2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「よし、次はフルオートだ。」少女にウージーの使い方を教えていた教官、跳ね上がった銃で頭を撃ち抜かれ死亡 米国★2

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:07:21.24 ID:???0.net
9歳の女の子にウージーマシンガンの使い方を教えていたインストラクターの男性。
ところが跳ねた銃により頭を撃ち抜かれ死亡するという事件が起こりました。

アリゾナ州の屋外射撃場でインストラクターをしているチャールズ・ヴァッカさん。
彼は事故当時、家族連れで来ていた9歳の少女に銃の使い方を教えていました。

警察が公開した動画では少女に銃の扱い方を教える彼の姿が記録されています。
そして動画の最後にはこのようなセリフが残されていました。
「よし、次はフルオートでやってみよう。」

その後、ヴァッカさんは銃が跳ね上がったことで頭を撃たれたとみられています。
すぐに救急病院へ空輸されましたが、残念ながら死亡が確認されたとのことです。


★1
「よし、次はフルオートだ。」少女にウージーピストルの使い方を教えていた教官、跳ね上がった銃で頭を撃ち抜かれ死亡 米国
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409122745/

※ソース先に動画
http://www.mirror.co.uk/news/world-news/shocking-moment-girl-aged-9-4113626

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:24:00.84 ID:846U+QMe0.net
米兵「しゃっくりが止まらん助けて」 → 同僚がしゃっくり止めようと顔面に銃口、誤って射殺

こんなバカな死に方をする国、銃社会アメリカ
死んだ奴の命っていったいなんだったんだ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:25:32.72 ID:kQx8cgvi0.net
後姿は可愛い女児だな
女児にハアハアするあまり安全確保を忘れたんだろう

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:35.71 ID:sU6FJWr20.net
アメリカは子供がバレット(対物ライフル)を撃てる国だからな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:37.54 ID:5XEA+CBVO.net
脳内万年夏休み学生の 無職と豚ニートしかいないな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:29:04.60 ID:846U+QMe0.net
少なくとも銃社会でなければ死ぬことのなかった命

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:30:07.39 ID:44lXFvN7i.net
ざまあ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:30:08.49 ID:mbxRrdyV0.net
>>77
そもそも、武士というもの自体、
軍事的基盤を担っていた貴族が、その行使を嫌がって、
下級貴族や豪族に押し付けたのが発祥なんじゃなかったっけ。

というわけで、次は自衛隊が戦闘を嫌がって、ニートに押し付けて、
ニートが新しい武装集団になる。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:31:09.88 ID:QyonD5aJ0.net
途中までフルートを教えようとした教官の話と思ってたわ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:31:51.23 ID:FpR8XQwy0.net
アリゾナはフルオートOKなんか?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:32:50.58 ID:YdkUq8zLi.net
>>87
日本だったら尺八か

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:33:50.65 ID:ixE7iWZ/0.net
>>17
映画とかで小出しに撃つのはそういう意味もあるのかね。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:35:19.51 ID:WDldX/3f0.net
>>90
最近はそれ防ぐために3発ずつ撃つバーストモードが流行りだよ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:35:53.73 ID:W5k0qj090.net
ああ、次はションベンだ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:36:36.11 ID:FpR8XQwy0.net
9歳の手であのゴツいグリップを握れるのかね?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:37:45.37 ID:YJRefXvW0.net
少女「(ゾクゾクゾクゾクッ)快…感っ…」

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:38:32.29 ID:ixE7iWZ/0.net
>>91
そういう仕様になってるのか。
よく考えられてるな。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:39:12.13 ID:3VaG36gW0.net
トゥームレイダーだと両手撃ちしてるのに

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:42:59.52 ID:BViWjzjc0.net
>>86
まったくその通りで
武士の発生が平安時代だったのも
日本の上級貴族に儒教が普及した時期だった

日本では軍事は下層階級が担う物なんだね

武装した者が上流階級である
西洋との決定的な違い

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:43:18.10 ID:4LCYgaVK0.net
>>42
銃の事故や乱射事件による死者は年間数百人といったところだろうか
一方、野菜不足による死者は年間何万人〜何百万人にもなる
銃を規制しろという人は、アメリカ野菜を強制的に食べさせる法律をなぜ訴えないのだろうか?
その方がよほど多数の人命を救えるのに

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:43:38.15 ID:1riReWKN0.net
>>50
メキシコとは過去に戦争して領土分捕ってて
今も不法移民が「ここは俺たちの土地だ」なんて言いながら密入国してくる関係だぞ?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:45:10.50 ID:PBaVLUGJO.net
>>79
しま…撃ったよ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:45:26.95 ID:f8Z5kQmx0.net
>>1
フェイルセーフって大事だよな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:47:56.88 ID:BViWjzjc0.net
余談だが上述のように
明治政府は儒教的教養のない連中だったので
天皇の側近の保守派の唱える
儒教的教育に反対して、教育勅語にも抵抗したそうな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:49:50.06 ID:1LbTRtg+0.net
アメリカンコントまんま過ぎ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:51:48.33 ID:Ymg7e2wl0.net
ウージーの森であなたと出会い♪

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:52:30.90 ID:zIy4etEG0.net
銃が頭を撃ちぬくのではなく、
銃弾が打ち抜くんじゃね?
って考えたらダメですか?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:52:39.40 ID:NiigfEzjO.net
バッカじゃなかろか、ルンバ。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:53:45.57 ID:/IHx+PZi0.net
まずはPS3のアンチャーテッドで訓練させる
べきだったな。マシンガンは跳ね上がって
当たらないw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:55:47.04 ID:hqM0FE9xO.net
ウ〜ジ〜の下で〜♪が予想よりあってワロタ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:56:34.34 ID:1LbTRtg+0.net
>>101
この場合、愚か者対策の機械的安全装置は意味をなさない

銃口を人に向けない
銃口の前に立たない

基本のキ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:00:04.71 ID:NVnwe2q30.net
反動を押さえ込める力ないだろうが
誤射のふりという可能性だってある
子供だから疑わないのか

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:00:44.65 ID:FJujfyyf0.net
>>109
物理的に横や後ろに銃口が向かないようにする方法はいくらでもありそうだけどね
小さな箱状の囲い中で撃つようにするとか鎖を使うとか

子供の筋力を想定して軽く持って撃ってみるだけでも違っただろうに

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:01:04.14 ID:z4jI0ACk0.net
「宇治式機関拳銃」

自衛隊の最新装備である9ミリ機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。 時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。

宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。

「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった機関拳銃が出来るのです」

宇治さんは笑いながら語る。

宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木からひとつのグリップしか作れないと言う。

「私の作った機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「安・単・連」と書き終えた宇治さんは語る。
セレクター書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:01:18.76 ID:ZIfk6Mxk0.net
>>77
>しかし江戸時代中に、セレブの学問である儒教を身につけることで
>非武装の価値観が高まり
>幕末ではすっかり「戦闘を嫌がる武士」という珍妙な状態になってしまった
>幕末で軍事を担ったのは、またしても儒教の教養のない下層階級だった
逆だ逆
むしろ身分の高い武士の方が儒学を勉強しなかった。
体制エリートは科挙(儒学)でなく世襲で充当するシステムだったから、儒学を学ぶ動機が希薄だったんだよ。
学問の場は身分を離れて実力次第だったから、身分の低い武士の方が熱心に儒学を学ぶ者が多かった。
儒学と同時に兵学や蘭学までも貪欲に学んだからこそ、彼らは次の時代の日本を切り開いたんだ。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:02:19.25 ID:WDldX/3f0.net
>>112
出里 居来さんバージョンもよろしく。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:02:39.58 ID:uH2aqtJn0.net
>>1
空輸?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:07:45.52 ID:XYItJQlR0.net
>>1
ソース元のURLの動画
Windows Defender でブロックされたんだが。

Exploit:JS/Axpergle.F 君がいるって。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:08:00.30 ID:LHRblWpr0.net
子供のころマルゼンのUZIピストル持ってた

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:08:10.98 ID:havRNYaKO.net
>>83
自分の事アピールしなくてもw プッw

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:09:48.72 ID:ZIfk6Mxk0.net
>>102
>明治政府は儒教的教養のない連中だったので
どこが?
パッと思いつくだけでも、中村正直、西周、井上毅とか
中村正直なんて幕府の昌平坂学問所の教授で、今でいえば東大教授みたいなもんですけど

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:10:40.14 ID:aHJxzkE10.net
>>112 機関銃業界も大変なんだな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:12:15.80 ID:yPVZFOHD0.net
銃に水平センサーをつけて、射撃開始した角度から上に10度以上銃口が上がったら
自動的に射撃ストップする機構をつければいいのに。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:13:52.00 ID:LHRblWpr0.net
こんなのもあった。8歳の少年がUZIピストルで自分の頭を撃ち抜く
http://www.bing.com/videos/watch/video/graphic-video-shown-in-boys-uzi-death/1d0z7d6pt

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:16:15.56 ID:ydJOhK910.net
マシンガン撃ったことあるけど反動すげーよ
9才にフルオートとかなに考えてたんだ…

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:16:20.69 ID:BE06suZA0.net
計算し跳弾で殺すとはプロに違いない

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:18:07.10 ID:Zr1y7B5v0.net
区別付いてないんだろ
「ほんとかな」 とか
https://www.youtube.com/watch?v=nio1jZUaLL0

まあゲームアタマ理論によれば。
三世代鍛えた品。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:18:14.98 ID:LHRblWpr0.net
>>124
跳弾じゃないよ。撃った反動で銃を抑えきれなくなってインストラクターの頭に銃口が向いた

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:18:56.37 ID:RKXkkx9W0.net
>>33
左手は添えるだけ じゃダメなのか

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:19:06.42 ID:ikV9qpqS0.net
>>1
モンティ・パイソンのコントネタ?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:20:01.21 ID:rSwM5B4b0.net
セミからフルへの切り替え早すぎだろw
大人でも危ない
左側立ってるし

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:20:05.70 ID:/2mHbfbu0.net
銃が跳ね上がらなかったら心臓をうたれてたんじゃないか?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:20:17.13 ID:r3RDn0Gm0.net
ウージの下で千代にさよなら

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:21:50.50 ID:6rnzLtpe0.net
動画みても大丈夫かな

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:23:58.54 ID:6rnzLtpe0.net
9才の女の子に機関銃とかね・・・・ アメリカはなにか間違ってるだろう。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:25:07.57 ID:LbDuzlEW0.net
>>132
むしろ続きが見たい

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:25:24.58 ID:f5EtSSxS0.net
でも一瞬で死ねたからよかっただろ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:27:02.58 ID:BViWjzjc0.net
>>119
それでも主流は儒教否定派だったらくし
伊藤博文が儒教的教育に反対したそうな

>>113
上でも書いたけど
それだと明治維新後に儒教教育に対する抵抗を示したことが
説明がつかないでしょ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:27:12.91 ID:ffEjz3uJ0.net
つくづくすげえ国だなあ
9歳女児が銃持てるとか

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:29:03.44 ID:4dHv3mmo0.net
>>47
マシンピストルと言う呼称がある。サブマシンガンとの区別は曖昧。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:29:35.30 ID:14oazXc+0.net
>>42
アメリカじゃ銃はもう飽和状態。
新たな市場として日本は恰好。
TPPゴリ押しで銃刀法規制緩和、
日本も銃社会になるかもよ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:31:31.79 ID:WoK4HP+00.net
MP5だったら安全だった

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:32:44.67 ID:qpCwm3p20.net
>>121
前スレにあった動画みたくこうやって木枠の中で撃たせれば・・・
動画のはセミオートだけど
http://www.youtube.com/watch?v=dyZotfFLsXk#t=3m02s

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:34:47.54 ID:GqjGrNKk0.net
未成年が起こす銃関連の事故多すぎだろ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:37:48.49 ID:gNai4FtL0.net
子供に教えるとか、この場合自業自得としか言いようがないマヌケさ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:38:16.97 ID:K5kRYPg/0.net
ファイアインザホーwww

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:38:44.35 ID:dMu6+KvW0.net
女の子だけでも無事でよかった

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:38:44.89 ID:qpCwm3p20.net
>>47
ウージーピストル(マイクロウージーからフルオート機能等を省いたもの)ってのが有るらしいけど
そいつはセミオートだから2スレ目になるにあたってスレタイ等を修正したっぽい?

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:38:48.37 ID:hQe4FvIi0.net
シックスセンスの子供のところに
頭がえぐれたインストラクターの霊が現れて
「子供にサブマシンガンなんて撃たせるな」って訴えるんだな

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:44:24.75 ID:BE06suZA0.net
セミオートだったら防げたのか?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:44:33.19 ID:MgrfeWHi0.net
>>100
上手いなあ。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:45:32.40 ID:ZIfk6Mxk0.net
>>136
儒教教育否定的だったのなんて、在野だと福沢諭吉、政府内だとせいぜい森有礼くらいじゃないか
森だって洋風紳士ではあったけど、福沢ほど儒流教育に否定的だった訳じゃないし、表立って反対しなかったはず。
ちなみに福沢は儒学を十分に学んだ上で批判的だった人な。

>それだと明治維新後に儒教教育に対する抵抗を示したことが、説明がつかないでしょ
伊藤博文は、まさしく明治10年代からの儒流教育復活の張本人ですが。井上毅を使ってね。
宮中保守派は、近代国家とならなければ世界で生き残っていけないことを理解できていなかった訳で。
伊藤博文や井上毅は、国家の基本設計は立憲制で組み立て、臣民(庶民)の精神は儒流で涵養するという路線だった訳だ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:45:53.25 ID:6rnzLtpe0.net
>>29
英語がわからないんだけど
撃ってはいないけど銃口をこっちに向けたから
男友達があせって身を伏せたってことかな。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:47:25.24 ID:ZIfk6Mxk0.net
>>150自己レス訂正
○儒教教育に否定的だったのなんて、

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:50:09.26 ID:+t7jdK4D0.net
全米ライフル協会も大喜びの事件だな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:52:28.68 ID:6b0Y+Bd/i.net
マイクロウージーなんて小型すぎて大人でもよほど訓練しないとフルオートのハンドリングなんて出来ない、まして9才の子供じゃ。
女児にはマイクロウージーなんか持たせずにマイクロビキニを着せておきなさい。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:52:58.71 ID:xI4ozE1k0.net
タイトルが分かりずらい

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:55:01.57 ID:SFDVRNDk0.net
子供がサブマシンガンの反動押さえられるわけ無かろうが
ヴァッカなことさせやがって…

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:55:49.54 ID:eXwk9GM70.net
護身用とやらの銃が役に立ったケースと
悲劇を生んだケースはどの程度差があるものやら

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:56:07.58 ID:6rnzLtpe0.net
GEOでランキングのところに並べてある。レッドドーンていうDVDのシーンで
敵と戦うために武器集めて「すげー最高ジャン」みたいなのみんなで行ってたけど
リーダーっぽいのがウージーっぽいのを木に向けて射撃して弾がバラけるのみて
もっと武器が必要だ。って言うシーンがあったな。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:56:18.84 ID:97limgYh0.net
良いんじゃね?
馬鹿なアメリカ人は銃でドンドン減っていくんだろ
都合が良いじゃんw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:59:57.38 ID:zfLdcI6C0.net
女性にも扱えるサブマシンガンという名目で開発されたんじゃなかったっけ?
イスラエルは男女問わず兵役があるし。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:05:28.61 ID:JAjm216dO.net
「よし、次はフルオートで下痢三のケツ穴を狙ってみよう。」

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:06:11.83 ID:S/gi9+buO.net
>>121
はあ?
なんのために?
銃を子供のおもちゃだとでも思ってんの?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:06:54.65 ID:5/SBKI0X0.net
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/26/article-2734769-20D3C7D200000578-429_306x423.jpg
前髪がもう少しあれば…

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:07:52.64 ID:lEQZCTD60.net
本来の軍用のウジはちゃんとストックがついててがっしりホールドできるが

ストックなしでグリップ握るだけのタイプを連射したら反動を制御できなくて当然
元々欠陥品だよ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:09:15.50 ID:BViWjzjc0.net
>>150
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317585.htm
>先に、教学聖旨が文部卿寺島宗則および内務卿伊藤博文に示された際、伊藤博文に対しては特にこれについての意見を求められた。
>伊藤博文は「教育議」を提出して、教育に関する見解を奏上している。伊藤博文は明治新政府の代弁者でもあり、
>欧米の新知識を急速に導入しなければならない理由を奏上しているのであるが、元田永孚はさらにこれに対して反論を加えている。
>すなわち元田永孚は、「教育議附議」を上奏して自己の見解を披瀝しているように、「木朝瓊々杵尊以降、
>欽明天皇以前二至り、其天祖ヲ敬スルノ誠心凝結シ、加フルニ儒教ヲ以テシ、祭政教学一致、仁義忠孝上下ニアラサルハ、
>歴史上歴々証スヘキヲ見レハ、今日ノ国教他ナシ、亦其古二復セン而已」の精神を譲らなかった。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:15:39.53 ID:B3LVMQsg0.net
短バレルでのフルオートはどんなに訓練を積んでも4発目以降は的に当てるのは困難

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:16:11.30 ID:lEQZCTD60.net
薬室部分の下を持つから
どうしてもキックで回転力が生じて跳ね上がる

銃身が短いのもバランスが悪い
ミリタリーポリスで38SP弾撃つより
パイソンで357Mg撃つ方が制御しやすい

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:17:49.19 ID:efxLQooJi.net
>>163
額に的なんか付けてりゃ、そりゃ撃たれるわw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:22:15.84 ID:qpCwm3p20.net
>>167
パイソンって銃身長色々ないっけ?
一番短いやつでもそうなん?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:39.87 ID:QBoJAvGM0.net
アメリカの日常
https://www.youtube.com/watch?v=J5h1msrMePs

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:25:59.14 ID:I5PWmsCr0.net
【日韓】 韓日海底トンネル対馬調査斜坑起工式、来月開催〜中国・韓国・日本結ぶ「国際ハイウェイ」構想へ前進(写真)[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409142927/l50


日本も銃は必要

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:27:19.05 ID:I5PWmsCr0.net
>>164
動画をよく見てみろ。ストックは付いている。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:29:09.32 ID:Y5MPG0fDi.net
ばっ、バカッ!俺じゃないぱら

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:29:22.32 ID:JIgfLSszO.net
トゥームレイダースで重宝したわ、ウージー

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:29:57.09 ID:nTjYUcIB0.net
>>167
なんで銃身インチ書かないの?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:31:27.41 ID:CXHLkJXi0.net
このおヴァカさんは撃たれた瞬間その場に崩れ落ちたのかな
マトリックスでプラグ抜かれた人みたいに
エージェントなら避けられたろう

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:33:23.82 ID:lEQZCTD60.net
>>169
パイソンは銃身がヘビー級だからな
先端まで重い

4インチでも安定感が違う
重いと本能的にしっかり握ろうとするし
2.5インチは知らんが

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:34:22.47 ID:jcpYBUGR0.net
いまやってるアニメのヒロイン、シノンが正にスレの少女ですね
幼女の時に銀行強盗を射殺してトラウマ化

【SAO】ソードアート・オンライン part337
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1409040927/

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:47:45.84 ID:ZIfk6Mxk0.net
>>165
エリートには欧米の新知識を高等教育機関で学ばせ、国民(庶民)全体には教育勅語によって儒流精神でもって臣民としての精神を涵養させるというのが伊藤博文・井上毅路線な
ことに社会科学なんかはね。「教育議」では「法学政治学は極一部の優秀な人間(帝大法学部)に限り、後は文学、科学をやらせとけ」てな感じだな
明治初年から、維新政府はいつかは立憲制を採らねばならないことは既定路線として認識していた。
「教育議」前後の頃の政府にすれば、一方に立憲君主制を激しくせまる世論があり、他方に元田らの宮中保守派がいて君が引用したように政府首脳をつつきまくってた訳だな。
で、伊藤・井上は「大日本帝国憲法+教育勅語」で1セットの体制を捻り出して回答した訳だ。
顕教としての儒流的君主制(教育勅語の精神)と密教としての立憲法学というアクロバットだな。
これはねえ、実に巧みな政権運営だよ。
もちろん、これは後に天皇機関説事件となって手ひどいしっぺ返しを受ける訳だが、この時点での回答としてはほれぼれとしてしまうね。

おまいさんが引用した元田の方針、すなわち洋学なしの「祭政教学一致」だとどうなるか?
まず近代国民国家にはならない、つまり立憲制は採らないということになる。
すると、不平等条約は撤廃されないままだな。治外法権、関税自主権は回復されないままだね。
植民地に陥った多くの国々と同様の姿に日本もなった可能性が大だ。
実現しなくて、実によかったと心底思う。

総レス数 679
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200