2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】アルコール依存症で治療必要、109万人と推計 - 厚労省研究班 [14/08/26]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:11:20.00 ID:???0.net
アルコール依存症で治療必要…109万人 厚労省研究班推計 
【MSN産経ニュース】 2014/8/26 10:30

アルコール依存症で治療が必要な人は国内にどのくらいいるのか−。条件の違いによりさまざまな数字が
あるが、厚生労働省研究班(樋口進代表)が最新の全国調査に基づき、約109万人とする推計をまとめた。

調査は平成25年7月、全国から無作為に抽出した成人のうち、同意が得られた4153人(59%)に面接し、飲酒習慣や
治療経験などを聴いた。

その結果、調査時点で世界保健機関(WHO)のアルコール依存症の診断基準(ICD10)を満たす人は男性1.0%、女性
0.2%で、24年時点の人口に当てはめると、計約58万人だった。これに対し、過去に1度でも依存症の基準を
満たした「依存症経験者」は男性1.9%、女性0.3%で、それぞれ約95万人、約14万人となり、計約109万人に
上った。

アルコール依存症で治療中と答えたのは男性0.2%、女性ゼロの計約8万人にとどまった。

分析を担当した尾崎米厚・鳥取大教授(環境予防医学)は「治療が必要なのに受けていない人の多さが
明らかになった。アルコール依存症は基本的に自然には治らないので、国内の依存症人口の推計には、
今回のように経験者という指標を用いるのが実態に合っているのではないか」と話す。
(以下略)

ソース: http://sankei.jp.msn.com/life/news/140826/bdy14082610300004-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:11:46.16 ID:T4FNRN9U0.net
病気

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:14:20.78 ID:2Ia9imvz0.net
蒟蒻畑とか餅より危険だと思うw

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:15:39.70 ID:Om3/PoB60.net
イスラム圏のように大麻解禁して、酒を厳罰にすると良い

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:17:22.29 ID:fH/VFRcg0.net
パチンコよりは安全w

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:18:17.34 ID:gpKYDFNr0.net
桁がひとつ増えても驚かない 女性参画で倍倍増. 元祖政府公認お目こぼし危険ドラッグ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:18:47.69 ID:u1IhaZ3S0.net
週に1回以上飲めば依存です、毎日飲むなら重度な依存

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:20:46.98 ID:yyNa+fSf0.net
合法ドラッグ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:22:20.57 ID:9C3eq3+P0.net
実際は1000万人近いだろう。まあタバコよりはマシだが、自覚症状のない人が多いだろう。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:23:09.42 ID:F711FVGE0.net
仕事辞めて昼から飲むようになってヤバい…

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:23:28.45 ID:BdmMkGCmi.net
>>7
ゴメンなさい

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:24:28.29 ID:vRhwX5R70.net
晩酌という危険行為。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:29:32.76 ID:QywzrkcV0.net
夜飲んで、きちんと働けてるなら大丈夫。
仕事に支障出てきたらアル中。
朝、昼から飲み出して食事取らないのもアル中。

後、記憶無くしやすい人も危ない。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:32:25.02 ID:g0SeKOIy0.net
危険飲料

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:32:27.41 ID:w9+P9PTg0.net
>>13
一番上甘い
毎日は何れにせよヤバイんだよ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:32:58.79 ID:Frrr39Ui0.net
アルコールよりも、糖尿病になりやすくなる
ジャンクフードや炭酸飲料を規制しろよ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:33:36.06 ID:SFT2cShq0.net
僕は毎日焼酎1合だけにしてる。
だから、全然アル中じゃない。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:34:48.78 ID:o3FJhLR20.net
毎日ビール飲んでたけど消費税8パーに増税されたのを機に一念発起して飲むのやめて
今日まで一口も飲んでないw

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:35:40.82 ID:hn7lPlzdO.net
酒なんか今年一ミリも飲んでないわ
何がうまいのか分からない
麦茶のが美味いべ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:36:50.97 ID:vRhwX5R70.net
親父が酒飲みで酒屋が家にケースごと置いていくのが当たり前だと思ってたけど、
今考えると異常だわ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:37:13.55 ID:gZlzSBZQ0.net
アルコール依存者・タバコ喫煙者は
日本人の落伍者 治療とか言って無いで
すぐに死ねよ。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:38:43.84 ID:02L7RlxM0.net
酒飲むと
正常になるんや!

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:40:04.41 ID:jvJtYlOM0.net
飲む金が無くなるか、合併症が出れば止めるんじゃね? 甘い? それはそれは大変だ。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:40:18.11 ID:Frrr39Ui0.net
秋から始まるNHKの連続テレビ小説が、楽しみ。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:40:43.32 ID:z9caR9fyO.net
タバコより害悪だわ
タバコを規制するなら酒も規制しちまえよ!
この前だって宇都宮大の女子大生が死んだばかりだしよ
タバコ規制で鬼の首取ったように喜んでる馬鹿見るとうんざりするわ
こういう社会の中の遊びの部分を規制規制で締め付けるとどういう事になっていくか酒馬鹿はわかってないからタバコ規制で大はしゃぎするんだ
次は酒がターゲットになるに決まってるだろアホ
アメリカなんて何時〜何時までは酒飲めない所なんてあるぐらいだ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:41:26.58 ID:SFT2cShq0.net
酒は気分転換に必要。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:42:13.82 ID:H+Qujbf70.net
ノンアルでも苦にならんけど何か?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:43:03.12 ID:Frrr39Ui0.net
酒は文化。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:43:03.29 ID:VXYoQ7NB0.net
こいつら省益のために、税金を無駄使いすることばかり、考えているやつらだからな。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:43:45.01 ID:PaP1JOFC0.net
治療するのは構わんが、保険の適用外にしろよ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:44:00.72 ID:u1IhaZ3S0.net
定期的な飲酒は、依存といいます。
依存(習慣)とは中毒ではないので軽度か重度の話しでしかない。

依存していない人は、アルコールを飲んでも快感を覚えない。
これが依存の始まりで週に1回でも強い意思で対抗せねばならないなら
依存状態です。

「アルコールがほしくならない状態」が依存していないという意味になります。
おまえらはアルコール飲みたいだろ?それは既に依存症に入っている。
自覚したら?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:44:22.98 ID:Om3/PoB60.net
>>28
大豆の成分で作ったビールのどこが文化だよw

食文化の伝統破壊しのもの

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:44:41.22 ID:QQ+++93c0.net
危険ドラッグと整合性が取れないよね。酒の扱い。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:44:56.12 ID:ZA4nO5Vs0.net
飲む量よりも
週一日の休肝日を自らの意思でとれない人はアル中って聞いたな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:45:23.27 ID:SFT2cShq0.net
酒だけが唯一の楽しみです。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:46:20.94 ID:3B8bseZK0.net
アルコール依存症で怖いのは、内臓疾患、循環器系障害より人格障害だろう。
前頭葉の損傷が原因だと言われているが、知能や仕事に影響が出ないのに
攻撃性、鬱、子育ての放棄や淫蕩癖など歪んだ人間性に現れることだ。
アルコールを断っても、うつ病や双極性障害に苦しんでいる人は多い。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:47:35.10 ID:Yzws5roC0.net
アル中は正直に言って、シャブ中よりたちが悪いからなあ。
すさまじいぞ、あれは、まじで

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:49:18.30 ID:dbNpJuR+0.net
>>36
ほー
これは貴重な視点だわ

うちの親父がアル中ではないものの人間としては本当にカスだったw
アルコールを飲まなくてもだw

飲んだら更にカスになるんだが、普段からっていうのはすでにアルコールで
やられてた可能性があるね

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:49:27.36 ID:jvJtYlOM0.net
ライフワークが酒飲みとかいるからな。 放置でも良いが、医療費がかさむのが問題。 短命だから良いでは済まない。
てか、他に知的ライフワーク持ってると、アルコールが思考過程の大敵になるんだがな・・・
逆に頭が冴えるなんて奴もいるが、時間をかなり無駄にしている。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:50:03.90 ID:Frrr39Ui0.net
アル中よりも、重度の糖尿病の方が恐いわ。
失明したり四肢切断したり…

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:50:32.05 ID:Om3/PoB60.net
>>37
明らかな虚偽を吹聴する輩

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:50:50.88 ID:z9caR9fyO.net
>>36
上司が酔っ払って勧めてくる酒のうざさったら無いわ
何であんなに気が大きくなるのかね
鬱陶しい事この上ない

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:51:02.14 ID:KaA1kwUQ0.net
アルコール使用障害に名称が変わるんじゃなかったっけ?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:51:36.80 ID:u1IhaZ3S0.net
>>36
そう人格障害は怖い、人格障害はIQが高い人が多いので好まれた相手には
極一般的な人にしかみえず、二面性が恐ろしい。
精神障害はほとんどの場合は薬でなんとかなるが人格障害はどうにもならない。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:51:49.66 ID:VtK4TeCc0.net
甲類焼酎を飲んでいる奴は皆、アルコール依存症だよw

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:52:23.84 ID:vRhwX5R70.net
近所のおっさん、依存症で家族に幽閉されてたんだけど窓破って脱出、
下着姿のままで通りすがりの人に酒代せびってた。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:52:27.70 ID:Yzws5roC0.net
>>38
アル中は断酒さえできれば、内臓(特に肝臓)はすぐに良くなって身体的には
健康になる。
ただ、長い間の大量の飲酒のせいで、脳が萎縮してしまい、おかしくなってるのは確か。
長いことかければ、多少は戻るらしいんだけどねえ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:52:28.50 ID:jvJtYlOM0.net
>>40
DMの間接要因に酒がなっている場合も多いで・・・

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:52:36.50 ID:17Au2mnd0.net
アルコール禁止したら、女性専用車両なるヘンテコな電車もなくなるのに。
煙草以上に害悪。男だって酔っ払いに絡まれたくないぞ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:52:45.47 ID:SFT2cShq0.net
>>42
気が大きくなるのは酩酊期。
もっと飲ませて、泥酔期までもっていけばまともにしゃべれなくなるよ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:52:52.15 ID:Om3/PoB60.net
>>40
糖尿病合併症の進行は動脈硬化が要因

動脈硬化といえば喫煙こそが最悪の原因

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:53:11.73 ID:/C94+yFY0.net
多分アルコール依存症
けど三ヶ月とかの禁酒も普通に出来るけど

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:53:15.85 ID:fnm5G3C10.net
俺俺
寝起きのビール、スコッチで流し込む昼飯サイコー

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:53:54.07 ID:Yzws5roC0.net
>>41
いやいや、俺自身もアル中で、今は何とか断酒会などで止められてるけど、
すさまじい経験をしてる人が多い。破滅した人も腐るほどみた。
おっかないよ、マジで。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:56:43.87 ID:Om3/PoB60.net
>>54
つまり印象と主観と思い込みだけで覚醒剤と比較しましたってか

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:57:10.88 ID:VdkMfTst0.net
俺もアルコール依存だ
今日は飲まない

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:57:32.22 ID:Yzws5roC0.net
>>55
絡んでくるね。お宅はアル中の何を知ってるんだ?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:58:16.20 ID:SFT2cShq0.net
>>56
嘘つけ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:58:50.89 ID:C3PyvN4F0.net
アル厨とニコ厨は隔離施設で強制労働させればいいと思う

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:59:11.45 ID:3B8bseZK0.net
>>41
あながち嘘ではないよ。
覚せい剤の中毒は主にドーパミン過多によるもので、統合失調症と似た
幻覚や妄想が出現するが、概ね一過性。
アル中の人格障害は脳の損傷と萎縮によるものだから、一生もの。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:59:23.39 ID:u1IhaZ3S0.net
>>56
依存症は止められないから、裏で必ず飲む。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 12:59:42.54 ID:85YTc4SKO.net
なんで毒物禁止しないの?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:00:12.53 ID:SFT2cShq0.net
>>62
ストレス発散に大いに役立つから

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:00:47.17 ID:pwcqWl+U0.net
私は以前アルコール外来で依存症といわれた。
もう、1滴も飲んではいけないと言われたが、止めるの寂しいので、
キャンプ、たまの外食、友達との飲み会の時だけにしたよ。
だからだいたい月に2〜3回しか飲まなくなった。
普段はやめてる。
ひょっとしたら初めから依存症じゃなくてただのアルコール好きだったのかも
しれない。
今では自分でコントロールできる。
あの医者なんだったんだろ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:01:50.81 ID:L232UN980.net
>>63
ニコチ〜ン(笑)に怒られるぞ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:02:19.26 ID:eVBpLPxK0.net
アル中になる前に肝臓が潰れた・・・
依存してなかったから禁酒はつらくなかったが
肝臓は元に戻らないらしい
元々弱かったのかな俺の肝臓・・・

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:03:32.02 ID:SFT2cShq0.net
>>66
肝臓がつぶれると、具体的にどんな病気になるの?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:04:08.64 ID:CK6XRJjp0.net
アル中の境目は酔うために飲むかどうかじゃないかなあ。

自分は料理を美味しく食べるためにお酒を飲むけど
アル中の人たちって酒とか料理とかはそんなにこだわりないんでしょ?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:05:42.06 ID:JOsTKrTU0.net
酒をあてがって 何とか暴走させずに働かせてるワケでも無い

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:06:09.03 ID:lkKVPtHT0.net
酒飲まなくてもうめえもんはうめえよ?
それ言い訳じやね?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:06:34.55 ID:SFT2cShq0.net
つまみなしで酒を飲んでます。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:06:51.03 ID:u1IhaZ3S0.net
>>67
肝硬変だろ、肝臓癌もあるし、それを補うように高血圧も

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:07:30.21 ID:i8MdxHXa0.net
俺なんか毎晩飲んでるけど、依存症になったことねーわw

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:07:45.73 ID:CK6XRJjp0.net
>>70
酒を飲みながら食べると
もっと美味しくなるものも多い。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:09:11.01 ID:Yzws5roC0.net
>>67
他にもアル中がひどくなると、大腿骨の骨頭壊死を起こして歩けなくなるんだ。
アルコールは身体的な影響がでかすぎる。脳もやられるし。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:11:08.03 ID:u1IhaZ3S0.net
>>73
脳が既にやられているのか、なむー

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:12:12.54 ID:jvJtYlOM0.net
アル中は大量に飲むからアル中で、シェリー酒ぐらいの料理のお供でアル中とは言わない。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:12:55.43 ID:SFT2cShq0.net
>>75
>>72
アルコールを飲み過ぎた場合、そうなるって話でしょ?
適量なら体に良いと聞いたことあるけど。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:13:11.30 ID:geBJCmfpi.net
アル中からアルツもしくは認知症って
恐ろしく早いぞ
境目がまったくわからなかった

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:14:17.22 ID:J9Bc7M6I0.net
肝臓が潰れるとアルコール性脂肪肝→アルコール性肝炎

肝硬変→肝がん、肝不全

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:15:56.12 ID:Yzws5roC0.net
>>78
適量なら体に良いかもね。
なぜか知らないけど、人によって依存症になる量が違うようだ。俺も断酒会などで
体験を聞くが浴びるほど飲んだ人もいるが、俺から見るとどう見ても普通の人が
依存症になって精神病院に入院している人もいる。
適量を守れて、仕事などの社会生活がきちんと送れるなら大丈夫でしょう。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:15:58.87 ID:lkKVPtHT0.net
飲酒厨は増税に苦しめられながらせいぜい自分の体を壊してなさいってこった

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:16:43.35 ID:q2YTumyeO.net
>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人は常にラリってるんだよなあw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:19:21.20 ID:9ArFG0lI0.net
タバコは駄目で酒はOKって奴はみんなダブルスタンダード
どっちも人前じゃ迷惑なんだよ

85 :僕の前世はゴータマ・シッダールタです@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:19:34.85 ID:VtK4TeCc0.net
>>71
俺のつまみは塩ですw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:21:11.59 ID:yYVFso6v0.net
>>81
精神的にアルコールに依存してなければ、だいたいは
依存症になるまで飲まないからな。
ストレス解消を酒に頼り始めるとなりやすい。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:21:30.05 ID:u1IhaZ3S0.net
>>78
それは中毒症状の類だろう、
適量でも習慣=依存症となる。
飲むことで快感が脳に伝わり、より強い快感がほしくなる。
周期的なそれは度合いであって適量などない。
毎日極少量でも確実に依存し、2ヶ月に一度記憶が飛ぶほど飲むほうが依存しない。

習慣は判断や基準を麻痺させる、アルコールを肯定している時点でそれは
依存症を否定している患者の1人だ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:23:33.72 ID:vRhwX5R70.net
>>81
水やお茶に換算すると一回の食事でそれだけ飲むか、みたいな
笑い話あるけど、適量っていっても養命酒のカップ一杯程度だろうなぁ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:23:38.05 ID:Yzws5roC0.net
>>86
これの見た感じでは、依存症者は他の病気も併発してる人が多いな。
特に鬱病。酒のせいなのか、それとも鬱病だから飲んだのか知らないけど、
結構居る印象

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:25:02.84 ID:SFT2cShq0.net
>>85
つまみを安く済まして、
その分を酒に回そうという魂胆か。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:27:20.38 ID:UzIiO+Uc0.net
酒飲みすぎで心身の健康を害して断酒してから2年半。
未だに夕方になると飲みたくてそわそわ落ち着かなくり辛い。
気分を落ち着かせるため、ほぼ毎日ジムでハードなトレーニングで発散している。
おかげでたくましい体つきに変身した。
アルコール依存ほんと辛いわ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:27:21.40 ID:yYVFso6v0.net
>>89
鬱だと飲まなくなるか、酒が手放せなくなるか、どっちかに
やりやすいな。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:29:33.06 ID:ePRxAf5/0.net
煙草は一部ネイティブアメリカンだけの習慣だった
酒は世界のどんな民族にも、猿でさえ飲んでる
人類の属性の一部だからなくそうったって無理
一部セックス嫌いやセックスしない奴がいてもセックスなくせないのに近い

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:32:27.64 ID:ePRxAf5/0.net
と言っても、セックスと一緒で依存症はまずいよな

週に2回以上飲まない日を作る
飲むのは夜だけ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:45.83 ID:+tjLbswA0.net
>>78
エタノールに適量など無く、少量でも有害
っていう派閥が勢力を拡大してきている
WHOのタバコの次のターゲットだから
この派閥がどんどん強くなるだろう

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:06.02 ID:djNu7gxM0.net
依存症患者のためでは無く、依存症患者を作り上げて利用して、広陵省職員がおいしい思いをするために推計してんだろw苦笑

いつものことながらw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:28.49 ID:JOsTKrTU0.net
弱者淘汰を促進する地球の刹那でも無い 人類の友.

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:56.61 ID:SFT2cShq0.net
焼酎飲むのが止められません、辞める気もありません。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:37:08.06 ID:9ArFG0lI0.net
一人で静かにやってるなら酒もタバコも文句はねーよ
でもほとんどの酒好きは多かれ少なかれ素面の人間に絡むからな
タバコみたいにしっかり隔離して欲しいもんだ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:37:34.74 ID:djNu7gxM0.net
アルコール生産販売禁止で解決!

 アタマ悪いの〜 公務員はw

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:37:37.02 ID:7NSDjsKN0.net
エスキモーに飲酒習慣はなかった。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:39:27.17 ID:tYMUa6v+0.net
パチンコの方が深刻だろ
現代のアヘン戦争だよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:39:32.13 ID:WL0RIEVe0.net
当人よりもアダルトチルドレン数の方が多いだろうに

アル中は、自滅して早く亡くなればいい

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:40:26.55 ID:lWT67liUO.net
ノンアルコールって全然見向きもしなかったが、休肝日や酒の量を減らすのに不可欠になった
味はあれだけど…

毎日飲まないと気がすまなかったから、依存性だったかもなぁ
今はなんとか中3日で休肝できるようになった
目標は飲む日が中3日以上になる事だ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:40:27.40 ID:lGoV00Qs0.net
炭酸水で代用できるやつはまだ自力で引き返せる

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:42:13.15 ID:SFT2cShq0.net
引き返したその社会には夢も希望も無いんだよ。
だからアルコールに嵌るんだよね。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:50:04.90 ID:X3CckaJ00.net
酒もタバコと同じようにCM禁止にしないとダメだろ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:51:55.87 ID:PaP1JOFC0.net
>>104
それ、現在進行形で依存症なんだが

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:57:05.44 ID:RqkZ0fIg0.net
最近はレシピ本見て簡単おつまみ作って
お家居酒屋だな

楽しいわー

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:05:39.74 ID:qbmaNfI/O.net
>>1
数字を発表するだけで何もしない厚生労働省

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:06:32.91 ID:BqOYcdZB0.net
アル中が心配なやつは思い切って断酒するのが一番
飲まない生活は趣味が充実して楽しいぞ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:11:08.84 ID:u1IhaZ3S0.net
>>108
マダオの始まりである。

http://blog.livedoor.jp/kaigai_no/archives/24772148.html
ここでも見て癒すべきだねwwww

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:14:33.38 ID:u1IhaZ3S0.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20256019
マダオのニコニコあった

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:29:14.35 ID:7NSDjsKN0.net
ドリフのカトちゃんの酔っ払いとか、志村のアル中の婆さんのコントとか、依存症そのものたよな。あんなん笑ってすましてたらみんな病気になるわ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:36:27.17 ID:V68erlFHI.net
酒でも飲みながらじゃないと、深夜のつまらないアニメは見てられないよ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:43:25.04 ID:g6c/iUB00.net
今は酒飲むと気持ちよく酔えなくなって酒が飲みたくなくなる薬があるらしいじゃん

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:47:07.02 ID:GvT1XFKH0.net
二日酔い辛すぎる

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:47:26.53 ID:SFT2cShq0.net
アセトアルデヒドを解毒させるALDHの活動を阻害させるやつでしょ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:48:09.88 ID:1VR2Cg7h0.net
アルコールに適量があるというのは迷信
酒造業界のステマ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:48:23.52 ID:KCXnwh2O0.net
>>7
朝から飲めば即入院ですね

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:48:27.09 ID:JNYAqJKX0.net
国民総神経質なのに何故か酒にだけは寛容だよな
この国民性はどこから来ているのだろう

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:49:18.77 ID:Frrr39Ui0.net
とは言うものの、週末ともなれば居酒屋は大繁盛なのであった…

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 14:57:11.78 ID:Frrr39Ui0.net
>>117
飲む酒を焼酎やウイスキーなどの蒸留酒にして、
夕飯を糖質制限すると、二日酔いしなくなるよ。
ソース、俺。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:01:03.41 ID:SFT2cShq0.net
>>123
夕飯の糖質制限って意味あんの?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:07:04.84 ID:a+hP2xOpO.net
15年くらい飲んべえだったけど、あるとき酔い潰れて財布やら携帯電話を盗まれてしまいアホらしくなって去年の11月から飲んでないわ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:12:27.61 ID:Frrr39Ui0.net
>>124
逆流性食道炎にならなくなったのと、
二日酔いにならなくなったよ。
酒の量は変わらないのに、朝の目覚めはスッキリなので、
おすすめ。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:16:33.16 ID:cCl9lvAp0.net
好きな酒をたらふく飲んで逝けるなんて素晴らしい人生じゃないか。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:20:07.88 ID:7NSDjsKN0.net
>>127
>まわりはたまったもんじゃないがな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:20:32.14 ID:AF6nfjWr0.net
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:21:13.36 ID:WPEg3L7P0.net
アルコール規制、きたー。
次は高カロリー食品だー。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:22:34.80 ID:JNYAqJKX0.net
>>127
アル中の末路なんて肝臓病の発症や糖尿、闘病生活で悲惨なもんだよ
ポックリ逝けるのは健康な人だけ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:24:54.15 ID:YEQ0O+UD0.net
適量の飲酒って難しくない?
飲み出すと毎日少し酔う程度に飲んでしまう。
今は1ヶ月前から断酒していて、そうすると朝の目覚めがいいんだけど、またそろそろ飲みたくなってきた。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:27:40.91 ID:iO2iUUPK0.net
アル中は不治の病です
アルコールが精神に影響を及ぼすようになったらもう一生治りません
漬物になったキュウリはどうやっても生のキュウリに戻らないのと一緒

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:33:09.55 ID:56aTyV/90.net
>>132
あー、それ立派なアル中

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:35:21.69 ID:AF6nfjWr0.net
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:39:32.46 ID:yyNa+fSf0.net
>>133
精神ってか脳だよね
脳が変質する
中枢神経の報酬系というところが酒なしじゃありえないと指令出すんですよ
酒を飲むためだけの器になるんですよ
人格なにそれw社会性なにそれww状態
前頭葉の萎縮が進めばもう制御不能

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:49:31.33 ID:pICsDYDA0.net
肝硬変で死ぬか鬱で自殺かこの二通りしかない諦めろ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:50:05.04 ID:7NSDjsKN0.net
俺のかかった医者に言わすと、アル依存になったら完全に抜け出せる可能性は3%だとさ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:56:34.23 ID:2b8p877Ei.net
どこら辺りからがアルコール中毒なのか
どこまでが酒好きなのかわからんからな
夕飯がわりの晩酌では日本酒1升きっかりでやめるし
土日の週に2回は一切酒飲まない
これはただの酒好き?アル中?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:57:50.03 ID:VLHnRUsA0.net
恐怖のアルコール
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/cat_831714.html
恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
http://netnavi.appcard.jp/e/164kp

恐怖のアルコールのブログから脳萎縮の恐怖を知って金曜日から断酒始めた
いきなり断酒すると独自名 アルチュハイマー(脳の酢酸欠乏による悪化現象)が起こる可能性があるので酒の変わりに酢を用意して替わりに飲んでいる
今はミツカン酢と黒酢替わりに飲んでる
アサヒ ドライゼロとかも飲んだけどやっぱり味が違いすぎるのにアルコール飲料と変わらない値段とか高すぎだなぁ
ゼロカクとかチューハイ系ノンアルコールもいくつか飲んだけど不味過ぎ アルコールの味忘れた頃に旨く感じるのかねああいうのは

とにかく断酒が続けられるように自分との戦いだ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:58:36.01 ID:MAjsZn0E0.net
俺も毎日朝から、夜中まで、通勤前は近くのコンビニでワンカップ一気、
仕事中にも隠れて水筒に作ってきたウーロン割り、退勤後は大手を振って、
会社の目の前でチューハイやビールを飲んで、もちろん電車の中でも飲み、
家では夜中まで飲んでいた。朝・昼は食わない。夜も気が向いたらって感じ。
これが12年ほど続き、途中4社クビ。
しばらくは、これでビクビクせずに堂々と飲めると、初めは昼過ぎまで飲み、
パチ屋まで徒歩。もちろん飲みながら、しかも「運動してるから平気!」
と思い込ませてる。で、勝っても負けても飲む。早く寝ようとしても、朝は早い。

というのを繰り返して、いよいよ金が尽きかけたころ、脚に力が入らず、自分で
救急車。重度の「抹消神経障害」と、「アルコール脂肪肝」と「脳の萎縮」だと」言われたが、
「何の話?」程度に聞いていたが、親も彼女も泣いてるし、じゃあやめよう、と。ちなみに、
そのときのガンマは821だった。

今、2年半くらい断酒して、これからも続けるけど、あの「離脱症状」は本当に怖かった。
とにかくやめて数日続く、「幻覚」「幻聴」「幻臭」「極度のふるえ(痙攣? 電気ショック食らってる
ような)」「下半身の大量の汗」「不安」「便秘と下痢の繰り返し」「不眠」。本当に「殺してくれ!」って
思いながら死ねないのよ。

長くなって悪かったけど、やっぱりみんながんばって酒はやめよう。っていうか、俺が言ってもあんまり
説得力ないかもだけどさ、ほんとに今からでも遅くないって。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:01:58.32 ID:yyNa+fSf0.net
アル中(依存症)かどうかの判定は
日常生活、社会生活、家庭生活のいずれかに、支障や破綻が生じたら
それは治療対象でしょうという基準じゃないかな

酒なしの生活をとりもどしたいと本人が望むなら、
治療(唯一無二の方法が断酒ですが)を始めたっていいんだよ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:04:37.08 ID:KCXnwh2O0.net
>>141
あなたのように断酒に成功した人はラッキーです
これからも継続できることを祈ってます

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:06:55.54 ID:SFT2cShq0.net
アル中でも良いです。
安酒で良いんです。
いいちこで良いんです。
おつまみ入りませんから。
だから飲みます。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:09:15.43 ID:MAjsZn0E0.net
>>132

>>141です。俺も「減らす」っていうのから始めろってみんなに
言われたけど、無理でした。一滴でも飲めば、
「ああ、今日はもう飲んじゃったから、一緒だよ。」
と、ワケの分からん言い訳を自分に言い聞かせてガンガンw
できる人もいるみたいんだけどね。タバコの度数や本数を
減らすとかで禁煙成功とかさ。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:12:12.75 ID:CK6XRJjp0.net
>>142
安酒でもいいからとにかく飲もうと
なったらアル中判定でいいんじゃないかな。

>>145
自分にとって限界ギリギリの高級酒を
飲むのが良いんじゃない?

数万のワインをポンポン開けたら
物理的に飲めなくなるし。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:12:34.22 ID:MAjsZn0E0.net
>>143

>>141ですが、「離脱症状」のおかげですw
大量のゴキブリが、寝ようとするとトランクスの隙間から入ってきて「ここまで幻覚」
全身にジンマシンがでたりしてましたし、本当に怖かったあ〜。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:25:03.39 ID:+qj8bl6uO.net
実際入院体験もある依存症者だが、こんなもん治療なんか無理だし
無駄に医療費かかっとるだけだ、判決の酌量を信じてさっさと殺してしまった方がいい
俺の鉄格子生活は、ひたすら看護婦さんにセクハラしただけであった。
まぁ楽しかった、まだ未成年だったしな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:30:18.45 ID:KmQglw2e0.net
酒は適量飲めば、こんなに体にいいものはない。
うつ病の薬のほうがよほど危険だな。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:31:32.91 ID:VLHnRUsA0.net
>>141
今思えば6年ほど前に足の先の感覚がなく力がなくなったり指先の痺れや腹部の軽い痛みや違和感があって一通りの検査を病院でしたけど異常なし
薬貰って帰ってきたけどしばらくしたらそういうのがなくなったけど半年くらいにまたその症状が出てまた同じように自然になくなってた
今思えば酒を切らした離脱症状だったのかも病院でガンマとかは少し適正値より上で注意だけはされたけど

>>143
まだ4日目なんだけどね
脳萎縮やその他の害を先週初めて知って脳萎縮の症状の思い当たること(幻聴・物忘れ・集中力欠如・感情欠落・攻撃的になる)多かったので止めようと思った
今まで言われてた適度な飲酒はいいとかポリフェノールとかのメリットなんて一切ない百害あって一理なしがアルコールの真実だと解かったので・・・

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:31:43.22 ID:deRDWV+K0.net
アルコールとタバコは全面禁止にしろよ。大麻だけ解禁しろ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:31:49.49 ID:uDTPED5F0.net
>>141
俺も一番ショックだったのは立てなくなる事な!
ちな重度の依存症。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:32:11.07 ID:/hb5VKVdi.net
ここ12年ほど毎晩焼酎5合飲んでます
完全なアル中です
誠にありがとうございました

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:33:01.54 ID:vRhwX5R70.net
>>148
大人で依存症になるのに20年くらいかかるのに、と思ったら
未成年だとなりやすくて2年もあればなっちゃうのか。
怖いな。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:33:43.21 ID:eaWONsj40.net
アルコール禁止しようぜ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:37:47.49 ID:/hb5VKVdi.net
毎晩のみながら簡単なのだけど国家資格の勉強して受かりました

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:38:20.20 ID:xGf614UY0.net
ちょっとぐらい大丈夫か ← これ手遅れ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:38:55.87 ID:Pnvbikb60.net
マリファナの方がまだましなんじゃね

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:39:43.10 ID:7NSDjsKN0.net
酒造メーカーはアルコールのデメリットを熟知していながら、女子供に酒を売ろうと必死。未成年の飲酒が厳しくなったのでメインターゲットは女。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:40:39.33 ID:X3CckaJ00.net
俺の父親は俺が高校生の頃アルコール依存症で入院した
生まれた時は既に亡くなっていたがおじいさん(父親の父親)もアル中だったらしい
そんな話を幼い頃から聞いていたしアル中で酒乱だった父親を見てきているから俺は大人になっても酒は飲まないと誓っていた
しかし社会人になると付き合いやらで全く酒が呑めないというと支障が出るので付き合い程度には呑んでいたが
気が付いたら自分もアルコール依存症になってたわw
環境もあるだろうがアルコール依存症は遺伝の影響あるらしいね

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:41:14.72 ID:+tjLbswA0.net
>>154
人によるんじゃないの
30歳くらいまでほとんど飲んだことがなかった奴が
酒に取り憑かれて重度の依存症になるまで1年かからなかった
断酒後20年以上経つけど未だに後遺症がある
失われた機能はある程度は代替されても回復はないらしいし

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:42:36.48 ID:xGf614UY0.net
>>159
アルコール依存にでもなってくれればウハウハだからな。
はっきり言って酒売りは死の商人だよ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:46:06.04 ID:u1IhaZ3S0.net
アルコール依存症で入院する必要がない人の99%は、自分が依存症とは
思っていない(全力で依存症じゃないと否定する)

これが法則な。

毎日晩酌している奴に聞いてみろよ、100%自分は依存してるとは
認めないから。認めら飲めないよw

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:47:20.31 ID:+qj8bl6uO.net
>>154
初めて本格的に飲み出して入院まで二年かかってないからね
思いっきり連続飲酒のまま氷河期世代ど真ん中なのに
コネもないのに何故か東芝へ入社できて
暫くは酒も控え目で成績もよかったのだがやっぱり酷くなり
入院、会社の傷病手当使いまくって挙げ句の果てに退社した

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:48:01.18 ID:jjfgF1N+O.net
煙草や酒、パチンコ、宗教やる弱い人間は関東大震災で被災しろ!

強くなれ!

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:53:06.03 ID:7NSDjsKN0.net
そろそろ保険も飲酒しない人に割引したの出して欲しいね

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:56:17.63 ID:MAjsZn0E0.net
>>141です。

しつこいでしょうから、これで最後です。
馬鹿な飲み方をしているときに、「ちょっと控えなきゃヤバいよなあ。」とは思っていたんですが、
「大人なのに飲めないのはカッコわりいよ。」と言い聞かせたり、
「なんで俺だけやめなきゃいかんの? みんな飲んでんじゃん!」とか、
「野球中継見ながら父親がビールと枝豆なんてシーンもテレビで見るぞ!」とか、
「あんなに旨そうな酒のCMの責任は?」とか、「新年会とかの〜会はイイんかよ!などと、
とにかく自分に言い訳して一人酒で吐いても飲み続けてました。
でも、あそこまで死に際まで行って、初めて自分は「特殊な人間」ということに気づいたのです。
ホントに酒がおいしくて、生きがいだったのに、「一滴でも猛毒」らしいと納得しなきゃいけないと
わかったとき、いい年こいてベランダで号泣しました。その後、おとなりから苦情がきました。
そういう体質でない人は、どんなに飲んでも絶対良いそうです。が、「きっと自分も平気な体質だ。」と
根拠なしに認めてしまうと、危険です。
すいません、ただ、ホントにつらかったし怖かったので。皆さん、どうか健康でありますように。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:05:13.25 ID:2A46t47r0.net
毎日1杯程度のワインなら健康にいいとか、美容にいいとかネット上で言ってるな

それ十分以上にアル中だから

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:07:26.74 ID:3Z41uweyO.net
橋本聖子参議院議員は病院に入院しているらしいですが
もしかして、アルコール依存性の治療ですか?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:09:35.85 ID:SFT2cShq0.net
厚生労働省は1日の摂取量20gを進めてるな。
焼酎25度で100mlだってさ。
さすがに少なすぎるな。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:10:10.64 ID:eeUAzh/U0.net
あのババアに酒臭いキスされたらイソジンいくらあっても足りんな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:10:12.40 ID:xGf614UY0.net
>>163
診断されて鉄格子付きの病院に放り込まれてもまだ認めないからなw
他の患者を指して「俺はあんなのとは違う」と本気でのたまう。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:15:26.69 ID:mUlgx6zd0.net
酒も規制しろよ
タバコよりも100倍危険
タバコも酒も1000円以上にしろ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:16:33.31 ID:Frrr39Ui0.net
アル中に陥った人の変わりようが怖すぎる件

でググると、凄い画像が出てくるな。

まぁ、自分の体質を過信しないで、ぼちぼちヤリます。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:20:22.92 ID:+qj8bl6uO.net
自らの性癖を頑なに認めないのも依存症だし、
自認しながらも理由なく連続飲酒するのも依存症
俺にはもう、飲む理由付けが必要ないという末期的な状態だし。
飲みつぶれてる就寝時に一刺ししてくれて
生命保険ゲットしてくれた方がよっぽど家族は幸せだろうに、
今こうして生き長らえさせられてるのは一種の刑罰だろう。
家族ももちろん無駄飯喰らいに辟易してるはずなのだが。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:48:09.42 ID:mjAp4PsA0.net
アルコール性精神障害はアルコールが隠れてた
内面の性質を暴露させる
ので依存というのとは別な治しようが無いのだろう

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:53:40.10 ID:CQq1HwGk0.net
アルコール依存症はもっと多いはず。離脱症状で地獄の苦しみを味わって
アルコール恐怖症になりました。肝臓よりも先に脳がやられます。
うつ病の原因にもなり、向精神薬との併用だと離脱症状でショック死も
あります。休肝日は作りなさい。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:53:57.34 ID:mUlgx6zd0.net
>>78
適量でも脳萎縮する
適量なんてないよ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:55:15.26 ID:sgTiQao6O.net
アルコールなんて禁止でおk

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:55:22.57 ID:QSYVzn2/0.net
酒は百薬の長と思って今日も晩酌。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:55:52.90 ID:jPK1wrE+i.net
氷結ストロングはアル依製造機だと思う
ああいう安くて強くて飲みやすい酒は規制したほうがいい

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:56:39.72 ID:RFCVsova0.net
1ヶ月禁酒して飲んだらゲロ不味い

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 17:57:12.04 ID:kmNIDtxX0.net
アルコール摂取→前頭葉の委縮

大量に飲まなくても毎日少しずつ飲み続ける事でも起きる

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:01:09.10 ID:CQq1HwGk0.net
アルコールをやめるには現実の社会から離れないと不可能です。
飲まない、働かない、関らない。これなきには不可能です

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:19:31.08 ID:cpxrebDy0.net
一人で飲んでも面白くも何ともないだろ(´・ω・`)

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:25:53.46 ID:X3CckaJ00.net
>>185
一人だとマイペースで呑めるだろ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:28:22.71 ID:84S/F6yU0.net
酒は一滴でも害であると言う医者がいないのはなぜ?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:39:14.12 ID:MAjsZn0E0.net
>>187
 けっこういますよ。すると、こうなる。

 ア「そんな大げさなw 一滴くらいでw」
 医「私はかまいませんけど、死にますよ。」
 ア「そんなこと言ったら、料理酒とかワインとかを調味料で使った料理もだめってことか?」(キレ気味)
 医「そういうことになりますね。」
 ア「ばかなかしい、じゃあどうしろって言うんだよ!」
 医「ですからお酒やめてください。」
 ア「もういいよ!」

たぶん、似たような経験ある人いると思う。で、帰りに腹たってすぐプシュッ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:40:28.41 ID:fpkn0WRT0.net
>>187
大勢いるよ。というか、WHOがその方向で「一滴でも毒」キャンペーンをはじめてる。
実際、どんなに少量の酒でも脳萎縮を引き起こすので、マジで一滴でも毒。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:43:42.09 ID:+qj8bl6uO.net
独りはいいよ〜あらゆる場所で開放的で
しかし17回も警察のお世話になってからはひたすら家飲み
死んでても自宅だから安心だ、体力なくなっただけだけど

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:28:27.88 ID:JyZgDjdG0.net
【研究】 アルコール、飲めば飲むほど脳が縮小します…米研究
http://read2ch.net/newsplus/1224037588/

★アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究

・アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が13日、明らかになった。
 米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が率いる研究
 チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。

 研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
 ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:17:29.63 ID:jvJtYlOM0.net
2週間禁酒してみぃ。 血圧が画期的に下がるから。 β細胞弱っている人なら、アルコールで血糖値が長時間横ばいになるよ。
刹那のストレス解消のために、逆に血圧上げては無駄というもの・・・

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:21:05.94 ID:VLHnRUsA0.net
>>181
確かに氷結ストは8%が9%になったりして度数上げてきてから−196℃ ストロングゼロ8%よりそっち飲みだした
チューハイは基本アル度高いやつで一応糖類ゼロのPBとかのもメインで買ってたジュース感覚で手軽に飲めるので500を一日2本とかよく飲んでた
その他の雑酒だと6%までだから度数高いストロング系に嵌って先週までもう5.6年は飲んでた
他にも焼酎やウイスキーや日本酒も飲んでたけど・・・・

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:15:49.75 ID:+TMXIZp/0.net
禁酒して飲んだつもり貯金してみろ
驚くぞ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:26:26.97 ID:a+hP2xOpO.net
禁酒して1年ちかくなるけど財布がお札でパンパンになるよ!飲み屋ばっかいってたからあたりまえか…

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:33:11.51 ID:ITFjXjZg0.net
でもよ
タバコも酒もギャンブルもやらない人生ってなんだよ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:40:16.57 ID:VMuLLNaV0.net
俺もオナニー依存症でやばいよ
毎日だもの
週に1回は休チン日を作らんとやばい

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:30:40.24 ID:84S/F6yU0.net
>>196
煽りじゃなく聞くが、タバコ酒ギャンブルがなきゃ人生にならんと思う?
酒なんかなくても人生なにもかわんないよ。
ただ、時間と小銭が余るだけ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:37:17.76 ID:StYiu2WiI.net
タバコを擁護するつもりは毛頭ないけど、タバコを吸っても人格は変わらないけど酒は人格を変える

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:40:34.50 ID:jjfgF1N+O.net
煙草や酒、パチンコ、宗教やる弱い人間は関東大震災で被災しろ!

滅茶苦茶なれ!

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:42:12.08 ID:GgfUbg5d0.net
逆境を生きる 酒に呑まれた日々〜中島らものアルコール格闘記
https://www.youtube.com/watch?v=kPcKcUe3lMM

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:47:54.37 ID:30kBDIJN0.net
オバマしぇ〜けんが〜。。。うぃ〜

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:59:23.50 ID:wu7YRhB00.net
団塊以上はアル中認定してもいいだろ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:01:57.58 ID:jjfgF1N+O.net
煙草や酒、パチンコ、宗教やる弱い人間は関東大震災で滅茶苦茶なれ!

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:02:06.56 ID:jPK1wrE+i.net
>>196
いくらでも新しい趣味が見つかるから、とりあえずやめてみな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:03:20.18 ID:+TMXIZp/0.net
こんな時代なのに飲酒で死ぬ大学生が後を絶たないってどうゆうこと?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:06:22.62 ID:eqLQucrfO.net
周りが疲弊するだけで本人は幸せなんだよ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:13:23.37 ID:0F70Flz20.net
女性のアル中って結構多いと思うな
隠れて飲むから始末が悪いし

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:17:19.43 ID:gVsBIE8QO.net
なんだか酔ってもつまんなくなってきた。
金土の二日でいいちこ900一本しか呑まないようにしてるけど。

呑みに出ない分だけマシかな。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:47:18.34 ID:obhBFw8f0.net
なんだっけ、断酒薬 っての。飲み薬の。あれは効いたわ。 

止めちゃうとまた呑んじゃうけど。

気持ち悪くなってとても飲み続けられない。

精神科とかで、相談すると 処方してくれる

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:30:36.70 ID:nitRVV6N0.net
シアナマイド
ノックビン

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:41:30.36 ID:SP59mkVy0.net
肝臓はある程度までは治るって聞くけど、
脳の萎縮は酒やめても全く治らないの?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:42:15.92 ID:JIGTi6YU0.net
酒税引き上げのフラグか

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:43:16.08 ID:lzIZIBmn0.net
人間は環境の習慣化を好み変化を嫌う
依存症まで行かずに
単に飲むのが習慣になってるなら
一ヶ月止められれば
それが習慣になる

止めると本当に体調が良くなる

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:46:55.86 ID:NPwszWct0.net
喫煙者叩いている奴らが、

アルコール中毒、ギャンブル中毒、キャバクラ通い、不倫とか、こいうことが結構多いから人世楽しい。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:46:58.59 ID:Gf4Q6N200.net
こういう記事とか、酒飲み有名人が亡くなったニュース見た時は
飲みたくならなくなるんだけどな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 06:41:53.84 ID:meWyMWfL0.net
酒癖が悪いのを法律で規制しろよ

218 :140@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:00:50.10 ID:K4wztc4Y0.net
先週の金曜からどうにか断酒を継続中 今の所離脱症状も今の所なし
酢のおかげかもしれんが酢依存症になっていくのがわかる
ミツカン酢は残り5分の1 黒酢720mlは残り2分の1くらい
水割り お茶割り 麦茶割りでゴクゴク 酒より安くて健康にいいからいいか

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:23:37.73 ID:lxxTw6hR0.net
はい

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:28:41.54 ID:i50HR5tL0.net
>>218
うめぇ!
風呂上がりのビールは最高だね
このキューっとくる冷たさ苦味
いいね!
人生いつか死ぬんだ
どーんと飲もうや

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:33:30.52 ID:hu7IiTMu0.net
なぜかある中同士って仲良くならないんだよな

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:08:26.38 ID:QIB5r0H0O.net
この経済状況もアルコールで現実逃避をする一因だと思う

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:22:34.81 ID:00FHE6NK0.net
アルコールで脳が委縮するっていうならば、
委縮した脳みその持ち主たちが、世の中を回しているってこった。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:24:59.74 ID:vNMRy0+Z0.net
依存で結構wwwww

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:42:17.53 ID:orTN4Loj0.net
なんでも依存症だな、ってか人間の習性なんじゃねえ
病気なって死んでもいいやん

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:47:18.73 ID:lKxAzvDK0.net
糖尿病患者の8割以上はアル中の可能性が高いからな
医療費の無駄なんだよ!!

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:50:45.59 ID:00FHE6NK0.net
>>226
糖尿病を問題にするならまず先に、ジャンクフードや炭水化物を規制すべきだろ。
うどん県とか、アホなキャンペーンしている自治体に文句を言うべきだわw

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:04:23.19 ID:HdoYnRY00.net
暴力事件の大半が飲酒がらみ
駅員への暴力で検挙された加害者の57.1%が「飲酒」
警察沙汰になったDV事件の67.2%が飲酒状態にあった

その他、飲酒が引き起こす交通事故(人殺し)から性犯罪まで、
アルコール依存症者はサイコパスより危険

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:19:51.58 ID:KbIu6vhu0.net
ニコ中500万人 税率52%
アル中100万人 税率8〜38%

もっとアル中にかけていいんじゃない

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:25:15.44 ID:vEDTIfGh0.net
治療は必要だろうね

でも、医師は基本的に病状を治すだけで、ビジネスライクなのが多いよ
3本柱とか言って、自分じゃ何もしないのが大概
自助会はカルトめいたのが多いし、ガチの基地外、プロのナマポも多い
抗酒剤は呑まない意志がある奴には不要

結論として、一度はアル依医師に掛かってみて、自分でよ〜く考えて見よう!

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:39:51.66 ID:zDH5nX7r0.net
アルコール依存症者の平均寿命は52歳

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:46:23.85 ID:S92gC+sR0.net
パチンコ、タバコ、アルコールは基本的に禁止しろよ
完全許可制にしろ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:59:24.99 ID:ZTrtT9ka0.net
>>232
以前からそう思ってる

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:59:14.40 ID:uHMZxPZM0.net
やりたいことやらなきゃいけないことがたまって、昼間は追われるような生活してて、
夜は酒飲んでリセットしたつもりが次の朝にはまた追われるような焦燥感でうんざりしてきたので禁酒した
そうしたら、びっくりするぐらい体が動いて仕事がはかどるのなんの
アルコールで軽く鬱入ってたんだろうなと思う

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:28:21.02 ID:H8efM2Ra0.net
一滴でも毒だ

236 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:32:19.24 ID:j4hMa1cg0.net
アルコール依存症だった義理の叔父がこの前おかくれした
ゴクゴクもいいところだったが会社勤め上げてた
そういうのが許される時代だった 今ならキャストオフされるだろう
それがいいのかわるいのかはわからん まあ直近にいたら
やめていただきたいと思うだろうけどね

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:41:39.83 ID:yuQ4/2+R0.net
酒類の流通を禁止すりゃいいじゃん
どうしても飲みたい人はヤクザ経由でってことで

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:44:52.96 ID:tVAzXBomO.net
毎日飲んでるよ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:45:39.72 ID:1ZCajsEX0.net
>>237
ヤクザを儲けさせてどうするw
やるなら、配給制にして管理だろ。誰がどれだけ飲んだか自治体で管理すれば、ある程度はアル中も減る。
連続飲酒するヤツも一目瞭然だし。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:10:24.30 ID:HdoYnRY00.net
まぁせいぜい飲酒するヤツは摂取量を考えた方がいい
成人男性だと一晩で分解できるアルコール量は日本酒2合程度
それ以上はオーバードースで翌日のパフォーマンスを落とす
特に車通勤するヤツは計算して飲まんと、酒気帯びにも引っかかる

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:22:41.25 ID:2798J9f10.net
世界保健機関(WHO)のアルコール依存症の診断基準(ICD10)

チェック項目:1.飲酒への強い欲望または強迫感
チェック項目:2.飲酒開始、飲酒終了、飲酒量のいずれかのコントロール障害
チェック項目:3.アルコールを中止または減量したときの離脱症状
チェック項目:4.耐性の証拠
チェック項目:5.飲酒のために他の楽しみや趣味をしだいに無視するようになり、
         飲酒時間が増したり、酔いから醒めるのに時間がかかる
チェック項目:6.明らかに有害な結果が起きているのにアルコールを飲む

チェックが3つ以上でアルコール依存症。
これが1%って結構多いね。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:19:58.03 ID:4IeXyK5Z0.net
>>196
そういうこと言う人よくいるけどね。
タバコや酒やギャンブルが楽しみの人生こそ悲惨だろ…
って思って黙って聞いてるんだよ。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:15:24.85 ID:M4JXgTF70.net
自分は缶ビール一本350で十分と思えるけど、
同僚がものすごい食べるし飲むしで、一緒に夕食食べたときの酒の量にびっくりした
缶ビールを数十分で5〜6缶、そして飲み足りないと言う…
そいつ数年後、心筋梗塞で入院した

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:59:44.55 ID:H8efM2Ra0.net
酒は庶民のガス抜きの道具として国は使いたいのかもな

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:11:47.96 ID:Q/8FsptK0.net
税収もあるしな

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:15:25.17 ID:64OpOLtN0.net
洋の東西を問わず、アルコールで滅んだ文明は無い。
なんでも依存症になる奴はなるから、
気軽に飲んどけ。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:39:25.43 ID:/HHApiDe0.net
パチンコ依存症の方が深刻だと思うけど

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:23:40.78 ID:6UgOcuN80.net
>>242
個人の主観だからそういう批判も無意味
哀れむもよし共感するもよし、所詮みんな死ぬまでの暇つぶし

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:25:02.28 ID:pghBxbhI0.net
>>247
パチンコ依存症の家族はどの様な苦しみが発症っするの?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:27:44.59 ID:aQXIL/kO0.net
10年の大量飲酒で
間違いなく健康被害を起こすのに
煙草と同様の規制をしないのは不思議だ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:45:39.82 ID:64OpOLtN0.net
>>250
基本、自己責任だからだろ?
ほっとけよ、重度のアル中なんか。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:50:53.70 ID:QOt1D9B80.net
もっと多いんじゃないかねえ。
週の半分酒飲んでいたら予備軍だろ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:08:35.91 ID:pghBxbhI0.net
毎日、晩酌程度ならアル中として処理はされないんだけどな

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:10:40.29 ID:3dMKBPHdO.net
>>241
1%ですむわけないんだが
チェック項目の表現が堅いんで自分は違うからと思うかも知れないが
実際の話にあてはめると
チェック項目1
飲まないと寝つき悪いやつとか
休み前は飲まないとってやつとか
暑くて汗かいた日に生ビール飲みたくてたまらないやつ多いし
チェック項目2
1〜2杯で帰るつもりで飲んで本当に1〜2杯で帰るなんて少ないし
お付き合いのつもりが二軒目も行ってたりする
チェック項目5
9時から見たいドラマがあるから8時に切り上げるつもりがドラマは動画でとかドラマ見なくてもって感じになるやつ多いし
チェック項目6
二日酔いの気持ち悪さを何度も経験してるのに飲んでるやつだらけだし
終電に乗り遅れたとか嘔吐したとか
からんだりからまれたりの不利益な経験がありながら飲み屋に足を運ぶやつだらけ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:20:48.91 ID:3dMKBPHdO.net
>>254の続き
簡単に言うと重度なアルコール依存症のアル中まで行かなくてもアルコール依存症はもっと多数いるはず
アル中ってイメージは手が震えるようなジジィのイメージだが
みんな現状を認識してアルコール依存症を重度にしないように

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:01:42.76 ID:na/lsYm+0.net
マジレスするとアルコール中毒とアルコール依存症は別の物。
一般にアル中と言われているものはアルコール中毒ではなくアルコール依存症のこと。

裁判ではこれらは明確に区別されるので、アルコールが絡む事件の裁判の
裁判員に選ばれた人にはこれについて説明が行われるそうだが、
アル中=アルコール依存症という思い込みがなかなか抜けず苦労するらしい。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:37:13.36 ID:9Wwwb2tm0.net
>>249
借金苦
自殺

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:47.61 ID:sm+jhExl0.net
アルコールは毒物だよな

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:52:54.13 ID:XMeKfHW3O.net
>>251
自動車の死亡事故や、子供への虐待の原因だから放置はダメだ
つい最近、北海道小樽で3人ひき殺した海津雅英なる人物も
12時間も飲酒した末だった

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:54:35.19 ID:9FZTxFfx0.net
へ〜へっへっへ〜〜
おいらも今日は朝から飲んでるぜ〜       牛乳をだけど。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:57:19.45 ID:XMeKfHW3O.net
>>256
麻薬でも麻薬中毒なんかほとんど居ないだろう。ASUKAも禁断症状なんか出ていない。
一部メディアが禁断症状と報じるのは、麻薬中毒が代謝異常であることを知らないからだと思う。
代謝が変わるほど麻薬を服用するのは難しい。モルヒネ、ヘロインは2年あれば代謝異常になるようだが。

しかし、一般的には「麻薬依存」のことを麻薬中毒と呼んでいる。
依存の時点で、周囲に壊滅的 害悪を振りまいているのだから

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:01:50.85 ID:XMeKfHW3O.net
>>246
産業革命以前は、田舎の庶民なんか一年に2、3回
しかもアルコール度数の低い「どぶろく」を飲むような飲酒具合だぞ。

ド田舎のスーパーに、安価な蒸留酒がどっさり置いてある現代と比較してはいけない。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:14:41.70 ID:nEE13Wwu0.net
http://www2.ocn.ne.jp/~haguman/tougou1.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71o6mQt35KL.jpg

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:33.18 ID:gOPgUQZm0.net
酒なんざ一生飲まなくても生きていける。とはいえ、好きな人は飲むが良い。

ただ、酒を理由にして悪さをするな。全部お前の責任だ。
日本人は、泥酔者の悪さに寛容すぎると思うわ。
時々殴りたくなる。殴った事は無いけどな。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:00:18.08 ID:6rjtCgbl0.net
>>264
アルコールに支配されてコントロール出来ない人がいるから無理
飲まないつもりが飲んでしまう、飲みだしたら止まらない
愚痴る、絡む、罵る、暴力、性衝動、理性が飛ぶ
本人にそのつもりはなくても、やってしまう人がいる
それがアルコール依存症という精神疾患です

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:25:15.95 ID:qUAVQwLg0.net
脳の病気だよ
脳が変質してアルコールを一滴でも入れると人間じゃなくなる
完全断酒して人間らしく戻ってくるのは3ヶ月から2年
アルコール依存症の進行度などによって人それぞれ違う
回復する機能も人それぞれ

飲める体には戻るけど(内臓機能はある程度回復する)
飲める脳には二度と戻らない(脳の変質は治らない)

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:05:24.43 ID:CYzMenaM0.net
以前は毎日飲んでたが、酔ってる自分が嫌になって付き合い以外は飲むのをやめたわ。
飲むと本を読んでも頭に入らないし深く考えることもできないから自分には向いてなかったな。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:08:04.61 ID:tt7gxOW+0.net
>>267 >飲むと本を読んでも頭に入らないし深く考えることもできないから自分には向いてなかったな。
それと逆な人がいる。泥酔までいくと、当然思考力は鈍るが
それ以前の段階では、脳が快適に動く。そっちの方がずっと依存症になりやすいだろうね。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:55:50.38 ID:r1+61bGd0.net
呑んだ方が頭が冴えてスラスラ書けるって小説家いたな

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:17:19.86 ID:XMeKfHW3O.net
>>265
脳の神経を活性化させるセロトニンは、アルコールにより分泌が促進されている。
しかしアルコール依存になると、アルコール無しではセロトニンの分泌が少なくなっていくので
ついつい「アルコールに手を出す」という事態になる。

しかしアルコールは神経はともかく、脳を麻痺させ、記憶に関わる細胞を破壊するという効果があるため
セロトニン欲しさに酒を飲むのは悪循環であり、痴呆症への入り口となる。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:21:08.95 ID:XMeKfHW3O.net
>>268
神経はセロトニン分泌により活発化するが、脳の記憶や感性に関わる部分は
アルコールにより麻痺しつつ破壊されていく。
別にアルコールを飲まずともセロトニンは分泌されているので
アルコールに依存するのは不健康に違いない

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:43:05.66 ID:Vw3kmDRi0.net
30代後半で脳もスカスカ、肝臓も膵臓もやられた本当にアルコールは恐ろしい
気づいたときにはもう遅かったよ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:44:24.47 ID:0LCW6slh0.net
毎日発泡酒1リットル飲むけど
別に手が震えたりしないよ

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:52:11.32 ID:d5WvkN0LO.net
>>272
数独やると、脳は回復すると思うよ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:59:15.79 ID:XMeKfHW3O.net
>>274
神経は活発化する(回復ではない)が、失われた細胞は戻って来ない
脳は漠然とした塊ではなく、様々なパーツが組み合わさりシステムを作っている
壊れたパーツは戻らない

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:02.02 ID:K0U6Be1pi.net
下戸のくせに詳しいな

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:10:06.55 ID:luNP4jfM0.net
脳で回復するのって海馬だけだっけ?

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:11:44.97 ID:l+dT4zv00.net
>>253
立派な依存症です、しかもかなり重度の
アルコール依存専門の病院行きなさい

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:13:35.68 ID:Nz1msMI6i.net
コンビニ寄ると酒買っちゃうんだよなあ
アル中なんかな

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:14:03.38 ID:qkBrl3ck0.net
思ったより少ないな

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:19:04.36 ID:ZRN97sgp0.net
自分は睡眠薬の代わりに飲酒生活。交代勤務では酒は当然と思っていました。
消化器系がやられて断酒56日目です。つらいよ!

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:21:57.26 ID:JaiHlpeJ0.net
男なら酒を飲まないと

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:25:47.03 ID:ZRN97sgp0.net
>>282
内臓が回復したら飲みたいよ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:27:00.08 ID:qkBrl3ck0.net
俺は酒飲むと潰れるまで飲んでしまう
飲むと次の日は二日酔いだわ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:31:07.95 ID:ZRN97sgp0.net
断酒で只今通院中ですw消化不良、痔、膵臓胆石で内臓ボロボロです。
あと一ヶ月でほぼ回復の見込み。でも半年は酒を忘れます

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:33:14.32 ID:FQDvfm1y0.net
テレビでCMバンバン放送してるのは異常だと思うわ。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:40:22.82 ID:l0olRWAG0.net
クズがとりあえず109万人

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:42:33.58 ID:1F+NHUST0.net
なんでもかんでも病気にしたがるご時世だからな。ADHDなんかもそう。
病気にしておけば、医者にとっての利益も大きい支那。その医者も飲んでるがなw
確かに重度のアル中がいることは事実だが、すべての飲酒者をアル中呼ばわりするのはどーかな。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:47:23.49 ID:UFr0A2Z5O.net
中毒になってまで酒を飲みたがる気持ちがわからんな
酒より麦茶の方が美味いだろ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:49:26.00 ID:XMeKfHW3O.net
>>288
病気ではなく障害。医療は病気に限る物ではない

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:06:45.83 ID:ZRN97sgp0.net
自分は断酒の他にパキシル、デパス、リーマス、睡眠薬も服用していました。
断酒+睡眠薬以外も断薬で離脱状態が地獄の苦しみに感じました。
みんなも頑張れよ!

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:10:47.68 ID:0VdK3Q/U0.net
うちの社長とその同級生の社長の雑談を横で聞いた

「みんなどんどん死んでいってやんなっちゃうよ」
「あれだね、酒飲みはみんな逝っちゃったね」
「消化器をやられちゃうんだよ」
「そうそうそう!!」

これを聞いておれもやめようと思うようになった

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:12:01.08 ID:l+dT4zv00.net
>>253
立派な依存症です、しかもかなり重度の
アルコール依存専門の病院行きなさい

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:17:04.37 ID:R3tqODkV0.net
タバコ・アルコールを全面禁止にしろ。そして大麻を解禁しろ。それが唯一の道だ。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:28:27.06 ID:XMeKfHW3O.net
>>294
大麻に入ってるカンナビも、脳にとっては悪い物質だよ
一年に一回くらいなら良いが、そんな使い方はしないだろう

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:31:20.71 ID:ZRN97sgp0.net
断酒までの道のり。8年間毎日飲酒。警察にお世話になり檻で半月断酒
自殺に失敗して断酒を決意。看護師の優しさに惚れた。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:50:37.09 ID:D+bp0j5M0.net
起きてる間中飲んでるよ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:02:11.61 ID:ZRN97sgp0.net
断酒7日目から体の表裏が痛い事に気が付いた。背中の肩甲骨の下が痛い
胆石だろ。看護婦にあったらデートに誘いたい。会いたい・・・

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:15:27.95 ID:8ZVQIoJI0.net
アル中でも手が震えたりとか内臓がボロボロとかは
他人事だから何とも思わない
ただ、酒飲んで暴れたりヤクザ口調で怒鳴ったりした挙句
翌朝には何も覚えていない系の重度のアル中は
家族や他人に被害が及ぶので何とかして欲しい

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:41:47.51 ID:p66Ok7j/0.net
タバコで金取れなくなったら

次は

酒の増税だなwww

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:42:21.51 ID:8Ycs2RaG0.net
>>300
国一括管理だった煙草より利権構造が複雑巨大だから苦難の道だろうね。
大手メーカー・地酒業者・酒屋・商社・生産農家・飲食店・893・・・。

害は煙草と比較ならんくらい凶悪な割りにはCM垂れ流しとか明らかに
真っ黒なので、そのうちネットを中心に徐々に叩かれてくると予想してるよ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:14:11.11 ID:PU06EQT+0.net
>>271 >別にアルコールを飲まずともセロトニンは分泌されているので
SSRI薬で再取り込みさせずに、セロトニンの脳内の濃度が高く保てるんだっけ。
しかし処方してもらって数種試したが、余りあわなかったなあ。
缶ビールの方があっている。そんな事いっちゃあいけないんだろうけど。
 

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:20:12.07 ID:+vwUQTL10.net
俺が酒を辞めたのは体に悪いのもあるが、酒が鬱を引き出すきっかけになることに気がついたから。なんで今迄だれも教えてくれなかったんだよと思った。

総レス数 303
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200