2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★6

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:52:03.13 ID:???0.net
http://news.goo.ne.jp/article/mynaviwomen/trend/mynaviwomen-3519821.html
★1の時間 2014/08/25(月) 10:20:09.03
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408973406/

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408960109/
年齢や地域によってはバカにされることもあるらしい「男性のAT限定免許」取得。女性の目から見るとどういうイメージなのでしょう。
自分の恋人だったらという前提で、女性のみなさんに男性のAT限定免許は「あり」か「なし」か聞いてみました。

Q.恋人の免許がAT限定、自分的にはあり? なし?
「あり」80.7%
「なし」19.3%

まずは「あり」と答えた女性に理由を聞いてみましょう。

■マニュアル車に乗る機会がない
・「マニュアルの車自体、日常的にあまり運転する機会もないと思うので」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ATが運転できれば運転できる車もたくさんあると思うので、免許の種類は気にしないから」(27歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)

自家用車の多くがAT車だからAT限定でも免許を持っていればいいと考える女性がほとんど。
普段、運転する機会のない車が運転できようができまいが気にしないということですね。

■自分もAT限定免許だから
・「自分もAT限定の免許だし、マニュアルを運転できなくともあまり気にしないと思う」(26歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

自分自身がAT限定免許を取得していて、それで不便を感じたことがないという人は男性がAT限定免許でもこだわらないようです。
AT限定免許でも乗れる車はいろいろと選べますもんね。

■いざとなったら自分がMT車を運転する
・「自分がマニュアルを持っているけど乗らないから」(31歳/医療・福祉/専門職)
・「今の時代、そうそうMTは運転することもないし、いざとなったら自分が運転できるので、それで十分」(31歳/学校・教育関連/技術職)

実際にMT車を運転できる免許を持っていながら運転する機会がないという女性は、恋人がAT限定免許であっても
実用面では十分だと思うのでしょうね。いざとなったら彼の代わりに自分が、という頼もしい面もあるようです。

では「なし」と答えた女性にも理由を聞いてみましょう。
■自分はMT車の運転ができるから
・「自分がMTなので、恋人を下に見てしまいそう」(22歳/医療・福祉/専門職)
・「自分がMT持ちだから、同等であってほしい」(27歳/建設・土木/販売職・サービス系)

自分自身がMT車の運転もできる女性は、AT限定免許の男性を格下だと思ってしまうみたい。
運転技術が自分より劣る男性というのが、引っ掛かるところでしょうか。

■男性として格好悪い
・「機械音痴? と思ってしまう」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「運転が下手みたいだから」(23歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「なんとなく女々しい気がするから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)

イメージ的にAT限定免許の男性は格好悪いと考える女性は少なくないようですが、本当に運転に自信のない人なのか、
実用的な人なのか、その男性によっても変わってくるかもしれませんよ。

今の時代、AT車を運転できれば不便を感じないでしょうということで、それが男性であっても気にしない女性がほとんど。
自分で車を買うにしてもレンタカーを借りるにしても困ることはありませんよね。AT限定免許が恥ずかしいという風潮自体が、
少しずつ薄れていっているのかも。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:53:28.55 ID:PD4pSbya0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:53:32.47 ID:C+nRuZOh0.net
MT車先月売った

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:53:52.63 ID:I0JvrQYS0.net
モハメドアリ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:54:23.72 ID:2FMk3z0C0.net
俺はキリギリス派

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:55:14.34 ID:31NFZ6+/0.net
MTとか人生で乗る機会無いだろうに

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:56:13.91 ID:4h8DvkUt0.net
AT限定の男のひとって・・

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:57:12.50 ID:YgM8Mkze0.net
おっさんだからATもMTもどっちでも余裕だな、悲しいことに。体が完全に覚えてる

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:58:09.22 ID:qO2mtXXc0.net
AT限定の人は盗んだ車がMTだったら運転できないね

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:59:49.04 ID:VK5b9zsw0.net
俺は超絶イケメンのMT乗りだが、
このご時世MT車がめずらしいのか
助手席に乗せたオンナ全員から
あなたのシフト握っていい?って聞かれるぜ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:00:35.75 ID:6OrIW2040.net
AT車

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:00:55.75 ID:sVhcs6lI0.net
>>9
そんなニュースあったなぁw

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:03:09.29 ID:XGeiVhmW0.net
>1
免許よりも車を持っているかどうかのほうが重要だ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:07:28.51 ID:rcyDoien0.net
マニュアル免許持ってるとマニュアル車盗むときに便利
あとはスーパーでゾンビに囲まれたときに駐車場にマニュアル車しかなかったときとか

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:07:49.13 ID:qQoAPFRYO.net
AT限定だとフェラーリは運転出来ないの?と無知が聞いてみる

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:08:51.84 ID:uSJFE6va0.net
>>1
オレはフォアマン派だ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:09:10.77 ID:lnmtTCOc0.net
男性はATMに見えた

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:10:02.62 ID:W6WGRhYO0.net
金も時間も大差ないんだから、
おとこならとりあえずMTとっといた方がいい。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:13:39.90 ID:ecQRoTRV0.net
>>1の土木建築なんて業界はトラックは新車ならATかもだが
ほとんどはMTだろ。建築会社の社員が内勤現場かかわらずAT限定とか
ちと問題だろ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:13:59.56 ID:wL+Coukq0.net
MT持ってるに越したことは無い、ってだけの話だな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:14:40.05 ID:2WOzIY4l0.net
ねーよw
シフトチェンジ時の手首づかいにムラムラできねーだろーが

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:14:51.15 ID:AF6nfjWr0.net
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:15:25.71 ID:M4OV3H5I0.net
企業や団体で働く女以外を無職と言ってるのは日本のみ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:15:44.02 ID:9j6hn6g8O.net
AT限定は劣等種

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:15:52.86 ID:ilbSlHGc0.net
何でわざわざ自分の可能性を狭めるのか分からん
取得に大した労力の差はないのに

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:17:18.19 ID:fGXriBz+0.net
急坂登れるぐらいの馬力ならATでもいいんだけど・・・

仕事で使えんからな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:18:50.82 ID:Ek50UtUbi.net
AT限定を選択するやつは面倒なことから逃げる性格の可能性があるってことで
面接で「なぜAT限定免許なのか」聞く会社も増えてるらしいが
AT限定厨はなんて答えるんだろうな?

・AT限定の方が金銭的負担が少ない
→1万円程度しか変わりません
・MT車に乗る機会がないと思った
→当社の社用車にはMT車が何台かありますよ
出来ないよりは出来た方がいいとは考えませんでしたか?
・MT車は少ないのでATで取る方が合理的
→合理的と言えるほど取得労力や金銭的負担に差はありません
・必要に迫られたら限定解除すれば良い
→急を要する場合だったらどうしますか?
わざわざまた教習所に通って限定解除しなきゃいけないのは非合理の極み
結果的な金銭負担も大きいですけど?
・ATの方が燃費がいい、ATの方が速い
→それは車を購入する時にATを選択すれば良いというだけで
MT免許を避ける理由にはなり得ません
・MT車はいずれ無くなる
→現時点ではまだ存在するし、使われる場面も多々ありますが?

少しばかり楽をするために、できることの幅を広げるわずかな努力をも惜しむ人間
それがAT限定厨

だと評価されます
実際にMT車に乗る必要はない
でも免許は取っておきましょう

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:21:25.13 ID:YKEUeajX0.net
>>15
安心しろ、今時のフェラーリはMT設定が無い。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:23:34.40 ID:9FiSmcpn0.net
入社したときはAT限定免許だったけど、2年くらいで、MT免許取ったぞ。
会社のマニュアル車で仕事をしていれば、嫌でもそのうち慣れる。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:28:56.98 ID:zuL09XmU0.net
若い人達、ATだと馬鹿でも運転出来るから免許取って車買ってね

というステマ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:35:03.53 ID:CtWI2Xg+0.net
ナシ派なんて若い女だろ
年取ったら逆にATしか乗らないって割りきってるのが男らしく思えてる
中途半端にMT取ったけど乗れない方が明らかにカッコ悪いわ(自分含めて)

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:40:22.53 ID:ilbSlHGc0.net
まぁAT限定の奴が増えてくれた方が、AT限定不可求人の倍率が下がっていいよな

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:44:37.27 ID:OlcTtmmpi.net
どん臭い女のために新設されたAT限定。手間も金も時間も大して違わないのに何故男がわざわざ、廉価版の免許を選択するのか。
ちなみに現代の若者でも男の8割は普通免許でを取得する。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:46:17.80 ID:PDa37wGO0.net
今まで5台の自家用車を乗り継いできたが、
1回だけアクティブATにしたが、他は全部MTだわ。

でも最近のMTて、エンジンブレーキがぬるい気がするw
昔はシフトダウンすると、ガックンと車体が揺れてたもんだが。

最近はMT仕様のない車も多くて、車購入するときは
候補の選別にも難儀している。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:46:25.49 ID:clCIgqYt0.net
免許よりも車を持っているかどうかのほうが重要だ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:48:51.78 ID:+S3lyJyU0.net
女が好ききらいで男を判断するとき
”好き”ならたとえ免許持ってなかったとしても良しとするわ
ATとかMTとかなんの関係もない
視点がずれてるぞ。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:48:59.00 ID:ETMfPLSS0.net
このスレは
車会社のステマ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:52:20.39 ID:T3RvfSUDi.net
ずっとMT乗っていて、旅行先でレンタカー借りた時、シフトをパーキングにしてないとエンジンかからないの完全に忘れててガソリンスタンドのお姉ちゃんに笑われた苦い思い出

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:53:33.77 ID:KWGPc8EL0.net
>>32
そういう仕事って超底辺の仕事だぞ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:56:42.89 ID:PDa37wGO0.net
>>38
MTでも、最近の車はクラッチ切っとかないとエンジンかからないのよな。
以前ATしか知らん営業の新人が、出先で「エンジンがかかりません」って
泣きながら電話かけてきたことあるw

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:58:00.78 ID:9tp4v8gB0.net
>>27
MTを運転する必要が急にやってくるってどういう会社だろう
普通に肉体労働系か、車買い替えられない中小か

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:01:33.68 ID:lRIgFmnv0.net
何のステマで6まで伸びてるんか知らんけどこんなの逆効果だろ
AT限定ダサって思ってるのが20%いるだけで鬱陶しいと思われるぞ
余計に車離れするわ

今なんかATだらけだしATで何の問題も無いだろ
免許取ってから8年MT乗ってたから逆にAT恐かったけど、新車見積りしたらMT化に逆に金かかる時期があってからはずっとATだわ
その後ATオンリー10年以上何の支障も無い

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:02:21.04 ID:90VouRcj0.net
>>40
俺も古いスポーツカー好きで(クラッチスタート付いてない)
最近の車借りて出先で焦った事があるw

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:05:03.09 ID:HGz+1hzu0.net
外国でレンタカー借りる必要あるからなあ

あとアウディTTの左ハンドルMTの中古が激安だったので昔買ったけど
鍵開けっ放しエンジンかけっぱなしでも盗難にあわなかった

今思うと不法移民から盗まれたかもしれないけど
レアなんですぐ足つくよな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:09:40.31 ID:Ek50UtUbi.net
>>41
面接での受け答えの話だぞ?

Q:なぜAT限定免許を選択したのですか?
A:MTの社用車に乗る機会があるなんてどうせ中小企業だけだと思ったので。

って答えるのか?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:10:09.94 ID:MGQxxg9V0.net
昔、自動車学校で習った。
踏み切り内で万一エンストした時に、ギアをつないだままセルを回して脱出する方法を実際に習ったが
今の車では出来ないんだな。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:11:38.33 ID:lf/Fr04e0.net
MT車に乗ってたとき魚釣りで鍵預ける駐車場に停めたんだけど
釣りが終わって真夏の炎天下だったから、車の窓を先に開けてエアコンだけつけようと外からエンジンかけたら
発進して壁に激突
係員が動かしたの知らなくて、しかも1速に入れたまま停止してる。
俺は平坦道ではニュートラルで止めるから。
上り下りの坂なら1速やバックに入れて止めるけど。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:17:01.04 ID:DzwRBNSU0.net
>>45
「経費削減です。必要の無い経費は削減する。それは経営と同じだと思うのです。」で逆に印象が良くなる

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:27:40.55 ID:c4rqTDid0.net
ただのOLだけど雪国なので自宅の排雪に2d車を借りてきて弟といっしょに
車に積んで運んで捨てた経験がある、今は弟が免許を取ったから(勿論マニュワル)
弟任せでいる。 4dダンプも僅かな距離だが運転した、女の私でさえ頼まれたら

断らないタイプなので仕事も遊ぶ事もMT車で気持ちも不自由したことは無いよ。

ただの運転免許の種類でその人の価値観が解るのは面白いね。いつか80歳お婆さんに
成ったら思い出は自分経験だけでたっぷり有るね。
(言っとくけど一部上場企業の経理だよ)

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:28:57.23 ID:tJ4ERIqC0.net
ますます進む男性差別社会。
安倍自民党による、日本人男性を差別する政策がスタートします。

「日本人差別」
・外国人労働者に日本人以上の待遇を

「男性差別」
・能力が同じなら女性を登用する
・女性管理職を3割に(女性様だけ最低人数保証をしてもらえる)
・男女が輝ける社会ではなく、女性様だけが輝ける社会の構築
・女性起業家だけに資金を援助
・女性様による男性へのセクハラ・パワハラは不問(橋本聖子の件)

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:36:57.80 ID:Mi0I55kY0.net
キリギリス派が19%もいるのか

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:38:38.40 ID:pICsDYDA0.net
>>47
まぁ外から乗らずにエンジンかける事自身AUTOな行為だからな、その程度で済んで良かったなとしか言いようが無いw

ATMTに関してはどーだろうな、今時MTなんて確かに少ないがいざ車動かしといて と言われて
それがMTで運転できませんw はかっこ悪いなと思うとこだが、つか教習行くならついでに取っとくか
ってなんねーの?後々もしかしたら があるかもしれないのにあえてほんのちょっと削るとかw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:38:58.45 ID:9tp4v8gB0.net
>>45
ああ、面接だから質問者は仮定に仮定を積み重ねていくわけね。了解。

自分は就職〜結婚してから免許取ることになって、サイフ握ってるかみさんが
「どうせMTなんか一生乗らないんだからこっちにしときなさい」と
有無を言わさずAT限定コースに行かされたw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:38:59.27 ID:zdCQIvcj0.net
助けてっ!ジェンダーフリーマーーーン!

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:44:11.66 ID:MpjHFu4z0.net
共産化しATは、廃止
漫然運転の原因にもなる
エンジン回転と速度の関係
エンジントルク特性
この位は、把握しておけボケ資本主義者
たかだか、5−6個のギアを選ぶだけだよ
ヨーロッパは民度が高いからMTばかり
怠け根性のアメと日本が異常なんだよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:44:55.47 ID:rawgcqEu0.net
むしろ無しというのがそんなにいるのが驚いた
何様だ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:48:42.85 ID:vzMzoKSZ0.net
ただの免許取得車購入促進ステマじゃねえか

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:56:06.27 ID:VxYkhZDCO.net
>>57
ステマ、ステマ言うのも良いがやっぱり車無いと面倒だろ
バス、電車、自転車で何とかするの?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:59:27.95 ID:pyQNrPPC0.net
大は小を兼ねる
そういう俺は小型AT二輪持ち

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:02:53.69 ID:rawgcqEu0.net
だいたい、MT免許は持ってても普段乗ってない奴に触らせるなんて、俺はゴメンだぞ
MT乗りなら理由がわかると思うが・・・

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:18:15.17 ID:YKEUeajX0.net
MT教習する奴は補習が少ない。 →経費少ない
AT限定で妥協した奴は補習だらけ。 →無駄な経費

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:18:28.43 ID:minJD3yD0.net
スバルは、ハイパフォーマンスセダンとして世界中のファンに愛されているスバルWRXシリーズをフルモデルチェンジし
8月25日に発表、発売した。今回のシリーズからトップグレードモデルのWRX STI、より多くのドライバーに快適性を
提供するWRX S4の2シリーズが発売されている。

 もともとスバル・インプレッサWRXとしてWRC世界ラリー選手権等で大活躍してきた高性能セダンのWRX。
ラリー界でも現在まだ活用されているが、スバル/STIとしてはニュルブルクリンク24時間耐久レースをクルマ作りの
舞台として活用しており、現在はサーキットレース用車両のイメージも強い。

 そんなWRX STIは、すでに2014年のニュル24時間で今回発表されたモデルをベースとしたマシンが先行で
参戦し大きな話題を呼んだが、WRXシリーズ共通の商品コンセプト『Pure Power in Your Control』を高次元で
具現化した同シリーズのトップグレードモデルとして、ファン待望の『WRX STI』が25日に発表、発売された。

また、同時に『WRX S4』と名付けられた別車種も発表された。外観としてはWRX STIの特徴と言える大型の
リヤウイング等がないが、S4は『スバル最高峰のAWDスポーツパフォーマンス』を有しながら独自の総合安全性能
優れた環境性能、洗練された質感を実現したスポーツセダンだ。

 2車種の違いは、WRX STIがスバルハイパフォーマンス車の象徴として、モータースポーツにおいてその性能と
信頼性を磨き上げてきた2リッター水平対向ターボエンジンを搭載するのに対し、S4はハイパワーと環境性能を
両立するためのハイパフォーマンスユニットである2リッター水平対向直噴ターボ“DIT"エンジンを搭載。

 また、WRX STIは強化6速MTを搭載するのに対し、S4はイージー&エコドライビングを可能にする
スポーツリニアトロニックを設定している。また、S4はスバル独自の運転支援システムEyeSight(ver.3)を搭載している。

 プライスもWRX STIに対し、S4の方がリーズナブルな設定。従来ながらのファンを虜にするWRX STIか
より手軽に高いパフォーマンスを楽しめるWRX S4か、スバルファンとしては気になるところだろう。

http://as-web.jp/photo/pnews/201408/62028/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201408/62029/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201408/62030/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201408/62031/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201408/62032/01.jpg

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=10&no=59425
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=10&no=59425#page2

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:31:35.84 ID:minJD3yD0.net
男でAT車?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:45:05.98 ID:ITFjXjZg0.net
メーカーが売る気なし
だからユーザーも増えない
以上 終わり

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:47:03.04 ID:y4hoCYoD0.net
今の時代女性にモテル・好かれるのは「年収or容姿」で
MTorAT限定免許どころか、免許の有無なんか関係無いから

実際「年収or容姿」に判定材料が特化して
免許がどーとか、こーとか関係無いよプゲラw
って>>1で言ってるスレだろ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:48:19.50 ID:ITFjXjZg0.net
マークXにMTなし
スカイラインにMTなし
レガシーの後継ワゴンにMTなし
ハイエースにMTなし

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:50:02.00 ID:mzyPYJ1G0.net
女は印象で答えてるだけだから、現状だの実際がどうだと言う話には何の意味も無いよ。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:50:16.82 ID:doEw3HUE0.net
これも一昔前の考え方だな。
絶対30代以上だろww

今なんてAT車ばっかなのに、
男ならMT車とか言ってるほうが、無駄にかっこつけてるみたい。
必要がある人は取ればいい話。それ以上でも以下でもないだろ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:50:52.23 ID:f6TbXykc0.net
>>62
んなもんどこで走るんだよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:51:24.39 ID:9j6hn6g8O.net
女でも取れるのに恥ずかしい奴もいたもんだ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:51:44.45 ID:ITFjXjZg0.net
ランクル200
プラドにMTなし

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:51:59.51 ID:y4hoCYoD0.net
てか、MT車が必要な層ってブルーカラーな訳で
まぁ路線バスも都市部じゃATが結構増えたしな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:52:38.40 ID:jZpDcnC70.net
俺は、キリギリス派

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:53:38.52 ID:9j6hn6g8O.net
(´_ゝ`)AT限定?ダッさ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:54:31.87 ID:+xfpO/j90.net
>>65
免許なんて持ってて当たり前の上でAT限定でも評価は上がる事は
無いが下がる事も無いって
譲歩してるだけなんだか。

免許すら持ってないAT限定以下の知恵遅れは話題にもならんぞ。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:55:13.50 ID:f6TbXykc0.net
lupoGTIみたいなもんが
各メーカーで出てくれればな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:55:24.65 ID:9j6hn6g8O.net
AT限定って、MT取れないアホがお情けで取らせもらう免許。アホの烙印。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:57:04.35 ID:ITFjXjZg0.net
パジェロ EKワゴンいMTなし
メーカーMTやる気なし

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:57:13.66 ID:PCbpzzW3O.net
MTね〜
この前、東名高速で渋滞にはまって左足が!?
やっぱり、乗るならATがいいなと思う今日この頃。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:57:37.94 ID:mzyPYJ1G0.net
そうこう言ってるうちに自動運転の時代に成るんだけどな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:57:49.03 ID:8P1vVhcK0.net
MT限定免許、CVT限定免許、DCT限定免許、HV限定免許、EV限定免許も必要だろ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:57:56.59 ID:y4hoCYoD0.net
>>75
俺か?ATとか気取った時代じゃ無い人間だ
「ノークラ」だよ、「ノークラ」
ATをこう呼んでた世代w
「ヒール・アンド・トウ」は出来て当然
クラッチを使わずにエンジン音だけで変速のタイミングも取れるおw

MT免許持ちのAT推し組だ、俺は

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:59:56.33 ID:jZpDcnC70.net
AT限定免許の奴が、MT車を運転すると、無免許運転になるんだろうな。
かわいそう

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:00:01.88 ID:YqlnZ8MJ0.net
このスレまだやってたの

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:00:28.55 ID:9j6hn6g8O.net
AT限定?無意識に見下しちゃうねw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:03:58.88 ID:9d2mn+5W0.net
ある男子大学生が教習所に申込にいった時の話

大学生:あのう車の免許取りたいのですが?
受付 :MT免許とAT免許がありますが、男性だからMTで良いですよね。
大学生:えっ! 家の車ATしかないのでATの方でいいのでは。。。
受付 :何言ってんですが、男性でATは恥ずかしいですよ。うちでは男性はみんなMT免許です。
大学生:MT免許が必要になれば、その時は限定解除すればいいのでと思うのですが。
受付 :確かにそうだけど、限定解除だと時間も費用も掛かるので最初からMTにした方が絶対得です。
    悪いことは言いません。MTにしなさい。
大学生:はいわかりました。そうします。

でMT免許取りましたが、免許とって5年MT運転する機会がありません。
後で聞いた話ですが、AT免許とってあとでMT限定解除する人は皆無だそうです。

結局、教習所が儲ける為に男はMT免許でないと恥ずかしいと吹聴していると思います。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:04:06.84 ID:y4hoCYoD0.net
AT限定見下すか・・・
30歳男の条件で
AT限定・・・MARCH卒年収600万円
MT免許・・・高卒年収360万円

どっちが良いよ、
免許で優劣つける時代が終わったから、こんなスレが立つんだろjk

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:06:04.35 ID:0/Ytz+Be0.net
MTで取ったけど、教習所出てから一回もMT乗る機会無いわ。
まじでMT免許なぞ不要。ATで十分事足りる

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:08:22.30 ID:V+XpYyPv0.net
俺はMT車しか所有したことないけど
楽に移動するのが第一の目的なんだから別にATでいいと思うけどね
面倒臭いこと自慢がしたいならT型フォードでも乗ってろってこと

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:10:12.06 ID:ITFjXjZg0.net
メーカーがMT売る気なし
スカイラインにMTがないんだぜ 走りの日産が

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:11:42.93 ID:c4rqTDid0.net
http://www.all-nationz.com/archives/1003798592.html
マニュアル車を運転できないアメリカ人を遊ぶ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:11:55.57 ID:/JroYE/x0.net
>>90
R34復活させて欲しい。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:12:10.94 ID:uBvmTJ+D0.net
仕事なら言わずもがなだけど、生活の足ならATで十分だろうし、趣味的に乗るならMT取ればいい。
今やMTの方が特殊になったからな。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:12:15.64 ID:CytxGOwd0.net
6も続く程、ネタがあるのか?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:13:12.54 ID:eeNSCUPC0.net
スレ立つの待ってたぜw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:13:20.01 ID:c4rqTDid0.net
実際アメリカで売ってるMT車は、ほとんどポルシェかBMWの自動車だ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:13:44.01 ID:ITFjXjZg0.net
初代エスティマには
MTあった
今はMTやる気なし

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:13:47.13 ID:ODqRq1Ua0.net
なんというか、今の若い子は賢いと思うわ

いや、車好きだからマニュアルが良いとか、
操作してるのが格好いいから好きとかなら全然いいんだけどね

たいして車興味ないのにAT限定は嫌とか、精神病んでるんじゃないかと

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:15:38.07 ID:y6lsIX9di.net
>>87
AT限定免許と普通免許の条件が同じなら普通免許のほうとるよね。常識的に。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:16:03.97 ID:wqe5+gdhO.net
男で軽トラすら運転できないってのは恥ずかしい事だと思うよ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:16:18.61 ID:ITFjXjZg0.net
>>98
就職先の車がMTだったら
困るだろ
採用すらされんわ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:16:33.02 ID:Jz4xUnWgI.net
かっこ悪いけどでも彼女いるからいっか
そんな細かいことより大事なことあるし

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:19:30.98 ID:FTKn+YDW0.net
AT時代だけどMTも現実問題できたほうがいい
さらに雇用が崩壊して貧困層拡大なので燃費を考えるならさらにMTに軍配が上がる

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:19:34.84 ID:XHCPxcOj0.net
オヤジとして子どもが18歳になると免許取らせたが、長女はAT限定でいい
長男は男らしくMTを取れとハッパかけたら
やっぱATが簡単に合格して、MTを目指した長男は何度も落ちた。
まぁ、男はMTでないと生きていけないから、人生の勉強になったと思う。
あのクラッチの感覚をオヤジとして一生懸命教えたからな。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:20:46.32 ID:9j6hn6g8O.net
AT限定の必死さが面白いwゆえに伸びる

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:21:07.52 ID:rawgcqEu0.net
>>101
今やMTは決して安くもない
自分の車じゃないもんだから雑に使うボケor下手糞が多いんで、寿命も長くなくて
プロボックスすらMT廃止だ
これからどんどん無くなるんだろうな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:22:12.94 ID:EJ8A7R720.net
機械に出来ること、人間がやってちゃだめでしょ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:23:04.28 ID:L14Op0o60.net
MT免許が歓迎されるような 底辺職 以外の
一般的な会社の採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな。
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外wwwwww
まあMT免状持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:23:10.39 ID:b1QS3VN30.net
男のくせにAT限定?
ないない、どんなヘタレやねんw
そんな女々しいヤツはチンチン切り落とせやw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:24:14.42 ID:Ek50UtUbi.net
>>86
ほとんど料金変わんね〜よハゲ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:24:29.03 ID:XHCPxcOj0.net
ヘビースモーカーのオレはATが便利だ
ギアチェンジがないので煙草吸い放題。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:25:31.98 ID:rjtQW56h0.net
AT限定免許のやつの言い分は
MT免許の人からしたら苦しい言い訳でしかない

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:25:38.26 ID:E5dTvur/0.net
AT限定の虚しい言い訳が実に笑えるw哀れよのう

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:26:40.49 ID:Ek50UtUbi.net
結局のところ>>27にまともに答えられるやつがいない


それが答え

115 :AT限定叩いてる人って@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:28:34.97 ID:8sRFNGtz0.net
頭の悪い人なのか?頭が良かったのに壊れちゃった人なのか?

哀れな後者だよねw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:28:36.15 ID:ITFjXjZg0.net
ホンダ
ベゼル アコード NワンにMTなし
走りのホンダ やる気なし

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:29:09.05 ID:y4hoCYoD0.net
ここにも地方民居るだろ?
地方民に聞きたいが、地方で車は必須だけど
市街地の信号待ち右左折、徐行等でギアの入れ替え面倒だろ?
ATで事が足りるよな?

MT免許持ちだがMT車は正直かったるいw

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:29:27.46 ID:ZBQCR7fi0.net
AT限定は女だけだろ?男はいないはずだ!

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:29:42.10 ID:y6lsIX9di.net
>>108
同じ条件ならAT限定免許持ちより普通免許持ちを選ぶよね。常識的に。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:31:22.21 ID:b16DiX/n0.net
マジレスすると、今のATは性能が滅茶苦茶良いから、運転の下手な奴ならMT操作するより、AT乗った方が良いって話もある

http://www.mazda.com/jp/technology/skyactiv/transmission/skyactiv-drive.html

ライセンス持ちのドライバーならいざ知らず、そうじゃないならMT取る必要自体がないって言う・・・・・
一応MT持ちだけどさ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:31:25.91 ID:aWHNoiTf0.net
>>82
ギアを抜くのも入れるのもクラッチ使わなくても回転さえあわせりゃ楽勝だよな。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:31:50.99 ID:E5dTvur/0.net
マグナキッド

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:31:55.76 ID:9w8qnU8x0.net
>>108
俺が取った時、MTもATもそんな騒ぐほど受講料に差があったとは思えなかったけどな。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:32:01.35 ID:y4hoCYoD0.net
>>121
楽勝ですなw

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:32:46.44 ID:ilbSlHGc0.net
>>39
こういう職業差別のアホも弾けるしな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:33:19.86 ID:Ek50UtUbi.net
>>117
実際に乗ってるのはAT車でいいんだよ

「免許取得時になぜAT限定を選んだのか?」
って話なんだよ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:33:55.41 ID:2dv0S9x/0.net
なぜいつも尋ねる相手はマンコなんだ
差別じゃねーか

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:33:59.47 ID:qlM5FeS/0.net
MTで取ったけど、あんなのちょっと練習すれば誰でもできる。
自慢してるやつは正直痛い。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:34:15.67 ID:LZwgG1OP0.net
>>118

AT限定の俺がきまつたよ

教習所卒業の時、一人ずつ名前を呼ばれて、『はい○○さん、普通』 『はい××さん、AT限定』って
免許手渡されたんだけど、自分だけ 『はい△△さん』 だった
ああ、なんか気遣われたんだなあって、ちょっと嬉しかった

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:34:32.90 ID:1keQOUtq0.net
MTで取ったけど、MT運転できる自信なんて微塵もない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:34:35.45 ID:b1QS3VN30.net
うちの大学の生協職員は
MT→男性用免許
AT限定→女性用免許
って説明してたの思い出したわw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:34:55.93 ID:ITFjXjZg0.net
メーカーがMTやる気なしだから

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:35:25.38 ID:/LyDyRSaO.net
普段はATだなあ。たまにMT乗ると楽しいが、左足が痛くなる。
ATMT論より、現行普通免許で4t乗れないとか、土木作業員にすら成れない。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:35:26.60 ID:7X87Aql50.net
さんざんAT限定を馬鹿にして
非限定免許をドヤ顔で取得しても結局はATしか乗らなくなって
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇwww焦げ臭ぇwww
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークでガックンガックンして同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞwwwwww

免許持っていないなら諦めつくが、持っているのにまともに運転できないなんて糞以下だろw
免許限定に変えて出直して来いwwww

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:37:54.13 ID:jZpDcnC70.net
AT、それは子どもが乗るゴーカート

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:39:56.29 ID:XHCPxcOj0.net
ATの古い呼び方はトルコン車。日本では空冷パブリカが初だったハズ
沖縄住みだからアメ車をいくつか乗ったけど、その時代アメ車はボタンで
ギアチェンジができたぞ。
当時のコロナやブルーバードはギヤカムがかんで走行中にギヤチェンジが
できなくなる現象が頻発していた。車を止めてカムを一発で解除できたので
何度か他の車を助けたことがある。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:40:06.72 ID:y4hoCYoD0.net
>>135
現実としてはATはゴーカートで良いんだよ
所詮「足」なんだし、地方じゃ365日運転するもんだし
少しでも楽な方が良いから

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:40:32.50 ID:y6lsIX9di.net
>>134
涙拭けよ、AT限定君w

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:42:14.01 ID:V+XpYyPv0.net
>>124
ブレーキ踏んで減速してるときにクラッチ切らずにギア抜けるの?
2輪ならまだしも

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:42:20.50 ID:V6KXxXEi0.net
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:42:51.72 ID:LZwgG1OP0.net
>>135

車に求められることとは・・・

1. 安全なこと
2. 安いこと
3. そこそこ物が積めること

要するにゴーカートでいい←結論

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:42:53.19 ID:vvkSdV6a0.net
俺ジジイなんでAT限定免許というのを見たことがない

免許の条件のところに
※ただしATに限る
って書いてあるの?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:44:40.33 ID:eeNSCUPC0.net
ATでもコーナリングは難しいとおもう
俺まだ上手く出来ん

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:45:02.82 ID:ITFjXjZg0.net
ギアを抜くのは関係ないな
クラッチ切らないでも車体に負担なし たぶん

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:46:36.97 ID:AggJ/bDp0.net
それより船舶免許取れよ
旅行先でレンタルボートがあったから借りて乗ったよ
楽しかった

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:47:17.97 ID:LZwgG1OP0.net
>>142

中形車と普通車はATに限る って書いてある 自分のには

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:48:58.25 ID:XHCPxcOj0.net
昔は床面シフトレバーではなくて、ハンドル横にシフトレバーがあって
複雑なカム機構でギヤチェンジをしていた。だから不具合もたくさん発生した。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:49:11.81 ID:y/eqotH50.net
まぁ今どきはMTなんていらんかもな
DCTもAT限定で運転できちゃうし

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:50:10.12 ID:V6KXxXEi0.net
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:50:45.59 ID:ITFjXjZg0.net
ミツビシ
アウトランダー デリカ EKワゴン
RVR  ミラージュ 
MTなし
走りのミツビシMTやる気なし

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:51:05.63 ID:/LyDyRSaO.net
>>134
どちらかと言うとアクセルよりもクラッチワークが大事なんだが…
そりゃギヤ落とす時はアクセル踏むけどさ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:51:26.85 ID:6+YS5FQH0.net
at限定馬鹿はすぐ年収に
結びつけたがるなw
mtは土木だ何だってw
土木ですら乗れるmtすら
扱えないで何できんの?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:51:32.38 ID:6i8ZjYxz0.net
>>134
12点

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:51:36.51 ID:doEw3HUE0.net
>>126
MTなんか持っててもトラックとか乗らない限り全く使わないからだろ。
なんでマイナーな上に操作方法が複雑なものを必要もないのにわざわざ取るのかがわからん。
うちの場合公用車も全部ATだしな。
免許がどうとか言ってるのは大体もれなくオッサン&オバサン。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:52:51.32 ID:Sl7x2fNP0.net
AT限定というのは、運動神経ゼロの地方のおばちゃんに買い物の足として
軽かコンパクトを買わせようという魂胆で設立されたものでして・・・
それを男が取って軽やコンパクトに乗っているというのが現状です

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:53:05.20 ID:un8P4FhN0.net
同乗した女がマジで嫌がるのは、故障、事故、逮捕。
MTがどうのとか言う女はほとんどいない。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:53:39.62 ID:ITFjXjZg0.net
>>154
うちで公用車持ってるって
皇族の方ですか?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:54:25.43 ID:XHCPxcOj0.net
男はMTだろ、ATは奥さんの買い物用だ。男の仕事ならMT限定だ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:54:32.53 ID:9j6hn6g8O.net
全てMTにすればアクセルとブレーキ間違えてコンビニへ突っ込む事故は無くなる

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:56:53.07 ID:Ak+NplAHO.net
>>152
年収つかそれくらいしか乗る機会が無いよな
あとトラックとかバスの大型か
カウンターフォークですらATばかりになっちまってるからなぁ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:57:23.09 ID:y6lsIX9di.net
同じルックス、年収、性格なら迷い無くAT限定免許より普通免許をとるだろう。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:57:30.64 ID:BgArvemK0.net
問題なのはメーカーがMT車を売らなくなってることなんだよね
踏み間違いが起こらない合理的なシステムで
運転していて楽しいものなのに
あんなDに入れてアクセル踏むだけっていうクソつまらないのが全盛ってのが理解できない

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:58:10.24 ID:y4hoCYoD0.net
>>155
最初(当初)の趣旨から外れて発展して世間に受け入れられたの物なんか沢山ある
中国大陸に物資を輸送する為の高速鉄道が新幹線に

新幹線どころか在来線「こだま」製造時取り入れられた「風洞実験」を車製造に応用
0系新幹線に投入された技術で「エアーサスペンション(エアサス)」も車に応用されてますな

本来の趣旨と外れて

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:58:57.24 ID:N/IX2hRI0.net
クルマって
本来操縦の技術が必要で、免許制になってるわけだから
MTが使えないようなやつに公道を走らせるべきではないと思うんだがな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:59:25.52 ID:doEw3HUE0.net
>>157
あ、ごめん 自分の場合は地方自治体だから公用車。
でも、民間企業でもATのほうが圧倒的に多いでしょ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:00:45.26 ID:Ak+NplAHO.net
>>162
確かに「運転してる」って感覚はMTじゃないと味わえないわな
ただATが快適過ぎてな〜
MTがいいと思えるのは峠とか雪道くらいなもんだし
ドライブが趣味って人も少なくなってるから尚更だね〜

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:01:07.13 ID:LZwgG1OP0.net
>>164

事故を起こさなければいいんじゃあるまいか
ATだけど、幸いなことにこれまで無事故無違反
運転が下手なことを痔核してるからでもあるが

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:01:30.26 ID:ITFjXjZg0.net
MTが売ってないから
買い様がない

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:02:58.08 ID:b16DiX/n0.net
>>164
車の運転に必要な能力はそれだけじゃないわけで

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:07:02.13 ID:SPXMFXNI0.net
今のところは普通免許で取得してAT車乗りが良い
将来的にはもっと便利になったら変わるかもしれない
電気自動車のバッテリーがもっと進化していけばガソリン車並みに便利になるとか

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:10:25.70 ID:V+XpYyPv0.net
>>169
まぁ概してMT設定の無い車種の方が保険も安いしなw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:10:32.00 ID:afru5JW70.net
ランクル70を復活させるそうだ。今度はガソリンエンジンで、手動変速のみ
生産の予定だって。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:10:47.64 ID:ITFjXjZg0.net
ATでもいいけど
トルコンが滑るのが気持ち悪い
CVTは変速が遅い もっと早くアップしてダウンしてほしい

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:11:01.64 ID:TX9vSGlNI.net
ATで荷重移動とステアのタイミングでリアのグリップを抜いて滑らせるのが楽しい。
横着してアクセルを抜き過ぎるとギアが変わってパニくるのも楽しい。
ATでもMTでも遊ぶのは楽しい。
そういう遊びも最近はしなくなったなあ。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:11:51.18 ID:Nuj8TAK60.net
なんでそんなに気にするのかがわからん
こういう分け方が男の発想だろ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:12:11.19 ID:KU6mDkEv0.net
>>1
6スレ目まで伸びるとか、よっぽどAT限定なのがコンプなんだなw

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:13:40.41 ID:aWHNoiTf0.net
>>163
空気バネなんて新幹線より前からあるけど?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:18:56.29 ID:dN68hQUb0.net
>>154
>操作方法が複雑なものを

MT操作が複雑とな、俺はMT一筋でシフトうpはクラッチ2回踏んで、ダウソは
ブレーキ踏みながらクラッチ切ってギア変えてアクセル踏んで回転合わせて減速するw

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:21:41.49 ID:Ek50UtUbi.net
>>154
車のMT程度が複雑な操作って池沼なの?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:23:22.35 ID:ITFjXjZg0.net
>>178
クラッチ切ってギア変えてアクセル踏んで回転合わせて減速する



ギア変えてから回転合わせるか?

普通回転合わせてからシフトチェンジじゃね?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:23:33.16 ID:0hwTm8SW0.net
教官が怖くてATに逃げた屑男wwww

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:24:40.74 ID:CA8IfLf40.net
私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)

猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3だからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。

残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。


MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:25:03.25 ID:ITFjXjZg0.net
俺の場合 教官が全員MT下手
俺も下手だけど
教官はプロだぜ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:29:37.93 ID:y4hoCYoD0.net
>>177
空気バネの歴史はちと勘違いしてたm(__)m

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:31:15.60 ID:rawgcqEu0.net
軽トラにすらAGSなんてもんが載る時代
つかそんないいもん、なんで軽トラからなんだよ
アルトとかにくれよ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:33:58.46 ID:BxN/P/AU0.net
>>82 >>121 >>139
クラッチ操作なしでギアの抜き差しは、やってやれなくもないし、
ギアを抜くほうは別にどうってことないことだが、
悪いことは言わん、クラッチ操作なしでギアを入れるのは絶対にやめとけ。

今時のMT車はフルシンクロメッシュだから、クラッチを使わずギアを入れると
速攻でシンクロナイザーがヘタる。

ノンシンクロ時代の化石のような古い知識で、MT免許を騙る(not語る)のはやめとけ >>82
MT車に乗ったことの無いことが、バレバレだっつーのwww

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:42:31.71 ID:ITFjXjZg0.net
そういやAT車にタコメーターいらなくない?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:44:47.94 ID:VR/wxN0j0.net
以降、MTとったことしか自慢するものがない負け犬の
AT限定取得者に対するオナニー非難をお楽しみください。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:46:25.13 ID:lG2kOa/P0.net
おれ大型も持ってるんだけど
「中型車は中型車(8t)に限る」って書いてあるんだよな(´・ω・`)

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:48:00.71 ID:2MljF/nui.net
ペーパーだからどっちも運転できないや
エンジンの掛け方すら忘れたw

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:50:36.38 ID:V+XpYyPv0.net
最近のプッシュスターターとか俺もよく分からん
アクセサリーだけONにしたい時とか直感的に操作できない

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:51:23.29 ID:y4hoCYoD0.net
>>186
どう思われようとご自由ですが
車を修理、回送する時クラッチは使わなかった(使えなかった)ですけど
まー、修理に出すから多少手荒な操作をして回送しましたけどね

だいぶ前の話ですが

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:51:44.88 ID:2c1TBmHT0.net
>>189
でも大型持ってるから、別に中型は制限ないんだよな?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:53:41.58 ID:rawgcqEu0.net
>>187
要るか?といえば別に要らない
あっても役に立たないか?といえばそうでもない

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:00:04.33 ID:ib0RjY740.net
MTで免許取ったけど後悔してる
今ATばっかじゃん…高い金出してMT取ってもしょうがなかった

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:02:59.81 ID:Ek50UtUbi.net
>>195
はい妄想
1万円ほどしか変わりません

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:08:37.44 ID:9tJ24+YZ0.net
なんつーかさぁ
心底ATが主流だと思ってて気にしてないなら話題にもならないはずなんだが
こうやっていつまでもいつまでもATが普通だよね?ね?って言ってるのが異常で怖いよ
面倒くせーからもっと堂々としててくれよAT限の人達

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:09:01.31 ID:ogfvldNq0.net
渋滞がなければマニュアルも面白いけどね。
都心部だと左足が辛い。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:11:21.59 ID:88Lb8AbG0.net
父親がMT車のため頼まれて車まわすか
自分の車の調子が悪くて借りる時くらいしか
MT車乗る機会無くなったわ。
AT限定でもいいとは思うけど
女の私でも取れた免許を複雑とか言ってる
今時の男はどうかと思う。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:14:29.21 ID:2q4ip7Lk0.net
普通免許とAT限定免許の差は
 回転数とギアとトルクと速度の関係を体得してるかどうか、
なんだよなあ。
そんなこと体得してなくてもAT車は運転できるが、
仕組みを理解した上で運転したいという人は
普通免許を選ぶ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:14:45.54 ID:7+3hpR9pi.net
狭い日本で車運転とかダサいな
中国見習えよ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:14:56.90 ID:wiwov2wP0.net
>>192
クラッチが使えなかったら、停車状態のニュートラから1速に入れられないんだがww
どうやって発進する気だ?w

2輪なら不可能じゃないけどな。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:14:59.70 ID:y3coucC+0.net
おっさんなんで過去に10年以上MT運転したけど、今後MTなんて懐古趣味以外に出番はなくなるんじゃないかな。
俺なんてMTやめてからはCVTなんで好みが両極端。MTは許せるのにCVTに慣れるとギアチェンジがあるATが
ウザくて許せない。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:15:02.19 ID:n70QAgBQ0.net
MT車の音聞いてるとヘッタ糞がほとんどだけどなw
自称上手いお前らどんだけ〜

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:15:26.95 ID:ek4abwJu0.net
マニュアルで取得したが教習所卒業してから20年ほどマニュアル全く乗ってないから運転絶対無理

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:15:26.91 ID:y/eqotH50.net
>>198
ジュウタイガーてよく言うけどそんなことないけどな
自分の車もう10年近くMT乗り継いで仕事もMTで都内よく走ってる
慣れればクラッチ踏む時使う左足の筋肉の使い方自然に体が覚えるし
変速自体もほぼ無意識だしね

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:16:10.20 ID:g1afCtTVi.net
>>188
誰でもとれる物が自慢に聞こえるとかお前の中で普通免許はどれだけ敷居が高いんだ?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:18:16.95 ID:3bFFNK6Zi.net
どっちでもいいよ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:21:13.84 ID:4YvEIdKv0.net
まあ軽トラ以外ATでいいと思うけどMTが底辺とか言ってて笑える
MT免許取る自信と勇気が無かった不器用で女々しい輩の負け惜しみ
普通に公道を走るだけのMT操作なんて全く難しくないのにねえ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:21:51.54 ID:brIeCQEf0.net
ATでもMTでもいいから免許取って、クルマを買いましょう。
楽しいよ、ホント。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:23:00.62 ID:9TDKQx8xi.net
30代イケメン御曹司の次期社長でAT限定免許持ち
愛車は乱暴ギーニ
『今度(AT限定)解除の予定だから、、』
30代不細工非正規社員で普通免許持ち
愛車はMTミラ
『今度(契約社員)解除の予定だから、、』

どっちがましよ?

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:23:36.12 ID:SlrTFivnO.net
古いタイプのATいらなくね?MT三割CVT七割みたいにすれば良いのではないか

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:24:56.06 ID:E9kSt5EjO.net
こんな恒例ネタどうでもいいだろ?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:26:04.70 ID:GNWHy/HB0.net
AT限定って今でも少ないのか
俺らの頃はまだ出来はじめでなんか男はMTって感じだったけど
まあ、どっちでもいいんじゃね
それより駐車場代払える奴、または駐車場付きの家に住んでる奴羨ましいよw

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:26:30.64 ID:LCRx5rYO0.net
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:28:49.63 ID:94mmcoBj0.net
何でそこに拘る?
どうでも良いんじゃない?
今時、MTも無いだろうし。

MT車は間違ったシフトチェンジのタイミングで車が壊れやすい。
コンビニに突入とかの急発進の事故が起こりくいのがMT車のメリット。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:29:57.60 ID:E/3eo7Aa0.net
>>55
そのヨーロッパもAT増えてきて、1/3はATになってるんだが
もうMTなんて過去の遺物なんだよ

>ヨーロッパでは新車の3/2がMTです
>In Europa sind fast zwei Drittel der Neuwagen mit Handschaltgetriebe ausgerüstet.
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409039523/

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:33:52.51 ID:eeNSCUPC0.net
>>211
迷うよな(´・ω・`)

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:35:13.03 ID:2q4ip7Lk0.net
>>216
> MT車は間違ったシフトチェンジのタイミングで車が壊れやすい。
そんなもんはタコメーター見るまでもなく、エンジン音を聞いてればわかる。
聴覚障害者ならタコメーターに頼るのは仕方ないが。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:35:29.41 ID:zYr/1Ee90.net
別に免許はMTで取ればいいじゃん
余程トロいやつでなければ公道走る程度はできるだろ
今時の若者はそんなにトロ臭いヤツばっかりなのか?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:37:49.27 ID:eeNSCUPC0.net
>>220
MTで取っても身近にMT車が無いとフラストレーションが溜まるとおもう

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:40:01.66 ID:nT4xpuZg0.net
AT限定免許なんて糞尿汚物を作ったのもオートバイ駐輪規制を強化したのもトヨタの圧力なんだけどな

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:42:18.58 ID:6+YS5FQH0.net
at限定=at しか乗れない

mt =at.mt どちらも乗れる

議論する価値あるか?

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:45:08.51 ID:3UWOzAv/0.net
最初はAT限定でとればいいよ
早いし安いし簡単だしな
で、いつかMT車に乗りたいと思ったなら
限定解除の試験を受ければいいだけ
わざわざ最初から必要がどうかもわからんMT免許を取る必要性は薄い

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:46:55.38 ID:QfeYHma+i.net
肝心なのはペーパーじゃないかどうか

byゴールドペーパーより

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:48:22.11 ID:Sl7x2fNP0.net
AT限定=運動音痴
AT限定=MTビビッて逃げたヘタレ

こういうイメージが払拭できない

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:50:00.19 ID:jUn325oR0.net
乗る乗らないは別として
MT免許が取れたというところが尊敬できるしかっこいい

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:54:37.43 ID:vhnCQtxE0.net
AT限定を最初に取った奴等が70歳位になった頃にこの論争は終わる
そしてMT乗る奴は基地外のレッテルを貼られるようになる

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:59:55.16 ID:rhpm4x7E0.net
一々気にしない
ちょっとした時に限定持ちは「使えねえ」って思うだけ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:06:17.41 ID:Ek50UtUbi.net
MT免許を持ってること自体はなんの自慢にもならないんだよ
ごく普通のことだからな

AT限定は普通以下だから恥じなきゃいけないってだけ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:06:58.06 ID:Sl7x2fNP0.net
>>223
しかも費用も時間も大差ない
なぜあえてカタワヘタレ証明書みたいなほうを選ぶのか不思議だ
カタワでヘタレです、って自覚してるのならいいと思うけど

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:09:31.37 ID:eeNSCUPC0.net
>>228
キチガイは無いわw
ただその頃には今のAT限定が普通免許になる

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:12:51.37 ID:aWHNoiTf0.net
>>186
出来るという話なだけでやるとは言ってない。
ミッションに良くないことももちろん分かってる。

まあ草生やしてるレスがある時点でネタですよ。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:13:00.31 ID:3Gcn88Ro0.net
AMT?
とかいう混ざったのあるよな?
オートマながらマニュアルのような?
高級スポーツカーに搭載されてるとか?
全く広まってなさそうだけど。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:13:11.76 ID:wiwov2wP0.net
昨日のスレから読んでるが、なんか、やたら「エセMT乗り」の多いスレだな・・・
MT免持ってるけどシフトが面倒とかw、ヒールアンドトゥが必須がどうとかw、
分かりやす杉だっての。

MT持ちを騙ってまでATアゲって、そこまで必死になる目的って何なんだ?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:13:42.14 ID:vizSmst/0.net
AT免許より、泳げない男のほうが萎える

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:14:11.15 ID:sBfgHI2l0.net
MT免許持ってない人って海外でレンタカー借りるときはどうするの?
運転しないの?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:16:50.21 ID:afru5JW70.net
友人のAT車を運転してみたことがあるが、おもちゃに乗っているような
感じだった。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:22:16.51 ID:eeNSCUPC0.net
そもそもATを擁護してる側に偏見が多い
単なる道具だとか移動手段に過ぎないとか
それだと86のATが売れてる理由を説明できない

何度も言うがATにも乗る楽しさはある

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:22:53.19 ID:Ek50UtUbi.net
いや実際に乗ってるのはATでいいんだってば

なぜAT限定免許を選択したんですか?
って問われた時にまともな答えを返せるやつが皆無
それが問題

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:25:38.21 ID:2SJR+dYw0.net
MTが世の中から無くなるまでは、MT免許の方が有利だよなあ
あと半世紀もすればATどころか自動運転が主流だろうけどな
そのころには、自動運転自動車免許持ちとAT免許持ちが
同じような不毛な言い合いをしてるんだろうね
自動運転なんだからAT免許とかバカじゃねーのって言われてるだろう
まあ、どの時代でもできる事が一つ多い方が出来ないよりは良いってだけ
人生に影響する確率が0.00000001%くらいかもしれないけどな
費用対効果なんて、人生が終わるその日まで分からないしね

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:36:16.47 ID:rawgcqEu0.net
>>234
と思ってたらいきなり乗用すっとばして軽トラにきた
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0826/index.html

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:41:14.73 ID:ujnGhXy50.net
お前らって、スマホ VS ガラケー だとか、
>>1みたいな下らない事で争うのが好きだよな。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:43:22.26 ID:eeNSCUPC0.net
>>243
カレーにナスを入れるの入れないのとかw

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:43:33.75 ID:y/eqotH50.net
それがある意味正しい2chだからw

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:46:42.99 ID:5O6SV9Pbi.net
>>236
それでもポークビッツだけは浮いてる

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:02:42.54 ID:tL7Kx6790.net
車にこだわりのない俺は生涯MTを買うことはないことは確信していたが
AT限定は恥ずかしい、だけの理由で普通の免許とったな
だが現実には他人のMT車をを運転せざるを得ないことが何回があったが

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:05:35.84 ID:1i3fQ/X/i.net
>>243
単純に楽しいだろw
リアルでそんな不毛な言い争いはしないしな
2chだけだわ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:12:51.74 ID:i/PV5Jgei.net
リアルじゃ心の中では思ってても表に出せないからな。
むしろ2ちゃんの方が本音が出る。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:14:18.35 ID:VLEemQ4U0.net
会社の軽トラがMTだからな。就職先次第じゃ使うし、やっぱりMTだろ。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:25:48.52 ID:9Rut2+u40.net
デカい車でも一発で駐車できれば女受けは良い
免許だけ持っててもペーパーじゃどうしようもないしな

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:26:39.66 ID:cjfynaBq0.net
>>243
スマホかガラケーかは単に好みの問題だが
普通免許かAT限定かはソイツの人間性が問われるのだ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:42:32.98 ID:8CNz3d7f0.net
AT限定って…なんか恥ずかしい

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:43:07.34 ID:pPXL7fa10.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/5/251eed64.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:45:06.03 ID:fXWwyqDK0.net
MTなんて20年以上運転してないわw

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:45:59.38 ID:Z5IqWz0T0.net
ウンコミニバンなんかクルマの内に入らないと思うのだが。運転する楽しみの全く
無いものだし。こういうのは後ろに乗って荷物に徹するのが一番だね。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:47:53.33 ID:hRNigo+80.net
前も書いたかもしれんが免許取った後に車にハマったんだよね
けど車好きを名乗るのにAT限だとさすがに違和感があるので
いつか解除してきまふ(´・ω・`)

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:52:11.68 ID:1h6FnoFJ0.net
MTはセカンドカーで、2シーターオープンが理想だ
普段はATがいいよ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:55:21.37 ID:hRNigo+80.net
むしろちょっとしたとこへ買い物へ行くためにMTに乗りたいんよ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:02:10.05 ID:ViQK238R0.net
10年振りMT乗ったけど覚えてるもんだなw

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:18:36.90 ID:E3WhIT53O.net
>>66

(‘人’)

3ナンバーで日本の道をMTで走って何が楽しいんだ?w

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:31:11.35 ID:E3WhIT53O.net
>>145

(‘人’)ノ

小型船舶操縦士免許を持ってるよ!

そうなんだよね〜

車はMT

船はATしか、設定が当たり前だけど無いよw

〜だから車でAT限定なんて、乙武さんと同じ世界なのを自覚して欲しいな〜

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:37:31.51 ID:E3WhIT53O.net
>>173

(‘人’)

都市部は低速、低トルク、タイムラグ上等なんだよ

そんなんじゃ、いくら社会的に命が有っても足りんよ

白バイの取り締まりもそう、ダッシュした瞬間を狙い撃ち

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:42:04.68 ID:DQ+fsbqe0.net
男がATに乗ってることは恥ずかしいことじゃないよ
男なのにAT限定の免許なのが恥ずかしいんだよ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:42:49.46 ID:E3WhIT53O.net
>>187

(‘人’)

アイドリング回転数でエンジンの好不調を知るには便利

今は、外付けカーナビかレーダー探知機で、回転数が判るのもオススメ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 03:03:58.21 ID:eSwJwjeL0.net
>>264
AT限定保持者はその辺区別できないよねw
区別したくないんだろうけどw

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:18:17.64 ID:X61Jkcyy0.net
ID:Ek50UtUbi
なにこの基地外

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:22:52.79 ID:HXzfP+Ay0.net
>>227>>264
これが全て

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:34:30.56 ID:Nw82ug750.net
よくあるアンケートで、
助手席に手を掛けてバックで車庫入れする姿に女はキュンとするってあるけど、

シフトレバーをRに入れてピーピーピーの警告音の中、クリープ現象で車庫入れwwwww

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:44:02.10 ID:VdfttXtP0.net
至って普通の光景じゃない?

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:01:15.69 ID:0DWAtdMo0.net
>>227
MTで取ったけど、尊敬されたり、かっこいいとか言われるほど、大変な事でもないぞ。

正常位射精の方が、よっぽど難しいわ。俺にとっては。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:55:40.02 ID:ItCDR11G0.net
日本ではAT車も減っているからCVT限定免許とかHV限定免許でいいよ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 08:58:50.56 ID:ItCDR11G0.net
16歳のF1ドライバーが出てくる時代に運転免許は18歳からでは遅い13歳からにしろって豆腐屋のおやじが言ってた

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:33:33.57 ID:NMuCL3U90.net
さんざんAT限定を馬鹿にして
非限定免許をドヤ顔で取得しても結局はATしか乗らなくなって
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇwww焦げ臭ぇwww
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークでガックンガックンして同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞwwwwww

免許持っていないなら諦めつくが、持っているのにまともに運転できないなんて糞以下だろw
免許限定に変えて出直して来いwwww

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:33:38.25 ID:cMmhonIZ0.net
俺はジョー・フレイジャー派

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:18:57.51 ID:wXwrVUAy0.net
>>111
こういう人は車内はきれいに吸い殻は窓からポイポイ。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:26:35.23 ID:FKRLOZAv0.net
ATにはATの乗り方があるから、どうせATしか使う予定が無いなら
せっかくの教習時間をATの練習に充てるってのは、別に悪くはないんだがな

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:34:25.43 ID:x6a43t8o0.net
道交法では「オートマチック車」という文言しかない。これは機械構造上、文字通りトルコンのオートマチック・トランスミッションを指すと解せるので
AT限定免許でデュアルクラッチ・トランスミッション(DCT)やCVTを運転する行為は厳密には“違法状態”と言えるという説もある
法律が時代に追いついていないのだ。道交法は「オートマチック」ではなく「2ペダル式」という文言に法改正すればDCTもCVTもATも法律上同じ扱いになる

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 10:47:46.11 ID:nqJ+kfQgO.net
おっ
今日も馬鹿が草生やして頑張ってるな

MTだのATだの語る前にお前は仕事しろ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:49:03.49 ID:E3WhIT53O.net
>>273

(‘人’)

今は、意味が無いんだけど小型船舶操縦士も2級は16からで1級は18からなのさ〜

AT限定免許を16から取得可能にすれば、車メーカーは潤うし

何よりAT限定厨の溜飲が下がるんだろうけどさwwwww

バイクメーカーや保険屋は大反対だろうよ。

無免許のガキが悪質な事故を起こすから、PTAの説得も難しいだろうねw

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:52:16.25 ID:VdfttXtP0.net
>>278
道路交通法施行規則
AT車 オートマチック・トランスミッションその他のクラッチの操作を要しない機構がとられており、クラッチの操作装置を有しない自動車等

普通のATだろうがDCTだろうがCVTだろうが、
クラッチの操作を要しない機構ならAT車であってAT限定免許で運転できる。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:53:48.68 ID:QBpmyUeA0.net
全然あり。マニアルは特殊車両で頼む

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:56:22.95 ID:mAmg/rbn0.net
毎回クラッチ踏むMT乗りが運転する車に乗ると
自分の車なのに音で回転数わかんねえの?
と逆にイライラする

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:00:20.58 ID:E3WhIT53O.net
>>274

(‘人’)

そうじゃ無いんだよw

カックンブレーキだけどATはクリープ現象なんで下手@の車に乗ると辛いのさ、、、

それとさ〜

MTはサイドブレーキが邪魔なんだよね〜左手を使うの面倒臭いじゃんwwwww

だからATでもサイドブレーキ車のボンビー>>274がMTを嗤うとか笑止千万wwwwwwwwwwwwwww

ザコいんだよw

サイドブレーキが無い空いたスペースの物入れにたまに聴くCDや、セイワのソケットを隠してますw

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:08:25.66 ID:E3WhIT53O.net
>>283

(‘人’)

女ってどうしてそうなのかな

車ん中で、常にラジオを掛けんの?

それと、革靴とかじゃアクセルワークが甘く成るよ、

ドライビング専用な勝負靴なら話は別だけどさw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:19:05.03 ID:eOc7mvJS0.net
>>274
そのコピペ毎回貼ってるけど、自分のことなんだろ?
MTを諦めた人にしか書けない文章だよ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:25:50.94 ID:FKRLOZAv0.net
>>283
CVTにタコあるのに何故かわざわざMTからはオミットする車種もあったりしてな・・
まあ「このくらい」というのはわかるんで困るわけじゃないんだか
このくらいが具体的に何回転か?というのはいつまでもわからない

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:27:45.79 ID:8G+EdquZ0.net
普通にAT限定取ったぞ。少しだけど安かったし、車なんか余程ポンコツじゃなけりゃ動きゃなんでもいいし
男らしくないとか意味が解らないな。無用なモノを排除するのが節約ってもんだろ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:38:27.22 ID:E3WhIT53O.net
>>288

(‘人’)

じゃあ。パーキングブレーキは足踏み式にするんだな

サイドブレーキだったら左手を使う時点でMTと変わらんよ

意外な視点だと思うが、リアでAT限定免許は、軽自動車以外の普通自動車乗りで、
サイドブレーキ車なのにMT小馬鹿にすんのは池沼だからさw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:51:50.23 ID:ao9jWiq20.net
逆に2割も否定的ってことだろ?

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:31:25.10 ID:sGIMU0hh0.net
8割のアリ派も別に評価が下がる事はなくても上がる事は無いって微妙な評価だからな。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:36:05.91 ID:CKjEzdGu0.net
ATなんか10回位しか乗った事無いから未だに良く分からん
クラッチとギアチェンジが無いから左手と左足が暇すぎてツマランかった記憶しかないな

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:28:11.09 ID:35rpodc/0.net
MTに変えたけど
燃費優先で走ると迷惑なんで気を使う。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:35:55.68 ID:luOgsIfx0.net
日本じゃMT車販売は一割に満たない現実から目を逸らすMT厨www
マイノリティMT厨は日本に必要ない
日本じゃメーカーの重荷でしかないから死ねば?w

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:48:36.12 ID:E3WhIT53O.net
>>294

(‘人’)

うるさいよw

サイドブレーキ式AT厨wwwww

海外でミッションをMTへ組み換える時に、サイドブレーキも必用だから、
安物のAT車はパーキングブレーキがサイドブレーキ式なんだよw

運転で左手を使ってんだろ?白状しろよw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:54:38.98 ID:nqJ+kfQgO.net
草生やすやつは馬鹿

これ2ちゃんねるの定説な

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:16:11.23 ID:kLmiJ+vB0.net
>>287
でもまあ、実際の運転では、具体的な回転数を、数字で知る必要はないしね。 <MT車の運転
車速と体感のトルクや加速感から、今必要なシフトを無意識で選ぶもんだし。
たとえタコメータがあっても、タコメーターとにらめっこしながら走るもんじゃない。

タコメーターはむしろ、メーターやECOランプを凝視しながら走る、エコ厨のAT車に
必要な装備かとw
・・・みみっちい燃費を気にせず、前を向いて流れに乗って走ってほしいもんだけどねー。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:52:03.52 ID:nqJ+kfQgO.net
MTのが燃費は良好と繰り返してたみみっちいMT厨はどこいった?

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:11:38.75 ID:m5eaOUJi0.net
燃費測定方法がMTとAT/CVTで違う事を知らないのか?

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:18:40.35 ID:ao9jWiq20.net
統計の捉え方が違うような
日本の普通自動車運転免許にMTとATがあって
当然どちらも当たり前になんの落ち度もない立派な免許にもかかわらず
日本人女性のなんと2割もの人々がAT免許に対してネガティブな見方をしている。
↑普通はこうでしょ
8割がアリではなく2割がナシの方がこの件では重要でしょうに

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:47:25.61 ID:Nw82ug750.net
シフトレバーをRに入れてピーピーピーの警告音の中、クリープ現象で車庫入れwwwww

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:59:29.95 ID:c6pzCn6Q0.net
不躾で頭の悪い奴が増えたんだろう
箸の持ち方すら正しくできないのが少なくない

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:06:12.33 ID:lieyPRHx0.net
なんでみんな
自分の事を他人の事の行動のように書いているんだよw

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:28:58.45 ID:m5eaOUJi0.net
AT限定がMT語るのはアホ、これは確定だろう。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:43:08.89 ID:VrDvsiA2O.net
選択肢が多いのは良い事だから好きな方選べばいいよ。ATが少数派だった頃みたいに交差点とか坂道で発進出来ない人が出てくるのも嫌だし。んで見かねた後ろのおっちゃんがどれどれ貸してみろってクルマどかすっていうのはよくある光景だった。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:49:57.42 ID:efLJ2xdh0.net
>>297
レッドゾーンはいいのかよ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:56:39.65 ID:+Tlye95r0.net
スズキ「キャリー」にセミATが出たぞ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:57:03.13 ID:Kn3rfPv10.net
男でAT限定とかないわww

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:58:19.75 ID:Z+RlYp/+0.net
まさかと思って20代半ばのゆとりに聞いてみたら
一撃でAT免許だった・・あいつら期待を裏切らないから楽しい

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:04:55.05 ID:FhLpounu0.net
>>309
敵じゃないからうれしいだけだろw

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:07:37.38 ID:7K22wkc00.net
変速操作はマニュアルがいいのなら

オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも


機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか

を説明できるの?


論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT厨って(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:08:11.02 ID:kLmiJ+vB0.net
>>306
トルクもパワーもレッドゾーンの前にピークがあるんだから、感覚的に分かるじゃん。
回してる割にトルクが落ちるとか、パワーの伸びが落ちるとか。

鈍感な人のためにレブリミッターまでついてるんだしw

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:10:51.67 ID:3gJv0xZN0.net
ATに乗るのはいいけど、その前にMT運転してメカニズムを知っておくべきだな

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:11:51.49 ID:IINuAFjw0.net
ATでもいいんだよ
でもな、高速道路でエコ運転だけで走るのはヤメレ
渋滞はAT車が作っているのは間違いない

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:12:29.09 ID:OGfFkgGG0.net
運転中の居眠り防止と言う観点から考えれば、MT車の存在意義はあると思うのだが。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:16:35.55 ID:MbbP2w3g0.net
>>311
MTでコンビニアタックはまぁないけどなw

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:23:58.29 ID:kLmiJ+vB0.net
>>314
それそれ。激しく同意。
100キロで流れてる東名に40キロで合流してくんなっての。

あいつら、ECOの緑色の葉っぱランプが点いてるのを見つめることに命かけててさぁ、
合流先の後続車なんて目に入ってないから、危なくて仕方ねぇ。

ECOカーのECOランプを今すぐ廃止汁! > メーカー

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 20:35:57.30 ID:umK9xn+T0.net
働く男性に聞いたら逆の結果になるんじゃないの?

働いてないやつに聞いたら… どうなるかは知らんがw

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:04:19.92 ID:Qva5gv5F0.net
逆にオートマ限定の免許証でできる仕事って何?(´・ω・`)

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:11:19.76 ID:Fn0iZfbx0.net
履歴書には普通免許(AT限定)って書くの?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:16:42.84 ID:c6pzCn6Q0.net
教習所以外で一度もMTに乗ったことない奴も同類だな

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:18:49.75 ID:E3WhIT53O.net
>>311

(‘人’)

ATだとね、アクセル踏み込んだ時に、ギアが勝手に切り替わるんだよ〜
で、そん時に、例えば4速5速にしたいのに2速3速に入ったら困るでしょwwwww

そこでMTですと運転手の意志でギア比を適切に変えられるんですよ

車のコンピュータとGPSが連動されぬ限り、ATなんか怖くて踏み込めませんわな

それとね、(‘人’)はセルフ給油なんかしませんからあ〜♪

エアチェックすらガソリンスタンド任せw

汚れ仕事なんか、専門家に任せときゃ良いのよwwwww

食事前は真っ黒な手を洗ってねw

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:22:47.36 ID:E3WhIT53O.net
>>321

(‘人’)

それは流石に言い過ぎだろw

最近の車は無駄にデカいから、無理してMTを選ぶ事も無いさ!

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:25:59.51 ID:c6pzCn6Q0.net
>>323
記事読めよ
免許持ってたってまともに乗れないなら
否定派の女から蔑まれるのは同じだろ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 21:38:49.21 ID:E3WhIT53O.net
>>319

(‘人’)

ピザやコンビニの宅配!


>>324

ああメンゴ>>1の条件だったねw

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:06:11.85 ID:2QfXWOab0.net
AT限定=童貞に当てはめるとしっくりくる

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:12:10.07 ID:SBXqTMMT0.net
でも世界じゃミッションがまだまだ主流な国も多いし
男たるものいつ何時、どの車でも運転できるようにすべきだよ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:16:18.08 ID:SBXqTMMT0.net
ちょっとこの車移動させてと頼まれた時
オートマした運転できないなんてことになったら格好悪いだろうに
その横で若い綺麗な女が、私やります、なんてすらすら運転できちゃったら
男の面子台なしだろう

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:45:38.44 ID:FKRLOZAv0.net
>>328
MT乗りって自分の車他人に触らせるの嫌なんじゃねか、ソースは俺
スタンドの兄ちゃんでもいやだ
車屋のメカニックレベルなら一応信用する

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:55:00.04 ID:aIXqXb3V0.net
このスレまだあったの??めっちゃ伸びてるなw

>>309
そらそうよ。それより下の世代ならなおさら。
このスレ見てて、2chは平均年齢高いんだなと思った。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 22:56:02.06 ID:djNkqLq70.net
AT限定のクセにハマーに乗る奴w

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:02:19.94 ID:VdfttXtP0.net
>>328
そんな面子よりもAT限定の安い、早いの方が大きいということだよ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:09:45.18 ID:NGTdnPxK0.net
AT限定免許=どんくさくてMT取れなかった人? 
と思われても仕方無い免許

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:45:25.66 ID:iciDMtyD0.net
>>329
オレはスタンドの兄ちゃんまでは許す
しかし普段AT乗ってる友人が興味本位で乗りたいってもやんわりお断りする
「このクルマ、オレと嫁限定の保険なんで、もし事故ったら自腹になるけど・・・」って言う(事実なので)
これでビビって乗らない

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:56:21.59 ID:G8Q7O9PR0.net
そもそも他人の車運転する前に保険聞くな。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:01:40.46 ID:KA9j5sAJ0.net
そろそろMT乗りなんて気持ち悪いと思われそうだな

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:07:47.25 ID:Ao4CZcVd0.net
MTとか無意味でしょ。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:09:16.15 ID:tSW+85ZY0.net
てゆか他人の免許がどうのとか話題にするヤツのほうがおかしいだろw

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:12:04.25 ID:41Ofi6UG0.net
ゾンビ映画で絶体絶命のシーンで必ずエンジンかかるのは日本製のMT車ですから!

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:14:20.28 ID:3nyZ35AL0.net
女は、男の事を何も気にしてもらわなくて結構。あーだ、こーだ、うるさすぎる。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:15:23.89 ID:ZTXyugGgO.net
今は自衛隊のトラックすらATなのは驚いた

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:17:51.86 ID:bguyJSAF0.net
まぁ女はどうして車が走ってるかなんて理解してないだろうからな
俺もそんなに詳しいわけじゃないがAT限定ではない

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:18:12.07 ID:U+0xZhjO0.net
>>328
軽トラ乗りこなすうちの妹のことかww

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:24:52.08 ID:aXg+KQDh0.net
その人のキャラクターによるかな
ワイルドなイケメンなのにAT限定だったらなんか可笑しいけど
ひ弱そうなフツメンだったらああそうという感じ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:46:37.10 ID:R+IQFs/+0.net
AT限定がなかった頃に取ったから気にしたこともない。
若い奴がAT限定で気にするもんなのか?

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:06:30.28 ID:hdo6gXm90.net
ワイルドな男ってATのSUVとか乗ってそうだけど
いちいちATかMTか気にしてるような神経質男のどこがワイルド?

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:16:06.75 ID:jVUNllZ/0.net
F1がATの時代にMT免許とか(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwww

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:22:10.16 ID:G6vhL6ZX0.net
>>345
> 若い奴がAT限定で気にするもんなのか?

気にしてるからこんなにスレが伸びてるんだろうよ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:27:06.55 ID:aqSt0bio0.net
ねーねー! あのさ!!!!


いい加減MT関連のスレ伸ばすの止めない!!?

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:29:48.89 ID:jVUNllZ/0.net
  
女に認めてもらえず結婚できない負け犬童貞キモヲタMT免許 ( ´;゚;ё;゚;) がAT限定を叩いて虚勢を張る

男にも世界にも認めてもらえない 独身婆大統領 <丶`∀´> が日本の告げ口をして叩いて虚勢を張る


同じだねwwwww

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:33:51.35 ID:G8Q7O9PR0.net
>>345
騒いでるのはAT限定ができて、大半が非限定で、ごく一部が限定だったって世代だと思うけどな。
今は半分以上がAT限定で取ってるし。
AT限定が1991年にできたから、40歳くらいか。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:41:06.21 ID:aXg+KQDh0.net
>>346
こういう見た目の人がこうだったらという話をしているわけで
気にするような人がワイルドなのか?という話をしているわけではない。
冴場リョウがAT限定だったら笑うでしょ。
でも大人になったのび太がAT限定でもどうも思わないよ。という話。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:47:43.19 ID:Ao4CZcVd0.net
AT限定で十分だと判断して取って実際十分なのにダサいとか言われてもな。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:50:49.31 ID:wVguwC+70.net
ごちゃごちゃ言うくせにMTに乗らない
二枚舌野郎が最高にうぜえ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:55:23.25 ID:dPqpyzYYO.net
>>343
素朴な疑問なんだけど
軽トラのAT車ってあるの?

てか妹さんカッコヨスね
やっぱりAT限定はあり得ない

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:56:00.28 ID:4y1cy6pn0.net
そんな事に拘る女は嫌だなーと思う元MT乗りです(´・ω・`)

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:05:39.95 ID:ijl0wj1p0.net
体で覚えるモノなので、バイクにしろ車にしろ、一時期はMTを保有してみた方が良いと思う。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:06:14.97 ID:G8Q7O9PR0.net
>>355
大抵3ATが用意されてるな
大手のホームセンターの軽トラは大抵AT
スズキは5ATも出すみたいだし

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:11:13.16 ID:VdVh+cHGi.net
どーでもいい
お前らなんでそんなに必死なの?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:26:48.79 ID:k7prjshT0.net
車はATで良いけど
バイクはビッグスクーターは認めない

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:28:44.91 ID:dPqpyzYYO.net
>>358
あー、確かにホームセンターで貸し出しやってるね
あれがMT車だけだと借りる人すごく困るわけだ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:30:21.45 ID:qvCq2d0z0.net
AT限定免許のスレはどの板でも伸びるな
今どき仕事で必要か、クルママニアでなきゃMTを運転する機会はない
仕事でMT車を運転するなら必須、そうでなければご自由に

普段ATだけ運転してて、イキナリMT運転しろと言われたらそれはそれで
苦労すると思うよ

>>358
スズキが出す軽トラのは5ATと言っても間違いではないけど
トルコンATやCVTではなく5MTを自動変速するタイプ
発売後の評判には興味がある

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:52:41.04 ID:iciDMtyD0.net
以前から不思議に感じていたことがあるんです。

『AT限定の男』というレッテルが(偏見かどうかはさておき)世間からどのように評価されているか。
まぁ平たく言えばバカにされているってことですが。
免許を取る前から皆知っていたはずなんですよ。
知らないはずはないんです、そういった感覚には誰もが敏感ですからね。

それでも尚『AT限定の男』となる道を選択した、と。
まぁここまではいいんです。
それぞれ何がしかの理由なり何なりあったんだろうと思います。

しかし、わかっていたことを自分で選択したはずなのに、ここに登場してくる『AT限定の男』の皆さんは
逆ギレしてますよね?
何故でしょう?
本当に不思議でなりません。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:15:00.62 ID:Z+yBNybd0.net
なんでATしか乗らない女の意見を聞く必要があるんだよw 

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:15:08.76 ID:h5UlZX2E0.net
田舎道だとMTが楽しく走れますが
今はCVTのほうが燃費もいいし
MTだと無駄に飛ばすし
で、うちはアクアに変えました。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:34:43.21 ID:YEElcCFp0.net
バイクも車もAT限定だわw
MT運転するくらいならタク使うわダリイ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:10:44.00 ID:SRlOBwFy0.net
>>365
オレの車はCVTでクルコンが付いてるから、高速で楽なんだよな。足が疲れないから、
どこまでも行けるよ。6速のパドルシフトもついてるけどな。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:13:54.08 ID:SRlOBwFy0.net
>>363
AT限定の免許のヤツは逆ギレしてないだろ。MT免許のヤツがそれだけの事で
『自分はエライ』って勘違いしておかしな叩きをするから、怒ってるだけ。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:21:06.16 ID:y5HAU/Ed0.net
>>341
むしろ軍用車は誰でも運転できる簡単さが必要
往きに運転してた奴が帰りに生きてそこにいるとは限らんしな

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:22:51.26 ID:FeTAHf010.net
>>165
地方自治体の公務員なのに、
> トラックとか乗らない限り全く使わないから
って、トラックに乗る可能性をまったく排除できるってすごい感覚だな。
東日本大震災みたいな大災害で住民が苦しんでいても、
「救援物資を運ぶのは、自衛隊やボランティアの仕事だろ」
といって役所でふんぞり返ってMT軽トラで物資を運んできたボランティアに
文句ばかり言ってそうだ。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:27:51.90 ID:YEElcCFp0.net
てかATが恥ずかしいとか感じる幼稚な脳みそが恥ずかしいわ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:28:07.47 ID:HFcB5vNu0.net
>>1
>■いざとなったら自分がMT車を運転する
>・「今の時代、そうそうMTは運転することもないし、いざとなったら自分が運転できるので、それで十分」(31歳/学校・教育関連/技術職)

なにこれカッコ良すぎw

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:06:27.64 ID:faMZ0rd90.net
>>319
吉原ソープランドの送迎車運転

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:23:59.13 ID:iRIkfSII0.net
30年くらい前、当時、足が悪かったのでAT限定で取得したけど、会社の営業車がMTしかなくて、無理からその車使わされてた時期があったわ。
あれ、無免許運転だったんか…(´・ω・`)

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:26:27.35 ID:m9kfOFfN0.net
20年位前にMTで取得して、良くわかんないんだけど、
AT限定の人がMTにするのって、結構お金掛るの?
最初からやり直しとか?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:45:55.55 ID:i0w1T15H0.net
AT限定で頻繁に車に乗るけど、
無違反でずっとゴールド免許

MT免許で運転の下手くそなやつよく見るけど
男のAT限定は上手いやつしか知らないな

限定の方が余計なことを覚えなくていいから
普通に考えたら運転上手くなると思うんだが

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:54:48.27 ID:on11NSss0.net
>>374
AT限定の違反だから、免許条件違反。

>>375
限定解除試験でAT限定を外せる。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:58:50.76 ID:9NX4ZPWk0.net
そもそもMT運転する機会がない。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:19:22.09 ID:P1y/BbII0.net
友人が酒飲んだとかで運転代行頼まれる
MT免許だし断る理由もなく引き受ける
普段運転しないMT
始めて運転する友人の車
しかも夜中
普通に事故る
任意保険の対象外
人生詰む

MTだとリアルにこんな話がありそうで怖い

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:29:57.11 ID:g1fXGMUF0.net
>>374
30年前にAT免許はないが?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:36:46.95 ID:DzC6rch60.net
MT持ってても、MT車乗る機会どころか、自動車乗る機会すらないな。
20年乗ってた自動車を去年手放した。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:06:14.04 ID:Ih1ZPCs7O.net
>>379

(‘人’)

ナイナイw

マナーモードにしちゃうからナイよwwwww

親しい人との連絡とか今は、別に有るだろw

仮に着信onでも寝たフリ寝たフリ

無保険車なんざ乗れるかよ!

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:11:40.07 ID:Ih1ZPCs7O.net
>>371

(‘人’)

国から限定、呼ばわりされて恥ずかしいと思わんとはなw

よう限定!

国からナメられてるんじゃね?

特殊免許とか特定免許とかカッコ良さげだから陳情すれば?

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:31:35.31 ID:u37B+36n0.net
このアンケート結果って、要はMT免許持ってる女の子はAT限定男は嫌だってことだよな
確か女性でも2割くらいがMTで取ってるし、数字的には当てはまる

好きになった子がMT免許じゃないことを祈るんだな限定君wwwww

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:53:36.96 ID:Mwc4aFw90.net
女の言い分見ると、どうも必要云々の次元ではなく
単に趣味が合わないのではないか?

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:13:05.26 ID:oEqbEZjW0.net
>>380
身体障害者にはあったよ。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:06:09.17 ID:gJs/0a400.net
>>386
「下肢障害者の変速補助を行う特殊装置を有する車両に限る」
とか書かれていたのかな?
AT限定免許ができるまでは、免許関連でオートマチック車の定義もなかったわけだし。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:23:33.98 ID:CWmmKkCq0.net
>>311

アクセルブレーキも自動にしろよ
ググルカーw

ハンドルも

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:27:28.99 ID:byd0yDzI0.net
>>27
旧帝大も行けないヤツは面倒なことをできない性格の可能性があるわな
「なぜそのくらいの大学卒、ましてや高卒か」聞かれたらお前はなんて答えるの?

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:44:42.17 ID:ek5h/3NKO.net
↑こんなショボい日本語しか書けないやつが旧帝大とか笑わせんな中卒w

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:24:31.28 ID:QKbB17Xq0.net
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
リア充AT限定           キモヲタ童貞MT免許持ちw
MT免許なんていらない     MT免許だけが虚勢を張れる唯一の存在w

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:18:56.60 ID:4y1cy6pn0.net
>>391
俺は右の人だが更にハゲてます

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:21:48.03 ID:0ekDHZ7I0.net
>>27
AT東大京大>>>>越えられない壁>>>>>>>>>MT私立
ATイケメン>>>>>越えられない壁>>>>>>MTフツメン以下
AT金持ち>>>>>越えられない壁>>>>>>>MT貧乏

OK?

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:58:35.48 ID:JFYIIBeXO.net
R

395 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 15:03:13.95 ID:Y/X4Uv6pj
おいおい、AT限定の男っているのかよ?都市伝説だろ?www

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:06:45.62 ID:wjVpDXd80.net
実際に乗る・乗らない以外の効果を説明してもいつまでも沸くな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:10:02.41 ID:429QZ3Z40.net
>>396
頭にも障害抱えてる子達だから

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:39:36.67 ID:7Ma8yxQK0.net
スクーターしか乗らないならAT限定二輪免許で十分

みたいなノリだろうな。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:47:21.35 ID:kblJdbav0.net
オートマは燃費わるいので、マニュアルのクラッチとシフトを油圧で自動で動かします。
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0826/index.html

おととい発売しました。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:47:35.25 ID:f5CtkmkY0.net
女の意見なんてどうでもいいけど、限定免許何て価値ないと思うわ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:36:06.12 ID:5ANBGpzMi.net
まだやってんのか、永遠の馬鹿ども

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:57:26.80 ID:3/H9LRlC0.net
2輪AT(スクーター)乗りって
交差点等でコーナリングの最中にブンッ、ブンッ、ブンッ、ってスロットルパカパカやるんだよなw
本人は何も考えてないんだろうけど馬鹿過ぎw
自爆するのは勝手だが誰も巻き込むなよw

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:04:44.86 ID:G8Q7O9PR0.net
>>383
恥ずかしいと思わないか、思ってもAT限定の早い、安い、楽のメリットの方が大きいと考えたか。
だから新規取得者の半分以上がAT限定なんでしょ。
普通免許AT限定の保有者数も年60万人ペースで増えてるし。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:30:29.73 ID:WvwNNqHF0.net
今やスポーツカーすらオートマだからな

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:33:58.02 ID:FRhllQsI0.net
おいおい車検出すときの代車な。 おまいMTいけるよね?って顔で「MT運転できますね?」って言うな。
で、めちゃくちゃボロイ車出すなよ・・・・

たしかにオッサンだけどさ;;

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:56:13.93 ID:DN0RiaWi0.net
http://www.honda.co.jp/NSX/nsx-press/press31/world-opinion/satoru-nakajima.html

サーキット以外ではほとんどオートマチックトランスミッションのクルマに乗っているというのも影響しているのかな(笑)。

だそうです。

ポルシェにPDKあるし、AT免許でもいろいろ乗れるよ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:57:03.22 ID:suRMo3fm0.net
どんな資格でも持ってないより持ってる方がいい ただし
今はMT持たなくても暮らせる時代 差はほんの僅か
その僅かに遭遇した時にいやぁ免許が限定なんでテヘッ♪で
済ませられるかどうか 性格とか立場で判断するしかない

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:01:19.27 ID:X1oFWkCt0.net
女の自身の自己弁護も込みの数字だよな
はいはいAT限定でも許されまちゅよ〜〜

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:14:58.28 ID:SeiGqD1IO.net
女から見て男がガシガシシフトチェンジしてるのがカッコイイって時代でもないだろうしATでいいんじゃない。
それより自動運転の車が出たら運転免許ってどうなるのかが気になる。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:45:57.10 ID:QP2SypOd0.net
今の若い人はバイクも乗らないからクラッチの使い方とか分からないかもね

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:58:03.16 ID:on11NSss0.net
高級スポーツカーに使われてるセミATは
普通の車のトルコンATやCVTとは構造や動く概念が全く違うぞ。
どちらかと言えばMTに近い存在だ。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:04:14.19 ID:Ih1ZPCs7O.net
>>393

(‘人’)

一流企業のシャチョさんにAT限定なんておらんやろw

だってオマエはハゲ上司にすら劣るんやろ?w

MT能無し上司に毎日叱られてるオマエって何なの?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:27.49 ID:Ih1ZPCs7O.net
>>403

(‘人’)

実は特殊免許、特定免許って区分が小型船舶操縦士には有るんよw

特殊は水上バイク用で、特定は屋形船等の業務船を運航する時の講習会用ね!

だから、レジャーボートでは、特殊とか特定はスタイタスなのよ〜(‘人’)は旧課程なんで全部餅なんだけどさ♪〜テヘペロ☆

まあ普通自動車免許と例えば同MT解除免許(仮)の名称にすれば、終わる話なんだけどねw

今のところ、限定の文字を外せとかの運動も知らんから陳情する事だよ←

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:22:18.24 ID:G8Q7O9PR0.net
>>413
普通AT限定の保有者400万人のうち、「限定」の文字を嫌う人が一体何人いるのか
まあ嫌ってる人もいるだろうけど、そういう人は署名陳情とかする前に限定解除試験受けるでしょ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:29:03.24 ID:5/oqubPjO.net
MTも乗れる免許持ってるけど、AT乗りすぎてMTの乗り方忘れちまったよー

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:56:38.60 ID:JFYIIBeXO.net


417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:30:00.30 ID:CsFUCbkV0.net
MTで取ったけど忘れてることが多いな
発進して1速→2速→3速と上げていくのはわかるけど
曲がるときは2速だろ?
大きい道を走ってて交差点でスピード落とす時先にクラッチ踏んでブレーキ踏むのか
ブレーキでスピード落としながらギア下げていくのかわからない

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:33:43.44 ID:FDFdSB+o0.net
そっとしておいてくれ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:39:10.85 ID:CsFUCbkV0.net
俺の自動車学校の記憶で言えば女が限定取るのはすでに普通だったけど
男で限定なのはヒョロガリだったなべつにキモいというわけじゃなくて
モデル風のおしゃれなオカマっぽい感じ
荒々しい操作が嫌なんですねみたいな

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:43:33.25 ID:TsEqPboh0.net
レクサスやベンツ、BMWに乗っている男は格好良い

古い日野の2トンは今でもMTだが格好悪い。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:45:02.25 ID:gynJ0G0r0.net
45才のおっさんだが、俺の時代にAT限定があれば、そっちを取ってたかもな。

教習所でクラッチの噛み合わせが悪かったのか、カックン・・カックン・・カックンと
ボンネットが上下に踊っていたのが良い想い出だよ。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:48:46.90 ID:b5FGe3R8i.net
個人的にはMTが好き
車の面白さがある
しかしMTが無かったのでATだけど(笑)

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:52:03.34 ID:5O7y9g64O.net
ある日街中でゾンビの群れに襲われたとする。
乗り捨てられた車に乗って逃げようとしたらマニュアル車だった。

つまり、そういうことだ。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:52:47.29 ID:CsFUCbkV0.net
キモオタは機械に興味あるし走り屋の傾向があるから当然MTだし
ヤンキー系も限定じゃかっこ悪いだろ
当時の限定くんは現場作業どころか皿洗いもしたくありませんという感じだった
きっとクリエイティブな仕事をしてスマートに車を乗りこなしてるだろう

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:01:15.97 ID:aYRtudro0.net
普通の生活ではAT限定でもさほど支障はないけど、
仕事によっては影響あるだろ。
運送用車両とかはまだMTが多いし。

ATのもある、というのと、会社がそれを揃えてるかは別の話だからな。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:04:45.15 ID:kVU2S3wG0.net
土方
運送業者
バス
車が趣味

は必要だろうなぁ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:23:15.48 ID:429QZ3Z40.net
>>426
限定無ければ何も気にならないのよ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:13:22.50 ID:ol1EfWnl0.net
「男でオートマ限定」がバカにされてるんだよ


オートマ車は関係ない
すり替えないように

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:18:18.28 ID:FSoe8BzQ0.net
さんざんAT限定を馬鹿にして
非限定免許をドヤ顔で取得しても結局はATしか乗らなくなって
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇwww焦げ臭ぇwww
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークでガックンガックンして同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞwwwwww

免許持っていないなら諦めつくが、持っているのにまともに運転できないなんて糞以下だろw
免許限定に変えて出直して来いwwww

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:28:04.39 ID:R8SXYU/q0.net
10年くらい乗ってないから坂道発進は自信ないな
正直怖い

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:39:24.44 ID:on11NSss0.net
>>429
法的に運転できてヘタクソ奴と
法的に運転すら出来ない奴とでは
同じように見えても全く違うぞ。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:42:21.96 ID:aYRtudro0.net
>>429
これは見事な「すっぱいぶどう」ですねw。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:58:12.87 ID:ek5h/3NKO.net
この手のスレはみんな一匹の馬鹿が荒らしてるから伸びてるだけ

434 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 00:02:39.50 ID:0ub1fB8xq
>>432
「すっぱいぶどう」って何?

435 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 00:20:43.76 ID:0ub1fB8xq
>>432
ああ、ググったらなんとなく分かった。
要するにAT限定の人がMT車を運転できもしないのに、
MT不要とか、あえて取らなかったとか、実社会でなんの不自由もないとか
AT限定である事をなんとか正当化することに必死になっているって事でいいですよね?

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:09:11.52 ID:hh5ZYlj9O.net
>>414

(‘人’)

そのイメージも、身分証明書代わりの資格なんだからこそ重要な気がしてさ!


>>417

クラッチ切ったら、エンジンブレーキも無効なのですよ
ギアチェンジより、ブレーキでの減速が最優先!

普通は4速で走れるんで、ギアチェンジなんてカーブでもしませんよ、速度をブレーキで落とすだけ

4速←→5速はATだとオーバードライブのオンオフ感覚で気軽にどうぞwwwww

停車直前は4速からエンスト速度に落ちたらクラッチ切り、ニュートラルでそのまま停車、
一々、ギアチェンジしてたらクラッチが10万`も保てませんよ

2速や3速は住宅街とか繁華街に生活道路、、、

1速は急坂や段差が酷い踏切でw

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:13:14.56 ID:hh5ZYlj9O.net
>>420

(‘人’)

都内の若いモテ男はミニやフィアットだよw

んなオヤジ臭いの乗らんがなw

特に城南地区はロメオやアウディな!

ベンツとか川崎横浜ナンバーなw

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:33:48.03 ID:kTouSlBy0.net
男でオートマ限定はダサいよ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:44:08.37 ID:76qvmeeC0.net
うちのドン臭い娘でも限定無しで何の問題も無くMTの車乗ってるのに・・・

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:51:55.53 ID:FS5V369c0.net
>>428
否定派女の理由を読んだ?
免許だけ持ってたって実際運転できなきゃ同じなんだよ

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:55:18.78 ID:4jndu/MH0.net
男のくせにAT限定選んで、後々バカにされて必死に言い訳するよりは
普通免許取っておけばいいのにな
費用も時間も大差ないんだし

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:31:59.43 ID:EsWu1fgc0.net
軽トラ運転する為にMT取ったな

443 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 03:34:42.20 ID:fSVHCVe/s
不要だと思うんならATでもアリじゃね?
俺は車の免許はMTで取得したが
二輪が小型限定MTということで学生時代は散々と馬鹿にされたわ
まぁ馬鹿にしてくる奴の大概は二輪の免許すら持ってない奴なんだけどwww

不器用な妹がMTのシルビア乗ってるが
MT自信なくてもチャント教習所の指導員が教えてくれるし
最初からMT運転出来る奴の方が問題だと思うけどw

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:43:41.60 ID:ZsID8SXMO.net


445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:53:13.76 ID:vL3tGYl00.net
仕事面で間違い無く差が出るから
男だけじゃなくて女性も普通免許の方がいいぞ
仕事関係はマニュアル車まだまだ多いし

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:04:28.89 ID:tsR6U6Lo0.net
>>436
エンブレ利かすためのシフトダウンも出来んような下手糞はAT限定でAT車だけ乗っとけよ。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:56:19.08 ID:hh5ZYlj9O.net
>>446

(‘人’)

バカはオマエナw

都内の環八の瀬田交差点も知らんイナカモンは黙ってろwwwww

MTの手抜き運転の仕方をレクチャーしただけだよww

田舎の艦船道路とは違って、渋滞が酷くてね〜〜一々、ミッション変えてたら膝が持ちませんよ

分かった?イナカモンw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:49:41.52 ID:JJQYUFHP0.net
めんどくさいから直結と並列の2段変速でいいよ

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:56:31.49 ID:RbDUQU4S0.net
芸人の某カンニング竹山がラジオで言ってた話
AT限定で免許取ろうと思って周りの免許持ってる人に話聞いたら
「AT限定でいいんじゃない?多分AT車しか乗らないよ?まあ自分はMTも乗れるけど」
ってみんな言ってくるって
自分も古い人間で取った当時はMTが普通だったからMTも乗れるけど仕事以外でMTなんて乗る機会無し
今は仕事でも外回りしなくなったので全く乗らなくなってしまった
だから自分もこんな相談されたら全く同じような受け答えしちゃうなあっていう
まあそんなもんだよな免許なんて

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:09:37.24 ID:C6B6NOF20.net
Armored Trooper限定免許

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:11:33.24 ID:NiFN18bS0.net
現行の制度では普通免許では4tトラックが乗れないから殆ど取る意味がないので
ステップアップとして普通AT→大型、中型でもいいかもね。そうすれば普通車MT車に乗れるようになれるので

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:10:49.18 ID:kTouSlBy0.net
こんなとこで粘着して発狂するくらいなら最初からMTとれと
悔しいから限度解除するという行動も起こさない

そりゃバカにされるわな

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:25:12.88 ID:BSuLaIqX0.net
>>452
あー それで納得 検定コースでなぜか違う場所走ってるやつ
いたけどあれ解除の人だったのね

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:37:11.24 ID:RNy9FN2u0.net
レンタカーATばっかだから、今MT乗ったら半クラやギアの落とし忘れしそうだ。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:50:46.30 ID:76qvmeeC0.net
聴覚あるなら気付くわw

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:14:53.39 ID:RnWdnhGl0.net
古いトヨタ車は
クラッチが硬いのが嫌

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:17:43.65 ID:eJmrQZBB0.net
>>1
そんなババアに聞いても参考にすらならんわ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:20:00.52 ID:m1gyGi180.net
800馬力の32GTRに乗ってた友人はほとんど1速と2速しか使わない。
ほぼATと言って笑ってたな。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:24:07.49 ID:bDOTCONq0.net
昔、自家用車がMT車だった
あるときAT車のレンタカー借りて運転したら
勘違いしてクラッチのつもりでサイドブレーキ思いっきり踏んだらジャックナイフ寸前
助手席乗ってたツレ半ギレだったw

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:32:28.55 ID:3eVNYyoT0.net
>>459
そしてダイナミック入店するんだなw

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:45:00.56 ID:vlzvnjILO.net
国産車のパーキングブレーキはたいがい後輪で作動する
ジャックナイフはあり得ない
サイドブレーキとフットブレーキの区別もついてないし
お前四輪乗ったこと無いだろ

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:09:05.99 ID:tcNqvopa0.net
まあ大半の国産車は後輪に効くな。
もしかして、後輪がロック→スリップ→150℃くらい回転して(後輪が前になって)停止ってことかな?
トレーラーじゃあるまいし普通はジャックナイフとは言わないけど。
ついでに、ペダル式パーキングブレーキは誤操作防止のためにブレーキから離れた位置にあったり、
http://yamaro.asablo.jp/blog/img/2013/06/22/2a155d.jpg
解除中は膝を持ち上げないといけないくらい手前にあったりする。
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki17/Chrysler300C-27.jpg
それを間違えて踏むとは強者だなw

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:15:05.85 ID:JEPGPHr00.net
MT車って10年後にはなくなってそう

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:47:02.61 ID:Q2MMO0vg0.net
大は小を兼ねるからと思うけどキリなくなるもんな
でも実質限定解除がピンだよ?数万円数時間で一生ものだからなぁ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:13:21.36 ID:7F16Csus0.net
>>458
800馬力だ?グループAで星野が乗ってたカルソニックスカイラインでも800はないな半分だ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:03:04.46 ID:DQwoU2Qm0.net
>>450は最低野郎

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:44:18.50 ID:76qvmeeC0.net
>>465
800馬力程度なら別に珍しくないぞ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:50:01.55 ID:vlzvnjILO.net
珍しくないほど珍走DQNが大勢いるということだな
時速100キロまでしか出せないのに800馬力も要るかよ
サーキットぐるぐる回ってろと
公道出てくんな

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:20.20 ID:7F16Csus0.net
>>467
ノーマルで280を800まで搾り出すのか?
何故、そこまでやる?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:48:48.40 ID:76qvmeeC0.net
>>469
道楽ってそういうもんだ
800程度じゃ絞り出すとかそんな大層なレベルじゃないし

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:55:57.25 ID:hh5ZYlj9O.net
(‘人’)

サーキットとサーキットの間を公道で移動してるだけやん

でもね、北関東以北じゃ他に娯楽も無いから、飛ばすんじゃ無いんですよ〜〜

ケツ振り低速ドリフトをギャラリー向けにアピールしたり、
ハンドル切って停車、思いっ切りサイドブレーキ引いたまんま。突然アクセル開けて、その場で180℃ターン噛ましてガソリンスタンドから退場とかね。。。

直線番長はベン2、レ糞ス、◎◎◎◎が定番でしょ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:01:27.95 ID:n7L8qqB70.net
そういうのをかっこいいと思っちゃうんだからすごいよな
周りからすればダサくて迷惑でしかないのに

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:08:39.26 ID:/vwrm/1r0.net
ローダーで運ぶ人も多々居るよ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:09:17.24 ID:1oZua8sQ0.net
>>447
ハイハイ。
下手糞はオートマ乗っててね。

>艦船道路
もっと落ち着けよ都会っこちゃん。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:10:17.84 ID:9vuREZPB0.net
>>470
最高速度は350km/h、静止状態から100km/hまで3.2秒の
ヤマハ・OX99-11が450馬力だったし800馬力といえばF1並だな

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:15:14.69 ID:/vwrm/1r0.net
>>475
ワンオフのショーモデルとは車重が違うよ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:17:52.04 ID:9vuREZPB0.net
>>476
カルソニックスカイラインでも
そこまでは出してない
エンジンは乗せ代えるのか?

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:18:37.68 ID:vDb8ma7L0.net
俺も今所有している車の購入時に嫁が私も運転するからATにしてって事でATを選んだが
嫁が運転したためしがない、何のためにATで妥協したんだろう俺・・・orz
渋滞時は楽だけど飽きるんだよな〜

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:23:43.24 ID:wFG0zXuv0.net
例えば眼鏡が免許の条件の奴がいたとする。視力は手術でもしない限りどうにもならないし、手術したとしても年数経てば元に戻る。
だから眼鏡が条件にあったとしてもしかたがない。だが、ぶっちゃけMTはその気になれば誰でも乗れる。人間が作ったものなんだしな。

つーか40過ぎて免許取ったうちのおかんですら限定なしの普通免許だったんだ。
理由があってAT限定ならともかく、MT車運転できなくてATっていうなら、うちのおかん未満ってことだな。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:25:41.88 ID:ZG/SHurZ0.net
>>478
じゃあ乗り換えちまえば?
車を趣味とするなら、運転して退屈なんて論外だぞ。

お前の車はお前が決めろ、自分の幸せのために。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:51:29.04 ID:sFVowC72O.net
>>474

(‘人’)

えと、まさかの初心者か?肩の力を抜けよw
ニュース系の2ちゃんなんて誤字で遊ぶもんやろw通報すんのがおるから気を付けやw

大体オマエなんて、そんな、慌てもんじゃAT以前に免許返上レベルやなwwwww

良く見いやMT免許持ってるが自信を失ってる>>417宛のレクチャーやで(…)

教習本には触れてるだけの、エンジンブレーキ利かせた運転かあ〜

そんなの混乱するだけでしょ?w

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:41:06.29 ID:W3hAB6iO0.net
AT楽だもんなー。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:48:35.97 ID:1qUrKynw0.net
>>467
改造車で800馬力自称ならたまに見るけど大抵実測すると600代つー落ちw

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:52:40.66 ID:KjxGML/d0.net
今時MTって軽トラくらいだろ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:35:38.02 ID:oAYtkAtTO.net
>>474
>艦船

自衛隊板に住んでる馬鹿だから
よく使う言葉で上位に来てたから誤変換しちゃったの
自衛隊板とニュー速+に粘着してんのよ
煽って荒らすのが趣味の引きこもり無職だから
大目に見てスルーしてやって
ニュー速+でもミリタリーや航空関係のスレによく書き込んでるから観察してると面白いよ
薄っぺらな知識しか持ってないくせに調子コイて上から目線で書き込んでるから
思想信条やチョンやチヤンコロに関するスレも大好物だ
所謂低能ネトウヨだわね

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:56:22.38 ID:/vwrm/1r0.net
>>477
RB26で800馬力とか20年ほど前でも費用さえ掛ければ簡単にクリア出来るレベルなんだよ
カルソニックスカイラインとかアホか
グループAのレー車とかそれこそいつの話だってのとレギュレーションも知らないのか

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:56:44.92 ID:28HeVLxk0.net
AT云々よか、働く女性がどう思うかという情報になんの価値があるのか気になる

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:13:17.27 ID:st+WA1Nr0.net
働く女性の中でも、仕事ができる部類に入るひとってMT乗れる率高いと思うのだが
ラクなほうに逃げるか、あえて面倒にチャレンジするかという違いが、仕事にも影響するのだろうな

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:34:19.23 ID:XSqxbb9J0.net
教習所で何時間かMT車運転しただけで免許取っても、
その後何十年もAT車しか運転する機会がなかったら、
どっちにしてもMTの操作方法なんて忘れちゃうだろ。

AT限定の奴と変わらないってことじゃん

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:52:09.18 ID:st+WA1Nr0.net
長らく乗ってないから忘れちゃったなーと言いつつ動かせるヤツと、
そもそも動かせない、その技術も資格もないヤツ

この差をどう見るかだな

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:57:15.41 ID:ykyWefEB0.net
>>481
肩の力抜けとかまさに誰かに言われたのが悔しく使うにちゃん用語じゃねーか。
どっちが初心者なんだよ?
誤字のアホに慌てもんとか言われても理解できねーよ。

>一々、ギアチェンジしてたらクラッチが10万`も保てませんよ
シフトダウンもろくに出来ずエンブレも使えんアホは黙ってAT乗って粋がっとけよ。
本当のところは田舎モンだから都会の道路にびびったんだろ?

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:59:06.65 ID:9YSWjbcY0.net
教習所がMTだったから普通に免許取っても今はATしか売ってないだろマニュアルなんて歴史遺産みたいなものだよね
仕事で車なんて使わないし

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:14:30.39 ID:D7Y5Xhs20.net
>>489
MT免許なら自転車と同じで感覚を覚えているものだし、自信無ければその場で練習出来る。

限定はその場で練習出来ないし、いちいち解除に無駄な時間と金を掛けねばならない。
しかも、限定に逃げた鈍くさい奴がすんなり解除出来るかも怪しい。

結論:一緒にすんなカス

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:33:09.27 ID:LuPyJNR80.net
こんな古臭い考え方してる奴今どきいるのか?

少なくとも20代以下はそこまで気にしない。
見栄よりも、自分にとって便利なほうを選ぶ。

10年後なら尚更でしょ。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:48:14.49 ID:wH7mNo6r0.net
自分の境遇考えて好きな方取れ
そんなことも人の意見がないと決められないのか

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:14:04.75 ID:FCZ5/NnM0.net
>>494
それなら、就職に有利なMT免許一択だろ。
運転免許の有無なんて笑い飛ばせるほど資格を持っているか、一流大学を出ているか、
コネでもあるなら話は別だが、履歴書の資格欄に自動車運転免許しかかけない奴が、
その唯一の資格を疎かにしてどうするのよ?

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:10:22.75 ID:udvM0NMV0.net
>>486
32GTRをベースに使ってた星野のカルソニックはおくとして
ルマンの優勝車アウディ・R18 TDI排気量4.0リッターエンジンで510PSを出したが
それ以上の800馬力だろ?エンジンは乗せ代えるのか?乗せ代えてなくて800馬力出すようにすれば
24時間走れる耐久性は犠牲にして1、2時間走れる耐久性にするとかか?

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 17:20:00.52 ID:m1gyGi180
800馬力の32GTRに乗ってた友人はほとんど1速と2速しか使わない。
ほぼATと言って笑ってたな。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:20.97 ID:n7L8qqB70.net
>>496
AT限定でも問題なくなってきているのも事実。
運送もAT限定のためにATトラック用意したりしてるし。
現に免許取得者の半分以上がAT限定な上に年々増えてるから、企業側が合わせるようになっちゃってるな。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:32:15.96 ID:z/9cRDhV0.net
>>462
それでも、その位置にパーキングブレーキを設置するのは、やめてもらいたい・・・。
普通に運手席のサイドでいいじゃん。
何かの拍子に走行中に踏んでしまいそうで怖い。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:02:01.84 ID:OscjZrpk0.net
>>493
2〜3行目はわかるが一行目は無いかな、運転してなかったやつがいざやろうとすればがくんがくんだよ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:15:55.26 ID:2mH7W5UD0.net
>>498
営業車の新車からMT設定がなくなり始めてるからな

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:27:13.21 ID:bdP+x77q0.net
>>498
>免許取得者の半分以上がAT限定な上に

男も女も一緒にしたらな、男の約75%は今でも限定なし

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:35:03.69 ID:nANB7Prm0.net
AT厨がキモいまで読んだ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:49:10.53 ID:ryk7XOTK0.net
>>498
免許の話を車にすり替えたり普通免許の取得率を男女合わせた数字で平然と誤魔化したり
だからAT限定免許は陰湿でちょっと困難があれば逃げ出すヘタレ男の
烙印を押されるんだよw

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:16:08.65 ID:FCZ5/NnM0.net
>>498
AT限定とMTも乗れる免許との取得コストの差は1万円程度。
時間も僅か数時間。
その僅かの手間を減らさせるために、100万円以上する社有車を買い換えろ
と平気で言える感覚がすごい。
資格云々以上に、そういう仕事に対するスタンスが嫌われる。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:31:35.10 ID:st+WA1Nr0.net
>>498
社用車がATなら問題ない、とか安易過ぎる。

以前も書いたが、ラクなAT限定で済ませようってその姿勢がねw
きっと仕事もラクすることばかり考えるんだろうなぁと思えてしまうわけよ。
仮に、免許以外のSPECや面談の印象が等価で、
免許だけ普通かAT限定って差のある2名のどっちかを落とすならAT限定落とす。
これはガチです。うちみたく、仕事でクルマ使わない会社でもそうです。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:34:49.30 ID:n7L8qqB70.net
>>505
>その僅かの手間を減らさせるために、100万円以上する社有車を買い換えろ
そんなことどこに書いてある?
新しく車を買うとなったときは、MTじゃなくてATで買うことが多いということ。
たった1万円程度でわずか数時間の差なのに、AT限定の取得者はどんどん増えてる。
普通免許AT限定の保有者数は年60万人ペースで増えてるんだし。
限定免許が増えてるのは時代の流れなわけだけど、「だからAT車を増やしていく」のか「それでもMT車しか置かない」かは会社の自由。
MT車だけ置いて採用で限定不可の会社も、それがベストと考えたわけだから、何も文句はないよ。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:36:24.58 ID:QSF+Qm040.net
MTなんか運転クソ楽だろ?
慣れだよ、んなもんでAT限定バカにして
おまえら次元低いなw

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:44:37.15 ID:AoayLprA0.net
>>507
AT限定は男では増えてないよ
8割以上MT
しかもATでもMTはダメと烙印押されて、ATに変更させられた人もいる
なぜAT解除のコースがあると思う?
AT解除なんて必要度は君の言う通りならゼロだろう
男でMTが多いのも、必要性じゃなくて、いざとなった時や烙印を押されるのを避けるため

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:52:54.23 ID:Kz+zKTmu0.net
結局AT限定を選ぶ理由なんて「最初から自信がない」か「MTが無理だったから途中で変更」のどっちかでしかない
なのにそれを認められない奴があーだこーだと言い訳してるだけ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:14:41.50 ID:+uDVTlI60.net
今の20代の男子とかAT限定の方が多いと思うんだが

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:16:58.38 ID:Am8zZ0Qc0.net
馬力馬力うるさいわ
そもそもグロスとネットを考慮して発言しとんのか?

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:21:23.28 ID:Am8zZ0Qc0.net
時代的にネット固定でいいみたいだね
すまんこ

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:22:04.21 ID:AoayLprA0.net
>>511
そんなわけねえだろ
圧倒的MT
親や先輩や社会人に相談すると免許はMTにしておけと絶対に言われる
運転下手で教官にATに変えられたとか、誰にも相談せずに、無知な学生がAT
それで後で解除とかするのだろうけど
免許を取るなら絶対にMTにしておいた方がいい
乗るとか、乗らないとかの問題じゃない
免許見せることないとか言っている人も、免許のコピーなんて見せることはよくある

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:30:01.29 ID:GK+eXFAT0.net
そもそもMT車の運転の要があろうがなかろうが、
彼の免許がAT限定であれば、「こいつ限定だよ(ププッ」 となるのは火を見るより明らかだよね。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:34:49.47 ID:wPbPPAUA0.net
持ってても乗っていなければ意味がない
ペーパードライバーがゴールド免許自慢しているようなもの

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:51:12.73 ID:udvM0NMV0.net
>>515
そういうことを思うのは若いうちだけだろ
20数年前自動二輪限定解除して中型限定のやつを
解除も出来ないのかよと思わんでもなかったが
歳くってくると誰でも出来ることについて
そんなこと思わんだろ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:58:23.60 ID:UuNm7UPO0.net
>>517
自動二輪の中型と普通免許のAT限定はまったく別の話だが?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:06.92 ID:UuNm7UPO0.net
>>491
シフトダウンがエンブレ目的だけだと思ってる時点で>>481なんて無免許かあってもAT限定でしょ。
車速に応じたシフトチェンジはマニュアル車の常識でアップもダウンも両方必須なんだから。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:36:02.09 ID:bpuFfz7J0.net
さんざんAT限定を馬鹿にして
非限定免許をドヤ顔で取得しても結局はATしか乗らなくなって
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇwww焦げ臭ぇwww
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークでガックンガックンして同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞwwwwww

免許持っていないなら諦めつくが、持っているのにまともに運転できないなんて糞以下だろw
免許限定に変えて出直して来いwwww

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:24:40.25 ID:lqId6DevO.net


522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:49.43 ID:EDnmGaT70.net
大特二種とけん引二種以外持ってるけど、その辺でトレーラーとか運転する自信ないw

カイエンターボ乗ってるけど、田舎の高速以外出すとこないわ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:36:21.97 ID:1M++tRg80.net
俺のトラックもatにしてほしいわ
乗用車みたいに、それがデフォになれ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:43:52.44 ID:D7mP0PiI0.net
AT限定が出来る少し前に取ったけど、MTなんて今どき商用車でも
使わんでしょ

マニュアルなんてバイクしか乗ることないわな

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:50:59.14 ID:QiKRZ+JL0.net
今まで輸入車しか(日本車は代車で借りる古くてぼろっちい奴ばっか)乗らなかったが
この間最新の日本車のコンパクトカー借りたら、すげー乗り心地いいのな、
ATもかったるくないし、シフトショックもほとんどないしナビは付いてるし装備いろいろ満載
これが俺の輸入車の半額で買えるんだな、

この次は日本車にするわ、日本車がこんなに良くなってるとは思わなんだw

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:31:06.54 ID:oAYtkAtTO.net
日本のコンパクトカーしか乗ったことないやつが必死で自演しております

草生やすと釣れますか?
よく飽きませんね
頑張って早く就職してください

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:38:15.91 ID:+8mN5mzq0.net
2輪AT(スクーター)乗りって
交差点等でコーナリングの最中にブンッ、ブンッ、ブンッ、ってスロットルパカパカやるんだよなw
本人は何も考えてないんだろうけど馬鹿過ぎw
自爆するのは勝手だが他人を巻き込むなよw

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:42:57.85 ID:fbgxtiCI0.net
高校生の頃無免許で
マニュアルの自動車と単車乗り回してた
誰でも操作できるように作られてるんだよ
つまりどうでも良い

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:32.01 ID:OgOLU1Nv0.net
>>27

社会人経験のないニートがいしょうけんめい考えましたってレスだなw

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:48:26.41 ID:zNoYy8q20.net
>>528
>誰でも操作できるように作られてるんだよ
人間が作ったもの、しかも操作のしやすさを考えて幾度も改良を加えられた代物なんだから、
同じ人間が操作できないのはその人間に何らかの欠陥があることの証明。

4年間ATのK11乗った後にDNT31に乗り換え、
試乗したときにクラッチ上手くつなげなくてエンストしまくって店員に代わりに運転してもらっても
自分の車になったときにはディーラーから家に帰るまでにある程度慣れた俺が言うんだから間違いない。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:36:51.73 ID:OYxMIMk70.net
>>529
悔しくて真っ赤になっていしょうけんめい皮肉っぽく書きましたってレスだなw

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:38:34.52 ID:OYxMIMk70.net
>>528
その、誰でも操作できるってものを、
ビビッたのか面倒を嫌ったのか知らんが逃げたってのがAT限定でな
まぁ男でそれはタマナシ呼ばわりされても仕方無い

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:35:06.81 ID:F/272oo10.net
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
 リア充AT限定           キモヲタMT免許持ちw
MT免許なんていらない     MT免許だけが虚勢を張れる唯一の存在w

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:39:09.99 ID:ooMPYls20.net
スプーンしか使えない幼児が
箸を使える大人に文句を言ってるの?
いい加減にシツコイよ。

MT乗りに文句言いたかったら、最低限MT車を運転できる免許を取って
MT車に乗ってから語ってくれ。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:46:07.62 ID:XdJF+AhE0.net
この前、試験場に審査の申し込みに行ったら、若い茶髪の兄ちゃんがAT限定解除だった(w

解除しようとするのは偉いぞ
でも余計な手間をかけるのなら、始めからMTとっておけば良かったのにね

おれは8d限定解除を申し込んできた

ただのリーマンで職種は事務だけとな
旧普通だけど、趣味車の移動で積車にものるから、デカいには抵抗が無い

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:55:00.55 ID:OYxMIMk70.net
>趣味車の移動で積車にものる

憧れのクルマ趣味生活だな・・・
ウマヤラシイ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:30.36 ID:OgOLU1Nv0.net
>>531

おまえがだろw

>>532

別に逃げたわけでは・・・・・・w
必要ないからMTにしなかっただけよ。
なんか1万しか差がないといってるやつがいるけど、
どこの教習所だ?

うちの周りは普通に4〜5万の差があったけどな。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:07.72 ID:OgOLU1Nv0.net
>>534

どうみてもMT連中がからんできてるんだがw

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:50:25.73 ID:+e0KRq8k0.net
>>520

>>134
>>274
>>429

AT限定のクズは楽したがりも筋金入りだな。
煽りもひたすらコピペwww。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:44:57.54 ID:9cF2Jxg90.net
>>379
仕事や日常で使うとかでなければ
MT免許なんてリスクでしかないな

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:01:00.37 ID:RjgevQWl0.net
それよりも女が運転男が助手席って
パターンをよく見かけるんだが
オッサンとしてはちょいと違和感が有る

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:02:49.10 ID:KFVEfTY70.net
>>535
目は大丈夫か?
解除した後に中型取り消しになったらただの普通免許になるんだぞ。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:33:12.62 ID:OgOLU1Nv0.net
>>541

どのくらいおっさんなのかしらんが、
昔から

・女にこびる男→運転席
・女からこびてくる男→助手席

だったよ。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:33:37.70 ID:ZjSbBX7E0.net
大型もATだしクルマもAT軽太郎w

仕事中も足がらっくらっくチンチン
クルマもチャンネーの肩に手廻してラブラブ

チャラいナンパ野郎で結構

だが、バイクだけは硬派
SSでMT、最低600〜が必須
アマリング消してナンボ
普通自2やカススクはクソ以下 すり抜け失敗して死ね

クルマなんて快適に動いてセクロス出きりゃいーべ?

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:42:35.59 ID:ZjSbBX7E0.net
大型自2こそ車両免許では究極の道楽免許であり女が男らしいと思う免許

でも、デートは普通にクルマで快適でってのがポイントやろ?

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:58:32.48 ID:/AcFPwV5i.net
>>533
んー、一瞬でもキモオタのがカッコ良く見えちゃうね
AT限定男って女性ホルモン多そう

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:10:05.82 ID:tOH5W3yz0.net
大自二免許保有者は男が10,925,885人、女が839,382人、計11,765,267人
男らしくと思うなら大自二くらい取っとけよ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:47:35.19 ID:4ruQseQS0.net
部下を連れて車で外出するとき…
MT保持者:「先輩、僕が運転します。」
AT限定:「僕、運転苦手なんですよね。事故ってもいいなら運転しますけど。」

AT限定の子は仕事の面でも積極性がなく、
使えないのが多い。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:13:20.35 ID:OgOLU1Nv0.net
お調子者のMT保持者と
上司に媚をうらないAT保持者か。

本当に部下がいるような立場なら
自分を気持ちよくしてくれる奴じゃなくて
正直者を重用することおすすめ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:36:55.21 ID:+4/n9Xv+0.net
ここに書き込んでる奴の殆どは無免かペーパーなんだろw

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:44:21.33 ID:Ratm23PW0.net
>>548
あるある。
部長に運転させて、自分は助手席でスマホいじっていた馬鹿が
取引先にいたよ。
その後、会社をクビになったってさ。

総レス数 551
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200