2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」★3

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:02:12.03 ID:???0.net
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、吉田昌郎元所長が政府の
事故調査・検証委員会に対し、非常用の冷却装置が止まっていたことなど
重要な情報を把握できていなかったことを「猛烈に反省している」と述べるとともに、
吉田元所長に判断が集中した事故対応の在り方について課題を指摘していたことが分かりました。
専門家は「新しい知見を生み出しながら、事故の教訓を別の視点から伝え、
解釈していくことが重要だ」と、吉田元所長の証言を公表することの意義を指摘しています。

去年7月に亡くなった福島第一原発の吉田昌郎元所長が政府の事故調査・検証委員会の
聴き取りに答えた証言の記録は、事故を検証する重要な資料と位置づけられ、政府は来月にも公表する方針です。
NHKが入手した記録によりますと、吉田元所長は、メルトダウンした1号機で、
事故発生の直後から非常用の冷却装置が止まっていたことに長時間気付かず、
対応が後手に回ったことについて、「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも、
現場側からのSOS発信が、こちらに届いていなかった」と述べ、
冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
そのうえで、3つの原子炉が次々と危機に陥った事故について、
「3つ暴れているものがあって、いろんな情報が来て、判断しないといけないときに、もう分からなくなってしまうんですね」
と証言するなど、さまざまな情報や判断が吉田元所長に集中した事故対応の在り方に大きな課題があると指摘しています。
一方で、当時の政府の対応について、事故対応に忙殺されているなかで直接寄せられた問い合わせを例に挙げ、
「警戒区域と避難区域、20キロ、30キロの話について、こう決めたけれども、所長はどう思うみたいな話をしてきたんです。知りませんと」
と述べ、疑問を投げかけています。
さらに、東京電力本店側に対しても、政府の了解が得られるまで1号機への海水の注入を中断するよう指示があったことを例に挙げ、
「いつ再開するんだと担保のないような指示には従えないので、私の判断でやると」
「それを止めろだとか、何だかんだいうのは、全部雑音です」と話し、現場の実情に合わない事故対応の在り方を批判しています。
原発と社会の関係を研究している社会学者で、福島大学特任研究員の開沼博さんは、
吉田元所長の証言を公表することの意義について、「これまでの報告書などには現れていない
新しい知見を生み出しながら、この事故の教訓を、別の視点から伝えていく、解釈をしていくことが重要だ」と話しています。

非常用冷却装置
事故当日、最も早くメルトダウンした福島第一原発1号機では、すべての電源が失われた3月11日の午後3時半ごろから、
非常用の冷却装置がほとんど動いていませんでした。
政府の事故調査・検証委員会の調べによりますと、現場の運転員も、
当初は1号機の非常用の冷却装置が止まっていたことを明確には疑っていませんでしたが、夕方になって深刻な状況に気付きます。
ところが、この情報は吉田元所長には伝わらず、冷却装置は動いていると信じていて、
ようやく事態を把握したのは、格納容器の圧力が異常に上がっていると報告を受けた午後11時50分ごろでした。
こうした重要な情報を把握できていなかったことが、原子炉への注水や格納容器の圧力を下げる「ベント」
と呼ばれる作業の大幅な遅れにつながったと指摘されています。
これについて、吉田元所長は政府の事故調査・検証委員会に、
「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも現場側からのSOS発信がこちらに届いていなかった」と述べ、
非常用の冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
そして、「IC(非常用冷却装置)は大丈夫なのかということを何回も私が確認すべきだったと、逆に言いますとね、
今の時点に立って言うとそこは思い込みがあって、水位がある程度確保されているから大丈夫かなと思っていた部分があります」と話し、
現場の責任者として判断を誤ったことを率直に認めています。


8月24日 19時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140824/k10014044831000.html
吉田元所長の証言“猛烈に反省”

1の 投稿日:2014/08/25(月) 18:45:53.55

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408978746/

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:26:57.25 ID:2wuglWiX0.net
>>25の言う通り。
この場におよんでまでも菅のせいににするミスリードをやっている工作員は恥を知れ!

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:27:14.55 ID:CenqNYPZ0.net
>>560

マジすか。


 そーゆーの無視するよね^^;

 安倍どうこうとかいうと、原因見誤るのに、アベガー連呼リアンってナニがしたいんだろうw

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:27:14.88 ID:djsPAnEQ0.net
>>555
存在しないじゃん

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:27:40.33 ID:8NCoymFs0.net
>>549
その自己主張に何の意味があるの?

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:27:57.04 ID:BmTGyIRL0.net
>>562
視察に同行したのには原発の専門家もいた
別に何ら間違ってないと思うけど?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:28:03.02 ID:pIQEjzme0.net
>>491
1号機が>>467という、
21時51分には原子炉建て屋は放射線で立入禁止になり、
01時00分には格納容器圧力は600キロパスカルという、末期的な状態であるにもかかわらず

>>475のような、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機を
政府と東電と、現場の吉田が【2号機】【2号機】【2号機】【2号機】と、集中して注意を払うのはどういうワケだろう

>>467という、末期的な1号機に対する判断を置いておいても
>>475のような、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機に対しての判断を、優先的にしなければならなかった理由はなんだ?

それを吉田は「ICが動いていると思ったから」で片づけてしまっているが
ICが動いていると思っていたら、21時00分 炉心温度2800度到達 原子炉建屋で288mSv/h で、そんなわけはないと、サルでもわかるハズなんだが・・

政府と東電と、現場の吉田が【そうしなければならなかった、確固たる理由】があるはず・・・・

普通に考えると、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから・・・だと思うけど・・・・
で、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから、爆発しなかった・・で、ツジツマもバッチリ合う・・・・

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:28:38.15 ID:/g5wenah0.net
     ,,-―--、
    _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
    // ・ ー-- ゛ミ、
    `l ノ   (゚`>  `|
    | (゚`>  ヽ    l
    .| (.・ )     |
     | (  _,,ヽ  |
  .   l ( ̄ ,,,    }
   .  ヽ  ̄"     }
      ヽ     ノ
      _>    〈 _

  菅直人 (1946〜2014 日本)
  
  日本国元首相、民主党元代表。
  世界で初めて政治パフォーマ
  ンスの為に原子力発電所を爆
  破した。

  疫病神とも呼ばれる。

148 :名無しさん@13周年@転載禁止:

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:28:53.85 ID:15xtWFeS0.net
>>571

総理大臣が行ったら対応に時間を取られて現場は迷惑だってわからないかな。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:29:02.40 ID:Ua3Fpn0s0.net
なんで、公表される前にこんなに漏れているの?
安部政権は、情報はアンダーコントロールでないの?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:29:22.76 ID:KjMLlnNC0.net
>>533
もう信用できなくなったから直接行くことになったんじゃん

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:29:28.27 ID:zt6eaOqn0.net
原発避難で自殺 東電に賠償命令 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140826/j65915110000.html

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:29:37.46 ID:djsPAnEQ0.net
>>575
朝日はともかく産経が手に入れてる時点でしらないメディアはない

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:29:47.47 ID:ed9uYne50.net
>>559
訓練を覚えてるのは第一に役人の仕事。首相は訓練を受けていない就任初日でも役人がちゃんとやれば動ける。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:01.58 ID:BmTGyIRL0.net
>>574
対応してるだけで現場はストップ?
どんだけ無能なんだよw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:10.78 ID:lzoCybKT0.net
特に日記系とつぶやき系はかなりヤバいわな
思考の癖とか煽り方とか、とっさのごまかし方とか
そういうものまで全て晒してしまうからな
コテハンつけて煽りあったりの記録もアウトだし

そういうのやりだすと匿名で何書いてもお足がつく

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:37.74 ID:8NCoymFs0.net
>>574
時間を取られる以前に
何時間も冷却装置が作動していない事に気付いていない訳だが

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:50.86 ID:2wuglWiX0.net
>>571
同行したのが班目だった、こいつがろくな説明を首相にしなかったから、
首相本人が疑心暗鬼になって動かなければならなかったということもある。
班目の責任は重い!

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:30:51.47 ID:ed9uYne50.net
>>574
■菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所
---------------------------------
○ 7時11分に菅総理が福島第一原子力発電所グランドに到着。 (武藤副社長合流)
○ 発電所緊急時対策本部で吉田所長が対応し、プラントの状況について説明実施。
○ 菅総理 8時04分に同発電所を離陸
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/interim/images/111202_09-j.pdf

・東京電力(株)より、原子力安全・保安院に対し、
「7 時 30 分現在の情報として、 1号機のベント操作に向けて電源を復旧するため 仮設ケーブルの敷設作業を 実施中」
と報告(3 月 12 日 7:59)
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/information/information.pdf

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:31:16.66 ID:15xtWFeS0.net
>>576

だから総理大臣の資質に問題があったと思われているのでしょう。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:31:35.43 ID:/g5wenah0.net
    .:::::::;'         γ ⌒ ⌒ `ヘ          ';:::::::.
             :::::::::i         イ ""  ⌒  ヾ ヾ         l::::::::.
          ::::::::::!        / (   ⌒    ヽ  )ヽ       i::::::::
            :::         (            ヾ )        :::
  '  ― ―‐ --  」      .....ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ......     L_:::::
                       :::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ:::::::::::         ̄ ̄ ̄
            __,. -┐      .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',        ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ        r::-  _
               :::::::::'、   :( (    |l  |    )  )      /::::::::   ´` '
                ::::::::':、     ⌒〜"""''''''⌒〜'" ´ ノ;;'':::   ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ     // ・ ー-  ミ、       /:::::::
                ::::::::丶    `l ノ   (゚`>   |     ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、...| (゚`>  ヽ    l   _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::.| (.・ )     | ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  | (⌒ ー' ヽ   |、 \
              /    ,.∩      l  ヾ     }`、   \∩
          /     , ' l ヽ∩   ヽ        }    ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ     ヽ     ノ    ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ      >    〈      /  j   \
    /      , '      \  ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   / `、  \
  ./       , '           \    死 察      /   `、   \

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:31:52.41 ID:Tm4c4Fp50.net
あの当時、事故の現況を東電や官僚が発表しても知りたい情報が出てこなくて
枝野が出してくる情報が一番わかりやすくて的確だった。
震災対応や総理としての適性はともかく、菅政権は原発対応に関してはよくやってたと思う

あれが安倍政権だったら、メディアコントロールで必要情報が出てこないうえ
東電の言いなりだからどうなっていたか分からん

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:31:54.89 ID:djsPAnEQ0.net
>>574
そもそもそこまでの情報網をつくれなかった現場と東電がいなけりゃ管がでばる必要なんてなかったろ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:32:54.15 ID:EU5fABvo0.net
ベントがどうとか、管がどうととか言っているけど、
そもそも吉田所長が冷却ができているかを確認していれば、
こんな事故にならなかったんだよ。

この事故の責任は事前の用意をしていなかった東電本社と現場の吉田の原因。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:09.23 ID:y8qT2jT20.net
>>579
訓練知らなかったー、で総理大臣の威厳で現場かき回されたら、たまらんわな
役人がーで責任丸投げするの?

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:18.89 ID:Ua3Fpn0s0.net
かんなおとが視察しなければ、
福島は爆発しなかったっていう確証が
全くわかないのだが。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:30.01 ID:befkwYIg0.net
【悲報】福島県のガキ104人が甲状腺ガン発症wwwwwwwwww★2 [808856812]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408889063/
甲状腺癌・嚢胞等の情報スレ34
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1408527980/
【原発】原発情報3707【放射能】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1409004587/

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:37.76 ID:/g5wenah0.net
直嶋正行
2010年4月9日の衆議院経済産業委員会において、原子力発電所の多重防護について吉井英勝(日本共産党)の「巨大地震時に多重防護の機器が壊れて動かない場合にどのような被害が及ぶかを調べるよう、各電力会社に指示すべきではないか」との質問に、

直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」と答えた


直嶋正行
2010年4月9日の衆議院経済産業委員会において、原子力発電所の多重防護について吉井英勝(日本共産党)の「巨大地震時に多重防護の機器が壊れて動かない場合にどのような被害が及ぶかを調べるよう、各電力会社に指示すべきではないか」との質問に、

直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」と答えた
直嶋正行
2010年4月9日の衆議院経済産業委員会において、原子力発電所の多重防護について吉井英勝(日本共産党)の「巨大地震時に多重防護の機器が壊れて動かない場合にどのような被害が及ぶかを調べるよう、各電力会社に指示すべきではないか」との質問に、

直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」と答えた

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:45.47 ID:DKoZnCxu0.net
あsdふぁsで

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:46.21 ID:FbAzHgT+0.net
>>554
政府の原子力災害現地対策本部長だった池田元久も逃げたんだよなあそういえば

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:33:50.23 ID:2wuglWiX0.net
>>580
火事の現場で消防士がお役人の接待のほうを優先して、だから火事の消化作用
がうまくできなかったとか、ガキが聞いても、それ変じゃない??と疑問に思うよ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:34:31.50 ID:ed9uYne50.net
>>585
たとえば安倍がゴルフを粘らずさっさと視察してれば、自衛隊投入数が足りないことが分かりすぐ増員できただろう。
見ることに意味はある。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:34:54.57 ID:BmTGyIRL0.net
>>596
接待と情報収集を一緒くたにしてる時点で悪質なミスリードでしかないんだが

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:34:57.12 ID:Ua3Fpn0s0.net
>>596
消防士でなくて、
消防署長じゃね。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:08.82 ID:KD/TTo1F0.net
265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/26(火) 01:42:02.47 ID:yr1b/6aw0
>>247
 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。
首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20110404org00m040017000c.html?inb=yt

首相は視察に踏み切った理由について、東京電力へのベント指示がなかなか実施されなかったとした上で
「陣頭指揮を執るには現地の関係者ときちんと会うことが重要と考えた」と強調。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110516/plc11051614550013-n1.htm

 会見で枝野長官は、12日午前1時半には首相と海江田万里経済産業相が
(炉の気体を抜く)ベントを急ぐよう指示したと強調。
さらに「(12日)午前3時ぐらいにはベントが始まると想定していたが、
首相が(福島第1原発に向けて)出発する6時台になっても始まっていないということで、
『早くやらないといけないんじゃないか』『どうして進んでいないのか』と、繰り返し東電に求めた」と説明した。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301290686/

 「地震発生の夜、当日でもあるが、原子力発電所の冷却機能がうまくいかなかった、
まさにこういった事故になったという情報が入って以降、東電からも、あるいは原子力安全・保安院を通じてでも、
情報は入ってきたが、なかなか現地の状況がしっかりと入ってこない。現地の状況が把握をできない。
あるいは今朝ほど申したように、ベントなどについても、午後10時過ぎ以降、
いつどうやってベントを始めるかについて、『早く進めるべきではないか』と申し伝えても、
なかなか答えが帰ってこない状況の中にあった」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032817400014-n1.htm

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:11.17 ID:UlPlMsNj0.net
>>591
かんなおとの額にある突起物から特殊な電波が出ており
それが原子力発電所に干渉し暴走、爆発した
あの突起を持っていない安倍は特に何も起こしていないだろう?
それが証拠だ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:20.22 ID:B12YqGjN0.net
>>539

>メルトダウンするとか専門家が反対したから
>判断に時間がかかっただろう
>それすら政治家の菅の落ち度かよ?

反対はしてないだろ。100%ないとはいいきれない。っていっただけで。
このままだとメルトダウンするぅ!!!とてんぱったのが管だろw

つうか、このNHKの内容は菅官房長官(管直人じゃないよw)がGOサイン出して
出てきたたんだから管直人に有利になるような情報なんかあるわけないじゃんw

何んなの?この屁理屈まみれの怒涛の管直人擁護レスは。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:34.82 ID:djsPAnEQ0.net
>>591
最近はもう視察したこと自体が問題ってのにすりかわってるから

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:35:54.02 ID:ed9uYne50.net
>>590
特にかき回していない。菅の視察と並行して現場ではベントのための電源復旧作業をしていた>>584。視察は作業とは別の場所


>>596
菅の視察と並行して現場ではベントのための電源復旧作業をしていた>>584。視察は作業とは別の場所

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:03.97 ID:pIQEjzme0.net
>>491
1号機が>>467という、
21時51分には原子炉建て屋は放射線で立入禁止になり、
01時00分には格納容器圧力は600キロパスカルという、末期的な状態であるにもかかわらず

>>475のような、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機を
政府と東電と、現場の吉田が【2号機】【2号機】【2号機】【2号機】と、集中して注意を払うのはどういうワケだろう

電源の損傷具合にしても、21時00分にはすべて判明し、
1号機と3号機は非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリーの両方ともロストしているが
2号機は非常用バッテリーが生きていることが、政府と東電と、現場の吉田にはわかっていたはずだ

それにもかかわらず

>>467と非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリーの両方ともロストという、末期的な1号機に対する判断を置いておいても
>>475と非常用バッテリーが生きている、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機に対しての判断を、優先的にしなければならなかった理由はなんだ?

それを吉田は「ICが動いていると思ったから」で片づけてしまっているが
ICが動いていると思っていたら、21時00分 炉心温度2800度到達 原子炉建屋で288mSv/h で、そんなわけはないと、サルでもわかるハズなんだが・・

政府と東電と、現場の吉田が【そうしなければならなかった、確固たる理由】があるはず・・・・

普通に考えると、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから・・・だと思うけど・・・・
で、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから、爆発しなかった・・で、ツジツマもバッチリ合う・・・・

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:08.83 ID:CenqNYPZ0.net
>>25

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/26(火) 06:54:56.14 ID:Z0qtHs780
>>798

こういうときはゴルフやらずに、NHKに直ちに登場して鎮痛な面持ちで亡くなられた方へのお悔やみを申し上げると共に、一人でも
多く生存者を見つけることを誓い、自治体をはじめ自衛隊、消防隊は困難を恐れず立ち向かえる勇気と装備と人員があるので安心して欲しい、と国民に対して真摯に伝えるのが正しい。

 菅て震災発生直後行方不明じゃなかったっけw?

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:19.83 ID:kXF5JiXN0.net
>>531

以下も国会質問の件を追加されたし。
安倍の話は2006年だが、まさに大震災前年の2010年5月に吉井議員が国会で、
全電電喪失時の対応について質問してくれている。
この時は民主党政権。そしてあの枝野が直接所管ではないが国務大臣として出席。
枝野はその後菅政権で官房長官となったが、実は全電源喪失問題を事前に知っていた。
それを知らん振りして全力で東電叩きw
-------------------------
衆院経済産業委員会
第14号 平成22年(2010年)5月26日(水曜日)
委員長 東祥三君(民主党)
経済産業大臣  直嶋 正行君(民主党)
国務大臣  枝野 幸男君(民主党)
内閣府副大臣  大塚 耕平君(民主党) etc
○吉井委員(共産党) 
  ・・・
やはり巨大な地震で停止したときに、自家発電や外部電源の喪失で二次冷却系が機能しなくなって炉心溶融に至ったときにはどれだけの規模の被害が発生するのか、
こういうことを検討しておくことが必要だと思うんです。
○直嶋国務大臣(民主党) 
いろいろな調査があることは聞いていますが、 今御指摘の調査については、私はまだ確認をしておりません。

→自民党時代の2006年より後で、大震災の前年に共産党の吉井委員は民主党の経産大臣に
「巨大な地震で停止したときに、自家発電や外部電源の喪失で二次冷却系が機能しなくなって炉心溶融」
という場合を想定すべきと非常に的確な質問をしてくれていている。
でも民主党政権は無策のままで原発事故に至った。
立派な政権でした。

安倍と吉井議員のやり取りを貼るなら、これも同時に貼らないとおかしいな。
しかも上記委員会には何と枝野が直接所管ではないが国務大臣として出席している。
つまり、枝野も全電源喪失の場合の警告をその場で聞いていた。
枝野はこれが知られていないのをいいことに事故後は知らん顔して、
菅政権で事故時の官房長官として東電叩いていたが、非常に悪質。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:36:55.78 ID:KD/TTo1F0.net
もうベントはなしなw

最高責任者は 3・11 事故の責任をとったのか
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/yoshiihidekatsu20140812-3.pdf#search='%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85+%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85'

・安倍、全電源喪失はない
・全電源喪失でベントできない
・武黒、注水を中止するように命令
・清水、全員逃げるようなふんいきで報告
・吉田、あやふやな指揮で福島第二原発まで職員が逃げる

ここまではわかった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408978746/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408938301/l50


A級戦犯
安倍(祖父以来の認定)、清水、武黒

B級戦犯
吉田

デマ新聞
産経

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:37:24.34 ID:lzoCybKT0.net
ID:B12YqGjN0

これはもうひとつの方のアレかな
それでもやっぱりちょっと癖が出てるわ
句読点だけごまかしても無理

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:38:18.32 ID:L6tRngnb0.net
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた


http://i.imgur.com/Mkc5amu.jpg



吉井さんという人は京都大学の原子力学科出てるから原発の質問ばっかりやってたんですよ。
それに対して答えて9月20日にやって、
そのまま2度ぐらい「安倍さんはこういうことをいってるぞ」とツイッターで出したんですよ。
それがすごい勢いで広がって、リンクが広がっちゃったんですよ。
この前さっき出た1ミリシーベルト自分で自己管理で1年で賠償打ち切りみたいな話あるじゃないですか、
安倍さんはそんな事を言える資格があるのか自分が過去にやった奴のリンクをもう一回クリックしたら、
場所が移動してありませんってわけです。要するに衆議院の議事録がさぁ、消えちゃったわけよ。」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
「それで僕も一生懸命探して、そしたらねぇ初歩的なリンク切断手法っていうのがあって、
インターネットというフォルダを作って、そこに移しちゃうんですよ。
それで元のリンクの所でクリックして出てくると、場所を移動しました。
って書いてあって、ここに移動しましたって書いてないわけ。
そうすると誰も見れないわけ。みんなが安倍さんがそういう発言だって言って、
過去をばら撒いたリンクをクリックしてもありませんってなっちゃうから、
そういう発言なかったのかなぁみたいになっちゃうじゃないですか、そうじゃないんですよ。隠しちゃったんですよ。」

「移動しましたって形で見ても安倍さんの発言が出てこない。」

「ところが公開していないのはまずいんじゃないですか、別の場所にアクセスしにくい所に移して、
それで公開した形にしているんですよ。」

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:38:49.94 ID:CenqNYPZ0.net
>>607

 まぁ、ミンスの工作員が「政府(政治)に責任はない」で全力で逃げてくれるなら、WW2でA級戦犯とされた方々や、

これから先起こるかもしれない自民党政権下の不幸ごとも、同じロジックで擁護できるようになっちゃうし、それはそれで

面白いからいいんでね(´・ω・`)?

 

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:38:53.58 ID:8NCoymFs0.net
>>603
だな、結論ありきの議論は不毛だ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:39:24.82 ID:L6tRngnb0.net
>>611
と、シャブサポがデマを流しておりますw

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:39:29.92 ID:y8qT2jT20.net
>>604
少しでも総理対応という作業を増やしているじゃないか
訓練知らない人が結果失敗したらそれだけでだめでしょ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:40:13.77 ID:+/HbvNeZ0.net
水抜けば爆発しなかったんじゃね?
水蒸気爆発なんだからさ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:40:30.63 ID:L6tRngnb0.net
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた


http://i.imgur.com/Mkc5amu.jpg



吉井さんという人は京都大学の原子力学科出てるから原発の質問ばっかりやってたんですよ。
それに対して答えて9月20日にやって、
そのまま2度ぐらい「安倍さんはこういうことをいってるぞ」とツイッターで出したんですよ。
それがすごい勢いで広がって、リンクが広がっちゃったんですよ。
この前さっき出た1ミリシーベルト自分で自己管理で1年で賠償打ち切りみたいな話あるじゃないですか、
安倍さんはそんな事を言える資格があるのか自分が過去にやった奴のリンクをもう一回クリックしたら、
場所が移動してありませんってわけです。要するに衆議院の議事録がさぁ、消えちゃったわけよ。」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
「それで僕も一生懸命探して、そしたらねぇ初歩的なリンク切断手法っていうのがあって、
インターネットというフォルダを作って、そこに移しちゃうんですよ。
それで元のリンクの所でクリックして出てくると、場所を移動しました。
って書いてあって、ここに移動しましたって書いてないわけ。
そうすると誰も見れないわけ。みんなが安倍さんがそういう発言だって言って、
過去をばら撒いたリンクをクリックしてもありませんってなっちゃうから、
そういう発言なかったのかなぁみたいになっちゃうじゃないですか、そうじゃないんですよ。隠しちゃったんですよ。」

「移動しましたって形で見ても安倍さんの発言が出てこない。」

「ところが公開していないのはまずいんじゃないですか、別の場所にアクセスしにくい所に移して、
それで公開した形にしているんですよ。」

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:41:16.38 ID:5xOSqrwo0.net
ここで菅擁護してるバカって何?
金もらってるのw

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:41:26.63 ID:CenqNYPZ0.net
>>608

 なんでそこで安倍さんの名前が出てくるのかマジで理解不能なんですけど・・・ww

 

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:41:27.75 ID:8zA8RNUC0.net
>>523
逆だろ。
普通に遣るべき手順を無視して、いきなり菅の遣り方でやったから、おかしくなったんだろ。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:41:47.28 ID:pIQEjzme0.net
1号機が>>467という、
21時51分には原子炉建て屋は放射線で立入禁止になり、
01時00分には格納容器圧力は600キロパスカルという、末期的な状態であるにもかかわらず

>>475のような、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機を
政府と東電と、現場の吉田が【2号機】【2号機】【2号機】【2号機】と、集中して注意を払うのはどういうワケだろう

電源の損傷具合にしても、21時00分にはすべて判明し、
1号機と3号機は非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリーの両方ともロストしているが
2号機は非常用バッテリーが生きていることが、政府と東電と、現場の吉田にはわかっていたはずだ

それにもかかわらず

>>467と非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリーの両方ともロストという、末期的な1号機に対する判断を差し置いてでも
>>475と非常用バッテリーが生きている、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機に対しての判断を、優先的にしなければならなかった理由はなんだ?

それを吉田は「ICが動いていると思ったから」で片づけてしまっているが
ICが動いていると思っていたら、21時00分 炉心温度2800度到達 原子炉建屋で288mSv/h で、そんなわけはない、おかしいと、サルでもわかるハズなんだが・・

政府と東電と、現場の吉田が【そうしなければならなかった、確固たる理由】があるはず・・・・

普通に考えると、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから・・・だと思うけど・・・・
で、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから、爆発しなかった・・で、ツジツマもバッチリ合う・・・・
1号機の 21時00分 炉心温度2800度到達 原子炉建屋で288mSv/hも、地震でもう壊れている事が確認されていた2号機から漏れた放射性物質・・で、ツジツマもバッチリ合う・・・

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:42:04.18 ID:L6tRngnb0.net
  ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂ 安倍 ⊃
 (    )
 〈_フ__フ
                  ウソウソ                  ウソウソ
                  ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
            ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧      ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 <丶`○´>はぁ〜 ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
 人 Y /      ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 ( ヽ し                ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:42:18.29 ID:s8umgPwW0.net
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:42:29.72 ID:kXF5JiXN0.net
>>607 アンカー訂正
>>608のような人向けの話。

自民党も酷いが、民主も同じようなもの。
ただ菅は飛び抜けて酷かったというのが問題。
このような人物を二度と国のトップにしてはならないというのが、
原発事故から得るべき最大の国家的教訓。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:42:34.33 ID:dYrPICdf0.net
>>9
なーにが自衛隊導入だよ
津波と原発の両方に見舞われた海辺で
津波から逃れた老人とか50人近くを放置して殺したのを隠してるくせに
津波のあった福島の地域で家の二階で電気の来ないこたつで凍死してたばっちゃんとか
全部民主党が見殺しにしたのをひた隠しにしてるくせに

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:42:45.28 ID:ga3KKE9k0.net
>>602
だから一政治家が
専門家が海水注入はメルトダウンする可能性があると言えば
それを押し切って海水注入をする政治家なんているか?
って話だろうが
バカなのか?お前は

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:43:32.00 ID:a9NPTOZK0.net
>>593

またミンスのブーンメランか




最終的に原発を安全をみとめてるwww

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:43:51.72 ID:L6tRngnb0.net
>>624
安倍ちょんがたった30人しかいない自衛隊をゴルフをやっていてなかなか増員せず、
日本人を見殺しにした事実は変わらない。

安倍ちょんが日本人を殺そうとしていることがばれてしまって残念だったね。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:44:27.04 ID:Ma+jirIV0.net
【東電記者会見】海に出ている放射能、1日あたりストロンチウム50億ベクレル、セシウム20億ベクレル、トリチウム10億ベクレル

フリー木野氏
地盤改良の外に地下水が出ているというが、海に出ている放射能量の評価に含まれているか。
東電:海水の入れ替わりで港湾内の放射能がどのくらい下がっているかで全体的に評価している。

東電
個別の場所からの流出量は評価していない。
今年1日あたりSr90が50億Bq、Cs137が20億Bq、トリチウムが10億Bq。

フリー木野氏
セシウムとストロンチウムの量が逆転してるが

東電
Csのほうが土壌でトラップされやすいということはあるだろう

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:44:41.00 ID:djsPAnEQ0.net
>>625
しかもその専門家が糞の役にも立たないやつで
その情報の信頼度が皆無だからな

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:44:42.03 ID:/g5wenah0.net
2010年4月9日の衆議院経済産業委員会において、

原子力発電所の多重防護について吉井英勝(日本共産党)の「巨大地震時に多重防護の機器が壊れて動かない場合にどのような被害が及ぶかを調べるよう、各電力会社に指示すべきではないか」との質問に、

菅直人内閣

直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。
直嶋正行経済産業大臣(当時)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[と答えた。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:04.60 ID:QVNwtFw30.net
事故当時の政権党がパソナジタミ党だったら日本の半分は終ってたね

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:13.25 ID:lzoCybKT0.net
管を積極的に用擁護するつもりないけど
スレ的には管擁護派のほうがしっかりとしたソース貼ってるし
そのソース全て本物だから・・・

一方の安倍擁護派は顔文字とかAAとか多用して煽ってるだけで
肝心の証拠っていうかリンクすら貼らないし

第三者的に信用度は管八割、安倍二割っていうかんじ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:39.36 ID:8NCoymFs0.net
>>617
擁護というよりかこのソースを見て
菅が視察に行ったから爆発したんだ
なんて言ってる人にもう少し冷静な判断が出来る様に教えているだけだよ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:40.62 ID:QN3eeBQv0.net
>>617
業務で自民党擁護のために菅叩きしてる人はいるよ
http://i.imgur.com/RYjFzdm.jpg
http://i.imgur.com/OzbhDBQ.jpg
http://i.imgur.com/LDcy39c.jpg
http://i.imgur.com/EHh77za.jpg

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:40.55 ID:CenqNYPZ0.net
>>604
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140826/ZWQ5dVluZTUw.html

おいおい、オマエってば、やっぱり慰安婦スレで「毎回同じコピペして論破され続けても同じコピペ貼り続ける」

 アスペdeコピペde真実クンじゃんwww

  「その芸風」だけで見抜くあたり、ボクもなかなかスルドイなw → >>400

 ひたすらコピペを繰り返すような「作業」延々やり続けるような奴が菅擁護ってあたりに、なんや工作臭しかしてこなくなってまいりましたww

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:48.37 ID:pIQEjzme0.net
1号機が>>467という、
21時51分には原子炉建て屋は放射線で立入禁止になり、
01時00分には格納容器圧力は600キロパスカルという、末期的な状態であるにもかかわらず

>>475のような、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機を
政府と東電と、現場の吉田が【2号機】【2号機】【2号機】【2号機】と、集中して注意を払うのはどういうワケだろう

電源の損傷具合にしても、21時00分にはすべて判明し、
1号機と3号機は非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリーの両方ともロストしているが
2号機は非常用バッテリーが生きていることが、政府と東電と、現場の吉田にはわかっていたはずだ

それにもかかわらず

>>467と非常用ディーゼル発電機・非常用バッテリーの両方ともロストという、末期的な1号機に対する判断を差し置いてでも
>>475と非常用バッテリーが生きている、それに比べれば、まだ、何でも調べに行けて、何でも出来る2号機に対しての判断を、優先的にしなければならなかった理由はなんだ?

それを吉田は「ICが動いていると思ったから」で片づけてしまっているが
ICが動いていると思っていたら、21時00分 炉心温度2800度到達 原子炉建屋で288mSv/h で、そんなわけはない、おかしいと、サルでもわかるハズなんだが・・

政府と東電と、現場の吉田が【そうしなければならなかった、確固たる理由】があるはず・・・・

普通に考えると、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから・・・だと思うけど・・・・
で、2号機は、1号機・3号機とは違い、地震でもう壊れている事が確認されていたから、爆発しなかった・・で、ツジツマもバッチリ合う・・・・
1号機の 21時00分 炉心温度2800度到達 原子炉建屋で288mSv/hも、地震でもう壊れている事が確認されていた2号機から漏れた放射性物質・・で、ツジツマもバッチリ合う・・・

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:45:50.94 ID:EU5fABvo0.net
冷却停止が原発事故の最も大きな問題。
それを気づかなかった吉田所長の罪は重い。

各号機に所長が必要だったんじゃないか?

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:11.33 ID:2wuglWiX0.net
581 :名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 16:46:20.29 ID:AbxvDquR0
>>565
青山繁晴らの誘導もあり盗電=吉田所長が持ち上げられているが、電源喪失後の
最後の手段としての冷却システムであった復水器を手動で止めてしまっていなければ
(ただしこれはマニュアル通り)、圧力容器の圧力も上昇することなくベントの必要
もなく水素爆発も生じなかったのでないか?遅くとも12日午前2時半には済ませている
べきであったベントを遅らせてしまってのもヤツ=盗電の大きなミスである。
【NHK】一部の冷却装置 十分機能せず 手動で停止していた
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110517/t10015927901000.html
【NHK】1号機 ベントの判断に遅れか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110522/t10013039211000.html

この盗電=吉田所長の大チョンボを隠蔽し菅に責任転嫁しようと画策したのが
菅の視察によってベントが遅れ水素爆発が起こったというデマであり、それが
事実として覆されると、水素爆発の後の海水注入中断が菅の指示だったというデマ
(子分の菅義偉が集めたガサネタを安倍がメルマガで広めた)だった。で、未だ
に原発の事故が収束できないのは菅のせいだと言い張る>>565などがネットに跋扈
している。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:13.23 ID:ga3KKE9k0.net
>>629
ひどいもんだよな
あんなのでも相当の高給をむさぼっていたんだろ?
有事に何の役にも立たなかった、
というかむしろ有事に害悪だったのに

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:16.18 ID:HlJc1TtE0.net
>>632
民主党が好きなら民主党に投票すればいいじゃない

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:22.61 ID:3Cs8hjfI0.net
もっとも重要な部分がどうなっているか確認していないとか、ちょっと問題ありそうな気がする。
下から情報が来なければ大丈夫というものじゃないからね。
大丈夫であることを確認して初めて大丈夫と言える。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:26.91 ID:KD/TTo1F0.net
最高責任者は 3・11 事故の責任をとったのか
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/yoshiihidekatsu20140812-3.pdf#search='%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85+%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85'

・安倍、全電源喪失はない  ← シビアアクシテントの根源
・全電源喪失でベントできない  ← 菅が不信感を持ってヘリで
・武黒、注水を中止するように命令 ← ほあんいんぜんいんあほ
・清水、全員逃げるようなふんいきで報告 ← 逃げる気まんまん
・吉田、あやふやな指揮で福島第二原発まで職員が逃げる ← 自業自得、茫然自失

ここまではわかった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408978746/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408938301/l50


A級戦犯
安倍(祖父以来の認定)、清水、武黒

B級戦犯
吉田

デマ新聞
産経

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:29.82 ID:s8umgPwW0.net
>>622
事件の戦犯たち


・吉田
電源のバックアップもなく、ホームセンターでバッテリーを買いに行くも
現金がなく館内放送で現金を集める


・東電本店
政府のバックアップ電源は不要との見解により、用意せず
有能なコストカッター。政府の言いなり




・安倍晋三
「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

安全神話を妄信するあまりバックアップ電源が不要との指針をしめす

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:32.10 ID:dYrPICdf0.net
>>627
原発の記事でそんな反自民のコピペする程
この記事は民主に取って都合が悪いのだけは判ったw
つーか結局管の事記事に出てないからこれからだよな
民主は副島を見捨てて近寄らなった現実を都合良く忘れるな
ブサヨメディアもさっさと逃げ出したことを国民は忘れたりしてないぞ

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:46:52.24 ID:/g5wenah0.net
    ,,-―--、
  _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
  // ・ ー-- ゛ミ、
  `l ノ   (゚`>  `|
  | (゚`>  ヽ    l
  .| (.・ )     |
   | (  _,,ヽ  |
.   l ( ̄ ,,,    }
 .  ヽ  ̄"     }
    ヽ     ノ
    _>    〈 _

  菅直人 (1946〜2014 日本)
  
  日本国元首相、民主党元代表。
  世界で初めて政治パフォーマ
  ンスの為に原子力発電所を爆
  破した。
菅政権、大震災/原発事故で設置した10の対策会議で議事録が無く、初期対応の検証が困難に・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327663803/

▼ 【東電】新たな会議映像を公開・・・地上からの放水を始めたい現場の意向を無視する菅政権の対応に困惑する吉田所長の姿など
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362597324/
【原発問題】 IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

▼ 【福島原発】 民間事故調・・・「私が総理の原発視察対応をしてどうなるんですか」と吉田所長が難色を示す場面も
首相周辺 「政府トップが自ら携帯電話でバッテリーの大きさは? 縦横何メートル?とこと細かく聞くのは国としてどうなのか、ぞっとした」と証言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330427666/
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330359186/

▼ 国会事故調、「福島第1原発事故、明らかに人災」 現場の重要な時間を無駄にし混乱拡大させた当時の首相の菅直人らを断罪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341667291/
【原発】菅前首相らの過剰介入を批判、東電は「全面撤退の形跡なし」…「原発事故は自然災害ではなく人災」、国会事故調が報告書決定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341466645/

▼ 原発事故、菅直人のせいで初動が1時間20分遅れたことが事故調査で判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343091747/

「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335017528/
【海水注入中断】 政府、菅首相の関与否定に躍起 過去の政府資料を都合良く訂正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305988251/
海水注入「菅首相の指示だった」→「菅は知らなかった」→「菅が指示したというメモがあった」 NEW!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306291642/

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:47:28.59 ID:r2qzFl6h0.net
吉田の自白でケリ付いても、馬鹿サポの断末魔が酷いねwww

死ねよ
政局しか考えてない鬼畜野郎

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:47:38.47 ID:CenqNYPZ0.net
>>642

 そこで、安倍さんの名前があがる意味がわからないんだけどw

 

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:47:54.32 ID:l4R4JBVO0.net
「原発は安全」はウソだった!というくせに
「放射能はちょっとでも危険」というのを何故信じるのかね?

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:48:09.03 ID:1sVYjIac0.net
>>367 これ、動画ないの?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:48:09.49 ID:L6tRngnb0.net
>>644
そう涙目で叫んでいればいいんじゃね?
お前以外は安倍ちょんがデマ流した人でなしとしか思わないからwww

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:48:47.39 ID:Z0qtHs780.net
>>626
自民の二階が大臣として似たような答弁してたよ。
総理として答弁したのは安倍だけだろ。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:15.84 ID:L6tRngnb0.net
>>648
安倍ちょんは原発を爆発させた真犯人だからなあ。
その上デマを流した人でなし。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:18.12 ID:dYrPICdf0.net
つーか、管のせいじゃないと言ってるけど
吉田さんは外部の雑音のせいで対処が困難になったと言ってるじゃん
そのノイズの中には本店も管の馬鹿も含まれてるだろw
吉田さんが冷静に確認出来ない状況になってた所に
じゃんじゃん罵声の電話かけてた馬鹿総理だって結果として爆発の原因であることは不変だよ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:19.99 ID:UlPlMsNj0.net
>>624
それって津波と原発両方に見舞われたからだろ?
津波の被害だけでも、あの当時どこが孤立しているのか把握することすら難しかったじゃない
限定的な地域で起こった災害とあれだけ広範囲の災害を比べるのって変だよね

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:24.33 ID:ga3KKE9k0.net
>>644
いやいや、それを言うなら
原発スレなのに

第一次安倍政権時代に共産党の吉井議員が安倍総理に国会で福島第一の津波対策について質問したことが
書かれると即座に

なんの関係もない伊豆大島の共産党の町長だかが
キャバクラ遊びしていたとかコピペ張っている自民党のほうが追い込まれているようにしか見えないけれどなw

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:43.49 ID:+/HbvNeZ0.net
吉田はS級戦犯なのかな?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:46.86 ID:gUU88zsR0.net
またネトウヨの嘘が暴かれたわけね

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:50.49 ID:djsPAnEQ0.net
>>646
自白だけじゃ証拠にならんけど
状況みてもベントとか注水とかに管が関わっているって根拠ないのにな

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:49:52.40 ID:ed9uYne50.net
>>614
何のやり取りでも必ず時間はかかる。現場作業は総理視察と並行して行われている。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:50:16.73 ID:L6tRngnb0.net
>>653
と、シャブサポが意味不明な凶日をしております。
お薬の時間ですよwww

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:50:26.71 ID:Z0qtHs780.net
>>639
プルトニウムは重いから遠くへ飛ばない、
日本で検出されるのは核実験で遠い外国から飛んで来たものだ
といってた東大の先生いなかったっけ?

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:50:46.29 ID:CenqNYPZ0.net
>>650

 ごめんね、幾ら多数派装っても、慰安婦スレでいつも同じコピペ貼ってフルボッコされるような

気持ち悪いヤツ ID=ID:ed9uYne50 http://hissi.org/read.php/newsplus/20140826/ZWQ5dVluZTUw.html

ソッチのお仲間だと解った時点で、もうダメなんだ・・・ホントにごめんねw

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:51:03.86 ID:oPKiavDy0.net
で、菅直人が現場視察してどういう成果があったの?w

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:51:18.45 ID:M4OV3H5I0.net
反省で済むか

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:51:18.63 ID:UlPlMsNj0.net
>>640
民主党が好きなんじゃなくて、間違っている物には間違っていると指摘してるだけだろ
気に入らないから白でも黒だ!って韓国人的な思考だよね

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:51:26.77 ID:ed9uYne50.net
>>619
普通の手順が成り立たなかった。


■現地オフサイトセンターは停電や放射線汚染で機能しなかった
-------------------------------
NHKが入手した、原子力安全・保安院が福島第一原発事故での対応を時系列で記録した内部文書によりますと、福島第一原発から5キロ離れたオフサイトセンターでは、
3月11日の地震発生直後に停電したうえ、非常用のディーゼル発電機も故障して動かず、通信手段や重要な設備の多くが使えなくなっていました。
また、事故当日の午後10時すぎにオフサイトセンターに集まったのは、3機関の15人だけだと内部文書には記されていて、本来集まるとされていた20余りの機関に比べると、ごく一部にとどまっていたことが分かります。
さらに、1号機が爆発した3月12日には、建物内部でも放射線量が上昇し始めていて、福島のオフサイトセンターには、放射性物質が内部に入るのを防ぐ設備が十分でないことが影響しているとみられています。
その後も放射線量は上昇し、事故から5日目には現地対策の拠点がおよそ60キロ離れた福島県庁に移されることになり、オフサイトセンターは今回の事故ではほとんど機能しませんでした。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110606/2030_offsite.html

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 13:51:52.90 ID:L6tRngnb0.net
>>652
と、シャブサポが妄想しております。

早くシャブの幻覚から抜け出せるといいですね。
応援していますよ。

総レス数 1001
433 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200