2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】児童虐待防止で省庁連携会議設置へ

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:22:15.20 ID:???0.net ?PLT(13557)
児童虐待の報告件数が7万件を超え過去最多となるなか、
政府は29日、厚生労働省や文部科学省などの関係省庁の副大臣などで
作る会議を新たに立ち上げ、児童虐待を防ぐための対策について
本格的に検討を始めることになりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014144291000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:25:51.87 ID:Zcd9W1MxO.net
ぬるぽ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:29:02.74 ID:yYXmWsbG0.net
>>1母親の新しい彼氏一覧リストを作成。→ 訪問 → 観察・監視

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:42:49.63 ID:KsgrXUBL0.net
児童虐待の刑罰がゆるすぎるのと
警察が動かないことが問題

警察がパチンコと癒着する時間を割いて捜査すれば現状でも解決できる

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:43:12.92 ID:aSyuM7izi.net
一番ヤバイのは公務員だからな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:50:02.75 ID:jSwUNQmLO.net
保護した子供を収容する施設を警察署の中に設置できないもんかね
屑親の対応は強面の官憲がガタイ良いのを引き連れてやると

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:10:18.60 ID:aSyuM7izi.net
>>6
その後どうするんだよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:27:42.30 ID:kdkjHxUY0.net
簡単な対処では防止できない証拠があがったら、
原因からしっかりと管理しないと意味がないと思うわ。
一般国民の教育や生活の邪魔にならない躾を頑張ってくださいねw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:40:19.15 ID:kdkjHxUY0.net
高田せんせいは太鼓持ちを上手にやらないと、
集団ストーカーの実情暴露防止側になってしまったら洒落にもならないw
犯罪者擁護側確定になっているかもね。
笑いや発言のタイミングで確定だと思うけどね。
意味わかる???

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:51:50.65 ID:oELpkYVI0.net
海外ではどうしてるんだろ?
日本的事情とかもあるだろうけど海外の取り組みとか参考にならないの?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:16:08.43 ID:yKVVJ2Ud0.net
連絡会議を作った、というだけのものw
家族の問題に公権力が介入する法的な
根拠など無い
広報で解決するならとっくに問題は解決
している
公権力が子供を保護しても、その後
どうするのか?
役所同士の責任の擦り合いが延々と
続くだけ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:12:47.76 ID:LbDuzlEW0.net
>>10
海外ではベビーシッターを雇うのが主流かと
だからこの手の保護者による虐待がベビーシッターによる虐待に置き換わって問題になってる

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200