2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】幕末から生きていたウナギついに死す

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:03:24.65 ID:???0.net
スウェーデン南部で推定年齢155歳以上という、
恐らく世界最高齢のウナギが死亡しているのが、飼い主によって発見された。
もともと1859年に井戸の中に投げ込まれていたのを発見され、飼われていたこのウナギ。
当時すでに成体であったことから、実際の年齢は155歳以上ということになる。
このウナギはスウェーデン版の「トム・ソーヤーの冒険」ともいえる「Bombi Pitt」(1932年刊行)
にも登場しており、国内ではなかなかの有名魚であったようだ。
もともとヨーロッパウナギは寿命が長いことで知られ、雌は20年かけて成長するが、
ここまで長い期間を生きたのは記録にない。ウナギの遺体は、
ストックホルムの淡水生物研究所に搬送され、本当の寿命を確認するため解剖が行なわれる予定だ。

1859年はといえば日本の江戸末期、安政の大獄が起こっていた時期である。
世界史では帝国主義の時代であり、清朝とイギリス・フランスによるアロー戦争が起こっていた。
19世紀〜21世紀、このウナギはまさに動乱の時代を生き抜いてきたのだ

http://news.livedoor.com/article/detail/9184063/
幕末から生きていたウナギついに死す

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:04:18.45 ID:2fm40SjO0.net
どんな味だったんだろう

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:04:20.55 ID:kr2za7zu0.net
一瞬、ウサギに見えた

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:04:42.63 ID:h8m45aNo0.net
わしゃ信じないぞ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:04:50.58 ID:/rWVjGhn0.net
ウナギとヴァギナって似てるよね

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:04:52.59 ID:aKRgJEiE0.net
2ならみんなにカレーおごるよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:05:07.33 ID:WCbeBOIe0.net
本当は80歳でしたって落ち

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:05:52.48 ID:Tl725q6M0.net
たぶんおじいちゃんがこっそり食べて
すり替えたんだと思うんだ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:06:30.08 ID:cb6FUtIZ0.net
井戸を今一度せんたくいたし申し候

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:07:18.05 ID:vRhwX5R70.net
入れ替える跡継ぎがいなくなったとか。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:10:22.29 ID:IKrpPSws0.net
因みに体長はどんくらいあったんだろ???

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:11:56.70 ID:9mIvJhxc0.net
すっぽんも200年くらい生きるらしいね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:13:00.33 ID:A/hM+5HA0.net
ウナギパワーで長生き

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:13:53.90 ID:9mIvJhxc0.net
最初から景気とか一切関係なし

公務員の給与用でした

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:14:41.40 ID:z21NCK3X0.net
井の中の飼わずと言っておいて、ウナギ飼ってんじゃねーか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:15:24.70 ID:JIphm9iz0.net
155年、同じ井戸の中ってのはつまらねぇんじゃないかい

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:16:40.75 ID:a89QNsy40.net
【賛否両論】 カレー味のうなぎ蒲焼き 美味しいけど、何かが違う・・・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1408679229/

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:17:17.27 ID:/l2B3+VE0.net
井戸で発見されたけどずっと飼うときは水槽にいれるんじゃないの?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:17:45.34 ID:4tbdWSykO.net
食えよ
食って長寿

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:18:12.60 ID:AjTAPLQJ0.net
 
俺らが食うロブスターも150歳とかザラだからな。

大型海老を食う時は敬意を表して食すべき。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:18:59.16 ID:fFwlcvc0O.net
胡散臭え…

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:20:06.06 ID:r/+e0xrg0.net
百年以上つぎたしてきた
秘伝のウナギが…

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:22:29.60 ID:eCQlhm900.net
ウナギって長生きだったんだな
他の生物と比べて人間の寿命は長い方だとおもってたけどそうでもないな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:23:01.64 ID:nohftx0v0.net
>>15

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:23:10.52 ID:a59MIT3e0.net
>>5
冬コミとネコミミって似てるよね

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:23:49.30 ID:GOBrNgz90.net
>>1
こころぴょんぴょんしてきた

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:24:05.36 ID:xEyjo/lR0.net
そう言えば何年か前にダーウィンに会ったことのあるガラパゴスのゾウガメの死亡記事を見た

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:24:12.73 ID:mOweCSmS0.net
前もニュースあったような。。。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:26:55.60 ID:2vkGuU2C0.net
ナイトスクープでも井戸の中の長生きウナギをあつかってた
水を抜いて捕まえようとしてたぞ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:28:10.89 ID:QsaON9g70.net
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:28:39.90 ID:bK1PDqBp0.net
探偵ナイトスクープで子供のころ井戸に逃がしたウナギを50年ぶりに発見する話があったな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:29:35.08 ID:HyG467VF0.net
うちの金魚は20年生きてる

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:33:46.49 ID:VQkwuwdD0.net
さて、食うか、、、

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:36:05.45 ID:EwHxq2kQ0.net
>>28
【国際】155年以上も生き続けていた 世界最高齢のウナギが死亡[8/9]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407587079/

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:38:42.70 ID:F/DBXpvk0.net
世界最高齢のジジイとかババアってなんかホントしょっちゅう死んでニュースになるけど
いったい何人いるんだよ、何人死ねば気が済むんだよ、って話だよな。

36 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 17:46:00.74 ID:44AdlPOgs
これが本当なら、不老不死の研究に多少貢献するんじゃね?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:41:50.27 ID:cOxWLzHs0.net
井戸とか沼は近くの川なんかに繋がってるから
違う個体じゃないのか

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:41:55.84 ID:6Z43J+lx0.net
>>16
世の中を見るより気楽なもんさ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:43:36.43 ID:s5AiOJQ80.net
大往生

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:51:53.50 ID:W2xf+qJNO.net
この記事一週間前に見たぞ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:54:39.12 ID:vN/t0PVW0.net
幕末から注ぎ足しし続けているたれで、蒲焼に

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:55:03.39 ID:hYq76mBA0.net
ようやく食えるのか

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:56:03.04 ID:bRQK4ZRQO.net
>>35
世界最高齢が死んだら次の人にバトンタッチ

で、その人が死んだら以下ループ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:58:23.97 ID:XRK7VKqK0.net
有名魚

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:58:44.22 ID:GkRZX4Q10.net
 

 _ノ乙(、ン、)_子供の頃に、「シーサーペントの正体は巨大ウナギだ!」って本で読んだ記憶がw

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:59:40.05 ID:rChrBrWo0.net
嘘クセェ話だな画像は

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:01:21.71 ID:+FDwj3rri.net
>>12
すっぽんは最長記録は420年ってのがありますよ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:02:27.83 ID:1UNWokzT0.net
鶴は千年亀は万年って昔から言うじゃん
動物は長生きなんだよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:07:25.90 ID:HyG467VF0.net
亀のロンサムジョージですら100年くらいか

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:08:28.12 ID:1UNWokzT0.net
ヒトでも彭祖は800歳まで生きた。
その彭祖が死ぬ間際に残した言葉は「まだ死にたくない」だった。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:08:40.48 ID:X7k5SO/d0.net
https://maps.google.co.jp/maps?sll=55.515278,14.343611&sspn=0.0046652,0.0109864&q=272+38+Brantevik,+%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3&output=classic&dg=ntvb

海の近くだし雨が降ったら井戸に新しいウナギが入り込んでも不思議じゃない
ウナギは湿っていれば陸でも移動するからな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:10:37.95 ID:XRK7VKqK0.net
うなぎとか亀とか病気もせずに何百年とか生命力強いな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:13:14.77 ID:C3PyvN4F0.net
鶴は実際はどれほど生きるのか

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:16:55.12 ID:zJeCZSYd0.net
寒い国だというのも影響しているだろう。

日本の鯉の長寿記録は、1751年に生まれた緋鯉の「花子」で226歳まで長生きしたが
これも、冬季は凍結するような池だった。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:18:05.66 ID:U3y2DRur0.net
最も長寿の生物って何?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:18:08.49 ID:lPU3//hY0.net
EEL

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:20:11.68 ID:14l+7lDo0.net
>>55
貝だと聞いたことがある
400年以上生きてる貝の年齢を調べようと殻を開けて即死させたとか

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:21:25.78 ID:giqZTLwyO.net
>>55
動物ならなんか北欧の二枚貝じゃなかったっけ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:51:52.79 ID:fYKttz3D0.net
>>22
やめろww

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:01:52.73 ID:R6jDgxdZ0.net
人間だと、泉重千代さんが、最後の「慶應生まれ」だったらしいな

それより下は、明治生まれ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:12:03.69 ID:N2HCXiHK0.net
ちょっと前に見た記事だな。
何で今更?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:24:25.70 ID:fYKttz3D0.net
あれ?クラゲのなかまで若返る生き物いなかった?
永遠の寿命といっていいかと。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:52:41.36 ID:OYF+TYuD0.net
ウサギだと思って驚いたよ。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:42:24.06 ID:yM0I9tf30.net
無脊椎動物って成長が止まらないんだだってな。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:56:08.98 ID:uzr+VpKR0.net
まあ戸籍のはっきりしない時代だからウソだろw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:57:48.44 ID:RsbxoFPv0.net
幕末ウナギが死んだと聞いて飛んできましたw

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:00:47.92 ID:h9DIjKjr0.net
亀とかもっと生きるんじゃないの??

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:03:28.07 ID:tYfzg5yb0.net
ウサギかと思た

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:07:45.38 ID:81Lizc0d0.net
155年ってすげえな

                                        まぁインチキなんだろうけどね

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:16:50.27 ID:S7zrGsT50.net
途中ですり替えられたろ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:25:22.74 ID:8YPnb1Dl0.net
探偵ナイトスクープでも井戸の中で50年生きてたウナギがいたね
あのウナギはその後どうなったかな?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:30:19.92 ID:LNI2eR+W0.net
世界は広いからこういうウナギがいても驚くようなことじゃないけど
それと同じくらいにウソツキも多いからな

話題性で利益をあげるためにハッタリこくやつが居てもおかしくない

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:37:10.56 ID:zFSR3Vcq0.net
>>27
ロンサム・ジョージの事だと思うがダーウィンと会った云々は勘違いでない?
ダーウィン研究所で飼われては居たが

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:40:55.72 ID:Cn6rQxIV0.net
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/08/11646491804859517551.jpg

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:39:49.53 ID:Ys/3BXSi0.net
場所無視すりゃ今だって十分動乱だろw

76 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 23:15:30.48 ID:90v/s8V+t
ウサギかと思って記事飛んだらウナギで、は?ってなってスレタイ読み直した

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:17:44.35 ID:GznoBT0q0.net
こういうのは生きているときに教えてほしいなあ 

総レス数 77
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200