2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】仙台市、2016年のサミット誘致名乗り [14/08/26]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:38:24.10 ID:???0.net
仙台市、16年サミット誘致きょうにも申請
【河北新報】2014年08月26日火曜日

仙台市が、2016年に日本で開かれる主要国首脳会議(サミット)の誘致を目指すことが25日、分かった。26日にも
外務省に申請する。東日本大震災からの復興計画の完了を15年度に控え、新たな目標が必要と判断した。仙台、
東北の復興の現状を世界に発信し震災の風化を防ぐとともに、被災地への誘客や投資の促進につなげたい
考えだ。

市などによると、外務省は今月末を期限に誘致自治体の応募を受け付けており、新潟、神戸、広島3市と
長野県軽井沢町などが名乗りを挙げている。開催地は、現地調査を含めた国の審査を経て、来春にも
安倍晋三首相が判断する見通し。

仙台市は、15年3月に開かれる国連防災世界会議に続き、注目度では世界最大級の国際会議を開くことで、
コンベンション都市としての国際的な評価向上を目指す。

他市町と競合する審査では、震災復興を発信する意義や、主要国が共通課題とする防災・減災に関する知見の
集積、国際会議開催の実績やノウハウの充実ぶりなどをアピールする。震災後に世界各国から受けた支援への
謝意も表明する。

会議場としては仙台国際センターなどの活用を想定している。

東京以外で開催されたサミットとしては、2000年の九州・沖縄、08年の北海道洞爺湖の例がある。
北海道洞爺湖では外交団約2500人、報道関係者約3300人が来場。北海道経済連合会などが直接、間接の
経済・PR効果を推計したところ、約1640億円に上った。

ソース: http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201408/20140826_11018.html

関連ソース:
仙台市、2016年のサミット誘致名乗り | 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB26H0N_W4A820C1EAF000/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:38:51.08 ID:GqJKeQUv0.net
うちの近所にあるスーパーのことか

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:39:53.86 ID:HXdJPicD0.net
警備とかめんどいから青ヶ島とかでやればいんじゃね

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:43:58.83 ID:3Uo13Hmh0.net
>>2
買い物弱者問題を考えるとスーパーの誘致も大事だよね。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:54:23.06 ID:79CBCp2f0.net
見栄はりチョン台がしゃしゃりでてきたか。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:01:38.16 ID:ZpsoRfQV0.net
パンダはどーした

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:10:40.14 ID:L232UN980.net
広島も立候補してたな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:13:19.88 ID:V8E1hDR30.net
最近2012年って映画見たけど、木星が爆発して太陽になる話だった。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:18:43.91 ID:o+tthm/s0.net
会場どうすんだよ
国際センターだけではどうにもならんだろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:27:03.91 ID:x7d8nrAl0.net
仙台は、今は無理してやらない方がいい
時間と金をかけて、準備をばっちりやってからやった方が
国際評価は上がる、

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:29:47.38 ID:TSsBfmj80.net
こういうの誘致しても経済効果はほとんどなさそうだけど
どうなの?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:38:34.46 ID:l1rMk0430.net
>>11

あとあと効いてくる

国際会議の誘致がしやすくなる

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:39:29.63 ID:9CpyHLVr0.net
ホテルは東横インで

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:40:07.35 ID:x7d8nrAl0.net
新潟でAPEC閣僚会議があったとき
警備や用意で大変だった、たぶん持ち出し

ただ、知名度が上がるので、その後の各種国際会議が増える

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:43:53.19 ID:cHlIHoL2I.net
本命:神戸
有力:軽井沢
大穴:仙台、静岡、新潟、広島

せいぜいこんなもんだろ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:54:44.50 ID:x7d8nrAl0.net
神戸、広島、軽井沢はもう十分知名度があるから辞退してや

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:10:26.42 ID:A3ucfm3o0.net
仙台より松島で開いた方がいいんじゃないか?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:16:21.95 ID:x7d8nrAl0.net
松島に国際リゾート、文化センター作るための呼び水にするならそれもあり

ただ今回仙台で開いても、被災地見せるだけなら、マイナスイメージだけで損
十分施設を整えて、未来都市状態になってからのほうがいい

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:36:19.13 ID:NNJhuFR40.net
仙台はキャパ的に無理じゃね
VIPが泊まれるホテルは中心部ではウェスティンくらい
全員ウェスティンに押し込んでも入り切らない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:30:33.41 ID:LHLJgUUr0.net
仙川で。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:13:26.91 ID:eXcIJzVf0.net
仙台市って、道路や街並みがめっちゃ綺麗な形してるなー
昔からこんな都市だったの?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:53:58.08 ID:0u9BAo/u0.net
>>19
仙台ロイヤルパークホテルじゃ能力不足?
まあ遠い気もするけど。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:03:39.57 ID:GWJJY2eA0.net
仙台子臭いホテルもよろしく

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:11:22.69 ID:Tl5Yp7hfO.net
松島は仙台市内から一本道だから駄目だ。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:15:17.02 ID:25d3U5t60.net
仙台はまぁあかん
汚れとるとろくさい病気はやっとる
これからのパフォーマーは名取で決まり

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:16:27.72 ID:H2c42CFf0.net
>>23
それでOKなら、紅葉運動場もOKだな。
百万都市は警備面で難しそう。
老舗名門仙台ホテルやプラザが閉館しちゃったのが残念。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:23:09.09 ID:I+TZ5aA30.net
>>21
仙台駅の西側はB29の爆撃で焼けた後に、幅広い道路を造った。それが青葉通りや広瀬通りなど
東側は戦災を受けなかったので、最近まで昔のままの狭い道と古い建物が残っていたが、
新幹線開通後再開発が始まり、整備されつつある

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:38:42.32 ID:38aNLbt/0.net
大丈夫じゃないか?仙台なら。
国際会議は日本でも5本指に入るくらいやってるだろ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:41:21.18 ID:0u9BAo/u0.net
なんか、秋保おんせんでもいいんじゃねってきがするな。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:04:27.36 ID:EtaW0MeM0.net
そもそも洞爺湖の時は関係者どこに泊まってたんだ?
温泉街にそれだけのキャパがあったのかね
札幌じゃ遠いだろうし

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200