2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】外食や食品加工業界に浸透 中国産タマネギ 残留農薬検出相次ぐ

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/08/27(水) 15:02:06.33 ID:???
★中国産タマネギ 残留農薬検出相次ぐ 規制強まり輸入減も (2014/8/27)

国産の品薄高で輸入が急増している中国産タマネギから、基準値を超える残量農薬が相次いで
検出されている。これを受け、日本政府は今月から輸入業者に対し全ロット検査を義務付けた。
中国側も原因究明に向け規制を強めており、同国からの輸入が急減する可能性が高まってきた。
輸入商社は米国産など代替産地からの調達を模索するが、国産の引き合いが強まり、
需給や相場に影響を与えることも想定される。

日本が輸入する中国産タマネギは年間25万トン。皮をむいた「むきたま」の状態で輸入される
ものが大半で、外食や食品加工業界に浸透。昨年9月から10カ月連続で前年を上回る状況が続く。

しかし7月中・下旬、厚生労働省のモニタリング(サンプル)検査でネオニコチノイド系農薬
「チアメトキサム」の基準値超えが2事例続けて発覚。同省は今月8日、輸入業者に全ロット検査を
義務付ける「検査命令」を出した。業者が検査体制を強めた結果、さらに10事例の基準超えも明らかになっている。

この時期、輸出量の大半を占める山東省の一部産地では、ネギやニンジンの栽培で「チアメトキサム」
を含んだ農薬を使う農家が多い。関係者は「日本の基準が周知されずタマネギでも使われたか、
他作物に散布して飛散したのではないか」と推測する。

基準値超えが相次ぐ事態に、中国は各地区にある中国国 家品質監督検査検疫総局(CIQ)での規制を強化。
ある輸入業者は「以前のように安定的に輸入できるめどは当面立たない」と見込む。輸入価格(むきたま、
浜渡し価格)は先月までの1キロ45円前後が同70円以上まで高騰。商社からは「8月の輸入量は半減する」との声も上がる。

関係者が頭を悩ませるのは代替品の調達だ。米国ワシントン州産の入荷が増えるのは9月下旬。
当面の仕入れ先としてニュージーランドや韓国からの緊急輸入に動く商社もある。ただ「むきたま」で出す国は
極めて少ないため「代替がきかない」との声もあり、今後加工業界が原料不足で混乱する可能性がある。

今月から出荷がスタートしている日本の一大産地、北海道産の調達を狙う実需者は多く、
国産の需給逼迫(ひっぱく)、相場上昇も想定される。道産の作柄は不作だった前年を上回る見通しだ。
ホクレンは「国産に目が向いていることは好材料。生食、加工双方の需要にある程度応えられるようやっていく」と話す。(高松和弘)

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=29496

2 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 15:05:10.71 ID:FXxJ/sLHC
人間が食えるものが無いな中国は

3 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 16:46:19.09 ID:kUvz8kEQ3
今までは食べさせられていたんだ。

 それにしても、クソ政府は、農家や雇用の事も考えずに、シナ、シナと。

 ぜーんぶシナに持っていってしまいやがった。

4 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 18:02:23.18 ID:ZYFvSTFAN
いまだに中国産タマネギを使っている某マクドナルド

5 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 18:53:12.61 ID:N/VsDMgks
すきや大丈夫?
噂によると玉ねぎは中国産ということだが。

6 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 19:26:17.86 ID:ZYFvSTFAN
>>5
主な食材の産地
お米 国産
牛肉 アメリカ・オーストラリア
レタス 国産
キャベツ 国産

玉ねぎの原産地は秘密らしいw

7 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 21:15:20.09 ID:elyk1TSfV
基準超えもわずかならいいけど 三万倍とか普通だもんなぁ
おまけに調べてないけど 重金属による汚染は水俣の魚の何倍にもなるんだよ

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200