2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】アベノミクス:的を外す矢=安倍首相にとって最大の政治的資産だった経済政策に不満高まる

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:36:18.06 ID:???0.net
(2014年8月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41594
ゴルフがスキャンダルの種になるのは、有力国の首脳にとって決して良い兆しではない。

 米国のバラク・オバマ大統領は、ミズーリ州のファーガソンという町が人種差別への抗議行動で揺れていたり、
シリアでイスラム過激派の武装勢力が米国人ジャーナリストの首を切り落としたりしていた時期にゴルフに興じていたとして批判を浴びているが、
日本の安倍晋三首相も、危機の最中にゴルフをしていたことで非難されている。

 安倍氏は、広島県で豪雨のために土砂崩れが発生して50人以上の犠牲者が出たとの報告を受けた後にゴルフに出掛けたと言われている。
ただ、オバマ氏への攻撃と同様に、この安倍氏への批判――野党は国会での閉会中審査を要求している――は、
もっと深刻な脆弱性の兆候であるように感じられる。

 かつて絶大な支持率を誇った「アベノミクス」の提唱者は今年、屈辱的な夏を経験しているのだ。

 そうなった理由はいくつかある。
まず安倍氏は、日本にとって重要なことだと安倍氏自身は思っているが世間の人々には好まれていないことの実現に向けて、
政治的資本をふんだんに使ってきた。
具体的には、軍事行動に対する憲法の制約を解除することや、2011年の福島第一原子力発電所でのメルトダウン(炉心溶融)以降停止されている
原発の再稼働などがそれにあたる。

★安倍首相にとって最大の政治的資産だった経済政策に不満

 だが実は、安倍氏にとって最大の政治的資産だった経済政策に対する不満もあり、こちらの方が理由としては大きいのかもしれない。
第2四半期の国内総生産(GDP)が前期比・年率換算で6.8%も縮小したことが今月の政府統計で確認される前から、
首相の景気刺激策に対する疑念は強まっていた。

 例えば、普段は安倍政権を支持している産経新聞が7月、世論調査で政府の経済運営を「評価しない」という回答が「評価する」を上回ったことを受け、
アベノミクスに「陰り」が見えると評した。
また、安倍政権全体の支持率は複数の世論調査で50%を割り込んでおり、政権発足1年目の大半の時期に記録されていた70%超の水準よりも
大幅に下がっている。

 「アベノミクスは難しい状況に直面している」。
モルガン・スタンレーMUFG証券のチーフエコノミスト、ロバート・フェルドマン氏はそう語り、
一般の人々だけでなく投資家の間でも信頼されなくなっていると指摘している。
そして、非常に厳しかった第2四半期を経て一部の経済指標は上向き始めているものの、
「そのペースはあまりに遅く、急回復するとの期待を裏付けるには至っていない」と懸念している。
 以前は、アベノミクスについて最もよく耳にする疑問と・・・以下略

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:53:30.29 ID:aGtudZPN0.net
もう少し増税遅くすれば良かったのに
あと1年でもさ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:55:06.94 ID:2RsOE2KO0.net
>>1
>「日銀が予想物価上昇率を2%にしっかりとどめておくことに成功すれば、それが労使の賃金交渉の前提になり得る」
>と黒田氏は述べた。

これは古典的なインフレ=賃金上昇の理論を繰り返し述べているのだと思うが
そもそも労使交渉の枠外にある不安定雇用が多いことを忘れている
また製造業が国外脱出を進めれば国内ラインの閉鎖や海外転勤といった
古典理論では想定しない状況になる
またインフレがかえって消費不振を招き国内主体とする内需企業の苦しさを
招けば古典理論のとおりには行かない
記事中にもスタグフレーションとの単語が見られる

黒田氏が明るい展望とする製造大企業の株価のもとになる収益すらも
実はすでに6割程度は海外市場に依存しており、
株価の上でも国内生産不振と海外生産業績の絶好調が共存しているのである

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:56:10.67 ID:mf9omRsj0.net
もはや増税の余地があるからという理由だけで、国債の格付けが維持されているに過ぎない
増税しなければ、格付けが下がって国際的な信用問題に発展するだろうな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:56:27.59 ID:uDshUPQ80.net
円安政策などなんの役にも立たなかった
そんな昭和の政策よりもまず縮小し続ける国内市場を活性化することが重要
ところが、日本では公務員以外は奴隷同然、消費する金など持ってない
半分がまともに生活できないレベルの非正規
もちろん結婚することもできない
よって子供もない、少子化しさらに消費が縮小
安倍の新自由主義は少子化を促進し国内市場を縮小するだけ

日本がやるべきなのはオーストラリアやEUみたいに最低賃金を上げ
すべての国民が十分な所得を得て消費を活発化し
現在すべてをあきらめニートネトウヨ化している連中でもそれなりの所得を得て
結婚して子供を増やす環境を作ること

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:00:03.01 ID:uDshUPQ80.net
もう輸出型経済は成り立たない
よっていくら円安政策しても無駄、ただ日本の財産を垂れ流してるだけ

アメリカが以前からずっと言ってる「日本は内需拡大しろ」というのがいちばん適切
アメリカのいうことを聞くのが悔しいだろうがじつはそれしか答えがないから
べつにアメリカに従順に従ってるわけでもない

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:00:20.59 ID:hDNy62fWO.net
民主党時代より好景気だから全然おっけーじゃん
公共事業がホント助かるわ

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:02:51.49 ID:uDshUPQ80.net
>>243
公共事業で景気上げるって社会主義国家じゃんwww

そんなもんいつまで続けられると思ってるの?

永続的につづけるられるのは内需拡大、
すなわち人口増、国民の所得増大で国内消費拡大

これしかないよ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:02:57.06 ID:64599pYM0.net
>>242
円高過ぎて仕事が地方から海外に流れちまったからね
民主党のアホの円高放置は罪深いよ

民主党の巣は東京だから本人達は痛くも痒くも無いけど

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:03:57.98 ID:2RsOE2KO0.net
頼みの綱は公共事業拡大や公務員消費振興といった公的部門の肥大だから
すでに日銀買い上げと公的部門肥大が車の両輪になっていると言って過言ではない
この体制がいつまで持続可能かが欧米金融からも疑問視されている記事だろね

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:04:09.72 ID:PU0bnuLj0.net
土建屋が儲かって政治家がキックバックを受けるのが美しい国なのか?

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:05:15.66 ID:64599pYM0.net
>>244
民主主義国家は社会主義であり共産主義でもあり資本主義でもあるんですがw

それに流動性の罠回避には税金と公共事業は外せません。

民主党の馬鹿には理解できないかもしれんが

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:05:31.44 ID:mf9omRsj0.net
>>246
予算の半分は国債だからな
こんな国ねーだろ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:06:02.27 ID:K4WCiQQF0.net
いえいえ、矢は的を外す事なく
国民の背中にズッポリ刺さってますよ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:07:50.91 ID:64599pYM0.net
>>249
で 欧米が破綻したかね?w 中国が崩壊したかね?w ギリシャわ?w

お金を守りたいのか? 国民の命を守りたいのか? 国を守りたいのか?

まぁ 国よりお金の方が上位とか絶対無いのだけどwww

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:08:20.92 ID:91ph1NZp0.net
第3の矢が全くないのだ。
消費税10%上げるために、年内一杯は
支持率保が来年以降はヤバい。
特に統一地方選は相当厳しいはずだ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:08:38.24 ID:uDshUPQ80.net
猿は一度オナニーを知ると死ぬまでやり続けるらしいが
自民党は猿とまったく一緒で円安での昭和の成功体験が忘れられず
いつまででもやり続けるw

自民党=猿脳

人間はその時代の状況に応じて臨機応変に対応できる知能と能力を持つが
自民党にはそれが全くないw

やはり安倍も自民党も猿でしかないw

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:09:33.83 ID:mf9omRsj0.net
>>251
国は無くならないよ
国民の生活が悲惨になるだけ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:09:34.25 ID:+/kle1hv0.net
ミンスより

  ましといいつつ
 
    生活苦


        
             ネトウヨ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:10:17.64 ID:64599pYM0.net
>>253
戦後から円高で来てるんですが?w 

安部でインフレに寄せるのに円が下がる傾向だけど 何か?w

円高アホみたく維持しようとしたのは 民主党ですよ

釣りですか?w

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:12:13.98 ID:z6iO92+00.net
予算をあるだけ使い切るって、どこまで田舎市議だらけなんだよ...と。
土建屋にまわすより、期限付きの金券配った方がはるかに金は回りそう。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:12:27.20 ID:64599pYM0.net
>>254
ギリシャの国民が悲惨な生活してますか?w 

韓国が悲惨ですか?w ←メディアが褒めちぎってるじゃないですかwww 韓国を見習えってwww

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:12:40.04 ID:fTnwO6YB0.net
円高だろうが円安だろうが売れるところで拠点を移すのが基本
企業としたら売れてない国の安倍に献金するより、売れてる国のオバマに献金するのが効率的

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:12:58.03 ID:2RsOE2KO0.net
昭和の時代トヨタは米国摩擦に音を上げて北米工場を作ったが
そのときには大変な苦労があった
ところが今では海外工場のほうが最新設備ラインを備えて
米国内向けの人気車種を大量生産しているのである
最初は嫌々の海外進出だったが今ではむしろ海外工場に感謝
したいぐらいだろう。このような海外生産の容易化により
トヨタは遂に生産台数世界一を達成しつつある
日本企業にとってはむしろ海外のほうが水に合ったという
のが皮肉な2014年の現状なのではないか

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:13:20.13 ID:uDshUPQ80.net
もともと日本の経済は日本人自身が開発して発展させたもんではない
アメリカからドル円360円という特権をもらって築き上げてきただけで
本当の経済を知らない

プラザ合意意向、そんなアメリカから与えられた戦後経済から卒業して
独自の経済感を築かないといけなかったのに
自民党はそのアメリカの犬であったためにいまだにその戦後経済を続けようとする大馬鹿者

というか単なる人間未満で、まともな思考を持たない猿でしかない

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:14:18.07 ID:Kv3FjVBy0.net
>>1
>マトを外す矢
ハゲワロwwww

外すどころか国民の背中に直撃してるけどなw

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:14:29.84 ID:myB9rA1y0.net
シンガポールなんて国家予算が税収より少なくて、余った金は投資してるっていうのに。
今度は東京駅前のビルがシンガポールのソブリンファンドに買収されますよ。
それが日本じゃ概算要求100兆円だってよwwww

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:14:38.51 ID:mf9omRsj0.net
>>258
あーやっぱり
早く国へ帰れよwwwww

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:15:24.88 ID:Z6qfXxxU0.net
>>252
第三の矢 = 日経平均を年金で支える

ただ単に株価支えてたら景気良いと勘違いしてる安倍バカww

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:15:37.93 ID:64599pYM0.net
>>261
金本位制のドル支配の時に 高橋是清は既に見切って紙幣刷ってたけど 何か?w

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:16:37.25 ID:uDshUPQ80.net
ところで、実効為替ルートで言うといまの円安はプラザ合意時のレベルと一緒
ということはこれ以上はアメリカも世界も耐えられないレベルで
アメリカが悲鳴を上げたプラザ合意時の円安レベルだということ
104円になってるからさらにそれがひどくなってる

これ以上、さらに円安にできる、110円だとか120円なんて
なんお根拠もなく主張してるバカウヨにはあきれる

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:17:51.67 ID:64599pYM0.net
>>264
国債の無い国へ 行ってくださいwww そんな国 ありませんがwwwwwwwww

国債も無い 国が借金も無い それが理想なら 探して行ってくださいwww

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:20:26.62 ID:64599pYM0.net
>>267
プラザ合意なんて今となっては形骸化しちまってるけどね

ドルあれだけアホの様に刷りまくって 世界中にばら撒いたらドル依存の東南アジアの出来上がり

アメリカの消費に支えられてる中国の工場とかなw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:20:42.80 ID:uDshUPQ80.net
>>256
70円なんて円高じゃないのよ

50円なら円高だろうが

戦前は1ドル1円だぞ

戦後荒廃し暴落した円は暫定的に360円にされたが
戦前は1ドル一円

そんな戦後の荒廃での暫定レートを考えてるようでは
いつまでも戦後経済でしかない

1ドル一円はもう無理だろうが、10円ぐらいまではあり得ると

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:22:21.41 ID:zg8uJtTn0.net
なんで増税なんてしてしまったんだろうな
本当馬鹿だな

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:22:31.74 ID:lmsuDAbV0.net
消費税を上げて、公務員の給料につぎ込んだんだから、失敗するのは当たり前。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:22:50.75 ID:l9rkssSH0.net
>>268
国債を発行していない国
モナコ、リヒテンシュタイン、ブルネイ

横レスだが案外ある

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:22:58.19 ID:64599pYM0.net
>>270
お前は80年経済政策が知恵おくれだわw

戦略も何もかも高橋是清にも追いついてない

戦前の日本帝国の足元にも及んでないわw

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:25:56.53 ID:fTnwO6YB0.net
日銀副総裁の岩田の論文真に受けちゃったからなw
あれアメリカのサブプライムが前提の論文だからどの道ダメ
いくら円高円安と騒いだところで、元になる経済効果がアメリカのバブルが前提
結局国内の雇用対策なんて何もしていない、頭下げてお願いするだけの猿でもできる仕事

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:26:08.19 ID:++YYXPhyi.net
>>255
強襲揚陸艦とかオスプレイとかF-35とか買うものはたくさんあるな
早く買わないと大戦略で生産できないから日本場慣れが進むな

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:26:17.51 ID:2RsOE2KO0.net
中国はさておき東南アジアやメキシコや南米の工場は予想以上に
生産設備の増強と生産技術の高度化が進展している
また産業インフラの道路・港湾の整備も急ピッチだから既に
後進国での生産だから何かが不都合だという点は消えつつある
むしろ将来を担う働き手を比較的安い賃金で安定雇用して日に日に熟練度も
向上する後進国のほうが日本の生産技術を最大限に生かせるのかもしれない

このように生産の移転が極めて容易化した点が海外生産の躍進の根本だ
この点を日銀も経産省も非常に軽視していた
そこには昭和脳の日本生産だけが特に優秀だという困ったドグマがある

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:27:11.48 ID:64599pYM0.net
>>275
中国の悪口はそこまでだ!

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:28:10.55 ID:UU8K4q8A0.net
>>272
消費税の税率は上がったが、税収は上がらない
消費低迷で、所得税と法人税が下がるから
公務員給与に当てるような税収増はないのです

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:30:00.45 ID:l9rkssSH0.net
>>272
公務員の賃金叩きはちょっと違うと思うぞ。そこ持ってったら楽だけど。
どっちかというと成果の出ない事業にダイソンされてることだ
結果を出したら仕事にならないからと産官がズブでだーらだら続けてる場所な。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:31:40.56 ID:64599pYM0.net
地方公務員は給与下がる可能性有るけどね

今頃、看護師大人気でなり手が余ってるとかね

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:32:32.36 ID:yKVVJ2Ud0.net
増税を潰すには、消費税法を改正する
必要がある、附則で増税判断を留保
したからといって安倍の一声で止まる
ものではない
それと、増税をきめたのは、ミンス党
ではなく財務省だよ
政権交代して、増税の名目が変わった
だけの事

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:32:32.53 ID:uDshUPQ80.net
>>277
東南アジアなんて日本jん同様に勤勉で手先も器用
よって日本式の運営でもすぐに修得する
と言うか、現在の日本人よりもさらに勤勉で生産性も高い

よってたとえ東南アジアより円安で人件費が安くなったとしても
日本に生産を戻す理由がない

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:33:45.40 ID:30k23QkW0.net
国産の朝日新聞よりも信じたくなってしまうからタチが悪い

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:33:49.32 ID:64599pYM0.net
アメリカからしたら 日本の全てが気に食わなかったんだろうな

日本は知恵でアメリカを凌駕していた 経済政策でね

アメリカが遅れすぎてる

中国も後から来て 同じような事するはず

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:36:12.05 ID:64599pYM0.net
>>283
まさか 賃金安いままで働くとでも思ってる?

いずれ日本並の賃金だろうね てか インフラ考えたら 賃金は既に並んでるかもしれないよ

中国も人件費で暴動起きたりしてるけど

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:36:38.92 ID:mf9omRsj0.net
>>285
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:36:46.68 ID:iFfk1R+p0.net
国民がインフレを受け入れれば賃金が上がる?んなわけねーだろ。
アカンわ、黒田はアカンやつや。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:37:58.14 ID:++YYXPhyi.net
>>286
現地で暴動が起きたら法人保護で自衛隊を派遣しないと(義務感

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:38:20.52 ID:64599pYM0.net
>>287
格付けとか信じてる馬鹿はお前だけだよw

判断まで他人に任せちまうとか www

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:39:03.58 ID:AonmXBCa0.net
>>3
カジノよりも圧倒的に大きくてはるかに大きい悪影響を与えているパチンコについて言及してくれれば説得力があるんだけどな

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:41:04.26 ID:64599pYM0.net
>>289
それやったら南京虐殺だって騒がれた ンゴw

治安良くなって人口増やしちまったし ンゴw

今じゃ韓国に侵略者扱いされてるし

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:41:08.80 ID:2RsOE2KO0.net
>>283
きわめて皮肉な話だが日本企業の持っている良い点、
つまり勤勉性や時間厳守、働けば報われ子供を良い学校に行かせられるとの充実感
それらに裏打ちされた技能習得への熱心さなどが
今の後進国で日本企業の主導のもとに改めて実現されている感がある
つまり昭和の黄金期の活気と成長を日本企業が後進国に持ち込んでいるわけだ

日本人としては嬉しいことだが、このような後進国がどんどん育てば
日本国内が衰退するのも当然であり、日本が生き残るには相当な知恵と工夫が必要になる

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:42:10.71 ID:mf9omRsj0.net
>>290
自分のことを自画自賛してればいいのでは?

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:43:06.04 ID:mUfLw8L50.net
安倍は、日本国民労働者を正社員から派遣に切り替えようとしているなら、氏ね。
竹中パソナ社長を、有識者に入れるな、ドアホ。>安倍

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:44:23.45 ID:Br+o4CCM0.net
景気が良くなってないし、増税ばかり
だれが下痢野郎の言う事を聞いてるのか疑問だな、早く死ねばいい

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:45:39.70 ID:64599pYM0.net
>>294
自画自賛も出来ない自信のない奴とかw   

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:45:42.79 ID:fTnwO6YB0.net
普通に公共事業の長期計画しかないだろ
デフレだからと理由で金刷るの許された国際サミットだけど
金刷るだけして、増税するんじゃ輸入輸出制限食らっても知らんぞ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:47:00.17 ID:mf9omRsj0.net
>>297
格付けがどういう影響を及ぼすのかがわかってないのが馬鹿の極み

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:47:05.36 ID:vSllDFUv0.net
>>295
竹中は社長じゃねえし、有識者だし、安倍の盟友だ。現実見ようぜ。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:47:48.20 ID:64599pYM0.net
>>295
安部 麻生 のコンビならケケ中は蚊帳の外だろ
麻生がめちゃl嫌ってるだろ

ケケ中好きは小泉だろ 派閥が違うよ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:48:09.70 ID:aPHu83bt0.net
ゲルの工作員がはりきってるなぁ。ww

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:48:39.29 ID:N/evVcvvO.net
アベノミクスは、女性優遇だけをいうのが駄目なんだよ。
ブラック企業にやられて働けない人たちを救済する施策を打つことすれば良いのに。
例えばワークシェアリングの支援とかね。それで体調が回復してフルタイムで働けるようになれば所得も上がるし、そうでなくても社会参加している人数が増えれば、国民総所得が増える。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:49:03.53 ID:SALDRolz0.net
>>298
公共工事は必要なものは継続的に絶対にカネがなくてもやらないと、
社会の維持のためにいけないんだけど、
何でも良いからとにかく公共工事で景気回復っつーのは、
非常事態時に皆が食いっぱぐれないためにやるだけに留めないといけないんだな。
何でかと言うと副作用があるから。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:49:28.55 ID:yer5ZFeo0.net
消費税増税前も駆け込み需要とばら撒いた分しか成長してないのにな
それで経済が回復してるとか言ってるんだもん、笑えるよ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:50:36.07 ID:uDshUPQ80.net
>>293
だから輸出型経済はやめて内需拡大しろともう何十年も言われてるわけだが
いまだに自民党は昭和の発展途上での成功体験が忘れられない猿で困ったもんなんだわなw

だから猿に下手に成功体験させちゃダメだということがよくわかったわw

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:51:36.36 ID:2RsOE2KO0.net
次の焦点は日銀緩和をいつまで続けるか・逆に言えばいつ止めるかだね
日銀の買い上げによる日銀資産の膨張が最近よく記事になる
8月でもロイターとFTには載っているのは確認した
そろそろ海外でも疑問視する声が出ている証拠と思われる

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:52:01.74 ID:fTnwO6YB0.net
>>304
今まさに20年以上のデフレ真っ最中なのですが

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:52:07.47 ID:Zd9Jo60I0.net
>>229
「対案なんか出せましぇん」と開き直った
アンチ自民の馬鹿サヨらしい意見だ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:52:55.30 ID:vSllDFUv0.net
>>303
週3日勤務の話題が出て、実際に募集をハロワでかけたんだっけ?
その時、2ちゃんは非難轟々だったんだぞ。
給料安いって。
そりゃ週3でフルタイムの給料が出るわけねえのにさ。
都合の良いこと言ってるだけの根無し草だよ、2ちゃんなんて。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:54:02.52 ID:vSllDFUv0.net
>>308
もうデフレじゃない。
日銀短観でデフレという言葉を使わない決定がされたのはもう半年くらい前のこと。
いつまでもデフレを言い訳にしていると、正しい現状認識ができません。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:55:21.90 ID:SALDRolz0.net
>>308
そういう長期的なものを公共工事で解決しようとすると、
みんな仕事が沸いてきてお金が振ってきてハッピーな美しい夢はみれるが、
第二次世界大戦前のドイツ様のように、
戦争でもしないといけないという地獄がまっている。
ケツは拭かないといけないんだよ。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:55:25.24 ID:SssRcF2f0.net
まぁ集団的自衛権より経済だからのう。
消費税10%回避したらとりあえず支持するわ。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:55:37.75 ID:Zd9Jo60I0.net
>>310
愛国左翼政党が無いのが日本の最悪な所

左翼は売国奴だし
保守は既得権益集団だし

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:55:51.26 ID:fTnwO6YB0.net
>>311
そこ笑うところ?言葉を使わないってだけでデフレはデフレ。
安倍擁護必死だねw

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:57:18.72 ID:XYiw9g510.net
成長戦略がカジノwお笑いっすな〜

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:57:20.14 ID:DD2hpyYe0.net
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:57:43.90 ID:vSllDFUv0.net
>>315
いや、お前は不景気とデフレを混同してないか?
今を不景気だというなら、せめてスタグフレーションに入ったって言い方の方が適当だろ。
どう考えたって物価は上がってんだから。

>>314
お前が作ればいい。支持されると思うならな。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:58:03.93 ID:fTnwO6YB0.net
>>312
その戦争の理屈が分かりません、具体的にどうなんですか?
デフレ対策にはデフレ対策、インフレ対策にはインフレ対策

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:59:14.34 ID:ZLbH02SO0.net
バブル以降に内需中心の経済にすればいいものを、あたら東アジア賃下げ競争
だと、国民を狩り出したのが今の貧乏国民量産社会じゃん。
完全に政治のミス

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:59:26.26 ID:Z/399sax0.net
いまだにアベノミクスなんて信じてるバカいるのか?www

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:00:40.23 ID:2RsOE2KO0.net
今がデフレかといえばインフレだが
黒田ミクス的には持続的に年2%消費者物価UPとそれに見合った
労使交渉?による賃金UPが達成されるまでは本当のインフレではない
ちなみに直近の消費者物価や企業購入サービス価格は既に頭打ちの傾向が
出ていると昨日テレビでやっていた
円安によるコストUPと消費増税による名目価格のUPがあるのに
そろそろ頭打ちだとすれば、在庫積み上がり増を解消するための生産抑制が
始まっていると見るべきで長期的にはデフレなのが正解と思われる
これを打ち消すには更なる日銀買い上げの待望論が出ているが
そこまで日銀資産を膨らませて大丈夫かとの声がこの記事だね

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:00:46.76 ID:64599pYM0.net
そもそもアベノミクスなんてメディアが適当に言ってるだけで レーガノミクスとか名前パクッタんだろう

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:01:02.34 ID:mf9omRsj0.net
>>316
成長戦略つくりました!
女性の社会進出、薬の規制緩和・・・は?

オリンピック決定で
オリンピックが成長戦略です・・・・おいwwwww

カジノ法案で
これも成長戦略でしたwwww

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:01:27.17 ID:JuRzox460.net
三本目は勢いが良すぎて地球を離れる軌道に乗ってしまったんだな
もしくはステルス機能が効きすぎてるか

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:01:31.63 ID:fTnwO6YB0.net
>>318
今は普通にデフレ、物価が上がってるのは石油が原因
しかも日本は産油国じゃないからスタグフレーションとするのもおかしい

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:01:43.17 ID:6RhlvKIs0.net
>>315
ナイスジョークww

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:02:12.88 ID:uDshUPQ80.net
>>317
75円−80円は円高じゃないって
いちばん実効為替レートに近く自然な市場結果だっただけ

G7のくせに中国みたいに為替は常に国家が介入して操作するのが当たり前という感覚はナントカならんもんかね?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:03:01.59 ID:64599pYM0.net
>>322
円安効果は絶大だなw
今まで生産抑制とか韓国がいう事聞かなかったけどw

円高なら赤字にならん国はアホの様に生産する

やっぱ民主党はクズ

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:03:23.97 ID:V6/WZNjj0.net
サブプライムローンやって罰金食らった銀行みたいに
デタラメな経済政策やった政治家にも罰金課したい気分w

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:03:24.27 ID:7Niwx8mL0.net
>>326
原油なんてたいして上がってねえんだけど?
デフレ真っ只中だった東日本大震災の時より今の方が安いんだぜ。
原発停止で日本が買い上げた説も、原油が中東情勢で値上がりしてる説も全部デマだぞww

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:03:29.23 ID:mf9omRsj0.net
>>325
3本目の矢など無いか折れてたと思う

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:03:58.10 ID:SALDRolz0.net
>>319
ちょっと何をいってるのかわからないんだが。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:05:01.54 ID:DMiyPSyU0.net
大のお友達の平蔵ちゃんなんか入れてるからだろ。w

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:05:22.09 ID:7Niwx8mL0.net
三本目の矢ってなーんも具体性がない。
鳩山の腹案があります状態。
安倍信者がいなければ今頃フルボッコにされてるだろうな。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:05:36.36 ID:yer5ZFeo0.net
三本目の矢はあなたの心の中にあります

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:05:38.96 ID:64599pYM0.net
>>328
今も日本政府が為替に直接介入とかしてないぞw

>>332
アホだなぁw 3本目の矢は民主党もやったろw 静観



    ”  注意深く静観 ”  ←  これw

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:05:39.15 ID:fTnwO6YB0.net
>>331
世界ではそうだけど、日本だと値上がり中。外のガソリンスタンドでも見てきたら
実際に上がってるから上がってる。世界が安かろうと、日本で購入すると高くなりすぎてる

総レス数 613
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200