないシートとしてあえて案内している。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:13.73 ID:Ez9FYI360.net
>>895
君自身、相手に気を遣ってる人間に思えないが

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:17.86 ID:K7nDyCAl0.net
>>912
老人をババアなどと平気で呼んでいる時点で、君のほうがどうかしてる。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:29.64 ID:bGrl7kCei.net
倒してもいいですか?って聞かれたらすぐにCA呼んで確認すればいいよ
前の方がこの座席を倒してもいいか確認したいそうなんですが大丈夫ですか?って

それを繰り返していけば皆が自然にリクライニングするようになるだろ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:30.57 ID:Kq7S/THY0.net
>>910
要らない気まで使うのが昔からの日本人の気質ってものだ
それがおもてなしとかもったいないとかって海外に評価される日本人の正しい姿

それも分からないどこかの半島の方?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:31.93 ID:SaxpoByL0.net
>>901
漢www

まぁ声かけしてくれた前の人には、食事時に「戻してもらってもいいですか?」ってこっちも言いやすいよな

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:38.11 ID:yGZEw6V20.net
>>910
人に気を遣うことが出来ない良識を欠いた自己中人間なのはよくわかった
そういう生き方をしてどうぞ精進してくださいw

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:41.81 ID:JG8KN7/B0.net
リクライニングは個々の席に付随した機能だから、その席の奴の裁量で倒されても基本的に問題ない
全開とか極端なことをされるとムッとする程度
ただ、肘掛型の中間線に肘を掛けるのは許さん
足をおもいっきり開いて侵略しかえしたる

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:13:53.05 ID:RIEqOAME0.net
>>919
倒してもいいですよボタンか
いいね

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:14:21.07 ID:ea1rmYqi0.net
>>921
窓側だと通路側の人の前を通らないといけないけど、通路側の前の人がリクライニング倒してると行けないよね

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:14:27.94 ID:QdCQB4xai.net
むしろ直立のヤツは業務をしたり本を読んだりして、自分の欲求を叶える為に人に迷惑をかけてる事を自覚すべき。

つまりリクライニングした状態をデフォルトとするべきなんだよ。
そもそも移動時間なんて、次の行動に備えて寝るのが全員にとって一番合理的なんだから。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:14:35.75 ID:idj2G3+v0.net
>>848
さらっと可愛そうだなこれは

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:14:45.99 ID:BJxBFfAr0.net
いっそ蚕棚みたくしてびっちり詰めて寝かせておけばいいんだ。ワラとか敷いといて。トイレはバケツ。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:14:48.29 ID:YJDxOun6O.net
>>861
事前予約で全部2人分買ってあったよ。
何が規則違反なの?
オヤジはどうしても座りたきゃ前か次の指定席買えば済む話でしょ。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:14:57.04 ID:cGtsm8aL0.net
>>922
アメリカのLCCで座席倒れないのに乗ったことがあるけど、3時間ほどのフライトだったけど、懲りて以降は座席倒れるのに乗ってる。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:15:04.74 ID:4CWjHAXt0.net
航空会社
「争え!客同士で争え!」

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:15:10.14 ID:Mwc4aFw90.net
>>926
デメリットが無いことならいいけどさ
「俺が考えるマナー」によって摩擦が新たに生まれるのは本末転倒

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:15:14.83 ID:LbDuzlEW0.net
>>912
うんうんその光景見たことある
後ろからプレッシャー掛けられて戸惑ってたおばさんがさらにアタフタしているところ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:15:23.60 ID:ufMQLpED0.net
座席倒したとか、子供うるさい死ねとか、キレやすい異常者が本当に増えたよね

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:15:23.74 ID:gNW6VSvH0.net
まぁ、何だ。
客に諍いを起こさせる設計が悪いよね

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:15:53.38 ID:2k1sOlXM0.net
そんなに倒されたくなければ、前の座席の料金も払えばいいじゃんねw

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:16:08.97 ID:yGZEw6V20.net
>>917
その程度で線引きとかいってるんだったら
空気を読めるかどうかで空気を読めないタイプの人間だよ、君は

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:16:24.69 ID:e0f2sLEO0.net
最近、椅子倒す時に誰も声なんてかけないよ
なので自分もかけない
「声はかけるべき!」なんて言う奴って飛行機乗ってるの?逆に恥ずかし

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:16:27.58 ID:RIsBq+ct0.net
>>941
んだんだ。
客任せにしないで、航空会社が
ルールを作ればいいだけの話だ。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:16:41.15 ID:gwmZPnBV0.net
>>922
デンバーニューアークだとそれなりの距離ではあるな。
昔、むこうにいたが、たしかにもっと近距離だとそのまま乗ってたな。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:01.39 ID:LbDuzlEW0.net
>>941
客と言っても所詮エコノミー客ですから

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:07.82 ID:0ekDHZ7I0.net
>>919
それいいな、不利益を被るのは後ろだからな
リクライニングを許可するかどうかは後ろが決めるべきだ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:09.38 ID:OLtuaiZA0.net
>>1
エコノミーなんて乗るなよ。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:19.04 ID:RLGT3fHF0.net
>>884
確かに日本人客でそういう奴いるね。結構多い。
見てて恥ずかしくなるよ。

951 :"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:20.65 ID:4Xv5OmUL0.net
貨物らしくカプセルホテル風の席にすればいいんだよ。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:26.30 ID:PZmUiJ6j0.net
リクライニング機能が何のためにあるのか理解できないやつがギャーギャー騒いでるのか

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:34.44 ID:KxsFKtm7i.net

画像みたけど…
テーブルを常時出してないと使えない?

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:37.97 ID:/Tc+Dggs0.net
いや自分の椅子につかうならわかるが前の椅子に勝手につけたらだめにきまってるだろww

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:38.96 ID:Yz/cRcb40.net
>>935
全区間の乗車券と特急券を2枚?
どこからどこまで乗ったの?信じがたいな。
だったらグリーン車にでも乗ればいい。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:42.42 ID:RIEqOAME0.net
>>948
まぁ俺は押すけどね

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:44.46 ID:cpG9QqJ30.net
>>941
完全に同意
シートが少し倒れたくらいで気になるほど狭いスペースしか確保できないなら最初から固定シートにすべき

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:17:45.23 ID:rXTmP1bN0.net
金欠の人にはいいが貧血の人は心肺が先だ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:18:06.43 ID:bGrl7kCei.net
>>945
ルールはもうあるんだよ
エコノミーの設計で不快な人は追加料金でクラスアップ出来るってね
それを理解出来ない人達が騒いでるだけ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:19:19.99 ID:TrhwIsba0.net
>>855
別に独自ルールをつくっても良いだろ
そもそもバイキングとか好きな物を自由に食べさせるというのが趣旨で
多量に食べさせるというのじゃ無いからな
自由に食べるシステム上多量に食べるという行為も出来てしまうだけ
だから多量の食べるのはダメという条件を付けて販売するのはまったく正当な行為
自由に食べたいという一般の客にとっても良いこと
ただし元々大食いを売りにしているバイキングは別だな
そういうところはそもそも大量に食うとか文句は言わないだろうが

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:19:26.39 ID:RIEqOAME0.net
ちょくちょくこういう話あるよね
電車の中でどこまで飲食できるのかとか
決めてもらえないと考えられない奴

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:19:37.00 ID:HFVmA9jD0.net
最初からリクライニングしなくてもいいくらい倒せばいい
最初が垂直すぎる

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:20:01.43 ID:ydJjfzqE0.net
倒した度数%の料金を負担させるようにすればいい

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:20:21.31 ID:ea1rmYqi0.net
>>932
直立の人が迷惑かけてるとか今までで一番理解不能な意見だな

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:20:22.50 ID:QdCQB4xai.net
登場時に全部リクライニング状態にしておけばいいよ。
起こしたい人は自分のスペースを自分で狭くして所用を済ませればいい。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:21:25.18 ID:yGZEw6V20.net
・エスカレーターで片方の側を空けないで突っ立ってる人間
・電車の開閉ゾーンで仁王立ちの人間
・順番が回ってくるのに小銭を用意しない人間
・後ろでレジのカゴを持ってる人のためにスペースを空けない人間
・ファミレスでコーヒー一杯で何時間も粘る人間
・行列のラーメン屋で長々とゆっくり居座る人間
・リクライニングを倒す人間


以上、「ルール上は問題ないからおれは悪くない」の欠陥人間達です

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:21:35.53 ID:YJDxOun6O.net
>>862
そうなの?
駅の窓口で聞いた時は全部2人分買えばOKって言われたわ…

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:21:55.35 ID:20tNP+HJO.net
>>927
普通はCAが起こさせるだろ…
その点中国路線は気にしない人ばかりだが、
傍若無人な中国おっさんが若いCAの言う事をサッとすると
可愛く感じてしまう

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:22:18.64 ID:KxsFKtm7i.net
2枚目の画像見ろ!
テーブル出してないと使えない!
通路側の席で使ったら隣になぐられるぞ?

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:22:28.52 ID:Yz/cRcb40.net
アメリカ国内線ではリクライニングによる前後の間隔よりも
デヴによる横からのはみ出しの方がむしろ深刻。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:22:51.75 ID:cGtsm8aL0.net
>>935
他の人が書いてるけど、指定席券は席に座る権利なので、仮に指定席券を買っていても、その座席に座っている人が居なければ車掌はその席を他の人に売ることが出来る。
JRの輸送約款で、ちゃんと明記されてる。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:23:03.23 ID:TrhwIsba0.net
>>852 >>867
で円満解決w

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:23:30.53 ID:f7Oa/Wlm0.net
>>111
いいかもw

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:23:35.48 ID:KDQjF0Y40.net
>>967
NGだよ。見つかったら片方の席は無効で返金してくれるけど、
よほどのことじゃない限りは黙認される。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:23:37.11 ID:yGZEw6V20.net
>>941
いや、この程度のことで周囲に気を遣えない人間の質の低さだろう
普通に考えればリクライニングを倒すみたいな行為はできないよ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:24:05.68 ID:RIEqOAME0.net
これ付けられてるの知らずに強引に倒してブリィてシート破れて弁償させられるんですね

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:24:26.33 ID:QdCQB4xai.net
>>966
エスカレーターはもう開けるなや。
歩かない、追い越さない、開けないが正しい。

厳密に言えば、知らない人とでも素早く2列で乗って、エスカレーター乗り口に渋滞を作らないのが正しい市民のマナー。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:24:31.74 ID:wNGa8nT00.net
>>928
他人に不要な気を使わせようとして、トラブってるのが判ってないようですね。

前方の人のリクライニングを無条件に受け入れれば、完全解決なんです。
最も論理的でシンプルです。
これが真のおもてなしでしょう。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:24:32.94 ID:RIsBq+ct0.net
>>959
倒したい奴が移ればいいだろ?
倒されたくない奴が移ればいいだろ?
ってのが、双方の言い分だから、それじゃダメだと言ってる。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:25:49.09 ID:RIsBq+ct0.net
>>943
飛行機利用者に限れば、空気読めてないのは
君の方だと思うよw

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:25:53.14 ID:Mwc4aFw90.net
>>976
つけた奴が、な
気づかない振りしてバキッとっやて、賠償沙汰にしてやるべきかもしれない

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:25:56.05 ID:RlWizccp0.net
ちなみにこれは日本人の争い?

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:26:01.67 ID:yGZEw6V20.net
>>978
もう、お前さんとは根本の思考が違うんだからレスをしても無駄だってことを
さっきのレスで示したんだけど
本当に空気が読めない人間なんですね^^

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:26:18.29 ID:Yz/cRcb40.net
>>966
体調不良や深夜労働なので少しでも楽な姿勢を取りたい人はいるはず。
小さい子供連れなどで2列で立ちたい人もいるはず、

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:26:26.21 ID:PZmUiJ6j0.net
>>966
うん、お前が欠陥人間なのはよく理解できたよ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:27:42.64 ID:RIEqOAME0.net
明確に禁止されてなければ何やってもいいっていう人が増えてる

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:27:54.29 ID:Od8RFx4n0.net
>>640
ドサっと倒されたら、こぼれるよ。
声掛けてくれたら、「ちょっと待って」と手で押さえるから
ゆっくり倒せないなら、声掛ければいいのに。

それと何時倒されてもいいという人は
入国の書類、いつ書いてるの?

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:28:05.40 ID:GChj3jy40.net
椅子禁止にしろよ馬鹿かw

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:28:17.08 ID:yGZEw6V20.net
>>980
大概の飛行機でリクライニングを倒してる方が少数派なんだけど
飛行機乗ったこと無いでしょ

経験も無く想像でしか語れない空気読めてない人間の典型だな

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:28:17.34 ID:0ekDHZ7I0.net
スペース云々いうなら視界に入ってる部分がそいつのスペースだよな
たとえばキモいおっさんの顔が自分の顔の前にある時と後頭部側にある時を想像してみるといい

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:28:22.84 ID:aEy/sih60.net
もうすぐ1000じゃんwww

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:28:27.22 ID:xEO3x6Gv0.net
>>950
本当に恥ずかしい…わからない人が多いのがこのスレでわかったわ。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:28:27.74 ID:gNW6VSvH0.net
>>975
まぁまぁ、お店が客側に気を遣わせたら負けっしょ
これまでが前時代的な設計ってことで、争いを生まない
新しいデザインが出てきても良いんじゃないかなぁと思うわけですよ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:28:46.29 ID:TrhwIsba0.net
>>876
何度見ても秀逸な解決方法だw
前の席を倒されていやな気になるのは自分の権利を侵害されているという感情からでも有る
そしてそれは自分は勝手にリクライニングを倒す権利はない(後ろの人間に遠慮しながらでないといけない)というのとセットだ
自分も堂々と倒して良いというなら話は別になる

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:09.63 ID:RIsBq+ct0.net
>>989
国内線しか乗ったことないだろw?

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:14.89 ID:cGtsm8aL0.net
>>970
CAがベルトの付け方を実演する短いベルトって、おデブでベルトの長さが足りない人用の延長ベルトなのな。
実演後デブの白人に渡してるのをみて初めて知ったw

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:34.25 ID:wNGa8nT00.net
>>983
だったらレスそのものを返すな。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:38.62 ID:tcX5vcfi0.net
>>989
海外行ったことないだろお前

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:39.34 ID:QdCQB4xai.net
>>964
飛行機の中ではみんな寝なさい、って合理的だろ。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:42.18 ID:Yz/cRcb40.net
>>989
元ネタはアメリカ国内線の話でしょ?
日本国内とは状況が違うよ。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:51.79 ID:4wJMMD3wO.net
前のやつが倒してるのに自分だけ倒せないとキツいな

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:30:05.69 ID:cjSLd49p0.net
>>994
でもそれだとテーブルの角度との整合性が取れないんだな

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:30:16.66 ID:X7AM/W5n0.net
>>966
あなたはダメな人ですな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200