2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】 「PM2・5」をなんと9割減 三菱日立パワーの排煙処理装置、中国で総合排煙処理システムの本格展開へ [7/21]

1 :アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:20:45.97 ID:???0.net
三菱日立パワーシステムズの石炭火力発電所向け総合排煙処理システム。ボイラー(右端)から煙突(左端)まで一連の設備を提供できる
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140721/biz14072112000002-p1.jpg

 微小粒子状物質「PM2.5」による大気汚染が深刻化する中国で、三菱重工業グループの三菱日立パワーシステムズが
総合排煙処理システムの本格展開に乗り出す。公害の反省から日本は厳しい環境規制に対応した高性能装置の
開発が進んでおり、三菱日立パワーは石炭火力発電所向けシステムで国内シェア9割を誇る。
中国では、現地企業と合弁で環境装置専業の新会社を設立、石炭火力発電所から排出される
PM2.5などの煤塵(ばいじん)除去に取り組む計画だ。
 
三菱日立パワーは火力発電設備に加えて、総合排煙処理システムのすべての機器をワンストップで
供給できる世界でも数少ないメーカーだ。
これまで三菱重工が力を入れてきたが、今年2月に日立製作所と火力発電事業を統合して設立した三菱日立パワーがそれを引き継いだ。
 
同社の総合排煙処理システムは、ボイラーから出た排ガスを、窒素酸化物(NOx)を除去する
脱硝装置▽煤塵を除去する電気集塵機▽硫黄酸化物(SOx)を除去する排煙脱硫装置−などに通すことで、
クリーンにして煙突から排出するものだ。
 
特に排煙脱硫装置については、排ガスに特殊な液体を噴射してSOxを除去する湿式石灰石膏(せっこう)法による
技術を開発し、1972年に実用化。200基を超える納入実績を誇る。
 
石炭や重油を使う発電プラントだけでなく化学プラントなどにも対応するほか、ガス中の煤塵を除去する能力も高いという。
さらにその過程で生成される石膏は、石膏ボードやセメントなどに再利用することができ、資源リサイクルという側面でもメリットがある。
 
排ガスに対する規制が厳しい国内と違い、海外では規制自体がなかったり、装置も一部だけしか設置しなかったりするケースが少なくない。
このため、技術や製品を持っていても、海外展開には限界があった。
 
ただ、中国でPM2.5による大気汚染が深刻化し、政府も規制強化に乗り出す中で、「ビジネスチャンスも
広がる」(同社)とみて売り込みをかける。
中国では、PM2.5発生源の20%前後を石炭火力発電所が占めるとされる一方で、今後も増設が計画されている。
 
中国では具体的に、電気集塵機で国内シェアの40%を握る環境装置大手FEIDAと折半出資で新会社を設立する。
出資金は約6億8000万円で、董事長は三菱日立パワーから派遣。FEIDAと三菱日立パワーから
環境システムの技術供与を受け、PM2.5などの煤塵を除去する技術・製品の設計、販売を手がける。
秋に営業を開始し、3年後には売上高を200億円まで引き上げる計画だ。

三菱日立パワーは「自社の販売ルートと、電気集塵機を得意とするFEIDAのネットワークを使って、ビジネスを展開していく」と意気込む。
 
新会社が提供する高性能の煤塵除去システムを一般的な石炭火力発電所に導入した場合、
PM2.5などの煤塵の排出を10分の1にまで減らすことができるという。
 
三菱日立パワーは「火力発電事業と環境事業の分野で世界ナンバーワンプレーヤーになる」(西澤隆人社長)という目標を掲げる。
ガスタービンなどの火力発電システムだけでなく、総合排煙処理システムなどの環境関連設備も
どれだけ海外で受注を増やしていけるかが成長のカギを握っている。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140721/biz14072112000002-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:21:00.05 ID:6Ey6Arg60.net
2ゲット
3でもいいけど

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:21:33.58 ID:gqIjM6f70.net
    , -―-、、      , -―∧∧
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´)
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J

4 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 23:29:04.04 ID:m/5rc9fwl
現地企業との合弁w

いい加減、学習しろよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:29.96 ID:3gj8fgKS0.net
MTBS と
HTC の

夢のコラボ   実現

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:30.44 ID:PeiDK5cx0.net
おいおい三菱日立余計なことするなよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:30.71 ID:uWEYfPfg0.net
(  `ハ´ ) < さっさとコピーを作らせろアルね

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:40.73 ID:Ur6WYqKI0.net
9割りじゃ足りないだろ
たしか環境基準の何十倍もオーバーしてたろ?
つか速攻で容量オーバーしてぶっ壊れるだけだろ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:52.80 ID:VYww6RCa0.net
やっと中国でも環境ビジネスが受け入れられるようになったか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:24:04.21 ID:GB3nxmMi0.net
技術盗まれて半値でコピー劣化品作られて
後進国の市場を荒らされる。

いい加減に学習しようや。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:24:07.11 ID:5AMGQWfL0.net
http://i.imgur.com/rl7qeGf.jpg
現在のPM2.5速報値。

http://aqicn.org/map/japan/jp/

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:24:14.85 ID:g7Hcq3r60.net
装置が爆発しなければいいけど・・・

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:24:51.35 ID:5c3jL8QIO.net
100万超人パワーが10万超人パワーになるだけ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:25:37.62 ID:QNIAixDs0.net
おう
とっくにそういう装置はあるけどな
金かかるから使わないだけで

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:25:48.58 ID:tY6lPn7GO.net
無駄無駄無駄無駄無駄ァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:26:16.18 ID:pKEKkrpg0.net
>>1
中国人が環境のために金を使うわけないw
仮に強制的に導入させても、
ランニングコストを気にしてこっそり稼動を止めるだろ
んで、分解してコピー品を輸出する。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:26:46.05 ID:9cfX3jxU0.net
そして国内では使わずに、他国に中国独自技術として売り込むわけですね

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:27:16.44 ID:P+KMtFmp0.net
効率が落ちるとか理由をつけて中国側はこの排煙処理装置を取り外す気がする

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:28:11.59 ID:D2hF1oa50.net
運用コスト0、メンテフリーでないと中国では無意味。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:28:26.27 ID:5hdPGkVD0.net
設備のランニングコストを嫌って結局使わない

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:28:41.93 ID:BSZeZeUh0.net
機械は中国で作れてもフィルターは日本製。
今のとこら中国ではフィルターを作る技術が無い。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:29:26.76 ID:m7J2r/G90.net
付けても取り外して売り払うんじゃなかったっけ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:29:36.97 ID:6wb7nAll0.net
元々海外で商売にならない技術だったから商売になれば儲けものって所でしょ。
三菱重工+日立なら当然日本政府の息がかかっての事だろうし。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:29:38.17 ID:plhW/XVTO.net
>>1
感謝してなさそうなのがむかつく

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:30:01.17 ID:Mb3G8G9p0.net
どうりで夕方かすんでるとおもった 高知

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:30:01.01 ID:8OJNNKHQ0.net
中国人は自腹でこういうの買わんだろ
人の迷惑を顧みない連中だし

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:30:30.98 ID:5hdPGkVD0.net
動かしてないところを役人に袖の下渡してお目こぼししてもらうところまでが様式

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:30:58.64 ID:HhXnm5Rl0.net
パクっていいから中国全土をこのシステムで囲め

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:31:42.84 ID:vTKc5ISG0.net
集めといて撒くんだろ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:32:00.01 ID:JyKdgU6H0.net
>>14
設置してやっても電気代けちって使ってないとか、もうね・・・

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:32:17.63 ID:e6qkhpG60.net
お掃除ロボのルンバ買おうと思うんだけどさ
カタログに小さくフィルタの交換が3カ月毎
フィルタの定価税別3000円って書いてあるんだよ
う〜ん。意外とコスト掛かるんだなぁ。
1年で1万2000円
10年で12万円
100年使ったら120万円もするんだよなぁ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:32:24.19 ID:Ldjdiwu70.net
同等の製品は必要ない、劣化コピーを生産し売りさばければ

新幹線にしても戦闘機にしても↑のパターンでしょ
学習効果無いのかね日本企業は

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:33:16.85 ID:5X571rtn0.net
綺麗な空気缶が売れなくなるな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:02.99 ID:VeSpzjt70.net
ヒント 新幹線

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:33.99 ID:StlgVNgV0.net
余計なことすんなよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:55.84 ID:NsSFupmfO.net
日本の頭脳、模試全国10位以内には

環境科学と先端医学をやらせよう

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:35:51.39 ID:TndYEmzO0.net
中国の沿岸部から内陸部に向けてPM2.5を9割増で吹き返す装置にしろよ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:36:12.21 ID:aknoC+Fk0.net
中国様に貢献する日本企業、ネトウヨの評価は最悪w

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:37:13.28 ID:k6mt+Ejg0.net
相変わらず懲りない馬鹿www

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:38:06.79 ID:ng21DufP0.net
高すぎる!って逆ギレするパターンだろうな。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:38:46.01 ID:ZhJd4tKy0.net
商売なんだよな?
なんにしてもウランの詰まった装置とかメンテかわいそす

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:38:52.87 ID:msAqqK6Ki.net
結局この公害でどの程度の中国人が亡くなったの?大したことないんじゃね?ほっとけよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:39:10.76 ID:ALQMsRUD0.net
技術供与だと?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:39:55.02 ID:VecGX6B70.net
またあとで言いがかり付けて賠償金毟り取られるぞ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:40:30.05 ID:XXW8xfvB0.net
パクリ文化と商売できるんか?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:41:07.33 ID:T+vzZSwl0.net
PM2.5って 要は煤塵だろう
日本じゃ昭和の30年代の話
昭和40年代の SOX NOX なんて支那じゃこれからの話
日系の工場じゃ日本並みの公害設備をつけているけど、支那人が止めちゃっている
これらの設備が動くのは PM2.5(煤塵)が解決した後だよ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:42:18.38 ID:7C77QWRE0.net
またODAかよw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:42:57.04 ID:roEcdv/50.net
やめとけ、どのみちその程度じゃもうどうにもならんだろ、中国は

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:37.89 ID:d5ujD/hy0.net
設置しても稼動しないとか
迂回用のライン作っちゃうとか
設置させてやるからワイロよこせとか
ロクでなしの馬鹿国家なんだから
滅びるまでほっぽっけよ余計なことすんな

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:53.29 ID:ht7jM/wB0.net
またまた日本人様に顔向けできなくなった負け犬支那猿公害脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分のケツもふけないバカ土人の脱糞祭りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:44:12.83 ID:pP+hIhcGi.net
タダで技術供与させられた上に日本企業だけ締め出し食らう。そして世界で環境ビジネスの果実にありつけるのは中国のみ、というオチ。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:45:45.82 ID:msY/9fet0.net
余計なことスンナ
頭下げて謝ってくるまでほっとけよタコ菱

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:46:01.40 ID:/ardXOq4O.net
中国を公害助けても反日は収まらないよ
むしろ全世界敵に回そうとしてるくらいなのに

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:46:19.79 ID:plhW/XVTO.net
恩を反日で返す中共

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:46:29.10 ID:b7jUKigj0.net
>>51
おまけに強制連行とかで資産の差し押さえもな

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:12.71 ID:iLiuHIBFO.net
ほっとけよ。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:13.18 ID:UnsNmuFa0.net
商売でやってるのになんで中国が恩を感じないといけないんだ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:36.80 ID:xrBMg7na0.net
どうせ、援助金かなんかで作らされて、
まがい品を中国が輸出するんだろ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:48:04.69 ID:Pek94Z2Y0.net
日本では40年も前に開発された技術がコピーもろくにできないとは
10億も居ても烏合の衆という他はないな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:49:23.19 ID:Dk0Ve8UU0.net
三菱は戦犯企業

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:49:35.46 ID:UnsNmuFa0.net
>>59
日本以外では必要のない技術だったから。

>排ガスに対する規制が厳しい国内と違い、海外では規制自体がなかったり、
>装置も一部だけしか設置しなかったりするケースが少なくない。
>このため、技術や製品を持っていても、海外展開には限界があった。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:50:00.09 ID:wTPR05NZ0.net
中国の工場には すでについているが
電気代がかかるのでスイッチを切ってるのが現実

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:51:28.81 ID:ht7jM/wB0.net
<中国の精神障害者、がん上回る1億人超 重度患者は1600万人超える>
 産経ニュースから。 2011.8.4 11:00

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110804/chn11080411000002-n2.htm

中国の精神障害者は2009年時点で1億人以上に上り、このうち重度の患者は1600万人
を超えた。単純計算では100人中13人が精神障害者であることになり、心臓疾患やがん
などを上回っている。中国国営新華社通信が伝えた。

 中国ではここ数年、精神障害者による児童への無差別殺傷事件のほか、大学生による自殺
の多発、台湾電子機器大手、富士康の従業員による連続自殺などが大きな社会問題として注
目されている。
 山西省厚生庁疾病予防所の李貴所長は「中国の精神障害病の患者数はB型肝炎の患者数
に接近しており、社会の安定を脅かしている」と強い懸念を示している。




支那猿ガンより池沼大量発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:52:25.53 ID:50uBERQpO.net
後は暴動を起こして日本人を追い出すだけだな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:52:52.11 ID:ipPlxryv0.net
こんなんやったって解決しないし、自転車操業になったら技術ぱくられて終わりだろ。
そもそも各家庭の石炭暖房が主原因じゃなかったっけ?
生活の根幹を解決しないとだめだろ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:53:38.83 ID:Lj7/C4mb0.net
1台売ったらパクられて終わるよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:55:11.41 ID:15wOZIgZ0.net
中国人と朝鮮人には、なにを与えても無駄。
奴らの思考回路を変えない限り無理。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:55:48.13 ID:tzzRyF+K0.net
また合弁かよ
盗んでおしまいじゃん

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:56:02.12 ID:iGWhi7qS0.net
主たる発生源は一般家庭の石炭らしいけどな。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:56:23.84 ID:U+j09Op30.net
で集めた方の煤塵はどう処理すんの?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:59:02.90 ID:rl4ScTIP0.net
米国シェールガス量産

米国石炭発電減(石炭価格下落)

中国で家庭用暖房石炭使用率上昇

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:59:20.84 ID:wkXJvSwcO.net
合弁しなきゃならないのね

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:02:35.63 ID:amiHxL8t0.net
核になってる技術は絶対に渡すなよ。
モンキーモデルを延々と売りつけてやれ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:06:50.38 ID:dJDQC0wP0.net
神が淘汰しようとしてるのに邪魔しちゃいかんですよ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:07:48.67 ID:s+eiCITJO.net
で倍排出するのがチャイナクオリティー

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:10:57.07 ID:eBpnL/LC0.net
ほんとヤバくなるまで手を組まないのが三菱日立

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:11:34.73 ID:C7gGLuz90.net
メンテ必要な環境技術なんてシナ豚に必要無いんだよ
どうせ金掛かるからと言うおバカな理由で取り外すのがチャイナ流

78 :名無しさん@13周年:2014/07/22(火) 00:19:19.37 ID:e6QNeFS8g
PM2.5とは粒子のサイズであるので
世界中にあふれているとするならば
日本国内だって自治体のごみ処理場とか工場でつければ
関係がうわさされる病気もだいぶ減って寿命延びるのでは

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:14:13.17 ID:WLjplbeF0.net
どっかの国のアホ原発のベント系とまったく同じ理屈だな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:18:09.00 ID:fMZINUzM0.net
早く北京の上空につけろ!

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:18:10.50 ID:e9xhmRt30.net
電気代がもったいない、止めてしまえ!

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:19:59.13 ID:Y0vgZOkj0.net
何だよ、これで少しは人口が減るのに

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:20:11.32 ID:1Rec3/Fs0.net
>>76三菱日立パワーのビル内エスカレータは日立か三菱かで揉め
エレベータでも日立か三菱かで揉め
保守管理でも日立か三菱かで揉め
ビル丸ごとメンテナンスは日立か三菱かで揉め
もう大変そうだな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:21:51.66 ID:b79a3qGn0.net
        ハ  /ヽ      /l
    /ヽj: :ヽ/び}___- ': :l_, ィ7
.   N: : : _ ィ=---=、__: : : : : : ノ
   」: : i_,、_ハ_,、__ -、: : : : ´/  日本の技術をパクラれるの承知で供与してきてやったぞ
  ヽ,イ/___ヽ__/__.ヽ〉:.__.:∠
   レ、-ー'ヽー─、___,-ァ´6):/       うへへへへへお前らの将来の食い扶持に下痢弁をかけてやったぜ
   |__ | }i 7──i-ァ / __ ヽ: :フ
   r _ | lY ー'゙`ーK / \ 〉        ぐへへへへへへへへへへ
.   ヾ_ヽ ヽ-─ ' / ヾィ '_
  _,、_ -=>ー、 --'ー '"、`ー_E   ,ィ
  z      ヽ::::\:::::):::::::::/ /-、
  `ー--ァ==  {ヽ:::::::::::::、::::i jヾ'::::/´
     }/___ヽ`ーァ:::::ーi:i、:::::/
     y ̄ ̄ ̄\_(::::::::_イ、-"
     l    `─/\ ̄  |
    _〉    /   `ー-- '
    `  ̄ ̄

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:22:52.64 ID:PAlXML5m0.net
シナの工場は無駄なコスト削減のために環境対策に銭を使わないのだろ? 意味あるのコレ?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:28:02.15 ID:QsivRqeF0.net
こんなのより、コスモクリーナーはよ‼︎

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:29:03.20 ID:vundb54uO.net
日本の環境対策技術持って行っても土人?原人?が使えるか?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:39:54.51 ID:ArrmG9fb0.net
ふつうに大気中に放出すれば無料なのに、金出して装置つけて何の得があるの?
という相手をどう説得するの?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:42:01.39 ID:S2TsopdUO.net
あーあ
技術流出する。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:46:42.14 ID:xMXEQ/S90.net
これを取っかかりに日本の陣地を広げるぜお^^

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:59:16.95 ID:kHm3bBxlO.net
精製不良の粗悪ガソリンのせいだから、車につけないとな
工場につけてもあんまりかわらないよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:00:25.81 ID:mdz5EI+xO.net
日本にも流れてくるからな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:00:59.34 ID:2Ht5Nd4Z0.net
三菱重工のガスタービン発電 プラントの出荷のお手伝いした
メキシコ CHIHUAHUA,
     ALTAMIRA
     TUXPAN
     カンペジェ
いまでも 順調に稼働しているかな。
もう 俺 リタイヤ生活だけど

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:04:21.97 ID:IlaXg7U2I.net
買わないだろ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:05:51.03 ID:7PCYwje50.net
姦狂省「税金の金目出すなら私たち通してでしょ!」

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:06:02.64 ID:aoAR+MBC0.net
技術パクられたあと戦時賠償訴訟起こされてポイー

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:06:41.62 ID:JYtX8zJ80.net
こんなん行政レベルで導入しても
安価な偽のフィルターが出回って本来の効果が出ないとかそんなオチ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:08:26.45 ID:6OJGPeyN0.net
フィルターで取れた煤煙は川に捨てるとかそんなオチ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:08:35.65 ID:BsKiSmCD0.net
敵性国家に支援て
三菱も日立も平和ボケしすぎだろ・・・

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:09:21.24 ID:Kzxbrtp50.net
法律で処理装置の設置を義務化しても、より安い値段の賄賂で検査をパス出来るなら迷い無く後者を選ぶのが中国人
技術や、法制度の問題じゃないって本当はみんなわかってるのに見てみぬふりしている

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:10:15.26 ID:o19NNSk60.net
中国人が環境対策に金使うわけ無いじゃん。
他人が環境対策コストを削って金を儲けてるのを見ると、自分もそれ以上削って利益を出そうとする。
そして汚染で住めなくなったら移住する。
古来より、植樹とかの発想が無く、都市の周りの木を燃料で刈り尽くしたら遷都してきた民族だ。

国土が広いから、日本人のように放射能汚染されて住めなくなっても、先祖代々とか言って土地にしがみついたりしない。
中国人だったらさっさと賠償金をもらって他の土地に行く。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:13:18.54 ID:kUj6KNm00.net
日本の性善説で中国に技術提供、それが中共の反日パワーとなって仇で返してくる
このことがまだ分からない

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:15:10.24 ID:lB+S3NQA0.net
中国なんかどうでもいいから放射能なんとかして

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:16:04.10 ID:QhKouOBu0.net
また技術だけ盗られてポイッと捨てられる

何回も見てきたわ、何回も何回も

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:16:57.27 ID:i33UyAsR0.net
ぼったくれ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:18:31.15 ID:Z8Iux5bn0.net
>>1
何かあったら日本に責任転嫁だぞ

きっと、このシステムを売り込む為にPM2.5を日本がばら撒いてるとか言いだずぞ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:18:38.55 ID:zYoens0e0.net
パチモノ作ってばらまくのがオチだな。支那が感謝などする訳無いから。
自分と親族以外はどうなろうが知ったこっちゃない民族なのだし。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:18:56.92 ID:2mXc5mat0.net
高度成長、オリンピック開催、オイルショック(リーマンショック)、環境汚染
80年代初頭までに日本が辿ってきた道をそのままだね中国

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:20:14.69 ID:dJDQC0wP0.net
奴らの軍事費と同額ふっかけてやれ。
それで北京のスモッグの9割が削減されんなら安いもんだろうが。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:22:56.53 ID:aVm4RJAY0.net
余計なことするな

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:25:00.36 ID:EjQQMrAb0.net
夏のかっとした青空が見れなくなったのは中国のせいだろ。夏の雲と青空ないとテンションが上がらない。マジふざけた国すぎる

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:25:42.86 ID:MatgUvnsi.net
設備の問題なのかな。違う気がするが…

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:38:32.25 ID:gMdKr1700.net
足りねえよ。もっと足元みろや

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:40:32.92 ID:Zz6ARfcI0.net
>>1

おやめなさい。あの国は一度地獄を見ねばなりませぬ。人は地獄を見ないと反省しないのじゃ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:34:21.45 ID:W+aF7ZqJ0.net
学習効果のない奴らだな。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:52:35.76 ID:tGHVUVZA0.net
主因が家庭における粗悪石炭と粗悪ガソリンの使用なんで無理でしょう

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 04:44:28.04 ID:uNnPLX4u0.net
技術を盗まれるというレスが多いが、売らなければ盗まれないと思ってるのかね。
意外に呑気だな。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:24:05.74 ID:Xwo9l3+lO.net
完全メンテフリーにしないと意味ないよ?
交換消耗品は不可だよ?

今までも何十年も公害防止、環境保全で提供したじゃないか?
何故やらないのか?
簡単だ
金にならないから金をかけない

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:25:02.98 ID:/HOmihsR0.net
こういうのは日本国内で使えよ。
中国なんかほっといて自滅するのを待っていればよい。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:25:03.37 ID:OIhl5+4k0.net
>>8
所詮はこんなもんだよ。火力なんてさ。
100万人死ぬところが10万人になるだけ。
それでも日本の石炭火力発電は世界一とかホルホルしているキチガイがいるけどさ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:26:29.59 ID:nN2KnjNN0.net
三菱は相変わらずバカだなぁ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:28:23.95 ID:9QY29uwz0.net
支那なんか助けるなよ
日本に設置しとけよ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:33:03.17 ID:DPJ06Oe40.net
技術をとられた上、効果のない中国製のバッタモンに駆逐されます。
そしてなぜか賠償金の請求まで。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:35:52.24 ID:ykFEB2HD0.net
汚染防止に金を使わないから問題が起こっているんだぜ
どんなに優れたシステムを開発しても・・・

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:37:37.29 ID:dkgX0jD90.net
もともと手抜いて儲けようとする中国人の商売方法があの公害だし、わざわざ金なんか払って余計な装置買わないよ。

買うとしたら白李目的だろ。
中国に売るならコピー防止忘れずに。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:38:36.22 ID:m3GT3S2C0.net
>>1
>総合排煙処理システム

擦り合わせの妙だからね、単純な技術をパクるのとは
事情が違うんだよな。パクれたらむしろ凄いよ、そんだけの
技術力があんならね。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:40:02.10 ID:hjhcmXuqO.net
中国製品が値上がりするね。
仕方ないか。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:40:20.61 ID:FNziWeE80.net
相場の100倍くらいの値段で売りつければいい

コピーされて技術が市場に出回るリスク込みの値段つければいいんだよ
高いってんなら買うなでいいやんw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:54:23.91 ID:21I99X6eO.net
サイクロンとEPと脱硫脱硝装置なんてパクる程の技術じゃない。
支那人は公害対策に金使うくらいなら一元でも儲けたいと考えてるだけ。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:58:59.03 ID:ufhx/MOV0.net
それの巨大なものを九州辺りに設置すればよくね
他国相手に安売りはしない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:14:07.16 ID:ENf84CBz0.net
中国政府が欲しいのは日本のフィルター技術
しかもタダで貰える方法をわかってる

・PM2.5の危険を煽る
「PM2.5が日本に飛んできて超危険!子供の健康に良くない!!」
ってマスゴミが必死で愚民を洗脳
・中国政府は対策しない
・むしろどんどんPM2.5を出してどんどん報道
・テレビや新聞で"専門家"が「地球環境ために日本が支援すべきだ」とか口々に言い出す
なぜか中国批判はしない
「発展途上国で環境技術も無いから仕方ない」
「貧しいから仕方ない」
とか言うわけ
で「環境技術先進国である日本が支援をしよう」って始まるわけよ
・騙された愚民どもが世論を形成し、税金で予算が組まれ、メーカーが技術供与

中国はタダでフィルター技術を貰えるwww

ってのがPM2.5で騒いでる真相
実はそんなに危険なもんでもない

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:28:49.71 ID:4QF3F4iOO.net
多分一年後日本から出向した役員が自殺するよ
半年後中国製の同性能のユニットが発表される

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:42:20.39 ID:SPUQvi5kO.net
除去率90%って低いやん
低コストが売りなのか

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:47:48.17 ID:4zVh0s010.net
出力に制限がかかったり、除去にコストがかかるなら結局チャイナは付けないだろな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:13:00.96 ID:WsnhSTVui.net
各国自分の国に工場作れば良いだけ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:45:36.44 ID:26v8g1KbO.net
中国以外の国に売り付ければ丸儲けじゃん
中国からいくらでも排出されるんだからさw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:50:22.70 ID:FSr8+9M40.net
石炭つかうのやめられないから意味ない

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:57:05.16 ID:tlIJ1sKF0.net
これを付けたって経営者には何の得もないから速攻で取り外されるんだよな
今回は何か対策してんのか

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:58:38.39 ID:u6FOoWzS0.net
>>11
いかにも、福島が安全なような誤解を招くような表現
でよくない。
福島は世界一汚染されてる。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:17:51.37 ID:sYsaPgeK0.net
一番効果有るのは煙突をふさぐより中国人の口と鼻をふさぐこと

多少は窒息死するだろうが排出は確実に減る

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:50:46.68 ID:XV3W6UV20.net
空気を吸い込んで水にくぐらせ、その水を中和するだけでかなり違いそうな気もするけどなぁ。
重金属は厳しいのかね。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:53:16.38 ID:IWFnX0s60.net
>>1

あーあ。また技術だけ盗まれて、ヨーロッパや途上国に安く売り込まれて日本が儲けそこなうってパターン確定かよ。

本当にいい加減に金に目がくらんで中国に技術協力とか経済協力の類をやるのはやめようや。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:53:43.22 ID:PS8JsvL70.net
こんだけ尽くしても中国は日本を叩くことしかしない
何でこんな奴らを助けるの?
自然のままに死なせてあげたらいいのに
延命処置ってしんどいんだよ?

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:05:55.37 ID:YLclgqzU0.net
>>1
技術は持ってるのに使わないで多国には売ってるやつらに
いくら技術を与えても無駄だっつうのw

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:12:08.94 ID:YLclgqzU0.net
>>142
つうか、已にそうなってる。

ずっと中国に技術供与はしてきたから、当然、この手の技術もセットで
わたってる。環境技術系企業も進出して10年以上経つ。
売れないけどw

奴らは、排気浄化装置を高コストだからって外して転売したり、
止めちまうんだよ。

アリババあたりで検索すりゃいくらでも浄化装置なんかを海外に向けて
売ってる。ただ、自国で使わないだけで。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:15:08.90 ID:YLclgqzU0.net
>>42
中国の調査で、年間にほんの100万人前後。
日本の感覚で8万人かな。

たいしたーこたーない。人はいっぱいいるから。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:18:21.58 ID:YLclgqzU0.net
>>131
まあ、これからだと北京の秋以降あたりに行ってみりゃ、
ジョークで言ってるかわかるよ。

マスクはしちゃダメよ。どのくらいのものかわからなくなるから。
若いならたいしたこたーない、うっかり大きく数呼吸くらい吸うと、
ちょっと肺の当たりがキリキリと痛んで咳が出てむせる程度の汚染。

ただ、若い人でも数十年後、肺機能が低下したり、肺に障害でるかもしれんけど。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:24:37.16 ID:YLclgqzU0.net
あ、喘息の人は死ぬから試すのは止めといた方がいい。
知人の日本人も酷い地域と比べたら比較的空気がマシな大連にいる時に
喘息患って、呼吸困難で現地で夜中に病院に運ばれたことがある。
その後、帰国しちゃったけど。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:27:16.85 ID:YLclgqzU0.net
実際、中国の汚染を擁護してるバカサヨを地上の楽園に送り込んでやりゃいいんだ。
PM2.5とか怖がりすぎなんだよw

放射能より安全だろ?さっさと国籍取り上げて強制で送り込んでやれ。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:05:45.78 ID:inSq1mUI0.net
技術供与でも何でもいいから
とにかく日本に飛来する2.5を止めさせろよ
日本人の健康がかかってる

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:10:08.02 ID:kUAhpuD80.net
家庭用の石炭ストーブに対応しないとダメだろ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:35:31.52 ID:gmFUBbCq0.net
≪企業研究≫東レ
中韓へ虎の子技術を「献上」する亡国企業

ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-3482.php

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:37:26.02 ID:kUj6KNm00.net
どうせ日本からの技術供与で恩恵を受けていることは大部分の中国人に知らされないままで
それを中国が独自に達成したと思い込み、ますますつけ上がるっていう今までのパターンの繰り返しになるんだろ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:40:11.42 ID:0hBGVrcd0.net
いくら技術があってもだめなんだよ。
自分とこの工場だけ使ったら損するから使わない。
いくら法令で厳しい基準を作っても、ダメなんだよ。
賄賂で通ってしまうからw

公務員が不正を働かない、違反を厳しく取り締まる、批判したら操業停止。
こういう前提がなかったら、どんなにいい技術でも誰もお金を出して買わない。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:41:25.66 ID:blxrXDuK0.net
目の玉が飛び出るくらいふっかけてやれ
目指せ利益率90%以上

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:41:39.84 ID:rkaZd4qr0.net
なんで敵国に技術漏洩するようなマネすんだよ
売国奴三潰し日勃は

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:41:44.07 ID:AThujsQj0.net
>>1

無駄、設置しても稼働しないからw

158 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:49:05.41 ID:jsSml7FU0.net
>>1
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
お止めください。きっと中共に技術を奪われます。
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:51:06.78 ID:FRaTCi3/0.net
コストがかかるので装置を回避するアル

PM2.5が減らないのは日本企業の装置の所為アル

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:56:51.64 ID:xOMVkglJ0.net
我が国独自の開発力で誕生したってまたはじまるぞ 

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:46:33.13 ID:WoenMLds0.net
不愉快なのはわかるけど、既に西日本にもPM2.5が飛来してるんだから誰かが何とかしなきゃいかん
町から遠い山のほうを見ると、明らかに白っぽくモヤが掛かって見えるんだよな
雨が降った翌日なんか、車がまるで泥水ぶっ掛けられたような有様になってるし

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:21:59.33 ID:ms64aJd70.net
そんなもん、ちゃんと運用すりゃ効果あるのは当然だろ。
もちろん企業から一般住宅までな。
できるもんならとうの昔にやってるってば。

ちゃんと運用しないで売っぱらっちゃったりする猿に
何与えても無駄だよ。
人口削減して原始時代に戻ってもらうしかない。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:51:10.79 ID:ndBwOoZz0.net
既に日本の技術力じゃ石炭火力の煤や煤塵を99%除去できてるんだけどね

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:20:36.94 ID:N0VJiLIrO.net
>>1
最新火発システムの火力発電所の煙突見りゃ
理解出来るが煙一つ揚がっていないw
火力じゃ煤塵で死者多数などと原発支持者は喧伝するが
今や有り得ないw死者どころか喘息も増えないよw
関電九電もいい加減に供給ガーというなら
最新火発建てりゃいいじゃない

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:12:10.33 ID:kXXcI0kx0.net
どうせ売り払って金は懐に入れて終了だろwww

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:47:27.04 ID:7O11JMaS0.net
多分パクられて終了だと思ふw

総レス数 166
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200