2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」★3

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:19.83 ID:kXF5JiXN0.net
>>531

以下も国会質問の件を追加されたし。
安倍の話は2006年だが、まさに大震災前年の2010年5月に吉井議員が国会で、
全電電喪失時の対応について質問してくれている。
この時は民主党政権。そしてあの枝野が直接所管ではないが国務大臣として出席。
枝野はその後菅政権で官房長官となったが、実は全電源喪失問題を事前に知っていた。
それを知らん振りして全力で東電叩きw
-------------------------
衆院経済産業委員会
第14号 平成22年(2010年)5月26日(水曜日)
委員長 東祥三君(民主党)
経済産業大臣  直嶋 正行君(民主党)
国務大臣  枝野 幸男君(民主党)
内閣府副大臣  大塚 耕平君(民主党) etc
○吉井委員(共産党) 
  ・・・
やはり巨大な地震で停止したときに、自家発電や外部電源の喪失で二次冷却系が機能しなくなって炉心溶融に至ったときにはどれだけの規模の被害が発生するのか、
こういうことを検討しておくことが必要だと思うんです。
○直嶋国務大臣(民主党) 
いろいろな調査があることは聞いていますが、 今御指摘の調査については、私はまだ確認をしておりません。

→自民党時代の2006年より後で、大震災の前年に共産党の吉井委員は民主党の経産大臣に
「巨大な地震で停止したときに、自家発電や外部電源の喪失で二次冷却系が機能しなくなって炉心溶融」
という場合を想定すべきと非常に的確な質問をしてくれていている。
でも民主党政権は無策のままで原発事故に至った。
立派な政権でした。

安倍と吉井議員のやり取りを貼るなら、これも同時に貼らないとおかしいな。
しかも上記委員会には何と枝野が直接所管ではないが国務大臣として出席している。
つまり、枝野も全電源喪失の場合の警告をその場で聞いていた。
枝野はこれが知られていないのをいいことに事故後は知らん顔して、
菅政権で事故時の官房長官として東電叩いていたが、非常に悪質。

総レス数 1001
433 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200