2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3

1 :生姜茗荷 ★@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:32:52.56 ID:???0.net
首相、12月初め再増税を判断 消費税10%、甘利氏見通し
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001292.html

 甘利明経済再生担当相は共同通信のインタビューで、
来年10月に予定されている消費税率10%への再増税の是非は、
安倍晋三首相がことし12月初めをめどに判断するとの見通しを明らかにした。
有識者による景気の集中点検会合を11月後半に開き、判断の材料にする考えも表明した。

 首相による再増税の判断は年末までとされているが、甘利氏は
「12月初めまでに判断しないと予算編成作業に支障が出る」と指摘。
12月1日発表の7〜9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろうとの見方を示した。


★1の日時:2014/07/21(月) 20:07:36.90
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405950735/

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:00:20.03 ID:3hIXPmZB0.net
他国なら血を見てるな

とにかく日本人の大人しい国民性を舐めてる

70年代頃の学生運動とか馬鹿にしてたけど熱いもの持ってただけ今の若者よりましだな

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:01:07.08 ID:geLhFEhj0.net
安部は外交は良くやってると思うが内政は駄目だな。
意外だが民主はその逆で今思うと内政は悪くなかったなw

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:02:11.83 ID:i0fxwpht0.net
年金を注ぎ込んだ株の官製相場は12月までか

それまで絶対に下がらないからシャブり放題だな

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:02:24.69 ID:RcAwa2f20.net
外交もまったくだめだけどな。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:03:34.93 ID:i0fxwpht0.net
>>385
拉致被害者の返還に三兆円を北朝鮮に払うのにか?

核ミサイル開発に使われるぞ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:03:39.82 ID:OVWUD9BA0.net
>>373
最終目標:35%まで引き上げ+ガソリン・軽油・ハイオクの価格同一化+高速道路料金割引全廃止+鉄道割引切符全廃止

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:04:06.21 ID:BSQDw7E/0.net
どうなったのでしょうか?身を切る改革?野田前総理と安倍総理の約束消費増税を決める時

1、議員の定数削減
2、公務員の給料カット
3、増税は福祉に

忘れたのでしょうか?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:04:44.14 ID:OVWUD9BA0.net
>>388
そしてそのミサイルはイスラエルで使用されパレスチナ自治区焦土化作戦に使われる

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:05:00.41 ID:AQ2A6p65i.net
巨悪の癌どもを潰さんと、もうあかんやろ この国

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:05:40.74 ID:BSQDw7E/0.net
>>385
外交の成果ってなに?
金をばらまいてるだけだぞ。
中韓に内乱を誘発したなら評価するけど。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:06:37.84 ID:CdiFPNUQ0.net
5%→8%というのはほんとにマジックだったね
前と同じように買い物してたら1000円ぐらいアップしてるから
実質20%ぐらいの値上げになってる

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:07:35.08 ID:Cp2vrVML0.net
【社会】消費増税により「習い事を辞めた」1割…マイナス影響が2割
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406004910/

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:07:52.72 ID:U2AVGEZK0.net
12月待つまでもなく上げる必要ないだろ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:08:00.21 ID:WODi3fGe0.net
>>381
普通逆だが、あの口曲がりはそれすらも理解していないんだろうなあ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:08:55.13 ID:B3MlBbNxI.net
>>385 あの運動してた人たちはいま なにをしているんですか?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:09:56.09 ID:gsapsWqC0.net
お金ってのは国家の血液だからね。循環させないと意味がないんだよ。
消費税はその流れを止めて身体を壊疽させ腐らせる恐怖の伝染病なんだよな。
消費税10%なんてなったら国内産業壊滅状態で内需が崩壊してしまうぞ。

それなのに2ちゃんの書き込み見ると消費税上がっっても節約するので大丈夫とかほざいてる奴が多い
それがダメだってことも理解できないバカばかりなんだからもう無茶苦茶だw

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:10:55.67 ID:S/dGPigV0.net
>>275
消費税上げたら経済が失速して余計税収減るから財政赤字が増える

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:13:00.18 ID:qbRL9ny90.net
>>384
なにいってるんだ、
食えなくなったら、日本人でも即暴動だろw
ここ十数年、慢性的不況に悩む日本で、
大きな暴動や、本格的な武装蜂起がなかったのは、モノが溢れるデフレだったから。

アベノミクス破綻で、物価高騰と雇用崩壊が一気に起きたら、
2014年夏にも、
数千人が一晩で殺害される、>>59 >>144みたいな、アベノライオット発生の可能性大。

>>384
なにいってるんだ、
食えなくなったら、日本人でも即暴動だろw
ここ十数年、慢性的不況に悩む日本で、
大きな暴動や、本格的な武装蜂起がなかったのは、モノが溢れるデフレだったから。

アベノミクス破綻で、物価高騰と雇用崩壊が一気に起きたら、
2014年夏にも、
数千人が一晩で殺害される、>>59 >>144みたいな、アベノライオット発生の可能性大。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:13:04.42 ID:BSQDw7E/0.net
>>399
年金の不安がある以上、金持ってる高齢者が金を使えない。
不安だから益々貯蓄へ。
銀行は国債買うだけ。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:13:45.99 ID:vIrJvZoW0.net
また12月初旬に新聞辺りから決定とかやるんでしょ。
バカバカしい。

やるの判ってるからクズな演出やめろや。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:13:46.77 ID:I/FiqcNn0.net
今や企業のための政府になっちまった
企業なんて寿命は無限に伸ばすことができるんだから、
税金は人間より高くて当然だと思う

国民はもっと怒っていい

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:14:31.52 ID:WODi3fGe0.net
>>399
ニュー速+に残っていまさらそんなことほざいているのは
ネトサポしかいないから安心していいよ。
ネトウヨはチャンネル桜、田母神に流れたし。
ただ、ビジネスニュース+のほうがまともな人は多い。
人少ないけれど。
ケンモー板は玉石混合で・・・安倍批判はあそこが一番だけれど

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:14:37.02 ID:OVWUD9BA0.net
>>399
そんなことアベノミクスでもミンスでも共産党政権でも結果同じだよ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:15:08.67 ID:z8sQN7oJi.net
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

財務相、消費税10%上げ「7〜9月期の指標で判断」
 麻生太郎副総理「7〜9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100L8_Q4A610C1000000/

4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FD0QM20140708
[東京 8日 ロイター] - 消費増税の影響が注目されてきた4─6月景気動向は駆け込み需要の反動が予想以上に大きく、深い谷を刻む可能性が出てきた。

ヤバそうなのでGDPは参考にするの辞めましたーーーーーーーー
すべての黒幕は財務省です、財務官僚ありがとうございました

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:15:09.86 ID:BSQDw7E/0.net
>>401
チョンが暴動起こさないように強制送還すべきだね。
日本人の生保負担もなくなるし。
安倍を含むパチンカス議員の一掃が必要なんだが。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:15:25.55 ID:Wn2xCqGr0.net
増税の前には、国会議員の給料を半減、政党助成金廃止
公務員の給料の半減、このくらいはやるんだろうな
消費税だけ上げて、他を触らないと国内の治安は悪化する

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:16:20.35 ID:ByaN9sDu0.net
この下痢便野郎殺されるんじゃね?

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:16:56.81 ID:sShJm7pIO.net
あげたら終わり。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:16:59.97 ID:WODi3fGe0.net
>>409
やるわけないじゃん。給料元に戻して、ボーナス上げて、人事院が昇給を検討して
いるんだぞ!公務員にそっぽむかれると仕事できないらしいから。政治家は

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:19:30.36 ID:Q8D2I1AO0.net
しかし、おまいらも変わったな。
前政権の事もあって発足当時懐疑的な事書いたらフルボッコだったのに
増税と言う痛みがやってきた途端批判しはじめんだから。
前政権の事がなくてもワタミ擁立した時点で気付けよ。

良い傾向だけど、受け皿になる団体が無いのも事実だしな・・・
国民の手で政治団体全て廃して、選挙は個々を選ぶ流れにならなきゃ
日本は救われないな。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:26:17.06 ID:Nb5evFY/0.net
消費増税10%は是対に避けてくれ。!!  現在も消費増税のために日本経済はデフレから脱却できていない。
需要が供給に追いつかずデフレ状況だ。その理由は給料がどんどん減っている。そのために消費が減少しGDPは伸びていない。
その上に来年消費増税を10%に上げれば日本経済は完全に失速する。国民は悪いインフレすなわちスタフグレーションに巻き込まれてどんどん貧しくなっていく。
阿部ちゃんよ。たすけてくれ。!!!

415 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:29:33.94 ID:X6tM/czD0.net
スケジュール繰り上げてきたのか。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:32:12.12 ID:3JWBdOiP0.net
着々とすすむ日本解体工事   朝鮮連合

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:33:43.37 ID:3xUImhbn0.net
>>415
いや寧ろ秋予定が12月ギりまで待つようにしたみたい
理由は上にもあるけど、年末特需狙いの模様

418 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:33:54.73 ID:X6tM/czD0.net
今年12月に判断って、今のこの反動減回復してるのかな?

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:35:04.88 ID:4MPjZmc/0.net
>>413
運営が変わったのが大きい
+の書き込みが3割くらい減ったんだっけ?w

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:35:09.43 ID:B3MlBbNxI.net
全国民に言えること
海外旅行も糞高くなって、逆に中韓の金持ちは日本ツアーを満喫
アベノミクスで立場逆転 日本人が貧乏暇なしになった

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:35:18.74 ID:98w0kpe+0.net
もう既に決断してんだろうな
金持ちは優遇、庶民は酷使

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:36:42.12 ID:zVcHunsVO.net
食品くらい5%にしろ
欧米だって食品間接税は低いんだよ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:36:44.84 ID:OVWUD9BA0.net
>>420
今夏はイスラエル・ヨーロッパ・ロシアで戦争状態かつ飛行機での長距離旅行は危険なので海外旅行は減る可能性もあり、その分が国内旅行にシフトするらしい

424 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:37:13.62 ID:X6tM/czD0.net
>>417
だよな。今年10月って聞いてたんだけど、>>1には来年10月だったとあるから不思議に思って。
4-6が予想以上に酷かったんで回復を待とうって事なんだろうけど、回復どころか悪化するんじゃなかろうか。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:38:01.95 ID:KYuzoU5k0.net
ムカつく奴だが
何も出来なくて残念だ

マジで殺したいのに

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:40:17.81 ID:+G6e/RtkO.net
>>1
 

安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層の富裕層による、富裕層のための政治。

貧乏人は、あきらめろ。



 

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:41:19.33 ID:YjgWP1f+0.net
>>1
デフレ脱却の道見えつつあり、出口手段十分有する
日銀の中曽宏副総裁は8日都内で講演し、昨年4月に導入した「量的・質的金融緩和」(QQE)のもとで、
日本経済はデフレ脱却への道筋が見えつつある、との見解を示した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PJ12B20140708

失業率3.5%に改善
総務省が27日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は、
前月比0.1ポイント低下の3.5%に改善し、16年5カ月ぶりの低水準になった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014062702000277.html

夏のボーナス「増えた」過半数…増額平均8万余
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140708-OYT1T50148.html

基本給、2年ぶりにマイナス抜け出す 勤労統計5月確報
厚生労働省が18日発表した5月の毎月勤労統計調査(確報値)によると、
基本給にあたる所定内給与は前年同月から横ばいの24万1375円となり、
2年ぶりにマイナスを抜け出した。

残業代を含めた現金給与総額は26万8859円と0.6%増えた。プラスは3カ月連続。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18H05_Y4A710C1EAF000/

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:41:57.27 ID:4GKMalDe0.net
お前らは10%以上でもガマンできるかもしれないが
それだとほとんどの企業のほうが先に逝っちまうんだよw

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:42:05.76 ID:Cp2vrVML0.net
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406006388/

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:42:19.27 ID:OVWUD9BA0.net
>>427
ところが今月その数値は軒並みマイナスに転じるわけでw

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:43:33.45 ID:OVWUD9BA0.net
>>428
企業も逝き、人も逝けば食糧需給率も改善する可能性があるかもしれない
生きてる動物の数が減るから食物連鎖のピラミッドが正常化されるかもw

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:45:18.60 ID:OVWUD9BA0.net
【政治】安倍首相、地方活性化を重視した予算編成指示「アベノミクスの成果を地方に」 [14/07/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406000447/56

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/07/22(火) 13:45:21.01 ID:YBP3pGhq0 (2/2) [PC]
■日本が現状を継続したら 消費税41%

平均的な日本人の将来:稼いだ金の81%は税金 自由に使える金は19%となる
行政サービス・年金などは現状維持・税金だけが上昇・・・経済学者による試算
http://www.youtube.com/watch?v=GO-Ak9nzTlI

■バラマキして更なる増税地獄がまっている

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:45:22.62 ID:YjgWP1f+0.net
>>430
失業率がマイナス?wwwww

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:46:38.13 ID:YjgWP1f+0.net
銀行貸し出し、33カ月連続増加
日本銀行が8日発表した6月の貸出・預金動向(速報)によると、
銀行の平均貸出残高は前年同月より2・5%増の413兆7030億円で、
33カ月連続で増えた。不動産投資信託や個人向けの住宅ローンなど不動産関連の貸し出しを中心に貸出残高が伸びており、
引き続き「中堅・中小企業への貸し出しも増えている」(日銀)という。
http://www.asahi.com/articles/ASG7834J2G78ULFA004.html

435 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:47:29.37 ID:X6tM/czD0.net
>>413
ワシは、消費税増税を小泉政権の頃から否定的に言ってきたから特にブレてはないかな。
まさか谷垣どころか麻生まで増税派になっちまうとは思わんかったが。
福田麻生内閣辺りでも政府与党内に増税の動きは多少あったが、谷垣総裁・民主党政権で完全に規定路線化してしまった。
麻生以上に菅・野田・安住がああも簡単に増税派になるなんて誰が予想できただろうか。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:48:17.03 ID:BSQDw7E/0.net
私は昭和の時代に大学受験したけど、昔は今よりも差別感が凄く、慶応以外の私立医は特殊民のための特殊学校というイメージで開業医のバカ息子以外は誰も受験しようとすらしなかった。
常識的に考えて、数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって好き好んで私立医に行く同級生は一人もいませんでした。
本人には面と向かっては言わないけれど、俺くらいの年代の人間は、おそらくは8−9割は私立卒を今でも「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」と心の底で軽蔑し、嘲笑しているよ。当の本人には面と向かっては絶対にそんなことは言わないけどね。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:48:29.93 ID:RrbWnnG/0.net
公務員、議員歳費、政党助成金、他国へのODAへの
為に 消費税増税が必要ですと はっきり言えよ!
みんなバレてるんだよ 国民は馬鹿じゃないからな!

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:50:07.58 ID:lrKujpw40.net
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:50:48.16 ID:xQEAgk8F0.net
消費税10%でも頑張りましょう!

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:50:48.76 ID:e5zZsgtX0.net
近所にあったゲーセンやレンタル店が4月に皆廃業してしまった。消費税添加し難い業種だからとか
以後スゲー不便になったよな。  安倍はさっさとくたばれや

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:53:05.03 ID:gS/+HwQL0.net
みんなも、俺と一緒に安倍ちゃんに手紙を書こう。

封筒に下剤のサンプル入れて、
「これ呑んで国会のトイレに籠ってください。議事堂には出て来ないでください。」って手紙を付けて送ってる。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:53:09.71 ID:qbRL9ny90.net
>>423 >>414
おおっと、日本周辺が安全だと思っている東電みたいな、安全バカ発見www

1990年代   田中芳樹「創竜伝」の後半
2008年ごろの 森 達也 東京スタンピード

ここらのノベルで、近未来、
アジア、アラブ、アフリカで激化する同時多発戦争、物価高騰で不況が極まった日本・関東地方で、
排外ムードや生活難、大停電から、
ウヨサヨDQN大暴動が起きる。

この大暴動で、率先して、外国人や
弱者への一方的虐殺を働いたのは、
キモオタとかネトウヨじゃなかったw
リア充やちょいワルおやじどもだった。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:54:01.16 ID:6pvK7xPj0.net
便乗値上げの分がサービス残業層に回ってないのが問題。
竹中や秋元や和民を潰してでも従業員に回せ。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:54:11.65 ID:H/GuisB90.net
>>435
8%増税の時口を酸っぱくして反対したもんだが
みんな聞く耳持ってくれなかったもんな
手遅れにならないうちに気づいてほしいわ

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:54:33.71 ID:3JWBdOiP0.net
外相、23日訪米見送り=日韓会談に意欲

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:55:16.21 ID:EmRINQv30.net
消費税10%にするための財務省の罠!
10%にするかどうかの判断をする指標は今年の7−9月期。
これを比較するのは当然、前年比でやるべきだが、なんと今年の4−6月期。
つまり駆け込み需要の反動減によるドン底と比較するんだから良い数値になるに決ってる。

そして、「おまえの業界は軽減税率にしてやるから俺たちを天下りさせろ」となる。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:57:04.94 ID:zF0q/VKF0.net
なんかどんどん先送りされてるね

10月に増税判断⇒11月に総合判断⇒12月・・・・

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:58:52.11 ID:yewi7OtU0.net
これで上げたら終わるよ
さげてもいいぐらい

449 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:00:21.46 ID:X6tM/czD0.net
ポスト小泉で総裁選をやった4人の候補の中では、麻生だけが消費税増税に反対の主張をしていた。
第二次安倍内閣で財務大臣となり、きっと増税反対で総理を支えるんだろうと思ったら、アッサリ増税派になっちまった。
何考えているんだか、何企んでいるんだか知らないが、現状見る限り只の裏切り者だ。
実際増税したらやっぱり税収減るだろと実践したかったのなら、あまりにも弊害の大きい社会実験だ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:00:37.01 ID:CmJlMMas0.net
あがるんだろうな

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:02:57.49 ID:TtBRx7mN0.net
>>443
電気代とか包材とか目に見えないコストもあるからね
値上げ分=利益じゃない

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:03:39.21 ID:Ls4IQ7rM0.net
上がるに10万ペリカ

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:12:17.89 ID:+aEQk9el0.net
>>449
安倍はじめ絶対保守だろうってやつが続々正体見せてきたからな
保守のほの字すらない
中間層いじめの新自由主義売国奴まっしぐら

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:13:21.12 ID:BXDm5O0J0.net
GDPでは、誰がみても増税は難しいから
良い指標だけ見て増税判断するんだろうなw
公務員改革できない政治家は、信用したらダメだなーとつくづく思ったよw
次に自民はないね

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:15:30.88 ID:AQ2A6p65i.net
庶民の暮らしをさせろ!あのボンクラに!!

456 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:17:24.13 ID:X6tM/czD0.net
増税をすると景気が悪化し税収が減る。
これを避ける為には財政出動をして景気を下支えする必要が出てくる。
しかしこれだと仮に税収が増えても支出も増えるため、財政規律は悪化する。
財政規律を改善し、国債を減らす為の増税ではなかったのか?
日本の財政健全化にはインフレ誘導が有効で、増税はむしろ財政を悪化させるという事でずっと消費税増税に反対してきた。
同じ意見だった麻生財政大臣が、何で今増税を推し進めているんだろうか?

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:18:55.56 ID:+/Q0Y6Db0.net
日本景気悪化させてユダヤ外資にたたき売りの準備だな
売国奴だけ懐を肥やして完全に日本詰むよ。
経済奴隷国家新生日本や。国賊や。

 金帝・銀帝・銅帝・泥帝・哀帝の神道の通りやで〜

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:19:41.33 ID:QCbab4hp0.net
10%で済むと思うかい?

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:21:47.55 ID:8wAIyB/B0.net
その前に富裕税だろ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:22:07.37 ID:QCbab4hp0.net
>>435
みんな、増税派に何故か転向するあたり、裏に何かあるんじゃないのか?

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:22:15.02 ID:Yd+TIq3r0.net
言っておくが、インフレも税金だからな?
インフレ税でググれ

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:22:33.47 ID:EmRINQv30.net
>>440
社会保障のための消費税と言いつつ、
社会を壊してるよな。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:23:10.90 ID:A/cQ1Cut0.net
いつか20%

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:24:26.54 ID:yfv0uLyg0.net
4度目の消費税増税

今度こそ景気回復するかな?

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:25:17.20 ID:jzx6Ja0ei.net
原発事故の避難区域を縮小していくんなら
増税する必要もない
オリンピックのための増税なら5%に戻せ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:26:21.37 ID:tuIYM1kYi.net
>>447
想定以上に悪化していて焦っているのがよくわかる

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:30:12.85 ID:DLE1GchM0.net
麻生と甘利をこの秋の内閣改造ではずさなければ消費税増税確定

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:30:48.14 ID:geB5v92s0.net
原油高と円安でそれでなくても物価高なのに
消費税まで上げるとか安倍はどれだけ日本が嫌いなんだよ
もう許してくれ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:35:57.44 ID:4GKMalDe0.net
財務大臣になると財務官僚に洗脳されるらしいな
頼んでもないのに毎日レクチャーに来るw
野田豚がいい例だ
ヤツは未だに洗脳されたままだw

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:36:27.64 ID:Xinik6Zy0.net
ボクシングのボディブローってこんな感じでじわりじわりと効いてくるのかな?

471 :全宇宙全生命永久永遠の大天国@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:40:07.61 ID:iZea8wmw0.net
選挙に不利である増税を決める内閣はある意味一番信用できる

増税ぐらい 公のためなら別にいいじゃん

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:51:51.98 ID:Buao7hgr0.net
反自民党が大勢を占めてるようだが民主党に流されてはいけない
必ず民主党は支持率もろくに上がらずマスコミの批判攻勢に晒されて沈没する

反体制派であり、資本主義改革を目論む共産党で政治闘争を始めるの最良の手段
本質的な問題は新自由主義によくある新・富裕層VS新・貧困層でなのだ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:53:52.51 ID:SoWPmd4C0.net
「一時的な消費の落ち込みはありましたが、社会保障のための増税をします
 社会保障以外には使いません そして米、味噌、新聞は税率据え置きで家計を応援します」

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:56:06.99 ID:sbgUKCTT0.net
最終的に増税しなきゃいかんのはわかるが、
なんでデフレ脱却しようとしているタイミングで、わざわざデフレ圧力になる消費税を上げるのか分からん。
成蹊大学ってのはそんな当たり前のこと教えてないのか?

むしろ消費が加熱している時に金融政策カードとして増税すりゃいいのに。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:57:44.15 ID:RBEPwkVe0.net
消費が落ち込んでる最中に増税を強行するという意味は、単純に日本潰しでしょ。
財務省を実質支配してるのは敵国勢力ではないかと勘繰ってしまいますね。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:00:05.81 ID:uxtQftBA0.net
公務員改革は????
議員改革は?????

それをやる事を、今の国民は政治家に求めているんだよ!!!!
仕事しろ!!!カス政治家!!!!

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:00:45.17 ID:1SLGQRNv0.net
税金には景気を調整する機能があるから
増税は過熱気味の景気を抑えるときに行われる。
現状は景気が過熱気味と判断しているのだろう。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:02:07.96 ID:qN7WdfG9O.net
加熱気味の陽炎景気を冷ましたら完全に消えてしまうではないかw

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:02:31.92 ID:CqLS0Wv50.net
>>471
選挙に不利なことが有益であるとは限らないだろ。
社会保障費に当てるというなら、
増税分の2%にあたる4兆円分の社会保障費をまず削って、国民生活に深刻な支障をきたさないかどうか試してから増税しようぜ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:03:42.97 ID:QFF68nwT0.net
5月末時点の市場への資金の供給量=マネタリーベースは226兆6191億円。
https://www.youtube.com/watch?v=XihzRAvGC-0

日銀は、マネタリーベースをことしの年末には270兆円まで増やす計画で、
6月時点で残りあと43兆円。  毎月6兆円で12月末に打ち止めか。 

現在は7月22日だが、7月末で、まだ残りが31兆円ある計算だ。

株は消費税再増税を決める12月までは下がらないだろう。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:04:27.08 ID:RrbWnnG/0.net
>>475
裏で財務省を支配してるのは米中かもと疑いたくなるね

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:04:58.38 ID:tRBNKQgk0.net
増税なんかにしたら安倍終わるぞ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:08:37.94 ID:Vho9A/K3O.net
これで引き上げオッケー出したらマジで安倍自民は終わる
最低5年は8パー維持すべきだ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:15:15.68 ID:IJwCXe+A0.net
安倍は竹中と経済革命起こすんだよ!奇跡の逆転おこるよ

総レス数 592
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200