2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】イージス艦を来年度から建造…北朝鮮ミサイルに対応

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:35:26.52 ID:???0.net ?PLT(13557)
政府は、北朝鮮のミサイル開発の進展などを踏まえ、最新鋭の
ミサイル防衛(MD)システムを搭載したイージス艦2隻の
建造に来年度から着手する。

防衛省が関連予算を概算要求に計上する。来年度に1隻、
2016年度にもう1隻の建造を始め、20年度にはイージス艦を
現在の6隻から8隻態勢に強化する方針だ。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140721-OYT1T50125.html

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:01:01.15 ID:dwkLhGTq0.net
26DD,27DDG,28DDG,29DEX×2
こんなんが中期防で予想されてたよね
予想通りだったてこと?
補正で30LSTとか入ってこないかなあ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:01:12.00 ID:JRzMctHv0.net
>>401
空母作る気だから護衛のイージス艦なんだろ・・・?

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:45:16.85 ID:NO7Z/vuQ0.net
衛星とつながっていようがいまいが
どうせ当たらないんだから同じ
日本はともかく韓国が核もたせてもらえないのが
不思議

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:55:38.53 ID:blOWWU0N0.net
一番肝心なことは、後部VLSが64セルになるかどうかだ……?

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:59:36.60 ID:cug+ZGu9O.net
>>359
陸上(を歩く)戦艦

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:45:18.67 ID:ArV4rjfoi.net
>>386
月まで飛ばす意味がない

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:46:59.80 ID:ArV4rjfoi.net
>>349
せめて最近のMDの動向くらい調べような

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:58:46.62 ID:I0l+Md4b0.net
艦景はぜひとも「しらね」型でお願いします
「はたかぜ」型は漁船です

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:03:47.98 ID:5nBUuTTn0.net
90年代に河野洋平の支援によって
北朝鮮が配備したノドンの数は300〜400基だっけ
もう15年以上昔のミサイルだけど、そろそろ在庫一掃セールするんじゃないのかな

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:04:17.94 ID:quKvL+hU0.net
いいからさっさと核武装しようぜ
コスパいったら核武装に勝るものはない

アメリカの処分したい多弾頭弾をちょっと買い取って譲り受けりゃいい

日本は専守防衛だから、理屈で言えば反撃で中国の主要都市を
灰にできる数の核弾頭を持ってりゃ数量的には必要十分
数としちゃ100発もあればお釣りが来るさ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:06:15.82 ID:AFc2wMYL0.net
イージスシステムは国産化でけんのか?
いつまでアメさんに高い金払い続けるんよ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:24:25.71 ID:B11+EWuSi.net
ちいにはたかぜ級も引退が迫ってきたな。ターターシステムもいよいよ見納めだな。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:45:47.54 ID:sh3vMeuP0.net
>>313
イージス艦が大海原に単艦でぼつーんと浮いてるならな。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:15:41.76 ID:jp6lUyIN0.net
たかお、あおば、ひえい、くらま、いぶき、いこま、あかぎ、みかさ
このあたりから選ばれるのでしょうね。
はぐろはひらがな表記にした場合の感じから難があると聞いたことがあります。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:25:31.13 ID:bF1iZ8OT0.net
ま、対中国なのは明らかなんだが
北がミサイルバンバン撃ってくれるから、いい口実が出来るな。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:32:02.40 ID:I0l+Md4b0.net
北も対中包囲網に参加したんだな

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:33:47.02 ID:FNetao0L0.net
さあ、防衛費10兆越え行ってみようか。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:37:46.08 ID:RJ3x0Tgn0.net
>>422
レーダ部分だけなら既に出来てると言っても良いけど、
イージスシステムの一番大事な所は脅威度判定を元に武器管制するアルゴリズムの部分。
WW2以降の実戦経験が皆無の日本では、ここの部分で米国の足許にも及ばない。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:42:26.95 ID:uZvcuk7a0.net
実弾発射だけが実戦でもあるまいし
冷戦という実戦経験はこっそり豊富

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:47:03.99 ID:RJ3x0Tgn0.net
>>430
冷戦を実戦に含めるとしても、
海自がソ連の航空部隊と一触即発になったことって何回あった?
(単機の場合は除外)

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:49:39.62 ID:uZvcuk7a0.net
憲法上の制約が強すぎて派手派手な攻撃部分なんか作ってしまったら
野党の皆さんが大騒ぎするからそんな目立ちすぎる面倒なことはしません
あらゆる擬態を駆使している自衛隊を見れば分かるとおりですよ
例えば内陸から発射して地形を読みながら超低空を飛行する「地対艦ミサイル」とか
哨戒機は防衛に必要とか
やっと空中給油機を持つことが出来たばかりなのにw

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:54:26.89 ID:tJ69lqgq0.net
>>4
オレも無駄だと思うな・・・
イージス自体は優秀かも知れんが、所詮、飛翔物を打ち落とすなんて
絵空事は捨てたほうがいいよ。
間違いなく「撃ち漏らし」が発生する。地上からの場合は、更に打ち漏らしの
度合いが増す。
ハッキリ行って、日本に向けてミサイルを構えた時点で、空爆するなりして
対処しないと被害は無くならない。か、もしくは、日本も弾道ミサイルの様な
飛び道具を持つか。使うというより抑止力ね。やったら倍にして返すよ!とね。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:59:24.24 ID:h+/PqeGv0.net
これ「対北朝鮮ミサイルのため」っていってるけどさ
あきらかに対中国戦にらんでのものだよね…

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:00:10.95 ID:R1ugab600.net
発射されたら日本列島領海にそって、電磁波の波を張り巡らせて通過する弾頭の電子回路を破壊するとか、昼間なら太陽光の反射を集中させて溶かすとか

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:02:06.42 ID:tg2ns2ki0.net
>>397
北に核恫喝させて日本も核武装しようぜ。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:02:33.35 ID:R1ugab600.net
レールガンが理論上まで実用化できたら大陸間弾道も地上から狙い撃ちできるね

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:07:51.03 ID:/CDE2Baj0.net
>>404
イージス艦で儲かるのはアメリカさまなんだが

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:08:14.26 ID:9TVNJgzD0.net
>>435
電磁波で弾道の回路パンクさせることがもしできるとして
それ実行したら

お前旅客機日本の領海から一歩も出れなくなるぞw

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:09:36.77 ID:JsPj7YqG0.net
その予算で核つくれそうだが。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:11:22.47 ID:3vSFqgOYO.net
今度こそ艦名は「みらい」で!!

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:13:54.16 ID:tizTqCx70.net
>>440
防衛費の半分を5年くらいつぎ込む必要があるが

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:18:06.99 ID:/CDE2Baj0.net
>>430
四半世紀以上前の冷戦期と今ではネットワーク等が
違いすぎて今の最新ソフト評価にはそんなに役に立たん気がする。
それより、開発段階でのカネを掛けた実戦的な試験評価が大きな差になるんでないか。
アメリカには対空装備を持った無人のDDGに向けてミサイル発射して厳しい評価するが、日本のなんちやってミサイル開発ではやってない。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:19:43.45 ID:/RXzFyJd0.net
バスタービームみたいな、飛んで来るミサイルをなぎ払える兵器はないの?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:21:13.38 ID:oIr8Tcqv0.net
八八艦隊の完成か

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:21:49.76 ID:8XnGfRCH0.net
日本が軍備を増強するからアジア諸国も強化しなきゃならなくなるんだよな

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:26:10.11 ID:rItWGtBb0.net
てか運用できるのかね
海自の定員もいっぱいいっぱいで
他に割ける人員ちゃんといるんか?

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:30:10.21 ID:1VXnnoXKO.net
空母も造ろう。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:32:42.99 ID:/JugIya2O.net
日本は先制攻撃出来ないから
イージス鑑を守る為の
大和型護衛艦作れよ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:34:24.11 ID:4if4C8hb0.net
その金で小型核ミサイルを数発つくって北の適所に撃ち込んだ
方がはやくね

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:36:28.09 ID:h4L2yz/fO.net
>>450
NPTがあるから無理
最悪世界各国から経済制裁

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:38:41.38 ID:dxeCtP6N0.net
敵は北じゃねえしな。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:39:00.49 ID:h4L2yz/fO.net
>>446
中国が大規模に軍拡してる時点で均衡は崩れてる
その均衡を日本は戻そうとしてるだけ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:43:14.89 ID:I0LgU4PR0.net
>>429
第二次世界大戦以降データ取れるような高度な戦闘ありましたっけ?
それも現代に使える実戦パターンデータ
まさか朝鮮ヴェトナムイラクとか言わないですよね?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:45:44.89 ID:O5b0od/b0.net
海戦自体が殆ど無いような。もっともまともな海戦できる海軍はどことどこだという話でもあるが…

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:57:29.96 ID:YRWBhduD0.net
>>454
相手が海戦経験実質ゼロの中国韓国北朝鮮なら充分だろ
ロシア相手ならキツイかもね
実際対策されてしまってるし

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:00:31.64 ID:9wRf/d88O.net
そうや級イージス艦か

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:12:46.46 ID:AgkgSugk0.net
たった8隻かよ
100隻ぐらい保有しろよ。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:14:25.01 ID:9TVNJgzD0.net
>>458
お前が数百兆円金だせば喜んでこさえてくれるだろうよ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:20:47.81 ID:AnqDeLaDO.net
そんなに作っても乗員がいない
遠泳訓練するだけで大変だべさ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:24:28.67 ID:mYEYtV2S0.net
>>458
港も足らん。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:26:44.31 ID:tizTqCx70.net
>>454
今時、スパコン内で遺伝子操作計算までできるんやで

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:13:06.03 ID:tg2ns2ki0.net
>>440
軍事評論家の兵頭二十八氏によると、特亜に対抗できる最小限の日本核武装化のコスト計算では、
戦略型潜水艦12隻、核弾頭12発、弾道ミサイル30発。

特亜三国向けにそれぞれ1基の核弾頭搭載ロケットを装備した戦略型潜水艦を4隻配置。
以上が2兆円足らずで核抑止力は完成するそうだ。

さて、どれを削るかだな。

8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
1兆3600億円 在日朝鮮人(only)への経済支援は年間1兆500億円
6724億円 NHKの予算(2005年度)   
2273億円 中国への日本のODA(2000年度)   
1212億円 中国への日本のODA(2002年度)    

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:25:44.77 ID:65kKDaKhi.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1245816-1406072253.jpg

北朝鮮強制収容所で暴動、5000人殺害。一人も生かしておくな!

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:19:00.26 ID:YYG/KGPe0.net
のぞみ、ひかりで宜しくです

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:39:10.09 ID:SjJWsl7/0.net
そういえば、黒海の米イージス艦がロシアのSu−24の電波妨害システムに
システムフリーズさせられたって件に対しての対策は、もうできてるのかな?

467 :kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:39:55.12 ID:0n8OcRUd0.net
>>463
参画と在日朝鮮人。
特に在日朝鮮人に関しては大義名分が
出来たろ。この間。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:57:38.42 ID:boImkWMM0.net
裏(?)に控えて居るのは、
中国の1000発とも言われる巡航ミサイル!
イージスを増やす事は良いこと!
後は射程距離5千kmのTHAADが欲しいね♪

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:00:29.47 ID:SjJWsl7/0.net
>>468 THAADも欲しいけど、新潟あたりに地上盤イージス・アショアなんてどうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=TNqgJ4rVjTk

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:03:47.35 ID:MTG0USI70.net
護衛艦が新型に切り替わるのは嬉しいが、その分乗組員も増やしておくれ。
潜水艦の純増もあって、必要な人員は増えるのに海自の人数は変わらないから
現場から悲鳴が上がってると聞く。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:15:15.94 ID:jWCNwYeK0.net
>>359

ハンドルとアクセル必至

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:31:52.16 ID:YRWBhduD0.net
>>470
俺らがこんな所で時間を潰している内は無理な話だろうさ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:33:09.61 ID:U0HVh+Aa0.net
これで原発がミサイルの標的にされてしまう。
本当に恐ろしい政権だな。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:42:47.78 ID:2x0a+2xX0.net
>>469
発見が遅れるほど対応時間も減るのでイージス艦で前方展開したいってのが
あるから日本じゃあまり有効じゃないね
ヨーロッパだと前方(中間地点)が陸地だから地上型でもいいわけで
THAADのほうが落下時を狙えるから地上配備で追加導入するならTHAADでしょう

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:47:32.99 ID:RtbYYIvJi.net
>>470
イージス艦ですら充足率70%
他のクラスになるとそれを下回る現状

もう限界

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:02:26.61 ID:xF8LNWVj0.net
江戸城建設とか使わない道路やトンネルに血税垂れ流すなら国防に使うほうよほどマシ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:17:30.63 ID:6M8Olggh0.net
北朝鮮の海の護りは万全だ!
http://i.imgur.com/E7zOPm2.jpg

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:19:45.99 ID:2Q2A4ODt0.net
先制攻撃用の兵器に金かけたほうがよくないか

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:24:15.42 ID:dXC30QUr0.net
もう、全部イージスでいいよ
護衛艦隊群の護衛艦すべてイージスな

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:51:17.21 ID:zyByqflX0.net
イージスはあと5隻。
「そうりゅう型」潜水艦を後5隻。
後、2〜3000トンクラスの
最新鋭小型汎用護衛艦10隻。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:54:37.88 ID:ieNPDYDJ0.net
>>18
護衛艦って海保に払い下げたらいいのに

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:56:27.74 ID:RFgc2PAU0.net
イージスシステムに予算消費してしまって、残りは予算不足で
VLSは16セル、CIWSは退役艦から外した旧型、
主砲の弾倉には即横弾32発のみ、魚雷防御用のデコイは無し、
対艦ミサイルは筒2本のみとかになる悪寒。

ホントにやりそうで泣けてくるわ。
実際、「あきづき」のCIWSも古いの使いまわしてるしなぁ・・・。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:12:28.38 ID:MTG0USI70.net
>>481
護衛艦なんて人手も維持費もかかるから、海保が全力で嫌がる。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:17:03.64 ID:zyByqflX0.net
デザイン・ヲタなんだが
海自の「はやぶさ」「わかたか」「うみたか」などの
ミサイル艇の形がとても好きだな。
これらは200トンだが、これより一回り大きい
進化型があればいいなと思う。
後は、クラシックだけど「初代あきづき」のデザインもいいな。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:20:08.16 ID:9TVNJgzD0.net
>>481
陸自がお巡りさんに戦車払い下げてもお巡りさん困っちゃうべ

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:47:31.63 ID:ryart48E0.net
>264
中国は既に、軍事衛星とのデータリンクを妨害する研究をしている。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:37:03.15 ID:tg2ns2ki0.net
>>486
有事用にレーザー通信網とか必要だな。

488 :名無しさん@13周年:2014/07/23(水) 22:57:50.89 ID:qd4ty39tO
>>481
護衛艦と巡視艇の間が欲しいんだよなぁ
うすっぺらい装甲でまた北工作船の撃ち合いが起きたら今度こそ死人が出る
(RPG-7撃ってたしな)

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:23:27.16 ID:G0fIdJd/0.net
>>486 中国は既に、軍事衛星とのデータリンクを妨害する研究をしている。
 
ふーん。でも無駄だと思うよ。南アフリカ未満の土人がいくら頑張ってもねぇ

-----------
★★ノーベル賞:自然科学:国別ランキング:1901年〜2012年★★
01位 242 アメリカ 
02位 077 イギリス
03位 068 ドイツ
04位 031 フランス
05位 016 スウェーデン
06位 015 日本
06位 015 スイス
08位 014 オランダ
09位 014 ロシア(旧ソ連)
10位 009 デンマーク
10位 009 カナダ
12位 008 オーストリア
13位 007 イタリア
14位 006 オーストラリア
15位 005 ベルギー
99位 022 その他(イスラ2,アル2,印,南ア他) ※支那朝鮮ゼロ
==========================
合計  558

★★ノーベル賞:自然科学:国別ランキング:2001年〜2012年★★
01位 047 アメリカ
02位 009 日本   ※最近10年間では日本は世界2位
02位 009 イギリス
04位 006 フランス
05位 005 ドイツ
06位 003 ロシア(旧ソ連)
07位 002 オーストラリア
08位 001 スイス
08位 001 オランダ
08位 001 カナダ
99位 005 その他 ※支那朝鮮ゼロ
==========================
合計  089

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3933.html ※物理化学生理学の3つ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:56:20.91 ID:ZKrr3WJd0.net
本当に北朝鮮様様だなw
安倍が援助をしたがるのもまったくわかるぜ。
これでまた別の機会にはテロリストとは交渉しないとか
ドヤ顔で言ってネトウヨの快哉を浴びるんだろ?

ジャップは遠慮なく拉致するべきだな。
そうすりゃ30年後大金の援助で返ってくるんだもんなw
それなんて人質投資だよ。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:59:29.78 ID:STOF318v0.net
>>1
待ちに待った念願の国産イージスかよ!
うをおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
きたあああああああああああああああああああああああああああああ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:59:35.21 ID:dNiFtMjcO.net
>>479
全部イージスにしたら逆に防衛力落ちるぞ
イニシャルもランニングコストも高すぎる
汎用護衛艦と混ぜながら使う方がはるかに効率的

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:03:01.07 ID:XOIwGIiP0.net
そろそろ対地攻撃力のあるイージスが日本には必要だな。
表向き北朝鮮対策、実際は大都、京城制圧用。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:10:56.81 ID:6vrUgxbwi.net
軍事費だったらいくら使ってもいいだろ。
わくわくするな。

変な文化振興費みたいなのは、無駄遣い。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:18:02.00 ID:/HvaML890.net
核武装の方が、超絶にコスパが高いと思うのは、自分だけだろうか?
移動・搬送出来なくても良いから、据付型で良いから、1TB爆弾保有が良い。
リーチ、一発、人類終了が、馬鹿な戦勝国達を真っ当にさせる、清く正しい
核のあり方、使い方だと思う。

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:25:27.87 ID:oLeI2V5S0.net
>>1
どんどんいけいけ。
こんごう級も艦歴20年で老朽化してきてるから新規建造にはいいタイミング
だなww

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:31:10.83 ID:jp6lUyIN0.net
>>484
スウェーデン海軍のヴィスヴィー級ミサイル艇や
アメリカ海軍のインディペンデンス級LCSはどうですか?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:02:20.10 ID:LUDSH3abi.net
これってどの企業が建造するの?
三菱重工やIHIのジョイントなのかな

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:05:21.61 ID:cZyOV+S1O.net
【憲法】戦後最大のミステリー「9条は誰が書いたのか」…マッカーサー「書けとは言っていない」、他メンバー「誰一人書いていない」

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1403604118/

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:48:16.21 ID:iJJgxTce0.net
>>498
>これってどの企業が建造するの?
船体:三菱重工・長崎
レーダーその他:三菱電機のライセンス生産、その他、NEC・東芝など
エンジン:IHIのライセンス生産
ぐらいかな。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:38:08.17 ID:z7UnVq880.net
長門型くる?

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:47:17.32 ID:iJJgxTce0.net
>>501
>長門型くる?
いきなり造る(研究無し)、予算が1500億と予想の2000億より大幅に安い。
などから、あたご型の再製造との説が有力です。
そうすると名称も、旧金剛型戦艦(はるな、ひえい)や
旧重巡(たかお、はぐろ)の名称でしょう。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:09:25.93 ID:FdoUSEaC0.net
>>491
中身はアメリカ様のシステムだが

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:09:48.61 ID:myI0GNc/0.net
イプシロンロケットの大量生産来たか!

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:21:27.05 ID:UMk0vfvN0.net
対北ミサイルなら陸上に基地をつくってそこから指揮した方が遥に安上がりだろ。
イージス艦では機雷や潜水艦による待ち伏せで(最終的に排除が可能であっても)
所定の位置、時間に配備できるとは限らない。

イージス艦の建造自体は否定しないが、
こういう国民向けの宣伝つーかはやめたほうがいい。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:27:20.56 ID:FdoUSEaC0.net
>>505
GBI導入ですか

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:29:48.55 ID:6/j6LhRk0.net
イージス艦ってそもそも空母を防衛する軍艦の名称なんだから
日本の運用の仕方ならベつの呼称でいいようなきがする

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:29:54.58 ID:M9l6gmX/0.net
ホントそういうこと防衛関係者が考えないとでも思ってるのかね。
陸から水平線の向こう側のミサイルをどうやって補足するんだよw
衛星とかAWACSとか無知なこと言い出すんだうけども。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:31:49.52 ID:1Svxqo810.net
ベースライン9Cか9DでSM−6搭載かね?
どっちにしろドンガラと対空以外の武器が日本製で、
中心となるのがアメちゃんのシステムなのは今までの海自イージスと一緒。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:33:58.09 ID:NUuCrOJU0.net
飴さんが核だめというなら
プーチンさんと組めよ
311の波形も見せてくれただろ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:34:11.09 ID:FdoUSEaC0.net
>>509
あたごからソーナー周りもアメリカ製のSQQ-89になってしまったわな。

総レス数 606
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200