2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ガソリン価格、6週連続下落168円40銭 台風の影響で需要低迷

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:49:23.71 ID:Vpx58pGp0.net
1998年のガソリン価格
http://livedoor.blogimg.jp/antiwar_11/imgs/7/4/7485be24.jpg

57 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 07:02:42.15 ID:riVtru+RY
昨夜入れた、156円だった。(茨城)

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:17:13.64 ID:yDYFC+Ce0.net
>>56
今の半分以下の価格だw

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:47:32.57 ID:6VY+/UYc0.net
税金ダブルで乗せたからな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:16:39.52 ID:IYqKiMhq0.net
こんなに高いのに「若者の車離れ」とか叫ばれても困るわ(´Д` )

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:46:34.37 ID:Id6oqYLk0.net
>>29
そういうの朝三暮四っていうんじゃないの?
いくら2chが馬鹿の巣窟でも、いい加減この世界にフリーランチなんか存在しないことを
覚えたらどうかと。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:52:50.70 ID:7RlBz4lN0.net
6週連続下落つってもまだ168円かよ!信じられない価格だな。
只でさえ増税で苦しいのにやってられんなー。遠出する頻度を
減らしたりバスを使う回数増やすしかないな。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:54:46.77 ID:8VZaT4FDO.net
167→164

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:55:47.33 ID:ZWB22GMJI.net
原油価格が下がったからじゃね

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:49:44.00 ID:nAkqYoHB0.net
灯油の値段さえ上がらなければガソリン価格などどうでも良い事だ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:34:38.85 ID:qkHrPSeu0.net
二重課税やめろや

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:43:14.92 ID:vOXcru/80.net
ISISのおかげで原油価格が値下がりして、みんな大喜び

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:48.59 ID:l/SGTXU20.net
うちの近所は現金会員で157円だが、月曜日に8円値上げするって告知されてる(´・ω・`)

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:04:27.83 ID:bINMugwm0.net
まだレギュラーで170円ぐらいのスタンドあるな、まだまだ高すぎる。
2009年のガソリンの領収証見たらリッター100円ぐらいだった。
車離れなんてある意味当たり前だな。二重課税なんか即時止めるべきだ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:05:34.37 ID:wJPNX6V20.net
L90円とは言わん
せめて120円の頃に戻っておくれよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:03:10.51 ID:0LWF6cKl0.net
>>68
マジで?月曜日高くなるの?
明日、ガソリン入れてこようかな・・・

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:06:03.86 ID:ShKVw3qDO.net
値上げは迅速
値下げは鈍足

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:07:44.88 ID:dJvU9W1m0.net
> レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週(18日)と比べ60銭安い
> 168円40銭だった。値下がりは6週連続。前週までの下げ幅は10−20銭と小幅だったが、今週は大きな下げ幅となった。

何?この大本営発表w
近所のスタンドは171円のままだぞ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:44.47 ID:pIQg5vdIO.net
ガソリン税を盗るのやめろ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:19:50.75 ID:u/J/2rsU0.net
需要が落ちると安くなり、年末や連休前に成ると値上がりする。
誰も同情なんかしねぇよ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:09:09.06 ID:Sb/S7R9M0.net
不景気になれば値が下がるって事だ 要するに世の中を不景気にすればいいのさ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:05:40.80 ID:ULdnSyHp0.net
100円越えてたけぇwwとかいってた日が懐かしいわ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:08:20.11 ID:qB1D3bYT0.net
アベノミクス効果で2倍、2倍。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:11:07.30 ID:TgL3y2x10.net
>>48
おい
もうそれ15年前(( ;∀;)

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:13:01.73 ID:VbQRniz70.net
なんか節約してあんまり車に乗らなくなったから月にかかるガソリン代がかえって安くなった。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:13:33.17 ID:Hf18ynG60.net
生産調整し続ける限り値段は下がらんよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:16:29.41 ID:RdVeh2gH0.net
ガソリンは80円/gだと日本経済よく回る。今の値段では呼吸困難

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:20:42.88 ID:Zb5xFRfD0.net
157円だった

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:32:28.94 ID:xBJbguSbO.net
一回の満タンで昔の二倍w

セルフでピカピカ高級車のおっちゃんやDQNあんちゃんがノズル振って最後の一滴まで粘る姿見て涙が出そうだったぞw

金持ちも貧乏人もガソリンには頭痛いんだろうな…
冬の灯油が怖いわ…

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:49:11.71 ID:LpEPX8sc0.net
六週連続で何処かで値下げしてるって事だろ?w

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:53:02.50 ID:OMpEIvXI0.net
ってかレギュラーでそんなに高くなってたのか

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:18:13.57 ID:cAg3C7XA0.net
乗用車の維持費は年間四十万以上

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:19:28.53 ID:/pybjkih0.net
需要がなくなるとやはり下がってくるわけだな。
ガススタも無理しているんだろうなぁ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:21:38.52 ID:/pybjkih0.net
>>87
もう少し行きそうな気がするw
自動車保険
駐車場代
車検代
ガソリン代

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:24:37.13 ID:9P0nNC6Y0.net
160円超え三か月でガソリン税廃止じゃなかったっけ?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:40:18.59 ID:84BA/QyZ0.net
>>42
ほんとこれ。
高ければ買わなきゃ良い

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:43:34.90 ID:8t4H7YcOO.net
今年は冷凍機を動かさなくてもしのげる場面が多かった

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:45:52.05 ID:3OMEZjGH0.net
雨ばかりで逆に車の利用が増えるのかと思った

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:48:43.69 ID:3OMEZjGH0.net
>>90
ガソリン価格上昇に備えてとっくに廃止

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:15:25.64 ID:WuAL/4tB0.net
売れなくなるとガソリン価格が下がるとか言うけど
逆に上がるんじゃない?
今、国内の製油所なんかを国が積極的に新制度を作って削減しようとしてるから
今の160円前後の価格が、これから将来はこの価格が底値となる可能性があるんじゃない。
上は天井知らずだろうけど。http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS3000L_Q4A630C1MM0000/

一定期間160円に達したときの暫定税率も廃止されたし、地政学リスクも高くなって
派手なドンパチ始まったらリーツター500円も夢じゃないかも。
そうなれば物流コストも上がって全てのもの価格が暴騰・・・
そして+消費税(10%)
と予想してるけど、んな馬鹿な事ないか^^;

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:20:28.02 ID:CxskCDjv0.net
反安部勢力が安部のせいで円安になりガソリン高騰が起きたとコピペしていたが、
まったくのウソデタラメなのがまた一つ証明されてしまったなw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:26:17.23 ID:mZpsF/ZdO.net
価格を気にする奴て
自民に入れておいて
高いな〜とかほざいてる
バカてまさかいないよな?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:29:28.95 ID:hb54W5en0.net
連続下落で、まだそんなすんだな

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:30:27.36 ID:ktB11phH0.net
採掘コストが高いシェールオイルの利益維持のために中東やウクライナでアメリカが紛争起してます。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:31:35.77 ID:gm9iuI/I0.net
マンコ舐めたい

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:32:33.28 ID:Fp3CnAbNO.net
ウチ158円だわ

しかしこれで安いと感じてしまうあたり終わってると思うわ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:37:51.30 ID:vOWa3vDn0.net
台風とかこじつけもいい加減だな

総レス数 102
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200