2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島土砂災害】料理店主「沢の下には絶対に住んじゃいけん、けど住宅メーカーはそんなことを言わない。正直に言ったら売れないから」2

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:13:50.71 ID:???0.net
8月20日の広島土砂災害の被災地から、私の自宅・職場は直線距離で
10キロ程度しか離れていない。あの明け方、これまで経験したことのない数の雷に見舞われ、
いつ自宅に落ちるかと不安な夜を過ごしたが、豪雨による災害は朝起きてニュースを見るまで想像すらしていなかった。

何度も行ったことのある被災地の広島市安佐南区緑井、八木地区。見慣れた景色だけに、
テレビに映し出される映像に心が痛む。同僚の教え子で、
同じ大学で働く非常勤助教の方も犠牲者になられた。亡くなられた方の無念さを思うと、つらい。

同時に、ニュースを見るたびに流れてくる「広島市の避難勧告が遅れた」責任についての、
おきまりの「吊るし上げ報道」(とりあえず悪者を作って正義の味方然と責任糾弾)に辟易もしていた。
特に、キー局からやってきた「現地レポーター」の正義漢ぶり…。

災害から2日後の今日(8月22日)、老夫婦で切り盛りする料理店に昼ご飯を食べに行った。
数年に一度立ち寄る程度の店だ。午後遅く、客は私一人。カウンターに座ると、老主人はぼそりと「雨はだいじょうぶじゃった?」。

私の住む団地は、地形から水害や土砂災害は起こりえない(はずだ)。
住んでいる近所の団地名を告げると、主人は店の奥のテーブル席に目をやり、
客は私一人であることを確認してから、「あそこは絶対に安心。わたしらーがここに店を出したのも、ここは水害は起きないところだから」。

主人は、ゼネコンの広島支店で広島市中の宅地造成を行ってきた方だった(この日初めて知った)。
退職後に、水害、土砂災害には無縁な(はずの)新興住宅地に引っ越し店を開いた。同じゼネコンで職場結婚をした奥さんも頷きながら、話に加わった。
「うちの旦那はね、広島中の宅地造成をやってきたからね。どこが危ないか、全部しっちょるよ」
「山のすそ野、特に沢の下には絶対に住んじゃいけんのよ。じゃけどね、ハウスメーカーや不動産屋は、そんなことは言わん。正直に言ったら、売れんからね」

「(海辺の高級住宅地の名前を挙げ)ヘドロの上に土を埋めただけ。大きな地震が起きたら……」
「お客さんから『今度家を建てることになった』という話をされて、場所を聞くとね、『あそこに建てちゃいけん』とここまで出かかるんじゃけど、言えんよね」
そして、話はテレビや新聞が伝える「広島市の避難勧告が災害後に発令された」というニュースに及んだ。
「あの時ね、逃げたら死んでいた人もいっぱいおった。今からご飯を食べにくるAさん(主人の友人の被災者)も、
逃げようとしたら『外に出たら死ぬぞー』と近所の人に叫ばれ、家にとどまって助かったらしいよ。
家の外のエアコン室外機から車まで、すべて流されたけど、家は無事だった」

もちろん、避難勧告が災害前に発令され、土石流前に早く避難していれば助かった方も数多くいらっしゃることは事実だ。
ただ、避難勧告が土砂災害前に出て、それに従って避難していたら命がなかった方もいらっしゃるという。

避難する判断も、どこに住むかも、自分で判断するしかないのかもしれない。
そして、想像を絶する自然災害は、どんなに正しい判断をしようとも容赦ないのだろう。
しばらくすると、さきの被災者家族がお店に来られた。新聞記者時代なら、
ずけずけと、いや、職務として話を聞いていただろう。今は違う。命拾いをした友人家族との安堵の時間を、自分が居座ることで汚したくなかった。

「助かってよかったですね」と心の中でつぶやき、店を後にした。

----
http://www.huffingtonpost.jp/yasuhiro-inoue/hiroshima_b_5702014.html
判断の大切さ 住宅地造成をしてきた料理店主の話

1の投稿日:2014/08/27(水) 13:04:47.74

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409112287/

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:11:46.43 ID:OIHvZS340.net
なんか創作くさい文だね
お店に被災した人が調度来てそっとしておいただってさ
マスコミ批判したいだけだろw

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:11:56.40 ID:hQkeqeYE0.net
>>9
土砂災害警戒区域内に入っていれば
契約前に宅建主任者が説明する義務があるけど
入ってなきゃ行政の責任ですしおすし

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:13:20.79 ID:bePVfwt/O.net
>>282
あそこ、高級住宅街なの?w
港のある宇品でしょ?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:14:45.45 ID:IS2XVA9q0.net
自己責任だな

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:15:17.23 ID:OIHvZS340.net
全国紙だか何だか知らないが出世競争に負けた奴が遠ぼえでマスコミ批判てよくあるからな
マスコミ批判しときゃバカが飛びつく

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:22.20 ID:ONG+yqIai.net
家、土地を買うとなったら元々川や山じゃなかったかを調べるのは普通でしょ。
地名である程度わかるし、古い地名まではお金かけずに人脈なしで簡単に調べられるし。
でも今回のは調べるも教えるも何も、一目で分かる、人が住む家を建てちゃいけない場所でしょ。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:24.91 ID:CVzi1mtN0.net
>>51
フェイスブックでもツイッターでも
自民サポーターが広島県民叩きに必死に誘導して
嘘ばっか並べていろんな作り話してた

・・・あんなことしてたら逆効果だろうになあ
あいつらの愛する安倍も自民も国民から愛想つかされるで

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:22:36.02 ID:xrK/lgi30.net
>>289
宇品西とか

新しいマンションが林立してるらしい

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:24:00.67 ID:tWgMh1RlI.net
西区横川辺りはどうなの?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:26:34.44 ID:hd3MQIrT0.net
>>198のように
「日本はどこに住んでも危ない。安全なとこなんてない。」
→「だからどこに住んでも同じ。」
という理屈で、危ないとこに住んじゃって、命や財産を失うんだよなあ。
代々貧乏な人って。

297 : ◆me1nDZccyQ @\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:27:58.86 ID:TCutIZKE0.net
注意した方がいい地名

★キラキラヶ丘★
美しが丘、ゆめが丘、希望ヶ丘、緑ヶ丘、ユーカリが丘、月ヶ丘、自由が丘、桜ヶ丘、
百合ヶ丘、ひばりヶ丘、光が丘、つくしが丘、富士見ヶ丘、星ヶ丘、百合ケ丘、
夕陽が丘、狭山ヶ丘、藤が丘、霞ヶ丘、すみれが丘、清水ヶ丘、登美ヶ丘、二十世紀が丘

★キラキラ タウン★
レイクタウン、ミッドタウン、ニュータウン、オレンジタウン
ポートタウン、フラワータウン、ライフタウン、マリノスタウン
エメラルドタウン、サイドタウン、パークタウン、グリーンタウン

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:09.10 ID:l8I/nYis0.net
忠告したって逆ギレされるだけだし
黙って傍観が吉

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:14.03 ID:wEdZrNSl0.net
日本人は圧倒的にバカなんだよ。
狭小島国に1億2千万人もの人口
国土の70パーセント以上は山林で居住不適なのに
適正人口は5千万人なのに政府は人口減で移民とか抜かしやがる
まったくバカの集まりだぜ日本はよ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:24.14 ID:2yIrop9SO.net
>>297

相鉄線…!

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:55.89 ID:hd3MQIrT0.net
>>295
広島に縁もゆかりもないおいらが
サクッと検索して、ハザードマップを出してやったが
http://gesui.city.hiroshima.lg.jp/hazardmap/4misasa.pdf
浸水域だらけじゃないか。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:30:15.25 ID:570tvjY70.net
>>294
戦国時代は広島城のあるあたりが海岸線なんだぜ
武田氏とか今の安佐南区の山城が拠点
毛利なんてもっと山奥の吉田城
白神社は岩礁でちゃんと立て札に書いてある
市内なら黄金山の御殿にお住まいの方がたぶん勝ち組

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:31:06.64 ID:hd3MQIrT0.net
>>297
調布のつつじヶ丘も、雹が降った時に浸水しまくってたもんなあ。
あてにならん。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:31:16.84 ID:WFGdqYpg0.net
ハウスメーカーになんの説明義務があるんだよww
そんなら首都直下型のM7クラスの地震が来る確率は30年以内に70%ですがいいですか、って言えwwww

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:31:50.72 ID:8GOow02mO.net
メーカーの問題か?
造成した地主じゃないだろな
小料理屋店主

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:09.28 ID:w3TW3zWmO.net
ヤクザ絡みじゃないのかね?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:21.09 ID:pSy1SswL0.net
>>198
あるよ。
御料牧場の近くに、宝を持って逃げ込む場所って地名がw

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:56.01 ID:ksZIzMqL0.net
灘区の六甲だけど、危ないとは思っているよw

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:33:45.34 ID:WFGdqYpg0.net
>>198
> そもそも安全安心に暮らせる場所なんて日本にあるのか?

塀の内側 3食 仕事 健康管理付

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:34:05.50 ID:hd3MQIrT0.net
>>308
高羽交差点〜高羽〜鷹匠はやばいね。
去年、雨の土砂流出で断水してたし。
でも阪急六甲近くの屋敷があるような場所は大丈夫じゃないか。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:34:21.17 ID:QJBB+lOx0.net
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:35:50.72 ID:r19FsNky0.net
いっそ落水荘くらいの立地なら普段から覚悟があるから生き残る可能性高い

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:35:56.11 ID:q5xWorP/0.net
> 神々の怒りに触れたのだ
> もうこの土地は自然に帰そう

先人の教えに背くものは罰が下るんだよ
東北もそうだったね
昔の人が海岸には住んじゃいかんと言ってたのに
津波被害にあった
原発だってあれだけ危ないと言われていたのに
無視して大事故につながった
人間の驕り、これこそが最大の敵だよ

海岸に住むな
麓に住むな
原発はやめろ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:36:10.55 ID:011CKl4R0.net
行政がハザードマップで危険地域を明示しておいて、行政がその危険地域に家を建てることを
許可するとはどう言うことだ。責任者出てこい。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:36:15.15 ID:0YV8HpMY0.net
>>21
千葉の某所みたいに、そこ危ないよと地元の人が忠告したのに
「貧乏人がせがむなよwww」と馬鹿にして造営したあげく亀裂抱えたまま生活してたら
液状化で見事に壊滅したとこもある
誰も同情なんかしてない、当たり前だな

言っても聞かない
そんな事例だらけ
だから誰も話さなくなる

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:36:43.67 ID:yxw4+vH10.net
宇品ってプリンスホテルのある辺りか?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:37:32.64 ID:O7qtnPj+0.net
広島の海辺の高級住宅地ってどこなん?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:37:46.29 ID:hd3MQIrT0.net
>>314
そんな何もかもお上に面倒見てもらおうなんて、社会主義国じゃあるまいし。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:58.49 ID:gdNeRdFq0.net
少なくとも住む地域の民話くらいは読んでおいた方がいい。
気仙沼の大津波などは、まんが日本昔話になったくらい有名な話。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:39:12.33 ID:WFGdqYpg0.net
>>315
貧乏人が何を「せがむ」のか?

僻むの間違いな気がするんだが
もしかして「ひがむ」が読めない?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:39:22.33 ID:QUK+znBX0.net
首都圏ですと安全性の高い地域をテレビ番組で差別的に扱い
危険性の高い地域を宣伝してたりします

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:40:16.44 ID:0YV8HpMY0.net
とりあえず行政に向かって
「教えなかった、知らなかった」とキレる権利はないと思う
知を他人に依存するのも限度あると思うわ
生活する場所だぞ?
自分で調べるくらいできないんじゃあまりに無責任だわ、自分や家族の生命に対してな

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:41:46.55 ID:KSwH7x3zi.net
少し考えれば沢の下と土手の下は危険性が高いと分かるはず。

海岸沿いも津波にやられる可能性があることは歴史から判断できる。

湘南なんてかなり危険だぜ。
鎌倉の大仏殿は津波でやられてるんだから。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:22.58 ID:570tvjY70.net
まあでも広島市の太田川中・下流域に住む人間だったらどちらかというと
土砂崩れより浸水にナーバスだと思うわ
確率としてはそっちの方が高いし

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:32.95 ID:CVzi1mtN0.net
政府はもうそろそろ地名ロンダリングをやめないとな

昔の災害をなかったことにして情報を操作し地名まで変更して
その場所に新しく住民を住まわせて税金ガッポリでウハウハ
住宅メーカーや不動産会社からも献金でウハウハ

普通に犯罪やろ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:44:54.93 ID:gdNeRdFq0.net
>>301
あんたに言う訳じゃないが、このマップ作ったやつは圧縮くらいしろや。
時間が掛かってしょうがねえ。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:45:25.02 ID:dPUu09g70.net
小学校6年で習ったような、扇状地は危ない

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:45:34.33 ID:r19FsNky0.net
海沿いや山の中なんかの危険な所は景色良かったりするわけだから
住民登録不可で別荘やセカンドハウスだけ建築許可だせばいいと思うよ。自己責任で。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:45:42.84 ID:UJaFOlWl0.net
土砂崩れや水害起きそうな場所って
借りるならともかく買う場合は絶対調べるもんだがな

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:46:26.59 ID:tBTI0Gz/0.net
今 地上波テレビでは、南海トラフの海岸沿いの物件を
大宣伝してるな

今、キケンな地域を美化して宣伝してる
電波芸者 テレビ局 スポンサー 不動産屋
を覚えておけよ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:46:39.05 ID:LaoaIIh90.net
安佐南区、安佐北区

http://homepage2.nifty.com/yamatokoubou/jouka/
アズ・アス・アサ 土砂災害がある場所

ミドリ
緑(みどり)は、水・取りで、流水によって川崖になる所。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=273674

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:46:47.55 ID:URKE30lw0.net
>>323
でも京急乗って三崎口とかいくと、すんごいところに家が建ってるけど、あれだいじょうぶなの?

333 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:46:52.30 ID:9XBJW4gM0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,,,

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:00.76 ID:OXlQ79lsi.net
なんか地区指定されてたの?業者が35条説明怠ったの?この2つを知りたい。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:15.26 ID:+bDrwGB+0.net
「ほら言わんこっちゃない」としたり顔な人に質問。

来月、土砂崩れを起こすところを教えてもらえませんか?

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:33.46 ID:KrFGmKQH0.net
>>327
果樹園にするのが常識だよな

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:48.49 ID:dhLE8QUJ0.net
開発業者に責任おわせろよ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:51.44 ID:KSwH7x3zi.net
下町の下は土地が低く水害に遭いやすいという意味な。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:49:22.06 ID:k6dfGu3A0.net
語ってる本人が加害者じゃねえか

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:49:23.76 ID:lLv5IZxT0.net
広島モンだけど外に出たら死ぬぞーって
あの大雨落雷暗闇の中でそんな声聞こえたんか

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:49:54.46 ID:penBLoVc0.net
>>286
土地を売った方が問題なような

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:50:38.29 ID:KSwH7x3zi.net
>>335
沢下や土手下にある住宅なんてそこらじゅうにある。

海岸線沿いの住宅も多数ある。


危険な住宅だらけだよ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:51:23.37 ID:jgEBOq0B0.net
>数年に一度立ち寄る程度の店だ。午後遅く、客は私一人。カウンターに座ると、老主人はぼそりと

小説が書きたいならブログでやれって感じのアホ文章だな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:51:48.70 ID:+bDrwGB+0.net
>>342
「だらけ」と言っている以上、具体的な地名をお答えください。
来月、どこで土砂崩れが起きるんですか?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:52:13.66 ID:cWVhfT5W0.net
>>319
The Most Shocking Video of the Tsunami in Japan
ttps://www.youtube.com/watch?v=ceym2c18OQM

後世に語り継ぐべき大津波も、今は映像で残せるからね
これ見たら、そうそう住もうとは思わないだろ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:52:27.47 ID:Fk6jGM/10.net
500mの山なら山頂に住むべきだよ。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:52:30.76 ID:d/hEOt5P0.net
>>234
ああいうところは、地主は別に売る気も何もなくて、
平穏に山林を所有しているところに、ある日不動産屋がやってくる。
で、造成、抜根費(場合によっては林地開発費用)を過剰に差し引いた金額で買い叩いて行くもんだ。
地主は持っててもしょうがない土地だから、じゃあ売るかとなるだけで、
強欲でもなんでもないよ。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:52:48.77 ID:570tvjY70.net
>>341
昔の俗称は激ヤバな名前みたいだけど
前回の大規模土石流の記録が残っていないみたいだから
少なくとも江戸時代に入ってからは崩落はなかったんでね?
レンホー的解釈で1000年に1度しか起こらないから当分大丈夫と思ったとか?

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:53:15.73 ID:Nj4POuqP0.net
「(海辺の高級住宅地の名前を挙げ)ヘドロの上に土を埋めただけ。大きな地震が起きたら……」

おっと浦安住民の傷に塩をすり込むのはそこまでだ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:53:51.07 ID:3CwhggI50.net
自然災害のリスクが高いところは、
その分、安いのだから問題ないのじゃね?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:54:32.32 ID:570tvjY70.net
>>346
あんな急な山の山頂にどうやって家建てるんだw

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:54:42.24 ID:r19FsNky0.net
なんだかんだで関東平野が一番安全な気がするな

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:55:11.45 ID:KSwH7x3zi.net
大きな川の土手下にある古い住宅は水害があってもいいように盛り土の上に建て水害に備えてたりする。

新しい住宅街はそういうことはしてないよな。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:55:28.29 ID:CVzi1mtN0.net
住宅メーカーの営業は巧みやからなー

「あ、ご存じだったんですか?ええ、そうなんですよ!私も今その
過去の水害の件についてお客様とお話ししようと思ってたとこなんです!
まあ結果論から言うと今の時代はですね、地質調査っていうものがありまして
その基準も大変厳しいものになっております。この世の中に絶対っていう事は
有り得ないとは思いますが完璧な地質調査と、災害対策の資材や建設方法で
どんな災害がおきようともこの住宅がこわれるってことはないんですよ。
ええ、もちろんお客様がご満足なさるまで詳しくご説明いたしますよ。」

「そうなんですよ、よくニュースで山裾なんかの土砂崩れとかって
よくありがちですよね?違うんですよ、お客様
そういう災害があるところの地名って特徴があるからすぐにわかるんです
住宅メーカーがこんなこと漏らしたらダメなんですけど、そういう場所って
沼とか沢とかって文字が地名につくんですよ〜ここだけの話ですよ〜」

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:55:48.65 ID:l+3NVJi00.net
>同時に、ニュースを見るたびに流れてくる「広島市の避難勧告が遅れた」責任についての、
>おきまりの「吊るし上げ報道」(とりあえず悪者を作って正義の味方然と責任糾弾)に辟易もしていた。
>特に、キー局からやってきた「現地レポーター」の正義漢ぶり…。

あぁ、辛坊とか辛坊とか辛坊な
それとキー局の司会の上から目線ぶりに、ローカル局の記者がむっとした顔してた番組もあったっけ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:56:05.14 ID:gdNeRdFq0.net
そう言えば、福岡の人工島アイランドシティ照葉には、
絶対に住まないと建築業者が言っていたな。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:56:05.39 ID:RXXvvcge0.net
これで少子化とかおかしくね?

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:56:17.21 ID:ad34bpi20.net
掘り出し物物件発見!ってなもんですよ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:56:57.72 ID:KSwH7x3zi.net
>>344
君が来月どこで大雨が降るか教えてくれたら答えららる。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:57:48.54 ID:EnfOsa9T0.net
>>347
>ああいうところは、地主は別に売る気も何もなくて、

そんな地主がどこにいるんだよー
可部線沿線はみんな稼ぐ気満々だぞ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:58:10.85 ID:+bDrwGB+0.net
>>359
台風シーズンだから、九州は確実に大雨になるでしょうね。

では具体的によろしく。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:58:56.33 ID:vktt6EDA0.net
□自衛隊の皆様へ 〜素敵な住まい作りのご提案〜
 http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/34hiroshima/
□スカイレールタウンみどり坂建売宅地 広島県広島市安芸区瀬野西1丁
 http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/midorizaka/index.html

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:58:59.08 ID:AZ7GpCBx0.net
八木3丁目の県営住宅のすぐ下に「涅槃地」と書かれた墓が2つ。
あれ何?まじこわいんですけど。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:59:34.30 ID:KSwH7x3zi.net
>>361
九州のどこで?
それが分からないと答えようがない。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:59:52.98 ID:u5u1iZot0.net
国がそこに家を建てていいと許可だしてんでしょ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:00:23.18 ID:UJaFOlWl0.net
>>364
キチガイ相手にするなよw

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:00:40.05 ID:EnfOsa9T0.net
ところどころ畑があるだろ

あれは寝かしているんだ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:00:42.95 ID:+bDrwGB+0.net
>>364
なぜそれ以上に具体的な地理情報が必要なの?
「だらけ」と言ったのはあなたですが?

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:00:45.76 ID:pSy1SswL0.net
>>335
場所?だから自分で調べろとあれほry
来月?だから自然に人知は及ばないとあれry

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:00:47.25 ID:570tvjY70.net
八木の県営住宅の施工業者はもっと評価されていいと思うw

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:02:01.76 ID:Nmk1CKur0.net
広島県知事の元には、おそらくゼネコン・不動産販売会社社長が
連日土下座しながらもみ消しを頼み込んでるだろう。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:02:03.75 ID:L6jVhb5L0.net
後から何かいってもねえ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:02:36.16 ID:w9uJljnb0.net
広島は土建屋が巣食ってそうだなw

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:03:24.10 ID:570tvjY70.net
知事が土建屋の時代がありましたがな

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:04:05.39 ID:KSwH7x3zi.net
地盤が緩んでいるかどうかは調べれば分かること。

やらないだけ。

やれば金かかるし。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:04:54.27 ID:DmAkPjOj0.net
このゼネコン勤めていた旦那の会社が広島市中に宅地造成やってたくせに
人に押し付けてるようでいかんなー

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:05:31.77 ID:P/T9d/da0.net
これがあの女のハウスね

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:06:23.01 ID:e+5CE3nk0.net
降水量の情報提供もせず、避難指示もださず、大丈夫だと非難しなかった市民が100人近く死んでるのに
次はどんな屁理屈こねて正当化しようとおもってるの?
可部線から山よりの地区は2時には100mm降ってるんだから避難指示だすのが義務
刑事事件だからな

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:06:51.08 ID:R3EOW3iQ0.net
>>195
ハザードマップ見ると、愕然とする。無頓着に、きれいな開発地に飛び付く人が多いのだ、と。
古地図も合わせてみると興味深い

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:07:21.39 ID:KSwH7x3zi.net
湘南か八王子のどちらかに家を建てるとしたら、俺は迷わず八王子だね。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:07:31.55 ID:xyKdVAE0I.net
自分の出身地も、えっこんなところに!?ってところに分譲住宅ができてる
海岸を埋め立てた住宅地なんてよく買う気になるよな
地震が来たら即終了だろ
東海地震が来る来るって言ってるのに

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:07:46.38 ID:be7EUyEj0.net
昔の人が住まなかった危ない場所に家を建てるのが土建屋だからな

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:09:13.78 ID:wBYPqpbi0.net
>>302
黄金山の御殿ってヤの付く自由業の方じゃない

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:09:38.91 ID:B80R6aPkO.net
被災者はハズレくじ引いたな。残念ですな。
当たりくじは施工業者やな。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:11:43.50 ID:pSy1SswL0.net
>>350
そういう場所に安く買って入居してから、税金で、安全にしろとか無いわ。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:12:37.04 ID:4zNgD1Y10.net
さっきNHKのニュースで現場見たけど、これ再建難しいだろうな
小さい崖一つ崩れても大変なのにあの広さではちゃんと造成して再建するのは
莫大なお金と時間がかかる
また崩れるかもしれない
泥が入ったくらいの家は取り除けば住めるだろうが
ご遺体の収容と泥の撤去片づけが済んだら利害関係や方針の違いでもめそう
山肌に食いこんでる人は多分もう住めないよね

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200