2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日経】「原発再稼働進めるべき」32%前回より3ポイント下がる、再生エネルギーで電気料金値上げ「受け入れられる」61%

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:52:29.62 ID:???0.net
政府が重要電源と位置づける原子力発電に関しては
「再稼働を進めるべきだ」が32%で、前回より3ポイント下がった。
「再稼働を進めるべきではない」は56%と4ポイント上がった。原発から火力や
再生可能エネルギーでの発電に移行した場合、
発電コストが上昇して電気料金が上がる可能性を「受け入れられる」は61%に達した。「受け入れられない」は31%だった。


http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H0P_U4A820C1PE8000/
原発再稼働「進めて」32% 本社世論調査   日本経済新聞 電子版

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:40:35.20 ID:eFo9P98X0.net
まぁ誰が何言おうが原発は必ず再稼働する
資源国でない日本には現状その道しかない
今でさえ原油高いのにこのままでもし中東が値上げしやがったら第二次オイルショックだ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:41:20.95 ID:9VgK/Wj60.net
【政治】安倍政権の「暴走」に感謝?! 共産が空前の党勢拡大★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408971097/

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:10:34.26 ID:9VgK/Wj60.net
【話題】 ハローワークに福島第一原発「月給75万円」の募集出る 仕事は凍土遮水壁工事、応募すべきか・・・議論がネットで白熱 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409231899/

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:12:03.52 ID:hJ9IiVix0.net
脱原発へ!

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:14:14.33 ID:b7qcMF8gO.net
原発推進3割
脱原発6割越え

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:18:19.89 ID:1P2oJvKX0.net
原発はコストが高い上に一度の失敗で一つの県の価値が地に堕ちるレベルにまで被害をおわす
さらに放射能が海水で海外に流れた場合の訴訟リスクも半端ない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:20:13.58 ID:j1k4x+Hd0.net
で、代替エネルギーとやらはいつ実現するの?
今日?明日?それまでどうするの?
それまでは原発使ってないとどうしようもないだろ違うの?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:33:56.39 ID:b7qcMF8gO.net
脱原発

160 :名無し@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:45:03.05 ID:J8MhctH/O.net
原発のコスト高いのがバレたからね。
使用済み核燃料の保管 解体時の莫大な費用。
事故ったら今の技術では手に負えない。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:30:42.17 ID:9VgK/Wj60.net
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409269139/

放射能で免疫力の下がってる日本に上陸したら…

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:35:08.07 ID:dzSpuPISO.net
>>156
推進じゃなくて再稼働容認。経済への影響を吹き込まれて、消極的に認めているにすぎない。
推進派と呼ぶに値する奴らは、もう滅んでしまっているのではないか。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:31:34.17 ID:yMFQNeXI0.net
>>162
目一杯の再稼動でも経済影響はたったの0.29%
それで消極的にでも認めるなら推進派と変わらないんじゃねぇの?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:55:05.45 ID:fIGtKnaai.net
>>163
その0.29%の試算はどっからのものだい?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:02:07.75 ID:1zQsl1is0.net
今度、福島にくれてやる3,000億円の交付金も
ちゃんと原発の発電コストに加えておけよ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:03:13.01 ID:aE3fx/um0.net
と言いつつ、選挙では推進派の自民が勝つという矛盾。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:05:55.14 ID:0VHb50pm0.net
自民党のIPアドレスで、Wikipediaの原発津波対策に関する記述を
書き換えていたことが判明
http://twitter.com/ozyszm/status/505207066143625216
 
http://megalodon.jp/2014-0829-2140-27/news.livedoor.com/article/detail/9194109/
 

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:14:31.82 ID:14Zfv7eB0.net
今年の夏も余裕で乗り切れたな
電気が足りないとかほざいてた奴まだいるか?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:20:01.09 ID:StbCgt970.net
関西じゃ未だに節電にご協力下さいのCMやってるな。
他の地方でもやってるの?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:37:43.43 ID:NhQ6JU4v0.net
自民党のIPアドレスで原発対応関連のWikipediaが書き変えられていたことが判明 [758283585]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409305301/

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9194109/

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:47:11.71 ID:MePQZTH+i.net
>>158
その話はもう終わった話なんだよ
日本の電力は原発以外の電源で賄えると証明されているのだから

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:55:20.38 ID:4o8Hko6D0.net
ドイツ  省エネ・再エネ普及で 今後も、化石資源高騰での電気代値上げはない。

ドイツ 脱原発で 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

【ドイツ】来年から時給1200円が最低賃金に
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404709337/

【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/

【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) [07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404409030/

ZEH パッシブ無暖房住宅 年間3兆円燃料費節約
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1382150977/

日本  省エネ、風力推進を怠けてるので今後も化石資源高騰での電気代値上げあり。

【雇用】 戦慄試算! 「残業代ゼロ」対象500万人で39歳は203万円収入ダウン [PRESIDENT 07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406493111/

【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406278970/

【貿易統計】1〜6月、貿易赤字最大の7.5兆円...燃料輸入額膨らむ [14/07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406181426/

【原発】原発ゼロで再値上げ連鎖の恐れ…家計の負担増、地域経済にも打撃、原発再稼働の遅れは日本経済の足かせに(産経)[08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406855203/

【経済】電力各社 再値上げの検討相次ぐ・・・原発の停止が長引き、火力発電の燃料費が増えたことなど
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406821932/

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:14:35.19 ID:zqHRKwlj0.net
>>169
関西ではラジオで電気の使用率の予報を出してるけど、いつも85%前後で
安定してるんだよな。『原発がないと乗り切れない』って言ってたのは、
何だったんだろうな。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:24:27.20 ID:ZqKxO7NK0.net
やらないで済むなら原子力なんか要らんが
コストが高いってのは環境への負担もデカイって意味なんだがな

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:27:12.85 ID:v7Wm01BkO.net
MOx止めることと、危機管理のできないバカで構成された現在の体制を刷新してやり直せば許されるのになぜやらない。
いまだに原発が再稼働できないのは、無能がノルマ達成にもならない内容の計画しか提出できないからだ。電力会社自体が原発を稼働したくないとしか思えない。
もしかして、今のウチに電気料金を上げて、原発再稼働しても下げないで暴利を貪るつもりか?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:32:00.50 ID:YhRp873t0.net
とにかく、海に垂れ流すのはやめるべき。まずは太平洋で漁ができなくなり、
海はつながってるから、やがて大西洋、地中海など世界中で漁ができなく
なったらどうすんの?
日本人に復讐するためだけの、日本人虐殺戦争とか起こるかもしれんぞ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:36:37.58 ID:MIiuM9EJ0.net
>>5
インフレ政策してるんだからむしろそれでいい

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:38:14.38 ID:mmQkD3/Z0.net
十倍になるから嫌です

こんな情報操作に騙されるかよ

日経も在日に乗っ取られていたんですね

不買

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:38:42.97 ID:ayshV9Mx0.net
【グリーンパラドックス】

国同士がバラバラに再生可能エネルギーやっても、逆に地球環境が悪化する。
やる時は一斉にやらないと意味が無い。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:40:01.06 ID:MIiuM9EJ0.net
>>123
アホのアベが無理やり円安にしたせいで貿易赤字が膨らんだ が正解

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:43:16.38 ID:ayshV9Mx0.net
脱原発の未来はドイツ。

ドイツの電気代知ってるか?

ここ10年で2倍に跳ね上がった。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:43:45.01 ID:JK7vXfoSi.net
原発動くと電気代下がるって言ってる奴教えて
幾ら下がるの?
その価格で20年は値上げしないんだよね?
事故処理費用も全額電力会社で負担するんだよね?
使用済み燃料の処理も全額電力会社で負担するんだよね?
それを電力会社の役員全員の連盟で誓約して約束違えたら全財産没収されて福島の炉心で溶けた燃料回収しにいくんだよね?

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:46:14.75 ID:MIiuM9EJ0.net
>>181
字が読めんのか?
>発電コストが上昇して電気料金が上がる可能性を「受け入れられる」は61%に達した。「受け入れられない」は31%だった。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:46:41.68 ID:04Uz6GCP0.net
脱原発へ!

みんな少しは賢くなってきた
いいぞ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:47:32.44 ID:ayshV9Mx0.net
>>183
情弱が答えたアンケートなど鼻糞くらいに価値しかない。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:48:54.85 ID:p3ocmGZzi.net
企業が簡単に海外に展開できる時代になっちゃったからな
輸出とか現地生産のおかげでなくなっちゃった
昔みたいに海を渡るのも数度に一度は沈没するような時代なら幸せだったのに

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:49:02.90 ID:ZqKxO7NK0.net
救世主をでっち上げて他を全てまがい物扱いする悪癖と
関係の薄い事柄を抱き合わせにするいつもの手法がミックスされて
なんだかよく分からない作文になってる

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:49:35.55 ID:1qUrKynw0.net
>>181
原発のトータルコストは電気代を引き上げるんだが?
それを経産省自身が認めて電気料金に組み込もう(つまり値上げ)としてるんだけど?
原発=低コストの詭弁は完全に崩壊してるよw

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:49:49.04 ID:MIiuM9EJ0.net
>>185
じゃあ他に行って喚けば?wwwwww

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:51:08.50 ID:pfJTrdFG0.net
節電CMは無いな エアコンはコンセント抜いてるけど・・
扇風機で十分だな 今年は寒いくらいだわ(東海)

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:52:22.70 ID:1aDr+gpN0.net
国土と国民と日本史の健全性を、担保に入れて

悪代官と越後屋が、放射能ギャンブルでウホウホしたいと

再稼働乞い土人踊りにご執心

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:53:03.13 ID:ayshV9Mx0.net
>>188
ん?
ドイツは風車いっぱい回して10年で電気代2倍に跳ね上がった。
これ現実のお話。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:59:02.16 ID:MIiuM9EJ0.net
>>192
だからそれがどうした?
原発廃止するならむしろ即座に全力料金倍にして廃炉費用に当てたらいい

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:02:48.50 ID:04Uz6GCP0.net
脱原発6割

原発推進3割

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:06:30.79 ID:pfJTrdFG0.net
東京湾に作れ 10基作ってから各県に改めてだな
東電に通らせろ・・日本政府への踏み絵だわ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:10:29.62 ID:Sm70h/gbO.net
>>192
それでドイツの産業の国際競争力は落ちたの?
なんか絶好調みたいだけど。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:10:55.96 ID:2xcfDLkb0.net
現場の人間がやらかして原発を爆発させた事が明らかになっている
吉田調書が公開されたらもっと下がるな
原発動かす奴にプロがいないんじゃ再稼働なんか怖くて容認出来んわ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:11:05.87 ID:pfJTrdFG0.net
× 東電に通らせろ・・
○ 東電に作らせろ・・

東大が去年 東京にM7以上が5年以内とか抜かしてるからさ
ハヨ 作れ 10基でも2兆円有れば出来るだろ

毎年復興/補償で10兆円の話だしな 安いもんだ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:13:41.53 ID:Y/Ncc1yL0.net
ドイツより終わりかけてる日本・・今後さらに差が開いてオワコン

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:13:54.21 ID:ZqKxO7NK0.net
空の混雑の解消に動けないほど海の側が混雑してるのに
なんで発電所なんて話になるんだろうな

グロテスクでナンセンスな妄想を披露しなくても
問題を抱える僻地にきちんと手を差し伸べることが出来れば
迷惑施設なんて1つも建てられなくなるのに

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:14:04.46 ID:XP/n6oq7O.net
>>196
ドイツの景気がいいのは労働時間に関する規制の緩和がうまくいったからだよ
その好景気のおかげで電力価格の高騰に耐えてる

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:14:28.90 ID:cbemWJFQ0.net
M7クラスの地震は過去のデータから100年間地震が
まったく無い期間が続いた後じゃないと起きない
普段からゆらゆら揺れてる東京は安全ってこと!
日本でまったく地震が起きていない場所がヤバイ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:15:10.86 ID:ZoxWhh9M0.net
このままだと国際経常収支を黒字にできないんだよ。石油の輸入に頼ることになるしさ。
原発でなくてもいいからエネルギーを自給できないとこの先どんどんまずいことになる。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:19:11.24 ID:pfJTrdFG0.net
東京に作るのは良いと思うぞ
関東大震災は 神奈川で発生も千葉南で止まってる
福島地震での亀裂の端っこは千葉北で止まってる
ひずみレベルで見れば関東大震災で6mのひずみは解消されてるが
東京→千葉北は9mにひずみだそうだわ
真下でM8は確約できる規模予想だな 堤防は不要だ 吹っ飛ぶからね

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:22:32.37 ID:ZqKxO7NK0.net
>>204
当該地域にばらまく金まできちんと
コストの計算に入れた上で評価しないとただの夢物語だろ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:24:47.71 ID:MWWGYWwf0.net
受け入れられる、と回答しているのは、ある程度所得が高い人たちだろう。
再稼動しないと電気代はさらに30%程度は上昇する。

弱者を直撃。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:28:26.26 ID:qzu+iAZW0.net
原発の近くに住んでるけど再稼働早くしてくれよ
値上げは否認派のみにしてくれ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:28:43.02 ID:ZqKxO7NK0.net
このグダグダを予見して国内に見切りを付けて
海外に新鋭の拠点構えてるのも少なくないからな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:30:00.91 ID:1aDr+gpN0.net
>>206
それで原発発電で出る核のゴミの死の灰は
孫や子供の給料で処理ですか?
明らかな詐欺行為です、鬼畜に劣る劣化品だなおまえ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:32:19.30 ID:ZqKxO7NK0.net
>>209
これからのことは勿論
今までだって皆で話し合って多数決で決めていたのに
なんでそんなに攻撃的になれるんだよ

然るべき場でNOを突きつけて
実際にストップがかかったケースだって実際にあったのに

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:33:00.88 ID:RW+v7igD0.net
安倍ちょんの頭の中にあるのは、この3つ。
・何が何でも増税!
・男性差別をしてでも女性優遇!
・1日でも早く原発再稼働!

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:33:42.86 ID:Up+r/Eon0.net
役にもたってない底辺の連中はうるせーから素直に政府に従えよ
早く原発動かせ
地元への補助金も必要ない

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:34:29.07 ID:qzu+iAZW0.net
ドイツだって段階的に廃止で今も稼働してるんだから
日本も代替エネルギー確保までの繋ぎとして稼働すべきなんだよ
いきなり全停止するから害が大きくなるわけで

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:37:12.24 ID:pfJTrdFG0.net
安倍が設備点検どころか ユニットの作動条検査もしないからさ
以前の安全神話で押し通し 全部安全で動かす気 マンマン
とてもじゃないが素人さんにSWは押させませんわね

安倍が安全ですと言えば 安全テストも出来なくなる 思うだけで犯罪だわ

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:37:46.19 ID:ZqKxO7NK0.net
あ、変な日本語になっちゃったよ

この先もずっと続いていく課題だから騙されていたから許せないとか
失敗したテレ隠しで息の根を止めればそれで終わりって話じゃないのに
なんでこうもヒートアップするんだろうな

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:38:06.40 ID:7bt54hhQ0.net
最近、過去に例が無い大雨は原発停止からなんだよな・・・
これでどのくらいの人々が命を失ったのだろうか?

火力発電を過去に例が無いくらい使いまくってる

CO2削減も全く報道しなくなったよな
 

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:39:13.94 ID:2dLRy9pB0.net
東京と神奈川は電気余ってる
神奈川は火力発電の本部で原発は商売敵

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:39:49.47 ID:ZqKxO7NK0.net
自分のとこで吹き飛ばした訳でもないのに
環境に優しい優等生から転落した関電はアワレだな

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:44:58.04 ID:pfJTrdFG0.net
50%が原発の関西はなぁ・・気の毒だが 新設備で堤防作った
東海も(1基だけだが)電気代の値上がりは同額だったそうな
しかも関西は 福井に 過去の地震履歴本の存在を隠蔽して
作ってるんで・・住民感情は最悪だな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:51:39.61 ID:y35eNkyp0.net
値上げはともかく、地球温暖化の話はどうなったの?

鳩山がとんでもない目標値を国際公約してたと思うが・・・

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:58:09.80 ID:ZqKxO7NK0.net
>>220
その件なら相変わらずの理屈抜きっぷりで
「日本を食い物にしようとするハゲタカの妄言」に転進したよ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:00:48.80 ID:ODpm+S3y0.net
発電しなけりゃ安全というわけでもないんだったら、
取りあえず発電しといた方が得だろう。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:03:04.55 ID:pfJTrdFG0.net
燃料抜けるだろ 分散保管で安全になるわ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:16:57.76 ID:ODpm+S3y0.net
危険が拡散するよ。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:30:41.19 ID:pfJTrdFG0.net
語るに落ちるなよ 安全なんだろ?

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:35:18.97 ID:zqRszXgj0.net
>>209
ツケを支払うハメになる世代が有権者になってきたからな。
もう原発廃止の流れは止まらないだろう。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:41:35.16 ID:r/kY9FgG0.net
>>220
事故が起こる前までは安全神話が生きてたからな
で、311でそれが嘘だったことがおおっぴらになった訳だ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:42:44.56 ID:r/kY9FgG0.net
>>206
再稼働したらいくら安くなるの?
半年で値上げしたりしないよね?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:47:06.08 ID:umWWwiQ10.net
>>220
最近の豪雨は温暖化ガスで起こってるのに、メディアは一言も言わない。
言うと、じゃあ原発再稼働となるからね。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:57:39.13 ID:zPzw6mJV0.net
再稼働は国が決めたことなのだから、反対する奴は売国奴。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:01:00.36 ID:pfJTrdFG0.net
PC内 ストレステストだけで動かしてるからねぇ ゲームかよ?だね
脳みそで事故は有りませんがリアルな法律なら 動かせば危険極まりないね

活断層で亀裂・・・奴等の頭を勝ち割ったほうが良いかね

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:22:35.15 ID:wjBlyIOP0.net
>>192
それでもコストは日本より安い。
電気代が高いのは税金が多く上乗せされてるから。
http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1210/25/yh20121025Kodera_deu_jpn_510px.png
http://www.asahi.com/international/update/1015/images/TKY201310150479.jpg

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:31:37.16 ID:uheRHIwi0.net
>>7
分かってないよ、本当の値上げがこれからなのに。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:35:23.13 ID:wjBlyIOP0.net
>>233
なんのための値上げだ?

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:40:50.04 ID:fJVgJ48g0.net
東電は信用できない

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:41:50.16 ID:3sWirX1U0.net
原発反対してるやつは燃料費が糞高いのなんとかしろよ

イスラム国に行って9条でもかざして停戦させてみろよマジで

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:46:19.02 ID:Lf5KnrPx0.net
>>5
また大地震で原発事故が起こる事を心配している。
そうなったら日本沈没だ。

日本沈没よりも節電節約に努める。
壊滅的打撃を受けるか、経済的負担を受け入れるか、

論じるまでもないだろ。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:46:54.56 ID:wjBlyIOP0.net
>>236
再稼働を断念すれば火力発電所の設備更新が進むからコストは安くなる。

バカウヨは今だに脱原発を主張してるのがサヨクだけだと思い込んでるんだな。
世の中が見えてないにも程があるだろ。
失われた国土を取り戻すために、推進派は福島に行って命尽きるまで除染作業をしてこい。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:49:37.90 ID:fUdRtq/M0.net
このまま、原発を動かさないと、今の電気料金の軽く二倍になりますよ。
この辺りを洞察する力が日本国民にはない。
その理由は、反原発のおかしな日本のマスメディアが、世論をミスリードしているからです。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:50:27.44 ID:EuT+wvIgO.net
未だに東電とか言う糞企業が解体されてないのが日本の恥

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:50:55.86 ID:MePQZTH+i.net
そして再稼働は永久に先送りになるのでした

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:54:00.69 ID:wjBlyIOP0.net
>>239
原発よりも火力発電の方がコストが安いことを経産省と電力会社が認めたぞ。
数年後に電力自由化が始まるから、既存電力会社の電気代が2倍になるのなら
既存電力会社が倒産するだけだ。

洞察以前に知識すらない者が何を言ってるんだか。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:56:59.32 ID:zqRszXgj0.net
保守層が脱原発派になっていなければ
56%なんて数字は出て来ない。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:57:09.37 ID:nUfeB6Qw0.net
原発比率を下げてる
アメリカ、ドイツの製造業が強くて
原発比率を上げてるフランスなんかは
製造業が衰退の一途

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:01:00.36 ID:TPuBwxglO.net
火力発電なんかは企業が連合してやるほうが効率的だろ。日本人の改良好きを生かしてイノベーションを生み出そう。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:08:43.20 ID:fUdRtq/M0.net
女川原発は、福島原発よりも、強い津波・高波を受けても、停止して事故にはなりませんでした。
この事が、原発問題の根底に横たわる問題なのです。女川原発を建設するときに、
ある一人の東北電力の者が、日本政府が設けていた基準ではなく、自己の判断で、
高いところに原発を建設して、津波の災害から逃れられる原発にすると判断したそうです。
アホが大勢いても社会の役に立ちません。
常に冷静な判断をする姿勢が必要なのです。
太平洋プレート地震で起こった原発事故を、そのまま、日本海側の、それも、加圧水型という別方式の
原発に当てはめて、原発は必ず大事故になると信じて、反対している者は、思考のバランスが欠如しているのです。
そのような者は、福島原発事故をもたらした者と、頭の中が同一なのです。
福島原発事故は、GEのマークTという原発を、米国人の原発建設仕法で起こった事が間違いなのです。
日本の原発は、日本人が考えて作るべきだったのです。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:20:57.73 ID:wjBlyIOP0.net
>>246
根本的に認識が間違っている。
地震で必ず大事故になるから問題なのではなく、
地震で大事故が起こる可能性があるから問題なんだ。

原発事故の原因は津波だけではない。
冷静な判断が必要だと思うのなら津波以外も考慮しろ。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:26.28 ID:fUdRtq/M0.net
原発程度のモノを、人類が今、コントロール出来ないのならば、人類に未来はない。
核のエネルギーは、他のエネルギーと違いって、人類が手に入れた第二の火なのです。
トリウムを溶融塩に溶かして燃料として使用する溶融塩原子炉ならば、ウランの産出量が減っても、
核エネルギー発電を行っていけます。
核エネルギー捨てると人類には未来は無くなりますよ。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:24:50.28 ID:wjBlyIOP0.net
>>248
未来の話をするなら宇宙にソーラーパネルを並べて地球に送電すればいいだけだな。
原発をやりたいなら月の裏側でやれ。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:29:34.50 ID:VbMPwsn70.net
原発政策は税金で補助、再生エネは電気代で補助の違いだから、実は本当の価格は再生エネのほうが安かったりして(笑)
どちらにしろ、火力発電のコスパは最強。日本の今の政策は火力発電の燃料に税金かけて原発の電源交付金にしてるから、本来は火力発電はもっと安い。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:32:29.00 ID:r/kY9FgG0.net
>>210
今までのは安全神話という嘘を前提にしてたからな
それがまるっきり嘘だったことが露呈したのにまだ安全神話時代と同じことをやろうとしてる
どうせ不都合が生じたときに責任を取る気が無いのも解ってるのに賛成できないわ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:32:57.67 ID:fUdRtq/M0.net
トリウム溶融塩原子炉ならば、事故の際に、原子炉の底に作った壺に燃料全体を落下させて、
事故が大きくならないように、その単純な構造で出来ます。
今、中国やインドで、このトリウム溶融塩原子炉は本格的に研究されております。

総レス数 376
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200