2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★7

1 :依頼@マドハンド ★@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:23:36.82 ID:???0.net
世界保健機関(WHO)は22日、西アフリカのエボラ出血熱による死者が、
感染が疑われるケースを含め20日時点で計1427人に上ったと発表した。
19日から2日間の死者は77人で、リベリアの感染被害が目立っている。
感染者は計2615人。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082300051

★1が立った日時 2014/08/23(土) 07:45:00.69
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409035400/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:24:44.39 ID:UjxgB/W/0.net
加速してんじゃない?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:24:48.36 ID:jBFxeQAD0.net
急に200人増えたな
つい数日前は1220人くらいだったのに

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:28:27.20 ID:hF9bZLcf0.net
インドの議員団、南アフリカ訪問をキャンセル

エボラが理由か


MPs' Trip to South Africa Cancelled Over Ebola Fears?
http://www.newindianexpress.com/nation/MPs-Trip-to-South-Africa-Cancelled-Over-Ebola-Fears/2014/08/26/article2399552.ece


インドの議員団えらいよ w


5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:28:33.26 ID:Fjus1iVr0.net
22日から数が増えてないんだが、もう、感染者数カウントしてないのか?
それほどひどい状態なんだな・・・・

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:29:48.73 ID:+D+5n+lT0.net
カウントなんてできるわけがない。
もう現場でもカウントする余裕ないだろwwww

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:29:58.11 ID:Gk5o4I5b0.net
効きそうな薬と食料置いて隔離しろよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:31:16.81 ID:hF9bZLcf0.net
犬がエボラを拡散するのか !?


リベリア、エボラ死亡者を犬が食べるのを目撃

Liberia: Dogs eat remains of Ebola victims
http://www.news24.com/Africa/News/Liberia-Dogs-eat-remains-of-Ebola-victims-20140826-2



蝙蝠でも拡散、猿でも拡散、犬でも拡散か?

WHO大本営が死亡者の人数を数えられなくなるわけだな。。。


9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:35:24.78 ID:mOAL4aEzI.net
アヒガンは子供に使うのは危険過ぎる
だから絶対水際で止めないとマズイのに政府はザル検疫改める気配なし
官邸にメール送ったけどゴミ箱行きっぽい
安倍は日本人絶滅計画でも請け負ってるとしか思えない

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:35:27.83 ID:9GHAhFU7i.net
支援も無しで強制で隔離してんなら一思いに気化爆弾で消滅させろw
と思わんでもない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:37:11.00 ID:L9s+mhrj0.net
【ボコ・ハラム】拉致した女子生徒に「エボラ・バケツ・チャレンジ」を実行、さらに隣国カメルーンにも蔓延しているもよう ナイジェリア★3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/news7/1353850076/

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:37:38.25 ID:hF9bZLcf0.net
リベリア、逃げたもの勝ち


リベリア大統領、エボラを恐れて帰国しない閣僚と政府高官を解任

Liberian Leader Reported to Fire Officials for Defying Ebola Order
http://www.nytimes.com/2014/08/27/world/africa/ebola-outbreak.html?_r=0


土人、制御不可能


13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:38:11.57 ID:qornxh3t0.net
>2010/07/10 03:00 【北國新聞】
>富山市に研究生産拠点を置く富山化学工業(東京)は9日までに、同市の富山工場で新
>型インフルエンザに対応した治療薬「T―705」の原薬試験生産を開始した。工場の一
>部を改修して年間3億錠分の原薬を製造できる体制を整えた。年内には国に製造販売承認
>を申請し、来年の発売を見込む。  十数億円をかけて富山工場内の生産棟を改修。4階建て、
>延べ床面積約1600平方メ ートルに年間1千万人分の生産能力を持つラインを導入した。

http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2010/07/post_20100710051612.html
>年間3億錠分

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:38:20.63 ID:jBFxeQAD0.net
蚊だけじゃなく、ハエや蟻なんかもエボラを運びそうな?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:38:26.23 ID:K8VGjHB10.net
>>11
エ、ホラかよ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:38:39.26 ID:n9Sy3kC5i.net
中国がエボラに焦点を当てた消毒薬を開発したらしい!
きっと、金も溶かすレベルだろう!

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:38:51.45 ID:OyWnRtV40.net
来週には1万人になってそう

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:40:14.16 ID:pVeI4pwZ0.net
エボラって、毎回アフリカ大陸から感染流行しているじゃん
身近に感染者が居ても尚、感染しない奴もいるわけで
エボラウィルス意外な他のウィルスを保持してる人間が感染しやすいとかはあり得ないのか根?
エボラウィルスとタッグを組んで相乗効果で宿主探しに躍起なアフリカ特有なウィルスがあったりしたら、ますます厄介だよな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:40:39.78 ID:qornxh3t0.net
致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ

エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

生データで死亡率79.44%, 生存期間13.81日を適用してみた
青 生データ感染者数
赤 生データ死亡者数
緑 感染者数×0.794466して右に13.8065シフト
http://i.imgur.com/e3IehB6.png
完全に一致した
このフィットがノイズによってローカルミニマムに陥ったものでは無いこと、データのノイズによって影響を受ける範囲は狭いことはこの2次元プロットでわかる
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:41:00.48 ID:hF9bZLcf0.net
WHO大本営、ついに、「転進」ではなく「撤退」


WHO Pulls Staff from Sierra Leone Ebola Lab After Doctor Infected
http://www.voanews.com/content/reu-who-pulls-staff-from-sierra-leone-ebola-lab-after-doctor-infected/2428496.html


WHOはシエラレオネ東部にあるエボラ研究所でスタッフの1人が感染したため、残りのスタッフが一時撤退


21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:42:26.96 ID:z3xmWcHb0.net
エモラが世界中に蔓延するのに2年くらいかかるらしいな
それまでにHDDの整理と遺産相続の手続きを済ませなければ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:42:47.48 ID:CiR5nvt10.net
変異が有ったとすれば遅延して感染拡大するからな
一時的に収まった様に見えた後が怖い

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:43:31.34 ID:hF9bZLcf0.net
エボラ商法


Americans' Fear of Ebola Creates a Market for Some Pretty Sick Products
http://www.adweek.com/news/advertising-branding/americans-fear-ebola-creates-market-some-pretty-sick-products-159718


もう何でもありだな


24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:43:51.25 ID:qornxh3t0.net
ウイルスの変異は時間で起こるのではなく
コピー回数で起こる
過去40年間を超える患者数が出たということは
過去40年分以上の変異は確実に起こっているということ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:45:01.83 ID:oWonPR080.net
パンデミックになるくらいなら原爆うちこんで感染地域を物理的に殺菌する方法もある

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:45:38.40 ID:zQwLhdqN0.net
>>14
蚊も運ぶという報告はない。
なんか定期的に蚊厨や昆厨が湧くな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:46:12.61 ID:hF9bZLcf0.net
CDC局長の見解 キタ


エボラ拡散、「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」

Ebola outbreak 'worse than we'd feared,' CDC chief says on visit to West Africa
http://www.ajc.com/news/news/ebola-outbreak-out-of-control-frieden-says-in-libe/ng85M/


リベリアの惨状を見て、CDCもたまげたようだ


28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:47:04.70 ID:vbKGn0sJ0.net
>>25
よし、じゃ、最初に君の家をツァーリ・ボンバで殺菌しよう

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:47:05.51 ID:qornxh3t0.net
>>26
報告は無い≠起こらない

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:47:39.28 ID:dZqCE/uYI.net
成田空港はまだ自己申告のお願いとサーモグラフィーだけなのw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:48:20.42 ID:qornxh3t0.net
>>27
パンデミックは不可避だな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:48:46.95 ID:zQwLhdqN0.net
>>27

リベリア、政権崩壊とかしたら、内戦とかスラム民が暴徒化したりして、海外の援助団は全部撤退して、物資を求めて周辺国に住民散らばりそう。

ほんにやべーわ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:49:24.20 ID:hF9bZLcf0.net
富士フイルムの薬、海外では新規報道が完全に消えたな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:49:58.15 ID:aQhIKIb50.net
こ、これは・・・ほんとにやばいの?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:50:22.81 ID:zQwLhdqN0.net
>>29
おまえさー、エボラって初めて発見されてから、40年もたってるんだぞ
蚊とかが媒介するなら、とっくにそういう報告があるだろ、危険厨もアホすぎるのはちょっといたたけないわ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:50:41.48 ID:K8VGjHB10.net
でも伸び率が鈍化してるよな

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:50:53.37 ID:0PE+vKJk0.net
>>26
運ばないと言う確認しないのはなんで?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:51:10.65 ID:qornxh3t0.net
>>35
過去40年分の患者数合計は、ここ数ヶ月を下回る
症例が少な過ぎて未知の部分は多い

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:52:24.06 ID:hF9bZLcf0.net
リベリアに蚊取線香をばらまいてみて、
エボラが減れば蚊厨の勝利 w

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:53:22.21 ID:qornxh3t0.net
>>39
DDTをB-52から投下しよう

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:54:26.94 ID:vbKGn0sJ0.net
感染経路は謎 = 感染者数爆発的増大とまでは行かない事が証明されたね。
当たり前だけど。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:54:35.40 ID:hF9bZLcf0.net
成田空港

Ebola virus spreads while governments sleep on the job
http://www.smh.com.au/comment/ebola-virus-spreads-while-governments-sleep-on-the-job-20140825-105czk.html

こんな感じだろw


43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:55:32.14 ID:lsBQgX3t0.net
リベリアもうエボラ完全蔓延だな
水をガブガブ飲んでれば結構助かるような気もするが

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:56:11.67 ID:qornxh3t0.net
>>41
爆発的増大してますが?
致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:56:13.43 ID:+MZvYS6Q0.net
この死者数はちゃんとカウントされてなさすぎだろ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:56:26.41 ID:mbWoUAMIi.net
>>35
おまえさー、今のエボラは過去前例のない規模になってんだぞ。脳みそエボラにやられてるんじゃないのか。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:57:32.97 ID:lTXNYWK9O.net
>>43
水を飲むといいの?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:57:42.33 ID:8fenhPBM0.net
ここ数日死者数が変わらないから収束したか
GJ WHO!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:58:12.21 ID:zQwLhdqN0.net
>>37
学術論文は探したが、そんなもんなかったよ
あったのは昆虫にエボラ投与してみて、抗体反応の実験みたいなのはあったよ
エボラは昆虫の中では増殖はしないようだったがね
その抗体反応から、有力な抗体培養につかえそう、うんぬんみたいな感じだった。

蚊にエボラ感染させようと再現実験してみたけどできなかったというhtmlはこれ
http://web.stanford.edu/group/virus/filo/insects.html

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:59:07.40 ID:hF9bZLcf0.net
リベリアは医療体制どころか、閣僚と政府高官の解任で
国自体が崩壊しそうだ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:00:00.36 ID:zQwLhdqN0.net
>>46
規模関係ないだろ、アホが
おまえこそ、脳みそにウジわいてるだろ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:01:36.16 ID:SvsmIODT0.net
インドで3人可能性、ってまじ?
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_26/276440069/

しかもムンバイ・・
>インド、エボラ出血熱と似た症状で3人が入院
インド西部ムンバイでエボラ出血熱と酷似した症状を訴える3人の患者が病院に収容された。26日NDTVが報じた。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:01:42.36 ID:zQwLhdqN0.net
>>47
>>43

ほとんど塩水と玉ねぎでエボラ防げるレベルの土人発想だな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:02:04.25 ID:yCnE52bI0.net
飽きたな
寝るか

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:02:18.51 ID:qornxh3t0.net
>>49
増殖しない≠感染させない

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:02:33.24 ID:dZqCE/uYI.net
安倍さん今こそリーダーシップを発揮して下さい

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:02:56.86 ID:lTXNYWK9O.net
症状自体も悲惨なんだろうけど自分は隔離で閉じ込められたりするのが一番怖い
だから犯罪はぜったい犯さないようにしようと思ってる
拘留されたらパニックで発狂してまう

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:03:56.98 ID:dZqCE/uYI.net
>>52
こういう記事見ると日本で未だに感染疑い出てないのが奇跡のようだ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:03:58.39 ID:vbKGn0sJ0.net
>>44
俺の爆発的増大は、指数関数的増大だ。
2ヶ月でたっだ4倍ではインフルエンザでもそれぐらい増えるだろ。
2ヶ月で一人の患者が3人しかうつしてないなら、単なる風邪でも可能な増え方だ。
増大してるかどうかにおいて、致死率なんて考慮すべきものではない。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:04:06.31 ID:jHzo9NiYO.net
エボラよりチョンのが嫌です

誰か全滅させてくれ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:05:07.65 ID:hF9bZLcf0.net
イギリスはお持ち帰りのエボラ患者にZmapp投与しました
とかでホルホルしてるな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:05:12.13 ID:SNzTEotw0.net
だ・れ・か

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:05:19.07 ID:zQwLhdqN0.net
>>37
あった、これだ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18986663

エボラの遺伝子組み換えをしてバキュロウィルス化させて、感染させてみた実験。
ワクチン培養に使えるかどうかを実験したみたい。
バキュロウィルスはググれカス

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:06:14.18 ID:woBzn4KQ0.net
なんだかんだ先進国では発現してないけど
本当かなぁ、と思ってみたり

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:06:21.93 ID:TkgAGTWLO.net
>>49
感染はしないでただ運ぶだけってものは身近なウィルスでもたくさんあるよ
ノロウィルスの貝

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:08:12.38 ID:hJd6zcaM0.net
>>43
そうか、水のんで小便と一緒に体内から出してしまえばいいんだな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:08:19.19 ID:SSOCvrq40.net
>>33
ぶっぶー。
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/ebola-outbreak-japan-offers-experimental-antiflu-drug-to-world-health-organisation-for-ebola-treatment-9689715.html

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:08:26.60 ID:rpUMvyiG0.net
エボラ博士とかいるの?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:08:52.42 ID:xNSdLtht0.net
もう正確な数字分かってないだろWHOは

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:09:55.18 ID:70gXyalw0.net
20日潜伏期間があるから空港のサーモグラフィーもザルだし。
エボラから回復したとしても2ヶ月は精子にエボラウイルスが入ることがあるらしいわな。
どうやって食い止めるよ?人類チェックアウトじゃね。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:10:12.54 ID:K8VGjHB10.net
人類は増えすぎたよな
99%ぐらい消えても無問題だろ?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:10:44.57 ID:a9b3ImC80.net
>>66
ハイターがぶ飲みでションベンが正しいと聞いた

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:11:31.22 ID:8fenhPBM0.net
>>72
通報した

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:11:37.64 ID:hF9bZLcf0.net
25日の記事とかw
どこが新規の記事なんだよ ww

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:13:23.38 ID:hycSj5Wj0.net
>>49
蚊は血を吸う以上ウイルスを運ぶだろ
感染しなけりゃ媒体にはならないというなら
エイズの注射器感染は無いことになるわなw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:14:19.67 ID:hF9bZLcf0.net
インド、リベリアから88名様ご帰国


88 Indians return from Liberia, screened for Ebola
http://www.business-standard.com/article/news-ians/88-indians-return-from-liberia-screened-for-ebola-114082601455_1.html


発熱してるのが1人いるな


77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:14:34.59 ID:DfU7F4nHI.net
>>70
国に入れないっていうのが大事なのにあの検疫じゃ絶望的だな
わざわざ感染地域のそれも最前線に行っちゃう馬鹿なジャーナリストもいるし

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:15:02.78 ID:PH5NJl5PO.net
エボ菌が2ヶ月は精液から排出されるらしいけど女性はどうなのかね。
マン汁的なものから排出されるんだろうか。

男→女(男)のみと女→男もあり得るじゃ
全然違ってくるしね。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:16:11.14 ID:pVeI4pwZ0.net
今日では、過去の偉い科学者達のおかげで
目に見えないウィルスなる存在を知ることができるが
昔だったら、怨霊とか悪霊だよな
あらゆる生物を司っているのはウィルスかもしれんな
オカルト的に言えば幽霊とか、あれはある種のウィルスによって
脳内を変質・制御されているのかもしれない
精神病にしても、本当の原因はウィルスの仕業かも試練ナ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:16:11.72 ID:8nBC2KaF0.net
残酷なエボラのテーゼ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:16:30.08 ID:hF9bZLcf0.net
WHOは撤退するのに忙しくて数字を
発表できなくなったのかね〜

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:16:42.57 ID:xNSdLtht0.net
感染者ってもう1万人近くいると思うけどね
死者も今の発表の倍以上いるでしょう
もう正確な数字の把握は不可能だよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:17:36.60 ID:IQp6d7XYi.net
患者の1割が医者って事は忙しいと
言われてるのはデマだな患者と接触してる医者は多分全員うつってるね

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:17:50.99 ID:sVSSzRXX0.net
ついに伸びが止まったか
このまま終息に向かうか

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:18:51.48 ID:DfU7F4nHI.net
>>78
これじゃあアビガンとやらが効いて助かる人間がいても、そこからまた拡がりそう
2ヶ月も隔離とか監視できないだろう

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:19:21.38 ID:UYnBBBtR0.net
エボラにしては広がりが大きいだけで、他の感染症と比べたら蚊が媒介してる様な数じゃ無いだろ
潜伏期間の変化で説明がつくし

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:19:22.26 ID:xNSdLtht0.net
>>84
数えるのやめただけだよ
それだけで感染しちゃうからね
もう空気感染は確定だろう

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:19:24.38 ID:n9Sy3kC5i.net
>>36
人のエボラに対する警戒が上がれば鈍感するよ。
人と触れ合うのも意識するだろうし、モノに触れたりするのも警戒するだろうしね。
ただ、消毒薬がそこまで行き渡らないから完全な封じ込めは無理だろうけどな。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:19:44.12 ID:cU3O9xKs0.net
2chでワクワクウキウキしてる奴等が多いから夏休みの終わりと共に収束だな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:20:31.11 ID:zQwLhdqN0.net
>>75
蚊が媒介して感染するのは唾液にウィルスが出て感染するんだけど? 
注射器といっしょにして頭大丈夫?
唾液にでるということは蚊の体のなかで増殖しないと無理では?

今感染者から吸ったばかりの蚊に、すぐに刺されてばしらんけど

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:21:29.49 ID:8nBC2KaF0.net
>>87
そのようだね。
現状では感染者を出してない国では、パニックによる無秩序状態の方が遥かに怖いから、
空気感染については一切報道しないだろうけどね

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:22:38.97 ID:mfh7bsLdi.net
騒いだところでパンデミックが起きてナンボ
空気感染しないのが致命的

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:24:13.66 ID:70gXyalw0.net
人類 VS エボラ の壮絶な闘いが始まったな。
9月に日本に感染者疑いもしくは感染者が出てくるのは当然のこととして
年末には学校や職場で二言目にはエボラの話題になるだろう。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:24:19.31 ID:Rv/v5bJy0.net
>>47
>>>43
>水を飲むといいの?

水飲むと治るんじゃなくて
下痢で脱水症状になるから水分摂らないといけないという話

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:25:26.58 ID:8nBC2KaF0.net
初期ならエボラと知らずに医者達が感染してしまうのは分かるが、
エボラと疑って対応してても感染者が多数出てるのは、空気感染以外にはあり得ん

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:26:08.25 ID:n9Sy3kC5i.net
>>94
水をがぶ飲みしまくってたら、水中毒で死ねるよww
適度な塩分と糖分が入ってないと脱水症状になるのはかわらない。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:26:33.88 ID:qornxh3t0.net
>>59
グラフに指数関数が書いてあるのが読めないのか

>>63
マールブルグウイルスが蚊で感染した実験
もちろん、マールブルグとエボラは極めてゲノムが似ている親戚
単にエボラで実験してないだけ
C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:27:07.71 ID:hycSj5Wj0.net
>>90
自分の言った前段を後段で否定する馬鹿w
頭は大丈夫か?www

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:27:29.59 ID:Rv/v5bJy0.net
一昨日のNHKのクローズアップ現代の情報

医療関係者の感染者数 225名 死亡者数 130名

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:27:47.29 ID:Cx3V6Bf+0.net
>>93
そのレス保存しといて10月になったら自分で読み返してみて

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:28:24.70 ID:8fenhPBM0.net
封じ込め成功しそうだな
もう安心だ
Ebola has 'upper hand' in outbreak
US health official visiting West Africa says the disease may have the "upper hand" but experts can stop it spreading.
http://www.aljazeera.com/news/africa/2014/08/ebola-upper-hand-outbreak-201482617026820440.html

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:28:53.86 ID:8nBC2KaF0.net
世界がその気になれば治療薬やワクチンを直ぐに作れそうだけどな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:29:03.18 ID:zQwLhdqN0.net
>>98

蚊にだって抗体反応がある。
ウィルスは蚊の体中で増殖はできないってこと、理解できない低能が。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:29:51.76 ID:70gXyalw0.net
>>88
>人と触れ合うのも意識するだろうし、モノに触れたりするのも警戒するだろうしね。

都内の満員電車の中ではどうしようもない。人の息には水蒸気の湿り気があるし
その中にエボラウイルスが入るだろう。チカンと疑われないために片手はカバン
もう一方の手は吊革に掴まらないわけにはいけないし。ほんとアウトやで。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:30:08.74 ID:Fjus1iVr0.net
閉鎖区域にアビガン錠ばらまけばいいんだよ
日本政府さっさとしろ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:30:22.68 ID:DfU7F4nHI.net
>>99
医者をここまで殺したウイルスって史上初めてじゃね
日本に入ってきたら町医者があっという間に死滅する

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:30:27.44 ID:zQwLhdqN0.net
>>98
今吸ったばかりの蚊にすぐさされる確率でも考えてろよ。タコが
たっぷり吸って腹がみたされれば、エボラは卵の栄養になるだけだろ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:31:52.40 ID:n9Sy3kC5i.net
エイズの人の血を吸えばエイズを感染させる蚊になり、インフルエンザの人の血を吸えばインフルエンザを感染させる蚊になる。
蚊の究極進化体だなww

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:32:17.05 ID:DfU7F4nHI.net
>>104
電車に乗らなければ多少は感染のリスク下がるのか

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:32:38.49 ID:qornxh3t0.net
>>103
>>97

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:32:42.13 ID:HBLIEzXT0.net
合掌

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:33:48.33 ID:pVeI4pwZ0.net
コウモリは超音波を頼りに生きているから
音波受信が乱れる場所には生息しないよね
コウモリを宿主とするエボラウィルスも、似たような性質があるかも試練ぞ
都合の悪い周波数な電磁波が嫌いなウィルスだから、未開な場所で増殖できるのかも?な妄想ファンタジー

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:34:47.30 ID:zQwLhdqN0.net
>>97
似てるってだけで、エボラじゃないし
それをいったら狂犬病だって親戚だしw

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:36:09.75 ID:8jrr5wIv0.net
アフリカではパンデミック実現したけど、日本はどうなんだろうか?
同じようなパターンでパンデミックは起こらないと思う(思いたい)が。
仮に日本でも悲惨なパンデミックが起こるならアフリカを浄化するのに賛成。
レアアースが豊富だから中性子爆弾が効率的だろう。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:36:21.33 ID:FefHtrka0.net
>>100
2014年 西アフリカでエピデミックしたエボラ出血熱
こいつの感染力、致死率ともに非常に高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg

2014/8/23のデータ 致死率80±5% 生存期間14±2日
2015年末には、全人類が感染、60億人が死亡するだろう。近代文明が崩壊する。

月ごとの月末 潜伏期間延長エボラ感染者数 (氷山の一角)
2014/3/26 86人 2014/4/29 233人
2014/5/27 309人 2014/6/24 599人
2014/7/29 1440人 1000人死亡
2014/8/12時点で、2117人がエボラに感染 1154人死亡
2014/8/24時点で、2715人がエボラに感染 1427人が死亡

感染者は、指数関数的に増えている。
西アフリカでは、タクシーの乗客5人すべてが感染しているから。
あと、重装備な防護服きたり、
知識のある医療関係者が多数感染、120人が死亡している。
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/20集計版
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5300.JPG

■1日あたり
「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作りました。
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5303.JPG

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:37:21.67 ID:TYVfRbHK0.net
>富山化学 開発中の新規経口インフル薬 1000万人分供給へ工場改修
>https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/38594/Default.aspx
>富士フイルムグループの富山化学は、日本で年内に承認申請する予定の
>新規作用経口インフルエンザ治療薬「T-705」(一般名:ファビピラビル)
>について、生産能力を高めるため工場の改修を進めている。年間1000万人分
>の供給を目指して、富山市にある既存生産設備を10億円強かけて改修、
>6月末までに工事を終える計画だ。現在は下火となったものの、インフルエンザ
>の再度の流行が懸念されているため、迅速に生産体制も整える。

本格的稼動が始まれば、1日で約2.7万人分の生産能力が可能。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:37:57.40 ID:hycSj5Wj0.net
>>59
致死率は非常に重要だがな
致死率はインフルエンザと1000倍位違うが
その場合は
>2ヶ月で一人の患者が3人しかうつしてないなら、
これがインフルエンザの3000人にあたるということ
しか〜も
インフルエンザの場合は伝染るべき人間に伝染ってしまって進行が止まるという状況も起きるが
エボラの場合その状況になったら
それらの人間はほぼ全滅というこwww

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:38:42.19 ID:DfU7F4nHI.net
>>114
この期に及んで渡航制限する必要はないとか言ってるWHOがほんと腹立たしいわ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:39:40.95 ID:qornxh3t0.net
>>107
>>97

>>113
は?
エボラとマールブルグの分岐年代も知らないレベル?
分子時計法でわかってるのに?
論外かと

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:40:19.18 ID:hycSj5Wj0.net
>>103
蚊が媒体になる=蚊の中で増殖する必要がある
という固定観念から抜け出せない馬鹿のくせになwww
エイズウイスルが注射器に中で増殖するかよ
この馬鹿www

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:40:51.17 ID:qornxh3t0.net
>>117
インフルエンザの致死率とエボラの致死率は50万倍違うよ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:40:51.63 ID:zQwLhdqN0.net
>>119
数千年も前に分岐した別物だろ
唾液にエボラ発見してからいってねww
こんな何十年もたってるのに、なんでそんな重要なことも実験とか発表解かないんだか、その蚊なみの脳みそで考えてね

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:42:34.15 ID:hycSj5Wj0.net
>>107
蚊が一度に一人の人間しか刺さないと思っている馬鹿かよwww

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:43:01.10 ID:wVxmMEQKO.net
>>99
生き残りは素手で行けるなw

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:43:34.69 ID:zQwLhdqN0.net
>>123
1人だとはいってないよ。
卵の栄養に不十分なら、刺されるかもとはいってるがね?
日本語、不自由?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:43:44.49 ID:pVeI4pwZ0.net
近代諸国は、放射性物質を含め化学物質にまみれて文明を保持しているわけで、海も山も空も途轍もなく汚れている
食べ物にしても、危険な合成添加物だらけ
エボラウィルスって、意外とそういう環境では増殖できない脆弱な性質があるかも試練よ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:44:55.64 ID:XufuDWmp0.net
https://twitter.com/shamilsh/status/504309442108985344
常岡はエボラのまま行くのかw

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:44:58.17 ID:DfU7F4nHI.net
>>116
体制は整ってるんだよな、あとは政府から量産指示が出れば・・・

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:45:16.55 ID:qornxh3t0.net
>>122
分岐した論文貼ってみ?
知らないだろ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:45:59.78 ID:8jrr5wIv0.net
>>118
WHOの局長はVXガスで駆除したらいい。ひょっとすると米露英仏あたりがやる
かも知れない。自国民生存の為には何でもする可能性が大いにある。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:46:18.53 ID:Np4wpkW50.net
人間の体にとまる虫は全部感染源になりうる
という話をしてるんだと思う

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:46:46.86 ID:zQwLhdqN0.net
>>129
だから論文貼ってどうなるの?
蚊の唾液にエボラ出たって報告あったら教えてよw

ゲノム1%でもちがうと人間とサルぐらい違うんだぞ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:47:06.75 ID:OHE1PFhb0.net
>>127
あっちウロウロ、こっちウロウロ
で、たまにツイート
この常岡って人、なにがしたいんだろうね?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:47:58.65 ID:DfU7F4nHI.net
>>127
そのまま日本には帰ってこないでいただきたい

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:48:32.64 ID:XufuDWmp0.net
>>133
常岡については理解不能・・・エボラのままシリアに行ってくれると助かる・・

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:49:34.69 ID:X/JM58zOi.net
>>133
かまってちゃんのニオイしかしないよねw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:50:52.50 ID:X/JM58zOi.net
>>135
シリアでパンデミック!
戦争どころじゃなくなったって展開www

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:51:20.88 ID:hycSj5Wj0.net
>>125
>1人だとはいってないよ。
はい
自分の論旨を自分で否定
ごくろうさんwww
>卵の栄養に不十分なら、刺されるかもとはいってるがね?
だから一人じゃ不十分な吸い方しか出来ない場合が多いとおれは言ってるんだが?
論点も理解できない馬鹿かよwww

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:52:30.15 ID:zQwLhdqN0.net
>>138
言葉尻しか言えなくなっちゃった低能、涙目w

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:52:31.83 ID:XufuDWmp0.net
>>134
そのままシリアに行ってくれるといいけど
日本に戻るより飛行機代が得だよね多分・・
>>136
ほんとそんな感じで困るわ。日本人をびびらして振り回して楽しんでいる気がする
>>137
ほんとにそれ狙ってるのかなw

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:53:30.82 ID:hycSj5Wj0.net
>>127
日本への入国の隔離期間と考えてるんじゃないか?
シリアの人間は迷惑だがwww

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:53:41.77 ID:Nc9kLA3j0.net
>>120
>エイズウイスル

珍しい間違いだな
とりま落ち着け

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:53:59.19 ID:hF9bZLcf0.net
CDC局長の見解


エボラ拡散、「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」

エボラ拡散、「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」

エボラ拡散、「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」

エボラ拡散、「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」


Ebola outbreak 'worse than we'd feared,' CDC chief says on visit to West Africa
http://www.ajc.com/news/news/ebola-outbreak-out-of-control-frieden-says-in-libe/ng85M/


リベリアの惨状を見て、CDCの局長もたまげたようだ


144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:54:35.50 ID:pVeI4pwZ0.net
>>130
>VXガス
抗癌剤治療がエボラ撃退出来たりも死そうだぬ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:55:23.43 ID:X/JM58zOi.net
>>140
仮にシリアで日本人がエボラをパンデミックしたと知れたらそっちの方がヤバイよねw

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:57:15.11 ID:hycSj5Wj0.net
>>139
言葉尻?
自分の言ったことの言葉尻を出してきて
>1人だとはいってないよ
とか言い訳した馬鹿はお前だが
wwwwwwwwwww
知能が低いんだよお前は
だから自分の言った固定観念から一歩も出られなくなって
そうやって話をスリ替えるしかできなくなっている
しかもすり替えた矛先が自分に向かうという
馬鹿晒しw

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:57:37.71 ID:DfU7F4nHI.net
>>141
てかシリアに入国できるのかねw

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:58:18.75 ID:zQwLhdqN0.net
>>146
蚊で媒介するってなら、唾液にエボラでないと、それはあり得ない。
体内でエボラ増殖できて、自身は無害な媒介生物報告は、コウモリだけだろ。
妄想めいたものしかだせずに草を生やすしかない昆厨、哀れw

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:59:17.02 ID:Nc9kLA3j0.net
>>147
入国拒否前提→日本に帰国→エボラばら撒き
になる予定なんだろ
なんつったってフジテレビだからな

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:00:32.03 ID:qornxh3t0.net
>>148
唾液?
お前は何を馬鹿なことを言ってるんだ?
ウイルス1-10個で感染するんだから針の外側に付着してるだけでも多すぎるくらい

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:01:50.07 ID:zQwLhdqN0.net
>>150
ハイハイ、ワロス
媒介動物定義まで無視して反論するしかないよね
くやしいの〜

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:01:57.19 ID:vdu9dOoZO.net
>>136
他人の不幸で売名
嫌なタイプのフリーだな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:02:03.64 ID:wa53DFbU0.net
>>27
CDC局長リベリア行ったのか。
だいぶヤバイヨヤバイヨ言ってるね。
リベリアはアメリカとの関連が強いし、世界のためと言って本格的に介入するかもしれんね。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:02:29.90 ID:DfU7F4nHI.net
>>149
朝日といいウジテレビといい本当にやることが汚いな、国賊やん

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:02:55.69 ID:qornxh3t0.net
>>151
媒介動物定義?
お前の造語に興味はない
蚊が感染させるんだから独自の造語をしても無意味

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:03:18.75 ID:zQwLhdqN0.net
>>155
それが定義ならハエだって媒介動物だわなw

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:04:36.31 ID:qornxh3t0.net
>>156
だから?
そんなものに興味はないから
感染リスクがあるから問題にしてるんであって
お間の脳内定義には誰も興味はない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:04:39.71 ID:hycSj5Wj0.net
>>148
僅かな知識から作った固定観念からまだ抜け出せない馬鹿www
唾液にエボラが出て感染するのは蚊による感染の一つの形であって全てではないということが理解できない馬鹿www
仮にその一つの感染形態が否定できても
他の形による感染の否定はできないということすら理解できない馬鹿www
小学生以下の論理理解力しか無い馬鹿
wwwwwww
注射器には唾液は出ないがエイズの感染媒体にはなるということを否定してみろよ
この馬鹿wwww

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:05:05.43 ID:8nBC2KaF0.net
アフリカ系のオバマがアフリカに爆弾を落とすことは絶対に出来ないだろうから、
封じ込めは必ず失敗する。あとはワクチンの完成を待つのみだね

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:07:12.86 ID:hycSj5Wj0.net
>>151
お前はどんな定義をしてたんだ?
そしてそれでどうして>>148を否定できるんだ?
その論理を見せてくれ
おまえの妄想でいいから
www

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:07:35.03 ID:JWLxyRs10.net
感染症系スレが統失のレスで埋まりまくるの、もはや風物詩だな。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:07:36.39 ID:zQwLhdqN0.net
>>157
>>158

蚊が今回の感染広がった原因だとでもいいたげな必死ぶりww
たんにリスクの確率値をいうなら、その確率をのべてみなよw

たんにこわくて塩水のみまくってる土人と同じだなw

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:08:11.42 ID:WJk8MDEW0.net
これだけ連日連投してる割にはそれぞれは時間差置いて被らないのな
時間帯は被ってるけど

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:08:48.82 ID:qXdeELXv0.net
WHOの情報更新まだかよ
今日だと思ってたのに

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:09:29.18 ID:qornxh3t0.net
>>158
注射器の針の外側にウイルス10個ついてるだけでエボラは感染するから
注射器のサイズが蚊の大きさでも問題無い

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:09:32.36 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟


Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


1箇所の施設で、たった1日に9人死亡だと

この施設だけで、1日に60人の患者とか


WHOが数字の発表を渋っている理由が判明したな


167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:10:31.94 ID:qornxh3t0.net
>>162
確率値って何?
学術的にはあり得ない用語だけど、また造語した?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:11:33.07 ID:inlGjIb60.net
蚊、ノミ、シラミ、ダニとか人を刺す可能性のある昆虫が
ウィスルの運び屋になっている可能性も大いにありえると思うけどね

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:12:15.43 ID:qornxh3t0.net
エボラの親戚マールブルグは蚊で感染すると証明済み
C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349
なにしろ最初はあまりにも似ているから両方ともフィロウイルスと呼ばれて同じものだと考えられていたくらい

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:12:31.69 ID:zQwLhdqN0.net
>>167
なあに、期待値って言えばいいの?
じゃあ、いってみて

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:14:14.29 ID:zQwLhdqN0.net
>>169
だからそれは唾液にウィルスが出るからでしょ
余計な間違った知識を広めた時点で低能な危険厨認定ね
はい、低能乙

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:14:14.73 ID:TYVfRbHK0.net
>>167
確率は統計学の用語だろ?
ちゃんと学識があるなら未来に対して確率を適用してはいけない。(常識

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:15:17.66 ID:qornxh3t0.net
>>170 >>172
いや確率「値」というのはあり得ないから
それだと値では無い確率があることになる

>>171
願望を書いても意味無いよ
どこに書いてあるの?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:15:26.61 ID:hycSj5Wj0.net
>>155
そうかこの馬鹿は媒介動物定義という言葉でこう言いたかった訳だ
蚊を媒介動物とした場合の感染のことを言ってるのだから
「蚊だけ」に起きる現象を問題にしないといけないとなw
蚊の注射針の外に付くウイルスによるような感染経路は他の虫の場合でも起きる
だから話は別だとしたい訳だw
別であっても感染経路としては厳に存在するということまでは解らない馬鹿のようだ
wwwwwwww

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:16:49.98 ID:O9/jR96o0.net
>>164
WHOも撤退するらしいし、次の更新ってあるのかね。
あったとしても感染者○○人以上、死者○○人以上になりそうだ。
もう数えてないだろうからしゃあないけど。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:16:57.65 ID:8jrr5wIv0.net
>>166
あっちゃあ〜 モンロビアだな。リベリアに青酸カリを送ってあげたらいいよ。
本当に日本人でよかった〜 明日は我が身なんだけど…

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:16:58.30 ID:zQwLhdqN0.net
>>168

それだと航空機が危険だな
感染国からの航空機は、ぜんぶ駆虫しないと
他のウィルス感染懸念でやってるかもしれんけどw

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:17:48.44 ID:qornxh3t0.net
>>174
そもそも媒介動物という学術用語は存在しないんだけどね
学術的にはreservoir(リザーバー)と言う
ため池の意味で、ウイルス溜まりのこと
それをバカが勝手に媒介動物とか英語知らないこと丸出しの誤訳をした上に、漢字の字面だけ見て誰も言ってない定義を勝手に作り出してるだけ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:18:12.85 ID:hycSj5Wj0.net
>>162
>蚊が今回の感染広がった原因だとでもいいたげな必死ぶりww
原因だとは全然言ってないが?
今のところ主な原因は接触だろうな
そして蚊によるものもあり得るということ
お前相手の言ったことを勝手に脳内変換するなよw
それとも勝手な変換をしなけりゃ自分が不利な立場になると理解できたのか?
なかなか優れた理解力だな
おれは前言を撤回しないといけないかもな
wwww

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:18:41.70 ID:BHLy14400.net
>>127
このかまってちゃん。エボラに感染したら日本に無理やり帰国するだろw
発熱を誤魔化す為に水かぶりましたとか自慢しそうだ。サーモグラフィさえ
引っかからなきゃどうにでもなるわな。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:19:42.42 ID:jnHtdeuP0.net
コウモリが感染源だと判明してるんだから食べなきゃいいのに。
死ぬよりはマシだろ?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:21:40.13 ID:zQwLhdqN0.net
>>173
っていうか、そのリンク、蚊なんて一言も無いが?
ネタまで嘘ついて必死だね

マールブルグも蚊が媒介したという報告ないわqwwwww

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:22:31.56 ID:qornxh3t0.net
>>176
日本では厚労省の幹部が10%くらい死ぬまで正しい情報は国民に伝えられないよ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:22:57.39 ID:fFJxa6ru0.net
もうちょっと劇的に増えないとつまんねえよな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:24:04.69 ID:hycSj5Wj0.net
>>162
>その確率をのべてみなよw
詳しい数値を求めることで相手の主張を困難にしようとする幼稚な手段だなw
したというなら何月何日何時何分だったのかと問い詰めて相手が言えないことを期待して勝った気になる保育園児と同じだwww

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:24:38.43 ID:qornxh3t0.net
>>182
C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349

リンク?
リンクってどれのこと?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:25:50.72 ID:hF9bZLcf0.net
アンカーを打たなければ工作員は干上がって脂肪する♪



249 :地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 20:31:50.63 ID:i0IjxGO20
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
そう、そして24時間体制だよ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:25:52.94 ID:f27iLTom0.net
1万人になったら、二週間くらいで1000人単位で死んでいくだろ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:26:39.32 ID:8jrr5wIv0.net
>>183
結局はできるだけ備蓄して多少の武装もして引き籠るのがベストかな〜

個人的には宅配の兄ちゃん達は絶対に感染してほしくない。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:26:45.80 ID:qornxh3t0.net
>>182
However, Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more,

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:28:12.23 ID:hF9bZLcf0.net
>>187

「後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました 」

「後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました 」

「後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました 」

「後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました 」

「後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました 」

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:30:30.84 ID:qornxh3t0.net
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more


C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349


Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:30:34.00 ID:hF9bZLcf0.net
ゴラァ、怖いよ〜、腹減ったよ〜
エボラ隔離ゾーンの内状


Angry, scared and hungry: Inside the Ebola 'quarantine zone'
http://edition.cnn.com/2014/08/26/world/africa/ebola-outbreak/index.html


CNNの突撃潜入取材


194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:30:38.45 ID:iT4pnzi50.net
ぶっちゃけ実数なんてこの数倍レベルでいるだろうし、CDCがバンザイしちゃった時点でパンデミックはほぼ確定だろ。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:30:44.96 ID:zQwLhdqN0.net
>>186
そんな内容の確認でき無い3行で証明にならんわw
それこそ捏造の常套手段w

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:32:50.90 ID:wa53DFbU0.net
>>8
犬が死体を墓から引きずり出して食ってるとか、世紀末にもほどがある…

犬は無症状のエボラキャリアになる可能性があるっぽい。
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3298261/

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:33:35.30 ID:vdu9dOoZO.net
うざい2人
よそでやれ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:33:51.98 ID:qornxh3t0.net
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more


C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349


Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:34:01.78 ID:O9/jR96o0.net
>>189
エボちゃんが流行りだしたら宅配の兄さん速攻で職場放棄するよ
今ですら仕事に見合った給料もらってないのに

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:35:04.40 ID:hycSj5Wj0.net
>>196
死者を道路に放置してとか有るんだろ
そりゃ犬が食うw

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:35:16.29 ID:zQwLhdqN0.net
しかも1968年www
宿主を探して検証してみた論文だろう
だが、マールブルグの宿主はコウモリと結論が出てる。

エンベロープをもたないRNAだから、ほかに宿主媒介できないのは明白。
ちょろんとついた蚊の口やハエの足から感染するかもねって程度の話でしかないわな
感染者のゲロや尿や唾についたウィルスから感染する確率と大差ねえわ

日本ぐらい清潔なら、その確率はものすごく低いだろうけど

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:35:32.15 ID:wuvENGF70.net
ゾンビ犬か

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:35:34.41 ID:hF9bZLcf0.net
WHOがエボラ対策のために金策に走り回る



Ebola fight gets $150 million from bank as WHO seeks more funds
http://www.chicagotribune.com/sns-wp-blm-news-bc-ebola-funds26-20140826-story.html


金策に忙しくて、感染者と死亡者の数を発表できないWHO大本営


204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:36:46.75 ID:KFg9BOzQ0.net
感染者の血液をたらふく吸ってお腹パンパンの蚊を
手でパチンした場合はどうよ?
結構な血がついてることあるよな。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:37:44.71 ID:zQwLhdqN0.net
1968年にウィルス確認できる顕微鏡なんて、あったかねwww
その程度のもんだわな
ばっかみたいw

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:38:19.74 ID:hycSj5Wj0.net
>>201
>感染者のゲロや尿や唾についたウィルスから感染する確率と大差ねえわ
大差なけりゃ大きな感染源になるじゃねえかよw
お前の頭でもやっと物事が理解できてきたようで
ほほえましいなwww

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:38:44.21 ID:qornxh3t0.net
>>196
エボラ野犬とか最早生物兵器だろ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:38:54.43 ID:wuvENGF70.net
ちなみにWHOが経営破たんしたらどうなるのかね。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:39:46.81 ID:qornxh3t0.net
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more


C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349


Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:39:47.37 ID:zQwLhdqN0.net
>>206
リベリア行ってその心配して来いよwww

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:41:11.14 ID:8jrr5wIv0.net
>>199
ふぇ〜ん(T_T)

受験生もしばらく受け控えるのかな。いろいろと考えると大変だな。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:41:15.84 ID:hycSj5Wj0.net
>>210
自分が話を逸そうと必死になってるのは自覚出来てるか?
この馬鹿www

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:41:21.71 ID:EWCJ9b0i0.net
>>203
金策は必要だよ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:41:38.99 ID:wuvENGF70.net
死体が放置されるとエボラ犬、エボラ猫、エボラマウス、エボラカラスとか発生するのかねえ

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:42:50.25 ID:/54y96+H0.net
盗難アジア

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:43:51.42 ID:zQwLhdqN0.net
>>212
どこがそらしてんの?
感染しないとはいってないし、感染者から血を吸ったばかりならあるかもねってくらいだろっていってるにw
何が不満?
蚊でパンデミクにならないと不満なの?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:44:57.60 ID:hF9bZLcf0.net
WHOが経営破綻したら、
北朝鮮にドル紙幣を発注だろ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:46:02.20 ID:hycSj5Wj0.net
蚊も危ないが
空気感染はしないとか言ってるが
空気感染という言葉も定義次第なんだろ
飛沫感染との境目は距離だけだよな
危険性は連続しているもので本質的な違いはない

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:46:12.95 ID:W0bRUSHm0.net
常岡とかいう人、なんなんだろうね
フリーのジャーナリストは変な人多すぎだろ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:46:29.49 ID:8jrr5wIv0.net
>>214
まさにバイオハザード!
なんかもめてるけどエボラ蚊は絶対に困る。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:46:35.16 ID:qornxh3t0.net
>>218
正解

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:48:53.81 ID:nez26tfM0.net
二年後、どうなってるんだろ
俺やおまいらは存在してるか?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:50:11.27 ID:BHLy14400.net
>>219
ジャーナリストと言えばゴミボマーの爆弾テロを思い出す。ソーヤーみたいに
生物テロをやらかしそうだ。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:50:25.18 ID:qornxh3t0.net
だって長径800nmでしょ?
PM2.5でさえ中国大陸から飛んでこれるのに
飛ばないわけ無いじゃん

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:51:01.78 ID:hycSj5Wj0.net
>>216
>どこがそらしてんの?
馬鹿かよお前はw
それとも馬鹿の振りして逃げてるつもりかwww
リベリア行ってとか言うことのどこが議論と関係有るんだ?
必死に茶化して逃げようとしてるだけだろうが
話を逸らしてな
www
>感染しないとはいってないし、感染者から血を吸ったばかりならあるかもねってくらいだろっていってるにw
はい
当初の発言の自己否定ご苦労さんwww
これにこの馬鹿の論破終了
www
>蚊でパンデミクにならないと不満なの?
おれはそんなことはいっさい言ってないから、それはお前の考えたことだろ
自分の考えに自分で突っ込む
馬鹿www

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:51:07.08 ID:8WX8n4nX0.net
ハエはウィルス媒介する可能性あるかもしれないね。
死体にとまって足や口についた体液にウィルスいるだろうから
蚊も腹いっぱい血を吸った奴をたたいたりしたらその血液から感染するかもしれない

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:51:09.35 ID:mNsEV0R00.net
まずいねこれ
いずれ入ってくるのは確定か
日本にはいつ入ってくるのかな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:51:43.46 ID:MAhCLQne0.net
収束した?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:51:54.76 ID:vuK6e0x30.net
自然宿主と媒介動物?媒介生物(ベクター)は同じである必要はない
黄熱病や日本脳炎は蚊が媒介生物だが自然宿主は豚や鳥

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:52:50.43 ID:e6FhTYax0.net
続報まだかいな

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:53:01.49 ID:zQwLhdqN0.net
>>209
ソースにするなら、もっと明白な文章が入ったリンクにしろや
そんな発見された翌年のカビの生えた50年も前の題名だけの古いのが、なんの証明になるんだかプ
コピーしかできなくなったのかな
まー必死で論文でも探してんだろうけど

>>225
前スレも見る気も無い中身スカスカの草厨に付き合いきれんわww

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:53:34.35 ID:hycSj5Wj0.net
>>204
ぎゃああ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:54:40.23 ID:1AkSOxrl0.net
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤがやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI


                       (⌒⌒⌒)
 .                へ  ||| ハ
       |\          //丶\    /ハ
       |ヘ|     .   / /_丶 ー―/_ |
       |ヘ|        |____   愛●国} 
        | ̄|       |.ノ;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ   <エボラが攻めてくるぞー!
ピュー   (∃⊂ヽ     |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───  └┘  \    |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
       \  .  \  | ∪< ∵∵   3 ∵>     / . /
────   ヽ    \ヽ  ??     ⌒  ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゛、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゛、                     ヽ  /
──────    ゛、 /              i.  ン
             /       ;;;        |/
────────/      ネトウヨ        |

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:55:13.59 ID:MAhCLQne0.net
感染者増えてるかどうかだけど
増えてないなら終わりかな

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:55:21.43 ID:8jrr5wIv0.net
黒人を見たらエボラと思え…こんな標語を夏休みの宿題で提出する子供がいるだろうな。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:55:23.76 ID:zQwLhdqN0.net
>>229
だからそれはウィルスが唾液にでるからだよ
エボラも唾液に出るなら、それを証明できる文章がある明確な論文たのむわ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:55:47.44 ID:hF9bZLcf0.net
屋外の椅子で診察待ちをするエボラ感染者?


WHO withdraws Ebola virus staff in Sierra Leone
http://www.cbc.ca/news/world/who-withdraws-ebola-virus-staff-in-sierra-leone-1.2746945


のどかだな〜


238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:57:12.84 ID:oY9DXG8uI.net
潜伏期間長くて発見遅くなるのが特に怖いな。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:57:19.27 ID:ZrkgepNWO.net
数の伸びは低調だから
大丈夫だろ

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:57:29.02 ID:OLO+RcanO.net
日本に上陸したらどんなものが買い占めされるのかな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:57:34.06 ID:8WX8n4nX0.net
後進国で今回みたいな大規模感染が起きた場合は
真っ先に死体も処理できるくらいの焼却設備を送り込む必要があるな。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:58:19.39 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟


1箇所の施設で、たった1日に9人死亡

1箇所の施設で、たった1日に9人死亡

1箇所の施設で、たった1日に9人死亡

1箇所の施設で、たった1日に9人死亡



Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


西アフリカ全体でどんだけ死んでるんだよ


243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:58:58.32 ID:hycSj5Wj0.net
>>231
な〜んにも反論できないかwww
>前スレも見る気も無い中身スカスカの草厨に付き合いきれんわww
おれに前スレを見るいかなる義務も無いが?www
また前スレを見なければおれの言ってることが間違いになるということでもない
なるならその前スレの内容を引用して説明してみろ
この馬鹿www
ま、付き合いきれないなら
さっさと尻尾を巻いて逃げたら良いだろ
おれはそれでまったくいいぞ
wwwwww

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:59:00.81 ID:5NnUMDR70.net
都心の満員電車で潜伏のままとっくに爆発してる可能性あるん?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:59:06.62 ID:Yj8AShag0.net
>>168
クリミアコンゴ出血熱はダニ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:59:36.41 ID:zQwLhdqN0.net
>>243
ほんと頭悪そう
その草

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:01:14.88 ID:MAhCLQne0.net
>>244
東京は放射能の方がトレンドになりそうだ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:01:37.96 ID:hycSj5Wj0.net
>>246
反論は全く出来ずに息も絶えだえの様子だな
はい
この馬鹿の論破完了
wwwwww

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:02:05.00 ID:+MZvYS6Q0.net
>>244
それはありえない。
なぜならそんな事はあってはならないから。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:03:05.18 ID:qornxh3t0.net
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more


C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349


Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:03:07.06 ID:hF9bZLcf0.net
>>244
ヒント: 日本政府は土人

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:03:42.76 ID:+MZvYS6Q0.net
で、なんで医者はこんなに感染しまくってるの?

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:03:45.60 ID:zQwLhdqN0.net
>>250
コピーしかできなくなったお前の負けw

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:04:48.52 ID:BHLy14400.net
>>252
ズボラだから

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:04:57.55 ID:S5RR2z/z0.net
>>252
防護服で呪いは避けられないからな

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:04:58.89 ID:wuvENGF70.net
暑いからじゃね。あんな通気性の悪そうなもん長時間着てられんだろ

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:05:40.57 ID:hycSj5Wj0.net
>>252
それだよなあ
もう尋常な状況ではない

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:07:49.35 ID:8fenhPBM0.net
エボラすき焼きのたれ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:09:11.70 ID:8fenhPBM0.net
>>252
あの環境で休み無しで毎日12時間くらい仕事してんだってさ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:11:50.65 ID:hycSj5Wj0.net
日本でエボラ患者が出た場合治療はどうなるんだ?
やる医者や看護師がいるのか?
エイズの時だって治療拒否したのがけっこういたぞ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:12:43.18 ID:wa53DFbU0.net
>>252
防護服自作やし
http://abcnews.go.com/Health/ebola-outbreak-hope-hot-zone/story?id=25116068

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:13:27.75 ID:MMlN4PRJ0.net
大丈夫さ
日本には富士フイルムがある
きっと大丈夫さ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:13:58.11 ID:9EfX9BIy0.net
>>26
状況を総合的にみると断定されてないだけで可能性は十分ありそうだよ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:14:55.81 ID:qornxh3t0.net
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more


C. Kunz, H. Hofmann, H. Aspöck
Propagation of “Marburg-virus” (vervet monkey disease agent) in Aedes aegypti
Zentralbl. Bakteriol. Parasitol. Orig., Volume 208, 1968, pp. 347–349


Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more
Kunz et al. [9] previously reported that MBG virus could persist in Aedes mosquitoes for 3 weeks or more

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:16:14.45 ID:5NnUMDR70.net
月2くらいラッシュ時電車乗るんだが隣接者の体温が熱い!ってくらい密着する
社畜どもは平然としてるしエヴァのラストみたいなの想像して笑えてくる

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:17:31.28 ID:9EfX9BIy0.net
>>35
変異すれば起こり得るでしょ?
必ず起こるっていってるんじゃなく、可能性は否定できないでしょ、という意味

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:18:25.96 ID:W95i8qgY0.net
>>200
あれかね、隔離されて食うに困った奴らがその犬を食う・・・

試しに朝鮮半島にリベリアの犬を送り込んでみるといいのかな?

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:19:02.66 ID:9EfX9BIy0.net
>>49
1999
古い

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:21:54.52 ID:9EfX9BIy0.net
>>95
それにしては拡散のスピードが遅いんじゃないかと言ってるひとがいたよ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:22:28.77 ID:qornxh3t0.net
>>268
しかもレストンだし
論文どころか普通の英語も読めないみたい

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:25:29.17 ID:9EfX9BIy0.net
細胞一個でも感染が事実なら犬だろうが猫だろうが鳥だろうが蚊だろうが何だってベクターになるんじゃない?は素人過ぎる?

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:27:55.69 ID:qornxh3t0.net
>>269
空気感染≠飛距離無限大
空気感染=エアロゾル飛距離1m以上

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:28:24.33 ID:432iR11g0.net
人間は増えすぎた、申し訳ない

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:28:57.21 ID:qornxh3t0.net
during the first Ebola Sudan outbreak, DDT was sprayed around the hospital and the surrounding area (2, 3).

なんだ普通の英語も読めてないのかよ
あらかじめ殺虫してたから検出出来ないのは当然

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:32:52.55 ID:qornxh3t0.net
調べたのはレストンだけだからザイール株についてはなんとも言えないと書いてあるのに
バカはキーワードに引っかかったものを自分の考えを否定してるものだと知らずに貼るのな

検索はバカのバカさを増幅して見せるだけ
バカを賢くすることは無い

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:33:37.76 ID:+QKc2qLXi.net
仮に自分が総理や国の代表なら
何人か死んでても言わないよな
家族には金払っても黙らせるかな?

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:34:21.90 ID:hF9bZLcf0.net
Zmapp敗北


ケニア、臨床試験をしていないエボラ薬は認めない

Court asked to block untested Ebola drugs
http://www.nation.co.ke/news/Ebola-Virus-Vaccine-WHO/-/1056/2431976/-/153bkjez/-/index.html


株価操作厨玉砕


278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:35:08.71 ID:qornxh3t0.net
アビガン寄越せってことだな

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:36:07.07 ID:0f+a7j/90.net
伸びてると思ったら何人かのキチガイがid真っ赤にして何十レスもしてるだけだった

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:36:30.19 ID:+QKc2qLXi.net
あまりにも増えたら少な目に報告だな
ありのままでは経済的にヤバイよな

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:37:08.65 ID:8jrr5wIv0.net
>>276
そりゃ分からんなあ。でも福島の件もあるから国を信用するのは躊躇われる。
家族を黙らせるより密かに安全な場所に移動させるんじゃないかな。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:37:28.01 ID:w/7MSRjG0.net
>>240
一般人は引きこもれないのに買い占める必要なくね

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:39:34.84 ID:9Q1pdW9W0.net
3日間ぐらい 1427人で止まってるね。
集計する人も逃げたんじゃない。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:39:38.99 ID:qornxh3t0.net
>>280
労働者が死にまくったら経済的にもっとヤバイことを考えられないのは安倍がまともに働いたことが無いからだな

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:39:48.22 ID:OG0UhwqCO.net
[106]名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/27(水) 05:02:04.11 ID:TkgAGTWLO H
AAS
蚊って光学顕微鏡で下顎や6本セットの針や一番太い針が見えるんだね
下顎のギザギザで皮膚切開し1本の針で唾液(血液を固まりにくくする唾液)を注入
このときエボラ感染者ならぶわっと血液が溢れるのかな
吸血用の一番太い針を唾液を注入した部位に頭を振動させながら差し込む
吸血して糖分や蛋白で卵を発達させるらしい

ウィルスが蚊の体で感染して増殖して唾液の中に現れてそれが射し込まれて人が感染するから

感染蚊じゃないと蚊がさすことでウィルスは注入されない

ってことなのかな?

光学顕微鏡で見える下顎のギザギザや6本の針
ウィルスは電子顕微鏡の世界だけど血液が付着して病室から外へ、病院スタッフや通行人を蚊がさすときに

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:43:21.99 ID:hF9bZLcf0.net
この状態では、感染拡大を止められるわけがない


リベリアのエボラ・スラム

Inside the Ebola slums: Families even lacking basic DISINFECTANT at disease ground zero
http://www.mirror.co.uk/news/world-news/inside-ebola-slums-families-even-4112662


ナイジェリアのスラムでも同じことが起こっているんだろうな


287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:44:13.11 ID:9EfX9BIy0.net
>>283
基本的な情報源であるカウント数に信憑性がないから、収束、停滞、拡散のどのシナリオも考えられる。どうにも気持ち悪い。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:44:25.75 ID:XORNQN6n0.net
税金納めてる労働者が死にまくって引きニートだけが生き残ったら国は死んだも同然

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:45:51.47 ID:YU7mfZIL0.net
すごく可愛い子猫がアスファルトの地面をカリカリしていたので何をしているのかよく見たら
地面にこびりついたゲロに含まれていた食い物をカリカリして食っていた


あなたの家の猫大丈夫ですか?
遊びに出掛けた時、エボラ患者が道端で吐いたゲロをカリカリしてませんか?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:47:08.62 ID:hF9bZLcf0.net
大英帝国は、エボラ地域から戻った医師を、有無を言わさず3週間隔離


Ebola doctor isolated for three weeks returns to work
http://www.bbc.com/news/uk-wales-28933976


大英帝国と比較すると、日本政府が土人集団であることがよくわかるな


291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:48:27.88 ID:pNnlpJl+O.net
>>288
すまんのwすまんのw
まだ働くのは危険そうだから自宅待機してるわ

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:49:43.28 ID:fdysf7Wv0.net
>>271
そう言って注射感染を認めないうちに広がったウイルスが過去に何例かあってだなあ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:49:47.03 ID:8fenhPBM0.net
>>288
ニートに憧れてる社畜さんですか?
がんばって働いてくださいね

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:52:36.36 ID:hF9bZLcf0.net
なんかきたぞ


WHOが緊急非公開エボラ会議を招集

WHO calls emergency closed-door meeting on Ebola
http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/



公開できないほどヤバイのか?

それとも、数字を捏造するための会議か?



295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:54:07.93 ID:qornxh3t0.net
指数関数超えちゃうんだろうね
パンデミック

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:57:26.57 ID:+MZvYS6Q0.net
>>294
ついに滅菌作戦か・・・

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:57:29.64 ID:hF9bZLcf0.net
>>294の記事だが、いつの間にか富士フィルムの薬を無償提供することになってるぞ www


The Japanese company will deliver to the WHO at no cost a quantity of the experimental drug Favipiravir


いい加減な記事を海外に垂れ流した
株価操作厨はどうするんだよ ww

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:57:35.42 ID:qornxh3t0.net
蚊の口吻
http://www.ualberta.ca/~mingchen/pics/m-mouthq.jpg
この毛の中にどれだけの血液を蓄えて、何億個のウイルスを溜め込むことができるだろうか?

1-10個のウイルスで感染するというのに

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:03:58.68 ID:E300z+cw0.net
>>298
致死率高いさんおはよう
いつ寝てるの?

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:04:01.11 ID:vYOoeejSO.net
完全に終息だね
ウイルスのピークは過ぎ去った
散々、騒いでおきながらインフルエンザ以下
ツマンネ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:04:14.69 ID:sa9/CWCI0.net
>>261
ワラタw ちゃんとしたの送ってやれw

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:06:58.41 ID:WBEPWrNY0.net
これは傑作だ。警察官が換金に来たら玉を没収したらいい。警察に換金はないと言って(大笑)。パチンコで換金、警察庁「存ぜぬ」 課税狙う議員は反発

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140825-00000036-asahi-soci

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:08:51.21 ID:hF9bZLcf0.net
米国CDC局長、間違いなくエボラはもっと拡散する


CDC Director On Ebola: 'We Are Definitely Not At The Peak'
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/26/343436300/cdc-director-on-ebola-we-are-definitely-not-at-the-peak



最悪の状態はこれから来るとのこと


304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:09:32.50 ID:PH5NJl5PO.net
日本ではさほど拡がらないかもしれないが、
例えば都内で10人感染とかなっただけで大騒ぎだろうな。
経済的な停滞を招きかねないし、そういう意味では
生命的脅威より社会的な脅威には成りうると思う。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:10:00.09 ID:UjxgB/W/0.net
「今年になって感染者数は増えているが、1976年の発生から
 昨年末までの総患者数は2000人に至っていない。端的に言えば、
 製薬会社が数百億円をつぎ込むことが「できない」感染症と
 いう位置づけなのだ。


306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:14:32.92 ID:hF9bZLcf0.net
安全厨工作員がついていけない速さで
自体が進展しているな

日本政府の土人官僚の対応の遅さが際立つ w

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:15:06.54 ID:+MZvYS6Q0.net
>>303
GDCは夏休みの宿題がやりたくないだけだろwwwwwwwwwwwwww

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:16:18.90 ID:oe7RdJnW0.net
リベリア以外ではなんとか押さえ込んでる感じじゃね?
ナイジェリア保健相は収束の見通しが立ったような事言ってるし

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:17:19.69 ID:hF9bZLcf0.net
>>306
×  自体
○  事態


海外の記事を見ていると、ダメリカ政府の見解が
バラバラになってきているのがおもしろい w

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:18:22.42 ID:YU7mfZIL0.net
日本では注射針の使い回しはないけど
使い回ししているモノは多いよね


お医者さんの聴診器って患者が変わる度に消毒してないよね
血圧計の腕に巻く帯も消毒してないよね
採血する時に腕に巻くゴムチューブも消毒してないよね?
体温計も消毒してないよね?


大丈夫かなぁ
怖いなぁ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:18:30.38 ID:6iEhfRILO.net
オワタw

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:18:49.61 ID:UjxgB/W/0.net
>>297
WHO金策 → 無料配布 

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:20:29.71 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリア大本営を信用する国はもはやなし


カメルーンがナイジェリアとの航路を閉鎖
Ebola: Cameroon Shuts Sea Border With Nigeria
http://www.newspotng.com/ebola-cameroon-shuts-sea-border-with-nigeria/


カメルーンが、ナイジェリアへの空路を完全閉鎖
Ebola: Cameroon closes border, suspends all flights from Nigeria
http://dailypost.ng/2014/08/18/ebola-cameroon-closes-border-suspends-flights-nigeria/?keepThis=true&TB_iframe=true&height=600&width=850&caption=DailyPost+Nigeria


カメルーンがナイジェリアとの国境を完全閉鎖
Cameroon closes all borders with Nigeria over Ebola outbreak: official
http://www.afp.com/en/node/2739514



314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:20:38.81 ID:vYOoeejSO.net
押さえ込んでいるのではなく感染力が弱いというかほぼ無いに等しい
数十年間で2千人も死んでいないのが証拠

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:21:12.96 ID:WBEPWrNY0.net
不正選挙監視団 @rigged_election &middot; 58 分

関東一円、南東北は放射能汚染度が高いです。新宿区で790Bq/kgの汚染が検出されています。
これだけの汚染は日本では未経験ですし、人口密集地で起こった事故ですから、楽観視できないと思います。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:23:59.37 ID:9EfX9BIy0.net
>>305
> 「今年になって感染者数は増えているが、1976年の発生から
>  昨年末までの総患者数は2000人に至っていない。端的に言えば、
>  製薬会社が数百億円をつぎ込むことが「できない」感染症と
>  いう位置づけなのだ。
> 」

預金通帳の残高を見て安心してみんなで死んでくパターンかよ。。。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:24:16.56 ID:hF9bZLcf0.net
1年もかからないで1427人が死亡 w

新型エボラはどんだけ感染力が強いんだよ ww

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:24:46.34 ID:X7XZolhE0.net
カメルーン鉄壁だな

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:25:44.06 ID:5r3NcIpR0.net
5日も増えてないんだからもう心配いらないよ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:27:07.21 ID:vbKGn0sJ0.net
一ヶ月もあれば、800万も増える種族が今年に入って1400人しか死んでない感染病に右往左往して、
ここに張り付いてる危険厨見ると滑稽過ぎる。
せめてアフリカ全土の人口減ってから騒げ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:27:13.88 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟



1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡

1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡

1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡

1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡




Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


西アフリカ全体でどんだけ死んでるんだよ


322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:27:19.28 ID:YU7mfZIL0.net
西アフリカにあまり無くて日本に多い物の1つがエレベーター
エレベーターにエボラ患者と乗り合わせたらエボラうつらないかな?
怖いよねぇ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:28:07.02 ID:a4Ra7LgD0.net
>>310
自分用を持参すれば

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:28:56.63 ID:JedFQP7E0.net
NG推奨工作員。アンカを付けてレスすると20円儲かるそうですから放置しましょう。
2つのIDで自作自演し対立してる風を装ったり、一般書き込みに言い掛かりを付けてアンカーを稼ぎます。
もし日本で死者が出て、国民の税金を使い工作活動をしていたとなれば、政府の責任問題になります。
このIDリストはその証拠として有効でしょう。全ての書き込み時間も記録され、言い逃れはできません。

本日は ID:qornxh3t0

ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30 → ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30
→ ID:Z0Mpfgc80 → ID:vPSJuMEZ0 → ID:aUPHnCWN0 → ID:yXbw9amZi → ID:3DmNlgVM0
→ ID:a+M5q4WD0 → ID:icxJp/sf0 → ID:aLtWKhbH0 → ID:SnwEmTWZ0 → ID:ZD+AA2j40
→ ID:I+HpjhPa0 → ID:fQ77fxoT0 → ID:6MvqvtXi0 → ID:wTIZW1/Ki → ID:fCdo+Lr10
→ ID:ZiP8C9VV0 → ID:16aa9P420 → ID:18NF7dSU0 → ID:bS52Bcoj0 → ID:8i8B/79n0
→ ID:qornxh3t0

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:31:46.80 ID:hF9bZLcf0.net
1箇所の施設で1日に9人も死亡してるということは、
西アフリカ全体で1日に数百人から千人希望で死亡
していてもおかしくないな

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:34:20.49 ID:WBEPWrNY0.net
アマちゃんだ @tokaiama &middot; 28 分

来年末には被曝潜伏期間の五年が切れて、いよいよ発症顕在化が始まる
もちろん敏感な方は、とっくに発症してきた
2016年に起きることは、普通の丈夫な方にもの凄い被曝障害が出て、バタバタ死んでゆくということだ
2018年がピークとなり50年以上続く
それは信じられない膨大な死である

プラスエボラである

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:38:11.56 ID:hF9bZLcf0.net
>>325
× 希望
○ 規模

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:39:41.68 ID:/lRR7eKh0.net
全然増えないな。そろそろ部屋のドアの封印解くか。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:41:03.12 ID:FefHtrka0.net
国連PKOヘリが撃墜か 南スーダン北部
2014.8.27 00:51
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140827/mds14082700510003-n1.htm
【エボラ出血熱】西アフリカでエピデミックのエボラ熱、医療従事者120人以上死亡 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/
【国際】エボラ熱感染者2400人以上、死者、1427人以上に=WHO★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409073816/

南スーダン ジュバは平穏、暑さにも順応 南スーダンPKO野村隊長に聞く (2014/08/12)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=special&v=836640397002

南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に派遣されている、
陸上自衛隊第5旅団(帯広)を主体とする第6次隊の野村昌二隊長
(52)=第6普通科連隊長兼美幌駐屯地司令=は
6日、首都ジュバの自衛隊宿営地で北海道新聞のインタビューに
答えた。
自衛隊の宿営地に隣接する、1万人の避難民キャンプ(スラム)
が襲撃された
場合、「駆け付け警護」ができない現状では
「厳しい対応になる」と指摘。また道内隊員については
「暑さに対応し、元気だ」と述べた。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:41:51.36 ID:YU7mfZIL0.net
マクドナルドのチキンナゲットが期限切れの肉を使っていたと問題になりましたが


エボラ患者がレストランで食事
食べ残しが残飯としてポリバケツに放り込まれる
ポリバケツの残飯を養豚業者が回収
豚がエボラに感染
豚がエボラで死亡
死亡した豚が冷凍食品製造工場に売られる
エボラ感染豚がミンチにされ餃子の具に使われる
その餃子が冷凍されエボラウィルスが冷凍保存される


あなたが昨晩食べた餃子、大丈夫ですよね
いくら中国でも病死した豚の肉を餃子に使いませんよね

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:42:47.98 ID:TjsoAbFw0.net
ジワジワ来ると思います。
薬の開発が待たれるが、この先心配だ。
楽観的には考えられん。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:42:50.24 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟



1箇所の施設だけで、たった1日で約60人の患者を収容

1箇所の施設だけで、たった1日で約60人の患者を収容

1箇所の施設だけで、たった1日で約60人の患者を収容

1箇所の施設だけで、たった1日で約60人の患者を収容




Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


西アフリカ全体でどんだけエボラに感染してるんだよ


333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:44:44.02 ID:8fenhPBM0.net
コンゴのエボラ情報も知りたいンゴwww

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:44:51.13 ID:UjxgB/W/0.net
数年前のこうていえき騒動でも免疫に詳しい人々は石灰まき始めるも、
一般の役人は「スリップするからやめてー」みたいに注意されて、
という話を思い出した。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:46:07.13 ID:vcIQMc940.net
>>330

焼けば大丈夫

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:49:17.60 ID:jMbejAtW0.net
安全厨早く来てくれー!!

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:51:47.32 ID:hF9bZLcf0.net
コンゴのことは今後考える

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:52:02.60 ID:k6tFg51y0.net
放射脳は、韓国電力業界の回し者だったが、
ここで活躍してる人たちは何者なんだろうかね ?

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:52:35.32 ID:5r3NcIpR0.net
>>336
5日も増えてないんだから大丈夫

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:54:51.79 ID:spdjhgrE0.net
公の施設で確認されたのが1427人なだけで奥地は村や町ごと消滅してると思うぞ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:56:24.04 ID:hF9bZLcf0.net
安全厨工作員は海外からの情報には無力 w

単価が安すぎて、英語が理解できるような工作員を使えない工作会社 ww

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:58:19.57 ID:xT79xUzf0.net
>>1
ゴミクズ朝鮮人がその数万倍くらい死ねば世界が平和になるのになあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:58:47.45 ID:zpVCGerD0.net
>>8

映画「バイオハザード」のような展開になりそうだ。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:59:13.03 ID:WBEPWrNY0.net
【受信料】NHK職員「高待遇」の実態「年収1780万円」「定年後は関連会社で再雇用」「経費使い放題」「タクシー利用」…破格の充実ぶり

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:00:36.33 ID:WBEPWrNY0.net
米国公式トップ:福島溶融燃料を「現実には問題解決するための技術は全く何処にも存在しない」
溶融塊は、もし冷却されていないのならば「地球を焼け焦がします」
「チャイナ・シンドローム」
放射性蒸気の間欠泉が数マイル周辺で噴出している」
 福島県で、現実に、ジャック・レモンとジェーン・フォンダが主演した「チャイナ・シンドローム」が起きている!!
 こういうのが、まともなジャーナリズムです。
 日本は、もう、どうしようもない事態に立ち至っています。
 放射能は、いましばらく、日本人に執行猶予の時間を与えてくれるでしょう。
 この貴重な時間を、いかに使うか。
 日本人の進化の度合いがテストされます。
 私の予想は、どうしたって、日本人の人口は、3分1になるしかない、です。
 4千万人を切るでしょう。
 だから、オノデキタさんのツィッターで目下、話題になっている渋谷駅も、東京オリンピックも、集団的自衛問題も、今や、まったくどうでもいい問題になります。
 東京は、そのうちに、無人地帯になります。
 日本人はどこかの外国と戦争をする前に、福島第一原発に敗北します。
 むしろ、ありうるだろう将来は、日本人は、中国や韓国に支援を要請することになるでしょう。
 日本列島に、もう、日本人を養う安全な場所はなくなったから、土地を提供して欲しい、と。
 放射能の影響が、誰の目にも見えるものになったら、安倍政権の暴走など、まったく用なしになるでしょう。
 これから日本人にやってくるのは、そんなものではない、と。
 徴兵されようにも、それ以前に、日本人の若者が消えてしまう、という事態がきます。
 集団的安全保障で騒いでいるうちが、ハナです。これから日本社会に到来する放射能地獄を前にしたら。
 心配入りません、そのときは、必ず来ます。
 正気な政府なら、今こそ、その対策に全力を上げるときです。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&amp;amp;

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:00:44.26 ID:vPyd3nHO0.net
土人こええ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:01:01.72 ID:yCnE52bI0.net
冗談抜きで収拾つかなくなってリベリアが滅菌作戦で爆弾落とされて消滅しそう

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:02:42.61 ID:PCLpylSH0.net
そろそろ死亡者数が更新されるかな

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:03:01.55 ID:yCnE52bI0.net
>>344-345

こういうスレと関係ない気持ち悪いコピペ貼りにくるバカなんなの?

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:03:15.27 ID:hF9bZLcf0.net
アグネスは仕事しろよ w


シエラレオネで食糧危機、国連が警告

UN warns of food crisis in Ebola-hit Sierra Leone
http://news.yahoo.com/un-warns-food-crisis-ebola-hit-sierra-leone-214631751.html



国連機関のユニセフじゃない「ユニセフ協会」は何をしてるんですか?


351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:03:59.86 ID:fN7wBxyV0.net
てかこれ完全に空気感染してるだろ
それか飛沫感染
でないとここまで拡大しない!
特に医療従事者の感染率と死者数が増え過ぎ!

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:06:05.33 ID:C4m+PYJx0.net
パンでミルク待ったなし

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:06:09.95 ID:L+cnM8Kw0.net
とうとう蚊が媒介することまでここの住人は発見したのか
おえらい学者先生たちがあほみたいな額の施設を使って危険に晒されながら調べてることを
ネット上から新発見するとは・・・
やっぱ2chの頭脳は世界級だわ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:06:14.93 ID:yl6+cOhBO.net
>>300
収束と終息の違いも分かんねぇ馬鹿はすっこんでろwww拡大してる時に使う言葉でもねぇしな

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:06:32.78 ID:W0bRUSHm0.net
ざっくりした数字でこれだからな

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:06:52.65 ID:tnyqeLQy0.net
これまじでそのうち日本終わるんじゃないのか
政府の対応糞すぎるだろ...まるで他人事みたいだ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:07:25.17 ID:ffh8CMtb0.net
いきなり倍以上に増えたらパニックになるので徐々に増やしてください。
お願いします。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:07:47.58 ID:hF9bZLcf0.net
ウガンダにエボラ警報 キタ


Uganda on Ebola alert
http://www.observer.ug/index.php?option=com_content&task=view&id=33530&Itemid=114


ウガンダは、エボラが発生したコンゴの北部と国境を接している

ウガンダが陥落すると隣のケニヤがリーチ


359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:07:53.93 ID:PCLpylSH0.net
知ってるよ、こういうのは知らず知らずのうちに感染してて一気に爆発するのを
潜伏期間が長いからなおさら

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:09:20.45 ID:E300z+cw0.net
>>353
エボラ出血熱 Wikipediaより

何故防護服を着た医療従事者に感染するのか、原因は解明されていない。
しかし、マラリア原虫を媒介するハマダラカが、吸血したての人の新鮮血を媒介しているという学説が浮上している。
吸血後、何時間以内に刺咬されたら感染する確率があるのか、研究成果が待たれている。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:10:35.41 ID:uR695yex0.net
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:12:25.84 ID:Fjus1iVr0.net
>>356
まあ、他人事だろうな
原発事故の対応見ればわかるじゃん

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:15:57.30 ID:iP8pWXQg0.net
>>294
富士フィルムの薬をばらまくために決死部隊を派遣するのか
予防目的であれば封じ込めの実行役に薬を配るんだろうな

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:17:37.56 ID:hF9bZLcf0.net
ケニアが陥落してアブ空港が機能しなくなると、
アフリカの空路は終了ということになる

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:21:05.80 ID:iP8pWXQg0.net
>>325
死体とかどうしてるんだろうね

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:22:08.01 ID:oVDTyCU5i.net
>>108
エイズは感染者と性交渉しても百発百中感染するとは限らない。
エボラは違うよね。

あと、自分を刺そうとして潰した蚊が既に誰かの血でお腹パンパンて全然珍しくないことじゃね?
笑い飛ばせるような確率の低さではない。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:22:49.26 ID:iP8pWXQg0.net
>>334
ああユンケルのあれか

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:24:32.59 ID:iczysNW90.net
日本に上陸はよ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:25:02.29 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖


Ebola: FG postpones resumption date of schools
http://www.thecable.ng/ebola-government-postpones-resumption-date-of-schools



海外に安全デマを垂れ流し、自分たちだけは学校を閉鎖するナイジェリア大本営


370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:29:16.33 ID:entYk7kv0.net
2chでは蚊とハエが感染媒介となると断定した。
そのうちWHOが後追いで発表するだろうね。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:29:40.51 ID:8fenhPBM0.net
>>336
67億人中1500人しか死んでないから心配すんな

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:32:07.13 ID:sudbbw1/I.net
空気感染なんかよりもまず最初に容易に想像つきそうなもんだがな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:34:36.12 ID:9EfX9BIy0.net
>>370
> 2chでは蚊とハエが感染媒介となると断定した。
> そのうちWHOが後追いで発表するだろうね。

断定なんてしてないだろ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:37:30.53 ID:PEU0ufIVi.net
>>15
誰うま

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:38:25.60 ID:XORNQN6n0.net
2chの頭脳が世界トップレベルとかどこぞの井の中の蛙がほざいてるんですかw
そんなに優秀ならSTAP細胞作ってみろよw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:38:32.74 ID:rBfrVSnI0.net
もう1万人は越えていると機会したのに、意外に地味だな

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:40:31.24 ID:hF9bZLcf0.net
犬がエボラを拡散するのか !?


リベリア、エボラ死亡者を犬が食べるのを目撃

Liberia: Dogs eat remains of Ebola victims
http://www.news24.com/Africa/News/Liberia-Dogs-eat-remains-of-Ebola-victims-20140826-2



蝙蝠でも拡散、猿でも拡散、犬でも拡散か?

WHO大本営が死亡者の人数を数えられなくなるわけだな。。。


378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:47:22.49 ID:iP8pWXQg0.net
>>370
小学生も見てるのか

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:48:09.49 ID:t7DDZ7PxO.net
>>376
でも、極めて楽観的なケースでも最終的にはそれくらいいくでしょ。
ナイジェリアが感染拡大を抑え込み、近い内にギニアが終息させたとしても、
残り2国はどう楽観的にみてもまだまだかかる。
つか、表に出てない感染者はすでにその2国でそれくらいいってるかも。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:48:40.33 ID:hF9bZLcf0.net
エボラ感染者の収容シーン by AFP

http://archive.wlbz2.com/video/3750372196001/1/Liberian-medical-crew-collects-suspected-Ebola-victims

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:51:27.91 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟



1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡

1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡

1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡

1箇所の施設だけで、たった1日で9人死亡




Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


このような状況で、なぜWHOは死亡者と感染者の数字を発表しないのだろうか

隠蔽するきマンマンなのか?


382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:51:53.71 ID:WBEPWrNY0.net
もう数を数える医療関係者も逝ってしまい、その他は逃避が始まっているのだろう。
報道されないのが一番危険である状態と言うこと。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:52:30.12 ID:iP8pWXQg0.net
>>286
遠い国の出来事とはいえ気の毒だな
日本まだ余裕あるなら物資だけでも支援しろよ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:56:43.33 ID:iP8pWXQg0.net
なんかこれから盛り上がりそうな気がする
音符さんも睡眠取っとけよ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:57:26.89 ID:4tMB4JMd0.net
WHOの、あの中国人のババアは
自国のペスト3万人隔離のほうもちゃんと説明せいよ
症状や広がり方的にエボラじゃねーかとか言われてるけど
あれも続報ねーからこええんだよ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:59:31.73 ID:Qei36xkwI.net
あーつまんねーな
日本もエボラと地震で滅亡すればいいのに

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 07:59:37.69 ID:kKLtczv/0.net
海外脱出してるから更に広がりそうだな

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:00:23.96 ID:PCLpylSH0.net
とにかくこれからよ
まだ今年度から半年たってねえから気長に見守ろうぜ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:00:41.49 ID:hF9bZLcf0.net
香港赤十字のおねーさん、西アフリカの壊滅的な状況について語る


Hong Kong Ebola virus volunteers speak of human catastrophe
http://www.scmp.com/news/hong-kong/article/1580913/hong-kong-ebola-virus-volunteers-speak-human-catastrophe


香港赤十字はアグネスよりも仕事してる


390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:00:49.17 ID:entYk7kv0.net
感染者の出したゲロや運子、尿にハエが止まったとしよう。
そいつがたまたま非感染者の体に0.5秒止まっただけで感染の可能性がでる。
マスクと手袋だけでなく、完全な防護服を着ているのはその証拠。
whoは一度、昆虫類はエボラの感染媒体にならないと発表しているだけに
これを覆すことは容易な事ではない。実際は学術的研究がされてないってことだろう。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:01:09.06 ID:j8vAmC+C0.net
エボラウィルスは体外に出ても
数日とか結構生き延びているんだろ

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:05:23.08 ID:j6zF55Q/0.net
次の死者数報告がどんな数字で出てくるかだな・・・
ってかインドが心配なんだが

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:06:01.49 ID:hF9bZLcf0.net
エボラ詐欺商法、FDAが警告


FDA warns consumers of fraudulent Ebola treatment products
http://kfor.com/2014/08/26/fda-warns-consumers-of-fraudulent-ebola-treatment-products/

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:06:23.58 ID:iP8pWXQg0.net
今月中に収束の兆しが見えれば一応安心と思ってたんだけどな
これはダメな予感
悲観的に考えて10月頃には仕事に影響が出るだろうか?
念のため予防線はっておくか

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:08:56.28 ID:NKee2VS90.net
>>390
>これを覆すことは容易な事ではない。実際は学術的研究がされてないってことだろう。

うん、そういうことだろう。
まず研究自体がされていない。

>>391
それが厄介

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:14:06.95 ID:c+QyvshK0.net
>393
記事のurl貼るだけじゃなく記事を訳して書いとけ
意味不明なurlばっかり貼るなよ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:15:39.63 ID:Yj8AShag0.net
>>396
Google翻訳にでもかけとけよ。アホ。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:15:57.40 ID:E300z+cw0.net
>>390
ハエが食品や水を汚染する可能性もあるよね

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:16:35.59 ID:XwmzobnA0.net
エボやん
はよ東京に来て

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:17:55.17 ID:9EfX9BIy0.net
>>396
英語読めないのは別にいいけど、開き直るのはちょっと。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:23:24.26 ID:uDGWAq640.net
>>4
しょうがないわなコレは

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:24:49.93 ID:ODL3shzC0.net
>>390
こういう馬鹿を見てその意見に賛同してるやつもなかなか滑稽

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:28:09.91 ID:E300z+cw0.net
>>402
エボラ出血熱 Wikipediaより

何故防護服を着た医療従事者に感染するのか、原因は解明されていない。
しかし、マラリア原虫を媒介するハマダラカが、吸血したての人の新鮮血を媒介しているという学説が浮上している。
吸血後、何時間以内に刺咬されたら感染する確率があるのか、研究成果が待たれている。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:30:20.00 ID:ODL3shzC0.net
>>403
学術的研究されてんじゃん、支援ありがとう。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:32:45.46 ID:ODL3shzC0.net
>>403
あとこの引用は390の意見の補強とならないことは理解しといたほうがいい

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:34:53.57 ID:Sbshu0cy0.net
>>396
音符は概要を訳してくれてるじゃん

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:37:00.66 ID:zpVCGerD0.net
             __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね エボラって |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:37:51.70 ID:UpYW5Mo/0.net
>>369
経済発展しすぎると経済犠牲にすることはできないんだろう
日本は安全だ、感染する可能性は極めて低いから日常生活おくっていればいい
原発は完全にコントロールされてるし、消費増税で景気も回復、なにも心配することはない

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:38:41.07 ID:gsbLdypH0.net
>>78
エボラウイルスは睾丸が好きなだけでしょ

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:39:00.05 ID:rGBLy1nci.net
>>396
タイトルの訳を書いてくれているだけ親切だと思う。

>>400
の言うとおり。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:40:12.90 ID:cUPYoqAB0.net
しっかし感染者・死者数の更新来ないねえ…
備蓄を増やすタイミング見計らってるんだが…
現段階では日本にどの程度の影響が有るのか見当がつかないからなあ
日本人感染者第一号が発覚したら軒並み便乗値上げとかしそう

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:40:29.48 ID:E300z+cw0.net
>>405
色々な可能性を想定して問題に対処するのは大切だと思うよ
頭ごなしにそれはないと言うより、ではどう対応するかと考える方がいいと私は思う
幸い、日本では蚊やハエが媒介する疾患については防衛する手段は西アフリカよりは豊富
今回のエボラウィルスアウトブレイクについては、今までと同じ捉え方ではいけないんじゃない?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:41:25.57 ID:UpYW5Mo/0.net
>>303
世界最高峰の医療チームのCDCだけが正確な情報もってるんだろうな
さすがUSA様だぜ
ロシアチームはあれからなんの情報も入ってこないなw

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:47:48.88 ID:8fenhPBM0.net
音符たん照れてるなw

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:48:07.88 ID:NKee2VS90.net
>>413
そういえばロシアいたなw

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:50:51.76 ID:0/lEUkA90.net
目標!1427店
ヒグチ薬局

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:53:13.79 ID:FgrqJKaE0.net
ひっさしぶりにきたけど俺が就職してるうちに収束してたな

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:55:01.09 ID:a9b3ImC80.net
インフラに勤めてるので日本でアウトブレイクしても会社辞めれんわな〜
怖いわ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:56:02.54 ID:HU3lSvQI0.net
>>351
空気感染だろうな
接触感染や飛沫感染には医療従事者なら対策は取ってるだろう
空気感染をしないというところが穴になってるように思える
近距離のごく小さな飛沫が感染経路だろう
定義で言うと飛沫感染だが感覚としては空気感染だな

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:56:09.21 ID:5r3NcIpR0.net
エボラ?なにそれ?まだ数人じゃんww
西アフリカだけだしww
アフリカだけだしww
アジアまで来てねーしww
日本は島国だしww
俺の県まで来てねーしww
俺の街まで来てねーしww
俺のマンションまで来てねーしww
俺の家族に感染者いねーしww
カーチャンしか罹ってねーしww
熱が出ただけだしww
なんかまじツライんだけどwww

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:57:04.91 ID:htp3LCgJ0.net
22日からカウントが進んでないんですがそれは・・・・
あっ(察し)

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:59:27.63 ID:NkwPhp0C0.net
>>380
これって今生の別れなんだよな
お前ら土人とか言って見下してるけど彼らも同じ人間で家族がある
悲しいけど明日は我が身だな

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:00:56.55 ID:HU3lSvQI0.net
>>360
そんなもの待つなよw
直ちに対策
蚊は同一の場所で前後して複数の人間を刺すことは普通

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:01:11.03 ID:FgrqJKaE0.net
1427人しか死んでないのかw
どんだけ感染力よわいんだよw
拡散もしないし収束余裕だな

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:03:10.25 ID:HU3lSvQI0.net
>>373
おれは断定したw

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:05:07.06 ID:FgrqJKaE0.net
エボラが東京に来たら買った富士フィルムの株だけで数千万→数億になりそうだな
楽しみに待っとくか

エボちゃんがんばれー

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:06:09.44 ID:FvhWJ9Pp0.net
しかというか
ここ数日情報が入らない
それだけのこと

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:07:27.63 ID:HU3lSvQI0.net
WHOの死者数調査が正確なら
それで既に何人かの調査にかかわった人間が死んでるわなw

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:13:08.58 ID:HU3lSvQI0.net
>>390
医療従事者への感染が
ハエや蚊の多い路地に近いようなところでの治療で起きる数値と
それの少ない大きな建物内での治療で起きる数値を比較すれば分かるな
そろそろ現場での経験値として出てるんじゃないか?

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:15:47.60 ID:w4Wqiu2n0.net
>>413
主要国の情報機関(諜報機関?)は突っ込んだ情報持ってるだろうね。
WHOには厚労省からの出向いるはずだし日本人幹部もいるから厚労省も一通りのことは知ってるはず。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:16:34.09 ID:hF9bZLcf0.net
>>426
残念だな w

いつの間にか富士フィルムが薬を無償提供することになってるぞ www


WHO calls emergency closed-door meeting on Ebola
http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/

The Japanese company will deliver to the WHO at no cost a quantity of the experimental drug Favipiravir

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:16:51.39 ID:HU3lSvQI0.net
>>402
接触感染が有るのに、ハエによる間接接触は想定できないとか
予め決められた想定の範囲内でないと思考の出来ないこういう馬鹿は
見ていて滑稽

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:18:45.31 ID:9EfX9BIy0.net
今回みたいな非公開のWho会議って珍しいの?

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:18:51.97 ID:hF9bZLcf0.net
富士フィルムは薬の無料提供で倒産するのか?

www

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:19:26.34 ID:B7OMR2cZ0.net
>>116
いつのニュースだよ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:20:51.01 ID:ek1eyKWM0.net
花粉程度の大きさでも感染率500%なんだからもう風だけで感染可能だよな
桶屋まで罹患確実

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:21:13.26 ID:ioaJXbhu0.net
結局エボラもたいしたことないまま終わったな
お盆明けすぐに日本に来るとかデマこいてた奴ら何だったの?

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:24:26.58 ID:FvhWJ9Pp0.net
へぇ終わったんだ?

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:25:53.37 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟



1箇所の施設だけで、たった1日で約60人の患者を収容

1箇所の施設だけで、たった1日で約60人の患者を収容

1箇所の施設だけで、たった1日で9人の患者が死亡

1箇所の施設だけで、たった1日で9人の患者が死亡



Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791



状況があまりにもひどくて、WHOは数字を発表できなくなってるようだな


440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:25:54.18 ID:tgK809K30.net
シエラレオネ腐りすぎだろこれ
隔離できてねえだろ

@shamilsh: シエラレオネ出国なう。空港の職員が出国審査官から保安検査員までことごとく腐っていて現金要求してきてどん引きなう。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:26:48.49 ID:t7DDZ7PxO.net
>>436
さすがにそのレベルならリベリアやシエラレオネはとっくに全滅してなきゃおかしい。
両国とも都市部で比較すれば人口密度は日本とも遜色ない。
「基本は」接触感染なのは間違いないだろう。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:30:19.20 ID:ioaJXbhu0.net
スレの人の少なさと勢いのなさが全てを物語ってる

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:30:24.25 ID:t7DDZ7PxO.net
>>439
そりゃ、死ぬまでにはタイムラグあるから。
ちょうど患者数が急増したタイミングなら、そんな状態になっても不思議じゃない。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:32:41.62 ID:FgrqJKaE0.net
富士フィルムはただでエボラの治験できるんだから薬の無償提供とか安いもん
アベノミクスで数億いってさらにエボちゃんでボーナスステージかよ。うほーたまらん

危険ならなんで儲けることかんがえないんだろうなチャンスなのに

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:35:11.41 ID:9EfX9BIy0.net
素直に考えろよ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:39:52.22 ID:YU7mfZIL0.net
>>444
役員と従業員が持ち株を売り抜けるまで投入しないんじゃない

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:41:26.65 ID:gDISKNa40.net
>>440
まだなうとか言ってる奴いたんだw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:45:13.86 ID:DmtpIkLx0.net
>>422
あんた、良い人だな…。

…エボラに罹って隔離施設に入って治って帰ってこれるのは10人に一人くらいで、
運良く帰ってこれてもエンガチョされる危険が高い。
家族は他の子どもたちや近所のこともあるから皆涙こらえて見送るしかない。

昔の日本でも(祖父母の昭和初期の思い出話から)結核隔離はちょうどこんな感じだったらしい。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:46:18.76 ID:pOD4t8qu0.net
マスゴミが大騒ぎしているが
まだたった1000人!

エボラなんてまったくの無力で
マスゴミや一部の科学者が世間の興味を引かせるための
客寄せパンダウィルスみたいなもの

怖いですね〜すごいですね〜
でも貧しくて不衛生でまったく無力のはずの土人たちにもさっぱり広がりません
なんてひ弱な病原菌なのでしょう笑ってしまいます
風邪をこじらせて死ぬ者の方が遙かに多い(笑)

現在のアフリカの人口は約11億人
1950年には約1億人ほどだったのが
2050年には20億人を越えると言われている

エボラには相当がんばってもらわないと
サルのごとくセックスをしまくり、物乞いをする痴呆アフリカ土人
ゴキブリのごとく増え続けるアフリカ土人たちを駆逐できない
たとえ100万人死んでもたった0.1%しか減らないのだから・・・

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:48:24.70 ID:Fjus1iVr0.net
3000人に無料で薬配って、他の不安な国に薬売りつければいいじゃんw

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:49:52.66 ID:RECLK53yO.net
ちょうど一週間前の情報か

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:51:42.93 ID:8Y7nctet0.net
おかしい、安全厨の主張だともう沈静化していて死者増えないはずなのにこれはおかしい

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:51:54.60 ID:hF9bZLcf0.net
米国CDC局長、間違いなくエボラはもっと拡散する


CDC Director On Ebola: 'We Are Definitely Not At The Peak'
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/26/343436300/cdc-director-on-ebola-we-are-definitely-not-at-the-peak



最悪の状態はこれから来るとのこと


454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:54:09.18 ID:oiMJefJaO.net
>>453
音符はヤメレ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:54:40.85 ID:mAmg/rbn0.net
>>452
流行地に行って女買いまくるとかしないかぎり
感染する可能性が皆無なわけですが・・・

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:54:43.82 ID:lOUu0BZg0.net
WHOの研究ラボ

シエラレオネから撤退

おわた

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:58:24.35 ID:oWonPR080.net
WHOは感染者カウントを打ち切ったわな。まあ現状は一ヶ月毎指数関数的増加に
+α1000〜2000人追加というところだろうな。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:00:32.85 ID:FgrqJKaE0.net
>>446
投資してないかしらんが大株主売ったらすぐわかるぞw
富士フィルム株価3倍になるかもなぁ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:02:18.07 ID:8LFw6uZ+i.net
マジで数字出してこねーな
数字どころじゃないのか?

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:07:03.28 ID:f2FbaVJH0.net
クローズアップ現代 緊急事態 エボラ出血熱 8月25日
1/5 https://www.youtube.com/watch?v=87EtNK9vfyY
2/5 https://www.youtube.com/watch?v=UXEjjv8_cXo
3/5 https://www.youtube.com/watch?v=GDECefYk-gA
4/5 https://www.youtube.com/watch?v=ubrD2c7bF5c
5/5 https://www.youtube.com/watch?v=_XxL3KXrJ_g

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:07:25.59 ID:LTgD/Rha0.net
今後はコンゴが主役になるのでしょうか

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:08:23.88 ID:Cwy6UpJz0.net
>>461
コンゴの展開次第ですね

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:09:02.09 ID:DmtpIkLx0.net
>>454
最初は自分も『不謹慎だろ!』とすごく不快だった。

が、臨時ニュースとか、視聴者の注意引くのにジングル音入れるでしょ。

報道のジングルのようなもの、と気がついてからは、
例の奴の ♪ は  ピンポ〜ン♪ と脳内変換されるようになり不快ではなくなった。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:09:36.79 ID:8fenhPBM0.net
>>418
一般人より優先的に薬貰えるからええやんか

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:10:22.20 ID:Sbshu0cy0.net
>>440
なんで俺らがこんな奴の健康を祈らないといけないの

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:10:43.43 ID:yvYL3jMc0.net
(´・ω・`)らんらんそろそろ収束と思うの

(´・ω・`)安全豚を信じて

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:11:34.25 ID:c3w7p7P30.net
>>440
あのジャーナリストか。
これからシリアいくのだろ?
もう帰ってくんなよと

しかしシエラレオネ終わってるな…

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:12:25.29 ID:f2FbaVJH0.net
25日にやったNHKクローズアップ現代だけど
・傷口から感染
・体液に触れると感染

としか言ってないね
医療従事者の感染も、疲れてミスしたから感染しただけとしか言わなかった

こういう危機感のない情報を広めてしまうと
満員電車で吐いた場面に遭遇しても、嘔吐物に触れてないから大丈夫
満員電車で咳やくしゃみしてる人が居ても大丈夫
って認識で、その後いろんな所に行って撒き散らすんだろうね
トイレや風呂を共有してる家族はほぼ感染するだろうし
その家族が学校や会社や通勤中に撒き散らす

もうだめだねこれ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:14:01.91 ID:nEDO0fIp0.net
日本政府があまりにも対策をしなさ過ぎるので、逆に日本にウイルスが入ってこない根拠があるのかとさえ疑ってしまう

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:15:02.92 ID:69n3Z5RJ0.net
現状程度の体制ならテロをやる気なら簡単に突破できるよな
マニキュアの瓶にでもエボラ血液、香水瓶や化粧水ボトルにエボラ尿を詰めて入国
化粧品のボトルの中までは検査されないからな
赤ん坊の飲み物なんかフリーパスだから機内でもまける
哺乳瓶に尿と粉ミルク混ぜて持ち込めばばれない
ジュースに血液混ぜてもいける
目標の国行きの機内で哺乳瓶から香水の瓶にでもうつして足の運動するふりをしながら噴霧すればテロ完了
すげえ簡単に運搬できる
拡散担当者は感染して死ぬだろうが自爆テロの一種として余裕で行われる
アメリカとか標的になりやすそうだがどうだろうかね
もしまだそれをやっていないなら何故かそっちの方が謎だ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:15:26.19 ID:k07BoBjm0.net
少なくとも2ちゃんの勢いは完全に収束したな。
夏休みも終わった

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:15:53.17 ID:vsPRh+nL0.net
>>468
医療関係者225人感染、130人死亡という話もしていたけど
疲労によるミスだけじゃ説明つかないよね

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:17:44.72 ID:vsPRh+nL0.net
>>471
>少なくとも2ちゃんの勢いは完全に収束したな。
>夏休みも終わった

そーそー2chでは終わり
キミもうこのスレ見なくていいよ
(^^)/-

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:17:58.36 ID:oWonPR080.net
複数の新型エボラが発生した段階で、医療従事者でも対応できるわけがないわな。
もう酸素ボンベでも背負って治療やるしかない感じだ。要するに空気感染している
可能性があるから。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:18:37.55 ID:t7DDZ7PxO.net
>>468
そもそも、エボラ患者は頻繁に咳をすんのか?ってところはあるが。
風邪のような症状ってのも、熱や関節痛、腹痛等のことだし。
基本的な感染ルートが呼吸器からのインフルとはやはり違うでしょ。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:20:10.50 ID:Yj8AShag0.net
>>471
アフリカの2chの勢いは加速してるよ。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:21:54.71 ID:oWonPR080.net
新型エボラはステルス性が非常に発達した殺人ウィルスに進化。普通に考えて
増えすぎた人類を間引きする為に地球の自浄作用だろうな。地球は最終兵器として
新型エボラを複数撒き散らした。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:22:19.78 ID:kykM5PFzO.net
>>467
是非ともエボラに感染していて欲しい
そしてシリアで散々ばらまいて撃たれて現地で死亡して欲しい
こんなやつ日本国籍剥奪して欲しいわ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:24:03.08 ID:NRH2Z9tL0.net
医療関係感染者の内訳はどうなんだろう
国境無き医師団とかの先進国から行ったのと現地人
医師と看護師とか

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:26:24.49 ID:k3DS7CfA0.net
>>326
ブン系のバカどもって、こんなインチキツイッターをマジで信じる奴が多いんだろうな。
科学的にあり得ない話ばかりしてるよ。w

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:27:00.60 ID:Y90ceM9QO.net
国内でデング熱が出たぞ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:28:03.27 ID:5r3NcIpR0.net
>>461
2つの型のウイルスがコンゴウしているからな

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:28:13.20 ID:CyPoZRiii.net
>>475
ソイヤーがナイジェリアでもう少し感染させてたら危険だと確信したんだけどな
結局ナイジェリアで撒き散らした尿が主な感染源で、飛行機内では拡散してないんだろ?

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:28:33.32 ID:Cwy6UpJz0.net
潜伏期間を考えると今週末くらいだな
何も起こらなければいいが・・・

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:29:02.81 ID:tgK809K30.net
このまま止めてくれ
にしても適当すぎる

@shamilsh: 空港のレストランまで釣りをごまかそうとする。航空券手書きだし、自由席らしいし、さっぱり飛べる気がしないなう (´・ω・`)

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:29:11.74 ID:wwJGd7Xu0.net
昨日電車で目が充血して挙動不審なやつがいたらから思わず身構えたわ
指先も赤かったし今思うとただ酔ってただけだな

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:29:13.10 ID:u/gFYwM60.net
集計報告をださなくなったなあ

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:31:08.28 ID:Sbshu0cy0.net
常岡はどこ行きの便に乗ったんだろ。
例えば常岡が海外でエボラ発症したら、
日本はどうするんだろう。
アメリカスペインイギリスは帰国させたよな。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:33:00.15 ID:fQvVu7dj0.net
>>488
ISISに拘束されてる人に会いに行くらしいよ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:33:32.75 ID:IGk4jRJA0.net
デング熱来たみたいだな

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:34:06.44 ID:tgK809K30.net
>>488
FNA-CNMて書いてある

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:34:42.93 ID:3L/Y2HP50.net
>>479
国境なき医師団のレポート(8/11)で自身の活動について報告
http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_1533.html

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:35:24.89 ID:kykM5PFzO.net
>>477
明らかに人間は増えすぎだな
最低でも25億人は減らしたいところだと思うわ

人類的にどこを減らすかを考えると、働きもせず努力もせず感謝もせず当たり前に物ごいと略奪ばかりして爆発的に繁殖し続けているアフリカ人は最も減って欲しい
95%は減った方がいいとすら思う
世界中の中国人とギャング(笑)などのクズDQNもかなり有害なので半分以下に減った方がいい
後はどんな思想があるか理解出来ず申し訳ないが、子供に銃器を持たせて戦わせたりしている連中も絶滅して欲しい
性犯罪者も完璧に絶滅して欲しい
自己愛性人格障害やサイコパスや遺伝子異常で狂暴なやつも死に絶えて欲しい
自分の事も出来なくなったお年寄りは安らかに速やかに逝って欲しい
これで何億減るだろうか

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:36:57.25 ID:c3w7p7P30.net
>>483
ソーヤーが当初、体調変化をマラリアと偽ったが為に
航空機で同乗していた人間は追跡できてないのよ。
だから、不明
死亡者の数的に、移しまくっては無さそうだが、ゼロだとも言い切れない。

3人目の死亡者は、ソーヤーを病院まで連れていった同じ団体の職員なんだが
その人が、ソーヤーを空港で出迎えて病院まで連れていったのか
リベリアからずっと同行してたのか、そこのとこがはっきりしてるソースを見つけられない…

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:37:33.03 ID:FvhWJ9Pp0.net
1、集計してる暇がない
2、集計する人が集計される側に
3、集計しても情報送れない

さぁどれ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:38:03.71 ID:2fwwFIwo0.net
>>493こそがサイコパスだったりしてな

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:39:31.90 ID:+DlCIFDiI.net
貴重なアビガン他国にばら撒くよりも前に自国で確保して医療施設と歯科医院に配布するのが先だろ何考えてるんだ

エボラの症状の中には歯肉出血もある為通常の歯周炎だと診断してしまうと返り血唾液で完全終了してしまうわい
特に抗ウイルス薬は早い段階に服用しないと体内で性質が変化して効かなくなる訳だし

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:41:11.12 ID:rLwOcfVz0.net
海外でエボラ発症の日本人とか日本人の恥じゃん

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:41:39.27 ID:QMuuDGBd0.net
デングウイルス(DENV)は、フラビウイルス科フラビウイルス属の
RNAウイルスである。
同じ属には、黄熱病ウイルス、ウエストナイルウイルス、
セントルイス脳炎(St. Louis encephalitis)ウイルス、日本脳炎ウイルス、
ダニ媒介性脳炎ウイルス(Tick-borne encephalitis virus)、
キャサヌール森林病(Kyasanur forest disease)ウイルス、
オムスク出血熱(Omsk hemorrhagic fever)ウイルスがある。

アビガンの守備範囲内じゃないのか?

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:42:32.01 ID:tgK809K30.net
ごめんCMNだた
URL貼れないめんどくさい

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:43:35.17 ID:Q5mhNTqh0.net
なんだ。最近エボラエボラ煩いから相当死んでるのかと思ったらまだ万人にも達してないのか

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:43:47.79 ID:yJpmUYdf0.net
>>473
おう
2学期もよろしくな

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:44:00.28 ID:Sbshu0cy0.net
>>491
モロッコかー
ほんと行動力あるなあ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:44:03.88 ID:N7VRA0300.net
リベリアの人口は約400万人だから
8割の320万人がエボラで亡くなる予想。
生き残るのは80万人。
リベリアの全部の病院はすでに完全閉鎖状態だ。
病気の治療も入院も一切できないということは
エボラ以外の病気でなくなる人もかなり多いはずだ。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:45:03.30 ID:NWeJgV6z0.net
WHOの二日半おきの定例感染者数発表がなくなったってことは、
リベリアとシエラレオネは誰も数える医療関係者いなくなったってこと?
それってもう地獄じゃん。いったい何万人いるんだよ。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:45:18.42 ID:EdOBhZ/u0.net
アフリカにも雨季や乾季があるんだろ
雨季が来てウイルス流しちゃったらどうなるんだい

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:45:38.37 ID:Sbshu0cy0.net
>>494
大分前の記事で出迎えた現地の職員だと読んだよ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:45:41.18 ID:3L/Y2HP50.net
>>499
残念
その種類は増殖にRNA依存性RNAポリメラーゼを必要としない(持ってない)のでアビガンが阻害する者が無い
つまり効かない

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:48:19.42 ID:CyPoZRiii.net
>>494
不明なのは知ってるけど、あれから1ヶ月経ってナイジェリアでも他の国でも感染爆発してないからなあ
飛行機乗るような連中がエボラと知られずに誰にも拡散させずにひっそりと死亡または自然治癒するのは無理筋じゃないかな
ナイジェリアや他国が隠蔽している場合は別だけど、陰謀論話しても仕方ないわな

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:48:24.27 ID:tgK809K30.net
>>505
シエラレオネは感染したから撤退しました

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:48:39.80 ID:wZHKBshS0.net
おいっ
デング熱国内初感染者を確認って出てるぞ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:49:17.12 ID:roAz18IO0.net
>>511
だれ?常岡さんかかってなかった?

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:49:44.41 ID:NWeJgV6z0.net
アジアに来たらアジアの土人具合もすごいぞ。

中華系・・・呪符を焼いてその灰を水で飲みます。
カンボジア・ベトナム・・・びんを熱して中を真空にしておでこや背中に貼り付けます
フィリピン・タイ・・・ホテルの屋上に常駐している呪術師が何とかしてくれます。
マレーシア・インドネシア・・・全てはアラーの思し召しです。
韓国・・・エボラにはもちろんキムチが効きます。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:51:45.59 ID:zXzHGm0XO.net
>>497
歯科って注射針以外は中性洗剤で洗ったり、アルコール消毒、紫外線消毒したりして使い回してるって聞いたけど、神経切ったり歯を削ったりする針みたいな道具って唾液だけじゃなく血液も付着するよね?コレってかなりヤバイ気がするんだけど…

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:52:07.12 ID:Sbshu0cy0.net
>>511
中国で流行ってるらしいからなあ
蚊が貨物とかに紛れてやって来たのかね
患者の10代女性はどこに住んでたんだろう

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:52:56.90 ID:NWeJgV6z0.net
>>510
まじ?うわ、上のほう読んだらマジだった
数える人逃げちゃって
スレタイの数はこれで固定かよ・・・

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:54:06.51 ID:Sbshu0cy0.net
>>512
常岡とかこれまでの200人は海外でかかって帰ってきたんだろう
今度のは国内での感染、海外に行ってないのにかかったんじゃね?

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:56:57.47 ID:roAz18IO0.net
>>517
今回のは国内発症なのか!最近の蚊は年越しするみたいでガクブル

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:58:15.20 ID:vdu9dOoZO.net
>>513
日本・・・会社に行けば治ると出社します

日本だって土人だよ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:58:37.97 ID:QMuuDGBd0.net
>>508
(-)RNAウイルスだと、(-)RNAから(+)RNAに転写する操作をアビガンが阻害し、
(+)RNAウイルスだと、(+)RNAから(-)RNAに転写する操作があるから、
両方阻害する効果を持つアビガンが有効だと、どこかのサイトに書いてあったけれど。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:00:08.48 ID:NWeJgV6z0.net
>>519
あ、そうだ人にうつせば直りますって日本土人がこのスレにも多数いたっけw

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:01:57.48 ID:c3w7p7P30.net
>>507
ありがとう。
じゃあ飛行機に同乗した訳じゃないんだね…
ソーヤーを空港で出迎えて、病院まで連れていっただけで感染か。そっちの方が驚異だな。
その間に嘔吐等あったのだろうけれど、あまりに気の毒。

>>509
ナイジェリアからの渡航者が死亡した、だけしか伝えてない事例が2件はあったような。
飛沫感染の可能性を捨てずに、各国がナイジェリアからの渡航者を厳重チェックしてるから、爆発してないんだと思う。
今後も、大丈夫大丈夫とは思わず厳重に対応して欲しいよ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:03:17.63 ID:E300z+cw0.net
デング熱、戦後初の国内感染=10代女性、容体回復―厚労省
時事通信 8月27日 10時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140827-00000043-jij-soci

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:03:37.27 ID:t/VChtYQ0.net
全てはナイジェリア次第だろ
ここが陥落したらアフリカ全土が終了するかも

大丈夫なら土人の3国を封鎖して放置プレイにするだけのオワコン

多少、漏れても追跡処分すればオワリやね

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:04:33.94 ID:ruRa9a7fi.net
全然足りねーよ
もっと広めるよう患者は気合い入れて逃げ出せよ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:04:46.88 ID:Sbshu0cy0.net
どうでもいいけどシエラレオネの空港ってえらいところにあるんだな…
船かジャングル経由でしか行けないってスゴすぎ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:04:55.75 ID:zf/XUahP0.net
>>252
動画なんかを見れば一目瞭然だが、防疫体制は物凄く貧弱。
数ヶ月間もあの環境下でエボラ患者と接触し続けていたら、
そりゃ感染する事もあるでしょうよと納得できる。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:06:37.81 ID:EdOBhZ/u0.net
医療施設から持ち出された患者の血液がついたシーツ等て
どこに持ってったん?まさかバイオテロに使うんじゃないだろな

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:07:49.53 ID:rLwOcfVz0.net
患者が逃げ出さなくてもわざわざ感染国に出向くバカがいるわけで
平和ボケしてる日本人ならではの珍行動だよ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:07:52.37 ID:3L/Y2HP50.net
>>520
ああ、複製の過程の鋳型からさらに転写→翻訳が起こる事もあるのか

結局ウィルスの形態だけじゃなくてウィルス自身が酵素を持ってるかどうか調べないといけないのか
めんどくさいな

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:09:30.08 ID:vdu9dOoZO.net
デング熱はどこかな

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:10:40.61 ID:entYk7kv0.net
>>527
デング熱を持ってきた奴がいるってことだな。
たまたまエボラじゃなかっただけで、事態は深刻だと思うぞ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:11:13.46 ID:fenZG8290.net
沖縄と予想

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:11:57.04 ID:NrPt+7zW0.net
【ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37】

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、エボラ出血熱よって1000人以上の死者。
また感染者は未知数。】
                        
  【200年以上続いた悪疫・黒死病】
14世紀から16世紀をつうじて、アジアからヨーロッパにかけて
凶悪な伝染病【黒死病】が問題となっていた。
とりわけそれは、犠牲者の身体に発現する巨大な膿疱のせいで
"シャルボン"の名で土地の人々に恐れられていた凶悪な伝染病だった。
ノストラダムスが1552年に出版した著書にも、疫病にうちひし
村から村へ、町から町へと何年も放浪しながら各地で治療や研究に
専念した事が書かれている。
1534年必死な努力も虚しく、この黒死病により妻や子2人の命も奪われた。
当時黒死病と呼ばれていたが、実はエボラや他に類似する出血性の悪疫
なんじゃないかと現在囁かれている。

1554年11月、プロヴァンス地方は史上最悪の洪水のひとつに見舞われた。
汚水と汚染された死骸が悪疫の蔓延に拍車をかけた。
ノストラダムスは不眠不休で医療活動をつづけた。
だが【ほとんどの医者は、まだ動けるだけの健康を保っている住民と
先を争って逃亡する有様】だったから、その結果感染の範囲を広げるという
悲惨が倍加されたのだった。
                    

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:12:35.90 ID:wLJS9qsb0.net
デングの仕業じゃ〜

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:12:58.23 ID:CyPoZRiii.net
>>522
正直日本の体制でいけるのかは不安だよ
これからも注視はしてないといかんな

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:13:36.47 ID:NWeJgV6z0.net
>>528
テロどころか、普通に売春宿のベットで使われてる。
スラムの映像でも血まみれシーツが普通に使われてたからね。
つまり毎日その上で数十人が行為に及び、全員見事に感染し
続けているわけ。
スラムは焼却・焼却しないともうだめ。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:14:43.89 ID:xboqAnrP0.net
>>523
国内で感染かよ
やばいな

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:14:48.87 ID:c3w7p7P30.net
>>527
殆どはそうなのだろうが
WHOが派遣してから日数が浅いうちに疫学専門家が感染してるぞ。
WHOの装備が貧弱だとは思えん。

現状把握の為に一次撤退だそうだ。
不衛生なアフリカだからだろう、なんて、感染力を甘く見てはいけないんだ。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:16:19.79 ID:QMuuDGBd0.net
おそらくアビガンの特許が切れたら、世界一普及する抗ウイルス剤になると思う。

一本鎖RNAウイルスの一覧
ファビピラビルが有効である可能性が高い。

アレナウイルス科 : ラッサウイルス
オルトミクソウイルス科 : インフルエンザウイルス
カリシウイルス科 : ノロウイルス
コロナウイルス科 : SARSウイルス
トガウイルス科 : 風疹ウイルス
パラミクソウイルス科 : ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、RSウイルス
ピコルナウイルス科 : ポリオウイルス、コクサッキーウイルス
フィロウイルス科 : エボラウイルス
フラビウイルス科 : 黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、C型肝炎ウイルス
ラブドウイルス科 : 狂犬病ウイルス
レトロウイルス科 : ヒト免疫不全ウイルス

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:16:39.16 ID:LTgD/Rha0.net
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:18:19.50 ID:QMuuDGBd0.net
>>540
しまった、エイズはDNAポリメラーゼで駄目だった。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:18:37.95 ID:NWeJgV6z0.net
>>539
装備をしても感染するんだから予測できない経路できてる、つまり空○感染しなかいよね?
シエラレオネで撤退なんだからリベリアなんてとっくにいないんだよね?
隠してたのかな?
・・・あるいは最初からいなかったかw
ギニアも撤退になったらいよいよ糸冬わり。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:19:38.26 ID:bA5ScFkF0.net
デング熱、なにこのタイミング。

なんかこわい。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:19:48.96 ID:A0RW+daZO.net
国内でデング熱ってマジか
天空の城だからってあっちこっちふらついてんじゃねぇよ埼玉

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:20:06.41 ID:EdOBhZ/u0.net
ダメ押しは2万の中国人労働者が
ってオチじゃないだろうな 奴等はパスポートまで取り上げられてるから
ここぞとばかりに方々に逃げるはずだからな。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:21:25.58 ID:vdu9dOoZO.net
埼玉にデング熱の蚊がいるんだな
埼玉封鎖しろ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:22:14.59 ID:FvhWJ9Pp0.net
エボラにペストにデング
次はなんだろ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:22:43.22 ID:8Y7nctet0.net
エボラ熱をお持ち帰りしたやつもいそう

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:23:05.44 ID:entYk7kv0.net
デングは人から人へは感染しないから本で感染は広がらないとは思うが。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:24:34.91 ID:J3i5WHS10.net
>>369
こりゃ相当広まってるな。ナイジェリア陥落したらアフリカ陥落オープンリーチ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:24:35.26 ID:3EJC4RUs0.net
>>523
海外に渡航してないw
どうした

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:25:15.95 ID:E300z+cw0.net
デング熱はシマ蚊が媒介するらしいからね
キンチョーの夏 エボラの夏って誰か書いてたけどわろえない

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:26:16.58 ID:u/gFYwM60.net
>>547
だれだよフマキラー株買っている奴らは

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:26:28.48 ID:uQ31GrRU0.net
全然収束する気配なし

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:27:41.17 ID:O3QjJ6ijO.net
>>548
コレラかな

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:28:10.68 ID:3EJC4RUs0.net
>>530 >>520
RdRPが変異して結合サイトの構造が変わったら阻害活性が落ちる
RdRPはウイルスが持ってるんだよ
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/USF+Filoviridae+James
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif

http://www.grin.com/en/e-book/177660/the-effect-of-single-amino-acid-mutations-on-the-function-of-the-rna-dependent
http://cdn.grin.com/images/preview-file?document_id=177660&hash=a17f79561d8ab3b4e9be3fc4ceda4288&file=OPS/images/bdadcdaa039f3870f3ead2cc8ffd4cc9_SMALL.png

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:28:16.45 ID:w4Wqiu2n0.net
>>528
スラムの住人は物を大切にするからね。
自宅で大切に使っていると思う。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:28:49.09 ID:ac13Z/iB0.net
電車で咳き込んでるオッサンとかが近くに来ると
やべーエボラかも!って思ってちょっと焦るの俺だけ?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:29:15.93 ID:u/gFYwM60.net
>>556
既に流行してるがな

エボラ出血熱に続き出血性胃腸炎、コレラも アフリカで感染症大流行
http://www.africa-news.jp/news_aeh0Fr6Whk.html

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:29:16.56 ID:70gXyalw0.net
ショックを和らげるためにエボラをデング熱と言ってるのかもしれない。
俺は信じないよ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:29:31.03 ID:LJh8TVh10.net
北京はエボラじゃなかった
http://www.ecns.cn/2014/08-27/131675.shtml

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:30:19.21 ID:EdOBhZ/u0.net
もうたこ焼きもたこ刺しもやめた たこ大好きなんだけど
アフリカ産のたこが日本のほとんどらしいからな

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:31:28.91 ID:3FSsZ1He0.net
エボラで騒いでたら、日本にデング熱が上陸しちゃった

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:31:34.97 ID:3EJC4RUs0.net
>>561
日本ではあり得る話だ
爆破弁の国だし

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:32:11.35 ID:CyPoZRiii.net
>>563
タコってキャリーすんの?

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:32:32.76 ID:NWeJgV6z0.net
>>558
スラムの住人、服はこぎれいなのに、シーツとか砂浜トイレとか
家の内外は汚物だらけ。
違和感あったけど、震災の避難所も実はこんな感じで、服とかは寄付で
早くから届くから余ってるけど、ほんとに清潔に保つためのものはまったく
来なくて、結局避難所でノロとかはやる。
そういうことだから血まみれシーツも大切にそのまま使われてるんだよね。
洗剤もないんだよね。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:33:01.54 ID:+DlCIFDi0.net
>>514
医院は全て機材の滅菌対策はバッチリ 医院も歯科医院も
これは保健所とか厚生局の指導の下厳密に定められてる  これは問題ない

が、来院された患者が潜伏期間中か初期症状のキャリアと分からず治療をしたとなると返り血や唾液の霧を浴びて100%感染することになる
そうなったらそれ以降来院する何の変哲も無い患者にドクターやスタッフが知らずにうつしてしまう事になる

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:34:05.88 ID:zpJLWes10.net
しかも埼玉かよデング熱。

もうやだ。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:34:13.44 ID:LJh8TVh10.net
イギリス人はZmapp投与
http://m.smh.com.au/world/british-ebola-sufferer-gets-new-drug-20140827-108v4u.html

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:35:17.54 ID:iIBox2eK0.net
エボラ患者の血を吸った蚊をパチンとやって出た血から感染しないのか?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:37:30.94 ID:entYk7kv0.net
>>571
普通に感染する。WHOや医療機関はそれに何の警告も出してない。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:37:40.40 ID:NRH2Z9tL0.net
吸われるのは大丈夫らしいが、潰して皮膚につくのは危ない気がするな
知らんけど

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:38:11.37 ID:IGk4jRJA0.net
埼玉のデングは海外から持ってきたの?それとももう国内にデング蚊が入ってきてるということ?

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:38:11.64 ID:QMuuDGBd0.net
Zmappは治験用の在庫をばらまいているから使われる。
アビガンはばらまいていないので使われない。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:38:37.81 ID:NWeJgV6z0.net
>>572
たぶん、そんなレベルの感染経路について警告しても
どうしようもない最悪の経路で感染してるからなんだろうね。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:38:50.94 ID:LTgD/Rha0.net
もうギニア、リベリア、シェラレオネ、ナイジェリアからの感染拡大は心配しなくても
いいんだよね?もう封鎖済なんだよね?

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:39:05.86 ID:YUgZqYKl0.net
[国+]【エボラ出血熱】WHO、シエラレオネから職員一時引き揚げ(TBS) [08/27]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1409106336/

逃げろー この国はもうだめだ!って事ですね

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:39:27.80 ID:5poUCBiK0.net
>>571
接触で体液がついたのと同じだから感染リスクも同じだなw

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:39:44.52 ID:70gXyalw0.net
>>577
ヒント:売名の高岡

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:41:09.71 ID:0PE+vKJk0.net
>>576
最悪の経路って?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:41:18.17 ID:zeEveGo30.net
>>577
仮に封鎖しても、人間以外の生き物がどうなるかだな
鳥が宿主になっていれば、ものすごいスピードで感染が広がるぞ
コウモリがすでにそうだと言われてるし

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:41:45.71 ID:70gXyalw0.net
>>580
スマン、高岡じゃなくて常岡だった。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:47:06.69 ID:lvnQ5oaS0.net
早く日本でも感染者見つかれ!
恐怖に慄きながらも満員電車に乗り込む社畜どもをテレビで見ながら酒を呑みたいw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:49:04.94 ID:NWeJgV6z0.net
>>581
たぶん、飛まつ感染以上、狭義の空気感染未満の経路。
それを緊急会議で話し合ってんじゃないかな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:49:07.16 ID:/sWSAZQ60.net
不正選挙監視団 @rigged_election &amp;middot; 27 分

福島原発問題でテレビに出演していた中川恵一先生は、番組で 「大丈夫、大丈夫」と言っていたのに、放送が 終わって、
「いやぁ、どうですか?」と聞いたら、 真っ青な顔で、「ダメダメダメダメ!」と言って 帰っていったそうです。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:49:14.56 ID:LTgD/Rha0.net
それにしても安全厨の勢いなくなったな
そんな俺は今日も備蓄の買い出しに行く

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:51:28.10 ID:XUDCKgZ5O.net
収束まであと2、3ヶ月かかる

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:52:45.63 ID:3FSsZ1He0.net
>>574
海外に行ってない人だそうだから、国内での感染

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:53:29.87 ID:/sWSAZQ60.net
インフルエンザワクチンが効かないということを立証する、有名なレポートに前橋医師会のレポートがあります。... http://fb.me/7i8FyTHhF

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:54:26.18 ID:rrQX9kyd0.net
>>375
STAP細胞は詐欺師にしか作れないから、善良な日本国民には無理だよ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:56:28.08 ID:t/VChtYQ0.net
>>587
自分は危険厨だが、むしろここからエボラが頑張れるかに疑問も感じるわ
土人3国は終了だろうが、これ以上進むか?
とっくに、他の国にも感染者多数なら盛り上がるとは思うが、
少人数ではさすがに止められるだろ。あのギニアですら一見収束っぽくなってるわけだし

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:56:30.01 ID:IGk4jRJA0.net
>>589
ありがと
うあ、このタイミングで最悪やな〜

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:56:40.76 ID:GZmYTvLMO.net
かみさま
早く中国に感染しますように

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:58:19.39 ID:rrQX9kyd0.net
>>385
なんで細菌感染で3万人も罹患するんだろうな
抗生物質の効かないスーパーペストなのか?

WHOのババアは無能
業の深そうな貌をしておる

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:59:04.33 ID:iIBox2eK0.net
>>594
中国の医療関係者が数人感染したっていってたけど
どうなったんだろうね?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:59:44.46 ID:3EJC4RUs0.net
>>581
飛距離3mのエアロゾル

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:00:42.79 ID:tCSIJPgP0.net
>>590
それ予防ワクチンに関する疫学調査な。
こう書けばあとは分かるよな。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:01:11.88 ID:LTgD/Rha0.net
これだけ多くの感染者が出ていればウイルスがさらに変異しているのではないか
そろそろ空気感染するように進化したのではないのか

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:04:48.63 ID:3EJC4RUs0.net
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:06:18.62 ID:BlaJAAMV0.net
>>566
タコの細胞にエボラウィルスが進入し増殖するのか分からないけど
漁師がエボラ出血熱を発症していたらタコの足にエボラウィルスが付着するはず
タコ壷からタコを取り出す時にタコの足が漁師の腕に絡みつく

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:06:19.59 ID:/sWSAZQ60.net
ベストセラー『葬式は、要らない』から4年。

時代は進み、いまや年間死者数160万人時代、到来。

そんななかで、自身の葬式や墓をどうするかで悩む日本人が ますます急増中。


そこで、自然葬(散骨)を推進する 「葬送の自由をすすめる会」の会長を務める著者が、あっさり死ぬためのマイ自然葬、 そして死の究極の形である「0(ゼロ)葬」を提唱する。

「葬式も墓も要らない」という人のための、 迷惑をかけない死に方入門。


自然葬を超えた「0(ゼロ)葬」で、 悩める日本人の“死後の不安"は一挙解消!

●団塊の世代が、死の“適齢期"に。
●中江兆民や夏目漱石も、自身の葬式や墓は要らないと主張した。
●人が一人死ぬと、かかる費用は葬式と墓を合わせて平均500万円以上。
●一方、病院から火葬場に直行する「直葬」は、いまや関東地方では約4分の1に。
●葬儀は業者に頼らずできる。たとえば、棺桶も通販で売っている。
●「マイ自然葬」とは、業者に頼らずに自身で散骨を行なうこと。
●そして究極の葬り方として、火葬場で遺族が遺骨を引き取らない。それが「0(ゼロ)葬」。

究極の葬り方として、
火葬場で遺族が遺骨を引き取らない。
それが「0(ゼロ)葬」。

そもそも、骨を完全燃焼(消失)させてしまうと、
困る方(お墓やさん、お坊さんとか)が出てくる!?

が、完全燃焼以外に、
骨を引き取らない方法があったとは、

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:09:18.61 ID:HcE5EKE3i.net
ヤバイ…午前中サービスマンからエボラ感染が疑われる検体を測った後の機械は
どうクリーニングすればいいかって問い合わせがきた。
2週間ぐらい前に中国の現地法人から同じような問い合わせがあったけど、ついに日本上陸かー

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:10:59.26 ID:/sWSAZQ60.net
土橋重隆の「平成養生訓-21世紀は治療から予防へ-」 2014年8月27日 無料胃癌検診 http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2014/08/-21-2014827-6d7.html



605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:11:50.97 ID:Rfq5TC/x0.net
>>490
本当にデング熱なんだろうか

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:14:45.67 ID:v6kBoMMd0.net
>>592
途上国とか先進国とかよりも、
人口密度の高いところで発症者が出たら、クソやばくね?
例えば都内の通勤時間帯にエボラ感染者が電車内で倒れたとしたら、
接触した人間見つけ出すのほぼ無理だろ

さらに潜伏期間おいて2日後、1週間後にまた電車で発症、感染
そういうのがどんどん増えていく
人口密度が低く人口自体も少ない途上国と違って、
一度に何十人にも感染する可能性がある
倍々ゲームじゃすまないんだぜ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:15:15.32 ID:8KkOkc4e0.net
>>588
何をいってるんだよ。
6ヶ月でも無理なんだぞw

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:16:57.59 ID:rrQX9kyd0.net
>>470
例えば感染地帯に行ったジャーナリストもどきが、取材にかこつけてエボラ患者のゲロを飛行機に持ち込んで、中東などの紛争地帯のテロリストに特Aの生物兵器を渡したとしよう。


誰がテロリストを止められる?

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:18:23.03 ID:OQFuOXP90.net
埼玉−都内の通学だと池袋経由がほとんどだろう

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:19:45.76 ID:CyPoZRiii.net
>>608
状況によってはイスラム国が壊滅しかねないテロ行為だな

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:20:41.76 ID:CaFyt/FJ0.net
1950年、アフリカの人口は約1億人
それが今では11億人

先進国は、アフリカが少子化に転じるまでは、ほっといた方がいいと思うけどな。
女性一人あたり平均6人産むとかありえんわ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:20:47.77 ID:rrQX9kyd0.net
>>488
常岡のチケットは
FNA→CMN(ムハンマド5世国際空港)行き

モロッコ経由でどこに向かうつもり
シエラレオネから出るんじゃねえ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:24:25.68 ID:t/VChtYQ0.net
>>606
それはその通りだとは思うが、けっこう追跡進んでるんだろ?
隠してるならヤバイと思うが
なんかナイジェリアは怪しいんだよな。感染者とか接触連中隔離に成功してそうで
かなりの対応(非常事態宣言、学校禁止、)してるし、もう漏れてるのかね
他の国も情報つかんでるのか、ナイジェリアからの渡航禁止にしてたりするしな

漏れてるんだろうなあ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:24:57.83 ID:DJ9Kao680.net
>>612
国際手配で身柄を拘束しろ!

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:29:07.10 ID:rrQX9kyd0.net
>>539
ソースは忘れたが、WHOの装備がボロくて国境なき医師団がWHOに装備を提供しているらしいぞ
(ソースはNHKのクローズアップ現代だったかも)

WHOは人殺しか

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:29:41.65 ID:bA5ScFkF0.net
国内戦後初のデング感染

    や   っ
さぁ、あ し な て
      く   ま
           い
            り
             ま
            し
           た
           

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:29:45.48 ID:+tXqxwIP0.net
>>488
>>614
いつから日本人はそんな利己主義者になってしまったんだ?
福島の放射能もみんなで被曝すれば差別はなくなるし、みんなで応援だろ?

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:29:51.60 ID:yjffKylv0.net
>>611
イスラム圏の出生率は8.1人なんだが…

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:33:02.35 ID:SdUOTFZa0.net
>>603


ホントか?
会社名はいらんが
機械名を出してみろ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:35:03.66 ID:cTqlsn7o0.net
>>557
わかってるだけで5種の株、インフルの変異速度、
日本の許認可速度を考えるとアビガンはダメだな。
海外のワクチン他の方が絶対速い。
富士フィルムを高値でつかまされた奴は悲惨だな。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:37:52.69 ID:qLq0+ORW0.net
ほらな、エボラよりデング熱のほうが見つかっただろ
エボラ騒ぎで

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:37:58.45 ID:BlaJAAMV0.net
デング熱の国内感染を確認、約70年ぶり 埼玉の女性
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG8W3CMGG8WULBJ005.html

蚊から人へ感染するが人から人へ感染しないテング熱を渡航経験の無い未成年が発症
70年ぶりの出来事

偶然ですよね

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:38:01.82 ID:YuHfOyOh0.net
人がくしゃみするとしぶきの飛距離6mなんだけど

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:39:19.63 ID:6iEhfRILO.net
アフリカだしこんだろ関係ないわ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:40:39.10 ID:t/VChtYQ0.net
医療関係者の感染者が多いのは手袋不足で素手で治療してるとかあるけど
なんか信じられないよな。そこまで頭悪いんか?
とりあえず触らなければ大丈夫とプロパガンダしてるとしか思えないんだが

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:43:42.87 ID:bYRn7yUDi.net
>>622
偶然というか単純に去年からの流れじゃないかね?

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:43:47.12 ID:3EJC4RUs0.net
>>622
>デング熱の国内感染を確認、約70年ぶり 埼玉の女性
>http://www.asahi.com/sp/articles/ASG8W3CMGG8WULBJ005.html
>
>蚊から人へ感染するが人から人へ感染しないテング熱を渡航経験の無い未成年が発症
>70年ぶりの出来事
>
>偶然ですよね

これ、デング出血熱と言われてるんだよね

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:47:40.35 ID:zByrfMl50.net
■最近のニュース

 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/25  コンゴのエボラ発生 西アフリカと別に流行か
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082501000931.html
8/25  イギリス、エボラ発生の疑いがある航空機内に乗客を2時間隔離
     http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/ebola-plane-scare-leaves-passengers-4102897
8/25  エボラ熱未承認薬提供の用意、WHO要請あれば=菅官房長官
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GP04T20140825
8/25  WHO、コンゴで70人以上がエボラで死亡と発表
     http://mainichi.jp/select/news/20140825k0000e030163000c.html
8/26  WHO、医療スタッフをエボラから守るための装備をようやく発送
      http://www.reuters.com/article/2014/08/25/us-health-ebola-congodemocratic-who-idUSKBN0GP15T20140825
8/26  医療関係者の死亡者数が120人を越える
      http://www.i24news.tv/app.php/en/news/international/africa/41474-140826-more-than-120-health-workers-died-of-ebola
8/26  コンゴはスーダン株。猟師の食べた肉から発症したらしい。
     http://www.rfi.fr/afrique/20140826-rdc-ebola-plan-riposte-felix-kabangue-numbi-oms-alexander/
8/26  イスラム過激派、ナイジェリア北東部の町を支配下に。
     http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM2500J_V20C14A8EAF000/
8/26  リベリア、エボラ死亡者を犬が食べるのを目撃
     http://www.news24.com/Africa/News/Liberia-Dogs-eat-remains-of-Ebola-victims-20140826-2
8/27  ウガンダにエボラ警報(コンゴの隣国)
     http://www.observer.ug/index.php?option=com_content&task=view&id=33530&Itemid=114
8/27  ナイジェリア、10月13日まで全小中学校を閉鎖
     http://www.thecable.ng/ebola-government-postpones-resumption-date-of-schools
8/27  エボラ出血熱に続き出血性胃腸炎、コレラも アフリカで感染症大流行
     http://www.africa-news.jp/news_aeh0Fr6Whk.html
8/27  WHO、スタッフが感染したため、シエラレオネ東部のエボラ研究所から一時撤退
     http://www.voanews.com/content/reu-who-pulls-staff-from-sierra-leone-ebola-lab-after-doctor-infected/2428496.html
8/27  シエラレオネで食糧危機、国連が警告
     http://news.yahoo.com/un-warns-food-crisis-ebola-hit-sierra-leone-214631751.html
8/27  CDC局長「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」 
     http://www.ajc.com/news/news/ebola-outbreak-out-of-control-frieden-says-in-libe/ng85M/
8/27  CDC局長「間違いなくエボラはもっと拡散する」
     http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/26/343436300/cdc-director-on-ebola-we-are-definitely-not-at-the-peak
8/27  インドの議員団、南アフリカ訪問をキャンセル エボラが理由か
     http://www.newindianexpress.com/nation/MPs-Trip-to-South-Africa-Cancelled-Over-Ebola-Fears/2014/08/26/article2399552.ece
8/27  イギリス、エボラ地域から戻った医師を有無を言わさず3週間隔離
     http://www.bbc.com/news/uk-wales-28933976
8/27  WHO、緊急非公開エボラ会議を招集
     http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/
8/27  厚労省、埼玉でデング熱とみられる症例を60年ぶりに確認と発表 ★「と、み ら れ る 」★
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082701001195.html

ナイジェリアが慌ただしくなってきていますね。
WHOが22日以降、感染者数を発表していないのが気になります。ラボ撤退と緊急会議も。
コンゴとナイジェリアの拡大を受けて、もしかして非常事態宣言orパンデミック宣言が来るのか?
日本は、本当にデング熱? 

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:48:02.52 ID:3EJC4RUs0.net
>人がくしゃみするとしぶきの飛距離6mなんだけど

そんな論文あったっけ?
紹介して

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:48:25.58 ID:BlaJAAMV0.net
デング熱「冷静対応を」=菅官房長官

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082700418


重症化する事はまれ
人から人へ感染しない
70年ぶりのできごと

官房長官がなぜわざわざコメントを出すのだろう?
閣僚がコメントする必要があるなら厚生労働大臣の仕事だと思うが

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:48:49.64 ID:D0w3by750.net
デング熱の国内感染ルートは調査済みなのか?
官房長官は冷静に対応しろとか相変わらずふざけたことを言っているが、
防疫の観念が抜け落ちすぎ。
ふざけるのも程々にしろ。
それからアビガンの対エボラの人体実験はよ。
あれは感染初期なら十分効くだろ。
>>613
飛行機内で発症したソイヤーから拡大していると思うんだよなぁ。
飛行機内で激しい嘔吐下痢だったらしいから、飛沫が飛んでいるはず。
少なくとも周囲の乗客は相当ヤバイと思うが。
ナイジェリアからインドに行く途中で死亡した癌患者の女性がエボラだったなら
ソイヤーとは直接接触はなかったはずだしな。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:50:03.48 ID:+PRLVr3w0.net
【動画】なぜエボラ出血熱は治療薬が無いのか
http://fast-uploader.com/file/6964658795294/

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:53:53.32 ID:zByrfMl50.net
■国別感染状況概要(〜8/25) 

【感染爆発中】
・リベリア     感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、   国家非常事態宣言    

・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ      感染者 2人以上   ← ★NEW★ (スーダン株、70人以上死亡?600人疑い?)

【疑い中】
・インド      1人 ナイジェリア人男性  ← ★NEW★ 
・ボリビア     1人       
・カナダ      1人 → 陰性? 
・アイルランド   1人(死亡→陰性?)
・オーストリア   1人        
・アメリカ     3人〜 (カリフォルニアは陰性?)
・コンゴ      13人以上(70人以上が出血性胃腸炎で死亡)
・ベトナム     1人        

・スペイン     1人 → マラリア?       
・ウガンダ     1人 → マラリア?      
・イギリス     1人        
・UAE      1人(死亡)→陰性?   
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:55:05.31 ID:VhQuZOG80.net
例えば、アフリカに滞在していた友達が、周囲でエボラ患者が多数発生したから、予定を切り上げて4日早く帰国して来た。
帰国した日から5日後に合って、同じ部屋で3時間半ぐらいアフリカの土産話を聴いた。
友達は検査は受けていないが感染していないと言うし、実際にそれらしい症状も無く元気だった。

このようなシチュエーションが発生した場合、自分は大丈夫なの?
つか、どうするのが最善なの?

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:55:44.28 ID:3EJC4RUs0.net
>>630
これはエボラだな
たかが「年間300件ある風土病」ごときで官房長官が触れるわけない

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:55:50.04 ID:SdUOTFZa0.net
>>603
おい、それは結局デング熱だったということか?

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:55:59.74 ID:Sbshu0cy0.net
>>617
なんで俺に言うの?

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:57:01.73 ID:3EJC4RUs0.net
>>634
「今仕事が忙しいから会えない」と3週間会うのを伸ばす

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:57:03.30 ID:DQBy8ZkE0.net
エボラよりも怖い病気が既に日本に入り込んでるからな。
患者も出てる。

それは、エボラ妄想に取り付かれた、エボラ脳という病気。
このスレにもいるんじゃないかなあw

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:57:18.04 ID:tgK809K30.net
>>577
シエラレオネからは金積めば出られるみたいよ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:57:33.67 ID:D0w3by750.net
>>603
どこの県だ?

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:57:48.87 ID:pVeI4pwZ0.net
このウィルスは治療方法がないんだろ?
そんな状況下で無駄に治療したから感染枠が拡がった一因でもあるよな
残酷だが、感染者を見て見ぬ振りで、無駄に手をさしのべない方向性で
自然淘汰に任せるのが唯一の拡大防止柵なんだろな

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:58:21.13 ID:/sWSAZQ60.net
Fibrodysplasia @Fibrodysplasia &middot; 8月25日

搾取するため極限まで働かせて廃人にしてしまうか、
放射性物質という毒を食べさせて殺してしまうか、
徴兵して人間魚雷回天に乗せて殺してしまうか、
などなど、いろいろやり方はあるけれど、
国民の身体を道具として使って戦争ゲームや搾取のための経済ゲームをするのが日本という国。戦前から変化なし

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:58:52.76 ID:7q6aVhXX0.net
なにこの絶妙すぎるタイミングでのデング熱報道
70年ぶりだと? あやしすぎるだろ!!!

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:59:03.28 ID:entYk7kv0.net
報道では国立感染症研究所の検査でデングと確認とあるから間違いないはず。

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:59:07.56 ID:5poUCBiK0.net
>>629
論文だけが事実を認定できるという根拠は?

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:59:30.15 ID:oVDTyCU5i.net
>>609
さいたま市だから池袋じゃなくて京浜東北線かもしれんけどね。
地元、学校どっちで刺されたんだろう。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:59:36.78 ID:3EJC4RUs0.net
>>631
人-人感染がないはずのデング出血熱が国内の蚊によって媒介されているなんて、はっきり言って防疫体制は機能してない

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:00:02.49 ID:6NbMXZ39O.net
ニコチンがエボラに効くぞ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:00:38.97 ID:3EJC4RUs0.net
>>646
口に含んだ色水を飛ばして「自称くしゃみ」を撮影してもそれは科学的にはくしゃみでは無い

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:00:51.88 ID:Sbshu0cy0.net
常岡がツイートしてるな
モロッコ行き飛行機に搭乗したらしい

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:01:16.45 ID:30iYzAZA0.net
森林伐採をやり過ぎて、ウィルスが生き残る為に一斉に人間に取りついてきたな。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:02:03.16 ID:iPmJyxpr0.net
>>634
無症状の人は感染してようがしてまいが他人への感染力は無いので全く問題ない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:02:07.96 ID:VhQuZOG80.net
>>638
既にこのシチュエーションが発生してしまったとして、その場合のその後の最善策は?

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:02:46.66 ID:entYk7kv0.net
感染したのは東京都内の大学生。

恐ろしい伝染病をもった蚊が東京周辺に生息しているってことだ。蚊に注意だな。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:03:05.13 ID:BlaJAAMV0.net
>>645
>報道では国立感染症研究所の検査でデングと確認とあるから間違いないはず。


国立感染症研究所
国立感染症研究所
国立感染症研究所
国立
国立


国家の意思

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:03:22.07 ID:5poUCBiK0.net
>>650
くしゃみがその自称くしゃみだけという根拠は?

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:03:30.50 ID:VhQuZOG80.net
>>653
合った時に症状が発生していない場合は感染しないんですか?

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:04:08.76 ID:r6WV61EB0.net
最悪の事態って、悪いことが一つじゃなく
いくつも悪い「たまたま」が重なってそうなるんだよね

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:05:12.57 ID:30iYzAZA0.net
政府が急いでテング熱と言い出したのは、テング出血熱は人に移らないからということだろ。
そしてエボラも出血熱だが、これは非常に感染力が強い。だからそれを公表したら
パニックになる。だから適当にテング出血熱を言ったというのが事実なんだろうと
推測した。いくらなんでもいきなりテング熱出血はねーよ。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:05:13.59 ID:iPmJyxpr0.net
デングは媒介蚊が日本に生息してるし毎年海外から持ち込む人がたくさんいるからいずれ国内感染も起こるかもとは言われてたな
まあほとんどインフルエンザみたいな病気だしマラリアに比べれは大したことはない

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:05:32.14 ID:/sWSAZQ60.net
官僚はエボラで年金問題解決する方法を考慮しているだろう。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:05:39.18 ID:7q6aVhXX0.net
「これは爆破弁の成功です」が脳内ループしてる

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:05:47.33 ID:5r3NcIpR0.net
>>658
潜伏中は感染しない

嘔吐や血便垂れ流すようになったらヤバイ

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:06:11.22 ID:oVDTyCU5i.net
>>658
そういうことになってるけど、飛行機内で発症した患者が何人かいるよね。
あなたに会ってる最中に発症する可能性もあるわけで。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:08:12.09 ID:VhQuZOG80.net
>>664
なるほど。
じゃあもし、その友達がその後夏風邪をひいて寝込んでいるとしても大丈夫だよね。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:08:24.11 ID:3EJC4RUs0.net
>>654
相手の体調を一日に数回確認して、疑念があったら保健所に相談

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:09:01.76 ID:iPmJyxpr0.net
たとえ発症してたとしても会話してるくらいじゃうつらないから心配いらん
室内で吐き出したら流石にヤバイけど

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:10:07.50 ID:3EJC4RUs0.net
>>668
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:10:10.92 ID:entYk7kv0.net
デングの患者の検体を国立感染研究所へ持っていったのはエボラを疑ったからだろう思う。
たぶん症状が似ていたからか。
普通なら大学病院にもっていけば分かるしな。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:10:31.54 ID:JqxAGtil0.net
ついに日本でも発症者がでたのか・・・。

672 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 13:17:28.43 ID:58q3sc21P
水際がんばれー!
国立感染研究所がんばれー!
医者がんばれー!

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:11:46.38 ID:30iYzAZA0.net
テング熱発症と言わないと、パニックになってた。もしこれがエボラ発症なら
周りにいる者は完全アウトだったからな。それで俺はまだこれエボラなんではないかと
疑っているけどな。タイミング的にエボラ発症者が出る時期だし。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:12:26.04 ID:H40re4F/0.net
ナイジェリアで拡大しだしたら日本もやばいな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:12:47.24 ID:iPmJyxpr0.net
>>670
普通感染症の検査は狙った感染症しか調べないから初めっからデング狙いで感染研に依頼したんだと思うけどね
海外渡航歴のない人の発熱でエボラを調べる医者にはあまりかかりたくないw

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:12:56.76 ID:VhQuZOG80.net
>>665
なるほど。
一緒に居る最中に発症する可能性もあるわけか。
それだと防ぎようがないじゃん。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:13:03.90 ID:/sWSAZQ60.net
秋も旅行代理店は多くの予約を持っている、経済優先、消費税値上げへー

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:13:12.57 ID:mOAL4aEzI.net
>>633
中国のペスト隔離はとっくに解放済みって何度も出てる
コンゴは疑い中でなくエボラ確定
韓国の下痢はただの下痢
南朝鮮とかバカウヨ丸出しな書き方やめなよ恥ずかしい

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:14:22.71 ID:sfx4ckWF0.net
インド 112人 エボラの疑い

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:14:49.12 ID:SdUOTFZa0.net
>>673
エボラなら、特殊施設に運び込まれてるはず
極秘に行うのは困難かと

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:15:25.74 ID:mOAL4aEzI.net
あとインドはプラス三人
古い情報ばっか貼って何がしたいんたか

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:15:42.00 ID:tgK809K30.net
>>679
うわああ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:16:20.64 ID:30iYzAZA0.net
今回のテング熱発症の人が実はエボラだったということになれば、日本も完全にアウト。
日本もアフリカのように感染者がどんどん広がる。そしてまだ隠れエボラ者が
日本にいるから、その者がもし今回みたいにいきなり発症したら、またまた完全アウト。
てか今回のテング熱は完全に疑え。どう見ても不自然。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:16:29.28 ID:RECLK53yO.net
>>678
バカウヨというチョン丸出しな書き方もやめようもう遅いけど

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:17:18.40 ID:KQFDM1iX0.net
>>678
テヨン・・・さん?

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:18:13.77 ID:tgK809K30.net
>>678
はいはい南朝鮮

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:18:16.16 ID:iPmJyxpr0.net
>>683
不自然でもない
去年も日本帰りの白人が母国でデング感染が発覚したこともあったし
エボラと違ってデングなんて東南アジアではごくごくありふれた病気

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:18:52.47 ID:30iYzAZA0.net
>>680
極秘も何も多くの目撃者があるなかでそれは無理だろ。だからバレバレの嘘でも
いいから適当な嘘をついたと見るのが自然。日本は福一爆発の時でもパニックを
恐れてバレバレの嘘をつき続けた前例があるから俺は中々信用できない。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:19:05.07 ID:3EJC4RUs0.net
>>687
ヒト-ヒト感染しないんだけど?

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:19:35.39 ID:inlKXksn0.net
海も空も検疫がユルユルのガバガバで
しかも高温多湿な時期だから
伝染病にとってはパラダイスのような国だろうな

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:20:23.67 ID:3EJC4RUs0.net
>>680 >>679
ここは「爆破弁」の国、日本
爆破弁が作動するからヨウ素剤を備蓄する必要はないのですよ

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:21:05.55 ID:QA+O0W410.net
>>522
空港で倒れたという話だから、抱きかかえて運んだのでは。

今後、熱帯性疾患が多くなりそうだから、海外からの船舶・飛行機は
到着時に全部、殺虫剤まくべきだと思う。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:21:11.73 ID:kKLtczv/0.net
>>683
海外旅行してない人なのに、エボラは宇宙から降って来るのかよ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:21:21.08 ID:iPmJyxpr0.net
>>689
だから日本の蚊が誰かから媒介したんだろう
海外帰りのデング熱なんて昨今それほど診しくはない
最近有名になった常岡さんとかいう人も感染してたな

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:21:46.46 ID:3EJC4RUs0.net
>>690
スパイにとっても天国
政治家やマスコミを外国勢力が買収しても合法だし

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:22:42.93 ID:JqxAGtil0.net
倒れた人でたら迂闊に触らず、先ず通報だな。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:22:47.52 ID:/sWSAZQ60.net
「テング熱」扱いにしたみたいだよ。笑

帝王学としては当然、統治する為にはメルトダウンはしていませんと。ばれるまでは。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:23:05.44 ID:3EJC4RUs0.net
>>694
その「誰か」は確認されて居ないんだけど?
サーモグラフィーでは必ずスルーする証拠でもあるし

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:24:00.92 ID:/T9dCMTf0.net
今のところエボラは

接触感染が主で、飛沫感染がありえるぐらいで
塵垢感染や、飛沫核感染は可能性が低めなんだよな?

変異して変わったりしてる?

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:24:02.02 ID:entYk7kv0.net
エボラ疑いで入院しても海外のようにすぐにそのまま発表しないのは確かだな。
すでにエボラ疑いで何人か検査されているのは確かだと思う。
完全にウィルス確認取れて初めて厚労省が発表するだろう。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:24:26.11 ID:SdUOTFZa0.net
原発とか放射能と一緒にするなや
エボラ隠し本気でするなら天狗熱なんてすり替え自体やらんわ
完全秘匿、特定秘密保護法だ。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:24:42.59 ID:30iYzAZA0.net
>>687
テング熱自体は大したことないからな。タイミング的にエボラ発症者が出る時期だからな。
疑うの当たり前。

>>693
電車バスとか嘔吐物に触れたとか色々考えられるだろ。完全に疑いが晴れるまでは
何とも言えん。てか政府があまりも過去に嘘ばかり言っているのが悪い。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:24:51.31 ID:nhMr/0Vp0.net
ID:30iYzAZA0
???「はいはいわしのせいわしのせい」

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:24:57.78 ID:iPmJyxpr0.net
>>698
何いってんだか良くわかんない
空港でのサーモグラフィによる検査ってまだやってたの?
新型インフルエンザの時の一時的な対応だと思ってたけど

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:25:17.29 ID:3EJC4RUs0.net
>>697
放射性物質も地下水で薄めて海に流せば
「排水の放射線量は基準値以下にコントロールされている」
だもんな

毎秒数十トンの体積が排出されてるんだけどね

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:25:28.06 ID:SyYXOCNQ0.net
>>548
一揆に感染症が増えるって不思議だよね。
世界規模のテロの可能性はないのかね?

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:25:55.91 ID:/sWSAZQ60.net
エボラ隠し本気でするなら天狗熱なんてすり替え自体やらんわ
完全秘匿、特定秘密保護法だ。


病院関係者から噂が飛び交うー無理です。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:26:50.07 ID:NkwPhp0C0.net
「デング」が合言葉だったらやだな

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:27:06.60 ID:DNLvvqfl0.net
WHOのページ見ても20日以降更新されていない
たぶん、終息したんだと思う
日本は安全だよ

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:27:09.33 ID:enkHQ8DV0.net
渡航歴無い人間がエボラに感染してたなら、とっくに三人ぐらい発症してるだろ、デング熱発症者が実はエボラはさすがに可能性低い

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:27:13.08 ID:wmlenmvA0.net
>>26
エボラ血を吸った蚊を手で叩いたら・・・

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:27:19.00 ID:iPmJyxpr0.net
>>702
わざとかもしれないけどデングな

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:27:19.76 ID:kKLtczv/0.net
放射脳まで沸いてんのかよ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:27:54.75 ID:3EJC4RUs0.net
>>699
そりゃ危険な方向に変異してないのならこんなに広まるわけ無い
過去のエボラと全く同じ体制なんだし

>>704
エボラでサーモグラフィーやってるけど?
まさかデングを蚊が10年間飼ってると思っちゃった?

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:27:57.54 ID:H40re4F/0.net
エボラウイルスは日本のプールの塩素濃度でしんじゃうんだろ?

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:28:37.02 ID:soQAKL9T0.net
終息宣言はまだ先か
とりあえず当該国への渡航禁止と、当該国からの帰国禁止はよ

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:28:57.55 ID:D0w3by750.net
間違っているのがいるが、「デ」ング熱だぞ…

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:29:42.98 ID:/sWSAZQ60.net
全国規模ではとっくに三人ぐらい高熱原因不明患者は発症してるはずだ。
報道管制できている時間帯です。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:30:00.57 ID:zByrfMl50.net
>>678
国際標準表記 = South Korea だとまずい理由は何でしょうか?

中国は、豊富な過去例から狼少年なわけで、注釈的に掲載しておくのが妥当との判断です。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:30:05.91 ID:B65rcbCE0.net
アメリカさん静かだなあ

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:30:36.92 ID:/T9dCMTf0.net
>>714
そういう考え方もできるかもな

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:30:37.35 ID:30iYzAZA0.net
>>710
じゃあこれはどうだ? 本当は盆休みに海外旅行に行っていたが、政府がそれは
不味いということでその時期に渡航はなしと捏造した可能性がある。こんなものは
国家権力があればどうでにも捻じ曲げられる。てか日本政府は最近でそのような
前例あり。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:31:10.40 ID:/krTYPA00.net
罹りはじめたマイエボリューション〜♪

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:31:29.02 ID:zRLh92Uf0.net
もしエボラなのにエボラじゃないって嘘ついたら
無防備状態で爆発感染というとんでもない事態を引き起こすから
本当にデングなんでしょう

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:31:30.91 ID:5poUCBiK0.net
>>26
報告がなかったら事実もないと考える根拠は?

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:31:52.16 ID:/T9dCMTf0.net
デングなんて毎年たくさんの人がかかってるよな

渡航歴がないからニュースになってるだけか

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:32:41.59 ID:enkHQ8DV0.net
>>722
それ隠すぐらいなら最初から感染症発表すらする必要が無い
渡航歴隠蔽するよりよっぽど簡単

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:32:48.86 ID:w3TW3zWmO.net
>>634
君は今すぐ、人に会わないようにして人里離れた山奥に4週間籠れ
それで何ともなければ、戻っておいで

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:33:22.39 ID:30iYzAZA0.net
テング熱くらいで報道することがおかしいだろ? こんなもん大した感染症じゃない。
そこには何か不自然な事実があるんだよ。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:35:10.51 ID:tfCvBbwz0.net
テング熱とか調子のってただけだろww

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:35:27.32 ID:3EJC4RUs0.net
>>715
>エボラウイルスは日本のプールの塩素濃度でしんじゃうんだろ?

無理
プール0.8ppm
エボラ不活化500ppm

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:35:30.29 ID:SdUOTFZa0.net
仮にオマエらが首相だったとして
今のタイミングでエボラの国内感染とか出たらどうする?
先進国で初、というかアフリカ以外で初
旅行、経済ダメージデカすぎ

素直に発表するか?天狗熱とか偽装するか?(天狗熱の人はその後どうなったか聞かれるんだぞ)
完全秘匿一択だ。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:36:28.04 ID:KQFDM1iX0.net
>>719
ウリら誇り高き朝鮮民族を
朝鮮人呼ばわりするとは差別二ダ

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:37:51.96 ID:absxX3mJ0.net
天狗熱じゃないのか、ガッカリだ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:40:20.63 ID:roAz18IO0.net
ずっとテング熱だと思っていたorz

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:40:21.59 ID:/sWSAZQ60.net
ロシアの声 @VoiceofRussiaJp &middot; 17 時間

インド、エボラ出血熱と似た症状で3人が入院

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:41:43.35 ID:/sWSAZQ60.net
完全秘匿一択だ。
現在日本中で推測すると10件前後か。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:41:46.70 ID:enkHQ8DV0.net
>>729
ヒント:国内感染
隠蔽するならデング熱とか他国の感染症に偽装せずにインフルエンザ辺りで発表すらしないだろ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:41:48.34 ID:3EJC4RUs0.net
マラリアを誤診してエボラと決めつけたために助からなかった例

http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/74/87-95.pdf
アフリカで感染した熱帯熱マラリアの末期出血傾向を示した症例にマラリアを考えず、エボラ出血熱と診断して死亡させた症例が茨城県(1987年,43歳男)と千葉県(1992年,45歳男)にある。


http://www.naoru.com/seiyou.htm
日本ではじめてエボラ出血熱を疑わせる患者が出たのは、1992年10月。前月にアフリカを旅行した千葉市の男性(当時45歳)だった。発熱で診療所に行き、風邪と診断されたが、ひどくなって6日目に関連病院に入院し、翌日亡くなった。
皮下出血があり、抗体検査が擬陽性だったことからエボラ出血熱が疑われた。病理標本と血液が米疾病対策センター(CDC)に送られ、『熱帯性マラリア』と確定した。帰国して約10日後の発病だったが、医師にはマラリアは念頭に無かったらしい。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:42:40.96 ID:dPurOYUt0.net
死者1900人以上って今日どっかで読んだぞ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:43:14.89 ID:FvhWJ9Pp0.net
デング熱はほぼ海外感染、毎年300件くらいでるんだけど
今回のは海外に行ってないのに感染した国内感染、はひさびさだということらしい

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:43:21.61 ID:hF9bZLcf0.net
犬がエボラを拡散するのか !?


リベリア、エボラ死亡者を犬が食べるのを目撃

Liberia: Dogs eat remains of Ebola victims
http://www.news24.com/Africa/News/Liberia-Dogs-eat-remains-of-Ebola-victims-20140826-2



蝙蝠で拡散、猿で拡散、犬でも拡散か?

WHO大本営が死亡者の人数を数えられなくなるわけだな。。。


743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:43:33.16 ID:9EfX9BIy0.net
どっかって

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:44:01.90 ID:JddEcUsh0.net
感染者が全員死んで遺体を適切に埋葬したら、終息するのだろうか

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:44:28.25 ID:3EJC4RUs0.net
朝日終了
【慰安婦虚報】 朝日新聞の元ソウル特派員が真実を告発 「そもそも強制連行の証言者はいなかった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409102082/

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:45:30.39 ID:hF9bZLcf0.net
リベリア、逃げたもの勝ち


リベリア大統領、エボラを恐れて帰国しない閣僚と政府高官を解任

Liberian Leader Reported to Fire Officials for Defying Ebola Order
http://www.nytimes.com/2014/08/27/world/africa/ebola-outbreak.html?_r=0


土人、制御不可能


747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:45:36.90 ID:9EfX9BIy0.net
犬は死ぬんかな
無害だったりするとそこらじゅうにいつまでもばらまくことになるな

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:46:25.78 ID:3EJC4RUs0.net
>>747
イヌは発病しないのにウイルスを保持しているそうだ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:46:52.27 ID:/T9dCMTf0.net
犬はいやだぞ

Ebola virus antibody prevalence in dogs and human risk.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15757552

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:47:01.46 ID:7q6aVhXX0.net
おれバカだからデング熱についてちょっと教えて
報道がすべて事実だと仮定すると、ヒトヒト感染しないってことは・・・
空港かどっかから入った蚊が何らかの形で埼玉まで運ばれて、渡航歴のない女性を刺して感染したってこと?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:49:03.53 ID:dPurOYUt0.net
>>743
ごめん、夢かも

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:49:09.51 ID:49arlfPC0.net
なんで日本人は=のアホな使い方するにダカ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:49:13.14 ID:/T9dCMTf0.net
>>750
または、他のデング熱に罹っている人の血を吸った蚊から感染かだな

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:50:25.51 ID:3EJC4RUs0.net
>>750
あるいはサーモグラフィーをすり抜けたデング出血熱の患者が埼玉をうろついてて、蚊が刺して血を吸って、伝染させたか

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:50:47.75 ID:yvYL3jMc0.net
イヌは発病しないのか
良かった……

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:52:24.01 ID:FvhWJ9Pp0.net
または、他のデング熱に罹っている人の血を吸った

まで読んだ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:53:27.66 ID:hF9bZLcf0.net
ある日の成田空港

Ebola virus spreads while governments sleep on the job
http://www.smh.com.au/comment/ebola-virus-spreads-while-governments-sleep-on-the-job-20140825-105czk.html

こんな感じだろw


758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:53:50.87 ID:Sbshu0cy0.net
>>755
発症しなくてもキャリアになるかも
ならなくても、エボラの死体ぺろぺろした鼻先で
お前になついてスンスンしてきたらやばいよ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:54:00.07 ID:FJYjlBHO0.net
空港行くの怖い

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:54:51.33 ID:yvYL3jMc0.net
>>758
俺が死んでもイヌが無事ならそれでいいや(´・ω・`)

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:55:14.71 ID:5poUCBiK0.net
>>634
20日間震えて待て

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:56:11.72 ID:soQAKL9T0.net
エボラウィルスは放射能だな

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:57:15.79 ID:hF9bZLcf0.net
CDC局長の見解


エボラ拡散、「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」

Ebola outbreak 'worse than we'd feared,' CDC chief says on visit to West Africa
http://www.ajc.com/news/news/ebola-outbreak-out-of-control-frieden-says-in-libe/ng85M/


リベリアの惨状を見て、CDCの局長もたまげたようだ


764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:57:45.58 ID:9EfX9BIy0.net
死んだら僕をお食べ、ってか

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:57:49.71 ID:7q6aVhXX0.net
>>753-753
ありがとう
後日この女性が実は2回目の発症でデング出血熱により死亡しました・・・
なんてニュース出たらもう報道信じない

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:00:15.56 ID:bhqYMpyQO.net
実際の死者数たぶん発表の十倍以上なんじゃないかと疑ってる

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:00:20.25 ID:5poUCBiK0.net
>>750
デング熱のウイルス保持者が今回の患者の近くにいて
蚊がそのウイルスを運んだということだろ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:00:25.76 ID:yvYL3jMc0.net
しかし西・中央アフリカはもうダメかもな
ナイジェリアはテログループがISISに影響されて武装蜂起しちゃったし
アウターヘヴンかよ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:02:02.42 ID:bA5ScFkF0.net
デング患者、結局、どこの病院にいるん?

戦後初とかセンセーショナルに出しといて、官房長官でてくるぐらいなら、
病院名でてておかしくね?

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:02:05.38 ID:A3BTSoDIi.net
まだやってんのかww
スレの勢いもだいぶ落ちたのにお前らまだビビってんのかww
もはや意地かww
チビリ過ぎwww

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:02:14.62 ID:3EJC4RUs0.net
>>755
>イヌは発病しないのか
>良かった……


死んでくれればまだいいものを
ウイルスキャリアとして長生きしながらばらまくんだよ?

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:02:18.04 ID:wVxmMEQKO.net
>>719
南は朝鮮人と言うと御覧のとおり火病るし、北は韓国人と言うと火病るから
もうチョンでいいんじゃないか?もしくはトンスラーこれならどちらも平等だろうw

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:04:20.13 ID:enkHQ8DV0.net
>>7764
人前で体液噴き出したなんて状況でも無いのに、エボラ隠すためにデング熱にする理由が無いよね、一人死ぬだけなら隠蔽は難しく無いし
狼に殺された事を隠すためにに熊に殺されたって発表じゃ意味がない

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:06:08.60 ID:cthuX4LpO.net
3株が今緩やかに、しかし確実に株を増殖してるので待ってて!っ感じ。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:07:22.91 ID:zByrfMl50.net
>>773
レス番がかっこいいが、、、w

隠蔽は無かったとしても、観測気球として大きく報道するように
報道各社に要望している可能性はある。
デング熱くらいでパニックになったりすると、エボラなんて公表できないからねー。

厚労省も、準備は少しずつやっている様子はある、って感じかなあ。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:09:20.13 ID:yvYL3jMc0.net
東京で患者がもしバターンと倒れたとしても隠蔽は出来ないよ
今は誰かが倒れてたらパシャパシャ撮られてツイッターにうpされる時代

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:09:38.93 ID:hF9bZLcf0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟



1箇所の施設だけで、たった1日で、、、、、、収容した患者が約60人、死亡者が9人


Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791



状況があまりにもひどくて、WHOは数字を発表できなくなってるようだな


778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:12:11.96 ID:t/VChtYQ0.net
>>763
悪い状況は分かったが、そもそもどんな状況を想定してたというんだ?

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:14:32.96 ID:wVxmMEQKO.net
>>748
マジか?犬食が感染源とかありうるな

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:14:55.69 ID:f2FbaVJH0.net
20日時点で計1427人の死者


ということは現時点で1800人は越えたか

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:15:29.75 ID:A3BTSoDIi.net
しかしなんだねwww
盆海外組が持ち帰って日本も盆明けに終了する予定だったのに終了どころか1人も出てこないねwwww

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:16:25.25 ID:hF9bZLcf0.net
米国CDC局長、間違いなくエボラはもっと拡散する


CDC Director On Ebola: 'We Are Definitely Not At The Peak'
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/26/343436300/cdc-director-on-ebola-we-are-definitely-not-at-the-peak



最悪の状態はこれから来るとのこと


783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:18:43.78 ID:amRQp1MT0.net
>>478
なおシリアには入れない予定ry

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:19:10.43 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖


Ebola: FG postpones resumption date of schools
http://www.thecable.ng/ebola-government-postpones-resumption-date-of-schools



海外に安全デマを垂れ流し、自分たちだけは学校を閉鎖するナイジェリア大本営


785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:21:34.22 ID:hF9bZLcf0.net
WHOが緊急非公開エボラ会議を招集



WHO calls emergency closed-door meeting on Ebola
http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/



緊急会議が終わるまで、感染者と死亡者の数を発表しないつもりか


786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:21:59.89 ID:amRQp1MT0.net
>>748
噛まれてもアウトか

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:23:30.25 ID:k/P/4WzR0.net
インドやばいよ
あそこ汚いし、川に流すし・・・

インドで爆発したら中国でも・・・

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:23:31.41 ID:A3BTSoDIi.net
しかしこれだけ騒がれてるのにアフリカから全然出ないよねこれwww
死者数もこれだけ時間経ってまだ2000にも満たない数字だしwww

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:25:29.81 ID:hF9bZLcf0.net
ウガンダにエボラ警報 キタ


Uganda on Ebola alert
http://www.observer.ug/index.php?option=com_content&task=view&id=33530&Itemid=114


ウガンダは、エボラが発生したコンゴの北部と国境を接している

ウガンダが陥落すると隣のケニヤがリーチ


790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:28:02.32 ID:t/VChtYQ0.net
ふと思ったが、ここまで拡げたのって潜伏期間を誤ったんだよな
最初は1週間で計算してたら間違いで、2〜21日に変更した
その内2か月ぐらい潜伏出来るのも出てくるんぢゃね、これ
生物学も何も、伸びたって事実だけが重要だよな。
こんだけ拡散しまっくったら、変異してても全然、不思議ではないような…
おそらく空気感染もガチっぽいし、敵を見誤ってると思うわ

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:28:14.04 ID:A3BTSoDIi.net
もう♪もアフリカのニュースしか出すもの無いんだなwww
危険厨はそろそろ現実見えてきたかな?www

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:28:34.78 ID:TuRATkza0.net
ナイジェリアすげえええ
封じ込めに成功かよ
7人目が退院して、隔離病棟には残り1人
ナイジェリアではエボラは治る病気になりつつあるんかい

http://businessdayonline.com/2014/08/nigeria-successfully-contains-ebola-virus-health-minister/#.U_1rzPnV8mc

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:31:16.32 ID:3EJC4RUs0.net
>>790
致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:33:17.62 ID:OroC5m700.net
だまされた
感染は毎年200人程度確認されている

厚生労働省は27日、埼玉県内に住む10代後半の女性が、東南アジアや
中南米で流行しているデング熱に感染したと発表した。厚労省によると、
女性は海外への渡航歴がなく、国内で感染したとみられる。海外渡航者の
感染は毎年200人程度確認されているが、渡航歴がない人の国内での
感染確認は約70年ぶりという。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:34:30.22 ID:8jrr5wIv0.net
中途半端な隠蔽ならしない方がマシ。厚労省の官僚が変な対応したら
怒り狂った暴徒に家族ごと消される(惨殺される)と思う。

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:35:21.84 ID:3EJC4RUs0.net
感染した時に治療薬が供給されない時に皆さんがやることは1つ

中央合同庁舎5号館をはじめとする各省庁の皆さんと親睦を深め
議員会館を訪ねて議員たちに陳情して回ること

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:37:00.12 ID:xC1ivBvD0.net
仮に日本に上陸した場合

政府がマスコミを通じて発表する
ネット上で不確定情報だが信憑性の高い噂が広まる

確実にネットの方が早いだろうね

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:39:24.87 ID:amRQp1MT0.net
>>796
おまい自分だけは治療薬入手したからって
人を焚きつけんのな
本当に日本で感染を広げたくない訳じゃないんだろ?
まあ言われなくてもやるから安心しろ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:41:34.13 ID:yvYL3jMc0.net
日本は東京が麻痺したら即あぼんだけどアメリカはこういう時強いな(´・ω・`)

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:41:48.26 ID:GeQnxwkf0.net
感染者中国人がまだ確認されてないのが不思議

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:43:59.07 ID:GeQnxwkf0.net
>>800医者を除く

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:44:00.33 ID:8jrr5wIv0.net
ネット情報、特に海外メディアをいろいろと分析した方がいいと思う。
国内のメディアはお花畑情報流すか、逆に無茶な伝聞情報を流して酷いパニック
を起こしてしまうだろうな。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:47:48.46 ID:3L/Y2HP50.net
>>790
何年も前から潜伏期間は2〜21日でもっとも多いケースが7日
無知な人間が7日と思い込んでいただけ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:50:10.88 ID:xtWo8cU80.net
リベリアの金持ち、一部閣僚が海外逃亡したらしいな
閣僚は帰国命令に従わないので解任されてる
まあ、命あっての物種だしな(´・ω・`)

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:53:24.23 ID:3EJC4RUs0.net
>>803
伸びたのは潜伏期間じゃ無い
発病してから動けなくなって死ぬまでの生存期間が伸びた
感染機会が増大したのに、致死率は80%

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:53:24.27 ID:C68rdodb0.net
【社会】デング熱の国内感染を確認 過去60年で初めてか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409105741/

エボラだろwww

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:54:11.70 ID:xtWo8cU80.net
>>788
カウント出来る医療関係者が死んだり逃げたりしてるからw
準備万端で乗り込んだWHO派遣の教育された医師も感染して、
残りを撤退させたくらい危険な新型エボラ
もう過去のエボラとは別物と考えた方が良さそう

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:58:38.75 ID:Ze0edgqU0.net
>>797
SNS中心にデマが沸きまくって価値のある情報が押しつぶされるのがオチだろ
マスコミはマスコミで大本営発表かダンマリしかしなさそうだ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:59:40.71 ID:yvYL3jMc0.net
そもそもリベリアって破綻国家で有名なトコだけど政府なんてもう機能してないんじゃないか

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:59:42.72 ID:BWJG3K9Y0.net
デング熱って第四類じゃないか
鳥インフルクラス

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:00:19.95 ID:xtWo8cU80.net
>>808
第一報は上杉か岩上だろう

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:01:04.56 ID:CaFyt/FJ0.net
>>792
これで、今は一億七千万の人口が3年後には二億人を突破するね!

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:01:53.10 ID:C68rdodb0.net
>>810
だからエボラだろww
この時期にタイミング良く70年ぶりのデング国内感染て?ww

おかしすぎるだろw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:03:03.22 ID:xtWo8cU80.net
感染者の体液・吐瀉物に触れただけで伝染するなんて最狂だろ・・・
普通の医者は医療行為出来ないよ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:03:17.96 ID:Mvbv0hdb0.net
お盆休みに海外旅行に行った人達から
まだエボラ患者出てないね。
10日は経ってるのに。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:03:21.41 ID:ulexaW1y0.net
ナイジェリアは収束確実

( ̄▽ ̄)

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:03:43.47 ID:7IwR0bh50.net
おかしいのはおまえの頭だろ
このタイミングで国内感染者が出るくらいの感染力ならもっと世界中で爆発的に増えてるつーの

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:05:38.65 ID:70gXyalw0.net
福一では爆発を爆発的事象と言い換えて発表してたからな。
エボラをデング熱と偽るくらいのことはするだろう。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:08:23.82 ID:hF9bZLcf0.net
インド、リベリアから17人が帰国

発熱のため1名を隔離


17 return from Ebola-hit Liberia, one person isolated at IGI
http://indiatoday.intoday.in/story/ebola-virus-delhi-airport-igi-liberia-afcons-health-ministry/1/379225.html


写真が w


820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:08:26.57 ID:jcZDu3ati.net
ナイジェリアは収束しつつあるんだ。
これは朗報。
既に感染が広がってる三国はまだ大変だろうけど、
ようやく落ち着いてきたっぽいね。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:08:59.59 ID:6uFXc+Bd0.net
すっかり過疎ってんな
この騒動も終わりか

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:09:41.28 ID:OdvRrsPu0.net
医者の診断ミスか
あるいは作為的に
エボラをデングと診断したのかも

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:10:22.68 ID:2FJ9uiW80.net
WHOにとって本当の Summertime blues だな

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:10:38.35 ID:lfKq0Cpe0.net
http://indianexpress.com/article/india/india-others/ebola-alert-hospitals-stand-by-as-planes-with-indians-from-liberia-land-today/

ソースによると、リベリアからムンバイに到着した7つの飛行機に乗っていたインド人112名にエボラ出血熱感染の疑いがあるとのこと



さすがにこれは眉唾だが
万が一本当だったらこの世の終わり

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:11:04.08 ID:A3BTSoDIi.net
>>821
なんせアフリカ以外全然出てこないからねwwww
危険厨の脳内では今頃日本も終了してた筈なんだけどねwwww

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:11:06.31 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖

ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖

ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖

ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖


Ebola: FG postpones resumption date of schools
http://www.thecable.ng/ebola-government-postpones-resumption-date-of-schools



海外に安全デマを垂れ流し、自分たちだけは学校を閉鎖するナイジェリア大本営

新学期が始まるのに小中学校閉鎖とか、どんだけエボラが拡散してるんだよ


827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:11:21.81 ID:amRQp1MT0.net
>>813
そうそう
タイミングがよすぎだよな

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:11:53.84 ID:CyPoZRiii.net
>>805
生存期間が延びたんだっけ?

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:12:46.69 ID:enkHQ8DV0.net
>>822
わざわざ珍しいデング熱にする必要が無い
しかも渡航歴無い人間がエボラならとっくに片手の指の人数ぐらいは発症してる、一番最後の人間だけを珍しい病気で発表とか無意味

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:13:25.71 ID:sSwE7Xha0.net
>>784
インフルエンザ並みに流行ってたらどうすんだだね……

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:13:27.32 ID:lfKq0Cpe0.net
>>824
万が一本当だったら
つまりこれだけ見つかったということは、ある一定数がそのまますり抜けてインド国内に入った可能性が非常に高くなる
そうするとインドの衛生状態からして発見・隔離が追いつかない爆発流行がありうる
あの人口でそれがおこったらもはや世界は止めようがない

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:13:38.20 ID:yvYL3jMc0.net
ナイジェリア  拡大する消費 一方で、国民の7割が貧困層 増大するストリートチルドレン
http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/a2f220f77ac4d1251d1733c3f08f6bcc

ナイジェリアはいつの間にかこういう国

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:13:38.71 ID:J3i5WHS10.net
>>630
時期的に言って、日本だけがエボラ罹患患者が出ないわけがないんだよな
一人出たら3ヶ月後には数十人。それから2ヶ月で2000人だ。
日本国内にエボラ患者が2000人もいたら危なくて通常外来なんて開いていられないわ。
無視して診療してたら医療関係者が全滅するだけ。いつか来る結末だったんだよ

>>648
はっきり言って日本は医療体制をなめてるからな。
医療従事者をむち打って無理矢理働かせれば何でもできると勘違いしている。
事実、日本は他の先進国に比べて単価は1/3以下、人員も1/2以下で動かしているからな。
こんな中にエボラみたいなどうしようもないものがやってきたらイチコロだ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:13:41.32 ID:kgKS9wsQ0.net
>>788
つまんないよね

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:14:35.89 ID:Z9xitPef0.net
さっきラジオでこのテング熱のニュースやってたけど怪しさ満点で
絶対にニュー速で突っ込まれてそうと思ったら案の定ww

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:14:53.89 ID:70gXyalw0.net
>>796
>中央合同庁舎5号館をはじめとする各省庁の皆さんと親睦を深め
>議員会館を訪ねて議員たちに陳情して回ること

民草根性丸出しやな。「クソ議員らに」と書いてちょうどいい。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:15:49.95 ID:Z9xitPef0.net
>>829
火消し工作員乙w
あーいよいよ日本もやばいな・・

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:15:52.20 ID:Sbshu0cy0.net
>>824
リベリアから来たやつ全員疑いありとして監視下に置くという意味だといいな…

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:17:20.80 ID:/T9dCMTf0.net
>>833
日本は町医者がぼってて、大病院の医者が割を食ってるんだよな

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:17:55.02 ID:hF9bZLcf0.net
インド厳戒態勢


http://indianexpress.com/photos/picture-gallery-others/ebola-scare-raises-its-head-in-mumbai-delhi/#ebola5


>>819の拡大写真

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:18:01.04 ID:8nBC2KaF0.net
もう怖くて病院行けないね
でもエボラの死体処理とかの高額アルバイトがあったら応募する

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:18:29.31 ID:OdvRrsPu0.net
>>820
ナイジェリアはエボラが偶々飛び火したようなもんだったから
収束も早いんだろうな

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:20:25.03 ID:Fbq+S0nf0.net
デング熱の蚊が国内で増えだしたとしたら、エボラの侵入より厄介だよ。マラリアも同じく。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:21:02.23 ID:A3BTSoDIi.net
>>840
インドが厳戒態勢というかこの人が厳戒態勢なんだねこれwww
インドが厳戒態勢wwww
現実的にたいした事ないからって大袈裟過ぎwwww

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:21:24.17 ID:lfKq0Cpe0.net
おそらくこのインドが勝負

世界の命運をかけた勝負

手から水が漏れたら終わり

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:21:47.46 ID:enkHQ8DV0.net
>>837
冷静な判断が出来ない君はエボラじゃなくても手遅れみたいなもんだけどね
十人単位で何らかの発症が出て一部隠さないととかならまだ理解出来るが、一人だけなら一部じゃなく感染症であった事すら隠蔽する方が簡単、しかも渡航歴の無い一人だけが発症なんてあり得ないから

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:22:21.51 ID:r28RLsa70.net
>>815
いやいや感染範囲と普通の日本人はそもそも関係ないから。
むしろ日本の医療関係者が感染して発症して国内に持ってこれたら
サンプルが採れてラッキーぐらいの立ち位置。それには勢いが
いまいちなんだけどね。
ただ、年内にアフリカで1万人くらい死にそうだっていうのは
やはりたいへんなこと。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:22:32.62 ID:2FJ9uiW80.net
>>843
とりあえず安心汁

【環境】「蚊」がいなくなっている…猛暑が原因か、「今年は蚊に刺されない」との実感も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408411764/

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:24:06.79 ID:hF9bZLcf0.net
中国人の脱出 キタ



シエラレオネでビジネスをしていた中国人が逃亡開始

Traders warn of Chinese exodus from Ebola-hit Sierra Leone
http://www.timeslive.co.za/africa/2014/08/27/traders-warn-of-chinese-exodus-from-ebola-hit-sierra-leone



エボラのお持ち帰りが本格的に始まるな


850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:24:46.57 ID:J/mxirK20.net
収束してきたな

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:26:02.00 ID:OdvRrsPu0.net
>>25
放射能にも強いエボラウィルスが誕生したりして

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:26:20.06 ID:hF9bZLcf0.net
平常時なら、海外の空港でマスクにゴーグル
なんてしていたら、キチガイ、変人、変態扱い wwwww


インドえらいよ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:27:02.96 ID:po7idJy+0.net
お前ら、アフリカ土人、土人いうけど
震災のとき、貧しい村が蓄えの豆を送ろうとしてくれたのを忘れたのか?
恩知らずは日本の恥だ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:27:21.73 ID:9VxeONF00.net
なーに天狗熱さ心配するな

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:27:22.23 ID:/T9dCMTf0.net
>>843
デング熱を媒介する蚊は既に日本に住んでなかったっけ?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:28:12.85 ID:KQFDM1iX0.net
蚊で感染するなら今頃もろンビアとか滅亡してるだろ

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:29:38.54 ID:r28RLsa70.net
>>850
まだだよ。エボラ脳が夢想するようなことが起こらないのは
最初からあたりまえで、むしろ今回は収束せずかなりしつこく
続きそうってところがポイント。アフリカの話だけどな。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:30:24.52 ID:hF9bZLcf0.net
High Alert  High Alert  High Alert  High Alert  


BRICS on high alert for Ebola
http://thebricspost.com/brics-on-high-alert-for-ebola/#.U_16QNIcRog


厳戒態勢


859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:30:45.33 ID:3EJC4RUs0.net
>>806
爆破弁ですよ

>>828
致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:31:10.14 ID:YBc4fDBU0.net
デング熱について、不安を抱くのは理解できます。

蚊に対する具体的な対策方法について、次のスレッドのレス番341〜391でコメしたので参考にしてください。

【社会】デング熱の国内感染を確認 過去60年で初めてか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409105741/

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:32:59.65 ID:jcZDu3ati.net
>>842
一度広まると、どの国も指数関数的()に増えると思ってたわw
日本に万が一飛び火しても、封じ込めは十分可能だろうね。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:34:20.95 ID:Z9xitPef0.net
デング熱=水蒸気爆発w

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:34:29.57 ID:vIaMrpdo0.net
たぶん もう患者をカウントしてない
というかできなくなっている。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:34:58.06 ID:3EJC4RUs0.net
>>857
年末なら10万人超えだよ
計算くらいやれよ
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:35:10.32 ID:yvYL3jMc0.net
戦時中:
国民「馬鹿げた戦争だ!アメリカなんかに勝てるわけがない。」
馬鹿「勝てないって証拠あるのかよ?さては日本に勝ってほしくない売国奴だろ!?」

今:
国民「放射能を拡散させるな!健康被害に起きてからでは取り返しがつかないぞ!」
馬鹿「放射能が危険だって言う証拠があるのか!?さては反原発で日本の国益を損なわせたい売国奴だな!?」

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:35:37.52 ID:zAkdI6Se0.net
医療関係者がエボラになんで感染するのよって考えてたんだけど
熱帯の国だから、防護服にクーラーかなにか付けておかないと
熱射病になるから、簡易な防護服でお茶を濁してたってことかもな。
宇宙服みたいな防護服も着てないのに安全だったのか
そこんとこどうなんだろ。
あと治療現場から離れていれば安全とみなしてたのかも。
離れていれば防護服も着なくていいだろと油断したところを
患者の血を吸った蚊のような吸血昆虫に刺されてしまったとか
発症したてでまだ症状もひどくない人から病院以外で、飛沫感染したとか。
もしそうなら日本にエボラが入ってきたら防ぎきれるのかな。
宇宙服みたいな防護服なんてそんなにないだろうしな。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:37:08.93 ID:8AVvh4/60.net
>>6
そう言われてもう1ヶ月になります

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:37:18.57 ID:3EJC4RUs0.net
>>861
>>>842
>一度広まると、どの国も指数関数的()に増えると思ってたわw
>日本に万が一飛び火しても、封じ込めは十分可能だろうね。

こんなのが居るからミッドウェー大転進を信じたんだろうな
土人

ナイジェリア大本営発表を信じている周辺国は1つも無いから

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:37:21.83 ID:UpYW5Mo/0.net
>>860
アフリカの蚊が旅行者にひっついたまま来日してきて埼玉県民について感染とかよくあること
騒ぐことでもない
時系列でエボラ疑惑とかお前ら騒ぎすぎ、天下の厚生労働省のお役人様を信じろ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:37:41.86 ID:XUDCKgZ5O.net
富士フィルムの特効薬もあるし、もう少しで収束するぜ。
かかりつけの内科医も日本に入ってきても、パンデミックはないってよ。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:37:46.12 ID:9EfX9BIy0.net
>>866
いやだけど、今までだってアフリカで発生した伝染病に対処してきたわけでしょ?

今回は何が違うんだろう?

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:39:05.38 ID:YBc4fDBU0.net
ID:UpYW5Mo/0
ネタですねw

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:40:03.98 ID:J3i5WHS10.net
>>790
俺もこれに似た考えを持っている。おそらく感染者はもっとたくさんいて、そのうちのほんの一部が発症、死亡している。
潜伏期間は実はもっと長くて2ヶ月とかで、感冒様症状で軽度発症してウイルス拡散している奴がもっとたくさんいるはず。
そいつらがいずれ本格的に発症するのか、それとも免疫を獲得して治ってしまうのかは分からないが。
全貌が分かってみると発症率や致死率は思ったほど高くないのかも知れないぞ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:40:05.60 ID:hF9bZLcf0.net
南アフリカも土人丸出しだな



エボラは南アフリカの旅行業にとって脅威ではない
'Ebola not a threat to SA tourism'
http://ewn.co.za/2014/08/27/Hanekom-Ebola-not-a-threat-to-SA-tourism



インドの議員団、南アフリカ訪問をキャンセル
エボラが理由か
MPs' Trip to South Africa Cancelled Over Ebola Fears?
http://www.newindianexpress.com/nation/MPs-Trip-to-South-Africa-Cancelled-Over-Ebola-Fears/2014/08/26/article2399552.ece

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:41:01.25 ID:/T9dCMTf0.net
>>871
今までも医療従事者にかかってるよ

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:42:03.24 ID:/jb1IxPa0.net
WHO Disease outbreak news (DONs)最終更新22日

5日は開き過ぎだろ、更新出来てない理由だけでもアナウンスしてほしいわ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:43:27.10 ID:C68rdodb0.net
>>869
ピットクルーw

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:44:34.15 ID:t66GOrya0.net
パンデミックはまだか

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:44:35.53 ID:8AVvh4/60.net
>>871
まず誰かがヘマこいて感染して、そいつが皆が無防備になる待合所などで
同僚に感染を広げて〜ってパターンだと思うよ。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:45:00.59 ID:wVxmMEQKO.net
>>871
対処療法が進歩して延命期間が延びたからじゃないか?
で、感染者と接触する人も時間も増えて今回に至ると
そもそも人口密度がどんどん上がってるからな、ウイルスの変異もあるとは思うが

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:45:42.99 ID:J3i5WHS10.net
>>839
エボラが来たら町医者・大病院問わず医療は終わりだけどなー。
装備なしの真っ裸で恩給もないのに死地に向かう奴はおらんわ.当たり前だけど。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:45:58.57 ID:8jrr5wIv0.net
悪質な感染症が蔓延すると「ワイの国は大丈夫やで」と熱に魘されたように
繰り返し、ナイジェリアみたいに終息したよ、でも学校は10月まで休みです、
みたいな醜態を晒すことになる。

土人などと馬鹿にしてはダメだな。日本も2011年には呆れるほどの土人ぶりだった。
たぶん同じような醜態を晒すんじゃないかな。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:48:17.36 ID:hF9bZLcf0.net
ウガンダ、コンゴとケニアの国境にエボラ検疫所を開設



Uganda Opens Ebola Screening centers at Border Points with DRC, Kenya
http://www.redpepper.co.ug/uganda-opens-ebola-screening-centers-at-border-points-with-drc-kenya/



う〜ん、この装備ではだめかもしれない。。。。


884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:49:30.65 ID:3EJC4RUs0.net
>>875
120人死んだ?

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:50:27.20 ID:7q6aVhXX0.net
>>869
隠れ危険厨発見w
皮肉たっぷりで個人的には好きだぜw

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:50:29.79 ID:hF9bZLcf0.net
WHOはウガンダにエボラ用の装備を送るべきだろ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:50:46.62 ID:jcZDu3ati.net
>>868
大本営発表()
そういう返ししか出来ないなら
それこそ収束の兆候だわw

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:51:56.95 ID:/T9dCMTf0.net
>>884
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k02_g2/k02_32/k02_32.html
> 244 名の死亡者中100名以上は医療関係者であった。この際もガウン、手袋、長靴、注射器等の不足が感染拡大の最大の理由であった。
とか

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:52:20.13 ID:r28RLsa70.net
>>864
その関数を使う根拠を述べよ。グラフ馬鹿は消えろ。おまえ数学苦手だろ。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:57:15.47 ID:iz8yplY00.net
ナイジェリアの患者の治癒率が高いのってなんで?

例のワクチンでも投与されたの?

致死率60%じゃなかったけか?

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:59:09.14 ID:hF9bZLcf0.net
コンゴ、エボラで13人が死亡


Death toll in Congo Ebola outbreak reaches 13
http://www.itv.com/news/update/2014-08-27/death-toll-in-congo-ebola-outbreak-reaches-13/


国連が13人死亡と報告

血液検査の結果が出たのかな


892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:00:08.38 ID:C68rdodb0.net
>>870
ピットクルーww

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:00:38.79 ID:A3BTSoDIi.net
衛生管理によってその致死率は大きく変わる程度という事ですなwww
と言うかそもそもいつまで経ってもアフリカ以外には全然出てこないんですけどねwwww

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:02:13.95 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリア大本営は、小中学校閉鎖を10月まで
延長したことで、海外のメディアで晒し物にされているな w

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:02:19.94 ID:8jrr5wIv0.net
日本に入ってこなければそれに越したことは無い。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:03:39.79 ID:r/vOs+ht0.net
日本もエボラ啓発ソングを用意しとかないと、誰がやるんだろ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:04:58.98 ID:2FJ9uiW80.net
>>896
清志郎が生きていたら…

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:05:01.95 ID:CyPoZRiii.net
>>859
会話になってませんよ、生存期間が延びたの?

804 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/27(水) 14:53:24.23 ID:3EJC4RUs0
>>803
伸びたのは潜伏期間じゃ無い
発病してから動けなくなって死ぬまでの生存期間が伸びた
感染機会が増大したのに、致死率は80%

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:05:19.43 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリアでエボラが収束してるなら、
ナイジェリア全土で小中学校の閉鎖なんてやらんわな w

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:05:23.94 ID:J3i5WHS10.net
>>896
ニコニコあたりがつくって初音ミクに歌わせてくれるんじゃない?

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:07:31.48 ID:5poUCBiK0.net
>>887
大本営発表のようなことしか言えなくなっているのなら
それこそ収拾がつかない状態になることの兆候だろうなw

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:10:17.99 ID:/T9dCMTf0.net
今回はさらに多いのか
http://www.who.int/mediacentre/news/ebola/25-august-2014/en/

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:10:32.68 ID:Sbshu0cy0.net
>>896
例の替え歌でいいじゃない
お前がエボラにかかる前に言っておきたいことがある♪

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:10:54.67 ID:xd2Or5As0.net
病院襲撃ウイルス拡散テロがあったからな
ネズミ算式

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:11:20.76 ID:hF9bZLcf0.net
ナイジェリアの小中学校閉鎖の期間は、これで2回延長されたことになる w

確か、先週の段階では9月まで延長すると発表

そして今日になって10月まで延長と発表



収束とか言っても誰も信用せんわ ww

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:12:16.16 ID:inlKXksn0.net
就職するよー

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:15:03.24 ID:xxIXgqPwi.net
>>883
マスクの隙間が気になる。
俺なら使えない

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:17:37.73 ID:t/VChtYQ0.net
今ってエボラ3国から外に出られるのか?

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:18:42.70 ID:UpYW5Mo/0.net
>>905
それがアンダーコントロールつうやつだから問題ない
事実隠蔽することで国民の暴動なりの二次災害防げるなら安いもんだ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:19:27.74 ID:wVxmMEQKO.net
>>890
未承認薬はいらない自国産のナノシルバーを投与するて言ってたけどw
えっ?消毒にじゃなく??感染者に投与!?と驚いた記憶があるw
もしかしてナノシルバーが効いたのかも

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:19:38.51 ID:nm58u1ec0.net
土人の民度わかってない奴多すぎwwwwww




隔離なんてできるわけねーじゃん

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:20:00.10 ID:a4HOnA/C0.net
シエラレオネから出国
この国普通に出国させんだね

shamilsh (常岡浩介)

モロッコ航空、カサブランカ行き、離陸時間一時間15分遅れで、ボーディング始まりました。CAが手術用ゴム手袋着けてるのが印象的。自由席なので、なんか、阿鼻叫喚…

8月27日 12時56分 Twitter for Androidから
http://twitter.com/shamilsh/status/504477435455627264

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:20:25.13 ID:yvYL3jMc0.net
>>908
金持ちや官僚なら実際出国してる
出国と言うか家族と海外逃亡と言うか

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:20:29.64 ID:Sbshu0cy0.net
>>883
パーマかけてるおばちゃんみたい

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:21:06.45 ID:8nBC2KaF0.net
来週辺りにはテングではなくエボラでしたとか発表がありそう

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:21:27.91 ID:OKgpWrqc0.net
もう數字の更新しないつもりか

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:22:14.35 ID:wVxmMEQKO.net
>>900
歌詞ある?ボカロスレに投下すれば誰かが作ってくれるかもw

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:23:31.23 ID:w4Wqiu2n0.net
>>912
避難民で満員って感じの画像だな

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:24:06.48 ID:pmMexSJf0.net
>>912
これじゃ満員電車と変わらんなorz
だめだこりゃ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:24:31.77 ID:r/vOs+ht0.net
>>900
若者向けにはそれでいいが、年寄り向けには
O瀧氏が存命であればエボラ音頭とかつくってくれただろうか

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:24:36.19 ID:VQ9U/1TZ0.net
>>603が気になる・・・。どうクリーニングすればいいのですかー

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:25:47.93 ID:lsBQgX3t0.net
もっとがんばってヨーロッパに蔓延させて
毛唐どもを地獄に落とせや

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:26:07.85 ID:5poUCBiK0.net
>>883
顔に飛沫が飛んで
汗と共に口に流れて
だな

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:28:10.42 ID:BlaJAAMV0.net
クラブでノリの良い黒人がいたので一緒に飲みました
日本で働いているお兄さんの所に遊びに来たそうです
酔っ払って寝てしまい気がついたら彼のベッドで一緒に寝てました
何があったかハッキリ覚えていませんが、まっいいか

なんか熱が出たので病院に行きました
病院の先生にいろいろ聞かれついクラブの事を喋ってしまいました
もちろん全部は喋っていません ハグしただけですよーと誤魔化しました

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:28:29.81 ID:sz0MbMNA0.net
>>905
あんた凄いなレスの数が
主に転載だけだけど

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:33:45.56 ID:t/VChtYQ0.net
あれ?コンゴってこんな設定だったけ???
本当なら重症だよな、これ

>ロイター通信によると、WHOの報告書には600人近くが感染した可能性が記されている。
また、地元のキリスト教会関係者は100人以上が死亡していると証言しているという

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:34:52.74 ID:8nBC2KaF0.net
>>603
日本オワタ\(^o^)/

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:35:16.58 ID:gx9AcMnK0.net
防護服を着た人があちこち回って調べるのにちょうど良いカモフラージュだな
お宅の近くの側溝からテング熱のウィルスを持った蚊が見つかりました
可能性は低いですが重症化すると大変です
念のため採血させて下さい

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:36:56.13 ID:fZVoyOoz0.net
>>683
海外渡航歴のない(←ここ重要)10代埼玉学生がデング熱に罹患、て。

1.デング熱を媒介する蚊が首都圏に生息

2.エボラだった場合、既に二次感染している


どっちみち、ヤバイんじゃね?

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:43:15.70 ID:wVxmMEQKO.net
>>928
誰の良心も痛める事はない良い作戦だ

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:43:38.53 ID:NWeJgV6z0.net
海外渡航暦ないのにデングフィーバーだなんて
それこそでんぐり返るくらい驚きなのに
もし実はエボラでした、てへぺろ、なんてことになったら
終末だろ。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:44:08.46 ID:MOcjKED00.net
>>912
もうパニック寸前じゃん
動けて金持ってる奴らはこぞって脱出してる
B777に500人乗せて飛ばしてるだろ?w

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:44:17.81 ID:vdu9dOoZO.net
>>929
1月にドイツ人が日本旅行でデング熱感染疑い
土着したか

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:45:07.47 ID:gx9AcMnK0.net
福島第一原発の原子炉の炉心が溶融している事を示すデータは無い
-> センサーが壊れて水温を測れなくなっていた事を逆手に取った詭弁だった

70年ぶりに国内でテング熱の感染者が出ました 心配しないでね

この2件の共通点はどちらも官房長官からの説明

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:46:11.16 ID:w4Wqiu2n0.net
>>907
マスク外れてる(耳のひも)
二人ともw

牧歌的でいいなあ
http://www.redpepper.co.ug/wp-content/uploads/2014/07/ebola-out-break4.jpg

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:47:51.87 ID:wVxmMEQKO.net
>>931
すでに欧米では起きてるからな
稀なケースだが人の往来がどんどん増えてる日本でも時間の問題だった

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:48:13.19 ID:hF9bZLcf0.net
アイルランド、西アフリカの医療関係者向けに2万着の防護服購入をチャリティーで購入する計画


Charity seeking to buy 20,000 Ebola suits for health workers
http://www.irishtimes.com/news/health/charity-seeking-to-buy-20-000-ebola-suits-for-health-workers-1.1909425


本来WHOがやるべきことをチャリティーに頼らなければならない状況

WHOのシナBABAのだめっぷり


938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:48:17.81 ID:/T9dCMTf0.net
普通にいる蚊がデング熱を媒介できるんだね

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:49:35.94 ID:9EfX9BIy0.net
>>937
gdgdはトップの能力からきてるっぽいの?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:50:41.44 ID:m0Vqugfo0.net
>>935
それ手術用マスク
耳かけ式だと耳が痛くなり長時間の手術に耐えられないから
後頭部で結ぶ紐式を使う

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:51:38.77 ID:NWeJgV6z0.net
人類の終息宣言が出される日が近い気がする
人類はアフリカから始まったが、アフリカで滅ぼされるのか

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:53:15.33 ID:hF9bZLcf0.net
WHOの無能さ


戦力の逐次投入

補給路を確保せずに玉砕(医療関係者死亡)

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:55:24.99 ID:oTVy8Xgx0.net
お、数日前から死者増えてないなエボラ終息おめでとう(^0^)

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:57:05.11 ID:UpYW5Mo/0.net
国内デング熱感染なんかアフリカ経由では毎年発生してるだろ
今回はなぜか異例の官房長官発言
そして異例の追跡調査
人から人への感染はないといいつつ各都道府県の自治体に指示勧告
想定してるのは本当にデング熱か?なんて想定の範囲で考えてはいけない
日本人は思考停止してこそ幸せになれるんだからw

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:58:33.92 ID:KQFDM1iX0.net
感染者は計2615人
少なくともあと1500人は死者が出るってことか

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:58:57.44 ID:t/VChtYQ0.net
>>941
また全然違う場所で新手のエボラが出てきたらシンクロニシティ発動
地球の意志を感じるから、人類滅亡だ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:59:05.30 ID:AIbA15LL0.net
ナイジェリアが終息だって?
ボコハラムに200人女子どもが簡単に連れ去られてなんもできない政府が
エボラ終わらせる能力なんてないだろ

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:00:36.73 ID:hF9bZLcf0.net
ドイツ、ハンブルグにエボラに感染したWHOスタッフを移送

現地時間で水曜日中に到着か


WHO-Mitarbeiter: Ebola-Patient kommt nach Hamburg
http://www.spiegel.de/gesundheit/diagnose/ebola-patient-kommt-nach-hamburg-a-988283.html



ドイツにもお持ち帰りのようだ

受け入れ先は大学病院


949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:01:28.80 ID:2w3icn1eO.net
>>941
そもそも、あんなヤバいウィルスって何処から来たんだろうな。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:02:57.39 ID:NWeJgV6z0.net
>>896
爆風スランプ?

毎日〜毎日〜♪
僕らは防護服で〜イエイイエイ
エボラと戦ってて
やんなっちゃうね!

俺の右手はウイルスで真っ黒(ウイルスで真っ黒!)
力いっぱい血反吐を吐いた(血反吐を吐いた!)

防護服が破れても搬送は止まらない
ゴム手袋引き裂いて免疫系のかなたへ〜♪

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:10:07.15 ID:8nBC2KaF0.net
最初の感染者は横浜って気がしてたけど、埼玉から出たとはな

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:11:03.05 ID:hF9bZLcf0.net
ブリティッシュ・エアウェイズ、エボラ感染地域へのフライト中止を延長


British Airways extends flight ban after Ebola outbreak
http://www.travelweekly.co.uk/Articles/2014/08/27/49112/british+airways+extends+flight+ban+after+ebola+outbreak.html


さすが大英帝国だな


953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:17:08.54 ID:QtHm5F8o0.net
狂犬病もコウモリからだったりするんだよな
あいつらマジいくつウイルスもってんだよ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:18:16.71 ID:KQFDM1iX0.net
>>924
アフリカから来たんじゃなければ良いんじゃね

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:18:17.16 ID:a4Ra7LgD0.net
スタッフ感染後、WHOはシエラレオネのEbola研究所を閉鎖したね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZXi7NoN7mBw

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:18:54.55 ID:xzH6qJl20.net
>>941
人類終息宣言は1時間くらい前だろうな

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:19:02.57 ID:bv6zfvPW0.net
デング熱は渡航歴ない人が感染したのがニュースなんであって
帰国後発症は毎年200人くらいいるんだろ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:19:36.98 ID:wVxmMEQKO.net
>>943
ありがとう(^O^)/

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:20:05.52 ID:KQFDM1iX0.net
>>956
だれが出すんだよ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:20:24.45 ID:w4Wqiu2n0.net
>>940 サンクス

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:21:07.09 ID:hF9bZLcf0.net
ドイツのエボラ感染者の件

英文の記事がきた


Second WHO worker infected with Ebola evacuated to Germany
http://www.nationmultimedia.com/breakingnews/Second-WHO-worker-infected-with-Ebola-evacuated-to-30241883.html




962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:21:32.55 ID:e6FhTYax0.net
お?WHOはよ死亡者発表せえや
びびっとんのか?あ?
かかてこんかい!

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:22:49.75 ID:cNw7bhbH0.net
人類は南極や北極付近で生き延びるだろう
かつて氷河期に赤道付近で生き延びたのとは逆に

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:24:59.79 ID:hF9bZLcf0.net
>>962
WHOのスタッフまで感染する大失態で、
WHOはパニック状態なんだろ


もしかすると、発表できないようなとんでもい
数字が現地からあがってきているのかもしれない

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:27:15.44 ID:Vfi8TuUV0.net
>>935
使いにきーなこのマスク#って顔してるね

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:28:28.24 ID:BHLy14400.net
イスラムゲリラや日本のジャーナリストなんかがエボラウイルス使ってテロとか
やったりする心配は無いのか?

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:31:25.75 ID:PQt3PvOd0.net
まだパンデでないって言い張るの?


爆発してから ウーウーうなる
デタレ目さんみたいに

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:32:05.31 ID:xzH6qJl20.net
>>959
大統領

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:32:16.85 ID:bZRibELG0.net
>934
これでは医療関係者が感染する訳だな
服を着た体の部分を2重に防護して、どうして顔はむき出しなんだよw
飛沫が顔に飛ぶだろ、ハエや蚊がたかるだろ
刺されたら痛いだけのミツバチ飼育ですら顔を厳重に防護するぞ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:33:12.31 ID:OdvRrsPu0.net
>>966
ウイルスを管理できず
自分達が感染したりして

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:35:12.52 ID:vgN3+A5d0.net
そろそろリアル汚物は焼却だ動員しそうだなぁ

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:38:54.41 ID:BHLy14400.net
>>970
イスラムゲリラや日本のジャーナリストなんかがやるなら自爆テロだろ
もちろん自分も感染するのは前提だけど

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:39:41.39 ID:bv6zfvPW0.net
>>970
あいつらなら自分が感染して渡航するだろ

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:42:40.38 ID:PCLpylSH0.net
インドの112人感染の疑いってやつがマジできになるんだけど

ガチでじわじわ進んでるのが怖いよなぁ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:44:05.35 ID:ztN7aCsiO.net
ナイジェリアのボコハラム、日本のデング熱、WHOの緊急の動きが気になるところ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:45:26.75 ID:bv6zfvPW0.net
ロシアも新薬
http://www.themoscowtimes.com/mobile/news/article/russian-scientists-develop-new-vaccine-to-fight-ebola-virus/505967.html

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:47:24.07 ID:zXzHGm0XO.net
>>974
インドって左手でウンコ拭くんでしょ?
貧困な所では石鹸で洗ったりしてるの?
あと死体を川に流すんだよね?エボラの死体とかも流すの?

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:47:30.61 ID:J3i5WHS10.net
>>974
インドで広まったらマジ世界の終わり。多分中国にも飛んでるだろ。
エボラで人口が削られなくても国際交易が停止したら世界が維持できなくなる。
そっちが原因の死者の方が多くなるだろうなあ・・・

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:49:01.80 ID:OdvRrsPu0.net
>>972
テロ要員以外のゲリラもエボラに感染して
「自滅テロ」になりそうな気がする

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:49:53.63 ID:8fenhPBM0.net
ガンジスはプルトニウムも垂れ流しだったそうな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:51:51.01 ID:OdvRrsPu0.net
>>974
人口が多くて不衛生な国だから
一気に感染が拡大しそうだな

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:52:04.69 ID:X/JM58zOi.net
これ、そろそろ日本もやばくねぇかぁ?
アイスバケツで遊んでる内に、気付いた頃には動けなくなってそうじゃねぇ?

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:52:21.50 ID:hF9bZLcf0.net
フィリピン、リベリアから引き揚げてくるPKO部隊を30日間監視


Philippines to monitor nation's UN troops from Ebola-hit Liberia
http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=237712


どこかの土人政府と違って、
フィリピンはちゃんと仕事してるぞ



984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:55:14.62 ID:MOcjKED00.net
インドは火葬するからまだいいよ
ガンジス川に流すのは遺灰だから
火葬を宗教的に禁忌としている地域は壊滅するだろう

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:55:23.03 ID:KOrPhmXs0.net
飢え死にしてる人間のほうが圧倒的に多いやんけ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:56:07.89 ID:7JXzhcJ10.net
生存期間14日じゃ
感染力はんぱねーだろこれ
2,3日で死ぬから広まらないって言ってた奴馬鹿じゃないのか

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:57:05.74 ID:hF9bZLcf0.net
香港、エボラ対策のため献血でもスクリーニングを実施


HK to screen blood donors to prevent Ebola
http://backup.globaltimes.cn/NEWS/tabid/99/ID/878485/HK-to-screen-blood-donors-to-prevent-Ebola.aspx


香港政府も仕事してるな〜


988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:57:32.02 ID:8jrr5wIv0.net
>>985
日本にいれば普通は餓死しない。
エボラが来ればたぶん死ぬ。治癒してもカタワ。
こういう怖さがエボラにはあるんだお。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:58:45.08 ID:zXzHGm0XO.net
>>984
現在はインド火葬するんだ。死体がガンジス川に流れてる画像とかは昔のなのかな?
とにかくエボラはヤバすぎ。空気感染はしないとか絶対嘘な気がする…

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:58:50.46 ID:bZRibELG0.net
治癒したアメリカ人は平気そうだったぞ

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:59:38.70 ID:4UeurONn0.net
>>977
インド人の左手には注意しろってことか。ありがとう。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:59:42.28 ID:qXdeELXv0.net
こうもWHOの状況更新がないと流石に不安になるな

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:01:23.89 ID:bZRibELG0.net
>>989
火葬にする金がなけりゃそのまま流すだろうな

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:02:58.52 ID:AAspbFF30.net
電車内でずっと咳してる人がいて慌てて車両変えたわ。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:04:13.01 ID:bZRibELG0.net
エボラは咳は出ない

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:04:53.12 ID:63Pyb26xO.net
>>678
南朝鮮てのは北朝鮮が韓国を呼ぶときに使う呼称だよ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:04:57.45 ID:X/JM58zOi.net
>>994
それがいいよ、感染したら自己責任だもん。感染して隔離されたら人生\(^o^)/オワタ!

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:05:22.66 ID:KQFDM1iX0.net
>>994
こういう馬鹿がいるからパニックって起こるんだろうな

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:05:54.82 ID:8jrr5wIv0.net
黒人マジで怖い! 饅頭怖いじゃないんだからね!
だから黒人を山盛り持ってくんなよ!

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:11:30.67 ID:Sbshu0cy0.net
>>998
エボラ関係なく普通にイヤだけどなw

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:12:58.37 ID:OdvRrsPu0.net
>>982
アイスバケツでエボラ対策に寄付しよう!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200