2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】警視庁名簿に新選組「斎藤一」 スパイ活動を担当か

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:18:50.49 ID:???0.net
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140722005344_comm.jpg
「斎藤一」とみられる名前が記された警視庁の名簿=京都市東山区の霊山歴史館

 幕末の京都を警護した「新選組」の隊士で、剣客として知られる斎藤一
(はじめ、1844〜1915)とみられる名前が、明治時代初期の警視庁の
名簿に見つかった。斎藤は何度も改名し、明治維新後は藤田五郎として警察官に
なったことが知られているが、新選組時代の名前が記された警察資料は極めて
珍しいという。

 霊山(りょうぜん)歴史館(京都市東山区)が、当時警視庁に勤めていた
関係者の子孫から入手した。名簿(縦24センチ、横16センチ)は二つ折りの
紙11枚を冊子状にしたもので、警視庁第六方面第二署(現小松川署)の署員
174人の名前が階級別に毛筆で記されていた。斎藤の名前は名簿最後の
「等外一等出仕」の階級にあり、「書記兼戸口取調掛(とりしらべがかり)」と
いう役職名もあった。

続きを読む ログインして続きを読む

残り:586文字/本文:917文字 朝日新聞 渡義人
http://www.asahi.com/articles/ASG7Q4G96G7QPTFC00K.html

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:52:45.48 ID:NJPNEnUZ0.net
第三軍って旅順に続く奉天でも壊滅してるから印象は最悪なんだよな
しかも迂回軍なんだから、正面で敵主力を持ちこたえる他の軍よか負担は少ないはずなんだし

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:54:25.38 ID:JUizFFm1O.net
鹿屋中央初優勝!
\(^o^)/

大隅半島甲子園初出場!

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:55:03.93 ID:WAN9r6/o0.net
>>947
要塞そのものよりロシア太平洋艦隊をなんとかしたかったんだし
ロシア太平洋艦隊を放置したら、日本と大陸を結ぶを補強路を寸断されかねないし
バルチック艦隊と合流されたくなかった

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:05:42.03 ID:wIM3G2uB0.net
ソースは朝日新聞しかないのか
じゃあアレだな

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:07:25.64 ID:z6vQfoZa0.net
山口県というのは日本では朝鮮の血液的影響を
もっとも多く受けたものの一つですから、
それももう古代じゃなくて、ごく近代にいたるまで
受けつづけてきたところですから。
そういうことがあって、長州的思考法というのは
ぼくなんかは朝鮮人的なタイプだと思うんです。

司馬遼太郎

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:32:08.99 ID:lundSKyX0.net
この人か
http://youtu.be/AZ2UYGsXnTg

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:39:27.68 ID:i3FieB+F0.net
「血風録」か「燃えよ剣」か忘れたけど、ぼろぼろになった誠の旗を
江戸に届けるんだよな。100パー創作だろうけど、かっちょええ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:43:17.59 ID:rtXOR/oD0.net
何だ、近代って?秀吉唐入り時の李家とか捕虜というか連行してきた朝鮮職工民のことか?
どっちにしても帰化氏族系だから大内氏はチョンコですって言ってるのと同じぐらい
適当な文章だな。作家なら語彙を慎重に吟味して使えよ。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:32:02.39 ID:N4PUi/eC0.net
>>957
そもそも日本海海戦って
奉天の決戦で決着が付いたあとなんだよね
無理して落とした旅順もそうだがあまり大勢に影響はなかった

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:37:35.83 ID:imN5sIEr0.net
>>934
沖田総司は、この間ウィルス事件で捕まった彼みたいな外観かな。
ののちゃんのせいでもう名前が思い出せない。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:40:14.56 ID:EuKY9u5g0.net
「書記兼戸口取調掛(とりしらべがかり)」

つまり拷問担当か

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:40:51.63 ID:yURpIAlb0.net
土方、近藤、沖田

新撰組といったら一般人はこの三人しか知らないよね

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:41:29.55 ID:VW3rBP8Hi.net
るろけんで一番好きなキャラだったけど鼻からソバ吹き出してて大嫌いになったなぁ、懐かしい

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:43:18.53 ID:pliN3joZ0.net
沖田や斎藤が維新後もちゃんと取り立てられてたら
第二次大戦も負けなかったと思うな
陸軍の司令官ってダボやシャミばっかだし

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:44:02.64 ID:imN5sIEr0.net
>>859
これ、どっちが本当の斎藤一なんだろうね。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:45:50.74 ID:er3VAIJK0.net
>>95
画像見たが、旧字の齊でもない、独特の字だな

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:50:59.12 ID:Dm0jWJBI0.net
>>966
大河ドラマのおかげで、山南の知名度は上がったと思う
斎藤、藤堂、原田あたりは、ゲームのおかげで一部に人気

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:54:10.21 ID:4a1GMNAl0.net
>>966
ちょっと知った人で+芹沢鴨と長倉新八かな。
自分がそう。
これ以上は新撰組趣味者、幕末ヲタ。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:54:45.55 ID:WAN9r6/o0.net
>>963
奉天なんてロシアが包囲されそうになったから後退しただけだし

あの時点で日本の継戦能力は限界に達してたけど、ロシアはまだ戦えた(少なくともロシア皇帝は司令官を交代させて戦うつもりだった)
アメリカの調停を受けて、ポーツマス講和会議に応じたのは日本海海戦でボロ負けしたから

つか、お前の日露戦争の知識はおかしいわ

機関銃で武装した陣地なんて日露の10年後の第一次大戦で英仏独どこもてこずって四年間、死傷者の山を築いて
打開できなったんだぞ?
火力の乏しい当時の日本軍じゃ誰がやったって旅順要塞の攻略なんて苦戦するよ

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:57:51.44 ID:pliN3joZ0.net
幕末維新で大したことなかった乃木や野津に黒木あたりでも
当時の最強っていわれたロシア軍と渡り合えたんだから
新選組の隊長クラスだったら世界制覇も夢じゃなかったよな

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:02:37.61 ID:rtXOR/oD0.net
>>966
「マカロニほうれん荘」でもその3人だしね。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:04:14.49 ID:N4PUi/eC0.net
土方なら宮古湾みたいな奇襲作戦使って1日で旅順を陥落させたかもな

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:07:32.20 ID:RaNnGQoOO.net
>>972
ヲタじゃなくても島田魁と山崎丞は知ってる人いるんじゃない?

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:07:42.16 ID:iAimDU+t0.net
>>954
油断?これは余裕と言うもんだ!

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:08:41.25 ID:WSqiK2Qj0.net
朝日に警視庁名簿なんか見せるなよ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:11:48.74 ID:pliN3joZ0.net
宮古湾海戦も土方の斬り込みで作戦自体は成功したのに
回天が故障しちまって結局は撤退したんだよな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:13:40.64 ID:rtXOR/oD0.net
つーか新撰組=近藤勇って感じだったんだよ、大昔の「鞍馬天狗」の時代とかは。
土方や沖田がクローズアップされるようになったのは「竜馬がゆく」と同じく
司馬遼太郎作の「燃えよ剣」や「新選組血風録」のせい。あれで沖田総司は美少年って
イメージも広まってしまった。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:14:33.99 ID:wXILxqxh0.net
>>963
ゆとりww

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:15:33.96 ID:3GvfE2Lz0.net
よく新選組をテロリストとかいう奴がいるけど逆だよね。
体制側はテロリストじゃない。反体制の敵対した連中こそがテロリスト。
現に、攘夷派は京都に火の海にして混乱に乗じて天皇を長州に連れ去る計画を
画策してたが、その一般市民を大量虐殺しようとしたテロリストを池田屋事件で
阻止したのが新撰組。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:16:56.04 ID:uNBQVCHz0.net
牙凸の人

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:18:10.26 ID:NyhTHRWhO.net
皆日本の将来を考えていたのに、内乱になったのが残念。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:19:09.18 ID:BTks6cBE0.net
>>382
誰も語らないってことは、少なくともここでは人気ないんだな

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:19:25.63 ID:N4PUi/eC0.net
あまり知られてないが
宮古湾海戦で土方歳三が鬼神のごとく暴れまわったんだが
それをなすすべなく傍観してたんが、その時に春日に乗ってた東郷平八郎


これ豆だからおまえら覚えておけ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:30:23.71 ID:rtXOR/oD0.net
>>983
経緯はどうであれ、結果的に皇居を攻撃して長州は言い訳しようがない紛れもない
朝敵になったが、木戸や高杉の説得も聞かず挙兵した久坂玄瑞なんか死ぬべくして
死んだ男で、長州で有能な人材は死んでしまって、生き残ったのはカスってのは
明らかに間違い。例えば、維新後の西郷・木戸両参議の連立政権時、禁門の変で
自らの手で久坂を殺害した西郷が白々と「久坂先生が生きてたら私ら2人は参議だ
なんてなれなかったでしょうなあ」と木戸に言ったのは、木戸に対する挑発であって
久坂を褒めたものでもなんでもない。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:36:44.13 ID:8g2PyDcY0.net
関東表も武人の有志御座候わば、早々上京いたし候よう御依頼申し上げ候、兵は東国に限り候と存じ奉り候、このだん宜しく御周旋くださるべく候(近藤勇/八木家文書)

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:41:45.98 ID:N4PUi/eC0.net
鳥羽伏見の戦いで土方はもう刀や槍じゃ戦はできないんだなと嘆いたというが
敵からの頻繁に浴びせられる銃弾には
ああ、あれじゃ当たらんなとか余裕で
逆にタイミング見計らって斬り込みしてたらしい
そいういう現場での戦場勘みたいなのに優れてたんだろう

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:42:52.56 ID:dMz5kHXl0.net
>>2
頼もしいなw

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:47:04.67 ID:UYuZRA3k0.net
>>991
是非やってほしいw

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:57:32.10 ID:pliN3joZ0.net
藤沢とおるのローズヒップに出てきたZEROって
日本刀で銃弾をことごとく叩き落としてたが
あれのモデルは土方歳三だと思ってる

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:05:20.27 ID:AxTB+jNGO.net
>>2 よくすぐに浮かぶねw

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:09:16.97 ID:+HDsAcQ/I.net
知ってるこの人
サプリメントメーカーの社長な

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:14:20.06 ID:ROjGyKEC0.net
スタパ斎藤か懐かしい

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:19:34.64 ID:38evgG9A0.net
なんか凄いよな、斎藤一ってマジで
時代の最前線を生き抜いて、その後も現役続行とか…

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:58:51.34 ID:AMczrQ060.net
新撰組は
SWATやSATなどの
現代の特殊部隊の元祖だからね

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:55:07.54 ID:oK0T6k+V0.net
996

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:05:15.58 ID:da8H7CuWO.net
新撰組ってモーホー達の楽園でけつ穴を掘りあってたって学んだ。
だから、その伝統をうけついでアナルはぼかしいれずにオッケー、
しかし、おまんこやちんぽはぼかしをいれないと取締する警察へと伝統が受け継がれてる(白目)

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:13:15.55 ID:DKHoNl3P0.net
>>371
お主、同年代と見たw
波打ち際でカメハメ波やったり、浜辺で二重の極とかもやったろ!

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:00:09.34 ID:HUVwicEA0.net
>>1000は禿げる

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:03:58.95 ID:o5z4WcFV0.net
>>983
天皇を彦根に拉致する計画を建てたのは、一橋慶喜と佐久間象山と会津藩士山本覚馬で、それを阻止したのが、川上彦斉だったはずです

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200