2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国のインスタントラーメン文化、アフリカのコーラ文化を脅かす存在に ガーナ伝統食に取って代わる可能性も

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/08/26(火) 22:46:51.03 ID:???
★中国の即席めん文化、アフリカでコーラやマックの脅威に=ガーナ伝統食に取って代わる可能性も―仏誌
配信日時:2014年8月26日 20時56分

2014年8月26日、環球時報(電子版)によると、仏週刊誌「L’EXPRESS」は23日、
「中国のインスタントラーメン文化、アフリカのコーラ文化を脅かす存在に」と題した記事を掲載し、
手軽に食べられるインスタントラーメンがガーナの若者の間で広まり、トウモロコシの粉で作った
現地の伝統的な食べ物である「kenkey」に取って代わろうとしていると伝えた。

中国は近年アフリカでの影響力を強めており、現在では単純な経済援助だけでなく、
発電所や公道、病院、油田などを現地に建設し、アフリカ諸国と密接な関係を築いている。

さらに、文化の分野でも中国の影響は広がっている。アフリカで影響力を持つ外国の文化として、
コカ・コーラやマクドナルドが代表格だが、今ではその座を中国のインスタントラーメン文化が
脅かしている。インスタントラーメンは日本発祥だが、中国の市場規模は日本の8倍とも言われ、
中国人にとってインスタントラーメンはもはやなくてはならない存在となっている。
アフリカに根付いた米文化がすぐに没落することはないが、アフリカにおいて中国のインスタント
ラーメン文化は大きな魅力であることは間違いない。(翻訳・編集/内山)

http://www.recordchina.co.jp/a93219.html

2 :名無しさん@13周年:2014/08/27(水) 03:13:47.14 ID:qB6lL4Dpz
2geto  ラーメン食べる?

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200