2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】西日本日照不足深刻 戦後最悪の恐れ [8/27]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:25:18.52 ID:???0.net
西日本で日照不足が深刻化し、戦後最悪となる恐れが出てきた。気象庁がまとめた8月上旬の日照時間は
西日本の日本海側、太平洋側のいずれも平年の2割台で推移。中旬になっても回復せず、今月末にかけても
天候不順が予測される。このままでは1946年の統計開始以来、最悪だった80年8月全体で
「日本海側41%、太平洋側57%」を下回り、戦後最悪を更新する恐れが強い。

8月に入って台風11号や12号で、広島市や京都府福知山市などで局地的豪雨な どが相次いで発生。
同庁によると、西日本の日照時間 は日本海側が上旬で平年比23%、中旬で同48%。太平洋側でも上旬で同27%、中旬で同68%にとどまる。

26日現在も、西日本では日照時間が平年を下回る状態が続いており、27日以降も同庁の週間天気予報では、
湿った気流や気圧の谷の影響で雲が広がりやすく雨が降る見込み。同庁は「今後も気象情報に注意し、
農作物の管理をしてほしい」(気候情報課)と呼び掛ける。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=29509

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:26:24.27 ID:99Vtkior0.net
またタイ米輸入するのか

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:26:47.75 ID:ewMe7Y5p0.net
ほんともう「くもり一時雨」ばっか・・・

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:26:56.98 ID:3bkmuaTu0.net
紫外線の量から言ったら
人に優しいやろ?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:27:03.47 ID:Z7iMwqWF0.net
米自体は3年連続豊作ときいた

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:27:43.38 ID:0B1FlgUV0.net
雲隠れの悪事にお天道様が怒りじゃあ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:27:44.63 ID:1PaOIOj/0.net
日銀と政府は物価が上がって高笑いか
庶民は地獄やね

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:04.38 ID:b56NPSd80.net
夏らしい天気が少ない

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:16.38 ID:rQ4cHB/I0.net
野菜が高い
でも涼しいからいいや

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:23.75 ID:rXXkiMQq0.net
もやし優秀すぎる

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:50.12 ID:ZbGc9+vl0.net
もう農作物は田畑で育てるものじゃなくて、工場の中で管理しながら育てるものだよってお天道様もいってるんだよ
農民は土地を手放して大手資本に土地を売り、そこで働け

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:30:16.86 ID:HVBf0cPu0.net
フグスマ産の出番ですよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:30:27.14 ID:cR/C9auR0.net
ちょっと野菜買い占めてくる

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:30:52.45 ID:nnuV5xYc0.net
人間が自然に勝てると思うなよってこった

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:31:08.15 ID:DKwlPSoR0.net
詩織
女の子同士でイチイチャ☆ワイワイと楽しみませんか(*^^*)
女同士だからこそ分かり合える心と体の秘密を共有し合いたいんです。

http://abcde.tokyo/

たくさんの仲間を募集しますわぁん♪
http://abcde.tokyo/

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:31:47.49 ID:2YRaouTe0.net
地球温暖化バカは何処いった?

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:31:55.08 ID:104SvWurO.net
夜間は扇風機さえ寒くて切ってたりする。
日中も私はエアコンは切ってる。

ただ野菜が高いのが辛い。キャベツ1玉298円、キュウリ1本98円は流石に買えない。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:31:55.12 ID:z+EIdNi50.net
トンキンが福島米を産地偽装して関西に売るから大丈夫。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:32:32.54 ID:lk4D/d7L0.net
くっそ暑いからこれで十分

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:34:06.13 ID:wfvQHZuM0.net
>>5
九州だが、稲がカビて病気になってるっつー話を聞いた
本当かどうかは知らん

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:34:07.12 ID:0uBETrpl0.net
冷夏は正しかった
西日本だけ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:34:44.97 ID:b/B/UAn70.net
>>1
いつもよりは過ごしやすくていいんだが
そんなに酷いとは・・・
また野菜が高くなるのかね

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:35:49.73 ID:9t+q/9jd0.net
>>16みたいなアホは死ね

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:36:41.76 ID:rblgOWz10.net
>>18
野菜不足で大変になったら援助できるよう頑張るぜ!と思った心が一瞬で砕けた

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:36:57.12 ID:FG9uDr/f0.net
今年はマジで晴れが少ないもんな
夜とか最近涼しいくらい

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:38:16.71 ID:HTltLx3m0.net
タイ米を輸入しよう。タイ米の焼きメシを死ぬほど食いたい。おいしいらしいな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:38:48.88 ID:0GC3tkcF0.net
ほんとにお日様見ないよね
クーラーもあまり使わなかったな
昨日今日から空気が秋っぽくなって来た
昼はツクツク法師が鳴くし夜はコオロギが鳴く
7月は晴れてたけどね
夏は大嫌いだから助かった

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:41:01.73 ID:ZIfk6Mxk0.net
>>1
そんなにひどかったのか。
関東だとわりと晴れてたからなあ
確かに西の方はずっと天気悪かったもんなあ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:41:22.58 ID:0GC3tkcF0.net
北九州だけどいつも空には低くて厚い雲
まるで空に蓋をしてるように

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:41:31.04 ID:RR16BUZY0.net
気象操作もしらんのか、情弱w

CIAと気象操作
http://www.foxnews.com/science/2013/07/23/cia-wants-to-control-weather-climate-change/

Government Weather Manipulation Exposed
https://www.youtube.com/watch?v=w9ZW3Io7IxI

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:41:41.07 ID:A49mtaJYO.net
(-_-;)y-~
夜雨が多い。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:45:11.45 ID:dv2LLKn7O.net
干上がりとどちらがいい?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:46:01.52 ID:rblgOWz10.net
>>26
昔の米不足の時に輸入したタイ米は酷かったけど
ちゃんとしたタイ米は香りも良くてモチモチしてとても美味しかったよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:47:01.59 ID:AMa2saF40.net
キュウリと レタスは ずいぶん高いな

でもレタス1玉500円 !という脅威の値段の時もあったぞ?10年くらい前に

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:47:01.82 ID:zOR1uJnG0.net
関東と東北はいつも通りに米が出来る予定だな。適度に暑くて、寒暖差有ったから味は最高のはず
もう実が入って垂れてるし。いつ刈り取るかだけじゃないかな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:47:25.57 ID:hGGbCKGY0.net
週天だと9月からは晴れ続きみたいだけど

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:48:50.13 ID:/dUNM3It0.net
西日本米にコシピカリが混入するのか
西日本もピカの仲間入りだな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:48:58.79 ID:AMa2saF40.net
あのレタス1玉500円の時は、売る側 だったけど、 半切り 4分の1切り! とか、いろいろやった!

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:50:16.29 ID:AMa2saF40.net
3日位前にサミット に行ったら! 似たようなこと やってたわ! 半切り 4分の1切り

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:51:26.90 ID:0GC3tkcF0.net
今年の8月は梅雨より梅雨らしかった
こんなのはじめて

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:51:52.22 ID:ewMe7Y5p0.net
秋に梨を食べるのが楽しみなのに・・・栗は嫌い

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:53:01.63 ID:EMY9fleEO.net
美しい日本海をもっと満喫したかった

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:55:02.91 ID:0GC3tkcF0.net
北部福岡はイチジクがおいしいんだけど
晴れなかったせいか甘さがいまいちだね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:55:38.93 ID:gM1H4Gyz0.net
久々に涼しい夏を満喫している

もう、日照りなんていらないから。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:56:43.73 ID:3/jJcT4p0.net
涼しくていいにょ
このまま冬よ来い!

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:57:27.38 ID:kg7BEw3+0.net
8月は5日間くらいしか晴れなかった

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:58:06.01 ID:Kq7S/THY0.net
>>24


>>18 みたいなこと書き込むのは
在日韓国人か帰化朝鮮人だよ


民団や総連から指示を受けて書いてるからいくら反論しても無駄

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:59:46.82 ID:q0MszNJI0.net
セシウム米が市場に放出されそうだね

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:00:24.18 ID:0GC3tkcF0.net
いつもは炎天下に車停めたら乗るとき死にそうだから
必死で日陰探すんだけど今年はそういう苦労が全くなかった
いつも夏はそれが悩ましかった

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:00:41.59 ID:Zf+IKQBp0.net
毎日エアコンつけているような涼しさだからな。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:01:33.17 ID:UuueKdmJ0.net
広島とか8月は3日しか晴れてなかったとか

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:02:03.50 ID:Ns/yfOwL0.net
この悪天候も安倍政権が仕組んでる?とさえ勘ぐってしまう、、、

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:03:49.92 ID:0GC3tkcF0.net
>>50
電気代が大幅に浮いたよ
いつも夏は月4万くらいになるのに今年は1万くらいじゃないかな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:04:35.71 ID:9HfZa0bv0.net
>>33
日本の米はジャポニカ米、タイの米はインディカ米でそもそも用途が違うんだよ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:05:25.87 ID:ewMe7Y5p0.net
梅雨が明けたらすぐに台風が来て、その後はずっと秋雨前線停滞中
夏が全く無くて、秋が異常に長い

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:05:36.34 ID:caSS2JQXO.net
一方関東の日照時間は平年比120〜130%
なかなか全国的にほどよくとはいかないものだな

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:06:31.76 ID:xAEY+dNi0.net
今年は異常だよ
8月で夏らしい日って何日あったんだ?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:09:32.48 ID:0GC3tkcF0.net
来年もよろしくお願いします>前線様

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:09:45.08 ID:bSFhmYuy0.net
自社の利益追求のためにルール不明のTPPを推進する売国偏向朝日新聞よ
捏造した慰安婦問題や南京大虐殺で、諸外国で日本ネガティブキャンペーンを展開し
日本のブランド価値を低下させ、仕上げにTPP加入で日本国力を衰退させることが社是のようだな、国賊めが
日本のマスコミで信頼できるのは日刊ゲンダイだけだわな

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、誰か氷水かぶりに俺を指名してくれよ

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された「生存者リスト」は、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらって俺を呼んでくれ

どうせこんな駄文は誰も読んでないだろうけどもともと書いてた奴って真面目に書いてたのかな
まじでキモいよね。安倍ちょんだとかだわなとか独特の言葉の使い方からして結構な歳だと思う。

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  そもそも小沢のAA使ってる理由がわからん
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| 小沢になにか言わせたつもりになってるんだろうか
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノ工ェェ工>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::まあ俺は放射能が怖くてずっと隠れてたんだけどな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:10:24.96 ID:rblgOWz10.net
>>54
当時はそう思って近所のタイ人に色々教わって調理したんだが…酷かった
根本的に輸入したタイ米のランクが低いみたいなことをタイ人が言っていたな
去年もらったタイ米は本当に美味しかった

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:11:34.97 ID:8dEgat7T0.net
長粒種の香り米っていうやつを食ってみたい

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:12:35.32 ID:AIHJ08VS0.net
今年エアコン使わなかった

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:14:24.15 ID:TBwG1Pr0O.net
今年はサボテンの花の開き具合が悪かったわ。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:15:01.90 ID:kcF9ZxiT0.net
タイ米輸入した挙句に
誰も購入しなくて、軽い暴動起きてたよね

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:15:22.35 ID:b0KD9VMt0.net
野菜高騰、新米・・

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:14.20 ID:9ILZSxIB0.net
雨・曇りの日を別にすれば日照時間は足りている

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:28.89 ID:nk9w7qrS0.net
今年の夏は一週間も無かった気分だ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:43.46 ID:9HfZa0bv0.net
>>60
インディカ米は粘り気がなくて炒め物や汁をかけるのに向いてるらしい。
具体的には炒飯やカレーライス。

たまに炒飯やカレーライスはいいけど、毎日だと日本人には無理だと思う。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:17:04.98 ID:7pQWeyAL0.net
そもそも例年という基準がおかしいのだ。
毎年どころか刻々と変転するのにな。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:18:19.71 ID:z7ib8fbu0.net
毎年シャンプーとかスースーするの使うんだが、今年は全部消費できずに秋が来ちゃう

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:20:53.50 ID:0GC3tkcF0.net
early autumn
初秋と晩夏って違うのかな

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:21:04.37 ID:Ns/yfOwL0.net
>>69
直近5年だか10年の平均というのは決まってるから

73 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 02:24:33.20 ID:fAmmAe+J9
梅雨(ツユ)が明けてないんだよ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:21:45.88 ID:rblgOWz10.net
>>68
いや、それ以前に…というか当時の輸入した米は
本場のタイ人がこれは…という状態だったので察してくれ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:22:33.60 ID:b3QqsqTj0.net
汚米いやだから秋から米食わんようにしとくよ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:24:15.73 ID:Ns/yfOwL0.net
そういえばタイも臨時の軍政で米価をどうするか迷ってるらしいな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:25:43.73 ID:fVt43iBe0.net
暑いの嫌いだから助かった

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:25:53.11 ID:ZFrHcMlj0.net
札幌からニャハです

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:27:23.46 ID:5/SBKI0X0.net
安倍ぴょん「GDPが下がったのは天気のせい」

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:30:00.51 ID:zq4+aR6R0.net
普段は米の消費量が減ってても意に介さずむしろ俺はパンしか食わねえだのパスタがあればいいだの言ってる奴らが
こうゆう事態になると米の生育のことを心配しだし、マスコミもそれを煽るようなことを言い出す。
なんか言ってることやってることが腐れ左翼のよう。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:40:53.27 ID:haMGbzag0.net
>>1
CIAの気象兵器はおいといて、

これって普通に、すでに話題となってる「太陽活動の低下」に関係あるんじゃねえの。
ということは、この冷夏は、日本だけでなく世界的な傾向なのかも知れん。

だとすると、これから世界的に猛烈な「食糧不足」が発生しそうだな。
2チャネ的には、食品価格の暴騰でコンビニのおにぎりが1個300円になる事態が起こりそうだな。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:42:30.90 ID:ep6BusfE0.net
広島土砂災害
https://www.youtube.com/watch?v=TEVIX1Un2Sk
広島市土砂災害 現場から発見された新婚夫婦の身元確認(14/08/27)
https://www.youtube.com/watch?v=NLZA5vQUzSs
広島市土砂災害から1週間 死者71人、行方不明者11人に(14/08/28)
https://www.youtube.com/watch?v=z9LFIr7NZ-g
広島土砂災害 警戒区域に指定されていない理由を取材しました。(14/08/27)
https://www.youtube.com/watch?v=vH8DNMu3RHc
「これから・・・」が見えない 広島土砂災害の孤立集落(14/08/27)
https://www.youtube.com/watch?v=XrT3L_U59v0
今日のニュース 2014年8月27日 「広島大規模土砂災害から1週間 現場では」
https://www.youtube.com/watch?v=FVed11pGIEY
広島へ救護班出発 日赤県支部・愛媛新聞
https://www.youtube.com/watch?v=OW5GhVv6wnE
無料バス開始も 復旧進まない「もどかしさ」 広島(14/08/27)
https://www.youtube.com/watch?v=EuJOtXPYVRY

広島市土砂災害 死者には17歳の女子高校生も 父親は行方不明(14/08/25)
https://www.youtube.com/watch?v=Qxno3NDiL5Y
目の前を濁流が・・・広島土砂災害“発生直後”の映像(14/08/21)
https://www.youtube.com/watch?v=YjVBHN96rN4
「命を守る」「地価下がる」どうする土砂災害防止法(14/08/25)
https://www.youtube.com/watch?v=DOJXtYVuSdU
検証 「まさ土」の特徴と平地少ない広島の宅地開発(14/08/21)
https://www.youtube.com/watch?v=zqnW9SzxKXE
広島市土砂災害 石巻市の農家が約400kgの米を現地に発送(宮城14/08/26)
https://www.youtube.com/watch?v=EzuKKbcJ3ec
広島市の土砂災害 AMDAと総社市が支援へ
https://www.youtube.com/watch?v=rUGdZQo1nrQ
140827青山繁晴アンカーB 広島土砂災害
https://www.youtube.com/watch?v=iSP6hSFp7bU


広島土砂災害 湯浅夫妻の死亡確認 奇跡信じた妊婦の父、思い届かず
産経新聞 8月28日(木)0時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000500-san-soci
 27日に死亡が確認された広島市安佐南区八木の湯浅康弘さん(29)と妻のみなみさん(28)は昨年10月に結婚したばかりだった。
みなみさんは妊娠7カ月。父の若松順二さん(51)=香川県東かがわ市=は発生日から毎日捜索現場に足を運び、
「奇跡を信じるしかない」と無事を祈り続けたが、その思いは届かなかった。
2人が住んでいたアパート「ルナハイツ」は土石流で跡形もなく流出した。
「たとえどんな結果になっても、みなみの近くにいてあげたい」。その一心で連日捜索を見守り続けた。
だが、27日午前9時半ごろ、捜索現場にいた順二さんの携帯電話が突然鳴った。若松さんはじっと耳を傾け、
沈痛な表情を浮かべた。身元の判明を伝える電話だったのか、若松さんは無言で警察署へ向かった。
家族から報道各社に「私たち親族は今回の災害で大変心を痛めております」とのコメントが出されたのは6時間後だった。
生存率が急激に低下するとされる「72時間の壁」がすでに経過していたのは分かっていた。
遺体が見つかる度に若松さんの心は揺れ動いたが、「みなみが見つかったときに近くにいてやれなかったら、
絶対に後悔する」と、その場から離れなかった。
2人は昨年10月に入籍。式はまだ挙げておらず、ウエディングドレスとタキシード姿で
今年6月に撮影した記念写真が唯一の結婚セレモニーだった。
みなみさんは「子供が生まれて落ち着いたら新婚旅行もかねてハワイに行こう」と家族に話していた。
その日が来ると祈り続けた1週間だったが、最悪の結果が届いてしまった。

画像 結婚記念の写真撮影で笑顔の湯浅康弘さん、みなみさん夫妻=6月(家族提供) Photo By 共同 
http://m.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/23/jpeg/G20140823008794900_view.jpg

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:44:24.80 ID:q5S0XW5iO.net
そういえばこの8月でスッキリ晴れた日はほとんどないな。涼しいという気は全然しないけど

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:45:47.59 ID:WJJSanDs0.net
おかしいな
うちは西日本だが、今日も34度のカンカン照りだったぞ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:46:56.68 ID:7Pb8u/Thi.net
野菜が高くて
ピーマンと人参ともやしくらいしか買えない…
しかも夜遅く行くと もやしは売り切れてるるるる

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:47:36.58 ID:P4ehxF1E0.net
タイ米好きだからタイ米でいい

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:53:39.56 ID:ORRz2ADP0.net
東京は熱くて死にそうだったのに
ここ最近は涼しくなってきたけど

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:58:34.54 ID:ZFrHcMlj0.net
>>87
今日はこたつ出さないと寒いぞ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:00:19.21 ID:m9zFrtL70.net
>>52
夏は暑く成らないと景気はマイナスだよ(´・ω・`)

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:05:31.81 ID:IRy65TNE0.net
うつ病になったりしないのかな?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:07:13.14 ID:xq6CYJqe0.net
>>88
どこだよww

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:19:52.85 ID:lXIMLtsrO.net
米が…と思ったけど

北日本と東日本ほど致命的にならないのか?

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:22:14.88 ID:yqXjqaml0.net
大都会晴れの国はそんなことないよね?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:23:06.85 ID:lru8aAxZ0.net
福島産と中国産は勘弁

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:23:27.95 ID:KneJ717P0.net
日照時間が減ったことより、雨がすごかった方が大きいよ。
降雨量の増え方のデータの方が知りたい。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:25:39.68 ID:MJiN7sLKO.net
アベノミクスで神様がお怒りなんだよ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:25:57.98 ID:FSgtpkSOO.net
広島いまんとこ2日暑かっただけであとずっと春並みに涼しい
凄く幸せ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:26:30.30 ID:ZggiaeZ2O.net
広島みたいな豪雨もなかったけどほんと7、8月は曇天か雨ばかりで梅雨かよと思えるくらい酷かった
カンカン照りの日はほとんどなく蝉の鳴き声もほとんど聞いてない
湿気でウイルスが活発化したのか家族全員夏風邪にかかる始末
その代わり熱帯夜も少なくて割りと快適だった

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:26:33.75 ID:ZOTf9U860.net
タイ米カモン!

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:27:51.41 ID:kcF9ZxiT0.net
花の値段も倍近くなってるらしい

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:29:25.97 ID:KbBUpvNKO.net
野菜高過ぎ
もやしばっかり飽きた

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:32:46.11 ID:mDeWUbl90.net
高知は二期作だから平気だよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:32:48.91 ID:iG0iZXhh0.net
うちんとこはキャベツ小さめだけど半分で50円くらいだ
使いきれないから半分でいい

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:01:02.60 ID:RRGhkUun0.net
温暖化が進んで海水温が上がっている。
そのため水の蒸発量が多く、雨雲が巨大になり雨が降る地域では豪雨となる。
また、曇りの日も多くなる。

地球上に雲が多くなると太陽光をさえぎるから温暖化が抑えられるが、どこの温度で釣り合うかが問題。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:02:38.21 ID:RRGhkUun0.net
しかし、雲が多くなると凶作になるのはもちろん、すべての生態系に影響を及ぼす。
悪影響になる可能性大だから、温暖化はダメ。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:04:10.45 ID:AMa2saF40.net
一方、横浜 東京 は ギラギラ地獄だったよ!!


あまりに暑すぎて!! 鬱病が!蒸し暑い!!!ストレスでマズイレベルに来たので、薬を 1段強くしてもらった!!

おぞましい、気象災害も テレビで見ちゃったし!

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:07:58.57 ID:AMa2saF40.net
もうだめだな! 死のう! というのが 時々来る!


中学生の頃は! 毎晩毎晩! 死ぬ!! というのが 怖くて信じられなくて いや、今いる自分がどこにもいなくなっちゃう!!  と考えただけで 寝てても 飛び上がる! 位だったのが!


30 後半過ぎたら 無くなったなあ! だってどうしようもないもんなあ??

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:09:48.80 ID:AMa2saF40.net
そうは思っているけど、今年の 横浜 は! 気象的には安定! すぎる!!


んだったけど! 蒸し暑くて 死ぬかと思った!

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:18:59.73 ID:KneJ717P0.net
また雨が降ってきたよ。
窓開けて寝ているから、隣の家の物置のトタン屋根に落ちる雨の音で目が覚めるんだ。

34年生きてきて、この夏が一番雨が多いね。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:23:38.57 ID:0GC3tkcF0.net
>>84
局地的な晴れだね
こっちは局地的な曇り&雨が1ヶ月続いてる

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:32:48.89 ID:v0kuCfRFi.net
雨が当たり前になって晴れてたらビックリするレベル

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:33:07.37 ID:2sxYIhXe0.net
それでも中国産には手は出さないと誓った

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:35:45.93 ID:gZRc5Wub0.net
東のセシウム汚染野菜はいやなのでなんとかしろ!

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:36:00.96 ID:A49mtaJYO.net
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんの知覧茶で一服。
雨は降るバイクは濡れる
働けど働けど我がカッターシャツ襟は破れたまま

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:37:26.65 ID:0k55CpK00.net
今年は異常すぎた、俺は山に住んでるから
土砂崩れが起こるんじゃないかとハラハラしてる

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:39:50.44 ID:bHsSJmg20.net
冷夏だね
梅雨明けしてないみたいな
毎日雨が降る

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:53:19.58 ID:A49mtaJYO.net
(-_-;)
配達倭王貧(ワープ)終わったら、
真田太平記草刈まさお一人戦国バサラ大会しようと思ってたのに、雨で中止や。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:06:10.11 ID:OfpZSK5z0.net
まだ梅雨明けしてないんじゃないの?
神戸は今も雨降ってる
天気予報じゃ20%だったのになww

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:07:35.24 ID:oaf5M40P0.net
晴れたと思ったらすぐ雨だもんな

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:10:27.98 ID:/IdkxmB7O.net
ウチの地区毎週毎週日曜日は雨ばっかり
最近は土曜日も雨模様だけど

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:14:33.86 ID:ydJjfzqE0.net
雨がザーーーーっと降ってやむので車をさっと磨いて簡易にきれいな状態をキープしてる

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:16:13.60 ID:0bMPJnjf0.net
1日1回は派手に雨降るな
一体どうなってるんだ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:16:48.68 ID:TYAylVzy0.net
高知のしょうが終わった

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:19:14.00 ID:0qa0kYZL0.net
8月になって雨のない日が3日あったどうか

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:22:04.35 ID:JRJ0WMHs0.net
レタスが高い
つーか売ってねー

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:24:23.07 ID:M1t/20ky0.net
今年はほぼ毎日雨だったからな。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:25:08.57 ID:hrb46Tj30.net
>>16
いい加減黙れよ低脳w
 

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:38:56.23 ID:OfpZSK5z0.net
神戸は今、すごい雨降ってる

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:48:02.12 ID:Qo5X7xuL0.net
>>11
毎年この天気ならそうなるけど
数十年に1回なら無駄な設備

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:54:13.32 ID:Es7LNSAI0.net
エルニーニョ?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:57:20.89 ID:1oCdurus0.net
体感的にはそれほどでもなかったがな
気温はあまり上がらないが、その分湿度が高いから蒸し暑い日が続いたという印象
前線の影響で寝苦しい夜もあったし

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:04:54.07 ID:OMZ9wfVx0.net
その影響か関東の野菜も高くなってるんだよなー
キャベツがまた1玉200円コースだよ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:19:42.14 ID:Fpvd/Ju30.net
太陽光発電(^Д^)ぷぎゃー

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:22:35.81 ID:7H6hPqCS0.net
豊作続きだったからたまには不作が無いと備蓄倉庫が大変だろw

135 :竹島を取り戻せ!@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:33:45.83 ID:syLBmIkr0.net
売国奴安倍が靖国神社に参拝しなかったから
英霊が怒ってるんだよ。

加えて南朝鮮に対して異常なまでに譲歩してるから
半島の法則まで発動してしまった。

朝鮮人桝添が都知事をやってる東京も危ないだろうな。
何事もなければいいんだけど。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:43:36.59 ID:/EHxToTi0.net
米は大丈夫だけど野菜はあかんわ…ハウスのはなんとか

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:45:41.96 ID:jKR4to3SO.net
今年はスイカ桃が甘くない。
ブドウも甘くないだろうな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:48:02.31 ID:dl/cYOE3O.net
玉ねぎの小さいことといったら

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:50:09.23 ID:7XU8896n0.net
熊本だけど夜中寒いくらい。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:50:49.92 ID:zYEnlN300.net
>>11
工場の天井に太陽光パネルを設置した方がエネルギー変換効率的に○で
まあ空調や曇りも夜中も照らし続けるので電気代は掛かるが生産は安定しそうだよな。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:52:46.01 ID:lybdw9D60.net
稲は病気になるは野菜は根腐れするわで大変だってな
でも菓子類の売り上げは上がる

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:54:08.22 ID:ArJZ9tAW0.net
1993年の再来で久しぶりにタイ米や中国米、カリフォルニア米を食べたいですよね

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:55:05.32 ID:KGJF5pJP0.net
大阪は ジメジメで蒸し暑い

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:58:18.21 ID:ybVYF20D0.net
>>142
( `ハ´)「君には中国米をプレゼントするアルヨ」

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:03:28.96 ID:Z37Ge5OM0.net
>>74
ごみや土が混入していたりなど状態も悪かったよね

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:08:28.57 ID:fEoZoBr9i.net
関東はそれなりに暑かったなあ。
関西いいかげんにしろ。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:10:21.16 ID:3NqBCJwC0.net
これから個人でも高性能タイプなガイガーカウンタ持たなきゃいけなくなるのかー

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:24:07.10 ID:MNfFEwNz0.net
それでも消費税は10%!

アベノミクスは日本を滅ぼす

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:38:33.98 ID:nmiPhbws0.net
1993年の冷夏の方が格段に上。
今年は確かに雨が多いが、1日の中でも晴れたり雨だったり結構あった。
7月下旬や台風一過の際も晴れた。
1993年は梅雨が明けず、盆過ぎまで全く太陽が顔を出さなかった。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:45:30.53 ID:z5Aqv1Jb0.net
それでも秋田よりは晴れている

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:46:01.25 ID:tj6SkbDe0.net
またみかんが高くなるのか

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:49:30.69 ID:GGADrpy30.net
高知は二期作で愛媛は二毛作
小麦の香川はどうなんだろう?
徳島の阿波踊り?ん
なんか違うな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:53:56.93 ID:ECiTMg5X0.net
気分的にはこれから夏と言われても違和感がない

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:55:04.24 ID:Wj7a3/aR0.net
早稲の米は雨で花粉が流れてダメみたい

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:56:30.62 ID:dZpgLx230.net
タイ米は定期的に買ってタイカレーに使ってる。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:27:15.40 ID:f1BM87mV0.net
戦後最も天から嫌われた総理=安倍晋三

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:44:14.55 ID:GeRTWO0y0.net
なんで関東だけクソ暑かったんだよ
天罰か

158 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 08:46:20.94 ID:pRnW9Y7FR
気象2ちゃんねる→池沼 2ちゃんねる →池沼 日本 という べきかな。
気象庁にもないが、2ちゃんねるでなにか因果関係の説明でもあるか見たけど、無駄だった。
日本人のネット中毒で池沼の知ったかぶりなんて、奇形の発達障害児でしかないな。
インターネットを参考にするときの検索では -2ch は必須だな。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:47:10.71 ID:0GC3tkcF0.net
>>119
イングランドだね

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:49:56.82 ID:axIb1wue0.net
>>121
同志w 
本当は網戸も雨にさらしたいが、外すのが面倒なのと
雨の中でやると頭が悪いみたいに見えるからやってないw

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:02:20.98 ID:/bMkJHSC0.net
>>144
笑えない
農水省の役人なら本気で考えてそう
タイ米の時も、タイ政府からこんなクズ米でいいのかと念押しされたほどなのに

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:06:55.88 ID:1mw78RJk0.net
あなたたちは気軽に戦後戦後と言いますが
一体どの戦争の事をおっしゃっているのでしょう?
日清戦争?日露戦争?日中戦争?太平洋戦争?
それとも戊辰戦争の事でしょうか?
そろそろ、昭和何年、西暦何年以来と言う表現に変えてはいかがでしょう?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:08:26.16 ID:zfLdcI6C0.net
ジャパネット見てたらエアコンの紹介になって、
「これから9月の半ばくらいまで、まだまだ暑い日が続くと思われますので」
とか言っててワロタ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:09:11.87 ID:EfaA2umN0.net
梅雨以上に雨が多かった印象@奈良
プールも行ってないなぁ。今年は。
今週末予定してるんやけど晴れるやろか。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:10:49.09 ID:CuTzGshU0.net
ならしてみれば不足してないだろ?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:12:26.02 ID:EfaA2umN0.net
野菜もだけど、今国産豚がなくね?
先月あたりはいつ行っても国産コマ肉が128円/100g、セールで98円くらいだったけど
今はパケットもプライスカットもカナダ産とかアメリカ産しか置いてないぞ。
なんでやー。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:16:56.72 ID:vtb9qxeA0.net
米は北海道から買うから大丈夫
野菜は東京の高級スーパーに買い付けられて高騰する

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:19:46.82 ID:znqD5/ZfO.net
西九州で親戚が海の家営んでるけど悲惨みたいだよ…雨ばかりで海水浴客皆無らしい…昨日親父に金借り来てたみたい

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:23:08.29 ID:1oCdurus0.net
>>166
子豚が感染したら高確率で死ぬ、豚流行性下痢(PED)が日本でも流行しているせいだよ
人間には影響ないからあまり報道されていないけど、原因はこれ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:24:11.25 ID:iFfk1R+p0.net
まあ、エアコンとか電気使わなくていいけどな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:25:20.62 ID:EfaA2umN0.net
>>169
レスありがとう。やっぱりなんかあったんだな。
口蹄疫かな〜とか思ってた。
やっぱにちゃんっていろんなこと知ってる人がいていいね。


豚コマないおかげでうちはずっと魚か鳥が続いてるw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:27:39.59 ID:0GC3tkcF0.net
>>162
ばかですかあ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:28:38.57 ID:yq3jpCa70.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:30:51.99 ID:00FHE6NK0.net
こんな時こそ、福島産の野菜を食べて応援。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:33:13.86 ID:iFfk1R+p0.net
たたりじゃ、アベノミクスのたたりじゃ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:33:15.36 ID:CuTzGshU0.net
>>169
口蹄疫だって人間には影響ないのにあの報道
これは安倍ちゃんGJ だね としか言い様がないわ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:37:39.90 ID:XnkIVBln0.net
バターも足りなくね

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:38:32.16 ID:AxBHRVrI0.net
>134
東京よりも太陽に見放された西日本側の県長がヤバいだろ。
どんな貧乏神召喚したんだ?

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:47:53.20 ID:1oCdurus0.net
>>178
ほら、山口に選挙区をもつあのお方がいらっしゃるじゃないか

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:49:07.89 ID:AYwHjFyH0.net
涼しくていいけど、このまま夏終わるのかと思うと寂しいな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:50:03.84 ID:zm4XvV8x0.net
くもりくらいがいいわ
しかしこっちはまだ暑いわ
いいかげんにしてほしいぜ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:52:06.97 ID:sIBGDbF70.net
うちも自分所と親類の分の米を作ってるだけだけど、
この調子だと例年の半分くらいの収穫になるんじゃないだろうか
親戚には今年の分は諦めて貰うか

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:53:10.65 ID:wfvQHZuM0.net
今は素麺が箱で投げ売りやってるから
今のうちに買い込んどくといいかもな
1年軽く持つし

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:57:03.59 ID:1oCdurus0.net
>>183
にゅうめんとして食べてもおいしいしな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:58:18.10 ID:G5KOfk5V0.net
西日本どころか、
晴れてたのって南関東だけじゃね?

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:59:24.99 ID:5RLFc1kS0.net
>>185
東北、北海道、沖縄もいつもと同じような夏だったよ
暑かったり寒かったり晴れたり雨降ったりしてた

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:59:26.79 ID:CFkftjan0.net
>>178
>>135

小笠原諸島西之島に「溶岩マウンド」確認 大噴火の可能性も
フジテレビ系(FNN) 8月28日(木)0時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140828-00000485-fnn-soci


田中芳樹の小説 創竜伝

200X年、
M8.4の東海巨大地震(南海トラフ巨大地震)と
富士山大噴火がほぼ同時発生。関東地方太平洋沿岸から
九州地方の太平洋沿岸にかけて、10m以上〜20m以上の
巨大津波が襲来。
1000隻以上の船舶が沈没、3万人以上が死亡。

さらに富士山大噴火で巨大火砕流が発生。
溶岩流が駿河湾へそそぐ
予想を超える火山灰が、関東地方へ豪雪のように降り注ぐ。

M8.4の東海巨大地震(南海トラフ巨大地震)と
富士山大噴火により、関東地方への陸海空路全てが遮断される。
また、猛烈に降り注ぐ火山灰で、関東地方の医療システムが
完全マヒ。
熱い灰が積もりまくり、高温の過熱や摩擦の火花から
京浜・京葉コンビナートが連鎖大爆発。これだけで1万人が死亡。

関東地方の水源も、莫大な火山灰で汚染され、水も食糧も遮断。
関東地方は以下のような感じに。

映画ドラゴンヘッド
https://www.youtube.com/watch?v=2wGJl8cH1og#t=30m42s

アニメAKIRA ネオ東京含む関東地方全崩壊
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:00:08.12 ID:xhlsI7Fz0.net
ビールが売れないアイスが売れないエアコンが売れないとか騒ぎ出すな
最高気温で25度行かないとか

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:04:15.89 ID:086Qb1Z+O.net
関西土人は飢え死にしてほしいな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:04:21.03 ID:czEd+x8x0.net
今日はほんとに涼しい
朝は長袖羽織ってしまった

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:05:31.36 ID:G5ZMhCvn0.net
近頃増えた太陽光発電もあがったりだな
しかし8月上旬って
そんなに日が出なかったかね?
盆までは普通に照って暑かったんだが

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:06:26.91 ID:YgBi0EiP0.net
九州は今日も雨。
明日の予想最高気温25度w

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:08:43.06 ID:7H6hPqCS0.net
ほんとエアコンの電気代助かるわ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:09:40.67 ID:xhlsI7Fz0.net
エルニーニョが起きないからやっぱ猛暑とか

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:13:56.57 ID:MCEir5WI0.net
近年は自分の子供に日焼け対策を極端にやり過ぎるゆとり親が増えてくる病が復活してきてるらしいね

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:14:19.09 ID:lyERmt190.net
>>1
※後に知られることになる「放射能雲」の影響である

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:14:40.11 ID:pwAsJJwP0.net
もやしの時代だ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:18:22.46 ID:00FHE6NK0.net
関東はクソ暑い夏だったな。
最近涼しくてしのぎやすいが。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:19:47.73 ID:b0KD9VMti.net
うどんゆでろ
問題ない

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:19:52.47 ID:aElbSA2W0.net
四国の水不足は今年心配しなくても大丈夫なのか?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:29.24 ID:9QAtZlFF0.net
九州だけど、8月に入って、ほぼ毎日雨が降っている気がする
稲とかほかの作物の生育状況が心配

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:22:53.64 ID:7H6hPqCS0.net
>>200
もう茹でまくりでウハウハだろ。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:26:31.70 ID:Nd1yIXGj0.net
マジで雨だらけだな。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:27:11.36 ID:nK5MAp010.net
結局8月は快晴の日が1日もないまま終わりそう・・

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:30:36.58 ID:aQXZe7ez0.net
一応これで冷夏扱いだよね?
天気予報当たったじゃん?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:32:16.28 ID:dS1WdPy50.net
福岡だけど、俺の人生で一番涼しい夏だった

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:33:42.32 ID:HrAG173r0.net
>>205
場所によって違うから中心である関東が猛暑だったし暑夏でいいんじゃね?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:40:24.88 ID:DJijabce0.net
これからは8月は雨が普通になる
夏場の電力需要が大きく低下するわけだから、もう原発いらない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:44:03.62 ID:E7RWIka10.net
関東は暑かったが この数日は寒い

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:52:20.99 ID:7h2IxRJLO.net
九州北部 雨も降ってないのに気温は昼間でも24℃
夜は18℃くらいまで下がる
快適過ぎてヤバイ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:52:29.65 ID:r7w/LXmri.net
関東ももう暑くならんでいいよー
暑いのは辛過ぎる

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:53:54.26 ID:0GWZqfPB0.net
その代りに冬は暑くなれ!

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:56:12.18 ID:NPBHlHw20.net
>>211
甘えんな
夏が暑いのは当たり前
冷夏だと経済にまで悪影響が出る

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:02:27.97 ID:B5Mu+03J0.net
寒かったのは西日本だけだろ。

熱中症搬送者 前の週の2倍に 08月26日
この夏に熱中症で病院に運ばれた人は全国で3万8000人となり、総務省消防庁は今後も残暑が続くため、熱中症の予防に努めてほしいと呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140826/4084861.html

熱中症死 都内で今夏40人超 08月22日
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140822/3992491.html

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:04:45.83 ID:ZzefoYXs0.net
27度ってちょっと寒いな

31度は暑い

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:08:14.40 ID:r7w/LXmri.net
>>213
いいだけ暑かっただろうが
もう充分なんじゃあい

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:12:19.70 ID:kQx8cgvi0.net
8月にまともに晴れた日が3日くらいしかない

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:13:41.73 ID:a7ttk7IJ0.net
西日本から九州にかけて
ここ1か月以上ずっと雨が降ってるイメージだ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:14:33.98 ID:JmcQslpnO.net
異常気象か

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:17:47.29 ID:+gO8vmPY0.net
太陽光パネル設置したんだが、
発電量が5月の方が多いんだよな
それくらい7,8月は雨・曇りばっかりだった

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:21:59.68 ID:XHTAUgTC0.net
>>210
どこよそれ
28〜29度ぐらいまで上がるやろ
最低は23〜24度ぐらい
いつもの年より5度ぐらい低いけど

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:59:45.59 ID:dPqpyzYYO.net
小松菜が一束300円
高ぇよ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:28:21.86 ID:MsJ6YqNOO.net
温暖化っていいことないよな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:55:41.42 ID:3waXbZqw0.net
>>214
東北も寒いな
今年30℃超えた日あったかなぁ…
ずっと雨降りだったわ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:05:29.14 ID:Eq47pWGe0.net
関東だけは晴れて暑い日が続いたから
理解できてないだろうな
その他の日本は酷い冷夏だった

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:10:33.58 ID:p0YhGb9H0.net
個人的には、快適だし電気代かからないし全然問題なし。
ビールが美味しくないくらい。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:11:07.99 ID:DNyb27iB0.net
>>195
プールとかで子供に長袖のラッシュガードとか着させている親って
何考えているんだろう?…と思うわ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:16:37.88 ID:ehyR4B7F0.net
やっぱり俺達日本人は中国産抜きでは生きていけないんだ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:20:12.04 ID:ehyR4B7F0.net
逆に考えれば梅雨はまだ開けてない

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:01:39.44 ID:YpA6JgAH0.net
晴れたら無茶苦茶に暑いし、雲におおわれたら豪雨と凶作か。
地球温暖化やばすぎんぞ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:05:45.87 ID:kPL6odzH0.net
>>230
それでも、極寒と猛吹雪と猛積雪のない地域はマシさ…
超弩級の台風とトレードオフするにしても期間がな…

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:37:28.57 ID:k9Yo7tnv0.net
>>200
山がたっぷり水を含んでるから雨台風が3っぐらい来たら
四国が広島状態になる

233 :名前はあるんですが@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:53:20.92 ID:8DlZtKto0.net
盆休8月に3回ゴルフ予定その内2回台風と大雨でキャンセル
あと1回はハーフ終って大雨・雷で終了異常やわ
アルバイトのキャディーさん土日連休って泣いてたわ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:57:47.18 ID:HsnaqXIl0.net
全国放送のニュース番組で、快晴の東京でスタジオから
屋外に出て中継してるお天気お姉さんが
気温35℃の中、レフ板でまんべんなく紫外線を浴びて汗一つかいてなくて
プロ意識に感心してた時に
こっちでは25℃にも届かない曇り空だった

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:59:33.04 ID:nmUOTSjn0.net
ブートジョロキアの出来が過去最低だった・・・
寒すぎる

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:05.74 ID:QKvkxRhP0.net
稲も品種改良進んでて
今じゃ少々の日照不足なんて屁でもないらしいな

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:13.95 ID:fHpvOtV10.net
.
.
野菜とかいろいろ高騰しそうなのに食糧や生活必需品にも一様に消費税増税?。。鬼・悪魔?。。
.
.

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:02:36.72 ID:Sqgfky+K0.net
結局今年は冷夏だったな
長期予報が当たってたってことだ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:02:57.85 ID:ZzefoYXs0.net
だとすると気象庁の冷夏という予想は半分は当たってたんだな

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:10.32 ID:Hgfg0/0x0.net
物価急上昇
裏目裏目のアベノミクスw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:06.49 ID:rd9hF+XK0.net
ゲリノミクス 3本の毒矢

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:22.61 ID:ehyR4B7F0.net
お陰様で今年は例年より過ごしやすかった
だから来年の夏がキツそう

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:41.03 ID:qxMySRTVO.net
確かに晴れは少なかったが
稲の作況指数は西日本もそんなに悪くなかったと思ったが(´・ω・`)

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:05:43.88 ID:qCy8fddz0.net
後のアベノミクス大飢饉である。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:05:44.85 ID:H43aT14b0.net
うちの方は7月の終わりから8月の末まで雨が2回ぐらいしか降らなくて
水やりが大変だった

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:11.27 ID:QdnTJmGN0.net
関東は普通に暑かったけどな。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:55.32 ID:VeaEwQRv0.net
太平洋高気圧の張り出し弱かったうえに前線まで居座るなんて、
エルニーニョの影響もろに受けてるとしか。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:37.45 ID:nAkqYoHB0.net
俺は福岡在住だが梅雨明け宣言した時に空を見たら入道雲じゃなくてウロコ雲
が湧いていたから今年の夏は平年とは違うと直感したらその通りになった。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:10:45.75 ID:FAITbvmP0.net
冷夏だな

地球寒冷化

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:10:49.24 ID:G33B19PX0.net
八月はほとんど晴れずに終わりそう
週間予報見たら九月に入ったとたん晴れマーク並んでる

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:16:48.16 ID:SA0e+znl0.net
>>2
カリフォルニアかオーストラリアじゃないか?今回はTPPもあるし

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:21:48.09 ID:30VduRLh0.net
かりふぉるにあは渇水じゃないの

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:08.82 ID:jY8s/rP50.net
米騒動再来?
アメ公がTPPってうるさいんだろうなぁ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:03:53.28 ID:0bMPJnjf0.net
西日本から北陸東北と通って北海道
関東だけが例年通りの夏やってたような

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:17:22.47 ID:Mi5RPapc0.net
北海道は普通の夏通りってかんじだった

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:47.92 ID:IxY3Y7Nm0.net
キュウリも今年の梅雨明け後は6本100円ぐらいだったのにな
今は3本で248円もする
庭で育てている奴からバンバン収穫できるので今は大変助かっている

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:41:10.40 ID:fthPeNC90.net
エルニーニョだな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:13.45 ID:kdC2nziU0.net
識者「温暖化してるから冷夏なんです(キリ」

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:53:00.00 ID:4H4xeOA70.net
気象庁のヴォケ地球温暖化の影響って言葉が抜けてるぞ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:59:24.76 ID:bk0G8kF00.net
>>256
今日バラ売り一本189円だった。
京都産かなんかの太いやつだったけど。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:00:05.24 ID:C+0+k92I0.net
大阪なんて
カンカン照りだったけどなw

今年はホント不思議だったよ
あっついのなんのって

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:01:25.48 ID:bk0G8kF00.net
>>261
毎週末雨やったやんけ。
海レジャー関係のうちの会社、壊滅やわ。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:02:28.13 ID:lL4C41iy0.net
茨城も週末は3週続けて曇り雨で休みの日に夏らしくない。
平日はビルの中にいるから、行き帰り以外は天気関係ないしね。
今週末も駄目っぽいし

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:04:15.24 ID:JJbDXaK0O.net
>>228
中国も豪雨で長江以南は壊滅なんだが…。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:04:27.12 ID:sqXM6NIVO.net
西日本は日本の汚物だから
皆飢え死すればよい


そうすれば無駄な高齢者が減る

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:02.36 ID:rITGQACD0.net
何やってるんだよ、西日本
がんばれよ!

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:06:31.18 ID:mVgTSkhl0.net
>>11
葉物はなんとかなるかもしれんけど
根物は難しいかもね

268 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:08:54.38 ID:P0gOtnBx0.net
>>1
平成の大飢饉 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:09:01.89 ID:A9DvcGXC0.net
高いとかほざくバカはシナ産食ってろやww

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:10:55.98 ID:DlqS4W1xi.net
安部みたいな悪党が政権についたのが全ての、原因。国民いじめの重税という悪政の民の怒りの声だよ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:12:12.12 ID:YfL5JIdR0.net
作況指数を見ると東や北の作物は平年かそれ以上。
放射能検査なら済んでいるから西の人もしっかり食べてくれ。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:19:29.12 ID:sqXM6NIVO.net
新鮮で光輝く野菜をピカDDから贈ります

産地は隠してますが、あくまで善意です

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:03:32.98 ID:7H6hPqCS0.net
>>268
西日本だけなんで米とか大丈夫。備蓄もあるし。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:20:30.12 ID:VRgbOEJ00.net
>>272
普段東日本で大量消費してるあれですね

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:37:03.27 ID:JRFHv36l0.net
でもさ、こっち関西だけど例年と同じ感じで稲穂垂れてるよ?

ナスやキュウリかぼちゃの出来も変わらないし、値段吊りあげるための
情報操作なんじゃないかな。

若しくは東北の汚染食物喰わせるためのねww

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:00.76 ID:cfZfiCqE0.net
>>265
死ねばいいのに

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:42:24.02 ID:8dEgat7T0.net
西日本の人ってほんと腐ってるな

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:51:34.28 ID:cC1R5PVKO.net
関電はホッとしてるやろ。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:41:07.17 ID:G33B19PX0.net
>>256
自分の近所のスーパーさっき見たら三本255円!高すぎて買えんわ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:49:02.45 ID:Ad/0rYmOO.net
93年の時は、冷害に弱い品種(ササニシキ等)を目一杯植えてたから、
東北では悲惨な位、大凶作になったんだよな。

今では、ひとめぼれ等に押されて、ササニシキ自体、絶滅寸前状態になってるが。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:50:03.61 ID:NVLzJNnC0.net
もうほんとうに太陽おがんでないな

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:50:38.05 ID:Mov874xo0.net
こんなスレでも放射脳が湧いてるのかよ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:51:56.09 ID:Jd5YtH/f0.net
レタスが高くなった
最近まで95円の特売をどのスーパーでもやってたのに今は248円だわ
明日、平和堂で95円だから買ってこよう

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:22:26.84 ID:n4vqTzuO0.net
>>206
若いひとだ(´・ω・`)

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:31:53.02 ID:PXYQcT4e0.net
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   国立環境研究所が息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:58:02.23 ID:L6Hq9KOb0.net
だろうな
降ってばっかりだ
夕立多くてまるで山

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:59:26.79 ID:z60h5Ap/0.net
温度や湿度は、それなりだったけど
日照と言われると
確かに不足だった気がする

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:15:00.38 ID:+cok9dTO0.net
>>250
週間予報では晴れマークがチラホラでてきてるが、
2日前になると何故か雨マークに変わってる不思議

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:15:38.26 ID:aL6dMhiG0.net
それでも消費税増税する鬼畜はいますか?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:16:53.10 ID:rWoxEz+y0.net
>>2
国内産で売れない産地が東日本にあるから

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:17:02.89 ID:4p1zIIR50.net
冷夏の基準って 気温じゃなくて日照時間だったような。

西日本は 飢饉発生だな。

十数年前の タイ米をいかに旨く食べるかという騒動が懐かしい。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:17:48.70 ID:aL6dMhiG0.net
福岡とか8月ほとんど雨だったぞ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:18:36.46 ID:yQtWwGV70.net
早期米はどうなの?

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:19:57.33 ID:w5P+thv7O.net
これから地球全体が寒季に向かう時期なんだよね
年々寒くなるだろうな

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:23:30.51 ID:OKnByeluO.net
関東だけど天気予報はしばらく雨マークだ
涼しくて良いな

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:26:05.19 ID:K/dl9XA00.net
一応米関連銘柄仕込んではあるけど、東日本は結構豊作らしいんで不発かなあ。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:26:32.04 ID:oec+ancE0.net
たしかに今年の夏はずっと雨か曇りでまったく暑くないな
すごしやすくていいと思っていたが広島のことを見てからはちょっと心配だな

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:28:49.26 ID:oT4O1T6/0.net
アベノミクス失敗(7〜9月期GDP不調)の言い分け材料がひとつ増えたな

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:30:47.28 ID:jaeXQAv70.net
太陽発電ってこんなにも不安定!って話にはならないのねえ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:43:11.12 ID:z0svalmm0.net
>>296
関東の米はここ数年で一番の品質かと

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:48:21.28 ID:q7AUpAph0.net
スイカを食べないまま夏が終わってた

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:50:50.82 ID:D0kCp1ST0.net
34度以上上がった日が7月から4日か5日ぐらいしかなかったもんな。
雨ばかりで湿気がすごくて30度ぐらいでも不快指数が最悪。
まるでずっと梅雨時期みたいで汗かいても蒸発しないから
服はべとべとで最悪だったわ。今週から少しは過ごしやすくなったわ。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:46:11.20 ID:sk+pmB7/0.net
>>277

そうや。自分も関西出身やけどガラ悪いし品は無いし嫌になるで。
中国人みたい。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:12.59 ID:chXE4L5c0.net
西日本は酒米が多いからな
来年の酒に影響出るだろう

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:57:16.85 ID:k1++F2al0.net
1日通して雨が降らなかったのは1日、2日あったかな?
洗濯物が外に干せない、乾かないがずーーーーーと続いてる。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:04:50.22 ID:3qJMfCw4O.net
和歌山市は雨予報でも毎日晴れて暑かった
おかげで洗濯や布団干しははかどったが焼けて真っ黒になった

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:32:45.84 ID:FTXvWd0F0.net
今日も雨やでー

308 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 08:45:42.19 ID:fMIFUN7gk
>>288
8月に入ってから、毎日毎日4時間おきくらいに週間天気予報見て一喜一憂(というか憂いてばかりだが)してるけど、
27日以降は数日前の週間天気予報では晴れだったんだよな。
しかも的中率Aの。
それが直前になったら曇りや雨になっちゃってる。
確かに9月に入ってからは晴れマーク多いけど、
本当に晴れるかどうかは疑わしい。

309 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 09:17:43.59 ID:RB5UPdDdn
昔なら、コメが取れずに大飢饉
百姓一揆・打ち壊しの年だな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:14:25.44 ID:64OpOLtN0.net
野菜不足の関西に、東北から新鮮な野菜が届きますよ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:22:35.62 ID:eQLl/2F/0.net
福岡は夏が来ないまま秋になりそうです

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:55.58 ID:5874Pfvj0.net
>>311
おかげで電気代が去年の3分の2に(^_^)
しかも8月分が7月分より少なかった

原発、いらないっすね
九電ざまぁ

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:18.50 ID:DHV6T6On0.net
関東はここ数日の10月かと思うくらいの天候以外は、とても夏らしい暑さと日差しだったな>夏

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:20.92 ID:tyGzz7kD0.net
つ アマノウズメ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:57:23.16 ID:1jh1Pcpvi.net
北関東だけど今年の8月はものすごく暑かった
いつもは朝晩は涼しいのに、今年は夜になっても蒸し暑い日が多かった

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:24.31 ID:v5UjvuLO0.net
やはり猛暑は印象操作だったか。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:01:35.67 ID:mRZLiF4i0.net
毎年この時期はクーラーガンガン効かせて寝てるが、
今年はクーラー点けないで寝られるもんな
一応、冷夏ってことになるのかな

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:31:12.61 ID:L6TcC5xl0.net
>>317
これが冷夏じゃなきゃなによ?

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:52:46.72 ID:Z6F11bxs0.net
長雨のせいで、コインランドリーは大繁盛してたな

乾燥機なんか超フル稼働で、回りっぱなし

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:31:32.31 ID:Ra0VP7oS0.net
東日本から食糧は回さない
タイ米でも食ってろボケ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:35:32.80 ID:q3wCDL1C0.net
西日本人は未開人だなぁ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:35:51.99 ID:WzatAY390.net
東日本も日照不足ぎみだったよ。
洗濯物を外に干せる日が極端に少なかったし庭の野菜の育ちも良くない。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:39:27.01 ID:QSF+Qm040.net
>>322
ここ数日はイマイチだが、関東は晴れの日ばかりだったぞ。
乾燥に強いトマトでさえ一時は熱にやられ気味だった。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:52:25.82 ID:7gtkKR2D0.net
たとえ西日本がなくなっても日本はびくともしない
どうぞそのまま滅んで

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:39:00.37 ID:jGWfCw2a0.net
ユニバがなくなってもええんかワレ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:00:29.64 ID:lpe2bwlK0.net
原発事故を無かったことにするために東日本がなくなった方がいいわな

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:54:24.35 ID:1ycDAZfo0.net
ん?
今年はエルニーニョで冷夏の予想だったじゃん
当たったね

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:55:35.46 ID:uBg3tQSM0.net
安部チョンGJ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:59:35.43 ID:/uL7ck8E0.net
>>305
うどん県は昨日まで0日

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:12:24.96 ID:hx2H6SGjI.net
乾燥機や乾燥付き全自動洗濯機が売れてそう

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:16:33.85 ID:p9HyG+Qf0.net
寒い

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:20:40.99 ID:lhavTz/G0.net
それでも、
米、あまりまくってますから米価は下がります。

個別保障とか始めたから休耕しなくなったのよ。
米粉用、飼料用米として作れば減反したことにしたので休耕しないのよ。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:40:49.28 ID:DqkqKtni0.net
歴史の長いスパンから見たらなんでもない事だしな。
低温が長く続いた江戸時代なんか飢饉だらけだった。
江戸時代は小氷河期だったらしいしな

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:42:21.97 ID:DqkqKtni0.net
ただ関東地方は猛暑だったな暑さは去年よりこたえたわ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:43:51.38 ID:qzu+iAZW0.net
葉物野菜たけーよ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:44:47.53 ID:vQqKwU/W0.net
これは食べて応援せざるを得ない

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:46:27.11 ID:DqkqKtni0.net
岡山辺りから西が冷夏だったな。
他は平年並みかそれ以上暑かった。
野菜も便乗値上げだよこれ。
西日本の中国四国九州だけだし冷夏は

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:49:11.14 ID:UPzchzs60.net
そらそうだろうな。
うちは日記つけてる奴の言う話で
8月雨が降らなかった日が4日。丸1日晴れた日無し。日中晴れたと言える日が1日。
だそうな。
今は秋のような霧が出てるわさ。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:50:06.52 ID:ASyaEVvi0.net
温暖化キテル


オランダ以上の野菜工場まだー

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:54:10.21 ID:CpUr+9zl0.net
過去に例を見ないほどのカビ祭りですよ
晴れの国なのに

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:56:42.32 ID:KHt+1EI50.net
なんか梅雨が明けきらないうちに夏が終わっちゃった感じだなあ。
冬が怖い。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:59:19.81 ID:sxlT9qUH0.net
>>11
レタス以外に何作れるの?

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:01:37.29 ID:6+foOX5B0.net
中国や韓国から食品を輸入するのはやめてくれ。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:05:01.76 ID:9SgVK3Q40.net
コメをはじめ野菜不足で 物価が上がる。
激しい豪雨で稲は根こそぎ倒れて青枯れだ。電車の車窓からも
よく確認できる。桃りんごもたくさん落ちているだろうね。

そこに中東危機で原油価格を上げれば多くは死ぬ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:06:26.41 ID:4WZUHLMs0.net
梨 千葉
ブロッコリー、ネギ 埼玉
キャベツ、ネギ 群馬

俺の食生活には概ね関係なさそうだが、茄子がとても心配である

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:19:47.09 ID:TpvAdoWi0.net
インドやタイじゃ米は茹でこぼすのが常識らしいね
パスタみたいなもんだな

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:32:03.36 ID:H2EymPPO0.net
山口は冷夏じゃなくて平年より少し気温が低い程度の夏だったらしい
日照時間は平年の半分にも届いてないけどね
去年までが暑すぎて今年は冷夏な感じがするけど実は他の県もそんな感じなのではないかい

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:14:03.98 ID:CyGBV23L0.net
>>345
ナスはもう旬を過ぎちゃったから値段上がるのは仕方ない
7月〜8月お盆ぐらいまでは食べきれないほど取れた

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:25:37.04 ID:LP6YW/XX0.net
野菜が高すぎて買える量がいつもの半分
でもそれではお腹がすくしメニューも限られるからインスタントラーメンの回数が増えた
これは絶対に身体を壊す(´・ω・`)

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:17:02.15 ID:tmVfJBRc0.net
中国地方・九州北部だけは1980年並みの冷夏・長雨。
他の地方は平年並みだが降水量は多かった。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:24:05.86 ID:pL70S/tnO.net
雨ばっかだったのに、ゴーヤはアホみたいになってるな
日光より湿度が高いことの方が重要なのかなゴーヤって

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:39:17.05 ID:2uCstcKv0.net
もやしは安いけど、中国産種だから買わない!

今日の大阪の朝は、秋のように真っ青の空で晴れだったけど、
昼からは雲が出てきたが、太陽が出て日が照っている(堺市)

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:44:29.26 ID:kHxCQCMvO.net
従軍慰安婦は左派が作り出したストーリー

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:28:39.87 ID:PBTDYZzL0.net
それでも暑い

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:21:03.95 ID:EwRjZo0C0.net
北海道だけどわりかし晴れてる日が多かった

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:22:46.52 ID:qLkTzAaH0.net
>>352
明日雨かなあ・・・
大和川沿いの南河内CR走りたいんだけど

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:23:28.51 ID:CP0XO36c0.net
瀬戸内の島だが、曇ってるか小雨が降ってるかでまったく夏らしくなかった

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:29:47.88 ID:FxH60oE5O.net
大阪は8月に猛暑日ゼロ。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:32:06.55 ID:gUyrIxkt0.net
>>323
だよな
高気圧が関東だけに掛かっていた

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:33:35.68 ID:QHnM/PGy0.net
梅雨をパワーアップしたような八月だったな

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:35:51.71 ID:Td2PzwA70.net
>>358
明日、猛暑日じゃなけりゃ冷夏だった93年以来の8月猛暑日なし
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140830-OYT1T50116.html?from=ytop_main9

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:39:17.30 ID:r/KrEDnu0.net
今年は庭の野菜がとれる量が少ないけど
自分で食べる分には十分

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:44:39.69 ID:spGisXDYO.net
昔は30℃を越えましたと、ニュースで言ってたんだから
今迄の猛暑日がおかし過ぎたんだと思うんだがな。
6月にがっつり梅雨ってのもないし、四季がなくなったな。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:46:29.45 ID:gCahU8930.net
まあこの涼しさはありがたいわ

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:46:36.24 ID:sPtWjPXh0.net
今、NHKで異常気象は何故起こったのかって、番組を放送してるんだけど、
解説してるのが地球温暖化の人なんで、2090年には、温度が2〜3度上
がって、更に雨が多くなる雪が多くなるって、言っている。問題なのは、
ここ数年は温暖化が止まってるように見えるのに、異常気象が起こってる
点なんだろう。解説者の目が泳いでるし、なにか隠してるんじゃないか。
不安だ。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:52:17.50 ID:s0PfhwtoO.net
このまま低い気温続くんだろうか
働くのには良い気温だけど
米や野菜が心配ですなぁ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:52:56.96 ID:flHvF/4j0.net
なぜ気象庁が、雨だらけの夏を予想できなかったかが問題

天災で人命を損失、前もって予報をだせなかったか、会見開いて説明すべき

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:57:38.80 ID:ILBcXEDa0.net
>>366
お前らが食う野菜はシナ産だから心配しなくていいだろ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:45:15.40 ID:1VjBbTzn0.net
>>332
西日本は今年最悪になるから、余ることはない

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:31:46.39 ID:TR8AYYeT0.net
面白いなあって9月にはまた少しは暑くなるって聞くけどな

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:14:42.69 ID:XgLoWaCA0.net
エアコンは要らないが水風呂は気持ちいい、財布に優しい絶妙な夏だったわ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:42:50.07 ID:paYpA/1W0.net
東北や関東産の汚染野菜が入ってくるわけか
こわ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:39.72 ID:s2RE1LIw0.net
東日本から西日本への食料支援です。

つ福島産

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:39:18.35 ID:YyU0HNo60.net
最初 エルニーニョで冷夏になるって言われてたよな。
どこが冷夏だよ超暑いじゃねーか。と最初はなるかと思ったが

そのとおり冷夏になったようだ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:40:32.34 ID:YyU0HNo60.net
雨ばっかりだし、 雨もゲリラ豪雨で突風みたいなのも北から
出穂したばかりの稲倒れたわ。 ちょっとだけ

94年ごろの米騒動きちゃうのかな

総レス数 375
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200