2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】アベノミクス:的を外す矢=安倍首相にとって最大の政治的資産だった経済政策に不満高まる

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:50:31.02 ID:4JHIQKDj0.net
 安倍さんは第1次安倍内閣で官僚の恐ろしさに懲りたんだろうな。

昔は、軍部の暴走で対米開戦したんだろ。

その軍部は官僚なんだよな。

これは、現在の財務官僚だろう。
財務官僚の暴走で年末には10%消費増税決定だろ。

大政翼賛会もできたが、3党合意で増税翼賛会。

これ財務官僚が書いたシナリオだろう。

メディアも
当時の朝日を筆頭に対米開戦賛成

現在は読売新聞を筆頭に増税賛成

官僚の暴走には日本国民は無力というより、
うまく飼い慣らされている。

震災の被災者に対する日本国民の親切心につけこんで
復興増税までやってのけた。

ここまで増税されてもまだデモが起きたりもしない。

10%増税が終わったら、15%になるんだよ。
現在は大本営発表で4−6月期は悪かったけど、
4−6月期に比べれば、7−9月期は良くなったから増税決定
やるんだろうな。

安倍さんには、そこら辺を重々承知しているが、
リーク、悪口、サボタージュ戦術の官僚には
何も言えない。言ったら、また倒閣される。
その恐怖があるんじゃないの?

財務官僚に簡単に洗脳される政治家、それを選んでいる我々にも責任がある。

財務官僚の独裁いや、集団指導体制を解体しないと終わるぞこの国。

大東亜戦争では敗戦して1回終わったけどな。

総レス数 613
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200