2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】神奈川・男児白骨化事件、児相が家庭訪問の方針を決めたあと4年以上放置していた

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:11:18.91 ID:???0.net ?PLT(13557)
神奈川県厚木市のアパートで男児(当時5歳)の白骨化した遺体が
5月に見つかった事件で、県の第三者検証委員会は27日、
厚木児童相談所(児相)が男児を2004年に保護した後、
家庭訪問を行う方針を決めたのに4年以上も実施していなかったことを
明らかにした。

同日公表された検証委の報告書によると、厚木児相は04年10月、
はだしで路上を歩いていた男児を「迷子」として保護。
家庭訪問する方針を決めたが、児相職員が実際に訪問したのは
08年12月だったという。この時は保護者に会えず、
アパートに居住実態がないと判断。男児が死亡したのは
07年1月とみられている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140828-OYT1T50000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:12:57.13 ID:w76cee/P0.net
やる気が無いのを様々な理由をつけて言い逃れ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:14:53.90 ID:0bMPJnjf0.net
行政職の腰掛けポジションとかなら期待するの無理

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:15:22.63 ID:FrjeXdpI0.net
児相って略すんだ。大臣のポストみたいだな。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:19:46.18 ID:fBJvS3K+i.net
ブラック企業も悪いが、ノルマ、プレッシャーのない仕事も人間腐る

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:21:21.21 ID:9OpeWD3/0.net
仕事とは、基本的にそれで客からお金をもらう行為
だから、自分の生活に直結するので、絶対にやる
公務員の仕事のような、その行為で金を貰うのではなく、
出勤するだけで金が貰えるシステムでは、
できるだけやらないようになる、やれば疲れるし、
トラブルの元だし、やっかいなことを抱えることになるし
やらなくても、問題として上がってこないし、追求されないし
されたとしても、犯罪にならないし、懲戒免職になることもない
年金問題から何から何まで、公務員のずさんで怠慢な仕事ぶりは、
改善の見込みはありません

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:24:05.22 ID:7g3m+xsD0.net
児相の職員の責任を徹底的に追及し、刑事罰の適用を。
仕事をしなくても、給料はきちっと貰っているのが許せない。
これ全て、国民の税金なり。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:24:13.84 ID:44aLD0cQ0.net
児相とかるろ剣とかなんでも略すなよ 腹立つわ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:33:38.26 ID:/6s5Ic9l0.net
めちゃくちゃ忙しいらしいが人手が足りなかったのかねえ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:51:31.42 ID:Qs+ftOLGO.net
ニート公務員の給料確保のために非正規雇用で働かされる若者

不満は近隣諸国へ向けさせガス抜き

公務員大勝利!

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:52:38.59 ID:5t+EVoXh0.net
またお役所仕事か

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:57:43.40 ID:fKyIu8zP0.net
やってもやらなくても給料は一緒
下手に動いて面倒に巻き込まれたら大変

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:10:46.91 ID:71ThJC2L0.net
労働基準監督署と児童相談所は人数を3倍にしても足りなさそうだな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:11:16.23 ID:aW5mafifi.net
留守で会えませんでした、でも給料貰えるんだ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:14:17.20 ID:w76cee/P0.net
>>14
「はじめてのおつかい」でも一応結果は出してるのに

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:20:19.77 ID:DcaY1FJJ0.net
かならず「人手不足かも・・」ってフォローをマスコミは入れるよな。
マスコミの意見を聞きたいんじゃないだよ。取材してるんだろ。
その部署の人数と各自の日報を求めろよ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:20:51.49 ID:j/k8UI/I0.net
何処も児相は役人の墓場だからねぇ。
真剣な人が多いけど、何故か上司が馬鹿ばっかり。
気の毒だわ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:26:37.55 ID:DP6rcbLo0.net
5年後に訪問する予定だった

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:31:47.81 ID:/KwgUW9Q0.net
>>1
骨になるのを待って第一発見者になるつもりだったか

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:33:52.89 ID:fm5AaQEr0.net
児童相談所に配属された時点で被害者意識に取り憑かれて
自分のこころのケアに忙しいんだろ、そんくらい察してやれよ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:40:54.68 ID:NDCI2P1X0.net
まず児相の権限を警察以上に強化しないとダメ
礼状なしで家に踏み込む権限
礼状なしで加害親を逮捕する権限
親が拒絶しても子供を連れ去り保護する権限
調査のために通信の傍受を行う権限
警棒、拳銃、スタンガン、催涙弾、M16で自衛する権限
これらが無いと無意味

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:48:59.94 ID:oELpkYVI0.net
これじゃ親に「殺す権利」を与えてるも同然
せっかくあと一歩だったのに…

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:50:18.25 ID:hW5wDGOb0.net
市役所の福祉部とか一番嫌がられる部署だからな。
たいていは若いのが(あるいは行き場のないのが)配属されて、2年くらいで移動の希望を出して他の部署に去っていく。
だからこれなんて前の前の前の前の前の担当者のやってたこととかだろう。
途中の誰かが引き継ぎ忘れたらそれで終わり。

当時の担当者や上司にしたら
「10年も前にそういやあ2年ほどやったなぁ。俺はやるべきことはやったし俺には関係ないよ」
だろうし、今の担当者は
「そんなのあることも知らされてないし、今の事案にいそがしいのにあるかないかわからない10年前の問題を見つけることなんて不可能」
だろう。
引継ぎしなかった途中の担当者が一番悪いんだろうけど、何代も前の担当の事だしだんだんうやむやになったんだろうな。

今回ので、そういうのがなくなるシステムが作られるといいんだが。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:50:25.13 ID:yKVVJ2Ud0.net
相談所なんだからw
それ以上の権限は無いし、権限逸脱して
家庭に介入しても訴訟で負けるだけ
役所がなんとかしろ、と騒ぐ割りには
給料が高いだの何だのと叩くし、強い
権限を与えようとしても法律改正は
難しいんだよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:50:32.09 ID:pyEL/FMD0.net
なるほどですね

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:51:49.18 ID:ZzefoYXs0.net
児童相談所は税金の無駄使い

即刻廃止を!

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:52:21.33 ID:S/gi9+buO.net
なんの権限もないからね。
家庭訪問なんかしても、なんの役にも立たん。
キチガイと話し合いで決着を付けられると思ってるお前らはバカの極み。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:53:26.92 ID:adwjYJEv0.net
仕事しないでも誰にも怒られないって民間じゃ考えられない。
広島の砂防ダムにしろ、これにしろ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:56:37.99 ID:pyEL/FMD0.net
>>27
なにイメージだけで語ってんだよ
児相には強すぎる権限があって、令状無しで子供を保護することができるんだぞ
この辺は警察を凌駕してて問題になってる

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:01:11.44 ID:2mxCIHLQO.net
>>29
民間じゃ考えられないんじゃなくてあなたが世間知らずなだけです
あと公務員の仕事だと結果責任を追及されるのと原因を細かく、かつ広く報道されるというのもある

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:05:16.14 ID:2mxCIHLQO.net
>>28だた

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:06:17.63 ID:/mFnMt670.net
児相も大変なんだろうが何とかならんもんかな。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:09:15.54 ID:pyEL/FMD0.net
とにかく児相職員も予算も足りない
DV対策予算を少し回せ
ちなみにDV対策も警察以上の権限があって女性の一方的な証言だけで携帯までとりあげて長期に隔離アパートに軟禁するんだぞ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:10:31.44 ID:YTtYbmd50.net
児童相談所の職員になりたいんだけど
どうしたらなれるの?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:13:52.53 ID:j/k8UI/I0.net
課長職の思い込みで執行。
保護後、実は子供の我が儘って例が意外とあって、
執行文の取り消しも手間が掛かるので、
同様の例があると
二の足を踏む。
応援に警察官を配属させている自治体も多いが、
児相自体が警察を含めた役所の姥捨て山状態なので、
適切な判断が出来ない。
弁護士の応援が必要だと思うが、
司法改革で野良弁ばかりだから役に立たないだろう。
本当に子供が気の毒だ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:16:13.39 ID:7uhzf5hmO.net
>>34

コネ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:19:30.16 ID:hW5wDGOb0.net
公務員って言うのは安泰にしてればずっと給料もらえて徐々に給料上がっていって最後は退職金をたんまりもらえて年金ももらえるからね。

思い切った決断や制度を変えるなど、リスクを伴う決断をするのはみんな嫌がる。
そういうのを思い切ってやろうと会議をしてもどうすれば問題が解決するかというよりは、上役同士で
「誰が腹をくくるか!」
って話になる。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:21:02.95 ID:S0MZfEcC0.net
公務員が働くわけ無いだろ。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:23:57.86 ID:O0mMU2Jj0.net
人が足りないんだよ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:26:26.47 ID:ladSLtM00.net
手が回らなくて後回し、そのうち忘れ去られたんだろうな。
親からも世間からも、公的機関からも存在を否定される人生で終えた訳だ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:35:13.76 ID:S/gi9+buO.net
>>29
じっさいやったら責任追求しまくるくせにwww

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:36:02.23 ID:QBZmM5aT0.net
児相は税金泥棒。
近所に児相の人がいたら恥ずかしい。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:39:00.89 ID:gDQmF1QK0.net
神奈川県
神奈川県警
川崎市
神奈川新聞
安定の神奈川県ですねー

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:42:22.07 ID:0h9otUoV0.net
児相には臨時宿泊施設があるんでしょ
俺はそこで働きたい
宿泊が長期になったり人数が多くなったら
できるだけ早く・・・
基本5時まで  以後残業深夜手当
いいなあ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:46:45.53 ID:VCaa5QLVi.net
職員、予算が足りないなら理研からぜひ…
児童相談所があてにならないならどこがいいんだ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:47:40.60 ID:Dh29UDME0.net
ピンポン押して返事ないからまぁいいかって感じなの?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:48:37.94 ID:j/k8UI/I0.net
よく御存知で。
でも、本当のモンスター・ペアレントが子供を取り戻しに来る。
元自衛官を採用しているところもある。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:49:00.48 ID:bcnNpjId0.net
>>1
児相と労基は職員不足
一人で1000件担当とかの無茶苦茶レベル

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:55:36.18 ID:N8mB6Mne0.net
相手は犯罪を犯す前の異常者だからな
警告、児童保護に該当するレベルをどこまで下げるかも難しいところ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:55:54.34 ID:h3Wd9m0S0.net
児相なんて
単なる県の出先で
人も転勤でどんどん入れ替わる
過度な期待なんかするなよ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:16:03.64 ID:om/a+ZCj0.net
学校、もしくは乳幼児健診に来ない場合で訪問も拒否する場合は児童手当支給停止にしたら9割方解決すると思う

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:24:09.97 ID:i4lObROs0.net
厚木児童相談所は不要でしょ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:39:55.14 ID:sM500kIw0.net
児童相談所のお役人さんは、忙しいから家庭訪問の時間がなかっただけなんだよ。
なんで忙しかったのかも、忙しいから答えられないんだよ。
人員不足で忙しすぎて、仕事なんかしている時間はないんだよ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:44:35.55 ID:GOXEN3IY0.net
「児相」って略語はじめて聞いww

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:51:34.98 ID:mw+ML1WE0.net
んだ、あいつら面倒な件は先延ばし、次の人へ引き継ぎ、
自分の勤務期間は無難な案件で時間を潰す、ですからな

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:03:58.11 ID:xs/bCd4L0.net
放置ってわかる。うちも発育遅滞でお世話になって以来、半年毎に保健所から電話が掛かってくる。多分毎日楽に連絡つく家優先で仕事してるんだなって思う。誰だって面倒な家と関わりたくないもんね。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:05:40.80 ID:w9xU+/oP0.net
児相の中の仕事を細分化・専門家できないのかなぁ?
心理職の人は横へ置いておいて
ワーカー職は範囲を狭くして、ケース1件ごとの関わりを深くできればいいのに

まぁ、自治体の中の人員配置上、ぎりぎりでやってると難しいのは分かるけど

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:35:06.31 ID:adwjYJEv0.net
>>30
世間知らずってさ、公務員は仕事をしなくても怒られないってことを
みんなが知っててそれが当たり前ってことですか?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:42:16.46 ID:ujmN/SoCi.net
児相ってすごい忙しいよ
いろんなところで臨時職員やってきたけど、ここが一番忙しそうだった
狂った親、狂った児童を相手にしないといけないから危険もあるし、まずとにかくいろんなところに出張して人がいなくなる

虐待、ネグレクトはめっちゃ多い
親から性的虐待とか相談てくる子ども、虐待の連鎖は聴いててツラい
嫌がらせ電話もやたらある
問題があるところって片親多いんだよね

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:37:26.39 ID:DaEwg7f40.net
>>7
責任なんてないよ
一般人は勘違いし過ぎだ

よって権利もない
在宅を確認するだけだ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:48:53.20 ID:4NAqKDmI0.net
>>8
おまえ、キムタク言うとるやろw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:32:52.85 ID:AszEjifZO.net
>>58
民間人が仕事してなくてもミスしてもバレない時はバレないし公的な責任追及もない軽い仕事しかしてないってことですよ
民間人は読解力ないなあ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:42:36.44 ID:UPy8sWF1O.net
予定が実行されるまでアラーム鳴るようにしなさい

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:41:11.87 ID:zdtUTHSR0.net
>>59
より隠蔽しやすいんだよ→両親。片親はバレ易いだけ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:45:45.47 ID:03dogrkB0.net
>>4
マジで、児童担当の大臣ポスト作った方がいいな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:18:42.62 ID:fbgxtiCI0.net
仕事もせずに給料もらえるんだから笑いが止まらんのう

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:35:54.75 ID:QWqgRifzO.net
>>1
児童相談所に何を期待してんのよ
児相は閑職。役人の墓場
留置管理課が警察官の墓場なのと同じ

総レス数 67
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200