2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」★4

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:10:23.86 ID:???0.net
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、吉田昌郎元所長が政府の
事故調査・検証委員会に対し、非常用の冷却装置が止まっていたことなど
重要な情報を把握できていなかったことを「猛烈に反省している」と述べるとともに、
吉田元所長に判断が集中した事故対応の在り方について課題を指摘していたことが分かりました。
専門家は「新しい知見を生み出しながら、事故の教訓を別の視点から伝え、
解釈していくことが重要だ」と、吉田元所長の証言を公表することの意義を指摘しています。

去年7月に亡くなった福島第一原発の吉田昌郎元所長が政府の事故調査・検証委員会の
聴き取りに答えた証言の記録は、事故を検証する重要な資料と位置づけられ、政府は来月にも公表する方針です。
NHKが入手した記録によりますと、吉田元所長は、メルトダウンした1号機で、
事故発生の直後から非常用の冷却装置が止まっていたことに長時間気付かず、
対応が後手に回ったことについて、「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも、
現場側からのSOS発信が、こちらに届いていなかった」と述べ、
冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
そのうえで、3つの原子炉が次々と危機に陥った事故について、
「3つ暴れているものがあって、いろんな情報が来て、判断しないといけないときに、もう分からなくなってしまうんですね」
と証言するなど、さまざまな情報や判断が吉田元所長に集中した事故対応の在り方に大きな課題があると指摘しています。
一方で、当時の政府の対応について、事故対応に忙殺されているなかで直接寄せられた問い合わせを例に挙げ、
「警戒区域と避難区域、20キロ、30キロの話について、こう決めたけれども、所長はどう思うみたいな話をしてきたんです。知りませんと」
と述べ、疑問を投げかけています。
さらに、東京電力本店側に対しても、政府の了解が得られるまで1号機への海水の注入を中断するよう指示があったことを例に挙げ、
「いつ再開するんだと担保のないような指示には従えないので、私の判断でやると」
「それを止めろだとか、何だかんだいうのは、全部雑音です」と話し、現場の実情に合わない事故対応の在り方を批判しています。
原発と社会の関係を研究している社会学者で、福島大学特任研究員の開沼博さんは、
吉田元所長の証言を公表することの意義について、「これまでの報告書などには現れていない
新しい知見を生み出しながら、この事故の教訓を、別の視点から伝えていく、解釈をしていくことが重要だ」と話しています。

非常用冷却装置
事故当日、最も早くメルトダウンした福島第一原発1号機では、すべての電源が失われた3月11日の午後3時半ごろから、
非常用の冷却装置がほとんど動いていませんでした。
政府の事故調査・検証委員会の調べによりますと、現場の運転員も、
当初は1号機の非常用の冷却装置が止まっていたことを明確には疑っていませんでしたが、夕方になって深刻な状況に気付きます。
ところが、この情報は吉田元所長には伝わらず、冷却装置は動いていると信じていて、
ようやく事態を把握したのは、格納容器の圧力が異常に上がっていると報告を受けた午後11時50分ごろでした。
こうした重要な情報を把握できていなかったことが、原子炉への注水や格納容器の圧力を下げる「ベント」
と呼ばれる作業の大幅な遅れにつながったと指摘されています。
これについて、吉田元所長は政府の事故調査・検証委員会に、
「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも現場側からのSOS発信がこちらに届いていなかった」と述べ、
非常用の冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
そして、「IC(非常用冷却装置)は大丈夫なのかということを何回も私が確認すべきだったと、逆に言いますとね、
今の時点に立って言うとそこは思い込みがあって、水位がある程度確保されているから大丈夫かなと思っていた部分があります」と話し、
現場の責任者として判断を誤ったことを率直に認めています。


8月24日 19時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140824/k10014044831000.html
吉田元所長の証言“猛烈に反省”

1の 投稿日:2014/08/25(月) 18:45:53.55

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409014932/

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:44:49.28 ID:Syq9IvHu0.net
>>301 SPEEDIも東電処理も、最初の方針で決まったんだよ。
まあ間違ったこと継承してる奴らも大したことないとは思うが。
事故処理は、首相が頭下げて東芝、日立と全電力会社から対応要員集めて
準公務員にしてやるしかないと思うよ。何百億円を計算もしないで使われて凍り
ませんでしたなんて聞きたくないよなあ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:48:21.60 ID:MpjHFu4z0.net
>>307
不必要にパフォーマンスをしたから
変な疑惑が出てくる。
怒鳴り散らすのは、必要としても、表に出すぎた
隠しても駄目だけど、演技みたく映る

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:49:31.22 ID:U9n7FqNx0.net
>>292
ベントが必要で有効なのは 「蒸気タービン式注水ポンプがある原発」
じゃないかなあ

要するに
1) DIESEL発電機が死んでいて、電動高圧注水ポンプが死んでいた
2) しかし2号 3号は 圧力容器の蒸気で蒸気タービンを回して
   それで高圧注水ポンプを回すRCICや HPCIが動いていた
3) >>266のような 放射脳馬鹿の主張のために
   蒸気タービンの出口蒸気は 外気放出ではなく 格納容器内に放出する仕様
   になっていたために 格納容器内の圧力があがってきて
   蒸気タービンの背圧が上がって 格納容器をベントしないと蒸気タービンが停止
   してしまう状態に追い込まれていた

4) 1号は旧式で 蒸気タービンによる高圧注水ポンプがなくって
   圧力容器の蒸気を非常用復水器で冷やす仕様になっていたために
   溶け始めてから ようやく 非常用復水器の弁が閉じているのに
   気がついて弁を開けたが 注水と違って 即座に炉心を冷却できるわけではなく
   非常用復水器が 蒸気を水に戻す速度は遅いし、ベントしても効率向上しないので
   1号はベントしても無駄という欠陥旧式設備のままだった
   
   

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:50:28.07 ID:rF0rBIjri.net
>>307
ワイドショーが連日やっていた。つまり御用メディアが明確な意思を持って刷り込みに入っていたわけ。
結局は見る側の頭だよ。「ここまで言う根拠も、ここまでしつこく連日やる根拠も薄いな」と思ってた人は少なくない。
韓流誕生や民主政権誕生なんかと一緒。
メディアが腑に落ちないキャンペーンを継続してやり出したら、自身の頭で考えねば流される。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:52:48.20 ID:ILGS6tY+0.net
>>310
SPEEDIはインチキソフトで事後解析であたかも事前予測をしていたように
捏造しただけだから、話題にする価値がないよ。事後解析なら誰でもできる。
文科省も最近やっとその欺瞞性に気づいたようだけど。
いや、わかっていたけど隠蔽していたというべきか。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:53:28.65 ID:mcqQjqb50.net
>>313
いまで言う安部信者ができる流れだね
マスゴミは本当にゴミだな

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:54:47.60 ID:6hj27vTl0.net
>少なくとも、現場側からのSOS発信が、こちらに届いていなかった

この状況下において、さらにかすかんご一行様の対応で、届く情報も届けなくなるでしょう

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:00:21.03 ID:HIPrHIJG0.net
怖いな

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:00:57.34 ID:qO01LI+GI.net
>>274
原発事故だけは、菅は良くやったと思うな。

まあ、経済と外交が酷すぎるから赤点には違いない。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:03:43.68 ID:mcqQjqb50.net
>>318
管が酷いなら
安倍ちゃんの経済と外交は?

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:08:21.29 ID:L6tRngnb0.net
>>318
それもシャブサポのデマだよ。

日付
―――自民(麻生)―――
2008/09/12:12,214.76(終値)
2008/09/15:リーマン・ブラザーズ破綻
2008/10/28:06,994.90(安値)
―――民主(菅)―――
2011/03/10:10,434.38(終値)
2011/03/11:東日本大震災発生
2011/03/15:08,227.63(安値)
2011/03/16:090.93.72(終値)
2011/05/02:10,004.2(終値)

今より円高でこれだから、実際の価値はもっと高い。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:08:45.68 ID:Dg8qRhvd0.net
大規模地震で混乱している最中に津波もプラス
全員が冷静に復旧業務を行えるわけもなく
情報伝達に問題が出るのも仕方ないが
これを回避するにはどういうシステムを作ったもんかね
軍隊はどうしてんだろ?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:09:03.45 ID:KjMLlnNC0.net
>>319
金ばら撒いて諸外国に喜んでもらうんなら俺でもできる。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:10:12.43 ID:U9n7FqNx0.net
だからアメ公の原設計は 日本の原発設計者や 電力ほどマヌケで
安全軽視じゃないから

高圧受電設備がやられ DIESEL発電機がやられ 全交流電源喪失になっても
圧力容器の蒸気で 蒸気タービンポンプを回して2-3日は頑張れる設計になっていて

東京電力が 隠蔽のために 協力会社の社員を帰したりしないで

2-3日のうちに 動弁用の電池を自衛隊のヘリで空輸したり
ベントして低圧の消防ポンプでも注水できるようにしたり

2号 3号は溶かさないで、ギリギリ冷温停止できる設計になっていたはずだ

ところが、2号 3号のベントに数日以上かかって
格納容器の圧力があがって 蒸気タービンポンプは回転不安定になって停止という
「なんでベントにそんなに時間が掛ったのか」普通起こりえない拙い対応を
東電はやらかして 2号・3号も 手術台の上で腹を開けたまま放置されて
死亡するような感じで溶けてしまった

アメ公なら 最悪 格納容器に爆薬で穴を開けてでも ベントして
蒸気タービンポンプを回転させ続けただろう

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:11:25.96 ID:0EB0wzzC0.net
管のせいで原発が爆発した→世紀の誤報

ネトウヨ「謝る必要はない」

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:14:08.71 ID:pIQEjzme0.net
【無印は1号機 ★は2号機】
16時36分 原子炉水位確認出来ず、注水状況不明、第15条通報
16時45分 原子炉水位が確認出来たことから第15条通報解除
17時07分 再度,原子炉水位が確認出来なくなったため第15条通報
20時30分 RCIC計器停止★
21時00分 原子炉建屋で288mSv/h ←「1号は冷却されてないと気がついた」
21時02分 原子炉水位不明、RCICの運転確認できず、原子炉水位が有効燃料頂部(以下「TAF」)に到達する可能性があることを官庁等に連絡★
21時13分 TAF到達時間を21:40と評価★
21時19分 原子炉水位判明 TAF+200mm
21時51分 原子炉建屋で290mSv/h
21時54分 水位計復帰、TAF+3400mm TAF到達まで時間がかかると評価★
22時10分 原子炉水位 TAF+450mm
22時47分 RCICの運転確認できず★
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h
23時25分 格納容器圧力141キロパスカル★
12日
00時00分 仮設電源により原子炉水位確認・水位は安定★
00時30分 RCIC計器停止中★
01時00分 格納容器圧力600キロパスカル 15条通報
01時30分 政府に対して【2号機の】ベントの申し入れをして受理 ←???????????
02時30分 格納容器圧力840キロパスカル
02時55分 RCIC計器復帰、起動状態を確認★
03時33分 原子炉隔離時冷却系(RCIC系)ポンプが動いていたことを確認★

これでなんで2号機のベントなんだと思っていたら、答えがあった

福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成24年6月版)資料一覧
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0305.pdf

77ページ

12日2:34、1号機は現場の放射線量が高い一方、2号機は放射線量がなく、現場でのベント弁の操作が可能であることから、
2号機を優先することとし、3:00に実施することとなった。

1号機の方がベントが必要な事は解っていたけど、ベントの必要度じゃなく、ベントのやりやすい2号機を選んだのかよーーーーーーーー

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:14:32.58 ID:Nfaj7QSO0.net
>>309
でもさー40年超えの原子炉の稼動許可出したのは大震災1ヶ月前の
2012年1月に民主党が出してるし、前知事が頑なに拒んでたプルサーマル稼動許可も
民主党系の佐藤知事が出してるんだぜ?

なお言えば建設誘致も旧社会党系で当選した同姓の佐藤知事が1968年にやってるだろ?
福島第二とは違って、福島第一は民主党の関与してる部分凄く多いんだぜ?
このへんの情報は全てスルーで全部安倍のせいっていうのはねぇ?

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:15:19.66 ID:mcqQjqb50.net
>>322
だよね
有事に右往左往は安倍ちゃんじゃないと無理かもしれんが

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:15:58.07 ID:m/RrVewQ0.net
全方位で巨悪クズが蔓延してるんだ 止めるのが最善策って事だね

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:16:46.26 ID:sBrmT3130.net
+ではネトウヨに都合の悪いスレは伸びない

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:17:21.61 ID:EdofLTxQ0.net
どんなに頑張ってもチョクトを持ち上げるのは無理

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:17:22.81 ID:djsPAnEQ0.net
>>326
菅叩きの流れになったことがデマのせいってことな
原発事故の話じゃないよ

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:18:24.64 ID:pIQEjzme0.net
【無印は1号機 ★は2号機】
16時36分 原子炉水位確認出来ず、注水状況不明、第15条通報
16時45分 原子炉水位が確認出来たことから第15条通報解除
17時07分 再度,原子炉水位が確認出来なくなったため第15条通報
20時30分 RCIC計器停止★
21時00分 原子炉建屋で288mSv/h
21時02分 原子炉水位不明、RCICの運転確認できず、原子炉水位が有効燃料頂部(以下「TAF」)に到達する可能性があることを官庁等に連絡★
21時13分 TAF到達時間を21:40と評価★
21時19分 原子炉水位判明 TAF+200mm
21時51分 原子炉建屋で290mSv/h
21時54分 水位計復帰、TAF+3400mm TAF到達まで時間がかかると再評価★
22時10分 原子炉水位 TAF+450mm
22時47分 RCICの運転確認できず★
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h
23時25分 格納容器圧力141キロパスカル★
12日
00時00分 仮設電源により原子炉水位確認・水位は安定★
00時30分 RCIC計器停止中★
01時00分 格納容器圧力600キロパスカル 15条通報
01時30分 政府に対して【2号機の】ベントの申し入れをして受理 ←???????????
02時30分 格納容器圧力840キロパスカル
02時55分 RCIC計器復帰、起動状態を確認★
03時33分 原子炉隔離時冷却系(RCIC系)ポンプが動いていたことを確認★

これでなんで2号機のベントなんだと、当日からずーーーーーと、ずーーーーと思っていたら、答えがあった

福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成24年6月版)資料一覧
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0305.pdf

77ページ

12日2:34、1号機は現場の放射線量が高い一方、2号機は放射線量がなく、現場でのベント弁の操作が可能であることから、
2号機を優先することとし、3:00に実施することとなった。

1号機の方がベントが必要な事は解っていたけど、ベントの必要度じゃなく、ベントのやりやすい2号機を選んだのかよーーーーーーーー

そりゃ爆発するわ、1号機・・・・

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:18:32.91 ID:8SLDBz/q0.net
安倍のデマだったな

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:18:39.95 ID:mcqQjqb50.net
>>326
原発は稼動してようがしてまいが
リスクは変わらないって推進厨がいってたよ
つまり原発を作った自民の責任ってことだよね
まぁ推進厨がウソをつくとは思えないしね

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:18:47.63 ID:GxWxfa+U0.net
>>326
事故発生時は自民党が出した稼働許可の期間なんですわ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:19:41.30 ID:m7tQeRxi0.net
ID:lzoCybKT0

騒ぎに便乗して相互リンク仲間のアフィブログ宣伝しまくってんじゃねえよ在日乞食放射能に汚染されて死ね
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140826/bHpvQ3liS1Qw.html

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:20:07.44 ID:8xTROOrM0.net
>>330
菅がヘリで現場に赴き視察するというパフォーマンスのせいで原発が爆発した

↑これがデマであるとわかったと指摘することが菅ageなの?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:20:26.38 ID:8SLDBz/q0.net
安倍のデマはなんで叩かないの?統一教会の皆さんは

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:21:00.96 ID:HIPrHIJG0.net
再稼動したら
確率はさらに低くなるだろうけど
またいつかは事故が起こるんだよな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:21:00.88 ID:pIQEjzme0.net
【無印は1号機 ★は2号機】
16時36分 原子炉水位確認出来ず、注水状況不明、第15条通報
16時45分 原子炉水位が確認出来たことから第15条通報解除
17時07分 再度,原子炉水位が確認出来なくなったため第15条通報
20時30分 RCIC計器停止★
21時00分 原子炉建屋で288mSv/h
21時02分 原子炉水位不明、RCICの運転確認できず、原子炉水位が有効燃料頂部(以下「TAF」)に到達する可能性があることを官庁等に連絡★
21時13分 TAF到達時間を21:40と評価★
21時19分 原子炉水位判明 TAF+200mm
21時51分 原子炉建屋で290mSv/h
21時54分 水位計復帰、TAF+3400mm TAF到達まで時間がかかると再評価★
22時10分 原子炉水位 TAF+450mm
22時47分 RCICの運転確認できず★
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h
23時25分 格納容器圧力141キロパスカル★
12日
00時00分 仮設電源により原子炉水位確認・水位は安定★
00時30分 RCIC計器停止中★
01時00分 格納容器圧力600キロパスカル 15条通報
01時30分 政府に対して【2号機の】ベントの申し入れをして受理 ←???????????
02時30分 格納容器圧力840キロパスカル
02時55分 RCIC計器復帰、起動状態を確認★
03時33分 原子炉隔離時冷却系(RCIC系)ポンプが動いていたことを確認★

これでなんで2号機のベントなんだと、当日からずーーーーーと、ずーーーーと思っていたら、答えがあった

福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成24年6月版)資料一覧
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0305.pdf

77ページ

12日2:34、1号機は現場の放射線量が高い一方、2号機は放射線量がなく、現場でのベント弁の操作が可能であることから、
2号機を優先することとし、3:00に実施することとなった。

1号機の方がベントが必要な事は解っていたけど、ベントの必要度じゃなく、ベントのやりやすさで、
たった、23時25分 格納容器圧力141キロパスカルの2号機を選んだのかよーーーーーーーー

そりゃ爆発するわ、1号機・・・・ _| ̄|○

はい、人災人災(>_<)

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:23:13.83 ID:Nfaj7QSO0.net
>>320
麻生政権の終値は10500円台だったと思うが?スゲエ切り貼りだな・・・。
2011年だって年末には8400円台で推移してたじゃん。

他国の株価が軒並み回復する中で極端な円高で日本だけ株価が
まるで回復しなかった責任を民主党に全く問わない気なのか?

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:25:29.63 ID:aAMWJCPX0.net
内閣府 原子力安全委員 委員長 斑目春樹

首相のヘリ視察にこいつも同行していた主犯格はなずだがなぜ叩かれない???

一っ風呂浴びに帰宅していた班目春樹・原子力安全委員長
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/885.html

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:27:55.83 ID:rW79xy3N0.net
コピペ爆弾する人はなにかの運動家ですか?
用意周到過ぎて気持ち悪い

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:28:54.80 ID:Nfaj7QSO0.net
>>331
ああ菅叩きはそうかもね。
パフォーマンスに批判がでるってのは分かるが爆発させたのとは違うわな。

>>334
だから福島第一は作ったの自民じゃないっての、旧社会党知事の誘致で建設決まってる。
これぐらい調べてくれよう。

>>335
んだね、自民民主双方に責任がある。両党共に原発は推進してたからさ。
CO2削減の国際公約を鳩山がやっちゃったから民主党としても
当時は原発の発電率上げていくしかなかったわけよ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:30:55.58 ID:Y383It6V0.net
安倍とかよく何もなく生きてられるな

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:31:11.87 ID:chuKiHvt0.net
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:33:45.55 ID:OpWlp9s10.net
> 全電源喪失と聞いた時に、菅さん(菅直人首相=当時)は官邸の誰よりも早く反応しました

> とにかく早く電源車をかき集めないといけない。
>首相執務室にホワイトボードを持ち込んで、秘書官たちが手分けして電話して「インター通過」とか、
>どんどん書き込んだ。
>菅さんも携帯電話でどこかに電話して「必要な発電機の重さと大きさはどれぐらいなんだ」と。
>何で総理にそんなこと聞かせてるんだ…と思った。
>でも、専門家の人たちに「これってどうなってるの」と聞いても、「はい」って返事はするけど、固まって動かない。

> 仕方ないから僕が近くに行って「あなたの持ってる携帯電話を左手に持って、
>右手でボタンを押して相手の人にかけてください」と言うと、動きだした。
>これ、本当の話。こういうのが頭が真っ白って言うんだと思った。

> 組織としての備えがないから、電源車の用意さえ官邸が判断を重ねていったんです。

> 二十一時十四分の電話で、東北電力からの電源車の一台目が着いたと。
>庶務の女の人が「よかった!」って歓声を上げた。ホッとしました。これで何とかなると思ったんだけど…。

>今度何かが起きたとき、今の原子力技術のトップたちはまた何もできないだろう。
>一年たって強調しておきたいのは、「人間」の問題は何も解決していないということです。

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/oneyear/120311-1-2.html

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:33:57.90 ID:5eTC/cxG0.net
>>343
壺売る商売の方々ですよ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:34:46.30 ID:OpWlp9s10.net
>まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。
>必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、
>「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。

>私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。
>そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、
>「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。

>実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
>「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、
>という光景を何度も見た。これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。

>報告書P.77「官邸が電源車を用意手配したにも関わらず、11日夜から12日にかけて電源車に繋ぐコードが無い等の
>報告があり…」⇒これ、私も見ていた通り。この文から2つの事が判る。
>つまり、総理室詰めの技術陣は電源車の手配にも即応できず(だから「官邸」が手配)、更に…

>「電源車が現場に到着したら、電気を原発側に送るコードが要る」ことにも前もって1人も気付かなかった。
>この後も、こうしたトホホは信じ難いほど続く。
>当時の私のノートの走り書きより:「うつむいて黙り込むだけ、解決策や再発防止姿勢を全く示さない技術者、科学者、経営者」
http://togetter.com/li/267471

>報告書P.79◆福島の会議室で東電副社長が、ベントできぬ理由を「電力が無くて電動弁が開けられないと説明すると、
>(菅首相は)『そんな言い訳を聞くために来たんじゃない』と怒鳴った」
>…確かに、Whyに答えたら“言い訳するな”と叱られた、というのは理不尽にも見えるが⇒

>やはりあの場面は、「電力が無くて電動弁が開きません」オワリ、
>じゃなくて「だから次は○○という方法を試みます」と続けるのが、責任ある者の答だろう。
>あの緊迫の数日、前者のような、次の一手の提示を伴わない単なる「出来ません」発言を、どれだけ技術系から聞かされたか…
http://togetter.com/li/267471

>不気味な松本サリン事件、河野義行さんを悪者にしないと不安で収まらなかった世間。
>その結果、再発防止をし損なう。いつも構図はそっくりです。
>←@keyaki1117 誰もどうしていいかわからなかったという前提で原発事故をとらえると、
>菅総理を悪者にしなければおさまらなかったってこと

>今日の文春は凄い。私のツイート【3】を明らかに読んだ上で、尚も「ぞっとした」発言を菅批判の如く確信犯的に誤用。
>更に【9】も、ラストの「私でも出来た自信ない」だけを切り捨てて、これまた菅批判の材料に。
>いずれこの記者を教室に招いて対談したい。これが正義感でやってたりするんだよナ。

>今日も産経Web版が、相変わらず民間事故調の「ゾッとした」下村証言を、菅批判の文脈で利用してる。
>よりリアルに、《本当は何にゾッとしたのか》を伝える必要があるようなので、初めて携帯電話の逸話を明かした。
>今朝の東京新聞2面上半分→h
http://togetter.com/li/267471

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:37:11.23 ID:+CMMIE2Ti.net
青山繁晴ってなにしてんの?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:39:36.22 ID:02u4pIvb0.net
>>1
>ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった

そんなハズはない。
既に2006年から共産党が何度も津波による全電源喪失のキケン性について国会で語ってるやないか?!
アホか、まぢアホか?!
 

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:40:34.12 ID:chuKiHvt0.net
【社会】原発避難で焼身自殺 東電に賠償命じる判決
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409028923/
日本政府「日本海の津波想定つくった。原発付近の津波は電力会社の想定より低かったわー」 安全安心! [545512288]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409042897/
日本海の津波も忘れるなよ! 政府が初の想定、最大23m 原発は電力会社の想定下回る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409042056/
福島の子供たち104人が甲状腺ガンを発症 被爆の影響の可能性
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1408854810/

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:41:13.20 ID:rPYNCGvH0.net
民主党の仕分けで防災訓練無くなって
震災日は本来、原発停止してるはずが
メンテまで仕分けされたからな

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:44:50.02 ID:0EB0wzzC0.net
首相、原発が大変なことになってます!

安倍「ちっ、ついてねーな」

どうされます?

安倍「僕が行くと混乱する。とりあえず静観するわ」

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:47:22.46 ID:UVb8zK590.net
>>353
はぁ?
ソース出してよ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:52:26.39 ID:7CCrwrMn0.net
>>344
佐藤 善一郎
自由党で二期衆議院議員
1957年 自民党から公認得られず社会党その他の支援で知事当選
1961年 自民党・社会党・民社党の推薦で二期目の知事

これを社会党の知事というのは

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:58:58.29 ID:chuKiHvt0.net
【原発】「知らない」を許さず、トップの責任、厳しく批判… 勝俣恒久元会長ら、東電経営陣3人「起訴相当」、原発事故の検審議決[08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407024981/
【社会】原発避難で焼身自殺 東電に賠償命じる判決
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409028923/

その後の進展は?

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:59:16.63 ID:W6WGRhYO0.net
>>344
嘘つきだね
それか 誘導したね
ゴミ確定だわアンタ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:59:44.36 ID:Nfaj7QSO0.net
>>356
うん自民の公認を得れずに社会党から出て当選。
その社会党系時代の1期目に福島第一を誘致して建設が決定している。
そこも書いてあったでしょ?

福島第二の方は誘致から建設まで自民党系知事の元で行われてるよ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:00:15.17 ID:cBUaL6uIi.net
ファイナルベント

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:01:31.54 ID:rPYNCGvH0.net
>353
お前がはぁ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:01:42.01 ID:L/Hol8BJ0.net
>>343
ネトウヨだろ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:02:43.78 ID:Nfaj7QSO0.net
>>358 抜粋
>1957年、自民党の公認を得られず農業団体、社会党、労働団体と政策協定を結んで福島県知事選挙に出馬し、当選。
福島県知事在任中に、福島第一原子力発電所の大熊への建設を決定した。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:04:28.53 ID:5eTC/cxG0.net
情報を隠して誘導した奴は論外

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:05:01.95 ID:ILGS6tY+0.net
本店が官邸に許可を求める前に、吉田は独断で大部分の要員を避難させていた。1Fの近くと思っていたが、
逃げ足速くいつのまにか2Fに来たとのこと。2Fの連中は驚き呆れた「な、なんだよお前たちは。
所長を残して逃げて来たあ?何でここに来るんだよー。もっと他に行くところあるだろう。
今所長に聞いてみるから待て。」1Fと同様、電源喪失で炉冷却の正念場を向かえていた 2F所長は
「そんなこと聞いていない、邪魔だ直ぐ追い返せ。」そして自らもパンツの紐を引締め、 鬼の形相で冷却対応に当たった。
2F調書(非公開、無期限)より抜粋

あの時2Fへ行けとは言わなかったが、後から考えるとそこまで退避したのは良かったかも知れない。
しかし、2Fに入れてもらえなかったのは想定外。避難民はその後どうなったって?それは知らない。
大部分は二度と1Fにもどらなかったようだ。連中がいれば交代も出来、残った連中を疲労困憊
させることなく、注水も上手く行ったのではないかと反省している。
吉田調書(一部黒塗り)より再現

吉田も2F所長のように対応していれば、

総理の俺が行っても会おうともしないで炉心冷却に必死だった。ムカついて怒鳴りつけようと思ったが、
邪魔するなと怒鳴り返されそうなのでやめた。しかし、こうして冷却がうまくいったのだから、
やっぱり原発の運転責任者はプロだ、すごい。賞勲局に特別褒賞するように言っておいた。
菅調書(架空)

となっていただろう。それが非常系冷却も満足に出来ず、被曝が怖くてベントも不完全、3度も爆発を起こした
張本人が、今更、本店が、官邸が邪魔した、迷惑だったから失敗したような言い訳をしてもなー。
何が起きても所内で処理出来ることが、原発運転の基本だろう。望むような外部の支援がいつでも得られるなら
事故など起きていない。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:05:08.30 ID:7CCrwrMn0.net
>>359
> その社会党系時代の1期目に福島第一を誘致して建設が決定している。
wkipediaの記述によれば、誘致決定は二期目ですね。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:06:00.91 ID:auW7l2240.net
>>347
これよく覚えてるわ。
なるほどそういうことかと得心がいく話だったからね。

原発事故のさなかに菅直人が対策そっちのけで電源車のサイズに興味を惹かれていた、というのはあまりに奇妙すぎる。
東電本店がほとんどなにもできなかったから「もういい任せておけん」と動き出したというならわかるし「イラ菅」らしい話だ。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:08:00.75 ID:chuKiHvt0.net
【世論調査】安倍政権を支持18% 辺野古移設中止を80% 移設強行で政権に対する反発が浮き彫りに−沖縄テレビ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409044584/
【速報】自民党議員「安倍総理が統一教会に祝電を送っている事は、誰よりもよく知っている」 [705573244]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409034548/

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:10:07.69 ID:Nfaj7QSO0.net
>>366
福島県庁より正式に誘致を申し入れたのは1960年5月。
福島県が正式に東京電力との交渉を開始したのは1961年9月。

これも書いてあるはずだがなあ。
誘致表明は思いっきり1期目なんだけども。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:12:08.65 ID:pIQEjzme0.net
【無印は1号機 ★は2号機】
16時36分 原子炉水位確認出来ず、注水状況不明、第15条通報
16時45分 原子炉水位が確認出来たことから第15条通報解除
17時07分 再度,原子炉水位が確認出来なくなったため第15条通報
20時30分 RCIC計器停止★
21時00分 原子炉建屋で288mSv/h
21時02分 原子炉水位不明、RCICの運転確認できず、原子炉水位が有効燃料頂部(以下「TAF」)に到達する可能性があることを官庁等に連絡★
21時13分 TAF到達時間を21:40と評価★
21時19分 原子炉水位判明 TAF+200mm
21時51分 原子炉建屋で290mSv/h
21時54分 水位計復帰、TAF+3400mm TAF到達まで時間がかかると再評価★
22時10分 原子炉水位 TAF+450mm
22時47分 RCICの運転確認できず★
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h
23時25分 格納容器圧力141キロパスカル★
12日
00時00分 仮設電源により原子炉水位確認・水位は安定★
00時30分 RCIC計器停止中★
01時00分 格納容器圧力600キロパスカル 15条通報
01時30分 政府に対して【2号機の】ベントの申し入れをして受理 ←???????????
02時30分 格納容器圧力840キロパスカル
02時55分 RCIC計器復帰、起動状態を確認★
03時33分 原子炉隔離時冷却系(RCIC系)ポンプが動いていたことを確認★

これでなんで2号機のベントなんだと、当日からずーーーーーと、ずーーーーと思っていたら、答えがあった

福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成24年6月版)資料一覧
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0305.pdf

77ページ

12日2:34、1号機は現場の放射線量が高い一方、2号機は放射線量がなく、現場でのベント弁の操作が可能であることから、
2号機を優先することとし、3:00に実施することとなった。

1号機の方がベントが必要な事は解っていたけど、どっちがベントが必要なのかじゃなく、どっちがベントが簡単に出来るかで、
23時25分は、格納容器圧力が、たった、141キロパスカルの2号機を選んだのかよーーーーーーーー

そりゃ爆発するわ、1号機・・・・ _| ̄|○

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:13:01.42 ID:hCgDf7kU0.net
ここで安倍ちゃんを批判している奴は馬鹿じゃないの?

事故から数年経って、色々情報が出てくると非常用電源対策は
それ程酷くなかったのは認知されている
そもそも実際地震直後は非常用電源は、問題なく動いていたわけで
結局は1000年に一度の13メートルという想定外の津波が起きるのを誰が予想できた?

それにもし非常用電源の設置場所を工夫したとしても津波で非常用復水器の配管が
破断していたのだから、電源が生きていようが低下した水位を回復するのは難しい

共産党の言ってる事は、見当違いも甚だしい問題のミスリード

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:16:26.14 ID:7CCrwrMn0.net
>>369
> 福島県が正式に東京電力との交渉を開始したのは1961年9月。
この時点で二期目でしょ。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:16:29.22 ID:vRhwX5R70.net
>>371
誰が13mの津波を想定外だと決めたの?

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:16:48.87 ID:5xOSqrwo0.net
>>341
L6tRngnb0はどうしても民主を持ち上げたいらしい
お察し下さいw

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:17:01.17 ID:rF0rBIjri.net
菅が有能だったとは言わんが、経営や原発マネーのしがらみがない分、当たり前のことを指示するのに躊躇はなかったと思う。
菅叩きは、政権交代に絡んだ野党としての自民のネガキャンと、責任をなすり付けたい東電の共同要望でメディアが展開したと思う。
まあ、自民が与党に返り咲いたのは良かったが、それと意図的なスケープゴート作りに乗っかるのは国民としてはどうだろう。
是々非々で事象を眺めたいものだ。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:18:19.88 ID:pIQEjzme0.net
福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成24年6月版)資料一覧
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0305.pdf

77ページ

12日2:34、1号機は現場の放射線量が高い一方、2号機は放射線量がなく、現場でのベント弁の操作が可能であることから、
2号機を優先することとし、3:00に実施することとなった。

1号機の方がベントが必要な事は解っていたけど、どっちがベントが必要なのかじゃなく、どっちがベントが簡単に出来るかで、

22時10分 原子炉水位 TAF+450mm
01時00分 格納容器圧力600キロパスカルの1号機より

21時54分 水位計復帰、TAF+3400mm
23時25分 格納容器圧力が、たった、141キロパスカルの2号機を選んだのかよーーーーーーーー

そりゃ爆発するわ、1号機・・・・ _| ̄|○

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:18:38.82 ID:WBswTx7G0.net
モーレツあ太郎ってなんだっけ?

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:18:41.68 ID:Nfaj7QSO0.net
>>372
原発誘致したのは1期目じゃん。
誘致表明しないで東電と交渉できるわけないベぇ?

どうしてそう時系列に無理に逆らおうとするの。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:19:24.38 ID:OquulZ2N0.net
>>374
お仕事お疲れ様です^^

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:19:41.88 ID:KTiW9kGu0.net
え?菅さんまったく関係ないの?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:30:23.61 ID:Nfaj7QSO0.net
つーかさ、自民民主(旧社会)共にこの原発には誘致建設の初期段階から
関わってきてて、誘致から建設からやってきてるんだ。
プルサーマルも40年超え原発稼動延長許可だって民主党から出してるんだからさ。

けっきょく政策として原発推進してきた自民も民主も悪いんよ。
何故どっちの党にだけ責任をなすりつけようとするかな?

まぁ民主が気に食わんのは、アホ鳩がCO2の無理な削減という変な公約出しちゃうから
民主党も政策で原発推進せざるを得ない状況になっちまったっていうのに。
「元から原発には反対だった」ってスタンス取るのだけはスゲエ腹立つけどね。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:36:47.72 ID:Y383It6V0.net
>>380
当時の首相が菅さんだったから今の日本があるんやで
下痢便なら終わってた

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:43:21.70 ID:fBr5S6oK0.net
当時の民主政権の原発事故に限定した最大の汚点は、
東京電力を生きながらえさせたこと。
この1点に尽きる。
破産整理により事故の賠償義務から東電が解放される、
と脅されたからとか色々言われていたが、この判断だけは
絶対に許せん。
一方で売国にせいを出してるんだから、こんな時ぐらいは
旨い汁にありつけてない逆の意味での利を最大限に生かして
頑張るべきだった。
猶予期間を長くとってでも、東電は潰し、業務を他へ受け渡す
べきだった。それが他の電力会社かトヨタなどの巨大資本かは別として。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:44:05.68 ID:Nfaj7QSO0.net
>>382
あの事故は起きた時点でもう詰んでたから。
誰が首相でも多分状況は大差なかったと思うよ。

1番の責任は当然、コスト重視で津波想定してなかった東電。
でも自民も民主も政策で原発推進してたから無関係ではいられない。
まあ当時民主党政権だったのは民主党に運が無かったとしか言いようがない・・・とは思う。

ただ実際に起こっちまったんだからさ。
自民民主共に政治家として「我が党は原発を推進していた」という点を認めたうえで、
今後どうするか考えて欲しいわけよ。

この点を菅みたいに「原発は元から反対だ、即時全廃だ!」とか活動したらさ。
凄まじい責任逃れもいいとこだぜ?だから批判されるのよ。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:44:30.35 ID:UqQXwpJ10.net
>>326
もう絶対に40年超えの原子炉の稼動に反対しようぜ、な

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:48:15.15 ID:Nfaj7QSO0.net
>>385
そこはまあ今後はもう稼動許可下りないんじゃないかなあ。
でも東日本大震災のケースだと新築原発でも同じ事になってたと思うよ?全電源喪失なんだし。
そうならないバックアップをコスト度外視で付けていくしかねえわなあ・・・。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:49:39.53 ID:Syq9IvHu0.net
>>314 SPEEDIは粒子径仮定して、気象データ(風速)から放射性物質の拡散予測
するだけの単純なものだぜ。ついでに原子炉内で生成される核種、粒子データは
TMIとかチェルノブイリでデータ有るから簡単に仮定できる。
ベント直後にドイツとスイスから発表されたのは、汚染マップとほぼ一致してたよ。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:50:48.54 ID:Z0qtHs780.net
>>383
発送電分離とかいいだして菅は四面楚歌になったよ。
安倍のデマでも足を引っ張られたし。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:50:58.30 ID:LY0qfAqg0.net
まあ、大忙しのときにカンチョクトが飛び込んできたからな。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:52:33.20 ID:o/xyrNUd0.net
>>1

【原発問題】班目委員長「指針に瑕疵」と謝罪 原発事故調で誤り認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329303809/
【原発事故】 班目氏「SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」…国会事故調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329312901/
【原発】 SPEEDI、予算大幅減へ 放射線量の予測に限界 [朝日新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408917455/

【社会】東京電力、3年前福島第一原発に10mを超える津波が来る恐れがあるとする試算をしながら対策せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324908252/
【原発事故】事故の3年前に大津波の恐れ報告 東電元会長出席の会議 [8/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406892424/

【社会】 東電 「緊急性高いとの認識なく、放置してた」…震災時、非常用電源が接続されておらず必要な情報を送れなかったことが判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326945993/

【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324912840/
【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409033423/

【東電】震災前から…福島第1原発1号機、燃料棒70体損傷 全体の4分の1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384588702/
【社会】福島第一原発事故直後、茨城県内で採取された大気中のチリからウランや燃料棒の素材検出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407546759/

【政治】 原子力政策、結論先送りへ 今後の10年を「原子力の未来を決める10年」と位置付け…自民原案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329220030/
【経済】枝野経産相「経団連でお金集めて」 国有化反対の米倉会長に反論[12/02/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329231578/

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:57:08.52 ID:Y383It6V0.net
下痢がデマをまき散らした件で菅に訴えられた訴訟はどうなった?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:57:54.15 ID:KpxfVjiP0.net
まぁ最高責任者の菅が一番悪いんだけどな。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:03:33.26 ID:WIJ5jx5D0.net
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
            __l.  { /  r"` l    `i  ヽ.
           /     ´    ´⌒``'‐-、.  }   |_   ,.へ 
「 ヒ_i〉       レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽム  i
ト ノ         |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、    .ゝ 〈 
i  {         ヽ、 /   | ,' ´  |,,_        |っ }    iニ(()  
i  i          Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  !'   ...|  ヽ
|   i       ▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲......        ..i   }
ト−┤        ●  ●  .●   ●          ...{、  λ       
i   ゝ、_     〈 ▲ 、..▲ `..▲-'´ .▲),) /      ,ノ   ̄ ,!      
           \   ! |     /7L___ノ    '"´  '´ハ    
    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しw/ノ;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ''';;';'';';''';;'';;;,.,  
      
         /    ジタミそうか   ヽ   _       
        〈彡                 Y彡三ミ;, 
        {\    \|_ \>ー 、  ト彡壺三}
        人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
       /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
       V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _      ほらっ、SHINEネトウヨ…、一緒に!!
       し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
                   ヾ、___ノー'''`
  / ̄SHINE\
 <  ネトウヨ   Y三ヽ
 /\___  / |へミ| 鼻血の出ない、超安全なエネルギーです。
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ) ←統一層化T電を知らないネトウヨ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:03:42.38 ID:M7m5SLc+0.net
朝日必死だな
吉田つながりでけむに巻こうってか

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:08:33.19 ID:0EB0wzzC0.net
>>371
海水注入問題・全責任は菅総理
http://www.s-abe.or.jp/mailmagazine/2295>>371


こんなメルマガいまだに公開してるとか頭おかしいだろ
管が全部悪かった、といまだに国民を騙せると思ってる証拠だろ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:09:21.17 ID:4K8wRHBh0.net
吉田の調書そのものは
否定も肯定もできない
第三者の立場にいる職員100名が
司法取引をして
証言しなければ
吉田調書の真偽は判明しない

要約したら
吉田証言は朝から晩までウソの塊

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:09:23.06 ID:5ncZOazY0.net
>冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった

自分は原発が専門じゃないが、冷却装置が止まったらどうなるかは素人でもわかるよ。
つまり緊急時の最重要事項でしょ。まっさきに注視しなければいけないのが冷却装置じゃないのか?

わるいけど、緊急時にやるべき優先順位を無視してさらに深刻な事態をまねくのは
典型的に無能なエンジニアのやることだよ。

あと軍隊じゃないんだから、緊急時には信頼できるエンジニアが集まってミーティングをすることも大切。
ひとりの人間がやれることには限りがあるんだから、誰かが冷却装置には注視したほうがいいとか
重要なことに気がついてくれるかもしれない。そのためには日頃の信頼関係がたいせつ。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:10:22.40 ID:EFPVJXbT0.net
シャブサポのレスはマニュアルどおりでつまらねぇ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:10:52.41 ID:eG0W4i4f0.net
吉田証言が出れば全てが分かる。
それまで修正しようとする新聞は
無視したほうが良い。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:11:44.17 ID:4K8wRHBh0.net
捏造調書で
事実関係を論評するやつは
ただのアホ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:12:31.03 ID:EJbJx4ZT0.net
再稼動って大丈夫なの?

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:13:35.11 ID:EFPVJXbT0.net
>>401
だいじょぶな訳ないだろ

次の事故で日本終了

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:14:03.69 ID:fBr5S6oK0.net
>>388
その頃にはもう各メディアも元の「電力会社さんはタブーです」
に変わっていたな。
でもさ、途中は結構「あ、もう電力会社ダメかもw東電は死ぬかもw
とりあえず叩くべきは叩いておこうか」みたいなまともになりそうな
瞬間もあったんだよねwまあ、まともっちゅうか過去の自分らの
電力擦り寄りは棚上げした、溺れた犬を棒で叩くみたいな
手のひら返しでもあるんだが。
結局その手の平がさらに返って元の木阿弥へ。
このマスコミの節操のなさというのは、筆舌に尽くしがたいものがある。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:14:50.25 ID:uTtJ2gIS0.net
なんだ、結局安倍はあのころデマを撒き散らして
混乱させてただけだったんだな。
日本のことなんか何も考えず私利私欲で嘘を付き捲ってたのが事実か。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:16:10.33 ID:sBjd+JIF0.net
.
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 東電元三幹部起訴相当 |
    |  勝俣 ・ 武藤 ・ 武黒  |
    |___________|
. ∧_∧  ∧_∧  || .∧_∧  ∧__(\
( ´∀`∩(  ´∀`) || (´∀`  ) (´∀` | |
(つ   丿 /     つ || ⊂    \ (〉   ノ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:16:33.52 ID:fN1Z8IMZ0.net
>>404
安倍さん確かフェイスブックにも菅総理のせいだって載せてたよな

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:16:57.00 ID:Syq9IvHu0.net
>>371 津波は海側に有ったタービン建屋で止まってる。
地下に有った制御盤、配電盤、バッテリ、非常用ディーゼル発電機が水没しただけ。
福島第2みたいに電気系を高所に移動してれば、俺でも福島の桃喰ってる。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:17:13.76 ID:ILGS6tY+0.net
>>387
speediが拡散予測して一致していた?笑わせるなよ。第一あの時点でソースからの発生量を
どの精度で仮定できたというのだ。飯館の汚染は降雨の影響が大きい、降雨予想は出来ないだろう。
避難民が刻々知るのは風向きと風速くらいなもの、風向きなどいつ変わるかも知れないのに、
来た道を引き返せというのかい。
そんなにいいものなら、事故後1000日余り毎日数億ベクトルの放出が続いている、
それが何処にどう拡散して汚染が広がったか予測してくれないか。気象データもソースデータもあるから、
今なら出来るだろう。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:17:46.04 ID:h+BiWXXN0.net
勝俣 サル
武藤 ゴリラ
吉田 チンパンジー

よって無罪

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:20:15.52 ID:a8MNSHjW0.net
>>405
吉田が生きてれば4幹部だったか

総レス数 795
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200