2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】中国、解像度1メートル級の観測衛星打ち上げ成功[8/19]

1 :アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:11:32.89 ID:???0.net
【北京=山田周平】中国政府は19日、画像の解像度が1メートル級の地球観測衛星「高分2号」を
太原衛星発射センター(山西省)から打ち上げ、軌道に乗せることに成功した。
国営新華社が伝えた。米国などは解像度50センチ級の観測衛星を実用化しているが、中国としては
最高の技術水準を持つ衛星となる。

新華社は高分2号の用途に都市計画や砂漠化の観測などを挙げているが、軍事利用も想定しているとみられる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H0L_Z10C14A8FF2000/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:12:35.08 ID:IuQBBniR0.net
2ゲット

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:13:21.19 ID:/InCuMPr0.net
で、1ヶ月後には、デブリと化します(°∀°)

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:14:43.15 ID:3v+ElFfB0.net
打ち上げ成功という妄想アル

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:15:48.97 ID:lgw/TQpX0.net
ますます実効支配を強めようってことか

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:16:48.13 ID:T9LbNloD0.net
スペースデブとかいうのか

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:18:13.66 ID:U6nplnBJ0.net
でも中国製なんでしょ?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:18:21.67 ID:nZCV+NDq0.net
中に人は、いますん

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:18:23.48 ID:ODQNDuH8O.net
引退した人工衛星をぶつけてあぼん

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:19:16.26 ID:b4oDMkBy0.net
妄想と現実の区別がつかない中国人 乙

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:20:07.70 ID:9zyNPhrY0.net
で、実際は「尖兵(JianBing)」とかいうスパイ衛星なんだろ?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:22:18.73 ID:JXBIhPDn0.net
もちろん日本も見えます

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:23:14.40 ID:wzXoXfVHI.net
日本の部品だろwww

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:24:02.31 ID:KBGs5FFM0.net
日本のハッカーが、乗っ取れば面白いのに

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:24:02.93 ID:sM3ZU4Kz0.net
メインが軍事利用だろ
笑わせるな
現在進行形の侵略国家
中華人民共和国
中国共産党

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:24:54.48 ID:H0oZLwh20.net
アメリカの衛生は既に25年前から数十センチまでも見えてるのにね。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:28:30.87 ID:N9jyia6K0.net
1メートルってのは本当とは限らないからな
まあそれでも本気出せば日本の民間の方が技術力はあるだろう

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:29:32.92 ID:ReUAmMjf0.net
宇宙でも爆発か
迷惑な話だ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:30:17.22 ID:OtAb/0mP0.net
いま民間向けに公開されている衛星が
解析度一メートル級だよ
日本の衛星が解析度80センチくらいだと言われている。
つまりその程度の水準だ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:31:55.87 ID:QQmEIskr0.net
んじゃ、テストをしてみよう。

どこかの空地に丸太やライン引きなどで上空から読めるように
中国共産党の悪口を中国語で書いてやれ。

衛星の軌道なんざどこかネットで転がってるだろうし

それが、中国の新聞記事等に掲載されたら、中国のは本物だ(笑)

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:33:42.89 ID:vcEia87I0.net
「米国などは解像度50センチ級の観測衛星を実用化している」
いつの話だよww

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:34:47.92 ID:sMW7SSP90.net
>>17
ちなみに国産の偵察衛星の解像度も1メートルな
米国の民間衛星以下の解像度ってのをお忘れなく

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:36:46.66 ID:Rc8yzhAH0.net
1ドット1メートル

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:37:51.16 ID:+Pxf4WHf0.net
>>10
それはお前だろ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:38:41.10 ID:qJqstIXt0.net
イプシロンをぶつけてやろうぜwww

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:38:55.90 ID:9IK1LzZd0.net
凄いものだね
ちなみに1メートルから先は軍事技術の壁が立ちふさがってる
どこも技術を公開しないから独自開発かスパイしかない
中国はもちろん後者だろうな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:39:20.65 ID:BSZp6Tac0.net
>>17>>22
名目解像度1mでも、デジカメ技術のデジタル増幅や、すばる望遠鏡の補償光学で結構凄かったりして。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:40:53.55 ID:8VbuJBrC0.net
まあ、軍機だから数字を正直に言うはずもない。50Cm位の分解能はあるだるな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:42:33.56 ID:ljUyyG4I0.net
グーグルの写真は1m未満の解像度だろw

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:43:04.00 ID:zRjsh8hq0.net
爆発する?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:43:10.47 ID:7jn1Fhw8i.net
>>22
アメリカから規制されてるからな
本気出せば解像度5cmはいける
人の顔が判別できる

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:43:59.71 ID:Wxsg0Y3A0.net
あの国で最新技術の使われ方は軍事以外あり得ない

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:44:16.41 ID:fJBcjtgg0.net
ところで、月面着陸した中国の人工衛星ってのが、去年あたりあって
延々と録画が流れてたけど、あれは? 本当に着陸したの?
教えて、偉い人

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:44:20.08 ID:rSDJhVUs0.net
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130904_slats_j.pdf

カメラの解像度を上げられないなら、軌道を低くすればいいじゃん。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:48:21.69 ID:Wxsg0Y3A0.net
高度を下げるって事は衛星破壊兵器の的だなw

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:49:33.69 ID:PBplnNto0.net
時代はもう30cm角に突入。
中国は遅れてる。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:52:11.49 ID:Wxsg0Y3A0.net
ってか何で日本の解像度に制限課してるの?米
同盟国が米国並みの偵察能力あったらマズイのか

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:52:51.98 ID:YSmm849P0.net
>>27 すばるの鏡は、ピッツバーグ製ね。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:54:41.86 ID:eVKb0jdM0.net
>>34
とても読みきれないが、大気の影響はどうするんだろうな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:55:03.23 ID:TY0cvhqHO.net
チャンコロまたでっち上げかよカス
土人は鉄屑打ち上げただけ(笑)

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:57:20.14 ID:eVKb0jdM0.net
>>37
ステルスの技術も教えてくれなかったし、やっぱり最後は敗戦国にぶっちゃけられない情報とかあるのかもな

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:58:48.67 ID:LSLyH6iE0.net
爆発とか言って喜んでる奴は、平和ボケも甚だしいなw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/19(火) 23:58:55.48 ID:BSZp6Tac0.net
>>38
マウナケアまで見学に行ったから鏡がアメリカ製なのは知ってる。
自分が言ってるのは、空気中の揺らぎを補正する補償光学装置の事。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:00:21.70 ID:D60lXPyv0.net
衛星の解像度性能だけ語るのは無意味

高解像にする要素は解像技術と軌道高度と捕捉技術
この3つ要素が揃わないとできない

高性能の衛星を低い軌道高度で飛ばすだけでも不十分

高度が低いと速度が速いのですぐ通過してしまって
目標を飛び去って捕らえられないし、低いと大気摩擦ですぐ壊れる
だからたくさん数珠繋ぎで飛ばしてリレーで捕捉する
捕捉技術が要る

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:00:56.22 ID:B+dKQeAO0.net
>>39
イオンエンジンで減速分を補償する。
欧州は複雑な軌道計算で補償量を刻一刻と制御する超低軌道宇宙機を運用してるが
ある日本人が「複雑な減速補償が不要な軌道があるはず」と予想し、軌道計算してその軌道を見つけた。
で、SLATSは1日1回のエンジン噴射で超低軌道を維持するのが目的。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:04:24.78 ID:wTD5v7Zt0.net
羊の皮をかぶるというが、支那政府も知恵をつけたものだ
本当の画素数解像度は10cm級だろう
マルチチップで主走査同時超広幅範囲スキャンも100Km可能だろう
気象用センサーも資源探査用広域センサーも搭載だろう。
ハードでは寄せ集めだけでもすぐできること
サイズ重量は気にしない
通信系はファーウエイのスパイ網で世界を席巻している
寿命は設計できるか知らないが

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:04:52.54 ID:4reUvAeZ0.net
アメリカの低軌道監視衛星は10トン以上のでかぶつでほとんど燃料らしいから
軌道変更で相当燃料食うんだろうね

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:04:56.78 ID:0aHIt2twi.net
あーPN2.5ありすぎで無理、見えません
つーかんなもん作ってる暇あったら北京掃除しろ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:08:31.68 ID:ZeVs76Iq0.net
>>45
なるほど、なのだが結局>>47の理屈になるんだろうな 効率に差はあるかもしれんが

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:09:38.34 ID:AVCRIp+Q0.net
まあ、まともな使用はしないだろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:10:49.08 ID:Y9hWaOg/O.net
>>47

90分くらいで、地球を1周するんじゃね?
ものすごいスピードだよ。

それに地球の重力で、高度は年々下がるだろうからな。
やっぱり姿勢や位置の維持に、大量の燃料が必要なのでは?



 

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:14:14.93 ID:Y9hWaOg/O.net
>>34
 
あんまり高度が低いと、地球の重力で落下しやすくなるかもな?


 

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:17:32.24 ID:ZeVs76Iq0.net
>>51
90分ならISSの軌道じゃね? 地上400キロくらいの
200キロの超低空ならもっと速い?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:18:52.78 ID:f2DpOXV/0.net
野糞も出来なくなったな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:19:14.49 ID:B+dKQeAO0.net
>>49
SLATSは地表との距離が近いから、送信エネルギーが小さくて済み、その分軽くなる。
排熱も小さいので故障しにくいだろう。
また既存のカメラをそのまま使えるから宇宙機の開発コストが下がる。
結果として、SLATS型の宇宙機の運用寿命は、イオンエンジンの燃料が尽きるまでになる。

現在、デブリ除去の研究も行われており、いずれ非協力物体との接触技術が必要になる。
この技術が出来れば、軌道上でイオンエンジンの燃料ユニットを交換するぐらい簡単だ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:23:19.55 ID:B+dKQeAO0.net
>>52
頻繁に加速せず、周回ごとに平均高度を割出し、1回加速するだけで安定するそうだ。
http://utashima.exblog.jp/7303758

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:26:40.98 ID:g6Od3k5s0.net
シナにはどだい無理。ハッタリだろう。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:28:01.23 ID:dOfco2Op0.net
そんなに露天風呂を覗きたいのか

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:44:18.24 ID:Y9hWaOg/O.net
>>53

どのみち、秒速7キロ台でしょ?

あんまり変わらないのでは?


 

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:46:06.93 ID:BTqH3FaA0.net
いやいや中国の99%は嘘で出来てるから

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:48:27.67 ID:udfVDc/10.net
>>新華社は高分2号の用途に都市計画や砂漠化の観測などを挙げているが、軍事利用も想定しているとみられる。

>>60
本文の最後の一行は100%嘘だろwww遠慮するなよw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 00:50:06.01 ID:QA2nDPF40.net
どうせCGだろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:01:20.25 ID:ZhS/o7zz0.net
大成功で冥王星まで飛んで行きました^^

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:13:05.44 ID:DAfWyZIS0.net
画像の解像度が1メートル
戦車が3×10くらいのドットに見えるって事か
カセットビジョン並だなwww

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:32:02.19 ID:7WYTHvtZi.net
取り敢えず打ち上げには成功する。
その後のコトはあまり考えていない。
宇宙ゴミがまた増える。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:32:40.30 ID:mjak3BMv0.net
>>1
いや〜ん
キンペーさんのバカー

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:37:09.51 ID:QutkqfAz0.net
月探査船のハリボテ具合は凄かったけど、
軍事目的の衛星にはそこそこ本気出すのかな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:38:32.77 ID:rA4MIBj70.net
あんまり馬鹿にしていると手酷いしっぺ返しを食らうぞ
敵がそういう技術を身につけたというのなら刮目してみるべきだと思うよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:40:43.55 ID:U1pclxQwO.net
チャンコロは戦争が近づくとビビって嘘兵器が登場する(笑)

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:42:51.46 ID:quZ7z9y10.net
部品は?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:42:57.07 ID:wHW2oXEr0.net
先行者空挺式が軌道上から尖閣へダイブしてくるんだな支那様パネっす

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:50:36.24 ID:Uag8aZQX0.net
普通は衛星の解像度なんか公表しないw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:55:44.50 ID:1VVHQyXs0.net
おチンチンが見えないくらいの解像度か。世界最高の解像度なら剥けてるかどうかわかるんだろうな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:57:14.21 ID:BhyNsjoZ0.net
アメリカは50cmまでの解像度しかないと嘘を言い中国は1mも解像度があるぞ嘘を言う

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 02:11:07.48 ID:PYSafYHx0.net
日本のスパイ衛星は3m程度だからなw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:00:07.86 ID:l/swPMJ10.net
レンズの光学解像度と屈折率などの知識と、人工衛星が飛んでいる高度など
とCCDなどのセンサーの画素数から計算すれば有効解像度がどのぐらいかは
逆算できるだろ、おまえら頭わるいな試算すらやってねーのかよ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:19:31.12 ID:Y9hWaOg/O.net
>>75
グーグルアースで、軍艦や戦車の動きがすぐわかる時代だべ。

アメリカみたいに、人間の顔まで識別できる必要はないだろ。


 

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:21:13.28 ID:s+X21VGu0.net
解像度が1メートル級って誰か確認したのか?
誰も確認できてなければ大ボラの可能性が高いな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:22:26.49 ID:Y9hWaOg/O.net
>>78
グーグルアース以下だったら、金のムダだな(笑)

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:24:46.46 ID:7WQje42S0.net
双眼鏡で景色を報告する仕事ってこれかぁ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:36:50.05 ID:EzA+QiaOO.net
電車もまともに運営出来ないのにホントに衛星なんて上げたの?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:37:10.80 ID:HFKLzqJz0.net
>>55
夢が広がるな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 04:07:09.98 ID:l/swPMJ10.net
この衛星が静止衛星軌道にあるとして。
38万キロ先にある月面を地上の望遠鏡で12メートルの分解能で
撮影する技術と同等だろ。(38万÷3万=約12倍)3万は静止衛星の高さ
月の直径は3500kmぐらいだから、12メートル解像度で29万ドットぐらいになる
正方形の画素で全体を取るとなると約850億画素になる(月全体を撮影する場合)
いまある巨大つぎはぎなCCDで1億画素ぐらいなのでたった850倍だ。
月の見た目の角度は約0.5度、月が全体像が見えるのが50倍ぐらいの倍率
それを500倍にすれば85億画素5000倍なら8億画素程度 この辺が
技術で可能かもしれないSFの領域だろう。
すばる望遠鏡が8億7000万画素である。これと同等の巨大な衛星を中国が
上げたとでも?天文台のそれは2000倍ぐらいまで上げられても
焦点が合うのは700倍程度ってこと
大気の揺らぎを補正する補償光学する技術が必須でそんなもんだ。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 04:10:02.46 ID:GmbyBk2vO.net
チャンコロが何を観測するの?
悪さするのはいつもお前らで監視される側だろ
必要ない必要ない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 04:29:48.27 ID:44IVpGjf0.net
艦船や戦闘車両の識別には十分すぎるな

86 :つづき@\(^o^)/:2014/08/20(水) 04:30:57.29 ID:l/swPMJ10.net
スバル望遠鏡のCCDは4096(6cm) * 2048(3cm) * 116個数
全体のCCDの大きさで約50cmx50cmぐらいのサイズになる。
ここに焦点をもつには望遠鏡の口径で5000倍なら約35メートル級の
望遠鏡が必要になる計算だ。
静止衛星軌道の3万kmを100分の1にした衛星の最低軌道の300km
ぐらいに設定すれば。5000倍望遠が50倍程度になる。
それでも3.5メートルの口径が必要なる。
ハッブル宇宙望遠鏡の口径が2.4メートルだから口径として可能な話しである。
ハッブル宇宙望遠鏡に使われている デジカメのCCDは9億5千万画素。
ハッブルは長さ13.1メートル、重さ11トンあり、中国が上げたとしても
重量やらサイズもこのあたりが限界となる。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 05:07:07.74 ID:E6btoZka0.net
>>76
>>83
>>86
SARのネタなのに、なんで必死に光学系の話してんのw
しかも計算間違ってるしw、雲の写真でも撮ってればwww

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 05:12:29.69 ID:E6btoZka0.net
>>59
7km/S.だから数cmのブレもあっという間に増幅されるよ
でもってこの手の衛星は短周期で地球を周回しないと、撮影チャンスを逃すことにもなるから、スラスタがヤレて燃料も尽きて
機能的にはまだまだ動くけども、早期に姿勢制御が出来なくなって寿命

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 05:14:36.56 ID:E6btoZka0.net
>>41
そもそも白黒写真が見えるだけで、その物体が何なのかが分析できなけりゃただの画像
これはインテリジェンスの問題で、北米だけが唯一アドバンテージを持ってる

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 06:51:15.26 ID:u/TtqV0li.net
中国式スペック表示方だからなぁ しかも正常に稼働して通常運用できるかわかんないし、制作側が意図しないいつ爆発するかわかんない中国式爆弾抱えてるかもしれないし。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 09:50:23.54 ID:9Q/Dr2T60.net
>>64
民間の商用衛星の画像でも横断歩道の縞模様が確認できるから、流石にそれは無いだろう。
まあその画像が自分が知ってる場所だったから横断歩道だと分かってたって事もあるからだけどね。
初見の場合は画像の分析官の経験手腕に掛かるところも大きいだろうね。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 11:43:20.52 ID:l/swPMJ10.net
>>89
人格に問題あるだろ、治療してもらえ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:40:23.59 ID:FQdrofnG0.net
また、村の2、3個消し飛ばしたの?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:44:21.29 ID:eSPuTSof0.net
こう言うことを見栄はってオーバーに言うところが中国らしいな。
本当なら、スペックがバレないように低く言うところ。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:59:46.14 ID:MncaNjYW0.net
米国の軍事衛星は池にいるミジンコの性別が判るレベル
ヨーロッパは男性の頭皮のハゲ進行が5段階判定できるレベル

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/20(水) 15:26:06.94 ID:RBLPvcGf0.net
シナ人におまえらのオナニー現場を観測されるぞ

総レス数 96
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★