2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米HPが中国製の電源コード600万個リコール ノートPC用、発火の恐れ

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/08/27(水) 14:49:21.22 ID:???
★米HPが電源コード600万個リコール、過熱報告受け
2014年 08月 27日 05:11

米ヒューレット・パッカード(HP)は、同社のコンピュータに付属する電源コード
約600万個をリコール(回収・無償修理)している。

コードが過熱し、溶けたり、焦げたりしたケースが29件報告されたことを受けた処置。
米消費者製品安全委員会が26日明らかにした。

同委員会によると、リコールされるのは、HPやコンパックのノートブックや
ミニノートブック・パソコン(PC)などの付属品である「LS15AC」電源コードで、中国製という。

同電源コードが付属するPCやアクセサリは2010年9月から2012年6月にかけ、
電気店やオンラインで販売された。

米国で約560万個、カナダで44万6700個リコールする。

同問題に関し、これまでに軽度の火傷が2件、物への被害が13件報告されている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GQ21W20140826

★HPが日本で電源コード29万個回収 ノートPC用、発火の恐れ
2014.8.27 13:18

米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)の日本法人は27日、
ノートパソコンなどに付属する電源コードに発火の恐れがあるとして、
国内で約29万6千個のコードを自主回収すると発表した。

米国とカナダでは計約600万個のコードが回収対象になっており、やけどなどの被害が出ている。

HPの日本法人によると、日本での回収対象は2010年9月から12年6月にかけて
出荷されたコード。ACアダプターに接続する側のプラグに「LS−15」の
マークが付いている製品のうち、一部が対象になる。

日本法人は回収の対象製品かどうかを同社の専用ウェブサイトで確認するよう
顧客に呼び掛けており、対象製品は無料で交換する。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140827/biz14082713180008-n1.htm

2 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 14:52:43.37 ID:KUmdc4tUq
中国製の発火は常識、発火ならまだ幸運
爆発も通常運転

3 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 01:18:47.88 ID:epzTYhui/
中国製の電源コードが発火か…いい加減HPに限らず中国での生産は考え直したほうがいい

4 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 01:25:04.73 ID:tSBxeBf1l
1個あたり1000円として、60億の損害か。

5 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 02:26:00.93 ID:fAmmAe+J9
チャイナリスクやがな。俺とこの100円ショップの電気コードも溶けた。

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200