2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】北越急行、特急「はくたか」廃止を発表…来年3月の北陸新幹線開業で、17年間でのべ4,400万人利用

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:07:21.85 ID:???0.net
北越急行は27日、在来線特急「はくたか」の廃止について発表した。
ほくほく線経由で越後湯沢〜金沢・福井・和倉温泉間を結ぶ同列車は、
2015年3月14日の北陸新幹線金沢開業に合わせ、運転を取りやめる。

特急「はくたか」は1997年3月22日のほくほく線開業時から、越後湯沢駅で
上越新幹線と接続し、首都圏と北陸地方を結ぶ特急列車として活躍してきた。
開業当初のほくほく線の最高速度は時速140kmで、その後も速度向上に努め、
2002年から国内の在来線で最速となる時速160kmの運転を実現。
現在は北越急行所有の681系・683系(赤いライン)とJR西日本所有の681系(青いライン)を使用し、1日13往復の定期列車が運転されている。

北陸新幹線金沢開業で、「はくたか」の列車名は東京・長野〜金沢間の列車(停車タイプ)で
使用されることが決まっている。北越急行は現行の特急「はくたか」について、
「北陸新幹線金沢開業により、ほとんどのお客様が北陸新幹線を利用されることが想定されるため、
JR東日本・JR西日本と協議の上、廃止することとしました」と発表した。

開業から今年7月末までの特急「はくたか」利用者数は、
のべ約4,400万人(1日あたり平均6,900人)にのぼる。
「深く感謝を申し上げます。引き続き安全安定輸送に努めますのでご利用ください」(北越急行)とのこと。

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/27/497/
北越急行、在来線特急「はくたか」廃止を発表 - 17年間でのべ4,400万人利用

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:25:26.67 ID:ZvpDj6HB0.net
>>45
長野が要らないのは同意w

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:23.80 ID:4zwh75D/0.net
普通の経営者なら、北陸新幹線金沢開業が決まった時から新幹線開業後を考えて経営するはず。

「だいじょうぶか?」なんて言われなくてもわかってたこと。

江戸っ子じゃあるまいし。

120 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 01:44:36.59 ID:tJQ0zENWZ
>>36
681系や683系はそのまま大阪〜金沢、名古屋〜金沢間の
特急車両として使うと思う。

それでも余るというならJR西がリニューアル改造をして
国鉄型特急車両置き換えに投入するのかな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:01:05.92 ID:2YA+rUSl0.net
はくたかは長野ー松本で160Km運航してください。
しなのを蹴散らしましょう。
あと、上越新幹線、名前変更しないとね。 上越は北陸新幹線の経由地になりました。
下越新幹線とすべきです。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:22:57.09 ID:DDFky2040.net
>>95
・東京〜新潟〜(いなほ)〜庄内方面
・東京〜名古屋〜(しなの)〜南信方面
・東京〜名古屋〜(近鉄特急)〜三重方面
・東京〜米原〜(しらさぎ)〜福井方面
・東京〜京都〜(まつかぜ)〜北近畿方面
空路が強いところを含めれば他にもいくらでも挙げられる。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:26:47.68 ID:Fl0QpzCh0.net
>>121
あほなこと言うなや。
「上越新幹線」の「上」は上州のことだから。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:29:21.41 ID:GCoQCO4c0.net
赤倉信号所すれ違いはコンティニュー時のみ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:36:32.34 ID:nxo11BOE0.net
そんな特急走ってたっけ?
越後湯沢から金沢なんかに行く用事あんのか

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:06:15.99 ID:6ZSbZXeD0.net
一編成でいいから
是非とも富山地鉄で走らせてくれ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:16:23.99 ID:AMa2saF40.net
替わりに、JR東が、買収して、活用するべきだと思うけどな。ほくほく線

吾妻線の、大前までは廃止 万座・鹿沢口までで  終了  と 交換して良いレベルだな。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:21:53.89 ID:AMa2saF40.net
でも、JR東にも、生け贄 にするべき 路線が もうないな。岩泉線 山田線の宮古〜釜石  八戸線 大湊線  くらいかな??

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:27:24.48 ID:AMa2saF40.net
とにかく、、、 盲腸線は 切り捨てるべき! どっかとつながる見込みが無いなら!!

大湊線  津軽線の 三厩行き  吾妻線の万座・鹿沢口〜大前  くるり線も 太平洋に出ないなら 廃線するべき!!

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:47:25.01 ID:tg3xvclh0.net
ああ、そうそう
金沢から東京に出るのに、越後湯沢でmaxときに乗り換えてねぇ

なつかしいね

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:59:01.71 ID:VnPon3+x0.net
上越市の友達の家に行くときにはほくほく線にはお世話になったよ
電車でGOにも出てきたよな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:13:58.22 ID:Zcd9W1MxO.net
ここまで成功した3セクは初めてじゃなかったか
TXもそこそこ好調らしいが

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:42:05.75 ID:HShq8/hp0.net
北陸新幹線が開業したら役目が終わって無駄になることは当初からわかってたんだから、
ほくほく線なんて建設せずに最初から長岡〜金沢ではくたかを走らせればよかったんだよ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:47:56.21 ID:ejfbIzGn0.net
>>132
智頭急行「・・・」

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:48:10.28 ID:ArMFxveg0.net
>>95

まさにこのレスの言いたいことを表しているのが

>>125

のレスだな

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:52:08.45 ID:xtP6iHuc0.net
>>133
昔々、特急かがやきという列車がはしっておってのう・・・・

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:54:41.82 ID:i+tFdEcp0.net
>>133
国鉄時代から建設していたローカル線を有効活用したので無駄ではないよ。
北越急行ができるまでは長岡接続の「かがやき」で金沢まで行っていたのが、
北越急行開業でショートカットになったわけで。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:56:44.27 ID:GwF8YhgD0.net
>>101
183系や485系で長年走れた路線なのに、何が問題なんじゃい

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:22:12.66 ID:yrQLzk880.net
>>88
鍋山じゃなくて鍋立山な。土木技術史に残る難工事だったらしい。
http://technotreasure.info/Cool2/page017.html

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:40:14.07 ID:ZWCDCj3O0.net
特急「北越」も廃止なのですね。
名列車がまたひとつ消えてゆきます。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:43:59.21 ID:Zz8KkpL/0.net
>>121 姨捨辺りで信者う

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:48:34.52 ID:MUi5k0sH0.net
北陸新幹線はほくほく線を拡張する形で引けば良かったと考えるのは俺だけ?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:52:13.64 ID:PN0mFL1O0.net
高速進行現示(青青)なくなってしまうん?

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:54:35.38 ID:HFVmA9jD0.net
あと30年もてば十分だろ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:54:35.94 ID:3qB/bIlV0.net
だいたい北陸新幹線って真っ先に手をあげたのに、後で手をあげた採算性悪いじょう新幹線が先に建設されたのはおかしい。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:03:16.63 ID:i5QksbiP0.net
今までの鈍行は特急に抜かれるために「故障したの?」ってぐらい長く停まったりしたわけだが
それが解消されてスピードアップするわけだから新幹線と鈍行の乗継客もそこそこいるんじゃないかと

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:07:31.22 ID:qwEMdKUm0.net
前から不思議だったんだけど長岡経由で乗せた方がJRは儲かるのに、なんではくたかは北越急行経由なの?
飛行機に客とられるから?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:09:06.53 ID:WhD8ftQw0.net
>>109
N419の夢ふたたびww

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:14:30.89 ID:WhD8ftQw0.net
>>59
北越急行の線内は160km/h、上越線北陸線は130km/h
そんな通過速度からするとって話

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:19:33.35 ID:WEK/qKCv0.net
>>129
横須賀線も廃線か

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:12:54.24 ID:4Uj8kyzw0.net
>>132
智頭急行

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:08:31.26 ID:Yro8Y0qUi.net
>>123
なんで関越新幹線にしなかったんだろうね。
上越線沿いなのはわかるけど、最初っから高崎が始点ってわけじゃなかったのに

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:56:46.73 ID:Wuzwzyoa0.net
北越急行所有の車両は残して快速として運転すればいい
美佐島を160km/h風圧体験ゾーンとして仕切りドア撤廃して
アトラクション化すれば良いw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:01:22.97 ID:LsXfuvBf0.net
>>126
電鉄富山のIRとの渡り線が切られたから無理じゃね?
>141
京浜急行に期待しよう

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:29:12.39 ID:4InOJJ3j0.net
>>146
そんなにお客がいるなら三セクなんてやってませんがな…

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:31:29.48 ID:4InOJJ3j0.net
>>142
むしろ、高崎線と宇都宮線を三セク化
160km/hに対応させて、新幹線に乗る客を横取りするべき

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:47:27.43 ID:Wuzwzyoa0.net
>>154
GGは京成もあるよね

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:51:34.44 ID:Wuzwzyoa0.net
>>152
まぁ〜このぉ〜のおじさんがこだわったんでしょ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:34:21.11 ID:R+MLoTKPi.net
>>73
上郡まではしR酉なんだがw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:51:52.12 ID:R8SXYU/q0.net
>>36
JR西が買い取ってどこぞの路線にてんぞくっしょ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:14:01.04 ID:9+WR61vNI.net
>>48

新潟は
本州日本海側では圧倒的大差でNo.1
中部地方では名古屋に次ぐNo.2
東京より北ではさいたま、札幌に次ぐNo.3

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:19:56.56 ID:4Uj8kyzw0.net
681、683は西が買い取って運用に余裕が出来るから、
サンダーバードが金沢-城崎温泉、播州赤穂、ユニバーサルシティ(桜島)まで足を伸ばす予定。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:40:53.70 ID:RN8fv0phO.net
特急北越は残るよな?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:50:20.54 ID:ngYoyz5e0.net
>>163
もちろんなくなります

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:51:55.09 ID:QDwJ4bkV0.net
いやあ、今まで越後湯沢駅頑張ったよ。お疲れさんと言ってあげたい。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:55:23.49 ID:+//a3xra0.net
これから臨終を視野にぽくぽく線に改称します。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:57:03.09 ID:PPM6qvVki.net
かがやきが上越妙高を通過するせいで、ほくほく線→越後湯沢から上越新幹線、が速い場合もあるらしいね

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:58:02.12 ID:AMa2saF40.net
佐川の貨物電車 東京と大阪走ってるの。あれを東京北陸でも使ってやれ この線周りで

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:04:48.28 ID:ZHNLbvI+0.net
地味に快速「くびき野」の廃止も一緒に決まっててガッカリ
えちごワンデーパスで新潟まで行って
ビッグスワンでビール飲みながら観戦するのが好きだったんだが
ガソリン代+駐車場代よりも電車代+シャトルバス代の方が安かった

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:05:17.07 ID:MUi5k0sH0.net
貨物とか通せないのかな?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:07:07.78 ID:/QLj+rh80.net
>>168
スーパーレールカーゴなんか走らせたら、脚立が崩れてほくほく線終了。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:07:30.42 ID:k8/aS9Dki.net
>>168
貨物の重量に耐えないらしい。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:09:02.83 ID:BTRptfKO0.net
ほくほく線廃止はないよね?
18切符で金沢帰るときないと困る

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:11:55.51 ID:k8/aS9Dki.net
>>173
18切符で乗れるか?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:13:02.29 ID:/ZRbtrbUO.net
>>132
愛知環状鉄道。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:18:32.08 ID:2G7ydK2P0.net
>>173
18きっぷ使えないだろ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:21:24.86 ID:BTRptfKO0.net
>>174
金払わなくてもバレない

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:31:59.05 ID:1DokfHR60.net
九州も新幹線が出来たはいいけど、熊本−博多の特急が廃止になって
新幹線なんか高くて乗ってられないって、高速バスが10分間隔くらいで
ひっきりなしに出てて大繁盛してる。

結論としては新幹線なんか要らんかったんや。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:36:24.38 ID:Is/hYqn/0.net
>>177
バレないじゃなくて払おうよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:38:25.33 ID:DDFky2040.net
>>178
新幹線になって割引切符が出なくなったのは、乗客が増えたからなんだが。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:44:14.72 ID:R+MLoTKPi.net
>>178
トータルではQはプラスになっているのと、博多ー鳥栖間の特急本数減らせたのは大いなるメリット。
本当は小倉ー博多のきらめきも不要なのだが、こっちは対新幹線競合対策のため廃止できない。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:45:46.75 ID:qUk/Bsoe0.net
ここにいろいろと自称専門家たちが書いているから読んでおけ。
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=24673

ちなみにそこの掲示板で「頭おかしいんじゃないの」みたいなことを書くと
管理人が発狂して炎上するからくれぐれも注意。
現在は「頭おかしいんじゃないの」はNGワードになっている模様。
もともとは管理人が書き込んだ罵詈雑言だったのにw

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:51:10.58 ID:LzjA5pix0.net
はくたかは耳ツンが多すぎる。何とかならないものか。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:52:58.71 ID:1EMFOtsT0.net
1回だけ、北陸フリーきっぷのグリーンで、乗ったけど、雪がすごかった思いでしかない

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:53:54.38 ID:8glUZ4dDO.net
>>180
いや開業する前から、まともなお得切符ないことになってた。
>>178
金無い地元民が特急から高速バスに殺到。
しかし交通費出るサラリーマンや公務員は新幹線使うから、客単価アップ。
で、バスもJRも両方にっこり。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:02:49.58 ID:x2vYoqCz0.net
>>161
仙台が抜けている。
今年、宮城県の人口が新潟県を抜き順位が入れ替わった。 

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:08:58.27 ID:BvfOMziu0.net
>>178
新幹線は、「一定の距離があって、はじめて絶大な効果を発揮する」
ということを、明確に示してくれたのが九州新幹線だな。
長野も十分に短く、本来なら機能しないレベルなのだが、
長野市民が東京の奴隷過ぎて、このことが覆い隠されてしまった。

北陸新幹線はルートが悪く、金沢まででも2時間半かかる。
でも条件は高速道路でも同じで、東京と富山金沢は、高速バス日帰り圏ではない。
そして、すでに指摘があるが、「はくたか」は、実は北陸出身者以外は誰も知らない謎の特急だった。
手付かずの処女地の開墾に等しい。新幹線は大いに伸びると思うよ。
こんなチート区間の開通もないものだ。


しかし、北陸新幹線関連は、関西以西の方言まじりでブツブツ愚痴るレスが多いな。
北陸新幹線開通は、「大阪の後背地の一つが奪われた」ことであることに、今頃になって気づいたのかね。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:31:52.23 ID:zyfBFp/z0.net
これで北陸地区のJR在来線もズタズタになるわけだな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:00:37.51 ID:nIHD8HU60.net
>>188
そう思って金沢ー直江津の乗り納めをしてきた

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:52.46 ID:M3uFC3Bw0.net
>>187
さいたま市が人口増加するね。
大宮に東北から上越から北陸から全て止まるんだから。
埼玉県の人口増えるね。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:09:06.29 ID:v7PajY300.net
昔は信越線経由の白山で六時間半かかってたのがとうとう二時間半か
長岡乗り換えだったり越後湯沢乗り換えだった時代もあった
お盆にはくたかに乗ったとき在来線で帰郷する最後の夏だと思うと少ししんみりした

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:21:05.13 ID:pyBh4gPu0.net
>>162
くろしおとやくもの置き換えが先

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:32:00.48 ID:Ui+qqbtFO.net
はくたかに乗って風の盆に行くのも今年が最後かよ。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:51:02.38 ID:zfGv0GeZ0.net
>>193
新幹線列車の名前になって
来年だって新幹線になったはくたかは走ってるんじゃなかったっけ?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:01:57.34 ID:Yxpr8Hsu0.net
昔、長岡経由のはくたかと、信越線経由のはくさんと、両方の特急があって料金が同じだったころ、景色がいいはくたかを選んで乗っていたなあ。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:05:38.56 ID:Sh/R/Gq8O.net
>>178
東京に使えない新幹線は需要がそもそも少ないから6両編成。
飛行機も羽田行きしかジャンボないよ。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:05:41.50 ID:psIhD5Jo0.net
一昨年北陸旅行したとき乗ったけど平日なのに行きも帰りもほぼ満席だったわ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:12:45.89 ID:p9kitou20.net
で、急行能登は?

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:15:00.06 ID:1do/wc2l0.net
>>10 初めての時は、間に合わないんじゃないかとドキドキしたよ。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:21:39.22 ID:3TeUXWjZ0.net
さらば、我が青春の白鷹

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:31:46.85 ID:XXFeYHvX0.net
>>195
長岡で前後入れ替え
座席回した思い出

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:24.78 ID:ejfjwmqR0.net
>>139
素晴らしいサイト紹介サンクスコ
いや〜、いるんだね。まだこういう良質なサイト運営している人が・・・

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:44:51.94 ID:zGNn1+Y00.net
>>185
泣くのは飛行機だな。
小松って天候不良多いんだよな

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:38:52.74 ID:0N12TPnI0.net
小松は辛うじて福井方面の需要がまだ残るけど富山空港は死ぬな。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:34:49.42 ID:1ThgGDo30.net
あと、さっさとトワイライト叩き潰せよ

ろくに稼がないクズ列車より北海道新幹線の枠の方が大事だ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:43:41.92 ID:PLBqweZ4O.net
元祖の特急かがやき復活しれ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:26:59.26 ID:okoqFHjJ0.net
はくたか廃止しても社名は「北越急行」でいいのか?
北越普通に改名すべきでは?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:58:39.37 ID:6XhSyIfp0.net
特急電車どうすんの?

酉が買い取ってサンダーバード?
束も買い取っていなほ?ひたち?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:16:28.32 ID:xVvZE4lZ0.net
電車でGOでやりまくったが、
ちょっとダイヤが乱れると発振的にどんどん崩れてく路線だった

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:28:00.60 ID:xBh0z79H0.net
>>175
愛環は黒字を100億円も積み立ててないだろ
今でも黒字と赤字を行ったり来たり

>>182
お前が他力使って荒らしたいのはよくわかった
お前が頭がおかしい

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:43:22.48 ID:DRmsbNSX0.net
開業時からの予定通りとはいえ来るべきものがついに来たか…
公式HPにも当初からあったように内部留保は貯めたみたいだがもつのは30年か。
まあ30年ももてば確かに十分かもな。

新幹線開業がなければ智頭急行のように半永久的に保証があったんだが。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:17:43.63 ID:X7N2Iy6d0.net
>>207
埼玉高速や東急より速いから改名する必要なし。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:19:59.74 ID:JGgmACbc0.net
>>207
今も北越”特急”じゃないから問題なし

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:02:53.88 ID:8pJ9yRNu0.net
>>207
磐梯急行電鉄にはかなうまい

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:32:43.28 ID:CzZxRpdA0.net
最後くらいは485系3000番台はくたかも投入しないの?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:36:44.45 ID:YEUVsr2T0.net
>>215
スジに乗りきれないだろ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:06.35 ID:fQFUZYGA0.net
>>204
福井〜金沢は特急で1時間かからないはず。
金沢乗換えで新幹線に乗れば3.5時間で東京に着く。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:05.42 ID:Ryx1Unms0.net
北越は「ほくえつ」なんだね。
埼玉では「きたこし(北越谷の略)」としか読まない。

総レス数 272
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200