2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「やっぱりリニアはいらない」「従来の新幹線方式で、長野を経由する中央新幹線を造ればいいだけ」

1 :Orange ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:53:27.77 ID:???0.net
やっぱりリニアはいらない:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140811/269898/?P=1
上山:実は先日、橋山禮治郎さんの御著書『リニア新幹線 巨大プロジェクトの真実』(集英社新書)を読み
感銘を受けました。改めてお伺いしますが、今のリニア計画にご賛成ですか? 反対ですか?

橋山:もちろん、私は反対です(笑)。

そもそもなぜ、反対なのか?

上山:私も反対です。なので、本来は対談にならないのです(笑)。リニアは十分な国民的議論がないまま、
急に建設が決定されました。この対談では、反対のための反対ではなくて、反対するだけの十分な理由がある
のだということをもっと明確にしていきたいのです。そこで、最初にJR東海はなぜリニアを造ろうとしている
のかを、公開情報で改めて確認しておきます。以下はJR東海のサイトからの引用です。

<(前略)東海道新幹線は、開業後48年が経過しており、鉄道路線の建設・実現に長い期間を要することを踏
まえれば、将来の経年劣化や大規模災害に対する抜本的な備えを考えなければならない時期に来ています。
このため、その役割を代替する中央新幹線について、自己負担を前提に、当社が開発してきた超電導リニアに
より可及的速やかに実現し、東海道新幹線と一元的に経営していくこととしています。
このプロジェクトの推進にあたっては、安全・安定輸送の確保と競争力強化に必要な投資を行うとともに安定
配当を継続する健全経営を確保します。
そのうえで、まずは東京都・名古屋市間を実現し、さらに、経営体力を回復させたうえで、速やかに大阪市ま
で実現することとしています。>
出典:「超電導リニアによる中央新幹線の推進」
(東海道旅客鉄道株式会社サイト:企業情報・事業紹介より)(改行は引用者が行った)


上山:いかがですか。この説明は?

リニアは災害対策には不向き

橋山:まず“大規模災害に対する抜本的な備え”を言うのであれば、これは国策ですからまず国が提起すべき
でしょう。そして、いずれにせよ、リニアではだめですね。たとえば、東南海地震が発生したときに、リニア
には期待できません。災害発生時には、人よりも物資の輸送が先決です。東日本大震災を思い出せば分かりま
す。

上山:リニアは大深度地下を通るので、物資輸送には不向きですね。地上の鉄道のように途中で補給もできま
せん。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:20:30.77 ID:PbrAGcnX0.net
JR東海がリニア成功すれば世界中の鉄道会社は競って導入だな
この壮大な実験が営業成績を出して成功すれば、日本は永遠に先進国家

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:20:31.36 ID:NlH7khhJ0.net
平安時代は390年も続いた

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:20:47.92 ID:+igfjsOf0.net
長鮮人なんて空爆で吹き飛ばせばいい

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:20:49.64 ID:SaxpoByL0.net
別に税金じゃなくて、一つの企業のJR東海の事業だし関係なくね?
しかも東海道新幹線をリニュするにしても、その工事の間の代替手段ないと困るだろ。
一日止めれば出来るもんでもないんだから

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:20:53.31 ID:3HAK09vz0.net
地図見りゃわかるけど長野なんて山避けて鉄道通せばものすごく遠回りだし
山の下くぐらせるなら長野に停車できんから

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:20:59.18 ID:PI5pUOjWi.net
>>951
福岡か函館に住んでるんだろ。
この2つの空港のアクセスの良さは反則レベルだもの。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:21:10.17 ID:RX6uxzNA0.net
リニアの欠点は、
・自由席なし
・定員少ない
・本数少ない
・アクセスが不便

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:21:14.74 ID:eIfUh+iN0.net
浮いてれば線路が劣化しづらいだろ素人は黙ってろw

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:21:24.54 ID:9cgp0iReO.net
長野はもう新幹線とか不要だろ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:21:49.02 ID:ymFAzrzl0.net
日経ビジネスオンラインかw
ならリニアは必要、ゴミと逆のことをやるのは正しい

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:00.30 ID:TIAYue5M0.net
>>1
>橋山:2〜3兆円と用地買収費ですね。

用地買収費を無視するって卑怯だろwww

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:26.77 ID:NBq3kbxx0.net
>>929
長野しか得しないじゃん

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:31.71 ID:YGMWQudF0.net
出来れば今の新幹線の本数増やすとかした方がよっぽどうれしい

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:33.67 ID:IW4DfWt50.net
>従来の新幹線でも今や時速400キロは出せるわけです。
東海道新幹線の線形ではどう逆立ちしても無理なんですが

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:34.22 ID:RtCf3NY20.net
>>962
あと、地下トンネルとか融通効かなそうだよね

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:38.23 ID:qJdJly7P0.net
長野の美しい自然が破壊されることにならなければいいんだけど

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:44.97 ID:KAkBk6/i0.net
リニアは長野よりも静岡を通すべき
長野に何があるんだよ
土人どもは長野から外に出るなよ

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:58.65 ID:JJuVYolA0.net
>>947
集中豪雨でトンネルに水が入って乗客全員水死

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:23:26.68 ID:9Jk5ysi20.net
>>962
開始当初でその程度しか欠点が無いなら
改善できそうな内容だしよかったね

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:23:30.03 ID:9HfZa0bv0.net
>>968
過密ダイヤだから無理。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:23:38.45 ID:YJAk0eFh0.net
>>930
> 出張も飛行機の方が楽チンだし
アホかw

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:23:43.06 ID:POxPA57B0.net
おい橋山
もちろん通産や運輸省にいた時にでけえ声で反対したんだろうな
バブル絶頂期の金丸に反対意見言えたのか?あ?

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:23:44.42 ID:RtCf3NY20.net
推進派は本文への否定がないなあw

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:24:17.20 ID:JJuVYolA0.net
>>962
小笠原へ一度も行かずに配線になった船も
従来の船より

*燃料費が4倍
*定員は1/2

だったわね

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:24:27.16 ID:G5ZMhCvn0.net
生産年齢人口も減るのに
真っ暗でちょっと速いだけの乗り物に誰が乗るの

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:24:34.44 ID:kKk55ESA0.net
長野にはリニアの駅は絶対に作るなよ

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:25:36.27 ID:IljNq9NU0.net
大阪まで5年で作ってくれ
工期が長すぎる

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:25:47.25 ID:FY1qhEww0.net
>>978
本文の論点で反論すべきところってどこじゃろ
リニアの目的は羽田−伊丹の航空路線との客の取り合いだ
後は2次的なもの
枝葉については議論してもあまり意味ないとおもわれます
はい

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:25:48.57 ID:kUBlsc3e0.net
だ〜れも乗ってないのに500kmでばびゅ〜んかw
過疎化名物路線

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:03.38 ID:YJAk0eFh0.net
橋山マジ老害
もう大人しくしていればいいのに

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:14.37 ID:NBq3kbxx0.net
まあ長野にリニアいらないってんなら
東海道リニアでいいんじゃねえの

静岡ならメシもうまいしトンネル掘る必要もねえだろ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:22.31 ID:3AEJw06h0.net
借金大国はゴメンだ
いい加減権力利権の仕事はやめてくれ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:37.70 ID:RtCf3NY20.net
>>983
そのために9兆円を?

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:41.98 ID:fE+hmwRd0.net
>>968
これ以上増やしたら土台の寿命が一気になくなるわw

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:45.00 ID:io7wWDL60.net
そもそもJR東海の人口想定が間違っているリニアが開通する年度前には
トンキン大地震が発生して数百万人の死者が出るし、巨大地震の恐ろしさから
地方に逃げ出すトンキン人も多数いるのでトンキンの人口減少が甚だしくなる
だからリニアは開通年度から大赤字に陥り数年で運行停止になる。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:59.74 ID:TUz0HbhD0.net
JRは自腹だから何やってもいいって言うけど、インフレ系の企業の失敗は許されないの、必ず国民に返ってくる、リニアなんか壮絶な失敗、負の遺産を作るな

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:27:23.78 ID:RX6uxzNA0.net
第二東海道を別会社で作ってJR東海涙目にすれば良い話。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:27:34.04 ID:XFSOSEHR0.net
おれなら9兆円で
ANAを買収し
リニアモーターカーをやめる

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:27:50.21 ID:gwmZPnBV0.net
>>969
従来方式で長野県を通る中央新幹線を作れって話だから。
まあ時速400`で走れる線形を確保するためには、やはりかなりの部分を長大トンネルにする必要があるけどね。
それにE5だって当初狙った営業最高速度は結局あきらめたように、理論的に可能だと行っても相当大変だと思うけど。
無理して、本来廃炉するはずだった原発を無理に延命させて事故るような二の舞はいやだよね。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:28:10.84 ID:NBq3kbxx0.net
>>993
どうぞ、今すぐにでもおやりになってください。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:28:12.94 ID:FBUlzR4CO.net
県歌にも出てくる信越線を目茶苦茶にした薄情な長野県。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:28:33.60 ID:YV2Vzc+f0.net
ちょwwww
長野通れば必要
通らなければ不必要
長野県民www

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:28:38.04 ID:daJ3KmP+0.net
反対派の目指しているものは
日本の脱成長だな
どーせ人口が減るだの借金が減るだの
左翼過ぎる

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:28:39.96 ID:/nqEg/RE0.net
>>920
こういうの見てていつも疑問なんだが
品川駅ってそんなに不便なのか?それとも東京の人はほとんど東京駅構内に住んでるのか?
>山手線で東京‐品川間の所要時間は11分。さらに品川駅での乗り換えに約20分かかる。
いちいち東京駅経由しなきゃいいだろバーカって話だと思うんだが

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:29:10.83 ID:k0loP3990.net
東海道新幹線で400kmなんてほとんど全部作り直しじゃん
中央新幹線ならどっちにしてもトンネルだらけ
そうじゃないと土地代でとんでもないことになる
>1はごまかしてるけどさ

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:29:13.33 ID:XFSOSEHR0.net
JR東海は
税金を払うくらいなら

リニアモーターカーを作って
節税 5兆円をしようという魂胆

税収が減る

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:29:20.05 ID:H/1bT0Py0.net
これは技と「こいつら、間抜けなことを言っているな」と思わせてリニアを推進するつもりだろ
と、思ったら上山か、読む価値の無い奴だった

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:29:54.76 ID:3TB2g6Ob0.net
>>978
ここまで支離滅裂な本文書かれると逆にツッコミどころに迷うよね
新幹線で貨物運ぶとか
民間企業が災害対策しちゃいけないとか
小学生かと

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:30:07.98 ID:NBq3kbxx0.net
まあ極論すると地球に人間は不要。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200