2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】腸内細菌に食物アレルギー改善効果の可能性 [14/08/26]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:20:52.46 ID:???0.net
腸内細菌に食物アレルギー改善効果の可能性、研究
【AFPBB News】 2014/08/26 11:31

【8月26日AFP】滅菌された環境で飼育されたマウスや生後間もなく抗生物質を投与されたマウスは、
食物アレルギーを予防すると考えられている一般的な腸内細菌が不足していたとの研究論文が25日、
米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)に発表された。

クロストリディア(Clostridia)と呼ばれるこの細菌は、マウスがピーナツに対してアレルギー体質となる
可能性を最小限に抑えることができると考えられ、人間に対しても同様の効果を持つかどうかの研究が現在
進められている。

米シカゴ大学(University of Chicago)のキャスリン・ネグレ(Cathryn Nagler)教授(食物アレルギー)率いる
研究チームは、より成長したマウスにクロストリディアを含有するプロバイオティクスを投与する実験も
行った。結果、アレルギー症状が改善される可能性があることを確認できたという。

食物アレルギーの原因は、はっきりとは明らかになっていないが、複数の研究では、食生活の変化や衛生状態、
さらには抗菌石けんや殺菌製品の使用が腸内環境に変化を及ぼし、そのために人体が影響を受けやすくなる
可能性が指摘されている。

実験では、生まれてから無菌状態で飼育されたマウスと生後直後に抗生物質が投与されて腸内細菌が著しく
減少しているマウスをピーナツのアレルゲンと接触させた。

その結果、両グループのマウスのピーナツに対する抗体反応値は、平均的な腸内細菌を持つ一般的なマウスに
比べて著しく高かった。その一方で、マウスの腸内にクロストリディアを注入したところ、食物アレルゲンへの
感作が軽減される可能性が確認できたという。

ネグレ教授は、人間にも同様の効果が得られるかどうかを確認するためには、さらなる研究が必要としている。
(c)AFP

ソース: http://www.afpbb.com/articles/-/3024100

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:23:11.44 ID:zPWPDq1MO.net
殺菌しすぎなんだよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:26:41.03 ID:xdnF8Dpb0.net
( ・∇・)ヤクルト

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:26:47.73 ID:XGeiVhmW0.net
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!
キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!キムチ大勝利!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:27:50.68 ID:2IFkxftD0.net
ヨーグルト買ってくる

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:28:08.32 ID:S9ZXYXvj0.net
これ、以前から言われてたはずだけど

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:09.02 ID:XGeiVhmW0.net
>>6
アメリカでは大発見なのです!

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:59.78 ID:u1IhaZ3S0.net
アレルギーな人に口腔カンジダ症な人が多い件について。
治療の診断に至らない口腔カンジダ症は放置され、
医者でも有効な治療法はない。

HIVや癌などが原因とレッテルを貼るやつがいるが、それは重症のカンジダで
舌が白くなる程度のそれは軽症でありそういう病気が原因ではない。

歯周病の原因もカンジダによるものが多い、生活習慣病がカンジダ体質を生むので
体質改善しないかぎり抗菌治療では完治しない(再発する)
性器にできたカンジダは自覚症状が強く治療対象になるが。腸内や口の中の
それは症状が酷くないと治療されない。抗生物質は一時的に良く効くが薬が切れると
症状は前より酷くなる。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:31:32.74 ID:Cf1yEyW/i.net
アレルギーなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:31.93 ID:6sQsQLqKO.net
じゃ腸内の善玉菌を活性させるヤクルト最強じゃん
俺なんか安いやつじゃなくてヤクルト400飲んでるもんね

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:52.00 ID:WL0RIEVe0.net
>>9
許すつもりも永遠にないでしょ(笑

12 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 13:36:56.35 ID:DHKJw3MmF
なんか人間の免疫系が敵味方を判断する機能の重要な部分を腸が占めてるんだって

毎日食ってるものなら安全だろうって

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:16.46 ID:DzB0Z6110.net
>>9

釣りなのかマジなのか......
謝罪しる現象?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:35.44 ID:eCQlhm900.net
アレルギーが年々増えていくから辛い

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:37:06.07 ID:eLdYP/xK0.net
>>4
キムチは害があり過ぎw

ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml

【韓国】韓国で回収されたノロウイルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/

韓国産キムチから寄生虫の卵、回虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本にも輸出
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/321a30eedde81b84857e7b3ce282c8ce.png

聯合ニュース<カプサイシンががんの発生促進、建国大教授らが解明>
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2010/09/06/060000

 

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:37:40.72 ID:CJto6bEo0.net
花粉症とかもこれで治るとか

17 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 13:45:40.93 ID:wUETjJAXu
自分の身体で実験してるが、アレルギーの改善は無い




但し、免疫力は上がっている

18 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 13:48:41.05 ID:DHKJw3MmF
>>13

日の丸アレルギーの症状だよ。

末期になると女のマンコが旭日旗に見えるらしい

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:44:53.14 ID:eLdYP/xK0.net
きれい好きも、最近のは異常レベル

先日、エスカレーターで手すりに掴まろうとしてた子供
母親に「汚いから触るな!」と注意されてましたw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:40.27 ID:2MGEyaSl0.net
腸きもちいいいいいいいいいいいいいい!!!!

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:01:43.48 ID:VQkwuwdD0.net
漬け物などの野菜内にある乳酸菌じゃないと胃で消化されちゃうでしょ?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:02:13.24 ID:oqWJla2B0.net
町内最近救急車が多いんだが、

多分在日か風俗だろな、大国町だからwww

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:04:04.34 ID:bTbgjcYC0.net
他人のうんこを腸に注入って治療法だかの記事を見た気がする

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:04:49.59 ID:GtrJ49Ku0.net
>>21
そうなのか
最近ぬか漬け始めたんだけど続けてみる

25 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 14:09:06.12 ID:44AdlPOgs
>>9
最近、朝日のせいで肩身が狭くて大変だねw

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:10:54.00 ID:YlPwnZlJ0.net
>>13
> >>9
>
> 釣りなのかマジなのか......
> 謝罪しる現象?
このアレルギーは治らない

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:18:58.35 ID:v+DNRKnM0.net
アレルギーは免疫機構の過剰反応なのがやっかいだよな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:19:14.58 ID:VoKX3UlU0.net
糠漬けを食ってりゃ解決
コメは偉大

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:20:58.62 ID:arT87xj6O.net
>>1

昔からアレルギー治療で、体質改善があってだね

当たり前の話しなんだが

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:26:10.41 ID:J7g1MN/20.net
アレルゲンの90%は腸から吸収されるからな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:32:00.46 ID:Cf1yEyW/i.net
>>15
それと戦争犯罪は無関係だろ。

現実を直視しろや

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:34:12.28 ID:mjAp4PsA0.net
食品アレルギーの原因は食品添加物 輸入食品の防腐剤

33 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 14:44:23.90 ID:44AdlPOgs
>>31
そうそう。いくらキムチに問題があるからって
ライダイハンとキムチを結びつけたらいかんよな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:53:58.45 ID:YdQCfvFn0.net
防腐剤ってビタミンCか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:58:33.74 ID:+2nzYvRc0.net
寄生虫を体内で飼ってるとアレルギーにならないとか言ってた大学教授がいたな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:20:44.39 ID:4/TUxV4j0.net
ぬか漬けいいぞ
乳酸菌やビタミンたっぷり

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:42:44.17 ID:vj3oDpNA0.net
>>24
一時期、蕁麻疹やアレルギーが酷くて毎日泣いてたんだけど
糠漬け始めたら一週間位で何も出なくなった。覿面すぎてびっくりだよ
昔ながらの食品は凄いと思った。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:44:51.26 ID:Ja1Jw8UN0.net
アレルギーは甘え!
海老蟹アレルギーだったけどかっぱえびせん食べて訓練したら治ったぞ
カニ道楽最高!

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:01:17.79 ID:O/SfWw/h0.net
ビオフェルミン飲むと手(指)に小さい水疱ができて超痒くなる
医者からもらうビオフェルミンRは最凶に痒くなる
汗疱ってやつらしい、全部潰すと痒みはおさまる
他の乳酸菌飲料やヨーグルト食べてもなんともないから
ビオフェルミンの添加物なのか菌が合わないのかはわからん
親兄弟は飲んでも異常なし

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:07:25.27 ID:3favskdR0.net
>>39
ミヤリサンおすすめ
処方薬ならミヤBM

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:09:38.98 ID:/dDxxTgu0.net
>>39
腸までちゃんと届いてるから影響が出るんだよw

ヨーグルト、キムチ、めか漬けなんかの食品類の乳酸菌は
胃酸にやられて殆ど腸には到達しない。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:01:31.06 ID:u1IhaZ3S0.net
ビオフェルミンR散、ビオフェルミンR錠
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2316004.html
>抗生物質を飲んでいると、軟便や下痢を起こすことがあります。これは、抗菌作用により、
>腸内細菌のバランスが乱れるためです。
>このお薬は、抗生物質に抵抗力を持つ乳酸菌です。ふつう、抗生物質といっしょに飲みます。
>抗生物質によって死滅してしまう善玉菌を補うわけです。おなかの調子がよくなり、下痢を防ぐことができます。
>耐性乳酸菌製剤です。抗生物質といっしょに処方されます。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:05:37.04 ID:u1IhaZ3S0.net
Rが付いているのは抗生物質体制

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:07:21.15 ID:sVhcs6lI0.net
虫垂に役目ありって、サイエンスチャンネルでやってたなぁ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:09:24.54 ID:onfAGgkZ0.net
18で花粉症になってその頃は症状悲惨だったけど
今は薬いらないくらい軽い症状。
昔と今で違うのは食生活。
俺はあれを意図的に取らないようにしてる。
子供だとお菓子からジュースに入ってるあれ。
大人だと加工食品や外食に入ってるあれ。
自炊でも調味料に入ってるあれが原因だと思ってる。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:11:47.80 ID:0NaAouU+0.net
あれってなんだよ教えてくれよぅ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:18:25.93 ID:HTR/5Edb0.net
○ロスト○○ィアか…

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:05:02.65 ID:h2vBVOV00.net
泥んこ遊びは結構体に良いんだぜ
適度に細菌に触れる事で免疫力が増大する効果があるらしい
服が汚れるとかで敬遠する人がいるが

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:23:24.52 ID:yB+0eAKf0.net
たしかにヨーグルトとかビフィズス菌のんで腸の調子整えたら、花粉症なおったわ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:03:39.37 ID:n/YgGG6t0.net
>>9 脳に赤カビ生えたのか?

総レス数 50
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200