2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シリア情勢】イギリスとオーストラリアがシリア空爆参加も 米紙NYタイムズ [8/27]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:25:46.00 ID:???0.net
英、豪がシリア空爆参加も 米紙NYタイムズ
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082701001626.html
共同通信 2014/08/27 16:30:43
 

 【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は26日、オバマ
政権が過激派「イスラム国」の掃討に向けたシリア国内での空爆に踏み切る
場合、英国とオーストラリアが積極的に参加する見込みだとする複数の米当
局者の見方を伝えた。

 同紙によるとホワイトハウスは、アサド政権と闘う穏健なシリア反体制派
支援などのため、同盟国や周辺国との連携を強める外交を本格化。米国が軍
事行動を起こす場合の支援も一部の国に求め始めた。

 北大西洋条約機構(NATO)加盟国であり、イスラム国の戦闘員が欧米
から流入する通過拠点になったトルコには、基地使用を認めることも期待し
ている。


======================================
U.S. Mobilizes Allies to Widen Assault on ISIS
http://www.nytimes.com/2014/08/27/world/middleeast/us-mobilizes-allies-to-widen-assault-on-isis.html
By HELENE COOPER and MARK LANDLERAUG. 26, 2014
(該当箇所のみ抜粋)

The officials, who asked not to be named discussing sensitive internal
deliberations, said they expected that Britain and Australia would be
willing to join the United States in an air campaign. The officials
said they also wanted help from Turkey, which has military bases that
could be used to support an effort in Syria.

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:27:27.00 ID:xzH6qJl20.net
オーストラリアは関係ないだろ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:28:07.57 ID:c+QyvshK0.net
イギリスはいつものように尻軽

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:28:09.20 ID:K4Dix9N/0.net
○メ公やっぱシリアで戦争する気か

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:28:19.43 ID:7ab08XWw0.net
日本も世界の安全保障のために協力すべきだろ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:24.26 ID:Fr4o2wD20.net
日本はイラクの油田の方を。。。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:56.36 ID:HrA6Pw2K0.net
遅すぎ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:31:27.79 ID:KgQmnqEI0.net
>>1
武力で戦う反体制派を、世界はいつから穏健派と間違った呼び方をするようになった?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:42.92 ID:DQBy8ZkE0.net
アメにとっちゃ、ウクライナから目を逸らせるから拡大したいよなw

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:33:23.34 ID:35imkAri0.net
オーストラリアて何か関係あんの?w

やめとけよ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:33:28.67 ID:mtK/k/xI0.net
第三次世界対戦

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:33:40.10 ID:2oRLlZDY0.net
>>1
あまりに行動が遅いから
シリア反体制派が瀕死になっちまったよ
ISISを滅ぼしてもアサドがシリアを制圧するね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:36:32.55 ID:qL20o6720.net
オーストラリアはアードバークで参加かと思いきやすでに退役してたのね

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:16.35 ID:KgQmnqEI0.net
>>10
米英豪はアングロサクソン同盟だからw
仏独より仲かがいいんです。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:41:45.14 ID:QFPTAMZv0.net
こいつら見てると集団的自衛権怖くなるわ
核武装が先決な気がして仕方無い
集団的は置いといて、自国防衛の為の自衛権の拡大程度のがいい気がする
なんで大義無きアメリカに追従せにゃならんのだと

よってたかっての空爆とか一般人も巻き込むだろうし、巻き込まれた一般人が反発意識持つだろ
兵士でも利権絡みも無い俺が、もし空爆で家族死んだら喜んで自爆報復すると思うわ
その対象に日本も入るかと思うとゾッとする

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:42:58.57 ID:3e8oPD8s0.net
イギリス人のイスラム国崇拝者がアメリカ人の首切り落としたんだろ?
なんかすげぇなイスラム洗脳

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:20.46 ID:vy9JvnzA0.net
目のは目を
歯には歯を
殺戮には殺戮を

いいぞ、アングロサクソン。イスラム国の連中を一人残ら葬っちゃえ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:45:46.89 ID:jipWjkLyi.net
コモン・ウェルスだろ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:15.75 ID:wuvENGF70.net
穏健ね・・・、欧米にとって都合がよいの間違いだろ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:41.87 ID:jipWjkLyi.net
イギリス人と言っても、アングロサクソンではなくアラブ人の移民かなんかだろ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:43.38 ID:dAWufK8z0.net
日本はアサド政権を支援するために、5個師団くらい派兵しよう。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:51:56.64 ID:g811ir1d0.net
WASP

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:57:40.80 ID:9IPzAn/X0.net
もうこの世界どうなっとるの?
相手がどうとか周りがどうとかお構いなしに
お互いに自分らのしたい放題の世の中だな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:58:32.52 ID:ISZIJkAy0.net
連合軍キター

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:58:53.90 ID:wRUvjeSU0.net
イギリスもすっかりアメリカのポチだなw

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:02:24.00 ID:E0Yi+v560.net
> 見込みだとする複数の米当局者の見方を伝えた。

また英議会に反対されて「そんなことは言ってない」になったり

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:05:06.59 ID:mJImNUXwi.net
はいはい集団的自衛権集団的自衛権。
イラクもそうだけどどうケリつけるんだよ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:06:20.64 ID:LIyepa9S0.net
日本も乗り遅れるな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:09:05.16 ID:WCU4Qnmp0.net
NZやカナダはいいの?
敵に狙われた時の移住先に残しておくとか?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:09:11.32 ID:VU6GH5Jd0.net
シリア軍に撃墜されるに100ペリカ。
そして、勝手に人の国で爆撃していることを棚に上げて、シリアを非難。
敵(イスラム国)の敵(反政府軍と欧米)は、結局ところ敵ですからw。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:16:59.74 ID:+YI3pSYR0.net
アングロサクソン・ユダヤ金融の本店、カナダに引っ越すかと思ったらオーストラリアに変更するのか?

アメリカの財政危機によるNSAの全世界盗聴システムのカナダ引越しも変更してオーストラリアか。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:17:55.07 ID:pYY+DmD30.net
ISISが中国を分裂させてから殲滅してほしいなっと

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:18:44.32 ID:qFyTh1pK0.net
好きにして
日本はプーチンと仲良くしたいから関係ない

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:19:14.85 ID:cOTwdLYr0.net
キャメロンちゃん決心したのか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:22:19.37 ID:JsC7KHZS0.net
アメリカはUAEの攻撃を批判したばかりだろう

どこまで二枚舌外交をやれば気が済むんだろう

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:31:41.64 ID:e0XDn95VI.net
イギリス連邦は結束が固いな。カナダが浮いてるが...

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:40:37.25 ID:wMnK67Qw0.net
アボリジニ 「オーストラリアを巻き込むなよ!」

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:43:07.95 ID:zf/XUahP0.net
>>36
アメリカは英連邦じゃないよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:43:25.39 ID:w2wRfFbv0.net
イギリスには旧植民地から大量に貧困層のイスラム教徒が流入しているので、
手厚い社会保障にタダ乗りしながら、イスラム原理主義を学ぶことができる
「地上の楽園」となっている。
中東で戦い方を学んだイスラム原理主義者がイギリスに舞い戻ったら大変だなぁ
というのがイギリス人の最近の悩み事。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:35:38.32 ID:z1B8oyVI0.net
オーストラリアって日本以上にアメポチなのか

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:37:29.25 ID:yGWnjioT0.net
白人対イスラムだな

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:44:51.95 ID:mrrQXuiD0.net
そんなに資源あんのかよ尻亜

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:28:14.32 ID:4T7fD8Mg0.net
これはフランスも乗り出すだろうね
フランスはシリア空爆OKだったのにイギリスとアメリカで反対したんだよね
シリアは元植民地だからね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:27:43.27 ID:8eXdWNQl0.net
バッカニアバルカンビクターか…胸が熱くなるな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:48:14.29 ID:uwY6eMuF0.net
>>15
集団的自衛権はPKOや海賊対策で他国との強力強化が目的ですよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:01:07.68 ID:hCXO72h40.net
やっと本格的に潰すか

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:05:41.43 ID:gM1H4Gyz0.net
子分が俺らも混ぜてくれといいだしてきたな
予想通りだ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:06:41.20 ID:gM1H4Gyz0.net
>>15
一般人が巻き込まれるのなんて当たり前だ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:11:25.70 ID:w0tvk0RO0.net
米・英・豪 「世界中がISに鉄槌を下す判断をした!」


中・韓 「世界中が日本の敵アルニダ!」

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:11:50.21 ID:1yhgJf430.net
>>39
国内のゴミを疲弊してるシリアやイラクに押し付けるなんて勝手だな
国籍剥奪だの入国させないだの言ってるが体のいい厄介払いじゃんか

他人の庭で人殺しして遊んできたクズが死刑制度のない国で楽しい余生を贈るのもむかつくから
そいつらを育てたイギリスなりオーストラリアなりに復讐して現地治安部隊に射殺されろ
先進国で燻ってる不満を貧しい国にぶつけるゴミは死ねばいい

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:19:02.49 ID:17KOfg3k0.net
  
観光客が減るのを懸念して
コアラにソックリな、ドロップ・ベア(木から飛び降りてくるから)の存在を
ひた隠しにする豪州。東側だけではなく、西側にも数百頭、生息していることが確認されている。

Drop Bear は、肉食の凶暴なタイプのコアラだ。
こいつらの存在を知らずに、脳天気に豪州でハイキングをしていると死ぬぞマヂで。

http://a.disquscdn.com/uploads/mediaembed/images/267/4174/original.jpg?w=480&h

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:42:11.96 ID:pota4MTJ0.net
オーストラリアの戦力ってまったく予想できん
ここが領海争ってるのってどこの国?中国?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:53:16.12 ID:XAiZUHD70.net
長期化の様相・・・

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:06:22.42 ID:QAwVRA7w0.net
>>40
日本に期待してないだけ>軍事

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:09:21.46 ID:eduWer8+0.net
アサドのために空爆はしないってことだな

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:11:16.97 ID:L3fUQyiu0.net
日本はアメリカの作った憲法があるので参戦できませんし、集団的自衛権でも
現状対応できません。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:15:15.32 ID:eduWer8+0.net
アサドって正規の空軍持ってるよな
どんだけ貧弱なんだ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:19:00.45 ID:9KG2RRqn0.net
>>99

シナチョンと並ぶゴキブリ民族「ユダヤ」が支配する、ならず者国家アメリカを破滅に追い込もう!


"戦争はウソと捏造から始まる"
  ↑
・イラク戦争では、ありもしない大量破壊兵器が 
 口実でした。

・1898年 2/15 ハバナ湾で、米国戦艦メイン号が謎の爆発沈没しました。
 これで米兵266名が死亡し、スペインの仕業だ、
 ということになり、あの米西戦争が始まっています。
 後になって米国政府は、事故だと発表していますが
 やらせではないか、という説が強いです

・ベトナム戦争では有名なトンキン湾事件が発生しています。
 1964年8月、北ベトナムのトンキン湾で北ベトナム軍の
 哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射した
 とされる事件です。
 これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入しましたが、
 その後、ニューヨークタイムズが、米国のやらせであることを暴露し
 真実が明らかにされました。

・湾岸戦争 1990年 では
 アメリカの駐イラク特命全権大使のエイプリル・グラスピーが
 イラクのクエート攻撃に対して
「介入するつもりはない」と発言しており
 これを信じたフセインがクエートを侵略しましたが、
 米国軍等により撃退されています。
 米国は約束の存在を否定していますが、当の大使は、それ以後、公式の場には
 一切姿を見せなくなりました。

・今回のウクライナ紛争でも、アメリカの支援で首相以下閣僚の半分がユダヤ系という傀儡政権を作った上
ウクライナ軍による旅客機撃墜を親ロシア派に罪をなすりつけました。

日本人は原爆や空襲で何の罪のない300万人もの市民をアメリカに殺された報復をすべき。
アメリカのユダヤ金融資本は日本人の年金資産も食い潰しています。

今こそユダヤを中心とするアメリカ人を皆殺しにしよう!
エボラ出血熱の病原体をワシントンやニューヨーク中心部でばら撒いて、ヤンキーを死滅させよう!

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:20:32.34 ID:64GiXXjd0.net
アポリジニにやったみたいに徹底的にやれよ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:31:53.50 ID:1k/fB4joi.net
>>15
じゃあ今回の場合に限って否定すりゃいいじゃん
なんで集団的自衛権が丸ごとダメなんて話になるのさ
そもそも権利を持つことと行使することはぜんぜんちがうってのに、なぜいきなり行使が前提になっているのかおかしすぎる
せめてその辺の矛盾はしっかりしてもらわないとおかしいことだらけ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:32:36.17 ID:VNJAeM7k0.net
ドサクサに日本も参加して
実戦経験積め

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:33:57.50 ID:eduWer8+0.net
>>60
オバマ<じゃあ日本にはボコハラム対策をお願いしよう

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:35:11.36 ID:iYWIKuDW0.net
全てはエドガーケイシーの預言の通り

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:45:32.86 ID:ZXZCfn5I0.net
イギリスとアメリカが勝手に砂漠に線引きして、アラブ人はこっちでペルシャ人はこっちな
スンニ派とシーア派?しらんがな
とりあえず武器は売ってやる、軍事訓練もしてやるからあとは好きにしな
こんな感じだろ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:48:33.93 ID:WOV9+HQI0.net
リビア、チュニジア、エジプト、シリア
欧米に踊らされてアラブの春とかやった国々の末路が悲惨すぎるw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:55:20.72 ID:Y16Qlrti0.net
カービー報道官「他国は暴力により介入すべきではない」

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:22:27.22 ID:4T7fD8Mg0.net
オーストラリアのイスラム教徒でゲリラ訓練を受けているのがいるだろう
そいつらが帰国する前に叩いておかねばならない

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:30:46.65 ID:6S9cbD0x0.net
>>60
そりゃ日本政府のお偉いさんは自分の懐何億もぽっぽする為に庶民の命一銭五厘で仕入れて平気な連中しか居ないからだろ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:32:46.65 ID:zDoSQ92J0.net
UAEとエジプトにはやっちゃいかんってアメリカ怒ってなかったっけ?
イギリスと豪はOKなの?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:40:25.31 ID:gz/0H4fm0.net
このへんの情勢複雑すぎてよくわからん
どの組織が欧米に取っての悪なんだ?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:14.91 ID:LRtLYPDc0.net
反体制が穏健とか訳が分からんwwww

72 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 17:12:25.79 ID:tk8XbSgJV
>>51

※ドロップベアーというのはオーストラリアの伝説上の生き物で、木の上から人間を襲うと考えられています。

73 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 17:22:44.42 ID:t8D0SFW4F
こうやってどんどん中東のバランスを叩き壊していく白人。
だからISISは生まれたんだよ。
まだ分からないのか。
本来なら自然にパワーバランスが生まれていくんだ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:30:21.48 ID:BIglogO80.net
アメリカは一応反体制派をまだ応援してたのか
ニュースで政府側支援なんてのも出てわけわからなくなってたが

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:32:53.11 ID:MiBUQGHT0.net
来るべきチョンコロやチャンコロとの一戦に備え、肩慣らしとして自衛隊も参戦すべき!

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:36:42.93 ID:DR/c52Xw0.net
ISISに対する攻撃には反対せんけど、オーストコリアはイチビリ過ぎ。
アボリジニー狩りと勘違いしてるだろ…。

77 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 18:00:57.81 ID:t8D0SFW4F
中東の混乱の原罪はイギリスにある。
それまでは部族が自然に共存していた。
というかどこでもそうならざるを得ない。
自然なバランスが出来上がっていた。
それをヨーロッパの利益を前提に国を作らせてしまったのがすべての始まり。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:39:55.12 ID:k8h4SZZ70.net
世の中強い奴の意見が正義なのです

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:46:35.64 ID:Pbz15sAu0.net
イギリスは自業自得だとしても、とうとうオーストラリアまで負の連鎖に巻き込まれるのか

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:03:05.51 ID:IXKQ1p4x0.net
これも混みで集団的自衛権考えてる安倍は頭おかしいだろ

総レス数 80
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200