2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会保障】介護保険、創設以来の大改正=自己負担増や特養入所厳格化も…関連法が順次施行へ [7/20]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:42:25.82 ID:???0.net
介護保険、創設以来の大改正=自己負担増や特養入所厳格化も−関連法が順次施行へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014072000073
時事通信 2014/07/20-14:26
 

 介護保険制度が2000年4月の創設以来、大きく改正される。先の国会で
成立した「医療・介護総合推進法」は、一定の所得がある人や軽度の人に対す
る給付を抑え、真に介護が必要な高齢者にサービスが行き渡るようにするのが
狙い。来年4月から順次施行されるが、自己負担が引き上げられたり、特別養
護老人ホーム(特養)に入所できなかったりと負担が増える人も出る。市町村
によってサービスに格差が生じるとの指摘もある。

 ▽年金280万円以上は2割負担
 介護保険サービスの費用は現行では、原則1割を利用者が負担し、残りの9
割が介護保険から支払われる。財源は半分が国と自治体の公費で、残り半分が
40歳以上の人が月々納める保険料。1947〜49年生まれのいわゆる団塊
の世代が75歳以上になる25年には、費用は現在の10兆円から21兆円に
倍増、月々の保険料も約5000円(全国平均)から、約8200円に上がる
見通しだ。

 制度持続へ向け、改正では、経済力のある利用者の自己負担を引き上げ、特
養への入所者を要介護度の高い人に限定、要介護に至らない「要支援」者への
サービスは市町村に委ねる。自己負担は制度スタート以来、所得にかかわらず
原則1割だったが、15年8月から年金収入280万円以上の人は2割とする。
厚生労働省は、約50万人が2割負担になるとみている。

 特養の入所条件の厳格化は15年4月から。原則として要介護3以上の中・
重度者に限定し、要介護1、2の軽度者は新たには入所できなくなる。背景に
は深刻な施設不足があり、同省調査によると、入所希望の待機者は13年10
月1日時点で全国に52万人余。うち要介護4、5で入所の必要性が高い人は
8万人以上に上る。

 ▽要支援者サポートは市町村が
 要介護には至らない「要支援」者向けに、プロの介護士らが全国一律に提供
しているホームヘルプやデイサービスなどは、15年4月から3年かけて市町
村事業に移管する。厚労省は、要支援者の多くが、食事や衣服の着脱など身の
回りの動作には問題ないが、買い物や調理などに不自由を感じている実態に合
わせたと説明。市町村の工夫次第で、NPOやボランティアによる代行、手伝
いなど多様な生活支援が生まれると期待する。

 だが、事業には介護保険からも経費が支出されるものの、市町村の財政力や
福祉への意識により、サービス内容に差が生じる恐れはある。入浴などやはり
プロの介護が必要なケースもあり、同省は市町村に対応を求めていくとしてい
る。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:42:58.39 ID:XFgm44Rj0.net
アイゴー

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:51:02.21 ID:QAkvuWpa0.net
私営の高級介護施設に入ると元気でも要介護認定がすぐにおりるよ
こちらが頼まなくても勝手にやってきて高い認定もらえる
やっぱり金もってないとダメだよね

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:01:22.60 ID:9zmlYtog0.net
収入じゃなくて資産も見ろよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:15:11.96 ID:G9B3kuFj0.net
安倍「悪魔を倒す!SHINE日本人!」

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:26:48.55 ID:2KAKgERd0.net
給料ふえないのに事実上の増税

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:20:35.98 ID:QfOAVH8p0.net
さあ血に塗れる美しい国の誕生が着々と近づいてまいりました

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:23:35.58 ID:IPBsMX8Y0.net
>>1
> いわゆる団塊の世代が75歳以上になる25年には、
> 費用は現在の10兆円から21兆円に倍増

少子化が止まらず人口減少の一途なのに、こんなの無理に決まってる。
年金も介護もいらないから、せめて楽に死なせてくれ。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:29:55.12 ID:inGalSRCO.net
こんな欠陥保険、誰が作ったんだ?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:40:31.83 ID:huCmFjHg0.net
どうあがいたって社会保障を維持してくのは困難なんだから
せめて安楽死法を整備しろよ
家族や親戚に迷惑かけて糞みたいな施設で疎ましがられながら最後を迎えるなんてまっぴらだ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:43:14.56 ID:Nt+xflnV0.net
もういい加減黙って搾取されるがままは嫌だよ


リスボンにでも移る哉な

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:03:12.45 ID:HO+sv+pU0.net
在宅サービスの給付限度枠を引き下げて、入所サービスを応能負担にすれば良いだけ
介護保険制度が始まって、色々制度をいじくってるのに給付限度枠だけは変えないんだよな
予算が無けりゃ給付枠を下げろって、そういう一番単純なことをやらない

厚労省の役人には変なプライドがあるんだよな
制度は正しいのに運用する事業者や利用者が間違っているっていう
そこが迷走の根幹だと思う。悪くなる一方だよね、この制度・・・

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:17:16.04 ID:cfyYnL9C0.net
>>12
入所サービスに集中している現状を何とか在宅サービスでまわしたいだけ
なんだよね。
今流行のサ高住に小規模多機能付ける形で偽装在宅が増えてくるだけ。
さらにいえば要支援だとその在宅補助も自治体しだいとなるわけで。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:19:35.14 ID:IUsyD/zE0.net
ほんとに絶望感しかない。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:23:03.82 ID:3Ctg5fgY0.net
厚労省や財務省は何もわかっていない。

要支援の軽い段階でしっかりリハビリさせてあげれば、
その後に重症の要介護へ進む比率はずっと少なくなり、
国の財政支出もその方が減る。

しかし要支援の段階の人を切り捨てれば、今よりもっと
要介護3以上の人が増えていき、結果的には財政はさらに圧迫される。
自民党の政治家とか官僚とかは、目先の数字しか見えていない。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:36:24.11 ID:cfyYnL9C0.net
>>15
デイケアは専門職が必要なんで、実際にはヘルパー資格でできる
デイサービスだらけ。これでは要支援段階のリハビリはできないんだよね。

まあ、アレだけ特養待ちだらけだと、サービス利用者も本音は
在宅より施設なんだよ。家族に迷惑かけれないと思うからね。
施設は建設に金がかかる上に、人件費が高止まりするからね。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:39:40.24 ID:uHpF6cM60.net
>>11
在日みたいに、恥知らずな日本人になってはいけない

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:43:15.27 ID:1UXd8vn40.net
またしても弱者大勝利。弱者にあらずんば人にあらず。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:50:08.74 ID:HO+sv+pU0.net
>>15
それは無い。

要支援で運動や社会参加して要介護に進む時期を延ばしたとしても
いずれは要介護状態になるし寝たきりになる人も出る
要支援の人がみんなポックリ死んじゃえば財政支出は減るけど
そんなことは無いからねw

要支援の人にリハビリさせて要介護になる時期を引き延ばして
それに、どの程度意味があるのかなってのは疑問に思う
福祉とリハビリってのは基本的に発想が違うんだけど
介護保険は中途半端にリハビリの思想が入っちゃっているので
面倒くさくなっていると思うんだよね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:34:35.12 ID:GccM4+ua0.net
うちの病院のケアマネさんが鬱っぽくなってる。
患者を回せなくなってきた。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:41:23.78 ID:e8KElRg10.net
保険としてやるにはリスクが高すぎるから保険料が高くなるのは当たり前だと思う
自動車保険だって事故リスク高い奴は高い保険料になってるんだから

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:31:14.50 ID:ujTuqy1V0.net
地域間格差がますます広がるな
老人の多い市町村からますます若者が逃げていくようになる
まあ、どんどんやったらいいよ
自動的に乳母捨て山が出来上がる

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:28:35.57 ID:hj4M61HE0.net
そんなことをすれば介護疲れによる家族殺しや心中が増えるだけ
介護福祉施設は今よりも手軽に低料金で利用できるよう改革が必要

そのためにも税金同然の介護保険から糧をており本質的には公務員と変わらない介護職は
人員削減と賃金の抑制を徹底的に行われるべき

この改革案は時代の流れに明らかに逆行している

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:58:56.91 ID:LyZ9WrXU0.net
介護保険の無駄が多い。手すりをつけろ、風呂を改造しろ、段差をなくせ。
何かと何かが癒着して介護保険で儲けてるんじゃないの?
無駄を省く方が先。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:14:07.67 ID:B9T0z2z70.net
>>24
単価が低いので儲かってる企業は無いよ
つーか、単価が低いから数をこなして経営を安定させようとする
在宅系のサービスはそういう傾向が強いね。ケアマネもサービスを沢山入れる方が
仕事している気になるので、ついついサービスを薦めちゃうんだな

かくして、誰も儲かっていないのに無駄なサービスだけが増えていく

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:42:47.12 ID:QPL2ul3C0.net
サ高住なんて囲い込んで単価の高いサービスばっかりプラン組むからな
そりゃカネかかる

そんなものに補助金出して待機待ち減らそうとしても無駄
特養は安いから人気があるわけでサ高住なんてガラガラだ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:54:34.82 ID:R2+15PJ50.net
>>9
公務員が創って国民の代表の国会議員がチェックした

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:54:19.11 ID:ndBwOoZz0.net
ジジババいらね
さっさと処分しろ

29 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:09:10.89 ID:zwqgBCAQ0.net
安倍晋三のせいで人殺しが多発するね。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:22:10.88 ID:EapK91ZIO.net
老人の胃ろう、人工呼吸器、人工透析は自己負担でやらせろ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:27:31.05 ID:oHUcdwEp0.net
食費、部屋代は自費にすべきだろ?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:51:52.46 ID:RZv1B/HT0.net
>>31
食事代はデイサービスレベルから実費。
部屋代も実費。保険からは出ていない。

特別養護老人ホームだけが昔の老人保護時代からの遺物で
極端に費用がかからないので人気なだけ。
養護老人ホームで介護可能なだけだから。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:53:23.33 ID:F2GIe4Xx0.net
こんな様子だと、国民年金踏み倒し宣言も数年以内に出そうだなw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:56:33.24 ID:hd1e9u1k0.net
認知症の安楽死を本気で検討しようか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:58:18.24 ID:TY88WgQ30.net
安倍と無知な田村だな
尊属殺人の事案が増えるな
もはや政治じゃないだろ
資本家による経済的虐殺活動だな
こいつらの政治は富裕層や財界や一部の医師会を中心にしたファシズムに
よる貧困者追い込み活動

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:58:23.77 ID:hd1e9u1k0.net
>>26
医師?彼らは介護ビジネスだからね

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:00:36.20 ID:hd1e9u1k0.net
認知症グループホームはどこもいっぱいで精神病院の認知症病棟で待機待ちの状態だよ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:08:26.74 ID:d8S53XmN0.net
義母が、要介護5の生活保護なんだが
特養入れるのだろうか?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:45:27.32 ID:/40LDosl0.net
金だけ取られて介護は受けられない介護保険の巻

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:51:34.36 ID:BrWNT6Xd0.net
>>38
要介護5なら問題なく入れるけど
そもそもまともに動けないだろう
施設介護でないとほとんど不可能だよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:58:27.21 ID:w4FNmqvB0.net
これ21兆円の市場が創出されるってこと?

もう介護士は刑務所に入る予定の犯罪者をちりばめとけやww

ロリ犯罪犯したクズに老婆の介護させとけ!!

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:09:59.44 ID:K7wsxW9E0.net
認知症治す薬と介護ロボットの進化を早く進めろと言いたい

特に移動とトイレの介護については全力で開発する事
少ない人数で介護出来るシステムをつくりあげないと

後、無職者には強制労働システムとって、介護施設の清掃など
各種労働を国が命じていい法律もつくるべき


介護の仕事は人気ない

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:14:10.76 ID:f6IX63VT0.net
>>38
たぶん、空きが無くて入れないだけで、空いてれば入れる

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:50:51.32 ID:6I60l3G00.net
問題は空きが出るかどうかなんだが・・・

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:00:20.63 ID:xri+H8b40.net
介護度上げて単価上げる為に、
年寄りを延々と座らせて身体能力奪い続けるデイサービスって、
存在意義在るのかね。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:20:10.45 ID:d0d6GCYu0.net
>>45
理学療法士などが介護施設に回らないので
結局、座らせて何かさせる以外することがない。
それでも介護度が低ければ、病院の待合状態には出来るので
そういう意味以上のものがない。
もっといえば、老人を集めて見守りサービスやってると思えば
現状は納得できるかと。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:23:09.75 ID:q5S4cQJT0.net
>>45
デイに行ってる間は家族がゆっくりできる
あとは風呂だな

機能訓練は全く機能してない
あんなので加算取るとかボッタクリ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:10:56.14 ID:z975kUx60.net
介護施設が利益を上げるには、介護加算を狙うしか方法がないからね。
国は、介護保険の支出を減らすために、今の方法を狙ったつもりかもしれないが、
介護施設運営主体の社会福祉法人は、増益の為に、重介護者を必要以上に入所させて
介護加算を狙う、必要以上の介護サービスで介護加算を狙う、時間帯によって、
10人〜20人を一人で見させて人件費削減を行う事しか考えていないから、
そりゃあ介護保険はいくらあっても足りませんわ。現場の疲労もすごいですわ。
余計な仕事を押し付け合い等人間関係もぎくしゃく。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:18:52.94 ID:PhDcobavO.net
一人あたりのサービス劣化させてもいいから多くの人が施設に入れるようにしたらいい

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:29:17.87 ID:z975kUx60.net
>>49
サービス劣化は、介護保険減算になるから無理ですよ。
充実した介護サービス、重介護者をどれだけ多く見るかで
収入が変わってくるから。何処も収入確保で必死なのですよ。
だから、介護保険がいくらあっても足りないことになるのです。
介護保険足りないから、新規特養も制限される。
今の老人介護の考え方を変えていかない限り無理ですわ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:32:01.25 ID:IOxiH+9y0.net
日本人の寿命は平均60歳で良いだろう
年金だけ支払ってさっさとSHINE!!

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:47:43.44 ID:SCQgq8D60.net
>>24
儲かるのは施設だけ、在宅はかなり厳しい。
もうひとつ言うなら美味しい思いはしてるのは、厚労省からの天下り役人が理事長の施設。
かなりエグいことしてるよ。

総レス数 52
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200