2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★8

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:59:55.09 ID:???0.net
世界保健機関(WHO)は22日、西アフリカのエボラ出血熱による死者が、
感染が疑われるケースを含め20日時点で計1427人に上ったと発表した。
19日から2日間の死者は77人で、リベリアの感染被害が目立っている。
感染者は計2615人。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082300051

★1が立った日時 2014/08/23(土) 07:45:00.69
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409073816/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:01:10.34 ID:f/AUyj5B0.net
2か?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:02:21.14 ID:TE9NIhUX0.net
1427・・・もう室町時代か

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:02:34.67 ID:BygZfONt0.net
ちょっとずつ増えてるな。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:02:59.64 ID:5obgaXfzO.net
続報はよ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:03:38.88 ID:f/AUyj5B0.net
>>2
おめ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:04:06.14 ID:zByrfMl50.net
■最近のニュース
 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/26  イスラム過激派、ナイジェリア北東部の町を支配下に。
     http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM2500J_V20C14A8EAF000/
8/27  ウガンダにエボラ警報(コンゴの隣国)
     http://www.observer.ug/index.php?option=com_content&task=view&id=33530&Itemid=114
8/27  ナイジェリア、10月13日まで全小中学校を閉鎖
     http://www.thecable.ng/ebola-government-postpones-resumption-date-of-schools
8/27  エボラ出血熱に続き出血性胃腸炎、コレラも アフリカで感染症大流行
     http://www.africa-news.jp/news_aeh0Fr6Whk.html
8/27  WHO、スタッフが感染したため、シエラレオネ東部のエボラ研究所から一時撤退
     http://www.voanews.com/content/reu-who-pulls-staff-from-sierra-leone-ebola-lab-after-doctor-infected/2428496.html
8/27  シエラレオネで食糧危機、国連が警告
     http://news.yahoo.com/un-warns-food-crisis-ebola-hit-sierra-leone-214631751.html
8/27  CDC局長「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」 
     http://www.ajc.com/news/news/ebola-outbreak-out-of-control-frieden-says-in-libe/ng85M/
8/27  CDC局長「間違いなくエボラはもっと拡散する」
     http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/26/343436300/cdc-director-on-ebola-we-are-definitely-not-at-the-peak
8/27  インドの議員団、南アフリカ訪問をキャンセル エボラが理由か
     http://www.newindianexpress.com/nation/MPs-Trip-to-South-Africa-Cancelled-Over-Ebola-Fears/2014/08/26/article2399552.ece
8/27  イギリス、エボラ地域から戻った医師を有無を言わさず3週間隔離
     http://www.bbc.com/news/uk-wales-28933976
8/27  WHO、緊急非公開エボラ会議を招集
     http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/
8/27  厚労省、埼玉でデング熱とみられる症例を60年ぶりに確認と発表 ★「と、み ら れ る 」★
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082701001195.html
8/27  リベリア大統領、エボラを恐れて帰国しない在外閣僚と政府高官を解任
     http://www.nytimes.com/2014/08/27/world/africa/ebola-outbreak.html?_r=0
8/27  ナイジェリア、現在の所エボラ封じ込めに成功か。隔離病棟は残り1人だけに。
     http://businessdayonline.com/2014/08/nigeria-successfully-contains-ebola-virus-health-minister/#.U_1rzPnV8mc
8/27  リベリア→インドへの7便合わせて112名のインド人にエボラの疑い
     http://indianexpress.com/article/india/india-others/ebola-alert-hospitals-stand-by-as-planes-with-indians-from-liberia-land-today/
8/27  シエラレオネの中国人ビジネスマン達が逃亡を開始
     http://www.timeslive.co.za/africa/2014/08/27/traders-warn-of-chinese-exodus-from-ebola-hit-sierra-leone
8/27  ドイツ、ハンブルグの大学病院へ感染したWHOスタッフを移送
     http://www.nationmultimedia.com/breakingnews/Second-WHO-worker-infected-with-Ebola-evacuated-to-30241883.html
8/27  ブリティッシュ・エアウェイズ、感染地域へのフライト中止を延長
     http://www.travelweekly.co.uk/Articles/2014/08/27/49112/british+airways+extends+flight+ban+after+ebola+outbreak.html
8/27  フィリピン、リベリアから引き揚げてくるPKO部隊を30日間監視
     http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=237712
8/27  香港、エボラ対策のため献血でもスクリーニングを実施
     http://backup.globaltimes.cn/NEWS/tabid/99/ID/878485/HK-to-screen-blood-donors-to-prevent-Ebola.aspx

WHOの発表がないのと緊急会議は、非常事態宣言orパンデミック宣言が来るのか?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:04:59.39 ID:cTL4vFEM0.net
あっという間に2000人超えそうですねえ
未承認薬も絶対的ではないし、どうにもならん

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:05:55.98 ID:zByrfMl50.net
■国別感染状況概要(〜8/26)

【感染爆発中】
・リベリア     感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    

・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ      感染者 13人以上   ← ★NEW★ (スーダン株、600人疑い?)

【疑い中】
・インド      1人 ナイジェリア人男性  ← ★NEW★ 
・ボリビア     1人       
・カナダ      1人 → 陰性? 
・アイルランド   1人(死亡→陰性?)
・オーストリア   1人        
・アメリカ     3人〜 (カリフォルニアは陰性?)
・コンゴ      13人以上(70人以上が出血性胃腸炎で死亡)
・ベトナム     1人        

・スペイン     1人 → マラリア?       
・ウガンダ     1人 → マラリア?      
・イギリス     1人        
・UAE      1人(死亡)→陰性?   
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:07:04.62 ID:5C9W5AmT0.net
続報がないってことはもう収束したってことなんだろう

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:09:05.50 ID:hF9bZLcf0.net
WHOのスタッフがエボラに感染してドイツに移送中なのに、
収束とかありえんわ www

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:10:20.41 ID:QFPTAMZv0.net
20日時点とか集計すらろくに出来ない国際機関とかなんなんだよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:10:50.05 ID:s/5LRmAf0.net
埼玉県でデング熱の患者が出ました。海外渡航歴がない10代の女性です。日本では70年ぶりだそうです。エボラ・クラスの伝染病ですよ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:11:09.40 ID:xQ7LDqh90.net
消費税撤廃した方が命は救えるけどな。

生活苦による自殺がどんだけ増えてると思ってんだ。
しかも消費税導入したから景気減退で税収も減りまくってるし。
エボラより財務省の方が恐ろしい殺人鬼だわ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:12:33.56 ID:jFyYZGdwi.net
>>12
スタッフ撤収で集計どころの話じゃなくなってきているとか?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:13:13.96 ID:8jrr5wIv0.net
エボラに比べたら猟奇殺人や広島の土砂災害なんか可愛いもんだな。
少なくとも自分は傍観者でいられる。
でもエボラは自分自身や家族恋人友人に降りかかる可能性がある。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:13:54.27 ID:zpVCGerD0.net
これ、まさにOUT OF CONTROLだなw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:14:31.71 ID:Re+hBZIJ0.net
薬ヒグチをあっさり超えたな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:15:41.21 ID:IGk4jRJA0.net
>>14
どっちがやばいという比較じゃなくて
消費税10%にしてエボラも来るかもという複合型リスクと捉えるべきじゃね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:15:42.02 ID:4UeurONn0.net
簡易計算では
 
 8月  1600人
 9月  3200人
10月  6400人
11月 12800人
12月 25600人

だったよね。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:17:36.08 ID:rQFEMtkh0.net
ちかいうちに国内でもエボラ拡散あるとおもう
引きこもり勝ち組の時代くるな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:18:04.94 ID:hF9bZLcf0.net
エボラ患者がドイツに到着


Ebola patient arrives at Hamburg hospital
http://www.thelocal.de/20140827/ebola-patient-expected-in-hamburg-who-africa



さすがドイツ、完璧な設備だな


23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:18:16.17 ID:RLhFLoT20.net
WHOの専門家もエボラに感染しているということは、既に人類VS新型エボラの
戦争だわな。てか専門家がお手上げなのに、なんでここの安全厨は完全収束宣言出しているんだ?
全然意味がわからんのだが。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:18:42.34 ID:voyTWLNQ0.net
国外出てる副大臣とかが帰国拒否で解任とかリベリアどんどん悪化してるな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:20:53.26 ID:mzMV7fCk0.net
安全論者でも目前で吐血した他人見たら逃げるんだろ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:22:32.73 ID:ao9jWiq20.net
把握率滅茶苦茶低いのだからWHOはそろそろ実態予想値も同時に出すべき
目の届く範囲の限られた今の数字だけでは全く意味がない

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:23:55.44 ID:RLhFLoT20.net
指数関数的な増え方以上に、アフリカは感染拡大しているだろ? なんか既に
制御不能で逃げるだけの状態になっているのだが。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:24:01.47 ID:Xiqtn8Cw0.net
http://indianexpress.com/article/india/india-others/ebola-alert-hospitals-stand-by-as-planes-with-indians-from-liberia-land-today/

As many as 112 Indian nationals suspected to have been exposed to the Ebola virus are expected to land in Mumbai from Liberia on seven different flights Tuesday. Civic authorities, meanwhile, are busy creating an isolation facility in a suburban hospital.

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:25:28.88 ID:0HZqCkFU0.net
すでに数え切れないほどの人たちが感染していて、たくさんの人たちが亡くなっています。
としか言いようが無い?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:26:02.78 ID:6iEhfRILO.net
エボラにまけんぞかかってこいや

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:28:59.36 ID:UbGaxu330.net
やっぱ、実際数えた数しか発表できないんじゃ?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:32:28.00 ID:AAspbFF30.net
箱の中の猫は、中を確認するまでエボラにはかかっていない。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:36:01.41 ID:KQFDM1iX0.net
指数関数馬鹿とどっちが感染力強いんだろ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:36:32.74 ID:4UeurONn0.net
次の発表で愕然とする数字が出てくるはず。
心の準備しておけよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:37:07.74 ID:zByrfMl50.net
>>33
あの連貼りキチガイは、別に人には感染しない。
バカにはうつるけど、、、

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:37:14.02 ID:/scJXPzW0.net
集計できない段階に入ったと見るべきか、単に封鎖内で確認できないだけなのか
封鎖地域の拡大と数しかわからい今の方が、憶測を呼びやすい状況なのは間違いない

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:37:16.44 ID:KQFDM1iX0.net
>>34
1472人とかか?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:38:07.81 ID:7q6aVhXX0.net
>>32
シュレディンガーか
開けてもタダチニ感染がわからんのがイヤだな・・・

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:38:10.56 ID:7yey3R/K0.net
インドの112人が疑いでなく感染確定になったらパンデミックまで秒読みかな・・

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:38:22.75 ID:wTt3tulG0.net
>>20
前予想より深刻な増加傾向

2日で100人の死者だから 15日間で750人かな
8月前期で 250人の死者
ざっと計算して、 半月ごとに3倍のペースで増加中。

         総計
8月上期 250人  1150人 (ちょっと 少なめに計算)
8月下期 750人  1900人 
9月上期 2100人 4000人
9月下期 6000人 10000人
この傾向はしばらく続くか !?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:38:25.49 ID:TkVCBKnP0.net
何日発表止まってんの?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:38:55.62 ID:absxX3mJ0.net
WHO一部撤退してるみたいだし、もう死者数カウント出来る状態じゃないんじゃないの

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:39:16.23 ID:KQFDM1iX0.net
>>39
疑いじゃなくて検査を受けたのが112人じゃなかったか

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:39:50.79 ID:DG235r0q0.net
>>1
4日ルールはどうなっとんの?
もう関係ないのか?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:41:00.85 ID:vy9JvnzA0.net
ガメラ、モスラ、ゴジラ、キングギドラ  そして、エボラ

恐ろしいはずだ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:41:57.17 ID:/T9dCMTf0.net
>>22
アメリカと一緒でBSL4の研究所に入れるわけではないんだな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:41:58.30 ID:YBc4fDBU0.net
>>44 
あ、そうだよね。96時間過ぎてるし。

効く・効かない はともかく、人類がエボラと闘える持ち駒って
Zmappとアビガン錠の他に何かあった?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:42:19.44 ID:zXzHGm0XO.net
常岡さんとか言うジャーナリストが日本にエボラ持ち込むのかな?
黒人もだけどインド人や中国人がウヨウヨ居るから不安。空気感染の可能性もありそうだし。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:45:11.73 ID:KQFDM1iX0.net
>>47
核兵器、火炎放射気、機関銃その他多数

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:46:08.12 ID:u/gFYwM60.net
>>28
(西アフリカの4カ国から)エボラに感染したと疑われている112人のインド人が7つの便でムンバイに到着ですかそうですか

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:46:27.65 ID:pND3HzOS0.net
WHO職員までかかるってのは相当な感染力なんじゃないの

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:46:46.14 ID:wuvENGF70.net
カナダの企業がTKMエボラって薬を作ってるそうな

53 :エボラウィルスのうた@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:46:50.42 ID:3s88TVFU0.net
「エボラウィルス」のうた       北斗の拳の替え歌

エボラ!!エボラが長大(ながさきだいがく)にやってくる!!
エボラ!!安田二郎(やすだじろう)(長先大学の教授)が、つれてくる!!

安田二郎(やすだじろう)!!ウィルス学者は〜〜熱く燃えてる!!
みんな説得し〜〜長崎大学に「エボラウィルスの研究施設」を
つくってくれるはずさ〜〜〜

フリーメーソンとの密約をまもるため〜〜
安田二郎は、エボラウィルスの研究施設をつくり〜〜
長崎は〜〜明日を〜〜見失った〜〜

長崎の住人がエボラに感染する顔など〜〜
みたくは、ないさ〜〜〜

平和をとりもどせ〜〜〜〜〜          (2番につづく)

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:48:14.34 ID:T6LU6ymW0.net
続報は まだかね

続報がないと
現場では 感染者が走り回って 逃げる人に抱きついて
顔を舐めたりしてるとか
そんな恐ろしいことを ついつい想像してしまうよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:48:15.58 ID:RLhFLoT20.net
まあインドはアウトだな。アフリカよりインドの方がヤバイだろ。一回、火がついたら
一気に中国まで言ってしまうからな。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:48:38.30 ID:wuvENGF70.net
あとは、エボラから生還した人間の血清。
回復したアメリカ人2人?(1人だけだったかも)に投与されたそうな。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:49:01.43 ID:3L/Y2HP50.net
>>47
体力
栄養バランスのとれたメシと綺麗な水

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:49:51.13 ID:RLhFLoT20.net
俺はインフルエンザに罹って地獄見たことあるが、エボラはおそらくそれの
100倍あるな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:49:55.94 ID:OHE1PFhb0.net
>>7
>8/27 WHO、緊急非公開エボラ会議を招集
http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/

WHOさ、ここ数日更新が滞ってるけど、この会議の中で実際の状況(感染者数が
ほとんど把握できていない現状や、予測される実際の感染者数など)を公表するか否か
についても話し合われたりするのかなあ

WHOも突然の事態に迷走しまくってるんだろうけど、アナウンスが少な過ぎるのは問題だね
CDCや国境なき医師団等の機関からも、WHOからの情報が遅すぎる!って叩かれてるらしい

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:50:10.94 ID:7q6aVhXX0.net
>>52
ZMappと共にモンサントが絡んでるらしい
イヤな予感しかしない

61 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic @\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:50:55.06 ID:Jf24iPoU0.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>34
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     (単位は万人)とか?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:52:40.25 ID:8JwntP2eO.net
続報がないからつまらないよ…

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:54:03.85 ID:r0xpR6DO0.net
デング熱の報道見て初期症状の人が病院に行きやすくなるか
それとも別の感染者からの感染を恐れて来なくなるか
何にしろ重症になったら本人か家族が救急車呼ぶかな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:54:18.70 ID:e+deHMS30.net
更新まだかよ
この人数って三日くらい前のだろ?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:54:38.06 ID:zByrfMl50.net
■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/20集計版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5300.JPG
 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は危険な段階です。

今回、国別のグラフも作ってみました。
(このような局所的な地域別増加グラフの重畳によって、全体のグラフができます。
 多数国に渡る広域なパンデミックを本当にシミュレーションするならば、この地域ごとのグラフを
 重畳していくしか基本的には方法が無いでしょう。そしてそれが最も正確であり妥当です。)

このグラフから、国別に以下の事がわかると思います。

ギニア     結構頑張って抑えている。隔離がある程度出来ている。(指数関数的でない)
シエラレオネ これからやばくなりそう。隔離が破綻しそう?(指数関数的になりそう)
リベリア    もうムリポ。隔離できてないので、感染疫学の教科書的に、指数関数で増えている。
         (しかも、これでもカウントはかなり少なめ。全数不明状態。)
ナイジェリア  これから〜500人程度まで? の間に、抑制→収束させられるかどうか?がカギ。
         人口が多く(1.7億)密度が高い場所もあるので、極めて重要な国

こうなると、やはり最初のギニアよりも、そこから他国へ行って、
対策がヘタクソなせいで爆発的に感染が拡大、それがさらに他国へ連鎖して行ってる、
ということが一番の問題点ではないかと思います。

つまり、エボラ対策は、「とにかく隔離政策が極めて重要」ということだと思います。

そしてやっぱりリベリアは、病院全閉鎖で明らかにカウント数が実態より減っているのに、
それでも爆発的に増えているので、もう完全に手がつけられない状態と思います。
感染地域も全土に広がっているため、隔離するにも軍隊の数も足りないでしょう。
あとは、400万人の人口の内、何人が生き残るか?
という問題ではないかと思います。
(最終的な致死率80%とすると、80万人は生き残れるでしょう。
 しかし治療しないんだから、生き残れるのは10%以下の40万人くらいかもしれません。)

■1日あたり

「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作りました。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5303.JPG

こちらのグラフでも、バラツキは大きいですが、指数関数的に増加していっている様子がよくわかります。
(オレンジ色は、全感染者増加数/日の5ポイント移動平均です。)

やはりギニアのがんばりがよくわかります。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:55:38.66 ID:kTErOZ5r0.net
報道規制がかかってんだよ
カスゴミはマジにカスだわなへらへらとカスみたいなニュースばかり
流しやがって
現地は地獄絵図か…

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:55:40.22 ID:KQFDM1iX0.net
>>50
落ち着いてよく嫁w

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:55:56.46 ID:RLhFLoT20.net
新型エボラが日本で流行れば、間違いなく医療関係者がかなりやられる。
医者がいなくなれば更に新型エボラが蔓延し、収拾がつかなくなるのは明白。
おそらく行政が麻痺して相当ヤバイ状況になる。最悪リベリアみたいになるな。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:56:01.66 ID:7yey3R/K0.net
まあ、今の人数も2週間前に把握できた数だけだからあてにはならんよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:56:15.20 ID:zByrfMl50.net
■今後の予測

上記の全感染者数グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングしたものが以下です。
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5301.JPG

データを差し替えたため、少し係数が変わっています。

  49 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数  

  ( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21〜22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの最新報告(http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/)とも一致します。)

8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがほとんどカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、(今日から数えて)

1ヶ月後   6800人
100日後   6.4万人
6ヶ月後    86万人
1年後     3.5億人
433日後    35億人

と予想されます。

【ケース1】 西アフリカ3カ国だけで隔離できた場合(ナイジェリア含まず)
 西アフリカ3カ国の人口合計2000万人の半分くらいまで行ったあたりをピークとして収束(1年後?)

【ケース2】 ナイジェリア+西アフリカ3カ国だけで隔離離できた場合
 4カ国の人口合計2億人の半分くらいまで行ったあたりをピークとして収束(2年後?)

【ケース3】 全世界へ広がった場合(隔離できず)
 上記表の通り進行する(4年後? 隔離具合によって時間は少し延びるかも)

★ ただしこの推定は、感染者を有効に隔離せずに、
          有効なワクチン接種も行わない場合 ★

での推定です。
このような状況では、その地域の全人口が感染する、というのが感染疫学の基本です。
人口の半分が感染する頃をピークとして、
それまでの約2倍の期間をかけて全人口に感染していきます。

そのため、隔離政策しか現状では対策がありません。

個人的な予想では、少なくともリベリアは人口がほとんどいなくなることを覚悟しなければならないと思います。
だって、もうムリでしょう。何も出来てないもの。

ギニアはまだこれで抑えられる可能性があります。
シエラレオネは、社会体制等次第ですが、指数関数的に拡大していくともうムリです。
ナイジェリアは、実は、今が一番のがんばり時と思います。

初期の段階で、大げさで厳密な対策を施すことが一番の良策です。
そこで躊躇したり、経済を優先させたりすると、すぐにお手上げになるのが指数関数=感染拡大です。

そして、ナイジェリアが指数関数的に増加していって陥落すると、
経済発展著しい新興国ですから、世界各地への飛び火は絶対に避けられません。

なので、ナイジェリアの今後の様子が、一番の注目点ではないかと思います。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:56:55.63 ID:KQFDM1iX0.net
>>65
出たな指数関数馬鹿

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:56:59.79 ID:5JNsBzahO.net
エボラ焼肉のたれ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:57:30.77 ID:4UeurONn0.net
>>65
>「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作りました。

あなたエボラにただならぬ関心があるようだが
富士フイルムの株でも保有しているのかね?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:57:56.46 ID:YBc4fDBU0.net
>>52
TKMエボラは「RNA(リボ核酸)干渉」という技術を駆使した治療薬候補だそうですが、
作用的にはアビガンと同じRNA転写阻害薬と考えてもいいのかな?
効果はどうあれ、初期段階で3剤あれば何とかならないかな?

日々の基本では>>57。望まないが、最終的には>>49になるのかもしれないがw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:57:57.68 ID:Udhx0gC/0.net
>>34
減ってる!!みたいなw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:58:17.05 ID:RLhFLoT20.net
指数関数的な計算だと、現在の新型エボラによる死者数は約2000人で感染者は3200人。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:59:05.36 ID:KQFDM1iX0.net
>>76
大したことないな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:59:21.04 ID:tCSIJPgP0.net
エボラ脳さんたちも、興奮してパンツ脱いだが
いまいち盛り上がりがなくって逝き場に困ってる
という感じだなw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:00:13.77 ID:UhD3r1TW0.net
>>888
バカは微分方程式知らないんだな
y'(t)=(k)*y(t)
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
y(t)=a*e^(kt)+l

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:00:38.78 ID:RLhFLoT20.net
>>77
WHO統計基準の計算だから、実際はその5倍くらいあると見ている。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:00:46.29 ID:zByrfMl50.net
>>71
連投キチガイは、指数関数の指数部分が二次式になるのが正しい!と
8/21まで主張してたけど、その後間違いに気づいて引っ込めたヤツだよ。
たぶんそろそろ出てくると思う。

今は、空気感染する!援護読めないヤツはバカ!で押してるw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:00:57.28 ID:ud07RFqh0.net
致死率高いから見捨てて完全に隔離しちゃえば感染は広がらない

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:01:30.97 ID:KQFDM1iX0.net
>>79
馬鹿はアンカーも付けられんのか

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:01:32.59 ID:UhD3r1TW0.net
>>77
23日ごとに2倍
76日ごとに10倍
指数関数を知らない土人とか居るのな

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:02:20.19 ID:hceHW5v40.net
ムンバイが感染確定なら人類は存亡の危機です

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:02:48.78 ID:UhD3r1TW0.net
>>83
前スレだろキチガイ

>>81
8/21じゃねーよキチガイ
二週間遅れのソース出せなくなって引っ込めたの?
お前、WHOは2週間遅れとか妄想書いてたよな
ソース無いのに

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:02:57.59 ID:KQFDM1iX0.net
>>84
じゃあなんでいまだに2000人なんだよ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:03:09.55 ID:Zqv+3Lae0.net
カウントする者がお前らレベルの無能でも
限界までがんばれば
1日100体は数えられる

限界までがんばれば
1日100数えられるだろ?
どうなの?

つまりカウントする者が逃げたというのはデマ拡散で死刑

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:03:44.52 ID:zByrfMl50.net
NG推奨ID
何日間にもわたって、数百〜数千レス・コピペを貼りまくるアラシです。

・英語読めるオレエライ!
・持ち出す比喩はアニメ関連
・指数が二次になる指数関数のフィッティングが正しい!
・エボラは空気感染する!
・「重畳」も「重畳波形」も、そんなものはありません! ← NEW!
 言葉知らないこと何人にも指摘されてとても情けなかったので、
 「そんなのは恥ずかしい用語だ!」とレッテル貼りすることにしました! ← NEW!

などのマイルールを強く主張します。
(指数が二次になる式は、間違いに気づいたらしく8/21以降はコピペしなくなりましたwww)

人を貶める、煽る、自分は正しい!と叫ぶだけで、まともな会話は出来ません。
アンカを付けてレスすると20円儲かるそうですから放置しましょう。
単なる小銭稼ぎ?

ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30 → ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30
→ ID:Z0Mpfgc80 → ID:vPSJuMEZ0 → ID:aUPHnCWN0 → ID:yXbw9amZi → ID:3DmNlgVM0
→ ID:a+M5q4WD0 → ID:icxJp/sf0 → ID:aLtWKhbH0 → ID:SnwEmTWZ0 → ID:ZD+AA2j40
→ ID:I+HpjhPa0 → ID:fQ77fxoT0 → ID:6MvqvtXi0

08/21 ID:I+HpjhPa0 ID:fQ77fxoT0 ID:6MvqvtXi0 ID:Znd8b0Dm0 ID:R1XCBb2R0
08/22 ID:Dk3N5d9Z  ID:QxG4wJat0 ID:7WwCuKq00 ID:9vNwV5Md
      ↓ ※やり口がバレたので芸風変えました!www ↓ 
     ID:cWyTxT+90 ID:fCdo+Lr10 ID:ZiP8C9VV0 ID:wTIZW1/Ki
08/23 ID:wPF+MpHj0 ID:IphBJ/0T0 ID:Zfp0FWEG 
      ↓ ※性根に合わないので、また芸風戻しました!!wwwwwww 
   ID:PlCw8DXv0  ID:54gxbee60

08/24 ID:wwuryRMw0  ID:ZGBhU/7T0
    ID:ZGBhU/7T0  ID:Eglkealv0 ID:CJQi5IHH0 ← NEW!
08/25 ID:BhNXdjH/0
08/26 ID:Iyv8NiGt0 ID:71vlmc/C0 ID:zlOBg+E+0 
08/27 ID:qornxh3t0 ID:g+qJpFSc  ID:UhD3r1TW0

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:06:04.91 ID:/krTYPA00.net
罹りはじめたマイエボリューション〜♪

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:06:06.63 ID:tCSIJPgP0.net
てかこの話題でなんで幼稚な算数遊びをしたがるのか不思議。
まぬけにしか見えないことに気づいてないのだろうか。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:06:08.15 ID:KQFDM1iX0.net
ID:UhD3r1TW0
 ↑
そうかこいつは大ボラウイルスか
危うく感染するとこだったよ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:06:20.20 ID:UhD3r1TW0.net
>>87
計算出来ない土人か?
ちゃんと10倍になってるよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:07:24.11 ID:Udhx0gC/0.net
ここはみんなで、罹って応援!キャンペーンだね♪

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:07:44.55 ID:UhD3r1TW0.net
>>89
こいつ未だに指数関数のグラフすら書けないのな
どんだけ無能だよwwww

国別グラフなんてロイター初めあちこちのニュースサイトに貼ってあるのに自作する時点で壮絶な無能だろ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:07:57.39 ID:ud07RFqh0.net
>>89
なんという夏休みwwwwwwwwww

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:08:09.03 ID:KQFDM1iX0.net
>>93
大ボラウイルスはもういいよ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:08:16.99 ID:RLhFLoT20.net
エボラになって応援とかあり得るな。日本ならあり得る。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:08:37.73 ID:ZPrlPPUq0.net
焼却炉を作ってもう助からない病人は焼却するしかないレベルかもな。
どうせユダヤ人じゃないから問題にはならないだろう。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:09:13.11 ID:KQFDM1iX0.net
>>98
だからなにを応援すんだよw

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:09:32.07 ID:93jRSTzY0.net
早く原理様(ボワール様)にお詫びを。
原理様の命を受けた阿難陀さま(釈迦やキリストの上位神)人間に試練与える。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:09:35.67 ID:UhD3r1TW0.net
>>89
重畳「波形」ってなに?
どこに波があんの?
キチガイ?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:10:26.72 ID:RLhFLoT20.net
>>100
製薬会社を応援

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:10:28.96 ID:u/gFYwM60.net
>>67
うぇ、英語苦手なのに

機械翻訳
エボラウイルスにさらされたと思われる112人ものインドの国民は、火曜日に7つの異なるフライトでリベリアからムンバイに着陸することになっています。
市民当局は、一方、郊外の病院の隔離能力をつくるのに忙しいです。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:10:42.02 ID:yvYL3jMc0.net
結局今の状況を一言で表すと誰も状況を把握できてないってことでいいの毛

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:11:50.78 ID:UhD3r1TW0.net
>>99
>焼却炉を作ってもう助からない病人は焼却するしかないレベルかもな。
>どうせユダヤ人じゃないから問題にはならないだろう。

焼却は計算出来ない土人がやるものらしい
アメリカは棺桶に袋詰めのまま入れて密閉して埋める
そんな大量の死体を中まで焼けるわけ無いからな

http://blog-imgs-30.fc2.com/a/i/o/aioi/haitikatrina.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/k1491n/20110202/20110202175244.jpg
http://m.youtube.com/watch?v=TeJjFjgjxug

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:11:56.45 ID:zByrfMl50.net
発狂してるなあ、、、www
まあ、今晩もガンバレやw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:12:57.15 ID:UhD3r1TW0.net
>>89 >>107
重畳「波形」ってなに?
どこに波があんの?
キチガイ?

恥晒しw

学術的にあり得ない用語使わない方がいいよ恥かくから

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:13:26.71 ID:RLhFLoT20.net
>>103に追加で、あと葬儀屋。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:14:56.45 ID:Fjus1iVr0.net
>>104
インド感染フラグ来たあああああああああああああああ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:16:24.77 ID:UhD3r1TW0.net
重畳「波形」wwwww
無いわー

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:17:29.98 ID:UhD3r1TW0.net
>>107
2週間遅れとか妄想書いてソース出せずに逃亡?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:17:39.35 ID:2VDKNCF+0.net
>>7

え!??ちょっとインド、ヤバイんじゃないか?

なんでそんなに沢山、インドに帰らすの??
いや、マジでダメだろ〜〜!!
米やら英とかじゃないんだから、母国で治療や隔離は無理だろう〜

いや、マジでダメだろ〜〜〜〜!!!
「♪ 受け入れ病床の準備で大忙し♪」
なんて言ってる場合じゃない

インド、やめてくれ、、、、

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:17:46.86 ID:9Q1pdW9W0.net
一週間も新しい数値が出てないね。
WHOは何をやっている。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:19:00.61 ID:oTVy8Xgx0.net
増えてない、どうやら終息したようだな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:19:02.08 ID:OhG9fg9c0.net
>>88
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG15043_V10C14A8CR8000/

公表されている数は氷山の一角
とも言われてる

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:19:37.78 ID:ud07RFqh0.net
>>114
お盆休み

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:20:12.66 ID:u/gFYwM60.net
>>117
それだ!

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:21:01.80 ID:tCSIJPgP0.net
UhD3r1TW0もさ、プライドが傷つけられて悔しいのは分かるが
もうちょっとまじめに問題を考えようよ。
おまえがトンチンカンな書き込みしてる間もアフリカは大変なんだぞ。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:21:16.59 ID:Mvbv0hdb0.net
きっとインドのも違うんだろ。どうせ。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:21:26.44 ID:t7DDZ7PxO.net
>>114
次出るときは
「推定○千人以上」って感じに発表されるんじゃない?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:21:43.92 ID:yvYL3jMc0.net
インドでエボラ発生したらカースト制度とのコンボでとんでもないことになりそう

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:23:11.84 ID:Udhx0gC/0.net
アフリカ渡航規制は風評被害。
コウモリ食バッシングは風評被害。
行って応援、食べて応援、罹って応援。
ここが日本人としての分別の見せどころだね。

がんばれw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:23:35.72 ID:UhD3r1TW0.net
>>107
2週間遅れのソースはぁ?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:23:45.02 ID:Zqv+3Lae0.net
カウントする者に
お前らレベルの無能しかいないというのは
絶対にありえない

お前らは1日100数えれば疲れ切って
翌日動けないだろう

大学院卒なら毎日10000正確にミスなく数えられる

つまりカウントする者が逃げたというのはウソ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:24:09.56 ID:ifd/XkS+0.net
>>104
さらされたで合ってるよ
感染ならinfected
感染者と乗り合わせたからといっても空気感染は今んとこ可能性低いから餅嫁

これからは英国や宇宙飛行士みたいにそういう人も三週間隔離することになるのかな

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:25:01.37 ID:RLhFLoT20.net
インドに広がるのは時間の問題だってわけ。そして次は中国。この順番で広がって行く。
アフリカ全土、インド、中国で大規模な感染拡大が始まるということな。だから
日本も相当覚悟して対応しないと国崩壊するぞ。それを避けたになら3年くらい鎖国するしかない。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:25:07.20 ID:UhD3r1TW0.net
>>114
前の発表は23日だけど
致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ


CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:26:48.44 ID:QDi9gyT80.net
空気感染はあります!

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:26:58.33 ID:JedFQP7E0.net
NG推奨工作員。アンカを付けてレスすると20円儲かるそうですから放置しましょう。
2つのIDで自作自演し対立してる風を装ったり、一般書き込みに言い掛かりを付けてアンカーを稼ぎます。
もし日本で死者が出て、国民の税金を使い工作活動をしていたとなれば、政府の責任問題になります。
このIDリストはその証拠として有効でしょう。全ての書き込み時間も記録され、言い逃れはできません。

本日は ID:UhD3r1TW0 ID:KQFDM1iX0
ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30 → ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30
→ ID:Z0Mpfgc80 → ID:vPSJuMEZ0 → ID:aUPHnCWN0 → ID:yXbw9amZi → ID:3DmNlgVM0
→ ID:a+M5q4WD0 → ID:icxJp/sf0 → ID:aLtWKhbH0 → ID:SnwEmTWZ0 → ID:ZD+AA2j40
→ ID:I+HpjhPa0 → ID:fQ77fxoT0 → ID:6MvqvtXi0 → ID:wTIZW1/Ki → ID:fCdo+Lr10
→ ID:ZiP8C9VV0 → ID:16aa9P420 → ID:18NF7dSU0 → ID:bS52Bcoj0 → ID:8i8B/79n0
→ ID:qornxh3t0 → ID:UhD3r1TW0 → ID:KQFDM1iX0

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:27:06.06 ID:RLhFLoT20.net
人口が密集している事と衛生状態が悪いところは、今回の新型エボラは一気に広がる。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:29:00.07 ID:UhD3r1TW0.net
>>130
感染した時に治療薬が供給されない時に皆さんがやることは1つ

中央合同庁舎5号館をはじめとする各省庁の皆さんと親睦を深め
議員会館を訪ねて議員たちに陳情して回ること

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:29:56.39 ID:r/vOs+ht0.net
インドは大丈夫だ、ダイバダッタとかサイババの生まれ変わりがきっとがなんとかしてくれる

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:30:11.68 ID:DQBy8ZkE0.net
>>16
交通事故や食中毒にに比べたらエボラなんか可愛いもんだな。
少なくとも自分は傍観者でいられる。
でも交通事故や食中毒は自分自身や家族恋人友人に降りかかる可能性がある。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:31:11.11 ID:RLhFLoT20.net
日本で新型エボラに感染しても、おそらく多くが気づかずに発症して病院に行って
医者や看護師が感染という流れになる。医療関係者は現段階で新型エボラ対策を採らないと
死んでしまうぞ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:31:27.44 ID:QDi9gyT80.net
空気感染の中に飛沫感染があります

咳やくしゃみなどでウィルスが飛びます
おしゃべりをしているとたまに唾が飛びます

その中のウィルスが目や喉や鼻などの粘膜や、身体の小さな傷跡から
ウィルスが体内に侵入します

これが飛沫感染です
ok?あってる?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:31:30.38 ID:7VN9jkRL0.net
やばいっすよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:32:29.16 ID:UhD3r1TW0.net
>>136
くしゃみの飛距離
なぜ1m (3feet)でairborne transmissionとdroplet transmissionが分けられているのか、ちゃんと調べなきゃダメだよ
http://journals.plos.org/plosone/article/asset?id=10.1371/journal.pone.0080244.g003.PNG_L
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0080244

http://journals.plos.org/plosone/article/asset?id=10.1371/journal.pone.0059970.g003.PNG_L
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0059970

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:33:25.82 ID:L4uR39T20.net
感染者(死体含む)を手で触れただけでかなりの確率で感染してるってことは
要するに汗をかいた皮膚同士が接触する機会が多いエリアが危険なんだろうね。

該当するもっとも危険なエリア東南アジア全域とか夏の東京都心とかだ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:33:55.27 ID:absxX3mJ0.net
>>136
>空気感染の中に飛沫感染があります

ここが違うんじゃね
あとは合ってると思う

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:34:49.11 ID:/ZKHt3HH0.net
現在の感染者とその辺で野垂れ死にしてる土人を含めて5000人レベルで終わりそうな気がする。
そしてその程度かと甘く見て再発からのアフリカ土人一掃が希望だな。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:34:56.92 ID:AZ7FJI9w0.net
がんばれエボラ
負けるなエボラ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:35:44.34 ID:qXdeELXv0.net
>>114
更新情報ないとかえって不信感わくよな

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:35:56.38 ID:UhD3r1TW0.net
>>139
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:36:22.33 ID:RLhFLoT20.net
今回の新型エボラは致死率が最強に近くて、潜伏期間が3週間くらいある。
どうみても人類殺しに来ているよ。しかも感染力が強力ときているからな。
そう見て間違いない。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:36:35.92 ID:mOAL4aEzI.net
インドはカースト制度ぶっ壊れるなら長期的にみればエボラはプラスになるかもね
日本に来なければ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:37:33.13 ID:wuvENGF70.net
まあ洋式便器経由で広がってるんだろう。
ウ○コのときは流石に防護服脱ぐだろうし、便器には汗や肛門汁、下痢とかほとんど見えないレベルで付着してるの気づいてない、とかありそうだ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:37:35.65 ID:6iEhfRILO.net
おまいら大丈夫か?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:37:50.11 ID:UhD3r1TW0.net
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:37:51.67 ID:RLhFLoT20.net
>>146
もう入ってきている可能性が高いけどな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:38:58.00 ID:FeOEoUUv0.net
また頭おかしい奴が連投コピペやってるのか。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:39:16.73 ID:2FJ9uiW80.net
今ごろ発症したけど不法入国だから医者にもかかれず死んだアフリカ人が新大久保のアパートで腐ってるんだろうな。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:40:07.96 ID:XtZAy1ql0.net
爆発的に伸びるかと思いきや頭打ちだな
そろそろ収束かね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:40:34.63 ID:UhD3r1TW0.net
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:40:35.91 ID:PHBhP+9z0.net
洋式で空気椅子うんちを極めた俺には死角無しだな!!

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:41:30.67 ID:RLhFLoT20.net
文明が終わる原因は経済崩壊とか戦争ではないな。戦争の場合、全面核戦争ならば
崩壊だがそこまでやらんだろうな。それで今回の新型エボラが地球を一周するならば文明は
崩壊する。当然に原発管理もできないし、核兵器管理もできない。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:42:51.61 ID:tRJtT3nW0.net
デング熱あやしすぎ
症状がエボラに似ているにも関わらず「ヒトヒト感染しない」病気が
この時期に発生して政府から広報があるって…

たとえ杞憂であれ、可能な限り個人の防疫対策した方がいいと思う

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:42:54.58 ID:UhD3r1TW0.net
>>156
核兵器は大丈夫だ
起爆装置にハードウエア的なロックがかかってる

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:42:54.85 ID:CyPoZRiii.net
>>132
この謎のコピペとキチガイ土人連呼は、真面目に議論する気があるならやめた方がいいんじゃねーのか

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:43:40.39 ID:HKTnFurH0.net
>>154
Low risk exposuresって書いてあるけど

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:45:19.96 ID:yvYL3jMc0.net
正直原発の方が核兵器の600倍くらいヤバいんだよなあ……

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:45:20.06 ID:wuvENGF70.net
やばいのは原発だな。人口の1割もやられれば、皆職場放棄して
あちこち逃げ出したり家に篭城しだしたりして、原発を管理する奴がいなくなる。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:45:31.99 ID:NzJkVTSP0.net
>>135
だよな。
マジでヤバい気がする。
あと、あんまり蔓延して医者と看護師が感染しまくったら、医者だって診療拒否して引きこもる人が出てくる気がするわ。
医者だって自分の命が惜しいだろうし。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:45:33.33 ID:UhD3r1TW0.net
>>160
感染するじゃん

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:46:14.42 ID:Xiqtn8Cw0.net
インドからカーストをなくすなんてユダヤ人からユダヤ教とりあげるぐらい無理な話だ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:46:38.99 ID:UhD3r1TW0.net
>>161
原発も、イスラエル以外の国は人口密集地から離してある
置いて逃げたらいい
イスラエルは逃げ場無いけど

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:48:10.21 ID:UhD3r1TW0.net
しかしイスラエルは小学生が椅子の下にガスマスクを常備してる国なので
生半可なBC兵器では効かない

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:49:14.85 ID:UhD3r1TW0.net
>>160
>>>154
>Low risk exposuresって書いてあるけど

もしかして、no riskと区別がついてない土人?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:49:17.22 ID:ZPrlPPUq0.net
地下鉄で咳をすれば。。。。

東京オリンピックを成功させよう。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:49:22.90 ID:wuvENGF70.net
早く家から一歩もでずに遠隔操作で一般レベルの肉体労働可能な遠隔操作ロボを開発して欲しいもんだ。
家で篭城しながら、発電所管理や食料調達。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:50:13.53 ID:HKTnFurH0.net
>>168
英語読めないんだな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:50:30.01 ID:2FJ9uiW80.net
>>135
それ以前に不法入国した外人どもが医者にもかかれぬまま奴らの裏社会で蔓延。
そのまま全部片付いてくれたらラッキーなんだが表社会にも広まるだろ。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:51:02.94 ID:yvYL3jMc0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/31/Nuclear_power_worldwide-2009.svg/1024px-Nuclear_power_worldwide-2009.svg.png

世界の原子炉マップ
インドで広がれば国土は広いがヤバいのは当然ヤバい

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:51:47.96 ID:7kv5mGK7i.net
>>155
アマいね。俺は立ち糞の免許皆伝だから感染しない。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:52:18.27 ID:QDi9gyT80.net
>>136 >>140
ありがとん
飛沫感染と空気感染は距離が違うのね
今回はより広範囲の空気感染だと

勉強になったわ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:52:20.23 ID:ifd/XkS+0.net
ムンバイってスラムドッグミリオネアの舞台だよな
インドやアフリカみたいにスラム(ビンボーで無知・情弱の人がみっちみち、しかも栄養不良の免疫力低い子供が多い、不衛生)があって土葬や半焼けの遺体を河に流しちゃう習慣の国で流行するとマズイ状況になるね
それとまあまあ文明国といわれてるナイジェリアにイスラム武闘派が入ってきててバイオテロが心配

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:53:26.24 ID:CyPoZRiii.net
>>138
この論文でてから20年くらい過ぎてるけどなんでWHOの見解は空気感染しないってなるんだろうな、不思議だな

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:53:27.28 ID:lOUu0BZg0.net
   
でも日本人なら大丈夫

得意の「コミュニケーション能力」とやらで何とかなるんでしょwwwwwwwwwwwww

   

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:53:46.98 ID:+QO+A0qK0.net
  【ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37】

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、エボラ出血熱よって1000人以上の死者。
また感染者は未知数。】
                            
    【200年以上続いた悪疫・黒死病】
14世紀から16世紀をつうじて、アジアからヨーロッパにかけて
凶悪な伝染病【黒死病】が問題となっていた。
とりわけそれは、犠牲者の身体に発現する巨大な膿疱のせいで
"シャルボン"の名で土地の人々に恐れられていた凶悪な伝染病だった。
ノストラダムスが1552年に出版した著書にも、疫病にうちひし
村から村へ、町から町へと何年も放浪しながら各地で治療や研究に
専念した事が書かれている。
1534年必死な努力も虚しく、この黒死病により妻や子2人の命も奪われた。
当時黒死病と呼ばれていたが、実はエボラや他に類似する出血性の悪疫
なんじゃないかと現在囁かれている。

1554年11月、プロヴァンス地方は史上最悪の洪水のひとつに見舞われた。
汚水と汚染された死骸が悪疫の蔓延に拍車をかけた。
ノストラダムスは不眠不休で医療活動をつづけた。
だが【ほとんどの医者は、まだ動けるだけの健康を保っている住民と
先を争って逃亡する有様】だったから、その結果感染の範囲を広げるという
悲惨が倍加されたのだった。


日本もウィルス持った蚊が媒介しまくり始めたのか・・・・・・・・・。
エボラといいマジでヤベえなあ…
      

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:54:11.85 ID:gzhTnQjw0.net
日本だと必死に治療して感染拡大しそう

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:54:29.67 ID:PHBhP+9z0.net
>>174
撒けたわ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:54:51.34 ID:E300z+cw0.net
>>151
夏休みの自由研究にでも使うんだよ
きっと

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:54:53.85 ID:QDi9gyT80.net
日本にエボラが上陸したら
AKBの握手会も危なくて出来なくなるね

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:55:00.32 ID:dvlKJLxb0.net
WHOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:55:55.85 ID:UhD3r1TW0.net
>>171
英語読めないのって哀れだな
no riskなら防護服要らないはずなのに、防護服つけろと書いてあるな?
つまりお前は英語読めないだけでなく頭も弱い

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:56:59.28 ID:OHE1PFhb0.net
>>174
さすがに立ってはできないわw
御見それしました

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:57:00.99 ID:/MK0zV0n0.net
なんかゲーム「マヴラヴ」のBETAの侵攻をなすすべもなく見ている気分だ
異星人の侵略ものね

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:57:11.72 ID:Xiqtn8Cw0.net
空気感染なんてしないわな。してたらとっくにエボラ3カ国100万人単位で感染者でてるわ。
接触によるものがほとんどだわ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:57:20.79 ID:7kv5mGK7i.net
>>183
問題はそこだな。未来ある本店JCを感染から守らなければならん。俺の出番だろう。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:57:39.77 ID:UhD3r1TW0.net
>>177
そりゃWHOなんて何の権威も無いバカだからな
旧敵国条項とか知らんの?
お前国連をなんか勘違いしてないか?

中国では連合国って言うんだよ?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:57:44.84 ID:PTJGdX3a0.net
続報はまだかね?
ってか、WHO息してんの?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:58:25.37 ID:/T9dCMTf0.net
>>175
飛距離は目安
区別は感染の仕組みで決まってるよ

飛沫感染
飛沫核感染
塵垢感染

後者2個の感染が空気感染って言われるよ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:58:45.69 ID:UhD3r1TW0.net
>>188
空気感染を飛距離無限大と思い込んでるのは土人かと
飛距離3mの空気感染は定義上存在しているが、土人には認識出来ない

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:59:06.89 ID:Udhx0gC/0.net
EBL48…

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:00:17.02 ID:UhD3r1TW0.net
>>192
そういう分類してる国際的に認められた文書は存在しないから
飛沫感染と飛沫核感染を同格に並べるのはかなり理解が浅い

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:01:29.02 ID:UhD3r1TW0.net
>>192
正しい知識を身につけて
土人国の教材は捨ててね

Droplet Precautions are designed to reduce the risk of droplet transmission of infectious agents. Infectious droplets are released when the infected person sneezes or coughs and the large droplet spray may spread as far as three feet.

Airborne Precautions are designed to reduce the risk or eliminate the airborne transmission of infectious agents. The infectious particles are so small that they can remain suspended in the air for long periods of time and are carried on air currents.

http://www.mass.edu/mcncps/orientation/m2Transmission.asp

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:02:09.91 ID:u/gFYwM60.net
リベリアは政府高官が国を捨ててますがな

エボラ熱不安? 高官ら帰国せず=大統領命令に背き解任−リベリア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082700797

大統領は今月6日、非常事態宣言に合わせ、「国家存続」のため特別措置に着手する必要があるとして、
閣僚らに1週間以内の帰国を命令。戻らなかった者は職を解くと迫った。政府関係者によると、
解任されたのは複数の副大臣や政府高官で、閣僚級は含まれていないという。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:02:36.19 ID:E300z+cw0.net
ID:UhD3r1TW0を見てると
ワールドウォーZで転んだ弾みで自分の頭撃ち抜いてあっさり死んだ若きウィルス研究者を思い出すわ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:03:15.20 ID:xQ7LDqh90.net
医者の知り合いに聞いたけど、日本には入って来たら、広まる可能性は少ないってさ。

理由は、感染力が弱いから。
飛沫感染が報告されてるが、それは末期の状態だとのこと。
日本人は石橋を何度も叩いてようやく渡るような慎重な民族だから危機管理もしっかりしてるし、清潔だし、末期まで放置されるような患者は稀だから、
広まるとしたら、もっと強い感染力を持ったウイルスに限られるってさ。

ただし、不衛生な国で他言語国家はやばいかも。アフリカサハラ以南とかインドとか。


医者の話だから、少なくともおまえらよりは信用出来るわ。

まあ、日本はこのスレのように危機を煽るような危険厨がいるうちは大丈夫だろう。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:04:08.49 ID:UhD3r1TW0.net
>>192
わかりやすく教えてあげる
あんたはsource-basedとtransmission-basedを混同してる

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:04:25.05 ID:2VDKNCF+0.net
>>127

中国で広がるよりもインドで広がる方がなんか怖い・・・
インドは感染が広がったら、あっという間に収拾がつかなくなりそうだ
でも、中国ならある意味なんでもありの国だからなぁ〜
「我が国には感染者はいないキリッ」て
感染者の村ごと、町ごと闇に葬り去って
「なかったこと」にしそうだよ
例のよくわからないペスト事件もそうだし・・・

まぁ人権を全面に押し出してる先進国は
そう簡単には町ごと隔離して「なかったこと」には
できないな

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:04:36.08 ID:zByrfMl50.net
>>中国では連合国って言うんだよ?

ああ。なるほどね。
シナの学生さんか。
だから夏休み小銭稼ぎしてるわけね。
月数万円でも母国じゃ大金だからなあwww

薬学かバイオ関係の留学生なんだろうな。
だから英語は得意だけど、重畳という日本語は知らないのか。
日本語のロジックがあいまいで、まともな議論は出来ないし、
科学や数学の素養もないと。
辻褄よくあうね。

08/27 ID:qornxh3t0 ID:g+qJpFSc  ID:UhD3r1TW0

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:05:34.02 ID:8jrr5wIv0.net
東京オリンピックまで世界が息してるかどうか…

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:05:35.85 ID:dBE2eLdx0.net
連合国?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:05:58.30 ID:UhD3r1TW0.net
>>199
確実に広まるよ
「家に帰ったら手洗いうがい」なる、医学的には効果が全く無いことが証明されているおまじないを信じている土人だから
信仰に基づく儀式を「清潔」と思い込んでいるだけで、実際には感染を防ぐ効果は無い

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:06:40.86 ID:2f1RmAqy0.net
>>194
普通、EVDだろ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:07:05.18 ID:HKTnFurH0.net
>>185
まったく自分で貼っといて…
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members) while not wearing recommended personal protective equipment

while "not" wearing recommended PPEはlow risk exposureな

まあ信じる道を行ったらいいよ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:07:23.00 ID:i9WJXNan0.net
もしも黄色人種が本当に極端にエボラウイルスに弱いなら
アビガンや血清が間に合わずに自宅で急性肝不全で孤独死するのが怖いね
(エボラウイルスは実際には肝臓を好み、その次に小腸…だったはず
 眼球や神経細胞を好む、というのは娯楽作品の煽りだし)

まあ最期は肝性昏睡で朦朧として逝けるから、そのほうがマシかもしれんけども
無理して満員電車での出勤もできないし

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:07:29.53 ID:/T9dCMTf0.net
>>196
それがどうしたの?

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:07:36.02 ID:UhD3r1TW0.net
>>202
チョンとチャンコロはエボラと一緒に埋めとけよキチガイ
重畳「波形」ってなに?
波なんか無いんだけどバカ?

ちゃんとした学術用語を知らないのに知ったかぶりして自分を大きく見せようとするから「信用性」とか「重畳波形」なんて恥を晒す

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:07:54.27 ID:K41aw1cc0.net
>>199
医者なんて藪しかいないだろ
エボラ専門の医者が日本にどれだけいると思ってんだ?
0だよ 0!

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:08:56.23 ID:UhD3r1TW0.net
>>207
キチガイの説だと防護服をつけてもriskが変化しないことになるんだが?
だってお前の妄想だとno riskと同じ意味なんだろ?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:08:57.50 ID:Yj8AShag0.net
>>199
> 日本人は石橋を何度も叩いてようやく渡るような慎重な民族だから危機管理もしっかりしてるし
都市伝説

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:09:10.09 ID:NRH2Z9tL0.net
うがいはともかく手洗いは意味あると思うけど意味ないの?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:09:58.93 ID:UhD3r1TW0.net
>>209
>>200
transmissionとsourceを混同するのは土人なんですよ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:10:47.49 ID:2VDKNCF+0.net
>>211
エボラに関して言えばヤブばっかかもな

日本では広がるわけない、って偉そうに言ってる医者に限って
コロッとエボラに感染しそうだな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:11:02.63 ID:UhD3r1TW0.net
>>214
>うがいはともかく手洗いは意味あると思うけど意味ないの?

家に帰ってから手洗いするの?
既に感染してるのに?

家についてから手洗いうがいをしても無駄です
http://tearai-lab.com/lab/lab03.html
外で出歩いている間に自ら目・鼻・口の粘膜を触る

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:11:05.75 ID:K41aw1cc0.net
>>214
感染した時点で手洗いなんかしても無意味
手袋しとけ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:11:06.03 ID:Xiqtn8Cw0.net
>>199
知り合いのナースも同意見だな。地方の病院でも事が事だけにちゃんと情報収集はしているってよ。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:11:21.73 ID:Udhx0gC/0.net
>>206
akiba > akb
namba > nmb
sakae > ske

ebola > elb
じゃね?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:11:41.89 ID:mzMV7fCk0.net
>>199
第3者の意見ほど信憑性に乏しい情報はない
ここで医師本人が語っとしても手遅れなのは猿でも判る

怖い話等々で「これは友人の母が体験した話です」みたいなもん

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:12:22.30 ID:UhD3r1TW0.net
>>211
というか、医者は医学も人体も知らない
あいつらは習ったマニュアルに従って作業するだけ
習ってないことに対しては何も出来ない
治療薬を持ってない医者はエボラに対しては呪術師と変わらん

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:12:44.12 ID:UpYW5Mo/0.net
>>199
感染力が弱いはずなのになんであそこまでの防具必要なんだろうな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:13:33.57 ID:K41aw1cc0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140825/k10014072161000.html
現地帰りの医者はエボラの感染力の強さが脅威と証言してるが?

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:14:06.83 ID:zByrfMl50.net
  恥を晒す

というもの言いを、日本人は他人に対して中傷的には使用しないんだよ。
他人が恥をさらそうが何しようが知ったこっちゃないからね。

なんでオレに「恥をさらす!」と言うのか、なんか違和感があったんだよなー。

シナ人は、メンツ重視だから、恥をさらすのが一番いやなんだよね?
みんな知ってるのに知らないのか?恥ずかしー!!wwww
と笑われるのが一番イヤなんだよね?

だから、「お前は恥をさらしてるんだ!」というのが、中傷になるわけやね?
だから、数日前にそれをやられたあなたは、これだけファビョッてるわけやね?

わかりやすいなあ。
ますます辻褄があってくるわwww

08/27 ID:qornxh3t0 ID:g+qJpFSc  ID:UhD3r1TW0 ←本日のNG推奨ID

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:14:12.64 ID:5a8cj/7b0.net
把握できてるだけでこれだけってことでしょ。実際にはもっと多いんだろうな。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:15:13.18 ID:NRH2Z9tL0.net
>>218
一般論として無駄って話だからエボラの話じゃないと思ったよ

>>217
なるほど
危険な場所触ったりしてらそういう行為は意識的に抑えるものだと思っていたが
そでもないのか

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:15:18.87 ID:UhD3r1TW0.net
>>225
チャンコロ発狂w
恥晒し

「重畳波形」なんて恥晒しでしかないぞ?
「信用性」レベル

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:15:42.96 ID:bnKd+f+p0.net
>>199
大学病院の先生に聞いたけどエボラ患者を受け入れる体制が整っていないそうだ
自衛隊のNBC部隊並の訓練を積ませないと医者や看護士の命を保証できないから無理ですと言っていた

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:16:31.26 ID:E300z+cw0.net
思い出した
「信用性などと言う漢語はない」
って言い張ってたよね
中国の人?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:17:17.60 ID:acNR8lPh0.net
>>199
素晴らしい医者先生だな

エボラに罹患したら是非診察してもらいたいので、医院の場所を教えてもらえないだろうか

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:17:24.86 ID:7yey3R/K0.net
1976年に発見されてから
今年の7月まではそれほど感染者増えなかったのに
今回1カ月で激増だからウイルス変異した可能性が高いじゃないかな

なので、詳しいウイルスの検査が終わるまで感染力とか誰もよく解ってないと思うよ
ただ言えることは現地で頑張って欧米の医師が感染しだして逃げたので
専門家でもアウトってことやね

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:17:50.43 ID:zByrfMl50.net
ああ。やっぱり。
日本語よくわからないから、コピペや同じ事の繰り返しなわけね。
内容はよくわからないから、ヘタにレスするとボロが出るからね。

ほんとに全てがうまくつながってくるなあ。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:17:51.96 ID:z5IozHc30.net
>>211
医療機関で事務やったことがあるけど
医者が子供に出す抗生物質の量、ネットで調べてて大丈夫かよって思った。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:18:06.50 ID:OdvRrsPu0.net
>>183
感染の媒体はAKBか

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:18:49.39 ID:UhD3r1TW0.net
>>227
人間は1時間に3.3回公共物を触り、その手で1時間に3.6回顔を触る
http://main.omanobserver.om/?p=22845
目鼻口の粘膜からさんざん感染させ終わった後に、家に帰ってから手を洗ってももはやそれは儀式でしかない
こういう儀式を本気で信じてる呪術師を日本では医師と呼んでいる

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:18:49.99 ID:8jrr5wIv0.net
エボラ出血熱に関しては日本には文献すら少ないが、自衛隊の生物兵器対策班
みたいなのが詳しいと思える。警察の一部にもレクチャー始めてると思うよ。
一般の医者は大した知識は持ってないし、むしろ邪魔な存在かも知れない。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:19:10.79 ID:f2FbaVJH0.net
今月から医療従事者のストライキもあったり
地域隔離も色んな所で行われて
そういうところで数え漏れてた人数を一気に情報集めて集計したら
いきなり感染5000人、死者2000人突破もあり得る

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:19:33.18 ID:SlzVXJ6A0.net
今何人?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:20:13.76 ID:z5IozHc30.net
>>223
国境なき医師団と真逆の事言ってるよね。
調べもしないで知ったかぶりする医者みたいな気がする。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:21:15.07 ID:UhD3r1TW0.net
>>233
2週間遅れのソース出せなくて悔しかった?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:21:21.63 ID:DQBy8ZkE0.net
なんの知識もない人間が、ネットでググっただけで知ってるつもりになって、専門家をバカにするスレはここですか?

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:21:39.51 ID:5JNsBzahO.net
エバラ焼肉のたれ

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:22:42.94 ID:UhD3r1TW0.net
>>234
あいつら細菌感染症の証拠も無いのに平気で抗菌薬出すでしょ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:22:55.36 ID:mi+I3Vqf0.net
この重大時に>>155 >>174 >>181で笑ってしまった自分が許せない

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:22:55.15 ID:hF9bZLcf0.net
国連の科学者まで感染するようでは、
空気感染を疑った方がいいね


UN Scientist With Ebola in Germany for Treatment
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/doctor-ebola-germany-treatment-25140686




247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:23:12.08 ID:CyPoZRiii.net
>>190
そのバカのデータを有り難がって算数頑張ったんだwww

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:23:34.51 ID:u/gFYwM60.net
>>242
全板全スレが全てそうですよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:24:04.63 ID:UhD3r1TW0.net
>>247
え?
マジで旧敵国条項知らなかったの?
国連がなんなのかマジで知らないの?

終わってんなぁ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:24:08.09 ID:kcn3Geli0.net
皆さん、馬鹿に安価つけないでね

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:24:28.14 ID:bnKd+f+p0.net
その大学病院の先生に命をかけて患者を救う使命感は無いのと聞いたら
お前はナイフ一つで地雷を掘り出す勇気があるか? と聞かれた
何も言い返せなかった

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:24:44.44 ID:acNR8lPh0.net
>>242
134 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/27(水) 19:30:11.68 ID:DQBy8ZkE0
>>16
交通事故や食中毒にに比べたらエボラなんか可愛いもんだな。
少なくとも自分は傍観者でいられる。
でも交通事故や食中毒は自分自身や家族恋人友人に降りかかる可能性がある。


この程度の知識で崇めたて祀られる専門家って何教の教祖様ですか?

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:24:52.29 ID:7YxDTAqq0.net
>>224
ふさふさやないか

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:25:15.23 ID:UhD3r1TW0.net
>>238
「アウトブレイクはストライキを行った医師のせい」
策士

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:25:16.98 ID:+QO+A0qK0.net
>>246
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
マジでやべえじゃねえかよ・・・・・・・・・頭痛がしてきたな・・・

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:25:56.48 ID:hI1Opz0/0.net
>>250
もうずっとキチガイとバカとアスペがID真っ赤っ赤にしてレスしあってるよw
こんな便所の落書きで

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:26:26.03 ID:DrqUwBdi0.net
別に逃げた医療関係者を非難はしないけどね

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:26:31.17 ID:uV+5M7kK0.net
>>253
前頭葉だいぶきとる

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:26:41.84 ID:k3DS7CfA0.net
>>246
もしくは、潜伏期間での感染だな。感染確定者=発症者って事であれば、なおさら。w
潜伏期間が長いと、HIVみたく、潜伏期間中の患者を割り出さないと感染防止するのは難しい。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:26:54.79 ID:UhD3r1TW0.net
だからこの論文を否定出来た反論者やデータは1つもないと言ってんだろ?
科学を知らない素人はすっこんでろ

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:27:44.57 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリア、あらたに1名がエボラで死亡した可能性



BREAKING: Ebola victim dies in Port Harcourt
http://dailypost.ng/2014/08/27/breaking-ebola-victim-dies-port-harcourt/



ナイジェリア、怪しすぎる


262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:28:10.59 ID:vwzY/5UD0.net
ベッドのシーツやマットレス強奪した人は無事なんだろうか

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:28:28.86 ID:UhD3r1TW0.net
>>224
手袋無しでタッチした瞬間アウトといってるのに
厚労省のサイトでは「傷のある皮膚や粘膜に触れなければ問題ない」だとさ
殺人省に改名しろ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:28:51.13 ID:/A35/iV40.net
2台以上使って一日中すげーな

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:29:22.38 ID:8jrr5wIv0.net
>>261
ナイジェリアは前頭葉がナイジェリア

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:29:22.91 ID:VLt1bqnU0.net
エボラ教とでも言うべきか

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:30:23.22 ID:9SrxNOmM0.net
エボラに目を向けすぎてたら、国内でまさかのデング熱発生とか胸が熱くなる展開になってきたな.....
P4施設が無い日本では対処不能というのが痛い。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:30:44.62 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖


Ebola: FG postpones resumption date of schools
http://www.thecable.ng/ebola-government-postpones-resumption-date-of-schools



海外に安全デマを垂れ流し、自分たちだけは学校を閉鎖するナイジェリア大本営

新しいエボラ患者が出たのを知っていたんだろうな


269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:31:06.43 ID:K41aw1cc0.net
デング熱なんて致死率カスみたいなもんじゃねーか

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:31:16.35 ID:UhD3r1TW0.net
>>259
>>>246
>もしくは、潜伏期間での感染だな。感染確定者=発症者って事であれば、なおさら。w
>潜伏期間が長いと、HIVみたく、潜伏期間中の患者を割り出さないと感染防止するのは難しい。

だいたい、潜伏期間には「感染させない期間」という意味は全く無いから
潜伏なる誤訳から素人が妄想広げすぎ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:31:17.22 ID:/T9dCMTf0.net
>>196から、空気感染の飛距離の話が読み取れん
>the large droplet spray may spread as far as three feet.
ぐらいしかない

一人が騒いでるだけだしどうでもいいか

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:31:21.26 ID:QJbpSV240.net
自己責任で

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:31:53.14 ID:sLioc7fF0.net
世界情勢はユダヤ金融資本抜きには語れません。
ロスチャイルドと通貨発行権。真実を知ってください。
http://rothschild.ehoh.net/main/01.html

世界の闇、諸悪の根源ユダヤ金融資本とは
https://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4

ファラカーンの神演説
https://www.youtube.com/watch?v=EpwW1KdKlOs

元CIA?政府系民間人?による真実の告白
https://www.youtube.com/watch?v=BhfCgO0ItY8

アメリカ世界独裁の戦略と現状
https://www.youtube.com/watch?v=wsDrDEVtfqU

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:32:06.06 ID:gAN2qaHQ0.net
>>98
氷水かぶって応援でつか?><; 早く治れ〜

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:32:22.39 ID:CoEdG+yK0.net
4日前の記事か、このまま夏休みと共に収束かね。
日本ではこれ以上は問題にならなさそう。
デング熱が隠蔽でしたってことが無ければね。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:32:39.28 ID:CyPoZRiii.net
>>249
はいはい都合の悪いことには反論しないんだねー
WHOはバカと言いながら自説に都合がいいからグラフには使う?とんだダブスタ野郎だなwww
そうやって「僕はエボラに詳しいんだ」って一生やってろよ、どこかの原発に詳しい総理みたいにな www

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:33:18.61 ID:VDxvXf4+i.net
罹りはじめたマイエボリューション〜♪

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:33:53.00 ID:hF9bZLcf0.net
南アフリカも土人丸出しだな


エボラは南アフリカの旅行業にとって脅威ではない
'Ebola not a threat to SA tourism'
http://ewn.co.za/2014/08/27/Hanekom-Ebola-not-a-threat-to-SA-tourism



インドの議員団、南アフリカ訪問をキャンセル
エボラが理由か
MPs' Trip to South Africa Cancelled Over Ebola Fears?
http://www.newindianexpress.com/nation/MPs-Trip-to-South-Africa-Cancelled-Over-Ebola-Fears/2014/08/26/article2399552.ece




279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:34:23.31 ID:reJAQ1Kr0.net
多分日本人にしてみれば
エボラよりテング熱のほうが
遥かに身近で深刻な問題だと思うww

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:34:55.12 ID:pyw5V+l40.net
人数出てこなくなったな
これはもうあれですわ
エボラ終息ですわ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:36:03.38 ID:hF9bZLcf0.net
犬がエボラを拡散するのか !?


リベリア、エボラ死亡者を犬が食べるのを目撃

Liberia: Dogs eat remains of Ebola victims
http://www.news24.com/Africa/News/Liberia-Dogs-eat-remains-of-Ebola-victims-20140826-2



蝙蝠で拡散、猿で拡散、犬でも拡散か?

WHO大本営が死亡者の人数を数えられなくなるわけだな。。。


282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:37:17.64 ID:2pLg5Yqv0.net
もし自分や家族がエボラ出血熱の症状が出たらどうすればいいの?
近所のかかりつけの医院に行けばいいの?
それとも大きな病院の方がいいの?
病気までどうやって行けばいいの?
電車やバスで行ってもいいの?
それともタクシーで行った方がいいの?
タクシーを手配するときにエボラかもと正直に言ったら来てくれないよね
やっぱり救急車を呼ぶべき?
エボラかもと言ったら救急車本当に来てくれるの?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:38:06.46 ID:y3djQ+Qb0.net
WHOのテント内で死んだ数だけ数えたってねえ・・・

実際はそれ以上でしょ?

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:38:08.52 ID:DQBy8ZkE0.net
>>248
いやいや、そんな事はないでしょうw
専門的な知識や経験の必要なスレとかありますよ。
ここはキチガイが、ネットで探した記事で大騒ぎしてるだけでしょうw
いかにも自分だけはわかってるみたいなポーズ付けてね。
バカの典型。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:38:45.87 ID:reJAQ1Kr0.net
>>282
そんな心配本気でしてるとするなら、やばいよ?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:38:45.62 ID:qhe4KKMBO.net
かつて、アムラーやシノラーが流行した街に今度はエボラーが出現するのか……?

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:39:02.21 ID:YBc4fDBU0.net
>>282
現状は、電話して発熱外来扱いと思うが。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:39:44.64 ID:hF9bZLcf0.net
CDC局長の見解


エボラ拡散、「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」

Ebola outbreak 'worse than we'd feared,' CDC chief says on visit to West Africa
http://www.ajc.com/news/news/ebola-outbreak-out-of-control-frieden-says-in-libe/ng85M/


リベリアの惨状を実際に見て、CDCの局長もたまげたようだ


289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:39:47.15 ID:PHBhP+9z0.net
た、食べラー…

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:39:47.41 ID:E300z+cw0.net
>>282
最寄りの保健所に電話で相談すれば対処方法を教えてもらえると思うよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:40:03.29 ID:UhD3r1TW0.net
>>271
無能すぎるな
あらゆる機関のtransmission-based precautionでは3フィート(1m)を境界としてairborneかdropletか分けている

Droplet Precautions
In addition to standard precautions, wear a surgical mask when within 3 feet (6 feet for smallpox) of persons known or suspected of having diseases spread by droplets (examples include influenza, pertussis, meningococcal disease).
http://www.dhs.wisconsin.gov/communicable/InfectionControl/Transmission.htm

A single patient/resident room is preferred. If not available, spatial separation of more than 3 feet and drawing the curtain between beds is especially important.
http://www.vdh.virginia.gov/epidemiology/surveillance/hai/StandardPrecautions.htm

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:40:16.08 ID:lhKB6y8Qi.net
明日シンガポール経由の荷物が届くわ。ちな大阪だから、エボラったらごめんな?

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:40:50.14 ID:mzMV7fCk0.net
感染6000死者3000くらいか
もうまともにカウントできる状況じゃないんだろう

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:41:13.27 ID:YBc4fDBU0.net
発熱外来もない所は、電話指示の後。受診と思いますが。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:41:15.07 ID:UhD3r1TW0.net
>>276
都合の悪いことに反論出来ないのはお前だろ?
この理由>>177を言ってみろよ
書いた途端に恥かくよ

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:42:12.54 ID:a4Ra7LgD0.net
>>282
ベッドに縛り付けて尿道挿管して点滴で死ぬまで待て。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:42:23.39 ID:mrKFGiIP0.net
リベリアの閉鎖されたスラムがどうなったのか気になる。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:42:34.24 ID:UhD3r1TW0.net
>>282
中央合同庁舎5号館
厚労省の最上階から順に窓口で直接患者本人が相談していけばいいよ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:42:56.04 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟


Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


1箇所の施設で、たった1日に、、、、約60人を収容&9人が死亡だと



西アフリカ全体では、1日にどれだけ死んでいるのか

WHOが数字の発表を渋っている理由が判明したな


300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:43:02.05 ID:pyw5V+l40.net
>>292
それはバイアグラですね?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:43:25.68 ID:2pLg5Yqv0.net
>>294
病院に電話をかけてもウチは対応できませんとたらい回しにされるだけじゃない?

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:44:01.84 ID:Z9xitPef0.net
日本で今一号が発症しても普通に救急車呼んで病院に運ばれて・・・って感じで
周りの人達は取り敢えずご愁傷様って感じだよなw
まあそこから周囲の完全隔離が始まるんだろうけど・

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:44:05.67 ID:OdvRrsPu0.net
>>297
エボラで死んだか
飢えて死んだか
暴動起こして殺されたかでしょう

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:44:37.30 ID:UhD3r1TW0.net
なんで土人ってincubation periodに「潜伏期間」なんてとんでもない誤訳つけるんだろうな
訂正もしないし

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:45:53.19 ID:UhD3r1TW0.net
>>301
厚労省の窓口で直接相談だ
政策を決めた担当者が直接手取り足取り教えてくれるだろう

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:45:54.42 ID:sa9/CWCI0.net
>>295
STAP細胞はありまぁ〜すぅ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:46:06.72 ID:K41aw1cc0.net
エボラにかかった奴が大人しく死ぬと思うか?
お前らも死ねって撒き散らすにきまってるだろ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:46:26.43 ID:z98kvLRK0.net
価値観を簡単に変えることができるかどうか、この能力が問われているのかもしれない。311以降汚れてしまった首都のど真ん中にある伝統的な最高学府、
これを311後も最高学府と認識するかどうか。憧れて気に入って手に入れて、やっと住むことができた分譲マンション、放射能チリにまみれてしまって」


 これまた、迷っているときが、お花畑、と。
 受験偏差値スタンダードの威力って、その中で生きていた人たちには、何か、魔力があるのでしょうねえ。

 私には、地獄でしかありませんでしたが。
 なぜなら、そのスタンダードには、哲学がないではありませんか。
 哲学がない社会は、私には地獄です。

 しかし、3.11の効果です。
 こういう迷いが、日本中のいたるところで出てきた、ということは。


 次は、リエさん。https://twitter.com/rijena
 もう、完全に悟りきった人です。

 * 「rie007 @rijena ? 16 時間

東京はね、もうダメだね。」

 * 「rie007 @rijena ? 16 時間

原発建てた時点で、もう終わってたんだよ…」


 * 「rie007 @rijena ? 16 時間

今、どこで生きるかの選択が自分の寿命を左右するなんてね。」

 * 「rie007 @rijena ? 16 時間

将来に思い悩んでるうちは、花だ。いや、お花畑だ。。。」

 * 「かず- @kzooooo ? 16 時間

もうね、本当は関東は全部ダメ。政府は騙そうと必死、庶民は大丈夫と信じたい病。破滅は近いよ。」


 ここまで達観した人は、まだ少ないでしょう。
 しかし、そのうちに、日本中で、誰もが、こういう達観のマイスターになります。

 除染だ、凍結だ、原発のご近所に中高一貫校だ、なんとかなるぞ、等々。
 三途の川に寄り添うお花畑で夢見る幻想です。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:46:31.53 ID:hF9bZLcf0.net
ゴラァ、怖いよ〜、腹減ったよ〜
エボラ隔離ゾーンの内状


Angry, scared and hungry: Inside the Ebola 'quarantine zone'
http://edition.cnn.com/2014/08/26/world/africa/ebola-outbreak/index.html


CNNの突撃潜入取材


310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:47:25.06 ID:2pLg5Yqv0.net
知り合いの医者から日本は大丈夫だと聞いたと書いた人はエボラを発症したのでは?と気づいた時の具体的なアクションも聞いたんだよね
まさか脳内医師の話を書いたんじゃないよね

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:47:49.72 ID:E300z+cw0.net
アビガンは感染早期から飲まないと効かない
身近に海外渡航者がいるまたは渡航歴があり
自覚症状がある場合は、
早めに最寄りの保健所に電話相談して適切な治療を受けることをお勧めします

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:48:33.44 ID:sa9/CWCI0.net
>>45
オズラがすっごい抜けてる

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:49:43.10 ID:/jb1IxPa0.net
>>282
>>290でFA

無為に救急隊や病院関係者を危険に曝すべきじゃないな
対策出来る所に任すべき

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:49:46.60 ID:tD9Za4Tt0.net
>>308
面白いねそこ
律令教育とは本当にその通り
でも、物心付いた時にかじりついてるTVから
教育はじまってるよ。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:49:47.19 ID:UhD3r1TW0.net
たしかレイチェルカーソンとかいうキチガイが捏造本を書いたせいでDDTが使えなくなり
マラリアなどの疫病が蚊によって再び広まったんだよね

レイチェル・カーソン
沈黙の春
数億人を虐殺した偽書

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:49:52.75 ID:2dYN0kHa0.net
朝鮮半島に広めろよこれ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:50:04.69 ID:BHLy14400.net
>>307
死ぬと分かったら、エボラを撒き散らすよりも、やりたい事をするだろう。
風俗やパチンコや温泉や旅行など。まぁ金はサラ金から借りるだろ。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:50:26.38 ID:OHE1PFhb0.net
>>284
キチガイが騒いでるだけのスレだと思ってるんだ?
上から目線で嘲笑するためだけに来る貴方のような暇人も凄く多いよw

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:50:50.81 ID:4mekacyN0.net
>>297
まぁ一ヶ月待て

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:51:47.52 ID:hF9bZLcf0.net
この状態では、感染拡大を止められるわけがない


リベリアのエボラ・スラム

Inside the Ebola slums: Families even lacking basic DISINFECTANT at disease ground zero
http://www.mirror.co.uk/news/world-news/inside-ebola-slums-families-even-4112662


ナイジェリアのスラムでも同じことが起こっているんだろうな


321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:51:48.56 ID:PHBhP+9z0.net
早撃ちマックがupを始めたようだ…

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:52:15.11 ID:YBc4fDBU0.net
こちらでは初診時に。基本的には受診前に電話連絡して、できる限りの体温とか症状等の情報を伝えることになっています。
症状に応じて、電話連絡で受診時刻と病院への入り方など、指示があるのでそれに従い受診になります。
受診待合室とは、待機場所が別になります。
こちらは首都圏。病院規模は小規模で、今は確認していませんが院長は医師会の理事です。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:52:16.57 ID:OdvRrsPu0.net
>>307
まき散らす前に捕まえて
死ぬまで隔離しておくんだろうな

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:52:32.42 ID:UhD3r1TW0.net
全く無害なDDTを糾弾する偽書で金儲けをし
マラリアを蔓延させて数億人を殺したのがレイチェル・カーソン
スターリンでさえ霞む

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:53:35.51 ID:UhD3r1TW0.net
>>284
土人に論文=猫に小判
見せても読めないもんなぁ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:53:55.00 ID:6gsBJGpu0.net
2時間も前の書き込みレスするのもなんだが
>>79
バカは検算もしないんですかね

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:54:01.98 ID:2pLg5Yqv0.net
>>313
保健所に相談したらどんな事を指示されるの?
折り返し電話しますと言われてその後電話かかって来ないんじゃないの?
電話がかかって来ないから再度電話すると対策会議を招集するか上司と相談中ですとか
イミフな事を言われてしまうんじゃないの?

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:55:59.50 ID:2pLg5Yqv0.net
>>322
その病院はエボラ患者を受け入れてくれるのか受け入れないのか結論はどっち?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:56:33.40 ID:sa9/CWCI0.net
未渡航の人がデング熱って本当なのか?
今年は冷夏で特に今週は寒く蚊が飛びにくい状態なのに、
空港から離れた埼玉で感染媒介するか?

実はエボラってオチじゃないよな?

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:57:05.92 ID:hF9bZLcf0.net
米国CDC局長、間違いなくエボラはもっと拡散する


CDC Director On Ebola: 'We Are Definitely Not At The Peak'
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/26/343436300/cdc-director-on-ebola-we-are-definitely-not-at-the-peak



最悪の状態はこれから来るとのこと


331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:57:17.03 ID:UhD3r1TW0.net
>>326
検算の意味すらわからないキチガイ土人

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:57:47.02 ID:/T9dCMTf0.net
>>291
同じに等しいものをあげられても困るんだけど
CDCの原文は読んでるからもういいよ

天然痘やSARSは6フィート飛ぶ可能性があるから
飛沫感染でも6フィートの距離が必要って書いてあるぐらいだよ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:58:17.96 ID:E300z+cw0.net
>>327
どうしても不安なら前もって調べてみては
最寄りの保健所にこういう状況になった時にはどう対処すればいいのかと
曖昧な返事が返ってくるようなら突っ込んで何度も聞けばいいよ
向こう側にとっても訓練代わりになるだろうし

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:58:19.10 ID:UhD3r1TW0.net
>>327
だろ?
どうせ厚労省にたらい回しにするんだから、最初から厚労省に出向けって
助かりたければ一番早い手段を取れ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:58:36.78 ID:ez64bqV00.net
>>307
お前自身が撒き散らしたいと考えていることは分かった。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:58:40.63 ID:sa9/CWCI0.net
感染は拡大しないって言ってる日本の医師に米国CDC局長は喧嘩売ってるなw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:00:23.57 ID:UhD3r1TW0.net
>>332
transmission-basedとsource-basedを混同して並べるのは

当動物園に居る動物
サル、イヌ、魚類

と書くくらいに頭が弱く見えるので、やめてください

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:00:45.69 ID:YBc4fDBU0.net
>>328
結論で言えば、違う電話番号を紹介されるでしょう。
たらい回しにされて右往左往するよりは、単純かつ救命率は高いと思います。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:00:56.06 ID:6gsBJGpu0.net
>>331
一階微分方程式の解の自由度が2とはなかなか斬新な数学ですな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:02:12.64 ID:iaKQfDIb0.net
>>281
これ、犬も遺体も複数形なんだよね。
墓から掘り出して食うなんて、文字通りの地獄絵図だよ。
火葬しなきゃならないけど、設備や習慣から難しいんだろね。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:02:15.13 ID:tgK809K30.net
>>329
蚊が少ないだの言われてるがうちはいつも通り刺されてるわ

毎年刺されてまくる体質なんだよなうちの一家…

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:02:40.92 ID:UhD3r1TW0.net
>>339
積分定数付きの不定積分すら出来ない土人が居るとは

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:03:20.85 ID:1ww4V+BT0.net
約一割が医療従事者なんだよな。そのうちみんな逃げ出すだろ
未だ治療法模索してるって

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:03:38.46 ID:2pLg5Yqv0.net
>>338
違う電話番号を紹介されそこに電話をかけたらまた違う電話番号を紹介され
そこに電話をかけたらまた違う電話番号を紹介されるんじゃない?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:04:08.29 ID:n/kGT/wp0.net
>>284
なんだと!

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:04:21.81 ID:FvhWJ9Pp0.net
計算じゃ何時収束するかまではでないのね・・・

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:04:33.42 ID:UhD3r1TW0.net
>>329
吉田照美とかいうエボラ患者と接触した看護師
埼玉県在住だってさ
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/08/22/03.html

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:05:03.12 ID:O1g5hYWA0.net
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/20140807_01.pdf
>>328
普通の医療機関で診療して保健所に連絡が行くみたい。
でも本当にエボラに感染していた場合、病院でエボラウイルスをばらまくかも

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:05:54.68 ID:UhD3r1TW0.net
>>344
どうせ厚労省の担当部署までたらい回しにされるんだから
最初から中央合同庁舎5号間に出向いた方が助かる

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:06:20.57 ID:yZ4xKTou0.net
アンブレラ計画

351 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 21:10:48.44 ID:DGA0AafxJ
>>307
それはないな・・おれの場合。
憎いやつを道連れにするのは嫌だし、
ましてや親しい人間は道連れにはできない。
運命と思うしかないな。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:07:18.76 ID:nez26tfM0.net
>>317
>風俗やパチンコや温泉や旅行など

おいおい、ウイルス撒き放題で、いったい何人の人を道連れにする気だ? カス
それ、本気で大量殺人鬼だぞ

釣りにマジレスはカッコ悪いが、あえて言わせてもらった

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:07:41.76 ID:tRJtT3nW0.net
厚労省いくってのは合理的だと思うんだけど
中入れるもんなの?
嘔吐してる状態なら出入口付近に吐いちゃう事もあるだろうけど

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:08:25.05 ID:TMI20Rq/I.net
なぁ工作員よ
自分がアンカー付けてもしゃあないだろう。
しかもNGされてガン無視されて虚しくないの?
時給換算して死にたくなるだろ?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:09:03.64 ID:7fUJ9XJP0.net
病は気から。仮にエボラに感染しても十分な栄養、睡眠を心掛け気力を保っていれば恐れることはない。
日本人の多くは、これに当てはまるから致死率は8%程度になると思われる。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:10:38.77 ID:sa9/CWCI0.net
エボラ患者が過半数取ったら民主的に自由に渡航できるようになるな

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:10:44.57 ID:vktt6EDA0.net
天狗でにげたよDQN

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:11:01.00 ID:UhD3r1TW0.net
>>353
入れなったらどうやって各種申請するのさ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:11:32.10 ID:xzH6qJl20.net
>>355
他に面白いこといえないの?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:12:00.33 ID:7fUJ9XJP0.net
成せばなる。成せねばならぬ何事も。
日本は道徳教育の授業を復活させるべきだ。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:12:29.68 ID:z98kvLRK0.net
エボラとは言えない天狗の知恵

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:13:00.22 ID:TMI20Rq/I.net
ID:UhD3r1TW0 よ
何十年も生きてきて、
工作員になってシカトされるために
勉強してきたのか?
親は悲しむぞ?なぁ
ID:UhD3r1TW0 よ
だ〜れも読んでないんだぜ?

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:14:00.99 ID:YBc4fDBU0.net
>>344
>違う電話番号を紹介されそこに電話をかけたらまた違う電話番号を紹介され
>そこに電話をかけたらまた違う電話番号を紹介されるんじゃない?

確かに、感染拡大期には予想できる出来事だと思います。
ですが、各自治体には救命に関する相談サービスなどの電話番号もありますので、
最悪。そこへ連絡すれば、たらい回しにされることは防げると思います。

パニックになる前に。寝られる前にでも連絡先を確認して、手帳に控えるのもいいと思います。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:14:24.19 ID:FI2ydpEg0.net
天狗が蚊を媒介するなら、エボラも蚊を媒介して感染してもおかしくないな。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:14:34.46 ID:/g4qb+DG0.net
>>327

指定病院があるのでそこに電話しろと言われるはず。
問題はそこに空きベッドが亡くなってる可能性がある。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:14:53.74 ID:7fUJ9XJP0.net
一人でも日本国内で日本人が死んだら、全財産を日本ユニセフに寄付してアフリカのために使ってもらうわ。
それほど自信がある。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:15:01.20 ID:UhD3r1TW0.net
Q4  5号館に入るには、どのような手続きが必要なのでしょうか。
→A4  訪問される前に、訪問先の職員にご連絡をいただきますようお願いいたします。
ご連絡をいただいた職員がお名前などを登録させていただき、受付が登録状況を確認して一時通行証を貸与いたします。
入館は、貸与された一時通行証をもってセキュリティゲートを通過していただくことになります。
このため、5号館をご訪問いただく際には、事前に職員へのご連絡をいただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/02/tp0209-1a.html#Q4

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:15:17.12 ID:6gsBJGpu0.net
>>342
君、本当にやばいな
高校レベルの微積分もまともに理解してないのか

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:16:25.20 ID:UhD3r1TW0.net
>>368
致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:16:26.96 ID:9SrxNOmM0.net
「ここに電話ください」

ttp://blog-imgs-47.fc2.com/e/r/i/erisu429/blog_import_4d94ad001d618.jpg

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:16:27.34 ID:NRH2Z9tL0.net
http://si.wsj.net/public/resources/images/WO-AT536A_EBOLA_G_20140826164126.jpg
患者を連れ出す看護師の写真らしいが、お前ら無駄に集まるのは止めれって思う…

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:16:44.26 ID:z98kvLRK0.net
エボラ天狗 対 鞍馬天狗 どちらが本物で強いの?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:17:50.90 ID:y3djQ+Qb0.net
ユニセフとか、エボラ募金つのってるけど、具体的にエボラの何に金使うの?

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:17:51.61 ID:sa9/CWCI0.net
>>341
もう10年以上前からいわれてることだが、温暖化で亜熱帯性の気候が
沖縄まで上昇するのと同時にヒトスジシマ蚊がデング熱を媒介すると
予測はされてた。

そんな中、どんなに猛暑でも10年以上何もなくて、いきなり冷夏の
今年に、それも夏の終わりに埼玉はないだろw

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:09.21 ID:hF9bZLcf0.net
ウガンダ、コンゴとケニアの国境にエボラ検疫所を開設



Uganda Opens Ebola Screening centers at Border Points with DRC, Kenya
http://www.redpepper.co.ug/uganda-opens-ebola-screening-centers-at-border-points-with-drc-kenya/



う〜ん、この装備ではだめかもしれない。。。。


376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:13.20 ID:7fUJ9XJP0.net
確かな根拠もなく不安を煽ったり、悪質なデマを垂れ流す事は、いくら2ちゃんといえど断固たる処置をとらざるをえない。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:19.03 ID:/g4qb+DG0.net
エボラ患者が普通に総合病院に行ってエボラだってわかったとしよう。

病院全部とその場所にいた全部を一度隔離しないといけない。

で中で二次感染がおきた時に対応できるかというと疑問だ。
当然医師も感染してるだろう。

自衛隊のNBC部隊が介入してくるとかそういうしくみ作らないとダメだと思う。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:25.87 ID:xzH6qJl20.net
エボラバケツチャレンジ流行ったら嫌だな

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:38.24 ID:2FJ9uiW80.net
>>366
すでに全財産差し押さえられてるとか?

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:19:25.66 ID:7q6aVhXX0.net
NHK ニュース9で「マダニのウイルス ペットから人へ」だってさ
なんかいろいろ下準備中って感じだな

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:19:53.81 ID:UhD3r1TW0.net
>>374
たしかレイチェルカーソンとかいうキチガイが捏造本を書いたせいでDDTが使えなくなり
マラリアなどの疫病が蚊によって再び広まったんだよね
レイチェル・カーソン
沈黙の春
数億人を虐殺した偽書
スターリンなんか足元にも及ばない
こいつは歴史上もっとも多くの人間を虐殺した女だ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:20:53.76 ID:TkVCBKnP0.net
エボラスレはエアロゾルと指数関数と♪をNGワードにすれば快適

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:21:03.12 ID:hF9bZLcf0.net
ブリティッシュ・エアウェイズ、エボラ感染地域へのフライト中止を延長


British Airways extends flight ban after Ebola outbreak
http://www.travelweekly.co.uk/Articles/2014/08/27/49112/british+airways+extends+flight+ban+after+ebola+outbreak.html


さすが大英帝国だな


384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:21:22.29 ID:7fUJ9XJP0.net
>>379
金融財産はないに等しいが、田んぼ6反と300坪の家がある。
親から相続した時点で寄付する。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:21:32.66 ID:4XO2dHLX0.net
♪ の奴って阿修羅♪ =オウムの残党だなw

どうりで終末煽って喜ぶわけだwww
カルトはサリン吸って死ね

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:22:40.38 ID:/g4qb+DG0.net
さて、ここで年末にノロウィルスが流行したら日本中パニックに

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:23:48.61 ID:VMHo7gAI0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140827-00000023-mai-sctch
国内デング熱69年ぶり…


次はエボラか?

.

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:23:55.06 ID:hF9bZLcf0.net
リベリアで実弾発射きたな


Liberia troops fire on protesters as West Africa's Ebola toll hits 1,350
http://in.reuters.com/article/2014/08/27/us-health-ebola-liberia-protests-idINKBN0GR12X20140827


リベリアは、いよいよ混乱してきたな

しかし、ロイターの記事は数字まちがってないか w


389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:24:11.21 ID:rzTmT5VA0.net
1427人から増えないじゃん

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:24:31.05 ID:z98kvLRK0.net
経済優先、都合の悪い事案は報道管制される、もう既に。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:25:57.48 ID:z98kvLRK0.net
1427人から増えないじゃん


アタマ大丈夫ですか・ 数える人間が逃げると増えませんがー

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:26:08.41 ID:y3djQ+Qb0.net
隔離施設内で
「1時間ごとに死者が出てる」
ってCNNでいってるわ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:26:41.63 ID:7fUJ9XJP0.net
>>390
それの何がいけないの?
日本経済が潰れたら、エボラ対策費用も捻出できないじゃん。
気が狂ってるの?白痴なの?

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:26:55.09 ID:4SP56inv0.net
>>386
先日子供の胃腸炎がうつって一家全滅になったんだけど、これで渡航歴ありとかだったらビビるなぁと思ったよ。
ノロの時期の前にエボラが発見されでもしたらパニックになるよね。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:27:24.46 ID:WwWdcFxi0.net
>>353
厚労省は知らんけど、文部省なら昔行ったことがある。
警備員は立ってたけど、普通に通れた。
道路よりも半階くらいずれた建物で、階数が良く分からなくて迷ってたら、大臣室の前を通ってた。

WTCに飛行機が突っ込んだ後は厳しくなったと思うけど、女子大の警備とどっちが厳しいか。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:28:08.34 ID:fTDfprSe0.net
全滅になったのに良く書き込めるな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:28:22.88 ID:UhD3r1TW0.net
DDTという化学物質に冤罪の嫌疑をかけて金儲け
DDTは実安全で、冤罪だったと証明されても頬かぶり
戦後日本人の子供はDDTの粉を占領軍にかけられまくったが
体調を崩した子供は1人も居なかった
偽書により禁止運動が行われたDDTが使えなくなり、熱帯ではマラリアが再び大流行した
これにより数億人が犠牲になった
DDTは環境に残ることはなく、人体に無害だった
http://www.org-chem.org/yuuki/DDT/DDT.html
こうして抹殺されたDDTですが、最近の研究によって少なくともヒトに対しては発癌性がないことがわかっています。
また環境残存性に関しても、普通の土壌では細菌によって2週間で消化され、
海水中でも1ヶ月で9割が分解されることがわかっています。
危険性を訴える研究に比べ、こうした結果は大きく扱われることはほとんどないため、あまり知られてはいません

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:17.22 ID:z98kvLRK0.net
それの何がいけないの?

何も悪くありません。お金という価値観の前ではエボラも放射能も消えます。
それが日本人の哲学です。全ては金目です。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:29:34.14 ID:/g4qb+DG0.net
>>394

だよねー。
紫外線殺菌機能付きの洗濯機とか売られたりして(笑

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:30:06.16 ID:UhD3r1TW0.net
>>393
労働者が死にまくって経済が維持できるかキチガイ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:30:13.87 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟


Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


1箇所の施設で、たった1日に、、、、約60人を収容&9人が死亡だと


こんな施設が10箇所あったら、1日に90人ぐらいが死亡しているはず

西アフリカ全体ではものすごい数の感染者と死者


402 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 21:36:49.97 ID:dCykxsTlM
エボラ感染でエボ泣きww

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:31:00.45 ID:mYie79on0.net
エボラ怖くないって言っている奴はなんなの?

取り敢えずアビガン発射するしかないが、内閣改造で頭一杯とか、
まともに考えられる奴は以内なのか?

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:04.17 ID:nez26tfM0.net
募金するならユニセフ
日本ユニセフは本物じゃないし
ピンはねが大きい(職員ばかりではなく幹部の懐へ)

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:29.78 ID:6NbMXZ390.net
なんか新しい数字が出なくなって随分経つな
前半は2〜3日毎に感染者死者の数が発表されてたのに
これは何を意味するのか

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:30.44 ID:y3djQ+Qb0.net
>>401
大きなテントを立て続けてるそうだから、
生きてる人も遺体も収容が間に合わないんだろうね。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:47.03 ID:z98kvLRK0.net
労働者が死にまくって経済が維持できるかキチガイ


安倍には考えがある。外国人労働者、賃金が安い。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:34:43.20 ID:z98kvLRK0.net
天狗が日本に来てエボラがこないのは疑問である?

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:35:18.42 ID:UhD3r1TW0.net
>>397
これ本当に面白いよ
DDTはノーベル賞受賞した発明で
マラリアを駆逐しようとしていたのに
1人の女が書いた捏造偽書により葬り去られた
偽書によりマラリアは復活し、数億人が犠牲になった

エボラを蚊が媒介することがわかったら、DDTを使うべきだ
生産性・価格・安全性のバランスが良すぎる

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:35:28.72 ID:hF9bZLcf0.net
退去要請 キター


フランス政府、シエラレオネ在住のフランス人に対して退去を要請

French nationals in Sierra Leone urged to leave over Ebola
http://www.itv.com/news/story/2014-08-27/british-ebola-patient-treated-with-experimental-drug/



日本政府は何やってるんだよ


411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:35:45.38 ID:bA5ScFkF0.net
デング国内戦後初感染ポイント


・わざわざ官房長官がコメント
・患者の入院先病院名が明らかになっていない
・人→人感染でもないのに、患者の周辺で感染者がいないか調べているとわざわざ慎重さをアピール
・患者の容体は回復中の報道(27日昼)→万一、患者の容体急変で死亡との報道がある場合はいよいよ疑惑は高まる。
 10代後半の健康な体なら、1回目のデング感染ではそうそう死亡には至らないから。
・今後、デング熱関連の新規感染報道がある場合は、エボラ二次感染のよりいっそうの可能性

以上、注意して発表を見守るべし。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:35:46.13 ID:K8OjHCFF0.net
エボラも怖いけど
マダニのなんちゃらとか
蚊のデング熱とか
日本もやばくなってきた

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:35:59.77 ID:qf4/P4go0.net
まだやってる…

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:36:46.63 ID:7fUJ9XJP0.net
>>400
死にまくる?だからそれが悪質なデマって言うんだよ。君だって日本にエボラが入ってきたとして
何百万人も死ぬと思ってないだろ?せいぜい100人だ。労働者がバタバタ死ぬ?笑わせるなよ。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:36:51.42 ID:z98kvLRK0.net
Fibrodysplasia @Fibrodysplasia · 8月25日

さんざん国民を弄って、もう飽きたから政府は、最終的に国民を処刑しにかかっている。時給700円で、
極限まで働かせてもう搾り取るものがないから、徴兵してフクシマ原発に特攻させて殺す。国民の財産はTPPで米国に献上。沖縄やフクシマは地域ごと切り捨て。映画「ソドムの市」の最後みたい。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:37:02.87 ID:e6FhTYax0.net
WHOの人聞こえますかー!?
WHOの人聞こえますかー!?

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:37:36.70 ID:TkVCBKnP0.net
>>411
その程度のレベルならノロの影に隠れて話題にもあがらなそうだな、デング熱
もっと凶悪なのかと思ってたわ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:16.27 ID:O+FUDVn00.net
デング国内感染は政府のアドバルーンだろうな
>>411の様に不自然な点が多い

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:17.71 ID:pyw5V+l40.net
神はこれ以上の人口増を好んでないってのがよくわかるな

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:41.91 ID:/g4qb+DG0.net
>>414

エボラで死ぬんじゃなくて病院が崩壊して他の病気で死ぬ。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:44.58 ID:y3djQ+Qb0.net
>>411
蚊からっていうのはちょっと疑ってる。
付き合っている男からうつされたのを言えないだけなのでは。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:56.14 ID:7fUJ9XJP0.net
>>404
黒柳徹子のほうが日本ユニセフだと思ったから決めたんだけど?
アグネスのほうには寄付したくないからね。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:58.87 ID:nez26tfM0.net
インドはきつい
前、ニコニコでみたが、ガンジス川の有名な聖地で沐浴にチャレンジした白人が、
複数の病気にかかって入院してたよ
もしかすると西アフリカよりも不潔かもしれない
民度もごく一部の特権階級以外は最低

シナと同じく、エボラが入ったら止められない。
日本政府が先を見て、(無知な奴らが)早すぎると言う段階で入国禁止と渡航禁止に
しないと、とんでもないことになる。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:39:06.76 ID:70gXyalw0.net
>>410
富士フイルムの株を買っておけば
だらしない日本政府の失態失策を楽しむことができるぞ。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:39:27.54 ID:e6FhTYax0.net
DDTてプロレス技?

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:39:27.81 ID:z98kvLRK0.net
Fibrodysplasia @Fibrodysplasia · 8月25日

国民を殺す、と政府が言っている以上、政治に関心を持たないと死んでしまうのは自明の理。
経済的に殺す(消費税10%・TPP・非正規雇用拡大)、
直接殺す(放射能のがれきを燃やしてあたかもレイプするように被爆させて殺す)、放置して殺す(フクシマの人々を汚染地に幽閉)等々。命を取られる

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:39:35.73 ID:9Q1pdW9W0.net
ドイツで日本の薬が話題になってきた。

早く快癒例を出して、エボラ市場を独占しtよう。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:39:59.07 ID:WwWdcFxi0.net
西アフリカは「毎日集計したって意味ねー」と思っても別に不思議じゃないからそれでいいけど。

コンゴの件の情報が集まるのを待って発表なのだろうか。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:40:24.62 ID:QJBB+lOx0.net
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:40:29.58 ID:mYie79on0.net
狩猟民族は、素早く変化するが、

農耕民族は、年中行事の維持が原則だからな。
それにないものは、無かったことにする。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:41:01.64 ID:qf4/P4go0.net
>>425
枯れ葉剤じゃなかった?

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:41:12.62 ID:UhD3r1TW0.net
>>411
なぜか埼玉県
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/08/22/03.html

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:41:16.70 ID:7q6aVhXX0.net
>>411
わかりやすい
4番目は特に注視しとかないとね

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:41:34.57 ID:FI2ydpEg0.net
天狗熱 、蚊に刺されないようにしましょう NHK

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:41:55.16 ID:q2xZiJLe0.net
9時のNHKニュースで今度はSFTSが来た。死亡率30%。ペットにマダニが
ついて感染するらしい。ペットは平気、人間は症状が出て失明したり
する。4

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:42:12.67 ID:egZuGsnj0.net
分かる範囲だとショボいけど、リベリアとかの流行ってるところだと何人死んでるかわからないかなあ
実際は指数グラフに近い実態なのかな

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:42:18.24 ID:hF9bZLcf0.net
エア・フランス、運行停止 キタ


フランス政府、エア・フランスに対してシエラレオネとリベリアへの運航を停止するように要請

French nationals in Sierra Leone urged to leave over Ebola
http://www.baltimoresun.com/health/sns-rt-us-health-ebola-france-20140827,0,565705.story



ケイザイガーのWHOはまた敗北したな


438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:04.53 ID:mYie79on0.net
日の出と共に働きに出て、
日の入と共に休みに帰る。
水を飲みたければ井戸を掘って飲み、
飯を食いたければ田畑を耕して食う。
帝の力がどうして私に関わりがあるというのだろうか。

何でエボラなんか怖がる必要があるんだ。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:12.90 ID:e6FhTYax0.net
>>431
枯葉剤かぁ
なーるほど

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:47.22 ID:K8OjHCFF0.net
天狗熱 、蚊に刺されないようにしましょう  NHK
SFTS、マダニに刺されないようにしましょう NHK

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:49.36 ID:rX8gNav10.net
>>427
ワクチン市場は日本の一人勝ちが約束されてるよ
インフルエンザ予防接種を各職場・各学校で毎年毎年狂ったように射ちまくる生産性
元々はイビツな利権構造だがもし今回エボラ大流行してワクチンが完成したら日本はボロ儲け確実
だから日本の政府は国内に入れないようにしつつ世界に広まるのをこっそり期待しているんじゃないか

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:44:06.15 ID:roAz18IO0.net
>>418
ふむふむ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:44:14.78 ID:2PxrQf8d0.net
集計止まってんの?
いつにも増して遅いね

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:45:11.24 ID:UhD3r1TW0.net
>>439
>>>431
>枯葉剤かぁ
>なーるほど

違うよただの殺虫剤

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:45:35.73 ID:sa9/CWCI0.net
>>443
集計してる先から雪だるま式に数が増えてるんだろ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:46:11.99 ID:yl6+cOhBO.net
>>440
マダニは刺すと言うより噛むが正しいだろw

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:46:56.61 ID:ajp0EbXWi.net
>>441

ワクチンゆうりょくこうほはえげれすだべ

ちなみにふじふいるむのはわくちんじゃねえど

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:17.17 ID:z98kvLRK0.net
天狗の仮面を剥いだらエボラでした。監督は知っている。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:21.66 ID:mYie79on0.net
>>441

新型ワクチンの開発力は皆無と言っていいよ。
日本人はワクチンの副作用が大嫌い。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:23.86 ID:K8OjHCFF0.net
こっちでは
「蚊に食われる」
って言うけどね

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:47:40.77 ID:q2xZiJLe0.net
ドイツの感染者はWHOのサイエンティストで患者と直接接するような職場では
ないという内容に読めたけど・・・感染したのはなぜ?

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:48:10.91 ID:hF9bZLcf0.net
ABCの取材で、1箇所のエボラ治療施設で1日に9人も
死亡してるんだから、WHOが把握できる範囲で死亡者
が1日に100人を越えてるんじゃないか

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:48:56.49 ID:UhD3r1TW0.net
>>441
エボラのワクチンは40年間成功してません

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:49:33.55 ID:K8OjHCFF0.net
まあ10億ぐらい逝けばさすがに
最近人が減ってきた
と気付くだろう

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:50:01.75 ID:70gXyalw0.net
なぜデング熱なのか?
調べてみると、デング出血熱というのがあって、
エボラと症状が似てるデング熱があるんだわ。
エボラを偽るにはデング出血熱が最適。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:50:11.23 ID:ajp0EbXWi.net
>>451
接触感染は人からだけじゃねえ
感染者が触れた物からも感染するのじゃ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:50:23.07 ID:UhD3r1TW0.net
>>452
ご明察
指数関数の肩の数はWHOのカウント能力でしかない
カウント能力を振り切ってるから防疫により感染者が一時増えなくなるようなガタつきが見えなくなる

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:50:28.60 ID:sa9/CWCI0.net
埼玉の渡航全面禁止と隔離はよ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:51:59.78 ID:jYlpdsgV0.net
そういや前に感染地域付近に住んでるやつが
「エボラは安全!だって知り合いの知り合いだって感染してないんだもん!生活だって普通!!!」とか言ってたblogはまだ同じ論調なのかな

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:52:06.66 ID:2PxrQf8d0.net
エボラは蚊を媒介してとか無いのかな
あったら怖すぎる

461 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 21:59:21.22 ID:DGA0AafxJ
>>460
可能性としてゼロではないかもね。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:53:32.79 ID:QMuuDGBd0.net
マダニのウイルスも富士フィルムがビンゴなのに
厚労省は使わない。
デング熱でも使わないだろう。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:53:51.85 ID:1AkSOxrl0.net
                       (⌒⌒⌒)
 .                へ  ||| ハ
       |\          //丶\    /ハ
       |ヘ|     .   / /_丶 ー―/_ |
       |ヘ|        |____   愛●国} 
        | ̄|       |.ノ;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ   <エボラが攻めて来たぞー!
ピュー   (∃⊂ヽ     |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───  └┘  \    |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
       \  .  \  | ∪< ∵∵   3 ∵>     / . /
────   ヽ    \ヽ  ??     ⌒  ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゛、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゛、                     ヽ  /
──────    ゛、 /              i.  ン
             /       ;;;        |/
────────/      ネトウヨ        |

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:54:53.38 ID:bA5ScFkF0.net
デング国内初感染ポイント〜可能性〜

・万一、エボラ立った場合、エボラというとパニックになると政府・マスコミは判断している
・とりあえず、デング熱といって、社会の反応の様子を確認。重篤な危機を引き起こす感染症への耳慣れ感を陽動
・とりあえず、デング熱といっておかなければ、世界経済・日本経済への影響が過大なため様子見
・とりあえず、デング熱といっておかなければ、まだアフリカ以外でのエボラ感染確定例が少ないため、世界に与えるショックが大きすぎる
・とりあえず、デング熱といっておけば、蚊がいる11月ぐらいまではエボラ感染例を発表せずにいても世の中を運営できる。
 そうこうしているうちに、世界各国でエボラ感染例が激増し、そのころには日本人もエボラ上陸への心理的抵抗感がなくなっているはずとの見込み。
 そのタイミングでエボラ国内初感染発表ならパニックなしでいける
・とりあえず、デング熱といっておけば、今後、デング出血熱(2回目感染)で死亡発表等も可能

以上、注意して見守るべし

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:55:06.40 ID:1jX4z2KlO.net
今北産業

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:55:58.31 ID:xbkKg1WI0.net
NHKでマダニ見たが随分と恐ろしいウイルスが日本にもあるんだのう。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:56:04.14 ID:WTyt8qBv0.net
http://i.imgur.com/QyVke5g.jpg

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:56:27.54 ID:hF9bZLcf0.net
医療関係者が死亡しすぎ

どう考えても異常事態


3rd Doctor Dies From Ebola in Sierra Leone
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/ebola-upper-hand-us-official-25130896


空気感染も疑うべき


469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:57:43.96 ID:ajp0EbXWi.net
>>453
成功していないというよりは積極的でないだけだろ

宿主特定が断定されてない
感染者数が少ない
安全に増幅するにはBSL4施設が必要
無毒化可能になったので抗ウイルス剤が現実的

今回は感染数が多いのでワクチン開発が行われており既にワクチンは臨床実験段階
イギリスから2015年に出る予定

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:57:59.44 ID:7fUJ9XJP0.net
エボラ感染者が出たって、日本ではパニックにならないと思う。1000人規模なら話は別。
目の前で原発が核爆発したのにパニックにならなかったのが良い例。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:58:57.70 ID:hF9bZLcf0.net
放射能の障害はタダチニ影響は出ない

エボラの感染はタダチニ結果が出る

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:59:36.01 ID:z98kvLRK0.net
アマちゃんだ @tokaiama &middot; 16 時間

来年末には被曝潜伏期間の五年が切れて、いよいよ発症顕在化が始まる
もちろん敏感な方は、とっくに発症してきた
2016年に起きることは、普通の丈夫な方にもの凄い被曝障害が出て、バタバタ死んでゆくということだ
2018年がピークとなり50年以上続く
それは信じられない膨大な死である

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:59:47.61 ID:K8OjHCFF0.net
マダニのヤツは感染90人中30人だか死んでる
爆発的には拡散しないけど怖くて山には行けないな

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:00:43.49 ID:BHLy14400.net
>>452
だとしても、問題は感染者が封鎖の外で増えてるかどうかが問題。感染者が死ぬの
は仕方ない。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:01:38.80 ID:7fUJ9XJP0.net
終息感が半端ないな

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:01:56.14 ID:roAz18IO0.net
>>470
パニクってたよ、テレビの前で

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:02:08.17 ID:J7ypzgRV0.net
勘ぐり過ぎかもしれないが、デング熱もマダニも
実はエボラがすでに入ってきてるのを隠すための、隠れ蓑なんじゃないかと思うのは
疑い過ぎなんだろうか

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:02:09.90 ID:z98kvLRK0.net
デング国内初感染ポイント〜可能性〜

原発のメルトダウンと同じ公表の仕方やん

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:03:08.65 ID:+3JJirKJ0.net
>>470

あれ水蒸気爆発だから。そもそも原発は3重の壁があるから絶対安全なんだよ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:03:34.69 ID:wuvENGF70.net
原発は距離さえ取れば安心できるが、伝染病はどこまでも広がるからなあ。
人の集まるところは全てリスキー、しかも「ただちに問題あり」のレベル。1ヶ月たたずに死ねます。

481 :碧眼の白猫@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:03:38.63 ID:/YlxnvEF0.net
ナイジェリア、10月13日迄全学校閉鎖
教職員にエボラ初期症状対応プログラムを実施するため
http://www.bbc.com/news/world-africa-28950347

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:03:48.11 ID:7fUJ9XJP0.net
>>476
日王がくれば治まるから大丈夫じゃね?だいたいのことはさ。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:04:20.73 ID:hF9bZLcf0.net
日本国内でエボラを隠蔽しても、海外で
ばれるから、エボラ輸出国に認定されて
日本オワルで

日本政府頭悪杉だろ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:04:28.52 ID:z98kvLRK0.net
日本人の秋の海外旅行の予約者が多い。消費税増税の為にも代理店の契約が大事である。
要するに金目ー

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:04:41.58 ID:QMuuDGBd0.net
日本には、マダニもエボラもデング熱も
射程に入っている抗ウイルス剤があるのに
市販されていない。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:04:46.39 ID:BHLy14400.net
>>479
テレビで「爆破弁が成功した〜!」って流れた時はショックだったし、呆れた

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:04:57.97 ID:HZF0Ieud0.net
集計が出ないのって・・・
WHO
「そろそろ本当の数字と現状を公表しましょう!」
「いや、まだア○リカの許可が降りていない」
「しかし!」
「○国とのバランスもある。あそこでは潜在的に10万人のエボラ感染見込みが存在する」
「ですがドンドン事態は悪化していきます!手遅れになりますよ」
「発表すればどうせ世界同時株安、大恐慌だ。だからそのXデーのタイミングを各国で協議して」
「それでは遅すぎます!」
「とにかく今はまだ・・・そうだな、先週は1427人だったな。とりあえず1616人にしておけ。事情がイロイロ(1616)あるんです、とな。あと『これは氷山の一角であり正確な数字を把握する事は非常に困難』と逃げをうっておけ」
「しかし!」

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:06:51.56 ID:2f1RmAqy0.net
↓プリキュア

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:07:35.87 ID:hF9bZLcf0.net
今日になってフランス政府がWHOを完全に無視
しだしたことで、事態が悪化していることがはっきりしてきたな

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:07:37.33 ID:YBc4fDBU0.net
>>469 
今回は感染数が多いのでワクチン開発が行われており既にワクチンは臨床実験段階 イギリスから2015年に出る予定
すみませんが、2015年にワクチンが出る予定ついては知りませんでした。ソースリンク先はどこにありました?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:07:41.76 ID:mfh7bsLdi.net
パンデミック無理か

492 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 22:11:58.22 ID:DGA0AafxJ
獲墓羅に比べたら、マダになんてかわいいもんよ。

493 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 22:15:27.79 ID:DGA0AafxJ
>>483
大事なことの決定能力がないんだよ。
先延ばしにしちゃう・・・おれもそうだからあまり言えないが、日本民族の気質なのかもしれない。
たまに、信長みたいなのもでてくるけどね。

494 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 22:17:48.34 ID:DGA0AafxJ
>>487
WHOはちゃんとやっていると思うよ。
これが全力でしょう。
しょせんは寄り合い組織だし。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:09:11.11 ID:3ZLYCUMDi.net
>>441
実験的に西アフリカに投入してるけどどうなんだろな

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:09:39.25 ID:wuvENGF70.net
1日やそこらで対して状況は変わらんて。1ヶ月単位で見守るのだ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:10:16.80 ID:sa9/CWCI0.net
夏も終わりなのに、デング熱ネタとかマダニネタとか明らかにおかしいよな
成虫の蚊はいなくなるし、マダニも活動が鈍くなって成虫で越冬するのはごく少数だろ
何でこの時期に報道?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:10:59.22 ID:q4tGhRaV0.net
埼玉にエボラ天狗が出たと聞いて飛んできました

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:11:10.24 ID:dyUWO78FO.net
空気感染するんだから、ワクチンとか無いなら冗談抜きで国ごと完全隔離か焼き払うしかないんじゃないのか

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:11:15.92 ID:BHLy14400.net
>>469
臨床実験段階のワクチンが2015年に出来ても量産されるのは2016年からだろうし、
一般人にワクチンが行き渡るのは2017年初頭だろ。そんなの期待して間に合うのか?

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:11:24.20 ID:jMbejAtW0.net
エボラによる医療崩壊で亡くなったり苦しんでる人はエボラ感染者以上にいるんだろうな

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:11:35.54 ID:mYie79on0.net
>>460

蚊が刺す以上、感染しないと考えることに無理があるよな。
特殊な理由でも無ければ、普通移るんじゃないか?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:11:59.66 ID:OhG9fg9c0.net
>>481
研修なんて数日で終わるだろ。

学校という集団生活で広がるのを防ぐための処置だろうね。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:11:59.91 ID:mOAL4aEzI.net
>>423
バカウヨはいい加減シナだの南朝鮮だのやめれ
お前の民度のが最悪だわ

中国はいざとなれば人権無視で焼却するだろうから外野は心配はあんましないでいいでしょ
インドはカースト制度ぶっ壊れるならエボラはプラスになるかもね

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:13:55.74 ID:sa9/CWCI0.net
>>502
蚊ってC型肝炎のウィルスとか媒介しないの?
注射器の使い回しで感染広がったってよく聞くが
蚊なんて数人刺しまくりだろ。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:14:22.08 ID:FOrJYYgR0.net
デング熱報道とかで少しずつ慣らされて行くんだろうな
福島原発由来のウランが千葉だか埼玉だかで見つかったってニュースが最近あったけど、あれ震災の1か月後とかに流れされたら大パニックだったぜ

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:14:35.07 ID:absxX3mJ0.net
>>487
>事情がイロイロ(1616)あるんです、とな。

笑ってしまった

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:15:21.92 ID:JNZzOpl20.net
渡航歴がないのにどうしたらさいたまでデング熱感染するの。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:15:45.18 ID:9Q1pdW9W0.net
>>451
http://www.spiegel.de/gesundheit/diagnose/uke-ebola-patient-ist-in-hamburg-gelandet-a-988283.html

ドイツ人のエボラ感染者はまだいないよ。
ゼネガル人の感染者がドイツに運ばれて、治療を受けている。
ドイツではエボラ対策の訓練をしているので、
相当自信があるみたい。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:16:32.80 ID:z98kvLRK0.net
核戦争が我々を絶滅させなくとも、エボラ・ウイルスが絶滅させる ...



www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/227.html

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:17:03.68 ID:E300z+cw0.net
>>497
ヒトスジシマカ(一筋縞蚊、学名: Aedes (Stegomyia) albopictus)は、一般にヤブカとも呼ばれるヤブカ属の吸血性のカの1種。
中略
生息地は藪・墓地・公園・人家など。植木鉢の受け皿に溜まった水のような小さな水溜りでも発生するので人家の近くでも見かける。日本での出現期は5月から11月ごろ。

Wikipediaより抜粋

どのみちキーワードは蚊
みなさん虫除け忘れずに

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:18:03.73 ID:UFQ0+us/0.net
特効薬なんてそんな都合の良い物は無いよ
必要なのは隔離するアウシュビッツ方式
生き残った奴から血清作れば死亡者は減るだろうよ
それでも障害負うから死んだ方がマシだな
安楽死施設作った方が効率的かも知れん

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:18:14.47 ID:kBHCApmV0.net
あのスラム状態で感染者数も死者数も少なすぎる気も

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:18:32.94 ID:mYie79on0.net
>>505

C型はウィルス量が必要なんじゃないかな、
注射針位の血液量が必要だったと思う。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:19:02.66 ID:8jrr5wIv0.net
どういう人間から感染していくか
先ず西アフリカに在住してたり旅行している者
次に人と対面する業種 コンビニ店員、マスコミ関係者、医者看護師、受付など
そして不特定多数の人物と深い接触をする者 売春婦、ホモなど

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:19:28.45 ID:sHti+Oi40.net
脱法ドラッグ→危険ドラッグ
暴走族→珍走団
エボラ出血熱→重症化したデング熱

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:19:48.35 ID:z98kvLRK0.net
06. 2014年8月25日 18:24:39 : j2EOPrepI2

【悲報】日本人ジャーナリストが取材中の医師団がエボラ感染
1: 風吹けば名無し@超速V 2014/08/25(月) 11:39:26.32 ID:5Fcgbi9e.net
エボラ出血熱がエピデミックしている西アフリカ、シエラレオネ入りした、ジャーナリスト
常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。
彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師がエボラに感染したというのだ。
異変は、きょう、「国境なき医師団」が突然、常岡さんに、すべての取材を拒否してきたことに始まる。
そのうち、「ハイリスク」エリア以外の場所で普通はやらない消毒作業が行われ、ホテルでは
「国境なき医師団」スタッフと他の宿泊客が隔離されるなどの措置が矢継ぎ早に取られているという。
関係者の間では、エボラ感染はほぼ確実という噂が広がっている。
「国境なき医師団」はまだ公表をしていないが、少なくとも感染の疑いのあるスタッフが出たことは間違いなさそうだ。

http://d.hatena.ne.jp/takase22/touch/20140824

518 :碧眼の白猫@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:20:25.07 ID:/YlxnvEF0.net
人はエボラウイルスに感染しても最大で3週間は初期症状が現れない。
エボラは過去に致死率90%を記録した事があるが、現在のパンデミックは致死率60%である
最後にエボラ患者が確認されたのは2012年のコンゴだった。
人は発症から最大で8週間は他者にエボラウイルスを感染させる事が出来る

ソース:WHO

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:21:10.97 ID:HXzfP+Ay0.net
デング熱の子をちゃんと監視しないとな。もしエボラなら死亡だ。
生きていたらデング熱。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:21:41.98 ID:4F0yj9fzO.net
[158]番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/08/27(水) 20:43:01.14 ID:JLJR0gOGOH
AAS
常岡さん9月初旬に帰国予定との情報。
なんの検査も受けずにしゃあしゃあと帰国するらしい。
これは絶対許しちゃダメだろ。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:22:24.05 ID:7fUJ9XJP0.net
マールブルグ病=エボラ
ドイツで数十年前にパンデミックを起こしたがパニックも起きなければ経済マヒもおきなかった。
ちなみにマールブルグはアフリカでは致死率8割だがドイツでは2割程度。
日本にエボラが入ってきても致死率は2割以下。医学も進歩しているので実際は8%程度の致死率になると思われる。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:23:50.98 ID:HFcj3iV70.net
>>520
マジかよこいつ帰ってこないで欲しい

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:25:19.87 ID:wVxmMEQKO.net
>>504
お前のレスの民度から考えるにトンスランドにすべきだな

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:25:22.77 ID:zByrfMl50.net
>>520
  
誰か、関空と成田の検疫に、情報提供した方がいいんじゃない?
 

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:25:28.67 ID:y3djQ+Qb0.net
今から外国人に帰国命令出しても、
それもウィルスバラ撒きのリスクになるんだよねぇ・・・

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:26:16.85 ID:o3vEPRxi0.net
医者って本当にピンキリだよね
免許更新制じゃないのがおかしい

感染症専門の先生じゃないと
エボラのことを聞いても現状のことはわからないと思う

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:27:25.46 ID:BHLy14400.net
>>520
9月初旬なら感染してても発症してない潜伏期の可能性が有るな。サーモグラフィ
はギリギリセーフだろ。本人も分かってて帰国するわけだし、サーモグラフィに
引っかから無いなら隔離する事も出来ない。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:28:40.42 ID:z98kvLRK0.net
誰か、関空と成田の検疫に、情報提供した方がいいんじゃない?
 

検疫官が休暇を取るだろうよー

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:29:59.21 ID:w4Wqiu2n0.net
Ebola virus disease &amp;#8211; Democratic Republic of Congo
26 August 2014
http://www.afro.who.int/en/clusters-a-programmes/dpc/epidemic-a-pandemic-alert-and-response/outbreak-news/4263-ebola-virus-disease-drc.html

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:30:12.10 ID:sHti+Oi40.net
日本人ジャーナリストも気になるが即座に取材拒否と事実を公表せず隠蔽する医師団もあれじゃね

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:30:42.13 ID:K8OjHCFF0.net
水際作戦とは言っても
サーモグラフィーと蚊をおびき寄せるドライアイス

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:31:20.44 ID:nez26tfM0.net
>>504
シナはChinaのことであり、それがなんで「バカウヨ」なんだ?
シナは差別語ではないぞ。
シナ、チャイナ、チーノなど全て「秦」が語源になっている名称だ。

さらに、「南朝鮮」とは一度も書いていない。
また、左翼である私をウヨとは何のつもりだ?
おまえこそ民度が最低だし、本気で頭が腐ってる(あきれた吐息)。

そのエラの張った汚いつらを塩酸で消毒してから出直してこい

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:31:29.60 ID:kBHCApmV0.net
>>521
ドイツは製薬会社でサルを直接扱った従業員とその家族以外には感染しなかった気が
感染疑い者がすぐに特定できてパンデミックには程遠い状態

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:33:19.79 ID:ksBFmSn00.net
おまいらキンチョーやアースの株を買うんだろ
今年は蚊が少なくて株価が下がってそうだしこれからデングで爆アゲするかめよ
ある意味富士フイルムより固いんじゃね?

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:33:26.56 ID:wVxmMEQKO.net
BS日テレでエボラ特集やってるが治療に行ってた医師が飛沫はないて言ってるな

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:33:40.73 ID:vZu1yIaB0.net
さて、ぼちぼち引きこもりの準備始めるか。
田舎だし、百姓だから1年は耐えれるかなあ。
でも、ネット無くなると厳しいなあ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:33:54.73 ID:z98kvLRK0.net
医学も進歩しているので実際は8%程度の致死率になると思われる。


消費税か?

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:34:06.42 ID:0gWl4xdp0.net
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140726214702_000.jpg

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:34:59.74 ID:lFaOI6U50.net
もうエボラは国境を越えられない
土人はたくさん死ぬだろうが収束に向かってる

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:36:33.67 ID:K8OjHCFF0.net
埼玉かデング熱

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:36:37.47 ID:OdvRrsPu0.net
>>519
感染源になった人については情報がないが
デング熱を持った蚊が日本へ飛んでくるはずもなく
熱帯から帰国した日本人が媒介しているはずだ
その人も隔離する必要がある

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:36:46.70 ID:9Q1pdW9W0.net
>>521
感染者31名中 死亡7名だから 22.6%だね。

ドイツではラボ内感染だったから、容易に抑えられたけど、
一般人が感染してたら、もっと犠牲者が出たんじゃない。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:38:08.46 ID:OdvRrsPu0.net
>>536
田舎にもネットはあるし
ネットでエボラは感染しないから大丈夫

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:39:50.25 ID:G2/M4Fx50.net
大流行してるが俺は手洗いとうがいをちゃんとしてるから大丈夫 安心してくれ

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:39:59.63 ID:zByrfMl50.net
>>541
蚊は、荷物や飛行機に紛れて入ってくるよ。
人−人は、デングでは通常は無いらしい。

問題は、日本で保菌のまま繁殖してるかどうか?

546 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:41:23.38 ID:amRQp1MT0.net
ドイツで2割なら日本も同じくらいだろよ

何を根拠に減らしてるのさw

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:41:26.78 ID:J7ypzgRV0.net
>>487
>とりあえず1616人にしておけ。事情がイロイロ(1616)あるんです
ちょw
おまw
なんでWHOが日本語で親父ギャグなんだよw

そういや、知り合いの感染症専門医が言ってたが










福井県立医大の院長のフェイスブック、
「私はズボラです」はめちゃくちゃ面白いと絶賛だったな

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:41:41.68 ID:5YeXi3gi0.net
>>504
レンコリアンのウンコリアンだ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:43:09.26 ID:x4Upsyc80.net
>>547
糞つまんね

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:46:16.65 ID:ajp0EbXWi.net
>>490

GSKという英大手製薬会社

AFP通信サイト見ればわかるじゃろ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:48:15.13 ID:NWeJgV6z0.net
結局WHOの緊急エボラ会議で何が話し合われたのよ?
あれ、まだまさか会議中?

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:49:48.42 ID:NWeJgV6z0.net
そのうち1818(いやいや)発表するんだろうな

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:49:55.19 ID:jY/6QVXW0.net
楽しそうだなおまいら!
こんなチンピラウイルスなんぞ神州バリアで弾き返すからドーンと構えとけやw

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:50:34.48 ID:K8OjHCFF0.net
2828(ニヤニヤ)発表するなよ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:50:42.53 ID:15t1AhVVI.net
次の死者数を知りたいです。もうすぐ出るのかな

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:52:04.31 ID:96cq2mc00.net
>>479
>>>470
>
>あれ水蒸気爆発だから。そもそも原発は3重の壁があるから絶対安全なんだよ


水素爆発だよ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:53:49.41 ID:YBc4fDBU0.net
>>550 レスありがとうございます。私が目にしたのは、テレグラフ紙のAFP伝。
楽観的な展望を含めたインタビュー記事にしか読み取れず、ID:ajp0EbXWi氏のコメントは履き違えていると思いますが。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/liberia/11024010/Ebola-vaccine-wont-be-ready-until-2015-says-WHO.html

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:54:19.80 ID:bA5ScFkF0.net
なんか安全厨がえらい少なくなってる気がするのは気のせい?

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:54:20.27 ID:V16y1vt/0.net
■サラ・ホフマンの幻視予言
次に私が見たのは、人々が病に倒れどんどん死んでゆく光景です。
特にニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ソルトレイクシティーの4つの都市で起こっているのが見えます。
この病気は白い10セント玉サイズの水疱が腕や足にできて始まり、それはすぐに白くふわふわした水疱に変化します。
これに感染するとすぐに倒れ、24時間以内に死亡します。
また、口やや鼻から出血している人も見ます。それはインフルエンザのように始まり、全米に拡散します。
感染すると患者は、白い水疱の病気よりも早く死にます。
この病気のほうがアメリカ全土により広範に広がっています。何百万もの人々がこの二つの病気に感染しました。
これらの病気にはいくつかの種類がありますが、特にもっとも感染力の強い二種類の病原菌は、
何かの容器のようなものに入れられてアメリカ国内に持ち込まれます。
持ち込んだ人が雑踏の中にジャーのようなものを地面に置くだけで、多くの人がそれとは気づかずに感染します。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:54:53.70 ID:w4Wqiu2n0.net
あの事故までは僕も「五重の壁があるんだから絶対安全。東京湾に建設すべし」と言ってました。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:56:07.75 ID:BHLy14400.net
>>556
あれは爆破弁が成功したの、当時専門家の大学のとっても偉い先生が言ってた。
素人とは違うんだよ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:56:46.60 ID:tdJO95cX0.net
最初はギニアだっけ?
始まった国より他の国の方が酷い事態なのは何なの?
特にシエラレオネとリベリア こいつらギニア見習えよ
エボラは嘘だ!とか病気まで否定とかやべーだろ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:56:53.22 ID:N7ht4qNK0.net
>>520
潜伏期間中に検査を受けても無駄。
発症してない場合、検出できるのは2割ていどだからな

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:57:26.25 ID:wa53DFbU0.net
ナイジェリアで一人見つかったと言われている死亡した「感染者」
ラゴスで隔離されていたところを自力で脱出して地方都市まで来て死んだという話があるらしい。
http://jide-salu.com/2014/08/26/24512-exclusive-suspected-ebola-patient-discharges-himself-in-lagos-and-dies-in-port-harcourt/

ま、正確なことはいずれ発表があるでしょう。
今朝あたり、ナイジェリアでは生存している(確認された)感染者が一人だけってところだったけど、
そうは問屋がおろさない、か。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:58:26.11 ID:mfh7bsLdi.net
エボラがパンデミックすれば全てが終わり
そして全てが始まるのだ
破壊と創造の神は高度な英知である必要はなく
原始的な細胞一個でよいということだ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:02:36.47 ID:96cq2mc00.net
>>521
>マールブルグ病=エボラ
>ドイツで数十年前にパンデミックを起こしたがパニックも起きなければ経済マヒもおきなかった

wikiみたらこんな事が書いてあったよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/マールブルグ熱

エボラ出血熱ほど急激に感染を拡大するウイルスではないようだ。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:02:58.25 ID:mOAL4aEzI.net
>>532
バカウヨってほんと脳みそ腐ってるんじゃないかと呆れる
蔑視したくてシナなんていうバカウヨは民度最悪な差別主義者でしょ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:02:59.53 ID:04DVFUlx0.net
地下資源の国が次々と。
ラピスラズリが戦争で高騰したけど、ダイヤがエボラのせいで高騰するのかな。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:04:37.89 ID:mOAL4aEzI.net
>>523
バカウヨってほんと脳みそ腐ってるんじゃないかと呆れる
差別主義者のバカウヨ日本人こそ民度最悪じゃん

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:06:58.29 ID:9Q1pdW9W0.net
エボラの方がマールブルクより毒性強いんじゃない。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:07:12.36 ID:96cq2mc00.net
>>561
>>>556
>あれは爆破弁が成功したの、当時専門家の大学のとっても偉い先生が言ってた。
>素人とは違うんだよ。

建屋が吹き飛んだ話をしてるんだよね?
アレ、炉心から発生した水素が爆発したんだけど

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:10:18.16 ID:BHLy14400.net
>>571
これが爆破弁の証拠
http://i.imgur.com/xYmHlkx.jpg

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:10:26.05 ID:YtMrYfzA0.net
>>560
ペレットや被覆管を「壁」って呼んじゃうところが…

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:10:34.01 ID:OhG9fg9c0.net
>>562
当初、発生したのはギニアの山奥ゲケドゥ辺り。
山を越えてギニアの首都に出るより、リベリアの首都やシエラレオネの街の方が出やすいところなのよ。

だからギニアには「山の向こうの辺境の地でエボラ発生」といった感覚だったし
リベリアは早い段階で首都にエボラが入ってしまいどうしようもない状態に。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:12:55.22 ID:zzR+4DT70.net
「間接接触感染で容易に感染」と言う事は、
便座、ドアノブ、自販機ボタン、貨幣、自動改札機
電車、バスなんて一発でアウトだな。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:13:28.72 ID:96cq2mc00.net
>>572
君とその先生が無知だと思うが

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:15:30.46 ID:2f4WfPMg0.net
>>567
バカウヨってほんと脳みそ腐ってるんじゃないかと呆れる
蔑視したくてシナなんていうバカウヨは民度最悪な差別主義者でしょ

お前も同類

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:17:34.66 ID:xQ7LDqh90.net
http://nantokashinakya.jp/references/episode/africa_issue_2/page1.html

アフリカの人口は急増し過ぎだから、少子化状態になるまで病気は放置しとけよ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:18:40.61 ID:YEoBGLMW0.net
仮設ベッドに寝ているエボラ感染者にスピーカーでエボララップの歌が流れているのかな?
むかっ腹たたないんだろうか?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:18:56.69 ID:OHE1PFhb0.net
>>564
それって、これじゃないの?

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:44:38.14 ID:EOJQ3bSb0

エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090

【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、
政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持
ち上がっている。女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療
を受けているという。

?ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされ
ているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けてい
たラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:19:09.30 ID:fTDfprSe0.net
>>575
そのくらいで感染するならもうリベリアなんて滅亡してるだろw

582 :569@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:19:57.06 ID:zzR+4DT70.net
「骨が骨折」みたいな文章を書いてしまった。
でも、日本に入ってきたら飲食豪関係、小売業、葬儀屋は即日機能停止と思う。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:20:11.73 ID:BHLy14400.net
>>576
ちょこっと前のテレビでエボラの専門の先生がテレビで「エボラが日本に入る事
は無い」って言ってた。素人は黙ってた方が良い。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:20:42.21 ID:J7ypzgRV0.net
>>574
確かに、地図を見るとシエラやリベリアの方が近いし、山間部なんて国境の意味もあまりなさそうだし
でもそれにしてもリベリアは異常

日本全滅危険厨も、絶対安全厨も、真実はその中間ぐらいのところになるのかなという気がする

日本には入ってきて、満員電車等である程度はやるけど、衛生・医療状況も相まって、死亡率30%位
総死者数100万人くらいかなと予想

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:21:07.56 ID:WwWdcFxi0.net
少なくとも医療従事者が死んだり感染したりしたという報道はあるから、
増えてはいるんだな。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:22:23.71 ID:cFyT3xhL0.net
>>543
回線を保守しているおっさんは感染するがな

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:22:59.10 ID:f2v1h/Uk0.net
安倍さん助けてー
菅官房長官助けてー
田村厚生労働大臣助けてー
対生物兵器対策に詳しそうな石破幹事長助けてー
ゴルゴ13でエボラの話を読んで勉強した麻生さん助けてー
谷垣さんでもいいから助けてー
エボラ怖いよー

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:24:24.72 ID:KqZ1sAOQi.net
まだ地球規模で言うと600万人に1人くらいじゃん
全然大したことない

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:30:22.74 ID:hIHf5unG0.net
>>520
常岡さんエボラの事どこまで知りながら行ってたんだろ
余裕で感染してて帰ってきそうだなw

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:30:47.72 ID:hOYq52ejO.net
エボラ遅せえよ。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:31:09.19 ID:cdVxiyvY0.net
>>574
ギニアを東京に喩えると、ゲケドゥは町田のようなものか
リベリアが神奈川県でウエストコストが江ノ島って感じかな

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:36:11.05 ID:zzR+4DT70.net
エボラで社会制度や医療が崩壊する前の西アフリカですら
感染したら8割死亡の大本営発表だった。
日本の場合は数日で病院は機能停止になる。
隔離施設すら皆無に等しい。

生き残るのはエボラにかかってもサバイバルできるヤツだけ。
さあ、「エボラの証人ゲーム」の開始は目前です。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:38:13.39 ID:R6fsMtcc0.net
>>588
東京都規模で言うと1200万人に2人くらい
「都内にエボラ患者2人発生」
全然大したことだぞ!

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:39:40.63 ID:UjxgB/W/0.net
インフルエンザと同じくアブラで構成された下等動物だから、
せっけんやアルコールで無力化できるンだって。
だから先進国で爆発的に広がることはないだろう、といわれている。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:40:26.34 ID:NeakyHxY0.net
>>589
フジテレビ?で現地からのエボラ関連のレポートしてたから、
その仕事もコミで日本を出たんじゃなかろうか

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:40:36.55 ID:/T9dCMTf0.net
>>337
またすり替えか。三流だなぁ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:42:16.25 ID:/g4qb+DG0.net
>>594
爆発的に感染しなくても、とんでもない死亡者はでるだろうね。
で、それが君じゃない保証は何処にもないよ。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:42:42.87 ID:wVxmMEQKO.net
>>587
またチョンが泣きついてきたのかwwww

【韓国】日本の『富士フィルム』が『エボラウィルス』に効果のある抗ウイルス剤を開発中、韓国政府は日本のエボラ治療薬購入を検討

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:47:36.96 ID:R6fsMtcc0.net
>>593 追記

東京都内は人口超密集地帯。そこに2人のエボラ患者が出たとしたら、
もうアウトだろうなぁ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:48:41.70 ID:DJ9Kao680.net
>日本の『富士フィルム』が『エボラウィルス』に効果のある抗ウイルス剤を開発中
こういうのって普通の民間会社で実験とか出来る設備を持てるの?
事故を恐れて承認が必要とか無いのだろうか?

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:50:09.48 ID:J7ypzgRV0.net
>>599
というより、感染者の総数より、どの程度の大陸にとんだかが運命を分ける
極端なこと言えば、アフリカで10億死んでも、日本に来なければ問題ないし
アフリカで2000人で止まっても、都内に2人出たら、もうほぼアウト

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:50:21.17 ID:NWeJgV6z0.net
いざ人類が消滅しそうになったら、
必ずグレイが来て円盤に漏れを
連れて行ってくれると思うんだ
ごめんな、みんな。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:50:40.30 ID:OhG9fg9c0.net
>>584
リベリアは、スラムにエボラが入っちゃったからね。。。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:51:29.61 ID:2N11fqMg0.net
>>597
たぶん、自分が生還したアメリカ人医師と同じくような扱いをしてもらえると勘違いしてるんだよ

ブルトーザーで死体の山に積み上げられて他の人と折り重なりながらガソリンで焼却処分される立場なのに

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:52:19.20 ID:J7ypzgRV0.net
>>600
つくばの施設付近の住民が地元利権で稼働に反対してる
長崎に最先端の施設を作ろうという案もあるが、地元利権で反対してるやつがいる

施設を稼働できなきゃ、実験も本格的な研究も、それどころか感染してるかどうかの検査すらできない
こいつらにとっちゃ、自分や日本人の命より、自分の土地の値段の方が大事なんだよ
金の亡者

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:52:44.96 ID:nez26tfM0.net
>>567
シナは差別語じゃない例を示し、あれだけ説明してもわからないのか
あきれたな
脳みそのかわりに、腐敗した朝鮮漬が入ってるじゃないのか

おまえこそ、勝手に烙印をおす差別主義者だよ
自覚しろ、カス

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:53:56.16 ID:OHE1PFhb0.net
>>598
「日本の治療薬を飲んだのに家族が死亡した。謝罪と賠ry」となるのが目に見えてる
関わらないのが一番

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:56:27.90 ID:J7ypzgRV0.net
日本に入ってきて、警戒心まるでないまま、医療従事者が感染しだしたら、病院から医者がまず逃げ出すだろうな

認識の差だが、一般人は医者は多額の金をもらってるいい商売だと思うだろうが
医者の多くは、ボランティア並の労働環境で、待遇も金も全然足りないと思ってる

この状態で、病院で多数感染なんてなってみろ
ほとんどの医者は病院止めて逃げ出すよ
最後の綱だった医局制度ももうないんだし

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:56:28.47 ID:cqdqI8Nu0.net
1週間も更新なしかよ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:57:49.96 ID:/g4qb+DG0.net
>>604

エボラの感染から逃げれても、病院がダメになってるので盲腸で死ぬとか
骨折からの細菌感染とか、交通事故で転送先が無いとか。

とても辛い死に方を彼はするかも。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:58:12.86 ID:zzR+4DT70.net
地球が生命のバランスを取ろうとしている気がしてならない。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:58:13.06 ID:Ujlb6Vlo0.net
もうソースの日付から一週間たってるんだけど
2000人超えた?

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:58:13.26 ID:C9XetCa30.net
対数グラフ厨さんがチンポギンギンにして待ちかねてるから
はよ発表したげて

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:58:24.96 ID:w4Wqiu2n0.net
27 August 2014
Liberia: 4 West Point 'Looters' Tested Positive of Ebola
http://allafrica.com/stories/201408271539.html

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:58:47.44 ID:Sbshu0cy0.net
>>609
把握できなくなったとは言えないのかね

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:59:00.87 ID:J7ypzgRV0.net
これも神のおぼしめし

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:02:39.03 ID:g9K0zFe/O.net
チャンコロが死ねばいいのに

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:03:31.25 ID:VlACzDNKi.net
パンデミックは?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:04:03.82 ID:6cnBr0Vi0.net
集計結果の続報が途絶えてるって事は現場は相当混乱してるのか

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:04:42.31 ID:dFgivPmi0.net
>>613

マンコムレムレヌレ で待っとるそうだよ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:08:09.54 ID:mX8WfMEq0.net
>>601 同意

>>619 もう数なんぞ数えられない状況なんだろうなぁ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:10:11.14 ID:qvDnZgJq0.net
>>609
そのうち1818(いやいや)出てくるよ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:11:14.12 ID:nlzuzENt0.net
音符は何で同じリンクを何度も貼るん?

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:11:21.43 ID:qvDnZgJq0.net
>>614
きたあああああああああああああああああああああああああああ!

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:11:58.51 ID:YVocSrZe0.net
もう核で消毒されたんだろ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:12:55.32 ID:GwNNuBh30.net
>>601
>都内に2人出たら、もうほぼアウト

同意
また、この状況下で「無傷」でいられる国があるとも思えない

>>608
>医療従事者が感染しだしたら、病院から医者がまず逃げ出す

同意
一般人よりも知識があるので、医師こそ恐怖するだろう

天然痘が入ってきた時の新大陸での惨状をさらに上回る「世界史的な大事件」
になるかもしれない。
西ローマ帝国の滅亡も第二次世界大戦も、今回のエボラ禍から見たら小せえ小せえ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:15:24.68 ID:OowI0cNS0.net
>>614 血まみれのベッド略奪したとかむしろ感染しない方がオカシイわな
早いと数日で発症するらしいからむしろ遅いなーとか思ってたw

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:16:23.80 ID:ui29F/oL0.net
日本の医者は逃げたら法律で罰せられるよ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:17:47.19 ID:qvDnZgJq0.net
>>627
ほんと、そうだよね。これでスラムの中は地獄絵図確定。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:17:52.40 ID:S/gi9+bu0.net
>>626
そうだと思う。

エボラの感染力はインフル並みに強いようだし怖い。

理由は、共同タクシーの乗客すべてが感染、
防護服+知識のある医療関係者が多数感染していることから、
感染力が強いとわかる。

また、感染者が月ごとに指数関数的にふていることからも、
感染力が強いことがわかる。

東京のような人口密集地に感染者がでればパニックだけでは済まされないでしょうな。
経済は麻痺するし、医療施設は機能しなくなるし、とんでもないことになると思う。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:18:07.88 ID:V1qmLCnyO.net
続報がないから気持ち悪い

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:18:21.88 ID:GwNNuBh30.net
>>628
どの法律でつか?
よろしかったらソースを出してくらさい

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:19:28.44 ID:S/gi9+bu0.net
>>628
東京で感染者がでて、ゴホゴホといいながら、顔色悪い患者に
「熱があるんです。」と言われたらどうするんだ?

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:20:29.08 ID:VOhSr//g0.net
この間の特ダネの当り屋の映像を見てると
中国ではエボラかなり浸透しているように思えるんだけど

一般市民がとっさに一斉に逃げ出すとか相当危機感感じてないとならないよね普通

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:21:19.32 ID:2y2afiwq0.net
なんだぜんぜん増えてないな
完全収束じゃんか

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:21:54.26 ID:rXpNezhB0.net
オレも修羅場の経験があるが、修羅場になる前の西アフリカの「致死率80%」は
完全に疑ったほうが良い。当時は正常にトリアージが行われていた。

修羅場では「救出不能な人は見捨てる」しかないんだ。

助からないと断定され、切り捨てられた一般市民が10日前の西アフリカの動画になる。
東関東大地震で前線を経験している人間なら、この意味が解るはず。
本当の修羅場に神や仏なんか存在しない。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:22:07.62 ID:mX8WfMEq0.net
>>626
>西ローマ帝国の滅亡も第二次世界大戦も、今回のエボラ禍から見たら小せえ小せえ。

と、100年後の教科書には記載されてるだろう・・・(俺はそう思う・・・)

地球の人口調整で3分の1が死ぬのなら、・・・俺は生き残りたい

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:22:11.94 ID:XMTcCN6x0.net
横だが、医師法だろ?
でも設備が整わないから診察拒否というのは仕方ない。
各都道府県に感染症を扱う病院があるからそこに入院ということになると思う。
まぁしばらく内科には行かんことだ。

しかしウェストポイントは今さら患者が出てきたか。
遅くね?汚染物強奪から何日だっけ?潜伏期が長すぎる。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:22:12.69 ID:qvDnZgJq0.net
エボラなんて存在しない!存在しない!
→患者の隔離病棟を破壊設備を強奪
→エボラにかかりました。隔離病棟に隔離されました
→エボラなんて存在しない!存在しない
→以下無限に土人たちの抵抗が続きます。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:22:53.10 ID:nbnNz0tx0.net
>>628
>日本の医者は逃げたら法律で罰せられるよ

医師法の応召義務の事を言っているのだと思うけど罰則は無いよ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:23:50.52 ID:S/gi9+bu0.net
東京で感染者でたら、逃げ切れないでしょ。

治療拒否しても、受付にはくるだろうし。
そうしたら、受付から感染が広がる。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:25:47.94 ID:GKhsM4wS0.net
だから、感染国からの入国は禁止にしようよ
マジで

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:25:48.69 ID:GwNNuBh30.net
>>630
日本の政治家や官僚の器では対処できないんじゃないの?
周囲の面々とエボラの話をしても、いまいち状況を理解していない、ていうか前例がないので
考えることができないようだ。
日本の場合、そういう世人と同じレベルの人たちが指導層を構成しているので……。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:26:23.07 ID:V1qmLCnyO.net
ニコニコ笑っていればエボラは来ません。パクパク食べても大丈夫です。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:28:02.69 ID:mkJyiGL50.net
エボラでち

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:28:59.45 ID:frwh1m4+0.net
埼玉でデング熱?
デング熱はそうたいしたことない病気でしょ
デング出血熱がやばいのでは?

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:29:08.94 ID:gXCIuNhQ0.net
コンゴにエンガチョ扱いされるナイジェリア


サッカーの試合開催地の変更を求めるコンゴの要求を、ナイジェリアが拒否

Nigeria dismiss Congo Ebola fears for Nations Cup game
http://zeenews.india.com/sports/football/nigeria-dismiss-congo-ebola-fears-for-nations-cup-game_1461196.html


コンゴは、DRコンゴではない方のようだ


648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:29:22.85 ID:aPPKnBKA0.net
想定した段階で「想定外」という言い訳ができなくなるので、想定しない。
これが日本の基本姿勢。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:30:08.71 ID:WNtI3oHN0.net
>>643
1万人ほど患者が出たら対策をはじめるのが日本。
最初に責任者を吊るし上げ、満足したらやっと対策が始まる。

とにかく死人が出るまで動こうとしないのがこの国。
変わらなきゃダメだと思うんだが・・・

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:30:56.99 ID:S/gi9+bu0.net
>>643
うん。現在行っているのが、ニュースでもやっていたがサーモセンサーくらいだもんな。
潜伏期間最長3週間を考えると、ザルもいいところ。

実際だったら、アフリカの混乱が収まるまで空港閉鎖、
都内各地に警官を配置し、静物テロに備える。
さらには、未承認役をすぐに認め、全病院に配布。
医療関係者には患者らしき人がきたときの、対応を決める。
感染者がでたら、4週間外出禁止、症状がでたらすぐに知らせる。

このくらいの徹底をしないと、まじで日本がとんでもないことになる可能性はかなりある。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:31:52.90 ID:zpVeYAZJ0.net
新型エボラは一人感染者出たら、ゴキブリ理論と同じでその100〜1000倍はある。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:32:37.40 ID:mX8WfMEq0.net
冬場は灯油って奴は明日灯油買っとけよ

いつパニックがおきるか・・・
日本でのパニックは「ある日突然起こる」←これだけは確かだ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:33:42.51 ID:R1qTqmOq0.net
アビガンの投与対象は、日本国籍を持つ日本国民のみです。(帰化は含まれず)
外国人、長期旅行者、帰化の方々は、国籍国に戻って治療を受けて下さい。
 
 
 
 
 
って言われたらどうする?

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:35:11.80 ID:zpVeYAZJ0.net
新型エボラの登場でグローバル経済が完全に仇となっている。そして生き残る国は
鎖国に近い国。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:35:42.18 ID:hmbLQtDX0.net
>>638
株別か人によるのか知らんけど潜伏期間はわりと幅あるみたいだが
7日くらいで症状出始めたとしても最初は風邪みたいなもんらしいし症状進行してからノコノコ出てきたんじゃない
その場合他の住民に感染させてる可能性あるな

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:36:36.44 ID:xRSXXGXV0.net
潜伏期が長いと検問は楽勝でスルーできる。
防疫体制はスルーされるな…

日本人は人種差別大好きだから来ない方がいいよ。イスラム教徒なら死んだら
豚の皮を被せられて不浄の火で焼かれるよ。怖いよ〜 だから来るな。頼むから…

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:36:54.70 ID:2y2afiwq0.net
>>654
るんるんパン工場見学のあの国だな

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:37:06.70 ID:C2F8DX4C0.net
年末までには日本に来そうだ。
子供はまだ二歳なのに、守れるだろうか。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:37:12.58 ID:OowI0cNS0.net
柳沢敦「急にボールが来たので・・・」
日本政府「急にエボラが来たので・・・」

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:37:29.12 ID:nscMWMWb0.net
>>393
日本国民が死に絶えたら、議員様だ、公務員様だと威張っていられなくなりますが、それでもよろしければどうぞご勝手に。

ああ、エボラに感染した支持者の皆様から厚い抱擁のプレゼントがあるかもしれませんので、お楽しみに。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:37:50.56 ID:w/BrkDkW0.net
>>641
ラッシュ時の西武新宿線、山手線、埼京線あたりで咳してる患者がいたらどうなると思うって話だ
どうにもならん

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:38:13.74 ID:zpVeYAZJ0.net
>>657
そうでもない。あの国は中国と貿易しているから無理。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:39:04.02 ID:IQZOAjQL0.net
オリンピックは無期延期にできないかな

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:39:58.39 ID:S/gi9+bu0.net
末期の奴がやけをおこしわざわざ感染して日本に戻ったり、
過激派が生物テロに使う場合もあるわけで、
人口密集地での広がりを考えるとまじで怖い。

政府はしっかりとした対策をたてるべき。
なにかあってからでは遅い。
原発事違って、ごまかしはきかないからな。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:41:26.65 ID:rXpNezhB0.net
今の患者の増え方だと、オリンピックの時には全ての結論が出ている。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:41:41.52 ID:mX8WfMEq0.net
>>658
大騒ぎになったら皆外出しなくなる。半年1年は自宅籠城になるから、備蓄を考えろ。二歳の子だけは守るのだ。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:41:50.25 ID:gXCIuNhQ0.net
東アフリカ連合EAC、エボラ対策のために空港で徹底的なスクリーニングの実施を計画


EA plans intensive airport screening to check Ebola
http://www.dailynews.co.tz/index.php/local-news/35339-ea-plans-intensive-airport-screening-to-check-ebola


EACの各国はいつ陥落してもおかしくないからな。。。。


668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:43:03.45 ID:xRSXXGXV0.net
>>663
少なくとも東京は2020年だから、それまでにはエボラはいろんな意味で決着してる。
例えば人口の30%が感染してるから国際的なイベントは全て中止とか、逆に素晴らしい
ワクチンが開発されたのでエボラなんか大したこないとか…

669 :◆512TRM2ErA @\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:43:17.45 ID:Oh+3jbkS0.net
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
第十六条の二  厚生労働大臣及び都道府県知事は、感染症の発生を予防し、又はそのまん延を防止するため緊急の必要があると認めるときは、感染症の患者の病状、数その他感染症の発生及びまん延の状況を勘案して、当該感染症の発生を予防し、
又はそのまん延を防止するために必要な措置を定め、医師その他の医療関係者に対し、当該措置の実施に対する必要な協力を求めることができる。

新型インフルエンザ等対策特別措置法
第三十一条で新型インフルエンザ等の患者等に対する医療の提供を行うため必要があると認めるときは、医師、看護師その他の政令で定める医療関係者に対し、その場所及び期間その他の必要な事項を示して、当該患者等に対する医療を行うよう要請することができる。
3項 医療関係者が正当な理由がないのに中略要請に応じないときは、厚生労働大臣及び都道府県知事は、患者等に対する医療等を行うため特に必要があると認めるときに限り、当該医療関係者に対し、患者等に対する医療等を行うべきことを指示することができる。

まぁ少なくとも漏れは確実に声がかかるし、その場合は義務は果たすぉ。 

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:43:43.58 ID:BNTzPHRg0.net
後先考えずに紛争地帯逝く奴が、後を絶たないしな。

イスラム戦争の兵士までなる奴もいる。エボラも自分だけはかからないと思って現地に行く奴は
やっぱりいる。

それに対しても無防備だし、ホホホホホホ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:44:32.98 ID:/iXk0TOZ0.net
というかマジで関連国を封鎖するしかないよな
グローバル社会とか言ってる場合じゃねえだろ・・・

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:45:23.40 ID:b/KhzbE10.net
>>671
カネで検査なしに出国できちまう国に何の期待してるんだ?

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:45:25.54 ID:rXpNezhB0.net
次に感染拡大するのはアメリカ、中国、印度のどれかだろうな。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:47:08.76 ID:guTeb3L+0.net
>>13
エボラが蚊の多い国に来たら最悪だな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:47:58.99 ID:v35xWQ5Y0.net
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1387117729/

低迷する医学部医学科の偏差値★15
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1389886645/

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:49:15.43 ID:6yd5GZzH0.net
>>580
今回のはPort Harcourt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88

前回のはEnugu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8C%E3%82%B0

やや方向違うような感じ。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:49:54.26 ID:2y2afiwq0.net
むかし細菌性赤痢のフラフラ状態でイミグレ通過したけど余裕だった
飛行機降りて真っ先に利用したのが空港のトイレ
下痢ジャージャーしたよ

自己申告だからほんとザルだよね

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:52:24.43 ID:gXCIuNhQ0.net
渡航制限が、アイボリーコーストのココア輸出に影響か



Ebola travel bans threaten Ivory Coast cocoa crop forecasts
https://ca.news.yahoo.com/ebola-travel-bans-threaten-ivory-coast-cocoa-crop-150551736--finance.html



ココアを輸出している業者が、エボラを恐れて社員の移動を制限だと

日本にも影響しそうだな


679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:54:12.82 ID:GwNNuBh30.net
まあ、日本にエボラは入ってこない、というのは無理があるかな
政府の対応には全く期待できないし

悪いくじは引きたくないけど、エボラってのは宝くじや福引の特等と違い、
もれなくもらえるティッシュペーパーのようなものだから……

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:55:37.63 ID:hIeJHQNa0.net
エボラ蔓延だけがおれらの唯一の希望かつチャンスなんだ。
収束しそうなんてニュースは聞きたくもないよな。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:55:42.23 ID:gLj34I+G0.net
全然カウントアップされなくなったな
マジ止めたんじゃね?

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:57:20.49 ID:c9+On6HJ0.net
>>679
公式見解ださなければエボラは存在しないことになる
なにも問題ない
あとにもさきにもエボラは日本には入ってこない、いや存在しちゃいけない
アンダーコントロールは完璧だ、心配するな

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:59:34.80 ID:Z7iMwqWF0.net
コーヒー・ココア価格あたりからエボラの世界経済への影響がでてくるか

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:00:10.22 ID:XMTcCN6x0.net
ニュースを見返してみたら例の強奪があったのが16日だな。
17日以降に感染が拡大し始めたとしたら、今日で10日ぐらいか。

WHOはマジでどの程度の接触で感染するのか発表しろ。
感染者に服の上からぶつかっただけでも感染するのか、
嘔吐物や排泄物を触るような比較的濃厚な接触がなければうつらないのか、
飛沫感染なのかある程度予想付けて発表しろ。
本当に役立たずだな。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:01:39.35 ID:gXCIuNhQ0.net
WHOのWebを見ると、WHOの福田医師が
感染地域をウロウロしてるようだが、
さっぱり数字が出てこないな


Dr Keiji Fukuda & Dr David Nabarro visiting WHO-GOARN mobile lab built by South Africa in Lakka,

Dr Keiji Fukuda washes his hands using water from a bucket at the Connaught Hospital in Freetown,

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:01:56.16 ID:O0Z3vew1O.net
ほんとクサレWHOって役にたたんわ。
現場の人間だけじゃん。

ま、国連そのものがオワコンだがな。
よって、国連事務方総員現地に送り込め。
若しくは、国連事務方総員にエボラのワクチン母体になってもらうかだな。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:02:10.68 ID:rXpNezhB0.net
「エボラは封じ込めに失敗。世界に拡散中」と言う真実を言うヤツが居ない時点で終了。
そもそも、猿のクセに「霊長類」などと成り上がっていたツケが帰ってきただけかも。
ゴリラやチンパンジーと共に人類滅亡だったら大笑い。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:05:05.07 ID:gXCIuNhQ0.net
WHOは、福田医師が訪問した施設での死亡者数は把握しているはず

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:06:11.98 ID:rXpNezhB0.net
空路も海路も絶たれて、完全見殺し状態になった西アフリカの国は
類人猿以下の暴動状態になってるよ。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:06:38.84 ID:GwNNuBh30.net
>>684
ほんと、どうなんだろろうね

たとえば、ノロウイルスの場合、感染者の吐しゃ物や便に触れなくても、
その近くにいただけで感染する。
水洗トイレの水の奔流で舞い上がった便のウイルスで感染するというの
は、良く知られた話。

エボラにノロと同じくらいの感染力があったら、もうお手上げだよ。
ノロは全国に蔓延して小中学校の学級閉鎖が続いたから。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:08:12.22 ID:b/KhzbE10.net
>>878
もう10日経つとわかるよ。更に20日経てば・・・・w

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:09:28.28 ID:GwNNuBh30.net
連日連夜エボラスレに貼りついて、めちゃくちゃな安全論を吹聴していた馬鹿野郎が消えた。
無理をしすぎて死んだのかな?

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:10:36.88 ID:stVgbseIO.net
>>614
ああやっぱり

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:10:44.58 ID:2y2afiwq0.net
>>692
夏の旅行シーズン終わったからでしょう

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:12:03.77 ID:7SdBZ9mG0.net
>>692
納品された膨大な防護服、ゴーグル、マスクの検品中じゃないの

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:12:12.71 ID:rXpNezhB0.net
686 あれは笑えて良かった。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:12:21.91 ID:zwDjtoG40.net
>>681
その可能性もあるな
もうこのまま明確な統計は最後まで出ず、局地的なニュースを頼りにして
状況判断を続けるしかないのかも知れない
大規模システム開発のデスマーチのように。。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:12:26.10 ID:S/gi9+bu0.net
>>690
共同タクシーに乗った乗客すべて感染。
医療関係者多数感染。

ってニュースがあるからね。かなり強い感染力なのはたしか。

東京で感染者でたらまじでパニックになるよな。
本当に怖くなってきた。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:14:23.93 ID:Z7iMwqWF0.net
空路はよほどのことがない限り、侵入はされにくいっぽいな。
やはり陸路でジワジワ広がるほうか。マリ・セネガル・コートジボアール、そしてコンゴの別株の動向か注目か

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:15:26.86 ID:S5g6XQN60.net
先進国気取りの日本の実力が観れるかな

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:16:02.66 ID:gLj34I+G0.net
>>697
>デスマーチ

元SEのワイ、発狂w

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:16:46.10 ID:zwDjtoG40.net
WHOへの批判的な意見が多いのはWHOをそれなりに信頼しているからだと思うけど、
エボラの件に関してはもう、WHOは機能を全うできないん状態なんじゃない?

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:18:07.11 ID:3QSSqEF50.net
もう、健康診断書がなければ、イミグレも通れません、ビザも発給して貰えません、飛行機乗せて貰えないからねぇ
航空会社は、搭乗者が健康を証明出来ない限り、WHOの要請に基づいて搭乗(発券)を拒否する事が出来るし

健康を証明出来ない人はもう、、発券してもらえずに、イミグレにすらたどり着けないでしょう
だから、世界中で飛行機は飛び続けているのです

ドバイで、ナイジェリアのトランジットの人と、偶然隣り合わせて、その人がナイジェリアからドバイまでの数時間のフライト中に発症していて、感染して、日本にやってくる
もしも東京で・・なんて、完全に隕石レベルの話です

そもそもです、冷静になってよく考えましょう
もしも他人に感染させられるようになっている感染者が、国際線に乗り、同乗者を感染させる・・としたら、一番最初に感染者から感染し発症するのは誰でしょうか

そうです、一番最初に感染者から感染し発症するのは、飛行機の同乗者ではありません
一日に、何十人もの搭乗者予定者と、空港で、真っ先に、会話する、感染国の国際空港のグランドCA・・・つまり、空港の発券業務者です

ソーヤの事例では、エボラが、そう簡単に感染者から感染しない事も、我々に教えてくれています

エボラが、会話しただけで簡単に感染してしまうウイルスなら、そばにいただけで感染してしまうウイルスなら、
7月25日にリベリアからトーゴに出国し、わずか数十分後にラゴスの空港に到着後すぐに倒れて、死亡した米国籍のソーヤと
真っ先に会話したリベリアの発券業務者が、トーゴの発券業務者が、会話しただけでそばにいただけで感染して、

その空港職員からリベリアのトーゴの国際空港職員の中で感染拡大し、リベリア国際空港は、トーゴ国際空港は、人員の遣り繰りが付かなくなって、今頃、施設閉鎖・機能停止しています
それはリベリアだけではなく、ナイジェリア・ シエラレオネ・ギニアの国際空港でも同じです

言葉は悪いですが、それらの国の国際空港職員は「炭坑のカナリア」です
国際空港というカゴの中で、カナリアはまだ、元気に飛び回り、さえずり続けています

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:18:09.56 ID:GwNNuBh30.net
>>699
感染者でも、まだ発症していない者や発症初期の者はチェックできない。
空路から死神がくる可能性は大いにあると思うよ。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:19:12.01 ID:xHpP+RmD0.net
前回のトリフルで実はただのインフルエンザレベルのブツに全世界パンデミック危険ニダー!とか
お騒がせしちまったのでWHOの信用は地に落ちてるw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:19:21.86 ID:5gWARkWci.net
パンデミックするかしないか?
それはエボラ自身が決めることだ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:19:50.85 ID:XMTcCN6x0.net
WHOの福田氏はクロ現見た限りでは半袖でうろついていたんだよなぁ。
危なくないのかと驚いたが。
あれをみるとWHOはぶつかり程度では感染しないと踏んでいるのか?
>>698
共同タクシーは他の乗客が無防備状態で患者の嘔吐物がかかった可能性がある
と思うんだが、完全防備の医療関係者への感染が本当にわからん。
いくらウィルスと濃厚接触しているとはいえあれだけ神経質になっているのに。
しかもWHOの研究者は患者と直接接触していないわけだろ。
やっぱ蚊とかダニの吸血動物が媒介していないか?

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:20:21.96 ID:rXpNezhB0.net
Hi!!!!!!!!
空路では絶対に入tッテ来ないから大丈夫デsヨ!!

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:20:24.71 ID:R1qTqmOq0.net
>>695
そして、メイドインチャイナ、メイドインサウスコレアのラヴェルを見て
血の涙を流してる。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:20:39.92 ID:GwNNuBh30.net
手垢の突いた馬鹿コピーが躍り出てきたけど
連投劣化安全虫、復活したか

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:22:36.73 ID:3QSSqEF50.net
>>704
空路は無いだろうねぇ
もしも空路があるならば、直行便のある国々で、もう感染拡大しているよ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:22:55.78 ID:gXCIuNhQ0.net
これまで黙りを決め込んでいたフランス政府が動きだしたくらいだから

状況はかなり悪化していると思われよ

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:24:14.84 ID:XMTcCN6x0.net
>>702
今回のWHOは珍しく後手後手というか最初から傍観者でやる気なしだったから
本当に腹立たしい。
トップと取り巻きに責任取らせろと思うね。
拡大してからじゃ押さえ込めないのは明白だったろうに。
今じゃどうしようもなくカウントできずに逃亡放置とか…

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:25:08.29 ID:gXCIuNhQ0.net
空路でのエボラ拡散はないなんて、もはや妄想でしかない



フランス政府、シエラレオネ在住のフランス人に対して退去を要請

French nationals in Sierra Leone urged to leave over Ebola
http://www.itv.com/news/story/2014-08-27/british-ebola-patient-treated-with-experimental-drug/



フランス政府、エア・フランスに対してシエラレオネとリベリアへの運航を停止するように要請

French nationals in Sierra Leone urged to leave over Ebola
http://www.baltimoresun.com/health/sns-rt-us-health-ebola-france-20140827,0,565705.story




715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:25:12.88 ID:bHsSJmg20.net
東京で感染者が出ても全員デング熱にされそう

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:25:54.80 ID:eFP+wmNi0.net
>>707
皮膚から感染するまでに20分かかるらしいから、その間に消毒し
してるのかもね
防護も完璧じゃなければ裸と大差なさそうな感じだし、
利便性を優先して半袖で活動してたんじゃないかな

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:27:46.16 ID:dFgivPmi0.net
ガルマンですよ、人類の ガルマ  それが運命

by  城有踏比呂 & 朝墓焼香 & ミラレタ太子

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:27:50.68 ID:3QSSqEF50.net
>>714
っつーか、空路でのエボラ拡散はないから、フランス政府はそう言う指示になるんだろ???

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:28:14.12 ID:GwNNuBh30.net
>皮膚から感染するまでに20分かかる

皮膚からしみ込んじゃうのか
救いのない話だなあ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:28:19.96 ID:stVgbseIO.net
>>634
なんだろうとググったら、電車内で外国人が倒れた時いっせいに逃げ出した中国の映像か。
当たり屋が金銭取るパターンだと警戒したものかってオチになってるね。
画像見てないからわからんけど、駅に着くなり一斉ダッシュなら、エボラ警戒でなきゃ中国人らしくないわなぁ…
まあニュース知っての反応で、発生まではどうかな。
中国で出たなら、みんな仕事とか無視して引きこもりそうじゃん。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:28:24.93 ID:0dvcZfcK0.net
なんか、イギリスのボランティアの看護師もエボラにかかったみたい屋根。
ロンドンの病院で治療を受けとるみたいやよ。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:03.59 ID:BNTzPHRg0.net
WHOが匙を投げた、

今は軍隊と富士フィルムに期待、そういう時期。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:18.84 ID:pBtoz7d00.net
>>614
自業自得ってことには気づくのかね
これすらも西洋人のせいだと思うのかな

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:29:32.06 ID:J4voAswq0.net
スクープ!ルート浜町とストーカーグループ!
http://i.imgur.com/WyWl2IC.jpg
http://i.imgur.com/i5PzqCB.jpg

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:30:21.56 ID:eFP+wmNi0.net
>>719
角質に覆われた表皮は安全だけど、毛穴からウィルスが侵入して感染するんじゃないかって噂よ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:30:58.59 ID:gXCIuNhQ0.net
フランス政府は、国民を退去させてから、シエラレオネとリベリアへの空路を遮断だろ

やり方はえげつないけど、フランス政府大正解 w

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:31:32.90 ID:BE06suZA0.net
エボラよりこの雨なんとかしろコノヤロ!

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:32:16.95 ID:xfVx6brm0.net
>>705みたいなのが本当にパンデミックになったときまっ先に暴れ出すんだろうな

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:32:58.88 ID:Kcqs3vWJ0.net
初の政府要人発症 単一警戒域を焼き払う議案を可決

Eliminating Poverty in Africa - Appeal for More Realistic Targets
http://allafrica.com/stories/201408271605.html

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:33:16.49 ID:stVgbseIO.net
>>646
2回目の発症で劇症化→出血熱と違うの?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:33:18.04 ID:BNTzPHRg0.net
角質が安全たって、そこからどこにでも広がるからな、

慣れて少しでも油断したら、移るってことだろう。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:33:50.82 ID:rXpNezhB0.net
オレもWHO、その他の団体は完全に匙を投げたと確信した。
なるようになれー!! ww

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:33:51.48 ID:yXMB8xa70.net
WHOは、日本時間で水曜日と土曜日に2日前の死者数と感染者数を発表してたけど、

木曜日になったと言うのに、何でまだ発表がないの?

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:34:04.58 ID:PMAFpKuI0.net
多分来月位に日本でも1号患者が出て当然2chでも大騒ぎになる時、
必ず火消し工作員が現れるんだろうなw

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:34:40.31 ID:Kcqs3vWJ0.net
>>733
なんかあるんだろうね、数百人単位で抹消させたとかね

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:35:06.30 ID:T7HgUxPO0.net
>>729
デマ。

悪質なので通報した。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:35:28.96 ID:bHsSJmg20.net
>>720
これか
完全にエボラ怖いって逃げ出している
https://www.youtube.com/watch?v=6yomX5bD3oA

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:36:22.33 ID:goeH6hlnO.net
なぜ死者数が更新されないんだ?信頼できる指標、判断材料だったのに…
医師やWHOの職員が現場を放棄して数えれない状況になってたらヤバすぎるぜ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:37:18.65 ID:mkntY9pd0.net
WHOがエボラで封鎖されたら洒落にならないな

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:37:46.74 ID:cR/C9auR0.net
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:37:57.38 ID:xfVx6brm0.net
>>737
この反応をバカにするやつこそバカ
ただ実際エボラ発生してたら倒れてから逃げても遅いんだよなぁ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:38:17.52 ID:Z7iMwqWF0.net
WHO本部経由でエボラがまさかのアフリカ脱出とか洒落にならんな。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:39:12.86 ID:MTe7diDhO.net
>>729
     ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 俺の出番か!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:40:36.71 ID:BXDEPvHE0.net
>>737
ネットユーザーの言葉が中国らしくないな

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:40:37.29 ID:k7+Fxru90.net
2009年新型インフルエンザ感染確認事例数とエボラの比較

 感染者数 1,206,078以上 死亡者数 9,933
  僅か 9ヶ月で この増加
  だが、致死率は 1%未満

  エボラ発生から 9ヶ月以上
 感染者数は 死亡する人がいるので、死亡者数の2−3倍か ?
 死亡者数  1150人 8月中ごろ
       1400-1500 最新のデータ
             更新はされていない  

このデータから見ると エボラの感染力はインフルより劣るけど
           感染の増加は確実で 感染後の致死率は危険。

  私見、感染者が0になるまで 感染は止まらないと思う。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:41:03.16 ID:LW4GcYrv0.net
今、都内の大きな病院で便所行ったり飯食うのは
リスク高いかな?エボいてもおかしくはないよな

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:41:28.19 ID:GwNNuBh30.net
>>741
俺も逃げるよ
往来や駅で嘔吐してたり、脱糞してる人がいたら

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:41:41.89 ID:6f2hP81J0.net
街で噂のデングの子
ってもう誰か言った?

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:42:42.63 ID:GwNNuBh30.net
>>746
まだ平気だろ
来年あたりは知らんが

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:42:49.29 ID:dzna0qWkI.net
>>606
差別主義者のバカウヨはやっぱり脳みそ腐ってるな
蔑視目的で使っているからシナも朝鮮も差別用語だよ
バカウヨは相変わらず民度最悪だ

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:43:15.43 ID:gXCIuNhQ0.net
米国アーカンソー州の上院議員選、エボラ対策が争点に


Ebola Outbreak Becomes Issue in Arkansas Senate Race
http://abcnews.go.com/blogs/politics/2014/08/ebola-outbreak-becomes-issue-in-arkansas-senate-race/


日本のオバカ議員とはレベルが違うな


752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:43:53.34 ID:dFgivPmi0.net
エボラ必殺薬品はありまーすっ!

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:43:56.05 ID:xfVx6brm0.net
>>742
常岡がいまアフリカから運送中だから待ってればくるんじゃないか?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:44:32.67 ID:rXpNezhB0.net
WHOは西アフリカを局地隔離する防火壁の構築に失敗。
1976年から何度も繰り返してきた死病に人類は負けたんだよ。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:46:02.01 ID:3QSSqEF50.net
>>726
エールフランスは、ずいぶん前からもう、リベリアへは飛んでなくて
リベリアからは、デルタとブリュッセルエアしか飛んでいない
シエラレオネはエアフランス(ギニア発)とブリュッセルエアなので

実質的には、ギニア・リベリア・シエラレオネとの直行便遮断だね

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:46:56.72 ID:x5fP6Iqr0.net
>>469
>>>453
>成功していないというよりは積極的でないだけだろ
>
>宿主特定が断定されてない
>感染者数が少ない
>安全に増幅するにはBSL4施設が必要
>無毒化可能になったので抗ウイルス剤が現実的
>
>今回は感染数が多いのでワクチン開発が行われており既にワクチンは臨床実験段階
>イギリスから2015年に出る予定

それは「病気」として見た場合な
USAMRIIDは生物兵器と見なしており、生物兵器へのワクチンを開発したがってる
というよりも、USAMRIIDはそのために存在する組織
そこが作れてないのだから原理的に無理

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:47:07.00 ID:4dGYQvcJ0.net
ああこれ、あかんやつや

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:47:50.62 ID:3QSSqEF50.net
>>751
アメリカはまだ、デルタ飛ばしているからねぇ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:48:56.41 ID:+HveWV+f0.net
>>61
あ、ぶたくんだ
さいきんtotoスレ荒れてて悲しいです

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:49:36.88 ID:x5fP6Iqr0.net
>>614
>27 August 2014
>Liberia: 4 West Point 'Looters' Tested Positive of Ebola
>http://allafrica.com/stories/201408271539.html

ですよねぇ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:49:43.55 ID:GwNNuBh30.net
>>750
>シナも朝鮮も差別用語
韓国やコリアンも差別用語だよね
ボクちゃんは差別主義者だと思われたくないから、すべて「it・それ」と呼ぶことで統一してまつよ〜。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:51:48.18 ID:gXCIuNhQ0.net
IBTimesにも記事がきた


フランス政府、エア・フランスに対してシエラレオネへのフライト停止を命令

Ebola: French Government Orders Air France to Cancel Flights to Sierra Leone
http://www.ibtimes.co.uk/ebola-french-government-orders-air-france-cancel-flights-sierra-leone-1462855


ナイジェリアとギアナへの便はまだ運航を続けるようだが
風前の灯火かと


763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:52:11.34 ID:k7+Fxru90.net
>>758
それって コードシェアでしょ。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:52:14.54 ID:E3IamPTL0.net
WHOの人数の更新きたようだけど、コンゴしか書いてないなぁ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:52:36.74 ID:dHLWzSaD0.net
ハーピーレディー三姉妹が守ってくれるから大丈夫

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:53:34.76 ID:MTe7diDhO.net
>>761
シャベツ!

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:54:28.20 ID:aPgbbpmN0.net
この感じだと収束したんだね
よかったよかった

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:54:53.48 ID:rXpNezhB0.net
「it」と言い換えても、数世紀ぶりの感染病だろ。
下手をすると人類の半分がいなくなる。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:56:26.47 ID:3URmvyow0.net
>>738
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG15043_V10C14A8CR8000/
半月前でこの状況だからなぁ。
傾向を見る参考数字的になってるんじゃないかな。

シエラレオネで人道支援してる人のブログを読むと
カイラフンの一部地域ではエボラ制圧、カイラフンキッシィ地区ではエボラと派手に戦闘中
ケネマにはスペインの赤十字が入って支援、日本からの薬も来るという噂だとか。

医師団が運ぶだろとか叩いてる人々いたけどさ…先進国の人間が出ていかなかったら、
第二第三のソーヤーが出現してると思うんだよね。
今月ちょっぴり残ってる小遣いを募金することにしたよ。。。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:57:18.54 ID:stVgbseIO.net
>>726
どうして福イチの救世主たるあの高級機械はうまくいかなかったんだろう…
って思う位、危機管理すごいね

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:58:58.51 ID:3QSSqEF50.net
>>763
ロバーツ − コトカ − J.F.ケネディー

だよ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:59:05.00 ID:gXCIuNhQ0.net
>>764
DRコンゴにいるWHOの別働隊からの報告のようだが

西アフリカのWHO部隊は何をしてるんだか

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:00:36.28 ID:/kyCu+sM0.net
>>769
おれも募金したい
窓口あるのか?

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:01:07.01 ID:3URmvyow0.net
>>746
病院のトイレなんて普段からそうそう行かない方がいいよ。
病院で病気貰ってくるパターンなんてよくある話じゃん。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:01:20.54 ID:c5JtGUPo0.net
保険の宣伝くらいしかこないクレジットカード会社が
なぜかエボラの募金がどうのと先月言ってきたのでかなりやばいのかなと思った。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:02:02.24 ID:bHsSJmg20.net
菅が富士フィルムの薬の提供用意があると言ったのに
感染国どこも欲しがらない?

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:04:15.24 ID:gXCIuNhQ0.net
>>776

ケニアは、臨床試験をしていないエボラ薬は認めないだと

Court asked to block untested Ebola drugs
http://www.nation.co.ke/news/Ebola-Virus-Vaccine-WHO/-/1056/2431976/-/153bkjez/-/index.html

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:05:18.77 ID:k7+Fxru90.net
>>772
完全隔離が成功している証拠。
WHO職員の調査も機能麻痺するくらい危険であると言う事だよ。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:05:47.15 ID:dzna0qWkI.net
>>761
韓国は差別用語じゃないでしょ
バカウヨってほんと頭になんか沸いてるのかね
バカウヨ差別主義者は民度最下位だって自覚しなよ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:06:17.08 ID:/59u6VMj0.net
窓口あるのか、探してみるわ
でもなあ募金した金が封じ込め作戦に使われたらちょっと悲しいんだよな
できれば食料とか水の人道支援に使ってほしい
その地域が絶望的な状況だったとしても

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:07:49.46 ID:3URmvyow0.net
>>773
募金先は今探してるとこ。
赤十字が有力候補かな…
人道支援の団体は、現地の教育レベルあげるのが主でエボラと戦うってのとは違うみたいだけど
現地のことを調べてると、教育も長期的な支援と言えるのかなという気もしてきてる。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:08:05.67 ID:K9NPJqA60.net
毎日1人でパニックになっててネットやツイッター漁って情報仕入れて
電車乗るのも便所行くのもビクビクでもう疲れたよ…
気分転換に休日出かける気にもならん
御大じきにやって来そうなのに今からこんなんじゃ本番迎えたらもたないな
もう来てるのかもしれんけどさ
だんだん諦めの境地
今日あたり何か動きあるのかねWHOは

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:08:14.23 ID:bHsSJmg20.net
>>777
そうなんだ
しかし、そんな事いっている場合かな?
リベリアとか射殺しているのに殺すより薬与えたほうがよくない?
ま〜国のトップが決める事なので何も言えないが

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:08:14.60 ID:XMTcCN6x0.net
募金は自分も考えているが、どこにすりゃいいんだ?
国境無き医師団?

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:08:38.56 ID:4dGYQvcJ0.net
マヤ暦の人類滅亡の日は2015年9月3日となります

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:08:45.44 ID:GwNNuBh30.net
>>779
おいおい、itよ、火病は迷惑だぜ
スレ違いもいい加減にな

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:11:52.45 ID:GwNNuBh30.net
>>783
「副作用」や「薬効の甲斐なく死亡」の責任を取りたくないんだよ
あとで訴訟になったら面倒だから

WHOが免責を提唱し、各国で法令にして効果がありそうな未承認薬を
どんどん使えるようにした方がいいね

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:12:43.05 ID:3QSSqEF50.net
>>782
WHOは立場上出来ないけど、欧米各国、アフリカ諸国は完全に

バカ政府が、こりゃだめだ、全員まるっと殺しちゃえ・・・になるのが早いか
バカ国民が、すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けに来てください・・と言い出すのが早いか

の、結果待ちだね

どっちに転ぶかねぇ、リベリアとシエラレオネ

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:13:01.27 ID:xfVx6brm0.net
>>782
危険厨の見本みたいなやつだなw

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:13:22.56 ID:S8kdsCad0.net
>>783
人が媒介するから人そのものを減らせば良いという合理的な意思がどこかで働く可能性もあるからなあ
もらう側はいろいろ考えちゃうと思うよ

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:13:24.58 ID:gXCIuNhQ0.net
西アフリカの現場


感染者と死体であふれるエボラ病棟

Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


この施設だけで、たった1日で約60人を収容し、9が死亡している

西アフリカ全体の死者数は、とんでもない数になってわな



792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:14:47.75 ID:S8kdsCad0.net
>>781
やはり安定の赤十字か
東北の時も一択だったな

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:07.54 ID:pE0cZ1HN0.net
>>648
腑に落ちるなあ
そういう鋭いレスができるようになりたいわ

危険厨と思われようが構わないので身内には準備を促そうと思う。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:10.52 ID:bHsSJmg20.net
>>787
>>790
単純に射殺より薬の投与のほうが良いと思うだけだけど
色々と難しいんだね

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:11.31 ID:N3EBvVpw0.net
>>65
日別見ると順調に減ってるように見えるが

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:24.58 ID:S8kdsCad0.net
>>782
運よく収束するとしても半年かかるんだぞ?
ペース配分考えろや

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:26.32 ID:3QSSqEF50.net
>>790
WHOは立場上出来ないけど、欧米各国、アフリカ諸国は完全に

バカ政府が、こりゃだめだ、全員まるっと殺しちゃえ・・・になるのが早いか
バカ国民が、すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けに来てください・・と言い出すのが早いか

の、結果待ちだね

どっちに転ぶかねぇ、リベリアとシエラレオネ

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:17:11.28 ID:K9NPJqA60.net
>>789
危険厨として2chで煽ったりはしてないがこのスレとか見てると悪いことばかり考えてしまう

エボラになる前に別の病気で死にそうだw

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:17:27.58 ID:PfNXUo0O0.net
これを二乗させたくらいいかんと

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:17:51.66 ID:umrUmn+w0.net
>>769
富士フイルムのアビガン錠提供待ってるじゃん!
早く日本政府は提供しろや

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:20:13.60 ID:3mZ9QQwj0.net
ギニアに日本人住んでて、今日ダンスの練習で集まったヨ♪てアメブロに画像いっぱいあげてたよ。
封じ込めで阿鼻叫喚かと思って見たけど、毎日大勢で集まったり、いつも通りなんそうだ。楽しそうにしていて安心したけどね
これからギニアはイベントやコンサート目白押しだって張り切ってたからメディアとの違いに戸惑う

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:21:24.11 ID:K9NPJqA60.net
>>796
ペース配分ですかw
自分の中では外でたら感染するかしないかだから感染の確率50%だと思ってるしなぁ

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:23:49.16 ID:C8Wp2gEd0.net
>>802
節子、それ確率やない

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:24:41.16 ID:3QSSqEF50.net
>>798
>別の病気で死にそうだw

じゃなく、別の病気を心配した方が良いよ
エボラは見ての通り、バリバリに監視されているから、エボラが海外旅行しようにも、なかなか海外旅行は出来ないけど
インフルや中東呼吸器症候群(MERS)やデング熱、マラリアは、感染国が無警戒だから、海外旅行し放題

それでエボラ対策で世界中の空港が、サーモかけているから、サーモの網に引っかかって見つかるのは、圧倒的に
インフルや中東呼吸器症候群(MERS)やデング熱、マラリアの方が多くなる

日本はこれからインフルの時期だから、たぶん、インフル患者引っかかりまくりで、確実に中国のH7N9や、アメリカのH3N2vの
上陸が発表される事になるよ

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:24:55.67 ID:R1qTqmOq0.net
>>800
富士のアビガンは治るんだ。
ただ、耐性(免疫)できないって話らしいから。
そんなもん送っても、混乱を招くだけだろ。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:25:31.72 ID:k7+Fxru90.net
>>800
誰が必要な物を現地に運ぶの ?
 自衛隊ですか ??



807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:25:41.14 ID:rXpNezhB0.net
恐らくヒキコなんて、父親、母親が感染して初期段階で消えるぞ。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:26:08.85 ID:P3zn/68l0.net
>>805

免疫?
発症すれば抗体ができてるよ。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:26:09.93 ID:bHsSJmg20.net
>>801
感染区域じゃないとこに住んでいるんだろうね
あのオバサンのブログ面白くないお

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:26:17.89 ID:zMr9qClK0.net
ZMapp
これまで7人に投与され
2人回復
2人死亡
3人治療中

あまり効かないんじゃないか?

在庫も妙に少ない割りに、名前が出て投与されるまでは異様に早かったし、アメリカの売名だっただけなんでは?

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:26:47.99 ID:6yd5GZzH0.net
http://www.msf.org/article/liberia-msf%E2%80%99s-new-ebola-management-centres-already-overwhelmed
国境なき医師団(MSF)が120ベッドを備えた新しい施設(ELWA3)をモンロビアに8/17オープンしたが、既に圧倒されている

・既にキャパシティに達している
・患者はあらゆる地区からやってくる
・ガイドラインでは20ベッドの場合しか規定されていないのに120ベッドとは。
・40ベッドのテントをさらに3つ準備中
・患者の状態(疑い・確実・陽性判定)ごとに隔離することによってエボラ拡散を弱めるのが最優先だが、
 人員が足りておらず、新規人員の雇用と教育などもせざるをえないことから、ケアのレベルを下げざるをえない
・エボラへの恐怖のため医療機関が閉鎖、安全に出産できる場所もない。人道上の危機である。
・今までのアウトブレイクでは見たこともない患者数である

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:27:16.65 ID:C8Wp2gEd0.net
>>804
おま心配性の奴をいじめるなよw

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:27:54.40 ID:S/gi9+bu0.net
>>810
その情報は確かなの?

二人脂肪してんのかよ・・・。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:28:09.06 ID:GwNNuBh30.net
石油、ガソリン、医薬品に食料くらいは備蓄するわ。
金がないから、あんまり買えないけど。
エボラが流行するよりも、パニックになった民衆が買いだめに走ったり、店が
売り惜しみをすることの方が面倒だな。

電気、水道などのライフラインは心配ないと思う。
だから水の買い置きはしない。
ライフラインが止まる時は日本という国や文化が終わる時だから……。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:28:30.92 ID:3QSSqEF50.net
>>804 訂正
>別の病気で死にそうだw

じゃなく、別の病気を心配した方が良いよ
エボラは見ての通り、バリバリに監視されているから、エボラが海外旅行しようにも、なかなか海外旅行は出来ないけど
インフルや中東呼吸器症候群(MERS)やデング熱、マラリアは、感染国が無警戒だから、海外旅行し放題

それでエボラ対策で世界中の空港が、サーモかけているから、サーモの網に引っかかって見つかるのは、圧倒的に
インフルや中東呼吸器症候群(MERS)やデング熱、マラリアの方が多くなる

日本はこれからインフルの時期だから、たぶん、インフル患者引っかかりまくりで、確実に、日本国民には免疫がない
中国のH7N9や、アメリカのH3N2vの日本上陸が発表される事になるよ

へたすりゃ中東呼吸器症候群(MERS)日本上陸・・って発表もあるかもしれない

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:28:33.70 ID:PXcT8dFC0.net
もうダメだ。諦めろ。時間の問題だ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:29:21.74 ID:S/gi9+bu0.net
近い内にこれがきっかけで、世界恐慌に入りそうだな。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:31:40.67 ID:K9NPJqA60.net
>>812
心配性が後で笑い話になれば御の字さ
笑われれても気にしない。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:31:45.02 ID:P3zn/68l0.net
シエラレオネとリベリアは終わったな。
あとは物資を求めて国境を越えようとしてくるだろ
アフリカおわたな

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:31:49.93 ID:PXcT8dFC0.net
日本はマジやばいな。地震、原発、災害、血小板減少症、デング熱、
そしてエボラ熱が来たらもう・・・・・

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:33:08.25 ID:6yd5GZzH0.net
>>810 >>813
スペインの牧師?とリベリアの医師2人の合計3人、ZMapp投与したけど死亡してた気がする

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:33:19.34 ID:R1qTqmOq0.net
>>808
その調子、その調子。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:33:45.40 ID:gXCIuNhQ0.net
エボラの歴史


A Chart Showing The History Of Ebola Outbreaks In The World
http://io9.com/a-chart-showing-the-history-of-ebola-outbreaks-in-the-w-1627422358




824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:34:45.83 ID:zlViP7Ga0.net
アフリカが終わったところでその分の経済被害は関わってる国々全員に行くんだぞっと
そうなるまでにエボラがどこまで広まってると思う?

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:34:47.33 ID:OptKY6vc0.net
>>818
自分も仕事以外で外出控えてるしこそこそ暮らしてるよ
10月半ば過ぎたらノロも出てくるし外食や惣菜買ったりも一切しない予定

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:37:03.85 ID:K9NPJqA60.net
>>815
他の病気の致命率はエボラよりは低そうだから、来るなら仕方ないって感じなんだが、エボラではこれまでの生活はまず送れない
ここはエボラを恐れる一番の理由かなあと。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:38:25.38 ID:4ZE8kKrT0.net
>>814
水は買っとけよ
万一ガスが止まったら水道水の煮沸ができなくなるけど
雨が降るまでの繋ぎの水があれば助かるかもしれないだろ

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:38:59.00 ID:ZnGnlI/C0.net
騒いでる割にはたいした事ない

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:40:05.57 ID:MTe7diDhO.net
>>813
猿でも50パーセント弱なんだし、そんなもんじゃないか?

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:42:46.55 ID:R1qTqmOq0.net
ただの観測気球だけどさあ。

アビガンの投与対象は、日本国籍を持つ日本国民のみです。(帰化は含まれず)

外国人、長期旅行者、帰化の方々は、国籍国に戻って治療を受けて下さい。
 
 
 
 
 
って言われたらどうする?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:42:49.35 ID:6yd5GZzH0.net
リベリアの文化観光大臣?ブラウン氏 「周辺国の国境閉鎖はけしからん、エボラとの戦いににマイナスだ」
http://allafrica.com/stories/201408271715.html

えーっと。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:43:18.47 ID:3QSSqEF50.net
>>826
他の病気の致命率はエボラよりは低そう・・・かどうかは、来て見なきゃわからないよ
なんてったって、日本国民のほとんどは、生まれて初めて感染するんだから(^_^;

それに、他の病気の致命率はエボラよりは低そう・・・だけど
他の病気の感染は、エボラみたいに、感染を防ぐ方法がねーし(^_^;

去年、H3N2vが流行したアメリカなんか悲惨だったぞ
病院はインフル患者だらけで、屋外のテントで診断・・なんて野戦病院化したし
いくつかの都市では、非常事態を宣言するまで行ったもの

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:45:24.56 ID:6yd5GZzH0.net
しかしほんとに数字の更新こないな。もうそれどころじゃないってことなのか?

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:45:39.15 ID:8ujDabst0.net
地獄ってのはこの世のことです

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:46:22.54 ID:IQZOAjQL0.net
>>810
薬は6人分で、2人療養中じゃ?

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:47:10.57 ID:MTe7diDhO.net
>>831
ま、国境閉鎖をリベリア国民が知ったらパニクるからなw

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:47:15.48 ID:S/gi9+bu0.net
>>821
3人脂肪か。ありがとう。3分の5脂肪で、3人治療中って感じか。
病気が病気だけに100%の治療薬かワクチンがないと安心できんな。

怖すぎるだろ。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:51:30.19 ID:BNTzPHRg0.net
>>811

免疫が出来ないって?
なんで?

>>811


普通の医療施設じゃ駄目なんだよ、MSFが悪い。
特効薬がない以上、自然治癒力に任せることになる。
点滴なんかの効果は限定的だから、経口輸液イオン飲料で十分だろう。
それでだめなら、全身の機能低下で点滴でも駄目だろう。
したがって、消化のよい食料品とイオン飲料を戸口の外において、

一人一人隔離した小屋に入れておくのがベスト。
食料が3日間減らなかったら小屋に燃えるものを掛けて焼却、火葬する。
それが従来のやり方だった。
最初っから、徹底してそうしておけば、感染爆発なんか無かったんだよ。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:51:58.22 ID:BE06suZA0.net
エボラ感染者を隔離するより、非感染者を隔離すべき。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:52:50.21 ID:xfVx6brm0.net
>>837
つーか普通に考えてどの段階で投与したのかも重要だし臨床試験も兼ねてるんだから当たり前だろうと思うだけど
発症初期段階に打って助かったのか死にそうなやつに打って効果なかったのかすらわからないわけで
そもそもスペイン牧師なんて75歳だぞ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:53:09.20 ID:6yd5GZzH0.net
>>837
すまん、リベリア医師2人死亡のソース見当たらなかった。
合計2人死亡までが確実。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:54:08.44 ID:xfVx6brm0.net
何人死んで何人回復しかみてないやつはデマに踊らされそうで心配

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:56:00.41 ID:PXcT8dFC0.net
もう時間の問題だ。
エボラの疑いが出た国も詳細な結果を出していない
もう隠蔽ムードだろ。
どこが初めにエボラ感染確認を発表するのかのせめぎあいだろうなw

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:56:27.22 ID:PdeB1JonO.net
1427

いっぱい死にな、か。。。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:56:29.23 ID:mSHpGHGs0.net
年末のモロッコ旅行はどうなるかな。
ぜひ行きたいんだが。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:56:31.63 ID:R1qTqmOq0.net
>>838
「作用機序」と「薬品名」でググれ。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:56:48.77 ID:bHsSJmg20.net
スペインの神父はすでに重篤だった
年齢関係なく死しかない

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:58:25.49 ID:guTeb3L+0.net
>>729
ちょっアフリカのケンモメン抹殺されるのかよwww

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:59:13.61 ID:xfVx6brm0.net
エボラ「きちゃった///」
日本政府「デング熱です!デング熱です!」

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:00:07.80 ID:PXcT8dFC0.net
>>849
あと1週間で死んだら、エボラだということになるな。
詳細を出すか知らんけど。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:00:12.41 ID:IQZOAjQL0.net
アメリカ人医師2名は、エボラ生還者からの血清投与も受けてるんじゃなかったっけ?

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:02:08.54 ID:PXcT8dFC0.net
てか、デング熱も怖いよな。
ヒトスジシマカらしいけど、今年もたくさん咬まれたよ。
未だによく噛まれる。
かまれる体質なので、大変だよ。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:02:26.34 ID:zMr9qClK0.net
>>821
リベリア人医師3人のうちもう2人死んだの?
やっぱり効かないZMapp。

最近 イギリス人看護師がZMapp選択したけど、ムダなんじゃあ。。。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:03:07.61 ID:xUjpYQkv0.net
えぼらって苗字か名前だといじめられそうだな

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:04:00.09 ID:BE06suZA0.net
お盆海外旅行組が感染してたらとっくに発症してるだろうな。
隠してんのか?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:04:41.36 ID:2y2afiwq0.net
デング熱でワンクッションいれてエボラ発表でしょう

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:05:37.70 ID:PXcT8dFC0.net
>>856
というか、渡航歴もないのにエボラに感染したら
まずやばいでしょ。それはないんじゃないの?w

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:06:21.12 ID:xfVx6brm0.net
黒人彼氏と致したのかもしれない

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:09:40.48 ID:RRGhkUun0.net
>だから水の買い置きはしない。

塩素入れる人がいなくなったら水道水でもエボラ元気かもしれんし、
2リットルで100円以下だから2箱12本ぐらい買っておけば少しは安心だぜ。
2年は持つし、実際にはずっと置いておいてもいいだろう。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:09:58.91 ID:3QSSqEF50.net
>>852
まぁ、日本人が感染した事がないインフルも同じだね

保険入っている人しかなかなか病院に行かないアメリカですら、
インフル患者殺到して、野戦病院と化して、非常事態宣言まで逝ったんだから

皆保険で、サルでも病院に行ける日本なら、病院が野戦病院と化すのはあっと言う間だろうし
タミフル・リレンザだって保険で手にはいるから、在庫切れになるのもあっと言う間

へたしたら、トリアージ適用で、投与者選別・・なんて話になるかもね

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:10:20.27 ID:BNTzPHRg0.net
ID:R1qTqmOq0

オマイ分かっていない、人間の体細胞はDNAから、RNAを作る。
昨日も書いてあったが、

★アビガンR錠200mg(一般名:ファビピラビル)富士フィルム
RNA-dependent RNA polymerase の活性を抑えるinhibitor。
RNA-dependent RNA polymerase (RdRp) is an essential protein encoded in the genomes of
all RNA-containing viruses with no DNA stage that have sense negative RNA.
It catalyses(触媒する) synthesis of the RNA strand complementary(補足的な) to a given
RNA template(核酸の鋳型).

Negative-sense[edit]
Negative-sense (3' to 5') viral RNA is complementary to the viral mRNA
and thus from it a positive-sense RNA must be produced by an RNA polymerase prior to translation.

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:10:33.74 ID:e9KSxvpc0.net
>>811
こんな段階になると、医療施設を増やして人員を増やして…って多少ジタバタしても
焼け石に水という気がするな
一つの施設内に120人ものエボラ患者を集めたら、医療従事者の負担も相当なものだし
疲労困憊していたら感染リスクも上がるだろう まったくどうしたもんかね 

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:11:25.99 ID:xUjpYQkv0.net
>>856
俺もそう思ったバルーン飛ばしたな
やたらやってたものデング熱ごときをテレビで

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:11:43.69 ID:ih6OraRWO.net
うほ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:13:41.92 ID:QNwim+I10.net
気の毒とは思うけれど、放って置けば?
ある種、自業自得ですよね?

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:15:13.28 ID:xRSXXGXV0.net
日本は亜熱帯だからデング熱が存在してもおかしくないそうな。
藪蚊が媒介してくれるらしい。死なない可能性が高いが治療法は無し。
鬱陶しいヤツです。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:15:56.29 ID:IQZOAjQL0.net
>>853
1名だよ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:16:32.19 ID:zMr9qClK0.net
>>852
もうすぐ夏も終わるから心配しなくてもいい(今年については)。

温暖化で日本は亜熱帯化してきてるから、その筋の感染症が増えるのは仕方なし。
来年以降の虫除け対策を考えることだね。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:17:28.38 ID:XMTcCN6x0.net
今のところ血清療法が確実っぽいんだよなぁ。
エボラから生還した人の血清使って薬作れないのか?

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:19:16.41 ID:IQZOAjQL0.net
エイズ感染の危険もあるぞ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:19:59.76 ID:PXcT8dFC0.net
>>868
俺はマラリヤやエボラやデングなんかにはかからんよ。
免疫力があるからなw

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:20:06.63 ID:4bfVfXbM0.net
WHOの人道的な非人道的滅菌作戦の決定が待ち望まれるな。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:20:13.78 ID:zMr9qClK0.net
ファビピラビルがエボラに有望視されてるが、もしそうならリバビリンとかでもいいんじゃないか?

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:20:43.21 ID:3QSSqEF50.net
>>863
それは
「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」
「医療側が投与している薬が、実はウイルスを発生させているのだ」
「政府はウソを付いている」
の、逆パターンの考え方だと思うよ

デング熱は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(感染症法)上で規定されている一類感染症

官房長官のコメントがあって当然だもの

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:22:53.05 ID:BNTzPHRg0.net
RNA-dependent RNA polymerase
は、印刷のRNA型を作るために、凹版のウィルスを構成するRNAから、凸版を作る酵素。
これは,元々体細胞には含まれない酵素であって、アビガンは
体細胞のDNARNAに作用しない。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:23:31.43 ID:pmRRV3D3O.net
従来型インフルエンザの致死率0.1%

デング熱の致死率、治療なし15%、治療あり1%以下。

エボラの致死率、50-80%…

あかんやん…

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:24:19.94 ID:2y2afiwq0.net
>>872
リベリアスラム地区で15歳の少年が警官隊に銃で撃たれたけど
世論は無関心

世界は非人道的滅菌作戦も仕方ないと思ってるんだなぁと確信した

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:26:37.67 ID:bHsSJmg20.net
>>877
これね
https://www.youtube.com/watch?v=Z82qDZXs8L4

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:27:09.68 ID:3QSSqEF50.net
>>876
従来型インフルエンザの致死率0.1%・・・だけど
それが0.15%になったら、死者は1シーズン(一冬)1万人が1万5千人だよ

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:27:42.72 ID:P3zn/68l0.net
http://abcnews.go.com/blogs/health/2014/08/26/2-african-ebola-patients-to-be-discharged-from-hospital-after-getting-zmapp/
Zmapp
リベリアは3人医師に投与し、2人はまもなく退院だって。
死んだ1人は糖尿病や高血圧をもっていたそうだ。


http://www.irishtimes.com/news/world/uk/british-ebola-victim-treated-with-experimental-drug-zmapp-1.1908830
今はイギリス人で、イギリスに搬送したシエラレオネの検査技師に投与中。

http://www.itemlive.com/health/rd-doctor-dies-from-ebola-in-sierra-leone/article_b1ebaf90-967c-5150-a4ae-4996747fe5f2.html
昨日だかドイツに搬送したセネガル医師は、死亡したが、投与してない。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:28:44.84 ID:3Wv7Sner0.net
>>614
最後のとこ、West PoinだけでなくDoloTown(どちらもリベリアのモロンビアのスラムっぽい)をエボラ感染地として封鎖したみたい

隔離病院襲ったのはウエストポイントの住民だけじゃなかったのか、隔離前に感染者が入り込んだのか
本来ならまず襲撃した奴及び感染者と接触のあった者も探し出して二重に隔離するべきだったんだが、それが出来ないから地域まるごと隔離という乱暴な対策なんだな
既にあらゆる地域で患者出てるみたいだけど。
水・食糧は配給されてるから暴動よりも
エボラ啓蒙に政府が力を入れてるから今度は病気怖さで逃げ出す住民が続出しそうだ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:28:52.18 ID:MTe7diDhO.net
ほんと映画みたい、舞台がアメリカかアフリカの違いだけ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:30:00.95 ID:3QSSqEF50.net
>>881
WHOは立場上出来ないけど、欧米各国、アフリカ諸国は完全に

バカ政府が、こりゃだめだ、全員まるっと殺しちゃえ・・・になるのが早いか
バカ国民が、すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けに来てください・・と言い出すのが早いか

の、結果待ちだね

どっちに転ぶかねぇ、リベリアとシエラレオネ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:32:39.84 ID:3Wv7Sner0.net
CNNじゃ米ファーガソンの黒人少年不当射殺のニュースばかり
ウェストポイントの少年も同じように殺されたんだけどね

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:32:52.55 ID:zMr9qClK0.net
>>867
ほんとだ。リベリア人医師3人のうち2人退院だってね。
http://abcnews.go.com/blogs/health/2014/08/26/2-african-ebola-patients-to-be-discharged-from-hospital-after-getting-zmapp/

では
アメリカ人2人(血清療法併用)→1人回復、1人療養中
リベリア人3人→2人回復、1人死亡
スペイン人1人→1人死亡
英国人1人→1人療養中

計7名投与 回復3人、死亡2人。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:33:29.11 ID:1LITR8qK0.net
マジレスするとエボラで死ぬよりも
インフルエンザや交通事故で死ぬ確率の方が高いからw

ちなみに日本人の死因は癌・心筋梗塞・脳卒中と糖尿病だからw
エボラの心配よりも明日の食生活の心配をした方がいいぞw

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:33:37.58 ID:4bfVfXbM0.net
>>878
なんでアメリカマンセーなコメントがあるんだw

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:33:57.23 ID:2y2afiwq0.net
エボラ運ばれてる
WHO@WHO 33分前
Our staff who was infected w/ #Ebola was medically evacuated last night.
We wish him a full and speedy recovery pic.twitter.com/1UAYVk8VO1

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:34:17.67 ID:xRSXXGXV0.net
とりあえず黒人は撃っとけみたいな〜

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:35:48.51 ID:4bfVfXbM0.net
こういう封鎖って兵士は大変だな。
完全防護じゃないし自国民に情が一切なくても
発砲すればかえって暴動が悪化するかも知れないし
集団でこられたら乱射して大虐殺になるんだろうけどそんな血の海に
なったら衛生的にどうなのって話になるし。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:38:02.95 ID:2y2afiwq0.net
>>890
んでこの兵士達が感染しちゃったら(封じ込め大失敗 首都全域がエボラ)
こんどは周辺国や国連軍から逆に封鎖されて閉じ込められるんだよな

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:40:04.70 ID:pgXCw1QS0.net
>>846
知ったかぶり乙

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:40:16.52 ID:4bfVfXbM0.net
しかしこの子の足終わったな、骨折して薄皮一枚でぶら下がってるだけだ。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:40:33.51 ID:7SdBZ9mG0.net
ID:3QSSqEF50=?ID:nwGHN3Y30
工作員、語り口かわってるじゃねえかw


【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★18
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407824418/
133 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/12(火) 16:40:33.40 ID:nwGHN3Y30
>>126
論理的じゃなく、感情的に、イメージ的に、
小保方みたいに「パンデミックはありまーーす」「日本で感染拡大はありまーーす」
つっているのは、おまえ

つまりだ、現地では、政府がいっくら、論理的・科学的に病院に行けつっても、おまえみたいに感情的・イメージ的に

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」
「医療側が投与している薬が、実はウイルスを発生させているのだ」

という、中国や韓国で行われている反日教育・・・みたいな扇動するヤツが居て

エボラ出血熱の症状が発生しても受診しないばかりか、自宅にかくまうという挙に出る
病院に隔離されても、無理矢理“自主退院”してしまう
隔離施設の周囲をデモ隊が取り巻き感染者の“釈放”を暴力的に要求する

という、中国や韓国で行われている反日デモ・・・みたいなことが起きちゃって

2月から今までに収束出来ていないの

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:42:35.89 ID:GwNNuBh30.net
>マジレスするとエボラで死ぬよりも
>インフルエンザや交通事故で死ぬ確率の方が高いから

もしかして、連日連夜連投の劣化安全虫の人(もどき)でつか?
それとも新しい人(もどき)でつか?

そういう稚拙な火消し……エボラの相対化は、先週、さんざんに論破され、
タコ殴りにされたよね
そんな実のない話を「マジレス」と言ったって、誰も本気にはしないよ。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:42:55.80 ID:3Wv7Sner0.net
>>893
え、あの両スネ撃たれた少年生きてるの?
死んだって報道なかったっけ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:43:42.69 ID:R1qTqmOq0.net
>>875
成分も公開されてるから、作ればいいじゃん。

それより話は変わるが、気がかりなのはオマイの国。
朝鮮の性奴隷1000人/年を受け入れていなかったけ?
これ何だか分かる?
遺伝子侵略だよ。
実の親子で近親交配、腐った、崩れて欠け落ちた遺伝子。
何百年受け入れてお前らの遺伝子も、、、計算しろ。
ま、頑張れ。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:44:52.39 ID:2y2afiwq0.net
再生数が終わってるよね
5万再生だなんて
>>878

ニガー ゾンビー アウトブレイクとかコメントひでーな

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:50:27.61 ID:Y/j9xGCm0.net
>>65
既出グラフをわざわざ自作する無能
http://i.gzn.jp/img/2014/08/26/ebola-outbreak-map/003.png
車輪の再生産

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:52:44.63 ID:Y/j9xGCm0.net
>>877
これは対岸の火事では無いぞ
全ての国で銃撃される
アメリカでもEUでも日本でも

エボラ封鎖区域を破る=BSL4で封じ込める必要がある生物兵器を行使しようとする

比例原則からしたら、最低でも殺傷力のある兵器で対応される
これはどの国でも例外は無い

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:53:00.65 ID:bHsSJmg20.net
>>898
コメント読んでなかった
ひどいね
それだけ恐ろしい疫病と認識されているって事

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:55:40.14 ID:Kcqs3vWJ0.net
絶望の中死んでいった人たち
現在進行形で苦しんでいる人たち
次の汚染地域はまぎれもなく、

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:56:10.34 ID:xfVx6brm0.net
日本「デング熱だから」

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:56:52.34 ID:P3zn/68l0.net
http://www.nbcnews.com/storyline/ebola-virus-outbreak/ebola-patient-arrives-germany-treatment-n190006

別なシエラレオネで感染したWHOのセネガルの疫学専門家の医師がドイツに搬送された模様。
こっちの投薬はこれからかな

閉鎖撤退した施設の活動員の一人だね、たぶん。

905 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:56:58.82 ID:tvWLWAnX0.net
今週まだ集計出てないね
もうWHOもめんどくさくなったか

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:58:50.71 ID:Y/j9xGCm0.net
>>729
貧困を一掃しようとしか書いてないけど英語が読めない土人?
リベリア人でさえ読めるのに

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:59:52.77 ID:Y/j9xGCm0.net
>>903
爆破弁=デング熱

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:00:42.50 ID:bHsSJmg20.net
疫学の専門医師が感染するんだからWHOも逃げるしかないんだろうな

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:01:56.51 ID:Y/j9xGCm0.net
this is Africa

810 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/27(水) 20:38:52.08 ID:eUbfx+Ii0
マジで封じ込めか
封鎖地域から出ようとしたら撃たれるのか

811 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/27(水) 20:47:33.55 ID:oohznfYc0
>>816
お金払えば出られるよ
常岡のtwitterみればわかる

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:02:59.25 ID:Y/j9xGCm0.net
>>908
治療薬を持ってない医師なんて呪術師と変わらん

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:04:59.91 ID:Y/j9xGCm0.net
>>70
2週間のタイムラグとかいうソースの無いデマを流さないでくれますか?

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:07:04.18 ID:7uhzf5hmO.net
ボディカウントをしてもそれにより対策を変更する訳でない
数えなくて良いし、数え切れないし。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:07:52.56 ID:Y/j9xGCm0.net
>>912
村の危機か
国の危機か
世界の危機か
それによって対応は変わる

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:08:08.64 ID:LpoxgZLo0.net
>>873
リバビリンは効果なかったようだって既にあるみたいだよ
RNA+だからかね?

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:08:08.68 ID:P3zn/68l0.net
http://www.enca.com/liberia-demands-probe-over-teens-ebola-riot-death

リベリア兵士の発砲について、議会の大臣が調査をもとめている模様。

もともと貧弱政府だから、政府不満の高まりとともに、内紛に発展していかなきゃいいけどね。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:10:36.92 ID:Y/j9xGCm0.net
過去の全てのエボラ発生を上回る
http://cdn0.vox-cdn.com/assets/4836806/ebolav3.png
変異は時間で決まるのではなくコピー回数で決まる
過去40年分の変異を数ヶ月で行っていると見るべき

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:12:11.30 ID:3QSSqEF50.net
たとえばだ、アフリカ人から日本を見てみると・・・・

日本という国は、毎年冬になると必ず、インフルエンザウイルスというウイルスに感染して
マスクをしていようが、全員保険に入っていて病院に行って治療を受けようが、毎年1万人が死んでる国

2000年にコンゴにウイルスが入ってきた時には、たった1年で約3千2百万人の人が発症し、48万人が死んでしまった

だけど日本はそれに対して平気な顔して、隔離もしなければ、国境封鎖もしない
ウイルスに感染している人間を、飛行機で、世界中に飛ばしまくりで、飛行機の中で二次感染者を作りまくり

感染症に対する考え方っておもしろいよね

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:14:06.50 ID:P3zn/68l0.net
http://www.dw.de/europe-is-learning-to-fear-ebola-while-refusing-to-vaccinate-against-measles/a-17881015
ヨーロッパの親たちは、子供にはしかのワクチンを拒否してるくせに、エボラを恐れる。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:17:18.91 ID:4bfVfXbM0.net
>>906
動画の後半でもかなりの発砲音があるしそれかな。
威嚇射撃だけだと抑止力にならなくなってきてるな。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:17:24.83 ID:3QSSqEF50.net
>>917 訂正
たとえばだ、アフリカ人から日本を見てみると・・・・

日本という国は、毎年冬になると必ず、インフルエンザウイルスというアフリカには無いウイルスに感染して
マスクをしていようが、衛生に気を配った生活をしていようが、全員保険に入っていて病院に行って高度な治療を受けようが、毎年1万人が死んでる国

2000年にコンゴにウイルスが入ってきた時には、たった1年で約3千2百万人の人が発症し、48万人が死んでしまった

だけど毎年毎年、日本はそれに対して平気な顔して、隔離もしなければ、国境封鎖もしない
ウイルスに感染している人間を、飛行機で、世界中に飛ばしまくりで、飛行機の中で二次感染者を作りまくり

感染症に対する考え方っておもしろいよね

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:18:05.52 ID:P3zn/68l0.net
http://www.theglobeandmail.com/news/national/canada-pulling-winnipeg-lab-team-combating-ebola-in-sierra-leone/article20218723/

シエラレオネからカナダチームも撤退した模様。
3人のカナダ人医師が滞在するホテルの従業員から感染者が出て、安全を担保できなくなったのが理由らしい。
3人はまだ感染してるかどうかは不明だが、可能性は低いとしてる。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:20:49.70 ID:Y/j9xGCm0.net
http://img.qz.com/2014/08/one-of-the-big-reasons-why-ebola-is-devastating-guinea-sierra-leone-liberia-physician-density_chartbuilder.png
医師の密度(人口100万人あたりの医師数)

ちなみに日本は2000

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:21:18.43 ID:pVKkD3LI0.net
>>13
あ、これ渡航歴はなかったんだ
どうせ海外にいったんだろうと思ってた

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:24:34.82 ID:RRGhkUun0.net
エボラ=ほぼ終わり、助かっても内臓その他欠損
インフルその他=まず治る

この大きな違いを理解してないヤツほど
インフルと比較したがる。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:25:43.51 ID:gXCIuNhQ0.net
DRコンゴ、エボラ感染の可能性で12人を監視中

WHO: Dozens Monitored for Possible Ebola in DRC
http://www.voanews.com/content/dozens-monitored-for-possible-ebola-in-drc/2430146.html


全体では80人を監視中で、最初に死亡した女性と接触のあった12人を厳重に監視しているようだ



926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:26:57.10 ID:Y/j9xGCm0.net
死亡率が下がってるとかいうバカなグラフ見つけたわ
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/EbolaOutbreak_2014_MortalityRate_Aug_11_update.png
だからこれだと現在の感染者が100%生き残る想定になるだろ?

致死率高いよ
ある時に生き残ってる感染者が、一定期間後に一定の割合で死ぬと仮定して、両方のパラメータを求めると、死亡率80%になる
死者数÷感染者数は指数関数的増加の元では52%に収束することがわかるが、全期間を通じて真の死亡率は80%であり、死亡率があたかも低下しているかのように見えるのは非線形に増加して行き感染者増加が死亡者の増加を常に上回り続けるために発生する見かけの現象に過ぎない
真実は80%の死亡率
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:28:39.29 ID:3Wv7Sner0.net
>>915
足撃たれた少年死んでんでんで
「少年が病院で亡くなったと彼の家族が日曜日に伝えた。政府側はあの傷は有刺鉄線によるものだと射撃を否定しているためIndependent National Commission on Human Rights独立国家人権委員会は少年の検視を要求している」
「エボラと戦うのは兵士ではない」と。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:29:50.49 ID:kmFZcPc90.net
さいたまで見つかったやつ、デング熱はヒトヒト感染しないんじゃなかったっけ?

つまり、媒介する蚊が飛行機や貨物に紛れ込んで
さいたままでやってきて、その女の子を刺した?

感染ルートちゃんと分かったら教えてくれるのかなw

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:30:19.05 ID:Y/j9xGCm0.net
>>927
大量破壊兵器を拡散しようとしたら即射殺でいいと思うけどね

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:31:34.71 ID:Y/j9xGCm0.net
エボラ封鎖線を突破しようとするって
核弾頭保管所に侵入して警告を無視するのと同じでしょ?
議論の余地なく即時射殺だよ

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:34:05.45 ID:3QSSqEF50.net
たとえばだ、アフリカ人から日本を見てみると・・・・

日本という国は、毎年冬になると必ず、インフルエンザウイルスというアフリカには無いウイルスに感染して
マスクをしていようが、衛生に気を配った生活をしていようが、全員保険に入っていて病院に行って高度な治療を受けようが、毎年1万人が死んでる国

2000年に人口6千8百万人のコンゴにウイルスが入ってきた時には、たった1年で約3千2百万人の人が発症し、48万人が死んでしまった
その時は、人口2千2百万人のマダガスカルなんか、たった1年で国民の67%、約1千5百万人もの人が発症し、22万5千人の人が死んでしまった

だけど毎年毎年、日本はそれに対して平気な顔して、隔離もしなければ、他国に迷惑がかかるからと国境封鎖もしない
ウイルスに感染している人間を、飛行機で、世界中に飛ばしまくりで、飛行機の中で二次感染者を作りまくり

感染症に対する考え方っておもしろいよね

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:40:38.58 ID:3Wv7Sner0.net
リベリア政府も腹を括らないとな
有刺鉄線で擦ったくらいで人が死ぬかよ
暴動の時は怒り狂った群衆がコンクリート片だの投石だので押し寄せたんで兵士も軽くパニックだったらしい
まあ簡単に出られたら封鎖の意味ないし
でも封鎖線を越えたら殺すぞという脅しに使うには16才の少年、てのはマズいってとこか

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:40:54.89 ID:ipDqQuk20.net
>>926
医療先進国で、徹底した管理で対処すれば50%程度の死亡率で収束かも?
この程度での死亡率低下と考えればいいんじゃないのかな。
どっちにせよ、強烈な死亡率だよ。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:42:57.60 ID:Y/j9xGCm0.net
>>928
教えるわけ無いじゃないですかー
この国は米軍機が放射能を上空から検出するまで爆破弁と言い張る国ですよ?
それで国民が暴れないんだから必ず隠すよ?

>>932
物理的な壁で塞ぐことは物理的に無理
先進国でも「越えれば殺す」という脅迫しかやり方は無い
人間が壁で封鎖できるのはバチカン・ベルリン・レソト・パレスチナくらいの大きさ
これを超えたら国家でも壁を作ることは出来ず、脅迫が主力になる

これは対岸の火事では無い

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:44:05.38 ID:3QSSqEF50.net
たとえばだ、アフリカ人から日本を見てみると・・・・

日本という国は、毎年冬になると必ず、インフルエンザウイルスというアフリカには無いウイルスに感染して
アフリカと違ってマスクをしていようが、衛生に気を配った生活をしていようが、全員保険に入っていて病院に行って高度な治療を受けていようが

毎年1万人が、インフルエンザウイルスというアフリカには無い気持ちワルいウイルスに感染して死んでる国

2000年に人口6千8百万人のコンゴにウイルスが入ってきた時には、たった1年で約3千2百万人の人が発症し、48万人が死んでしまった
その時は、人口2千2百万人のマダガスカルなんか、たった1年で約1千5百万人、国民の67%もの人が発症し、22万5千人もの人が死んでしまった

だけど毎年毎年、日本はそれに対して平気な顔して、隔離もしなければ、他国に迷惑がかかるからと国境封鎖もしない
ウイルスに感染している人間を、飛行機で、世界中に飛ばしまくりで、飛行機の中で二次感染者を作りまくり

感染症に対する考え方っておもしろいよね

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:44:52.78 ID:Z7iMwqWF0.net
もう増加スピードがあからさまに鈍化してるじゃん
こりゃほどなく平定だな

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:45:12.01 ID:3Wv7Sner0.net
>>928
セアカゴケグモ的な奴かと
蚊→蚊の感染とかはあるのかね
蚊→宿主→蚊→人?てかググるは

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:45:40.04 ID:Y/j9xGCm0.net
>>933
だから死亡率は低下なんかしてないんだって
常に一定と仮定しても矛盾なく80%と導き出される
そして見かけの死亡率が低下するモデルすら作れる
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
この2つのモデル式を割り算した式のt→∞とした極限値は0.52
時間とともに見かけ上低下して0.52に収束する
だが、かかった人間は必ず80%死ぬ

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:47:18.12 ID:Y/j9xGCm0.net
>>936
どの辺りが?
累計感染者(赤) 累計死亡者(黒)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png?0823

1日あたり感染者(赤) 1日あたり感染者(黒)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Deseased_per_day_Ebola_2014.png?0823

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:48:27.59 ID:AUmqob2di.net
>>1
だいぶ沈静化してきたね

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:51:01.77 ID:YEElcCFp0.net
死亡率なんてどうでもいいだろ、エボラの場合は発症したら死んだ方がマシなくらいだろ
化け物になってまで生き残ったところで以前の生活は取り戻せないんだから

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:51:25.18 ID:kmFZcPc90.net
>>934
そうかもねー
教えてくれたとしてもねーイマイチ信用が・・・w

>>937
宿主がもう結構いるのかね
ネットの情報で多少調べてもはっきりとはしなさそうだけど

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:52:02.08 ID:3QSSqEF50.net
>>939
毎年毎年アフリカ人も、日本のインフルで同じグラフ作って、毎年毎年発狂しているかもね

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:53:12.22 ID:QjlPi/am0.net
日本に上陸したら
(80%死ぬけど)ただちに健康に害はないというのかな?

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:53:33.17 ID:3Wv7Sner0.net
>>935
フルーは別に日本からだけ持ち込まれるわけじゃないんで
世界中お互い様じゃないの?

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:55:14.60 ID:Y/j9xGCm0.net
真の死亡率と見かけの死亡率の関係はこのプロットでもわかる
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
感染がわかった日と死ぬ日の差が0、つまり感染した当日に全員の生死が決まるというかんがえかたならd=0のグリーンの領域を見ればよく、52%という数字になる
しかしこれは「感染発覚当日に生死が確定しており、その日の感染者はその後死なない」というおかしな仮定を置いていることになる
死亡率と生存期間の両方が、データを矛盾なく説明するにはプロット中央の赤い細長い島を見るべき
死亡率80%生存期間14日とわかる

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:55:56.71 ID:3QSSqEF50.net
>>945
エボラだって同じでしょ

毎年毎年アフリカ人も、日本のインフルで同じグラフ作って、
飛行機でやってくるー、トランジットでやってくるー、空気感染するー、アフリカに来たらオシマイだーって
毎年毎年発狂しているかもね

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:56:50.43 ID:K/+JRg1ui.net
>>944
感染しても直ちに発病しないので隔離すれば他に感染もせず安全とか言い出しそうだよね。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:56:59.43 ID:Y/j9xGCm0.net
>>944
死亡率は段々下がっているとか言うよ
数式を捏造して国民を殺していると訴えてこないからね

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:57:54.79 ID:vLd+fbwy0.net
>880のように考える人がいるんだね。
初級の算数が出来ないらしい。

交通事故死がだいたい一定で、
エボラが上陸し、なにもしないと、
猛烈なスピードで感染者数が増えることは予測される。
この人は、何を言っても、自分の意見を変えないだろうな。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:58:06.62 ID:2y2afiwq0.net
ここ数日死者増えてないね
封じ込めに成功してるね

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:59:40.54 ID:Z7iMwqWF0.net
>>951
みたいだね。
まあ案の定って感じ

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:00:15.03 ID:3Wv7Sner0.net
>>947
インフルの時期に持ち込ませない努力(国際便取り止めとか)すべき
今はエボラを持ち込ませないためどの国も対策立て始めてるでしょう?いや、日本は知らんけど

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:00:29.50 ID:vLd+fbwy0.net
>>951
集計が更新されてないだけ。
増えていないとは断定できない。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:00:35.78 ID:3QSSqEF50.net
>>950
毎年毎年アフリカ人も、日本のインフルで同じグラフ作って、
飛行機でやってくるー、トランジットでやってくるー、空気感染するー、

日本のインフルが上陸し、なにもしないと、
猛烈なスピードで感染者数が増えることは予測されるーーーー、

アフリカに来たらオシマイだーって
毎年毎年発狂しているかもね

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:02:03.48 ID:xHpP+RmD0.net
WHO、逃げちゃダメだシンジ君状態w

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:02:40.02 ID:Y/j9xGCm0.net
>>954
だよな
WHOをテロで崩壊させたらエボラも収束してることになるんだろうな

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:03:10.14 ID:3Wv7Sner0.net
>>949
感染者が減るならともかく、死亡率が下がるんならウィルスが変化しているのか薬が効いているのかのどちらか。
薬は患者の少ない先進国はともかく医療関係者も撤退してる西アフリカには足りてないまと思うよ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:03:15.36 ID:gXCIuNhQ0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟


Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


この施設だけで、たった1日に

約60人の患者を収容

9人が死亡


西アフリカ全体ではとんでもない数になる

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:05:48.46 ID:IQzLcxbn0.net
病院にいる患者数死者数くらい数えて集計させろや、と思うんだけどねえ
それさえ出来てないなら病院の意義を疑われるだろ
自分たちで何をどうしてるのか分かってねえんだからwww

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:06:29.57 ID:IQZOAjQL0.net
アビガンは投与されるのだろうか?

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:06:48.72 ID:E3IamPTL0.net
どう考えてもコンゴが発生したためにWHOが対応し切れてなくて
カウントしてないだけだろ
緊急会議していたくらいだから、カウントなんて別に一番後回しでオーケーということ

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:07:36.19 ID:3QSSqEF50.net
毎年毎年アフリカ人も、日本のインフルで同じグラフ作って、
飛行機でやってくるー、トランジットでやってくるー、空気感染するー、

日本のインフルが上陸し、なにもしないと、
猛烈なスピードで感染者数が増えることは予測されるーーーー、

アフリカに来たらオシマイだーって
毎年毎年発狂しているかもね

なんてったってアフリカ人から日本を見てみると・・・・

日本という国は、毎年冬になると必ず、インフルエンザウイルスというアフリカには無いウイルスに感染して
アフリカと違ってマスクをしていようが、衛生に気を配った生活をしていようが、全員保険に入っていて病院に行って高度な治療を受けていようが

毎年1万人が、インフルエンザウイルスというアフリカには無い気持ちワルいウイルスに感染して死んでる国

2000年に人口6千8百万人のコンゴにウイルスが入ってきた時には、たった1年で約3千2百万人の人が発症し、48万人が死んでしまった
その時は、人口2千2百万人のマダガスカルなんか、たった1年で約1千5百万人、国民の67%もの人が発症し、22万5千人もの人が死んでしまった

だけど毎年毎年、日本はそんなに怖いウイルスに対して平気な顔して、隔離もしなければ、他国に迷惑がかかるからと自ら国境封鎖もしない
毎年毎年、恐ろしいウイルスに感染している人間を、飛行機で、世界中に飛ばしまくりで、飛行機の中で二次感染者を作りまくり

だもんね

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:07:39.29 ID:3Wv7Sner0.net
>>961
まず株買う金貯めろ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:08:35.33 ID:Y/j9xGCm0.net
国際連合とかいう名前に騙されてるようだけど
UNというのは第二次世界大戦の連合国と同じものだからね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e7/Naciones_Unidas_3.jpg
英語圏では戦前も戦後もUnited Nations
中国語でも戦後も戦後も連合国

日本語ではなぜか戦後の名前を連合国と訳すことを禁じられ、国際連合なる造語が与えられた
これは戦勝国の批判を禁じるプレスコードによって命令された言い方なんだよね

だから第二次世界大戦の敗戦国である日本・ドイツ・イタリアに対して、United Nationsは決議なし警告なしで先制武力攻撃を行える権限を現在でも有している
これを旧敵国条項と呼ぶ

この戦勝国サロンが、世界の疫病を救うとかあるわけないでしょ?
国際救助隊かなにかと勘違いしちゃってる?
占領軍の洗脳効き過ぎだろ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:08:52.16 ID:HlXf4nZP0.net
http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/
NEW YORK ? The World Health Organization will host a closed-door conference in Geneva with some 100 health-care experts
from around the world to explore the alternative medical treatments and experimental drugs available to combat Ebola.

このWHO緊急非公開会議って9月4-5日の予定で世界中の専門家呼んで医学的な治療アプローチや治療薬について会議するみたいだな
何か重大発表するとかじゃないっぽいぞ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:12:38.09 ID:K/+JRg1ui.net
>>966
会議「これは戦いだ!核で収束しちゃおかなぁ〜」w

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:13:48.78 ID:vLd+fbwy0.net
>>955

君は何か言いたいのだ。
アフリカ人にとって日本人がインフルエンザの感染源なら、
日本人を渡航禁止にすればいい。
どの国家も自国民を守る義務と権利がある。

そもそも君の言っていることは事実なのか?
誇張だろ。アフリカ人が日本人のインフルエンザ感染者のグラフを
作って議論している? 嘘だろ。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:14:14.39 ID:e9KSxvpc0.net
>>966
のんびりしてんなあ
6月ぐらいから急に感染者が増え始めていたのに、
手がつけられなくなってからやっと招集かよ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:14:53.76 ID:gXCIuNhQ0.net
会議の内容が重大でないなら、
非公開なんかにせんわ w

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:14:54.84 ID:IQZOAjQL0.net
北大や東大も参加するのか?

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:15:16.70 ID:k2C3jLy30.net
罹りはじめたマイエボリューション〜♪

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:17:12.27 ID:xfVx6brm0.net
>>946
合ってるかどうかはわからんけどお前頭いいなー

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:18:16.09 ID:4bfVfXbM0.net
インフルこえええええええ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:18:36.41 ID:vLd+fbwy0.net
>>963
もしそれが真実なら、アフリカの政府はアフリカの国民に対して、
義務を果たしていない。君はアフリカの政府の愚かさを痛感するべきだ。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:19:02.49 ID:N/H/rJcHO.net
エボラウィルスでびっしり汚染された死者を弔うため家族が死体をなでなでして頬ずりをする
そりゃ一秒で感染しますわ

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:19:34.11 ID:3QSSqEF50.net
>>968
だって、くそ真面目にインフルエンザの発症者数と死者数をカウントするの、日本ぐらいだもーーーーーん

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:20:32.78 ID:1DNcRBUE0.net
>>963 くそジャップってそんな迷惑な国だったんだ。。。
まだ一人も死んでないのに鎖国とかアフォだね。。。^^;

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:20:50.06 ID:Y/j9xGCm0.net
>>976
毛穴から感染するわけだ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:21:36.55 ID:7SdBZ9mG0.net
ひょっとするとエボラなんて言う
スーパーウェポンが個人の手に渡るかもしれないのに
永田町、霞ヶ関、マスコミさんはのん気なもんだな
エボラ一揆がおこってもしらないよ

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:24:06.28 ID:3QSSqEF50.net
>>978
アフリカ人にしてみれば、

世界中の飛行機会社は、毎年9月から4月は、日本に飛行機飛ばすんじゃねぇ、インフルが来ちゃったらどうすんだ

だろうねぇ・・・・(^_^;

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:28:07.88 ID:vLd+fbwy0.net
>>977
Vom Robert-Koch-Institut werden Erkrankungen infolge Influenza
unter Einbeziehung ehrenamtlich mitarbeitender &Auml;rzte, deutschen Landesuntersuchungs&auml;mtern,
Gesundheits&auml;mtern, Universit&auml;ten und Landeslaboren ermittelt und
ausgewertet.[26] F&uuml;r die Zeit zwischen 2001 und 2009 wurden
f&uuml;r die Wintermonate jeweils zwischen 629 und 1677
Influenzaerkrankungen nachgewiesen.[27]
Es ist jedoch davon auszugehen, dass die Zahl der tats&auml;chlich
daran Erkrankten deutlich h&ouml;her liegt,
da nur ein Teil der &Auml;rzte an diesem Meldesystem teilnimmt und
virologische Nachweise nur an Patienten mit deutlichen Symptomen
durchgef&uuml;hrt wurden.[26]

ドイツでもインフの患者数をカウントして、統計取ってるよ。
君は世界を知らなさすぎる。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:28:08.17 ID:ttfqG+bj0.net
エボラさん、次の進化でTウィルスになると思う

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:30:19.48 ID:guTeb3L+0.net
そういや最近休暇とってた総理いたよなw

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:33:25.76 ID:K/+JRg1ui.net
いま世界で一番エボラ対策万全な安全な国ってどこよ?

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:33:28.84 ID:3QSSqEF50.net
>>982
確か、
日計・月計で、エリア別に、感染拡大をリアルタイムで追いかけられる国って
日本ぐらいだよ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:34:58.79 ID:vLd+fbwy0.net
>972
日本人は未来を予測できる知性がある。
エボラで一人死んだら、大変な事態になることを君はわからない?
どこで教育うけたの?

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:35:39.32 ID:guTeb3L+0.net
>>938
だとすれば生存者結構出してる先進国の治療は効果がある、かもしれないよね

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:36:51.28 ID:umrUmn+w0.net
>>987
アビガン錠の量産も命令してない政府が?
はあ?

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:37:25.24 ID:3QSSqEF50.net
>>982
確か、
日計・月計で、エリア別に、感染拡大をリアルタイムで追いかけられる国って
日本ぐらいだよ

外国は、貧乏人は病院行かないから

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:37:35.62 ID:NmQCuAOMi.net
インフルは風邪の強力版みたいなイメージしかないけどエボラはすごい苦しみぬいて死ぬイメージがあってこわいわ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:38:20.01 ID:2y2afiwq0.net
怖いイメージっつうかebolaで動画検索すると怖過ぎだよね

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:39:08.42 ID:vLd+fbwy0.net
>>986
それが、医学と統計学の理想だろ。
どの国家も日本を目標にして努力している。
理想の文化価値を疑うのは、ニヒリスト。アフリカにはいるのかな?

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:39:21.68 ID:ylz6ycGmO.net
太陽の赤色巨大化ってまさにジエンドだよな(;∀;#)

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:40:10.31 ID:K/+JRg1ui.net
>>991
インフルは気合いでなんとかなりそうだけど、エボラだけは感染したらおわり、まさに運なイメージなんだよなぁ

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:41:02.25 ID:Y/j9xGCm0.net
>>988
出してないよ
先進国の治療で生存者は20%しか居ない

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:42:07.21 ID:Y/j9xGCm0.net
>>980
これだわ
USAMRIIDが常に注視してきたBC兵器の一つだということを理解してない

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:43:21.92 ID:3QSSqEF50.net
>>993
2000年に人口6千8百万人のコンゴに「普通のA香港型」ウイルスが入ってきた時には、たった1年で約3千2百万人の人が発症し、48万人が死んでしまった
その時は、人口2千2百万人のマダガスカルなんか、たった1年で約1千5百万人、国民の67%もの人が発症し、22万5千人もの人が死んでしまった

から、国は少なくともやっているだろうねぇ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:44:42.65 ID:Y/j9xGCm0.net
捏造してもすぐにバレるのにな

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:44:45.28 ID:heT2e0+/0.net
今のところ本当に対数グラフ通り増えてんな…

安全厨の馬鹿が連日火消ししてるが、患者数、死者数はうなぎ登りだねぇ
一年半で70億人の死者ペースを未だ維持

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:49:08.47 ID:UpAeWfM+0.net
原発事故でも一人も死んでいないことにしてある。ここが大切。

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:49:28.61 ID:2y2afiwq0.net
>>1000
どこがうなぎのぼりだよwwww
ずっと1427人で落ち着いてるじゃねーかwww

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:51:06.10 ID:NlH7khhJ0.net
>>1001
原発は現地に行かないとリスクもないから管理しやすい

一方エボラは自由に拡散しちゃうからな

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:53:13.39 ID:NlH7khhJ0.net
>>1002
そうあれはまだ感染者数3桁だったお盆頃

「まだ3桁かよww増えてねーじゃんww」
のレスが沢山あったなぁ
あれから半月かー

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:53:31.33 ID:u7nbfl8Q0.net
ぬるぽ

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:53:57.08 ID:bwvxti5/0.net
1000なら人類終了

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200