2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギリシャ空軍のA-7E コルセアII攻撃機が墜落

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:59:19.26 ID:???0.net
8月26、ギリシャ空軍のA-7EコルセアII攻撃機がコモティニ近くに墜落したことが明らかになりました。

ギリシャ国防省の会見によれば、
墜落したコルセアIIは事故当時、近接航空支援任務の訓練を行っていました。
機械的な故障が発生したと考えられており、
またパイロットは無事に脱出できたとのこと。

ギリシャでは老朽化したA-7機の更新が急務となっていました。


http://www.janes.com/article/42314/greek-corsair-crashes

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:00:47.92 ID:rkYPRJAe0.net
まだA7とんでたんだな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:01:45.40 ID:aWaClW070.net
いまだに現役だったのか・・・
知らなんだ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:02:26.62 ID:5yy6G9VS0.net
北朝鮮なんてmig-19飛ばしてるらしいじゃん

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:03:54.06 ID:M7jGhzan0.net
スパルタすぎたんだな

6 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:05:08.71 ID:K2yQH9nlO.net
コルセア-U
これ、どこの博物館から調達して来たの?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:05:38.13 ID:017sACzn0.net
>>4
北ではもっと古いMiG-17も現役w

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:06:03.20 ID:2f2HDQ260.net
コルセアってまだあるのか
たしかエリア88の漫画でシンが最初に乗ってた機体じゃないか?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:06:30.37 ID:RK2CWNjw0.net
A-7 コルセア と F-8 クルセイダーの違いがわからん。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:06:41.99 ID:d6Mh54v20.net
コルセアつかってるって、
ギリシャは空母もってんの?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:06:42.92 ID:Q6/eNFlw0.net
原産国のアメリカじゃとっくに退役済だよなコレ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:07:01.32 ID:EIHFLK9n0.net
A7コルセア、初飛行1964年
F4ファントム、初飛行1958年

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:07:08.07 ID:7fUJ9XJP0.net
A-7E コルセアII
初飛行 1965年
F4ファントムU  
初飛行 1958年



ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:07:16.29 ID:YBFqSik/0.net
日本もファントム飛ばしてるんだから笑えん(^_^;)
なんでF2のライン閉じてしまったんだ…

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:07:54.91 ID:kMHHgqEu0.net
個性的な顔でいいね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:08:09.62 ID:DDFFxbz20.net
>>8
シンが乗ってたのはF8Eクルセイダーだよ
http://www.timebox.jp/cart_images/normal/P1120350.jpg
http://www.ms-plus.com/images_item/10000/10252.jpg

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:08:32.45 ID:CVk37r6t0.net
部品が出なくて ソレ原因?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:10:23.94 ID:IDF1YTe90.net
まだあったの?
アメリカもスクラップにするより売った方が金にもなるから売ったのか

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:10:42.91 ID:MQHpFhZA0.net
ギリシア空軍 コルセア

でググったら、うる星やつらのラムちゃんみたいな塗装でワロタ
デコトラみたいな戦闘機やな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:11:59.47 ID:CQygAbFD0.net
A-6E
退役:1997年

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:13:28.45 ID:7tQheEpf0.net
コルセアとかイントルーダーとかクルセーダーとか個人的には嫌いじゃないシェイプ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:14:59.68 ID:TcsZLGcu0.net
>>9
機種の形状と全長が違う

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:15:06.15 ID:evndQDo80.net
A-7のユーザー国はギリシャの他に
タイ海軍とポルトガル空軍くらいか?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:15:06.94 ID:rkYPRJAe0.net
>>14
F4、F5、mig21辺りは生産数的にもコンセプト的にもまだ飛んでると言われてもなんとなく納得するんだけど、年式の問題じゃなくA7は意外感がw

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:15:15.78 ID:KMDkj7WNO.net
>>9
F-8をベースに攻撃機仕様にしたのがA-7
主翼のリフト機能を無くしたり主翼の後退角を緩くしたり、
アフタバーナーなしのエンジンに代えたりしている。
因みにA-7は音速以上では飛べません。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:16:08.43 ID:7FTl+M7z0.net
>>23
タイ海軍はハリアーを使っていただろう。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:16:22.83 ID:20djPndW0.net
経済が駄目だと更新できない飛行機も墜ちるんだね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:16:29.90 ID:nwBJhXwd0.net
貴重な航空機がまた一つ消えた。
ギリシャってまじアホ。
ドイツのクソやろうのせいだな。
ちょっと大使館に抗議しようと思ったがどうしよう

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:18:07.87 ID:MQHpFhZA0.net
ユーロファイター買え
韓国失注で行き場の無くなったF15SE1もいいぞ

30 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 00:27:13.92 ID:w5EE6dndY
子供の頃これのプラモ作ったっけな。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:18:50.77 ID:7tQheEpf0.net
猛烈対空砲火を翼をたたんでかいくぐったのはクルセーダーだったかw
あれは今見ると噴く

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:19:21.69 ID:TpnFFK9x0.net
ギリシャみたいな貧乏国はグリペンがいいんじゃないか?
そこそこの値段、そこそこの性能

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:19:47.54 ID:KEdki+U00.net
>>12
ファントム、54年も飛んでんのかよ…
まだ自衛隊で現役だよな?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:21:16.96 ID:nwBJhXwd0.net
北朝鮮のMIG19やMIG21とギリシャのコルセア、だれか動態保存よろしく

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:21:42.97 ID:QwuW5QLRO.net
サキ「ブースター使った後に黒焦げになったオリーブの木を買うのは誰だと思う…」
ミッキー「ヘリで行ってきやす!」

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:26:32.92 ID:K14s9png0.net
>>19
つ タイガーミート

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:28:22.97 ID:YBFqSik/0.net
>>24
艦上機だからかな…(^_^;)
足丈夫だから陸上だけで運用してたら壊れにくい…とかw
そういえばイランでF14がまだ飛んでたよね。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:28:26.12 ID:/KcSNZd30.net
>>31
対空砲火じゃなくて金網みたいのじゃなかったっけ?
翼たたんで網の目くぐってた
A-7は地上空母への最後の攻撃あたりにちらほら出てたな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:29:24.11 ID:bVjoTFRo0.net
別に他国に撃墜された訳じゃなく、旧型な飛行機なのね。
無知で全然分からん。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:29:41.38 ID:tbYlIeYX0.net
「A-7コルセアか。また古い機体で戦争しに来たな。」

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:31:12.75 ID:gcss9/C+0.net
>>16
確か50万ドルだったっけ
じいさんの所の売値だろうけど

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:32:36.95 ID:3PotS6ey0.net
Hellenic Air Force
かっけー

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:33:23.12 ID:SiQF01sH0.net
まだ使ってたって事が凄いよなぁ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:35:34.27 ID:MBTxGC+m0.net
>>14
石破が、F-2は欠陥機だといって調達を途中で打ち切ったから。
欠陥機だから代替機を手配するじゃなくて、単なる純減。
これだけでも石破が首相の器じゃないことが分かる。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:36:54.43 ID:Mb5PpnT70.net
海軍機伝統の鳥山明デザイン
その血統はF-35へと続くのであった

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:37:39.98 ID:3PotS6ey0.net
GreekじゃなくてHellenicという古代の言葉を使うとか
SuisseじゃなくてHervetiaと言うようなものかな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:38:23.95 ID:SyEZTrmZ0.net
エリア88かよ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:40:15.12 ID:3PotS6ey0.net
>>39
コルセア知らんの
主翼がW字型の
大戦末期日本でも地上を機銃掃射して有名な

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:41:39.05 ID:0jnXRjFIO.net
>>33
バリバリ現役っす
もうじーさん

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:41:49.28 ID:2wNDyV/Q0.net
えらい骨董品を落としたな
もったいない

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:43:07.75 ID:/KcSNZd30.net
まあ言ってしまえば電子機器が充実してる代わりにアベンジャーを持たないA-10みたいなもんだからな
ヘリの護衛でコンバットレスキュー支援したりとA-1の後継として活躍したからね

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:43:29.31 ID:OmDc5XoM0.net
>>48
当時の日本人からすると、敵機は全部
グラマンだったりするw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:45:53.83 ID:TudNGhnV0.net
やっとゆっくり眠れそうだ。
帰ったら、俺の部屋の電気を消しておいてくれよ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:47:35.30 ID:be0ZbXrR0.net
まだ現役だったのね
初めて買ったプラモデルがこれだった

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:47:53.26 ID:lrh5tJ2B0.net
>>52
その程度の教養ならそら負けますわ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:49:55.85 ID:rAxPA55s0.net
大戦略で知った。後にクルセーダーなるものを知ったが似てると思った。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:49:59.64 ID:/BUcJlKI0.net
一番初めの大戦略で対地対空できる航空ユニットとして量産してたなぁ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:50:03.91 ID:arjInnxE0.net
半世紀前の骨董品が実働とは恐れ入った

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:50:12.34 ID:sTvgUtuY0.net
>>53
ようボリス。元気か?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:51:22.12 ID:b3TAibxh0.net
>>56
クルセイダーをデチューンして対地攻撃機に改良したのがコルセア

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:52:23.63 ID:b3TAibxh0.net
>>58
B52爺さんの事を悪く言うな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:56:31.20 ID:nwBJhXwd0.net
ライトニングやコルセアとかこの時代のジェット戦闘機はかっこいいね

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:56:42.39 ID:3lqM5y8d0.net
アメリカ海軍では湾岸戦争を以って退役したというのに長寿だな
しかしギリシャは軍用機をまともに整備できているんだろうか

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:56:48.83 ID:Yf+Ct8OOi.net
>>55
向こうも日本戦闘機は全部「ゼロ」だったからおあいこ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:06:30.65 ID:IUhR90yW0.net
F4U4だって!?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:12:21.56 ID:YBFqSik/0.net
>>64
日本での呼称聞いてるとグラマン、シコルスキーぐらいしか聞かんかったけど
敵さんはそうでもないぞw

零戦→zeek
雷電→jack
紫電→george
隼→oscar
飛燕→tony
疾風→frank
とかだったんじゃねえかと…

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:17:02.41 ID:TcsZLGcu0.net
>>31
たたんだまま飛べるよ
http://smg.photobucket.com/user/Hacker15E/media/f8_wingsfolded.jpg.html

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:17:09.42 ID:BDTXEJ2P0.net
>>52
あの年代の人たちって、ノースアメリカンでもなくリパブリックでもロッキードでもなくグラマンなのはなんでなんだぜ?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:19:44.58 ID:NjD6eqgI0.net
F-4ファントムを未だに飛ばしている極東の国があるらしい。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:21:40.02 ID:b3TAibxh0.net
>>69
とりあえずF-16の最新バージョンを買えばいいのにね・・・

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:27:15.23 ID:7tQheEpf0.net
>>67
折り曲げたまま飛行可能というそのエピソードを漫画に使ったのは知ってるんだけど
地面にびっしり設置した雨の様な砲弾をそんなちょこっと折り曲げたぐらいで交わせるわけねえとおもったわけよ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:29:36.18 ID:BDTXEJ2P0.net
>>71
アレは進路を塞いだ鉄格子(牙)の間を抜けるため。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:32:40.46 ID:7tQheEpf0.net
>>72
なんか他のエピソードと勘違いしてない?
下から飛んでくる対空砲のようなものだったよ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:33:04.05 ID:gcss9/C+0.net
飛行中に翼をたたむのは出来なかったと思ったけど

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:33:05.10 ID:oJe96y8l0.net
>>44
なんて素敵な的確な表現!!

石破死ね


76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:37:50.92 ID:NcM2HUOh0.net
イカロスかよ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:42:19.69 ID:gfdWg+E10.net
>>73
71が正しい
対空砲もあったけどね

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:43:25.37 ID:ji1M2inEO.net
八木に電流走る!!

(-_-;)y-~
A7EコルセアU……?
小学生の頃に聞いたことあるような飛行機の名前だな。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:45:36.17 ID:gcss9/C+0.net
>>73
読み直したけど>>72話が正しい
先に行ったF5が牙でやられてその後シンとボリスが抜けてた
ミッキーが買った50発1000ドルのサイドワインダーのエピソードと一緒になってる

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:52:07.69 ID:BDTXEJ2P0.net
>>77
>>79
ソースがなかなか出てこなくて困ってたんだ。
助かったよ;

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:55:24.18 ID:aIReUwTZO.net
貴重なコルセア現役機が…。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:55:57.39 ID:7tQheEpf0.net
そやったか・・
30年以上前のことで記憶が曖昧だわ
対空砲がビュンビュン機体の周囲を撃ちあがってる一コマしか思い出せん

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:04:01.55 ID:5u2/+ECr0.net
主人公の最初の飛行機とはいえ、よくあれを担当も許したもんだな
「もっとこうわかりやすくてカッコいいの使ってよ、イーグル?とかさ」
とか担当や編集長から言われなかったのかと今でも不思議だわ
漫画も飛行機もあんまよくわかんないけどさ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:12:54.19 ID:rAxPA55s0.net
アメリカの機体にしてはかっこええよ
まあMiG-21が最高だけど

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:18:08.56 ID:n42VmA2m0.net
A-7Eって、エンジンはアリソンTF41で、ロールス・ロイスのスペイと同じ。
ロールスは、補用品の供給が悪いので有名。南無・・・・

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:33:28.24 ID:cPfiFBql0.net
不滅隊の仕業だな、

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:27:38.09 ID:wxER4k080.net
>>66
コードネーム羅列しても、見分けがついていたわけじゃねえぞ。

ジークとオスカー、オスカーとフランクとか見分けつかんわ。解析班の仕事やで。
撃墜王も爆撃機も一般にグラマンと読んでいたので、
ドーントレスがアベンジャーだと昭和40年代まではそう信じられていた。
どうやら17年夏のラバウルでは言い方が混同していたようだ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:38:42.90 ID:uwb/IhEP0.net
ギリシャとか破綻国家は国防もドイツ依存にして
ドイツ軍駐留してもらったら?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:00:20.45 ID:HBqmVyTo0.net
>>53
おいそれF-8

>>70
F-35来るから待ってろ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:09:37.17 ID:g1OFO1zd0.net
>>14
>>44
よく勘違いしてる人いるけどF-2はF-1の後継機であってF-4の後継機ではないぞ
第8飛行隊にF-4が配備されてたのはF-1の退役にF-2が間に合わないから繋ぎで配備してただけで戦闘部隊への配備は当初の計画通り3飛行隊で減らされたのは損耗予備機の分で定数には影響ない

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:10:31.41 ID:OzKco2ft0.net
エリア88でF-8の主翼を畳んで罠を回避するシークエンスがあるが
米海軍で地上基地から離陸する時に展開し忘れて事故が複数回有った
佐官級のパイロットも含まれていた

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:45:51.10 ID:f/HkdlV2i.net
>>16
画像2枚目のDVD付きってのが気になる

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:49:10.18 ID:vXvVSzMK0.net
誰もA-7の話をしていない件

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:57:58.13 ID:BqoO1uME0.net
もったいない・・・博物館に飾れよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:03:53.62 ID:wND/KQQG0.net
>>89
いつまで待てばいいんだよw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:07:28.78 ID:/OeiygBL0.net
>>1
まだ飛んでたんだ……

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:26:13.49 ID:/tLphXc10.net
>>83
辺境の傭兵部隊、という環境設定でいきなり最新型(当時)の戦闘機に乗って
主人公が無双してしまったら物語にならんだろ。
怪しげな武器商人から、旧式な兵器を購入して、ヒットポイントを増加させながら
生き抜いていく、という設定なんだから。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:57:43.92 ID:MBTxGC+m0.net
>>90
> F-2はF-1の後継機であってF-4の後継機ではない
そんなミクロレベルでしか物を考えられないところが石破の限界なんだよ。
日本の国全体の国防力と言う視点が無かった。

たとえば、F-4の更新が遅れたらどうするのとか、万一に備えると言う発想が欠如している。
減らしたのは損耗予備機の分といっているが、現に津波で大被害を受け、損耗予備機が
必要な事態に陥ってしまっている。
「当時は想定できなかった」では済まないんだよ。
政治家は、結果が全てなんだから。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:22:06.58 ID:9PEWYEZD0.net
まぁ そんなこといっても最強アメちゃんだって 
F-4以上にがんばってるロートルはいるぜ

B-52 ストラトフォートレス  
初飛行 1952年

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:02:27.98 ID:zOpFToBp0.net
国交途絶えて部品供給出来ないのに
それでも現役のイランのF-14も思い出して

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:28:31.60 ID:NpH1xF1c0.net
>>98
それ言うんならF-2の調達とかじゃなくさっさとF-22諦めればよかっただけなんだよなぁ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 14:08:19.52 ID:9PEWYEZD0.net
.
.
http://thebbs.fc2.com/thread/337335/?l=50

日本も国産戦闘機を作ったほうがよくないか?(国防の疑問

上の記事を読んで ATD-X/神心を発展させた国産戦闘機に
関するみなさんのご意見 ご要望を書き込んでください よろしく /)'∇')

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:55:43.06 ID:WZO4Rzn+0.net
戦後の人間がコルセアと言った。当時のパイロット(搭乗員)はメーカー名の
シコルスキーと言っておったな
と「永遠の0」で読みました。逆ガルウイングかっけえ。日本の流星や烈風も逆ガルかな。
それにしても、誰もA7の話しをしないんだな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:56:42.03 ID:bqYBlrV40.net
コルセアって機首に穴が空いてる奴だっけ?

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:57:22.57 ID:G5PmSOEw0.net
ギリシャは金が無かったんだっけ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:00:14.66 ID:/KcSNZd30.net
>>103
けっこう万能だしA-10とか人気なんだからA-7も人気出てもよさそうなのにね
やっぱF-8劣化版みたいなイメージが強いのかな?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:01:15.79 ID:gsZBtcfd0.net
A4スカイホークもブラジルじゃ現役なんだし、年数的にはアリなんだろうけど、
なんかコルセアが今でも現役ってのはちょっとびっくり。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:02:20.56 ID:G5PmSOEw0.net
機体が小さすぎてミサイルが積めないやつね

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:04:22.27 ID:dT1J+4VB0.net
コルセアU=ファイナルカウントダウンの新人パイロットが乗ってたイメージ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:05:04.01 ID:cW4txC8i0.net
もし米海軍がF-4ファントムUじゃなくてこっちを採用していたら…
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/Vought_XF8U-3_at_Wallops_Island_1959.jpeg/800px-Vought_XF8U-3_at_Wallops_Island_1959.jpeg

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:08:27.05 ID:WZO4Rzn+0.net
クルセイダーにしろコルセアにしろ、不格好だけど好きだ。まだ飛んでいるのか。胸熱

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:08:28.45 ID:gtZDt9xT0.net
派手なループしてコンプレッサーストールでもしたのか

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:14:47.02 ID:gsZBtcfd0.net
英語のウィキペディア斜め読みしたけど、ギリシャ軍、
今年の10月でコルセア全部引退させる予定なんだと。

最後まで大事に使ってやれ。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:19:21.18 ID:yP6IaWBw0.net
>>13
F-4 (戦闘機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-4_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29
>現在の運用状況
>初飛行から50年以上を経た2012年時点でも、日本の航空自衛隊をはじめとして、


>イスラエル空軍やトルコ空軍、ドイツ空軍、ギリシャ空軍、エジプト空軍、韓国空軍、スペイン空軍、イラン空軍


>の9ヵ国で配備・運用中である。
>また、改良・近代化改修の計画が各国で進められており、2010年以降も使用し続けられる見込みである。
>この他、アメリカ国内にて非営利団体が1機のF-4Dを飛行可能状態で保存しており、また、アメリカ空軍デビスモンサン空軍基地
>においてモスボール状態で保存されているものも存在する。

>※各国の詳細については、下記の海外の採用国と派生型一覧を参照のこと。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:20:44.98 ID:O4LVSCxkO.net
後継機はAMXじゃアカンのか
http://fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/amx-22p03.jpg
スカイホークやコルセア、G91の後釜には好適と考えるが。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:22:47.62 ID:3lqM5y8d0.net
艦上攻撃機ならイントルーダーが好きだな
搭載量と航続距離は抜群だ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:27:47.59 ID:muIZHRtR0.net
コルセアって、単発エンジンでエアインテイクが機体のノーズ部分についてる、すっごい古い機体だっけ?

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:35:28.54 ID:rXrfsE4u0.net
コルセアとかイントルーダーは40年ぐらい前には飛んでたぞ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:37:00.08 ID:JsPuQlb+0.net
コピーは三田のCMを思い出す

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:06:43.32 ID:Nt+FKvBR0.net
そういやウクライナでスターリン3戦車を現役復帰させたとかあったな
機械って結構持つもんだな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:15:39.65 ID:+XR3X0bo0.net
>>120
同時期のT-34は今なお第三世界ではバリバリの現役だしなw

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:32:12.53 ID:3Ag/ujbB0.net
まだ現役機があったんだ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:32:14.51 ID:7FTl+M7z0.net
>>114
ドイツとスペインのは退役したのでは?

>>121
後何年現役なんだよw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:33:26.39 ID:S3frKMQv0.net
事故じゃなく自然死だな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:36:41.67 ID:DXGsFQeL0.net
「がんばんなロキシー、墓穴掘るならもうちょい先だ」

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:41:59.45 ID:WMptQrOvO.net
ワインをいただきたいのですが…シュタインベルガー…

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:42:15.17 ID:pLwkAetg0.net
A-10よ永遠なれ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:48:10.89 ID:S74KovyP0.net
地上空母はまだ出来ないのかな…

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:53:41.59 ID:Sd6vj9JFi.net
>>125
サンクス!あばよ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:54:42.71 ID:UHS0/0qS0.net
知ってる
エイリアン88で見た
20年ぐらい前か?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:55:10.89 ID:yOz2G0Hk0.net
まだ現役だったのか

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:57:11.49 ID:b6/uhGTc0.net
ほんとにまだ飛んでいたのΣ(゜д゜|||)

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:06:29.78 ID:moHsM6g20.net
88スレになるよなーw

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:08:16.31 ID:DQBy8ZkE0.net
F104使ってるところはもう無いのかな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:08:34.40 ID:7FTl+M7z0.net
>>130
アメリカ軍でも湾岸戦争までは現役だった

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:10:47.45 ID:E0e5Fjyo0.net
コルセアで88スレって感覚がよくわからん

137 :sage@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:12:00.81 ID:98IS27AT0.net
LTV(リング・テムコ・ヴォート)社ね

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:12:54.93 ID:HsZZNMNQ0.net
モンストスレかと思った

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:13:19.73 ID:DQBy8ZkE0.net
>>137
チャンスボートとは違うん?

140 :sage@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:15:10.03 ID:98IS27AT0.net
チャンスヴォート社はF8ん時ね確か

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:15:53.00 ID:LLr3DyrT0.net
>>120
電子回路が無かったり、殆ど機械部品で構成されてるものだと
昔のものほど不必要なレベルで頑丈に作られてることが多いせいかいまだに実用に支障がなかったりする
アメリカとロシアの設計がそれ
イギリスと日本はそれを貧弱にしたせい(島国なので資源が全て輸入なので贅沢な設計ができない)で
すぐ耐用限界を超えてアボーン(´・ェ・`)

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:24:06.03 ID:Sd6vj9JFi.net
>>135
州空軍で使われてる機体が多かったみたいね。その後売られたのか。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:26:38.19 ID:H4GRlve/0.net
>>131
退役まであと2ヶ月切ってたっぽい

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:28:01.60 ID:P2XXW3DY0.net
これとT-34をよく造ったなぁ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:32:45.40 ID:yP6IaWBw0.net
>>123
まあ、ウィキペディアのその記述が2012年時点のままだからね。
2013年に引退したドイツ空軍のF-4などはその記事では反映されていない。
ざっとでわかるものをID:7fUJ9XJP0見せるだけだったし。
特に韓国軍と書いてある部分。
で、「※各国の詳細については、下記の海外の採用国と派生型一覧を参照のこと。」とあるので 下にある
ドイツの記事を見ると、

>冷戦終結と東ドイツとの統一に伴う軍縮で1993年にRF-4Eが全機退役し、代わりに保有数は減少するが稼働率の
>向上を見込みトーネードIDS/ECRを導入した。この時退役したRF-4Eは後にトルコとギリシャに引き渡されている。
>そしてF-4Fも2013年7月末をもって全機退役した。

と反映されてるね。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:43:35.65 ID:TcsZLGcu0.net
>>139
> チャンスボートとは違うん?
1917年、ルイス・アンド・ヴォート社(Lewis and Vought Corporation )
1922年、チャンス・ヴォート社(Chance Vought Corporation )と名を変えた。
1939年、ヴォート・シコルスキー・エアクラフト(Vought-Sikorsky Aircraft )となった。
1954年、チャンス・ヴォート・エアクラフト社(Chance Vought Aircraft Inc. )となった。
1962年、リング・テムコ・ヴォート(Ling-Temco-Vought 、LTV)となった。
1964年、LTVエアロスペース(LTV Aerospace )に分社された。
1976年、ヴォート社(Vought Corporation )に改名。
2000年、ヴォート・エアクラフト・インダストリーズ社(Vought Aircraft Industries, Inc. )とした。
現在はトライアンフグループの傘下となり、トライアンフアエロストラクチャーズのヴォートエアクラフト部門となっている。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:21:00.40 ID:Ttz4e8pQ0.net
>>86
ネ実に帰れ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:26:07.23 ID:WZO4Rzn+0.net
墜ちるのが先か、定年満期が先か。秒読みだな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:27:50.83 ID:DQrrwpVe0.net
マッコイ爺さん、タイガーシャークを手に入れてくれ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:28:54.59 ID:CZWaXCM50.net
コルセアII といえば、タミヤ1/100だよね。
まだ現役だったのかよ。
驚いた。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:32:56.93 ID:ZI7+0QrYi.net
マッコイじいさんに頼めばどっかから部品取り寄せてくれるのに…

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:33:11.89 ID:UXvtDMHa0.net
よし。計画通りだ。
これでまたサキに高値で売りつけられる。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:40:27.33 ID:tLBVi7X/0.net
コソボとトルコに挟まれてる割に古い戦闘機使ってんだな
そういやギリシャ軍ってどんな構成かよく知らんな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:49:29.29 ID:+XR3X0bo0.net
>>153
F-16Cとミラージュ2000がメインだったような

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:06:08.21 ID:HBqmVyTo0.net
>>95
2017年

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:23:39.99 ID:iGJNiL720.net
エリパチのシンは、トムキャットが買える金でドラケン買う変態。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:31:00.58 ID:b6/uhGTc0.net
>>147
双蛇党ですが何か^^;

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:27:54.41 ID:RZJVW+ZNi.net
>>99
ファントムより6年早いだけなんだな…

159 :sage@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:10:05.68 ID:fD7LBQAf0.net
flightsimxでRAZBAMのA7持ってたけどアレは良かった、サウンドも迫力あった。
珍しく爆弾投下もできたっけかな?確か。失速しやすかったような覚えが。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:11:13.44 ID:cQR8KaX1i.net
子供の頃、プラモデルで作った様な気がする。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:30:32.12 ID:VSMKTAo30.net
>>159
Razbamのコルセアとハリアーは評価が高いな
さすがにVRSのスーパーホーネットにはかなわないが・・・

162 :sage@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:02:14.52 ID:B4ukU6wq0.net
あのスピードブレーキがいいのよ、ふんどしヒラリみたいな、
出したまま着陸とか・・・

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:05:40.52 ID:EfaA2umN0.net
ファントムじいさんは強いから仕方ないよね

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:08:19.51 ID:ZLbH02SO0.net
ゲームの大戦略では、一番役に立つ飛行機でした

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:14:43.30 ID:WRZrTH5q0.net
>>68
ゼロ戦キラーで有名になったからだよ。
F4Fはゼロ戦にバタバタ落とされたが、F6Fで形勢逆転。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:38:22.15 ID:IKpVWULT0.net
>>165
バタバタ落とされたってことはないよ>F4F
ウォーホークだのハリケーンだのがバタバタ落とされてる中善戦し宿敵グラマン
と言わしめたのはあまりに有名

その後継機F6FはWW2史上連合国最大の貢献機と言っていい

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:41:07.36 ID:axZEWVj20.net
>>164
今のFA−18みたいに攻撃機兼戦闘機だったな。

コブラだと一方的にやられるが、有る程度、戦闘機に
反撃してくれる、

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:35:43.17 ID:TpA7fJPh0.net
コルセアって大戦略のイメージだと爆撃機のイメージ
爆撃機と攻撃機って同じ?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:00:40.95 ID:IRqV2HPQ0.net
>>168
区別はしてないんだろ。実利もないし。
それはともかく、10万トンの空母も、派手なF14トムキャットも主役じゃない。
主役は醜いがコルセアだ、と言わしめた。爆撃機こそ空母機動部隊の真の立役者で
その他の者は脇役に過ぎない。攻撃力=爆撃機だからね。コルセアあっての
機動部隊だ。イージス艦なんて下僕もいいところ。
今はトムキャットも引退して、FA-18で賄っちゃっているんだもね。風情がないな。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:07:45.84 ID:SE1Rwy/i0.net
>>168
今や対空ミサイルを装備できるのが攻撃機である。
昔は魚雷を装備できるのが攻撃機だった。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:18:33.85 ID:+7rSPa3r0.net
>>170
対空ミサイルなら戦闘機はみんな装備できるんじゃな?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:52.08 ID:T+iG423H0.net
すげーな F4もまだまだ大丈夫だね

F4なんてまだ需要があるんだから新機作ればいいのに
ラインがなんたらっていうけどさ、ちょっとパチもん気分でお安く作ったって
50年前の機体よりは高性能なの作れるだろ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:27:33.82 ID:BxKfmJl40.net
F-4の需要は既にF-15EがかっさらってF-5の需要はF-16がかっさらってるから

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:27:24.16 ID:wX+Twz6O0.net
条約で都市爆撃が禁止されたから、
ピンポイント攻撃が主体になり、
アメリカとロシア以外、爆撃機は用済み。
B52だって破壊目的ではなくけん制・威嚇で砂漠にばら撒いてるだけ。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:41:48.61 ID:Xjo36rl90.net
>>167
A-7が戦闘攻撃機?いやF付かない限り戦闘機じゃないだろ

>>171
そうだよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:50:58.43 ID:62zHzMjN0.net
>>35
ミッキーはブースターフェチ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:54:38.43 ID:wTIFZGwq0.net
飛んでるコルセア見たいな!

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:57:53.03 ID:WWZcw3CU0.net
昨日アメリカでF-15Cが墜ちたニュースのコメントに「いまだにF-15なんて使ってるから・・・」なんてのを見たが
あのコメント書いたやつがこのニュース見たら憤死もんだな

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:09:13.31 ID:tY2X6VrW0.net
>>98
F4もF2もアメリカの生産ラインが閉じたから調達を諦めたのだし、F2はF1の後継なんですけど?
用途も違うのに何言ってるんだか。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:22:21.59 ID:p48j5K9a0.net
>>71
俺は「畳んだまま飛べるのはすごいけど、飛行中に畳めるの?」って疑問に思った。
あれは艦上で整備員が手で畳むとかじゃないんだろうか。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:33:35.76 ID:WWZcw3CU0.net
>>180
飛行中に畳んだり広げたりできるギミックは実際にはなかったはず

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:49:46.96 ID:RZZsprix0.net
主翼の胴体取り付け部最先端を上に上げて速度を落とす装置が格好いい。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:52:02.87 ID:xrTtlk9mi.net
シンが最初に乗ってたヤツだっけ?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:51:43.65 ID:pb0V1iVS0.net
なんかエリ8読みたくなったな、また買い直そうかな。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:33:45.64 ID:9KmzzUT0i.net
>>48
そっちのコルセアもかっこいいな。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:35:57.14 ID:9KmzzUT0i.net
>>166
ヨーロッパ戦線も加味すればP51の貢献度の方が高いんじゃないの。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:48:22.09 ID:hL/JD0eN0.net
貢献度ならスピットファイアが一番だろう
活躍期間の長さと最大のピンチだった英本土航空戦をしのいだ点で

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:54:17.86 ID:5sHuh2AS0.net
模型でグリフォンスピットの出来の良いやつ無いかなぁ・・・

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:45:42.27 ID:eUre7prb0.net
英本土航空戦しのいだのはハリケーンのおかげだな。当時スピットより機数多かった

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:41:54.56 ID:rwRT31fA0.net
>>183
そっちはF-8クルセイダー

「来たな外人部隊め・・・牙を出せ!!」

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:47:27.07 ID:ffhxiCS50.net
ボリスとシンだったっけ?
もう覚えてねえや。

総レス数 191
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200